JPH11200365A - アンカー用定着装置及びその定着方法 - Google Patents

アンカー用定着装置及びその定着方法

Info

Publication number
JPH11200365A
JPH11200365A JP171198A JP171198A JPH11200365A JP H11200365 A JPH11200365 A JP H11200365A JP 171198 A JP171198 A JP 171198A JP 171198 A JP171198 A JP 171198A JP H11200365 A JPH11200365 A JP H11200365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
packer
anchor
injected
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP171198A
Other languages
English (en)
Inventor
Ginichirou Yamamoto
銀市郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOKURIKU ENGINEERING KK
Original Assignee
HOKURIKU ENGINEERING KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOKURIKU ENGINEERING KK filed Critical HOKURIKU ENGINEERING KK
Priority to JP171198A priority Critical patent/JPH11200365A/ja
Publication of JPH11200365A publication Critical patent/JPH11200365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地下水圧が高い場合や帯水砂層など、地盤条
件の悪いところでもアンカーの品質劣化、孔壁の崩壊や
地山の緩みを起こさず、定着部のグラウトの確保ができ
るようにする。 【解決手段】 アンカー孔9に投入される鋼線1の先端
部に袋状の定着用パッカー2を被せ、前記定着用パッカ
ー2内に一端が挿入され、他端がアンカー孔9外に配置
される第1の注入管3を取り付ける。この装置を、ボー
リングにより所定の削孔長を削孔し、グラウトを注入し
たアンカー孔9に挿入する。そして、注入管から定着用
パッカー2にグラウト材10を注入して定着部を形成す
ることにより、地下水などから定着用のグラウト材10
の流失を防止して地盤条件の悪いところでも定着部La
のグラウトの確保ができるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、アンカーの定着
を行うためのアンカー用定着装置及びその定着方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】土木構造物や地下構造物の基礎やトンネ
ル、地山の「のり」面の保護区や修景工、あるいは、地
山の掘削に伴う土留壁に作用する力(土圧・水圧)に対
抗することを目的としてアンカーが設置される。
【0003】アンカーは、例えば、図7に示すように、 (1)ロッド20の先端にビット21を取り付け、ボー
リングにより削孔する。(図7(a))。 (2)掘削完了後は、グラウト(モルタル)材10を注
入充填し、アンカー孔9の定着を図ったのち鋼線1を挿
入する(図7(b))。 (3)ロッド20を引き抜く(図7(c))。 (4)鋼線4にネジ軸及びクサビを取り付け、支持板
5、アンカープレート6を設置する(図7(d))。 そして、グラウト材10の硬化後に、鋼線1を緊張させ
て全体を締めつけ、土と密着させて、その摩擦力で固定
する。
【0004】そのため、アンカーの設計では、例えば、
土圧・水圧などの合力を予測し、この予測した合力に対
抗する摩擦力が得られるように定着部Laを設計する。
【0005】
【発明の解決しようとする課題】しかしながら、上記の
設置方法では、例えば、地下水圧が高い場合や帯水砂層
あるいは、土壌粒子が大きく隙間の多い土壌など、地盤
条件の悪いところでは、定着部のグラウトが減少した
り、流出してしまう。そのため、定着が充分に行われ
ず、アンカーの品質が劣化する。そして、最悪の場合
は、孔壁が崩壊して地山に緩みができるという問題があ
る。
【0006】そこで、この発明の課題は、地盤条件の悪
いところでもアンカーの品質劣化や孔壁の崩壊及び地山
の緩みを起こさず、定着部のグラウトの確保ができるよ
うにすることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、請求項1では、アンカー孔に投入される鋼線の先端
部に被せられる袋状の定着用パッカーと、前記定着用パ
ッカー内に一端が挿入され、他端がアンカー孔外に連通
する第1の注入管からなる構成を採用したのである。
【0008】このような構成を採用することにより、第
1の注入管の他端からグラウト(モルタル)を注入して
パッカーに充填すると、グラウトの充填されたパッカー
は膨張して孔壁と密着する。このとき、充填したグラウ
トはパッカーにより、減少や流出を防いで定着部を形成
できる。
【0009】このとき、請求項2では、上記アンカー孔
に投入される鋼線の孔口付近に位置する部分に孔口用パ
ッカーを設け、そのパッカーと一端が連通し、他端が孔
外に配置される注入管を設けた構成を採用することがで
きる。
【0010】このような構成を採用することにより、孔
口用止水パッカーにグラウトを注入して膨らませると、
アンカー孔を閉塞して止水と密封とができるので、地下
水や第2の注入管による注入材の噴発を防止することが
できる。
【0011】また、請求項3では、上記先端部に被せら
れた定着用パッカーの外側にグラウト材を注入するよう
に一端が取り付けられ、他端がアンカー孔外に配置され
る第2の注入管を備えた構成を採用することができる。
【0012】このような構成を採用することにより、第
2の注入管からグラウト材を注入すると、例えば、定着
用パッカーが添わずに孔壁との間に形成された隙間にグ
ラウト材を注入して定着部の定着力の改善を図ることが
できる。
【0013】一方、請求項4では、削孔したアンカー孔
に一次グラウト材を注入し、そのグラウト材を注入した
アンカー孔に上記定着装置を挿入し、その挿入した定着
装置の定着用パッカーに第1の注入管を介してグラウト
材を注入するという方法を採用することにより、定着部
からのグラウトの減少や流出を防いでアンカーを設置で
きる。
【0014】また、請求項5では、削孔したアンカー孔
に一次グラウト材を注入し、そのグラウト材を注入した
アンカー孔に上記定着装置を挿入し、その挿入した定着
装置の定着用パッカーに第1の注入管を介してグラウト
材を注入したのち、孔口用パッカーと連通する注入管に
グラウト材を注入するという方法を採用することによ
り、アンカー孔を閉塞し、止水と密封とができるので、
地下水や第2の注入管による注入材の噴発を防止するこ
とができる。
【0015】請求項6では、削孔したアンカー孔に一次
グラウト材を注入し、そのグラウト材を注入したアンカ
ー孔に上記定着装置を挿入し、その挿入した定着装置の
定着用パッカーに第1の注入管を介してグラウト材を注
入したのち、第2の注入管を介して定着用パッカーの外
側にグラウト材を注入するか、あるいは、定着装置の定
着用パッカーに第1の注入管を介してグラウト材を注入
したのち、孔口用パッカーと連通する注入管にグラウト
材を注入し、第2の注入管を介して定着用パッカーの外
側にグラウト材を注入するという方法を採用することに
より、定着部であるパッカー外周にもグラウト材を注入
して定着部の定着力の改善を図ることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。
【0017】図1乃至図3に示すように、この形態のア
ンカー用定着装置Aは、鋼線1、袋状の定着用パッカー
2、第1の注入管3、第2の注入管4及び孔口用パッカ
ー5とその注入管6で構成されている。
【0018】鋼線1は、複数の鉄筋からなり、従来から
定着材としてアンカー孔に挿入されるものである。
【0019】定着用パッカー2は、例えば、ナイロン糸
をエンドレス平織りした布材の周囲を縫い合わせて袋状
にしたもので、グラウト材が漏れないようになってい
る。また、その長さlは、アンカーの定着部Laに合わ
せてあり、図2に示すように、膨張後の径dは削孔する
アンカー孔の径Dに合わせてある。
【0020】さらに、後端の開口部には、口金7を取り
付け、鋼線1の挿入が容易にできるようにするととも
に、口金7は束ねる鋼線1の太さに合わせて小さく形成
し、注入したグラウト材が漏れにくい構造にしてある。
【0021】第1の注入管3は、鋼線1の先端に取り付
けた前記定着用パッカー2の開口内に一端を挿入し、他
端をアンカー孔外に配置できる長さになっている。ま
た、孔外の他端部には、図示はしてないが、グラウト注
入機械との接続部が設けられている。
【0022】第2の注入管4は、第1の注入管3と同様
の鋼管で、この形態では、一端を先端部に被せた定着用
パッカー2の外側に添わせてある。その長さは、他端を
アンカー孔外に配置できる長さに形成してあり、他端に
はグラウト注入機械との接続部が設けられている。
【0023】なお、この形態では、第1及び第2の注入
管3,4に鋼管を用いたがこれに限定されるものではな
い。例えば、樹脂製やゴム製などの可撓性のあるチュー
ブやパイプを用いることもできる。
【0024】孔口用パッカー5は、筒状の止水パッカー
で、孔口付近になるように鋼線1に取り付けられる。ま
た、この孔口用パッカー5には、注入管6が連通され、
この注入管6の他端は孔外に配置するようにしてある。
【0025】このような各部材は、例えば、鋼線1をテ
ープ8などで結束し、その結束した鋼線2に取り付ける
ことにより、アンカー用定着装置Aを構成する。
【0026】すなわち、鋼線1に第1の注入管3をテー
プ8などで留め、このテープ8で留めた鋼線1と第1の
注入管3とを口金7を介して定着用パッカー2に挿通す
る。このとき、被せた定着用パッカー2の口金7の回り
はテープ8などで封止しておくのが好ましい。同様に、
被せた定着用パッカー2は、テープ8などで、図1に示
すように、広がらないように仮留めしておくと、あとの
施工がやりやすくなり好ましい。
【0027】こうして定着用パッカー2を被せた鋼線1
には、第2の注入管4を取り付ける。第2の注入管4は
前記パッカー2の外周にテープ8などで固定し、他端を
孔外に配置できるように取り付ける。
【0028】さらに、鋼線1に孔口用パッカー5を取り
付けて、注入管6を孔外に配置できるように取り付け
る。
【0029】この形態のアンカー用定着装置Aは以上の
ように構成されており、次に、この定着装置Aを用いた
定着方法について述べる。
【0030】この定着方法では、図4(a)に示すよう
に、ボーリングにより所定の削孔長のアンカー孔9を施
工し、削孔したアンカー孔9にモルタル注入用ホースh
を入れ、グラウト材10を注入する。充填完了後、モル
タル注入用ホースhを取り出し、この一次モルタル注入
を行ったアンカー孔9に、図4(b)に示すように、組
み立てた定着装置Aを挿入する。挿入した定着装置A
は、第1の注入管3の他端をグラウト注入機械と接続
し、グラウト材10を加圧しながら定着用パッカー2へ
注入する。このため、定着用パッカー2は、図4(c)
に示すように、加圧注入されたグラウト材10により膨
張し、膨張した定着用パッカー2は孔壁に密着して地層
との間に周辺摩擦力を生じる。この摩擦力は注入したグ
ラウト材10を介して鋼線1に伝達される。そのため、
所定の定着力を確保することができる。
【0031】このとき、注入されたグラウト材10は、
定着用パッカー2によって漏れや流失が防止される。し
たがって、設置場所が地下水圧の高い場所や帯水砂層な
ど地盤が悪い所でも所定の定着力を得ることができる。
【0032】こうして、定着用パッカー2への注入が終
ると(この終了は、パッカーの密着により、グラウト材
の注入ができなくなるのでわかる)、孔口用パッカーの
注入管6をグラウト注入機械と接続する。そして、グラ
ウト材10を注入する。こうしてグラウト材10を注入
し、図4(d)に示すように、孔口用パッカー5を膨ら
ませることにより、アンカー孔9を閉塞し、止水と密封
とを行って地下水やこのあとの第2の注入管4による注
入材の噴発を防止する。
【0033】この第2の注入管4による注入は、前記定
着用パッカー2と孔口用パッカー5との間にグラウト材
10を注入するためのもので、孔口用パッカー5への注
入が終了すると、第2の注入管4の他端をグラウト注入
機械と接続し、グラウト材10を注入する。すると、注
入されたグラウト材10は、定着用パッカー2外周に注
入され、例えば図4(d)の符号11のように、定着用
パッカー2が孔壁と添わずにできた隙間に注入され、こ
の隙間を埋めることができるので、定着部Laの定着力
の改善を図ることができる。
【0034】このように、このアンカー用定着装置Aを
用いたこの定着方法は、従来発生していた地下水の噴出
やグラウト材10の流失などを防止して定着部Laを形
成することができる。このため、アンカー体の品質確保
と向上とが図れる。
【0035】次に、第2実施形態として、先端径を拡径
したアンカー孔に本願を適用したものを示す。
【0036】この場合、定着用パッカー2は、削孔する
アンカー孔9’の先端径に合わせて膨張後の径dを大き
く形成する必要がある。
【0037】他の構成及び作用については、第1実施形
態と同じなので、その説明は省略する。
【0038】ところで、このような先端径を拡径した定
着部Laを削孔する一つの方法としては、図5(a)〜
(c)に示すように、拡径用の掘削翼をもったビット1
2をインナーロッド13に取り付け、ケーシング14よ
り進出させて削孔するものが考えられる。
【0039】このような拡径した定着部Laを削孔した
場合の定着方法は、図5(c)〜(d)に示すように、
拡径後インナーロッド13を引き抜き、引き抜いた孔内
にモルタル注入用ホースhでグラウト材10を注入す
る。充填完了後、モルタル注入用ホースhを取り出し、
図6(a)に示すように、定着装置Aを挿入する。この
場合、定着装置Aは、鋼線1に取り付けられた定着用パ
ッカー2がグラウト材10注入までは鋼線1とほぼ同じ
大きさに萎んでいるので、ケーシング14への挿入がた
やすくできる。
【0040】定着装置Aの挿入後は、図6(b)に示す
ように、ケーシング14を引き抜き、第1実施形態と同
様に、第1の注入管3にグラウト材を注入する(図6
(c))。すると、加圧注入されたグラウト材10によ
り定着用パッカー2は膨張し、孔壁に密着して地層との
間に周辺摩擦力を生じる。この摩擦力は注入したグラウ
ト材10を介して鋼線1に伝達され、所定の定着力を確
保することができる。
【0041】このとき、注入されたグラウト材10は、
定着用パッカー2によって漏れや流失が防止されるた
め、設置場所が地下水圧の高い場所や帯水砂層など地盤
が悪い所でも所定の定着力を得ることができる。
【0042】つづいて孔口用パッカー5の注入管6、次
に、第2の注入管4の順にグラウト材10を注入して
(図6(c),(d))アンカー孔9を閉塞し、止水と
密封とを行って地下水や第2の注入管4による注入材の
噴発を防止する。
【0043】後は、鋼線4にネジ軸及びクサビを取り付
け、支持板5、アンカープレート6を設置する(図6
(e))。
【0044】このように、この装置はケーシング14の
有無に関わらず、また、定着部Laを拡径して抗力を強
化したものなど、どのようなアンカーにも対応できる。
【0045】また、このような、アンカー用定着装置A
を用いたこの定着方法は、従来発生していた地下水の噴
出やグラウト材10の流失などを防止して定着部Laを
形成することができるので、アンカー体の品質確保と向
上とが図れる。
【0046】
【発明の効果】この発明は、以上のように構成し、定着
用パッカーにグラウト材を注入して定着部を形成するよ
うにしたので、アンカー体の定着用のグラウト材の流失
によるアンカー孔の崩壊、品質劣化、地山の緩みによる
地盤沈下などの障害や問題を解消することができる。そ
のため、アンカーの品質を確保し、向上することができ
る。さらに、従来、施工不能であった高地下水圧や帯水
層、隙間の大きな土質などの箇所にもアンカーを設置で
きる。
【0047】また、注入管に注入するだけの従来の施工
手順に準じた施工なので、施工も簡単に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態の正面図
【図2】第1実施形態の斜視図
【図3】第1実施形態の断面図
【図4】(a)〜(e)第1実施形態の作用説明図
【図5】(a)〜(d)第2実施形態の作用説明図
【図6】(a)〜(e)第2実施形態の作用説明図
【図7】(a)〜(d)従来例の作用説明図
【符号の説明】
1 鋼線 2 定着用パッカー 3 第1の注入管 4 第2の注入管 5 孔口用パッカー 6 孔口用パッカーの注入管 9 アンカー孔 9’ アンカー 10 グラウト材
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年12月14日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項4
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項5
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項6
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、請求項1では、アンカー孔に投入される鋼線と、そ
の鋼線の先端から被せられる袋状の定着用パッカーと、
前記定着用パッカー内に一端が挿入され、他端がアンカ
ー孔外に連通する第1の注入管からなり、上記定着用パ
ッカーが第1の注入管から注入されるグラウトにより膨
らんで、アンカーが摩擦力を発生する定着部を形成する
構成を採用したのである。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】一方、請求項4では、削孔したアンカー孔
に一次グラウド材を注入し、そのグラウト材を注入した
アンカー孔に上記定着装置を挿入し、その挿入した定着
装置の定着用パッカーに第1の注入管を介してグラウド
材を注入して膨らませ、アンカーが摩擦力を発生する定
着部を形成するという方法を採用することにより、定着
部からのグラウトの減少や流失を防いでアンカーを設置
できる。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】また、請求項5では、削孔したアンカー孔
に一次グラウト材を注入し、そのグラウト材を注入した
アンカー孔に上記定着装置を挿入し、その挿入した定着
装置の定着用パッカーに第1の注入管を介してグラウド
材を注入して定着部を形成したのち、孔口用パッカーと
連通する注入管にグラウド材を注入する請求項2に記載
のアンカー用定着装置を用いた方法を採用することによ
り、アンカー孔を閉塞し、止水と密封とができるので、
地下水や第2の注入管による注入材の噴発を防止するこ
とができる。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】請求項6では、削孔したアンカー孔に一次
グラウト材を注入し、そのグラウト材を注入したアンカ
ー孔に上記定着装置を挿入し、その挿入した定着装置の
定着用パッカーに第1の注入管を介してグラウト材を注
して定着部を形成し、第2の注入管を介して定着用パ
ッカーの外側にグラウト材を注入するか、あるいは、定
着装置の定着パッカーに第1の注入管を介してグラウト
材を注入して定着部を形成し、孔口用パッカーと連通す
る注入に管にグラウト材を注入する請求項3に記載の方
法を採用することにより、定着部であるパッカー外周に
もグラウト材を注入して定着部の定着力の改善を図るこ
とができる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アンカー孔に投入される鋼線の先端部に
    被せられる袋状の定着用パッカーと、前記定着用パッカ
    ー内に一端が挿入され、他端がアンカー孔外に連通する
    第1の注入管からなるアンカー用定着装置。
  2. 【請求項2】 上記アンカー孔に投入される鋼線の孔口
    付近に位置する部分に孔口用パッカーを設け、そのパッ
    カーと一端が連通し、他端が孔外に配置される注入管を
    設けたことを特徴とする請求項1に記載のアンカー用定
    着装置。
  3. 【請求項3】 上記先端部に被せられた定着用パッカー
    の外側にグラウト材を注入するように一端が取り付けら
    れ、他端がアンカー孔外に配置される第2の注入管を備
    えたことを特徴とする請求項1または2に記載のアンカ
    ー用定着装置。
  4. 【請求項4】 削孔したアンカー孔に一次グラウト材を
    注入し、そのグラウト材を注入したアンカー孔に上記定
    着装置を挿入し、その挿入した定着装置の定着用パッカ
    ーに第1の注入管を介してグラウト材を注入する請求項
    1記載のアンカー用定着装置を用いた定着方法。
  5. 【請求項5】 削孔したアンカー孔に一次グラウト材を
    注入し、そのグラウト材を注入したアンカー孔に上記定
    着装置を挿入し、その挿入した定着装置の定着用パッカ
    ーに第1の注入管を介してグラウト材を注入したのち、
    孔口用パッカーと連通する注入管にグラウト材を注入す
    る請求項2に記載のアンカー用定着装置を用いた定着方
    法。
  6. 【請求項6】 削孔したアンカー孔に一次グラウト材を
    注入し、そのグラウト材を注入したアンカー孔に上記定
    着装置を挿入し、その挿入した定着装置の定着用パッカ
    ーに第1の注入管を介してグラウト材を注入したのち、
    第2の注入管を介して定着用パッカーの外側にグラウト
    材を注入するか、あるいは、定着装置の定着用パッカー
    に第1の注入管を介してグラウト材を注入したのち、孔
    口用パッカーと連通する注入管にグラウト材を注入し、
    第2の注入管を介して定着用パッカーの外側にグラウト
    材を注入する請求項3に記載のアンカー用定着装置を用
    いた定着方法。
JP171198A 1998-01-07 1998-01-07 アンカー用定着装置及びその定着方法 Pending JPH11200365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP171198A JPH11200365A (ja) 1998-01-07 1998-01-07 アンカー用定着装置及びその定着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP171198A JPH11200365A (ja) 1998-01-07 1998-01-07 アンカー用定着装置及びその定着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11200365A true JPH11200365A (ja) 1999-07-27

Family

ID=11509149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP171198A Pending JPH11200365A (ja) 1998-01-07 1998-01-07 アンカー用定着装置及びその定着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11200365A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030049112A (ko) * 2001-12-14 2003-06-25 양형칠 점성토 지반 붕괴 방지를 위한 구근 형성 앙카 공법
EP1375754A2 (en) * 2002-06-22 2004-01-02 Korea Land Corporation A packing apparatus and method for soil nailing
KR100623242B1 (ko) 2004-01-15 2006-09-18 최의섭 섬유포대와 그라우팅관을 이용한 그라우팅 구조체 및 이를이용한 그라우팅 시공방법
JP2014234695A (ja) * 2013-06-05 2014-12-15 ジェイアール東日本コンサルタンツ株式会社 地盤補強構造及び地盤補強方法
JP2016216975A (ja) * 2015-05-19 2016-12-22 鹿島建設株式会社 アースアンカーの打設方法
CN110259383A (zh) * 2019-07-04 2019-09-20 山东大学 一种前进式钻注一体装置及使用方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030049112A (ko) * 2001-12-14 2003-06-25 양형칠 점성토 지반 붕괴 방지를 위한 구근 형성 앙카 공법
EP1375754A2 (en) * 2002-06-22 2004-01-02 Korea Land Corporation A packing apparatus and method for soil nailing
EP1375754A3 (en) * 2002-06-22 2004-09-15 Korea Land Corporation A packing apparatus and method for soil nailing
KR100623242B1 (ko) 2004-01-15 2006-09-18 최의섭 섬유포대와 그라우팅관을 이용한 그라우팅 구조체 및 이를이용한 그라우팅 시공방법
JP2014234695A (ja) * 2013-06-05 2014-12-15 ジェイアール東日本コンサルタンツ株式会社 地盤補強構造及び地盤補強方法
JP2016216975A (ja) * 2015-05-19 2016-12-22 鹿島建設株式会社 アースアンカーの打設方法
CN110259383A (zh) * 2019-07-04 2019-09-20 山东大学 一种前进式钻注一体装置及使用方法
CN110259383B (zh) * 2019-07-04 2020-05-26 山东大学 一种前进式钻注一体装置及使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4859064B2 (ja) 土木工事用シール工法
JP4451553B2 (ja) 浮力防止構造体およびその構築方法
JP4679966B2 (ja) ボーリング孔閉塞工法と装置
JP4813348B2 (ja) 埋設管体の背面充填方法
JP2008248524A (ja) 鋼管杭の施工方法
JP4917940B2 (ja) トンネルの施工方法
JPH11200365A (ja) アンカー用定着装置及びその定着方法
JP3890528B2 (ja) トンネル施工法
KR102495297B1 (ko) 코킹캡을 이용한 이지코킹 압력그라우팅 시스템 및 이를 이용한 그라우팅 보강 시공방법
JP2533853B2 (ja) 杭の造成法
JP2000045260A (ja) 耐震地山補強土工法
JP2004076568A (ja) 土木用袋体及びその土木用袋体敷設方法ならびにその構造体
JPH11200750A (ja) 拡孔用掘削ビットとそのビットを用いた施工方法
JP2553336Y2 (ja) 注液定着式支保部材
JPH01315522A (ja) 杭体
JP3675705B2 (ja) 地山補強工法
KR100652187B1 (ko) 산복도로 암거 설치지점의 그라우팅 및 이의 그라우팅 방법
JP3467221B2 (ja) 地山補強工法
JPH0995943A (ja) 鋼管柱列土留壁におけるア−スアンカの施工方法
JPH0325121A (ja) 中掘工法における杭沈設工法
JPH10176483A (ja) 補強及び補修用管体とこの管体を用いた地下埋設体の補強及び補修方法
JP2002256790A (ja) ダウンザホールドリルを介してのグラウト材注入による削孔内への充填方法及び装置
JP2006063526A (ja) 摩擦杭を用いた拡大根固め方法
JP4330929B2 (ja) 止水装置および止水工法
JPH02311700A (ja) ロックボルト