JPH11200275A - 抄紙用シームフェルト - Google Patents

抄紙用シームフェルト

Info

Publication number
JPH11200275A
JPH11200275A JP36755597A JP36755597A JPH11200275A JP H11200275 A JPH11200275 A JP H11200275A JP 36755597 A JP36755597 A JP 36755597A JP 36755597 A JP36755597 A JP 36755597A JP H11200275 A JPH11200275 A JP H11200275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loop
seam
felt
inclination
papermaking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36755597A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Hagiwara
泰之 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikawa Woolen Textile Co Ltd
Original Assignee
Ichikawa Woolen Textile Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikawa Woolen Textile Co Ltd filed Critical Ichikawa Woolen Textile Co Ltd
Priority to JP36755597A priority Critical patent/JPH11200275A/ja
Publication of JPH11200275A publication Critical patent/JPH11200275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シームループ同士の噛み合わせ性を向上さ
せ、芯線の通し易さを実現することにより繋ぎ合わせに
要する労力や時間の短縮化を図り、かつ、湿紙に対して
シームマークを発生させない、新規な抄紙用シームフェ
ルトを提供する。 【解決手段】 両端部にシームループを形成してなる織
布を基布として用いた抄紙用シームフェルトにおいて、
前記シームループをモノフィラメントによりループ長を
1.6mm〜2.4mmの範囲内に規定し、かつ、前記
ループの傾きを基準面に対して直角乃至直角に近似した
角度に熱セットし、短いループ長でありながらシームル
ープ同士の噛み合わせ性の向上並びに芯線の通し易さが
実現できるように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、抄紙機への掛入の
際、両端部のシームループを互いに噛み合わせ、その噛
み合わにより出来た共通孔に芯線を通して無端状に繋ぎ
合わせることのできる抄紙用シームフェルトに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】一般に抄紙用シームフェルトの端部に形
成されるシームループは製織時に製作されることが多
い。即ち、製織に際し、織布の反歩となる部分に製造用
芯線を張り、経糸となるモノフィラメント(製織時には
緯糸)をその製造用芯線でループを作って折り返させ、
製織終了後製造用芯線を除去することにより簡易に形成
できるからである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、製織時
に製作されるシームループは、緯糸との交差により上下
から抑えられることによりループに織布の基準面(上面
又は下面)に対する傾きが発生するし、この傾きは、緯
糸の配列がループを構成する上経糸と下経糸に対して完
全に上下対称にならないためであり、二重織組織の打込
み糸を上組織から下組織に打込だとしてもシームループ
のループ面は垂直とはならない。
【0004】特に、従来の抄紙用シームフェルトでは、
ループ長が2.8mm〜3.2mmの如く長く規定され
ていたため、ループ面の傾き率が高く、ループ同士の噛
み合わせ性が悪くなっていた。
【0005】従って、繋ぎ合わせに当たりシームループ
は1対1で噛み合わせることが理想であるが、2対2で
噛み合う部分も出来るなど、噛み合わせの精度が出し難
く、幅ズレを生じさせたり、繋ぎ合わせに要する労力や
時間が掛かり過ぎるという問題があった。また、ループ
長が長いために湿紙に対してシームマークを発生させる
大きな原因にもなっていた。
【0006】本発明者は、ループ長を短くすればシーム
マークを確実に減少させ得るが、ループの傾きはループ
長を短くし過ぎると逆に傾きが大きくなるという変曲点
が存在することを実験的に見出し、遂に、本発明を完成
した。
【0007】本発明の目的とするところは、シームルー
プ同士の噛み合わせ性を向上させ、芯線の通し易さを実
現することにより繋ぎ合わせに要する労力や時間の短縮
化を図り、かつ、湿紙に対してシームマークを発生させ
ない、新規な抄紙用シームフェルトを提供することにあ
る。
【0008】
【問題点を解決するための手段】上記の目的を達成する
ため、本発明は、両端部にシームループを形成してなる
織布を基布として用いた抄紙用シームフェルトにおい
て、前記シームループをモノフィラメントによりループ
長を1.6mm〜2.4mmの範囲内に規定し、かつ、
前記ループの傾きを基準面に対して直角乃至直角に近似
した角度に熱セットし、短いループ長でありながらシー
ムループ同士の噛み合わせ性の向上並びに芯線の通し易
さが実現できるように構成した。
【0009】
【発明の実施の態様】次に、本発明の実施の態様を添付
図面に基づいて説明する。本願フェルト1は両端部にシ
ームループ2を形成してなる織布を基布3として用い、
該基布3の上面又は下面に繊維層4を重ね、ニードルパ
ンチングにより絡合一体化してなり、該シームループ2
を互いに噛み合わせ、その噛み合わにより出来た共通孔
5に芯線6を通すことにより無端状に繋ぎ合わせること
のできるようになっている。
【0010】前記シームループ2は、織布の製織時に、
図4に示す如く、織布の反歩となる部分に経糸Tに沿っ
て製造用芯線Sを張り、該製造用芯線Sを緯糸Yでルー
プを作って折り返させ、製織終了後、前記製造用芯線S
を除去することにより形成される。この製造用芯線Sで
ループを作って折り返させる糸は、製織時には緯糸Yと
して挿入されるが、本願フェルト1の基布3として使用
するときは経糸として機能する。
【0011】前記シームループ2は、織組織が3/1、
1/3の経二重であるときは、経糸は上下に重なるため
組織図(図示せず)上、基準面A(図3参照)に対する
傾きは90°になるが、製織後の組織の崩れや経糸・緯
糸のバランス関係により自然な状態で傾くことは避けら
れない。
【0012】前記ループ2の傾きは、製造用芯線Sを抜
かないでループ2内に介在させたままの状態で2本のシ
リンダー間に掛けてテンションを与えて緊張させ、約1
20°C〜180°Cで熱セットすることにより、基準
面Aに対して直角乃至直角に近似した角度に矯正でき
る。
【0013】前記基準面Aはどのように画定してもよい
が、本発明においては、図3の如く基布3の上面又は下
面と定め、該基準面Aとループ2との夾角θをループ2
の傾きとしている。
【0014】前記熱セット後のループ2の傾きとして、
基準面Aに対して直角乃至直角に近似した角度を保つこ
とが重要である。これは、前記シームループ2のループ
長Rを予め1.6mm〜2.4のmm範囲内、好ましく
は1.8mm〜2.2mmの範囲内に規定することが必
要である。
【0015】前記「ループ長」とは、図2の如く、ルー
プ2の内側先端a点から基布3の端部を構成する最外の
緯糸3′の内側b点までの長さRをいう。該ループ長R
は織布の製織時に張る製造用芯線Sの太さの調整により
決定される。
【0016】ここにループ長Rを、1.6mm〜2.4
mmの範囲内に規定した理由は、この範囲を超えてルー
プ長Rが長すぎる場合は、ループ自体の自由度が大きく
なって熱セットによる矯正の効果が出ないし、逆に、前
記範囲より短か過ぎると、緯糸がループを上下から抑え
る組織力が熱セットによる形状保持力を上回ってしまい
却って傾きが増大されるからである(図5、図6のルー
プ長とシームマーク幅・ジョイント時間の関係を示すグ
ラフを表した図面を参照)。
【0017】前記ループ形成糸となる経糸にはナイロン
モノフィラメントを用い、これに交差する緯糸は同じナ
イロンモノフィラメントであっても良いし、モノフィラ
メント撚糸を用いても良い。なお、ループ形成糸の材質
については、ナイロン繊維にこだわらず、他の繊維、例
えばポリエステル繊維等であっても良い。
【0018】
【実施例1】経糸にナイロンモノフィラメント0.5m
mψ、糸密度35本/inch、緯糸にナイロンモノフ
ィラメント0.4mmψ、糸密度40本/inch、組
織が3/1、1/3の経二重で製織してなる織布を基布
として用い、その片面に繊度20dのオール合繊バット
を重ねて針打ちし、坪量1500g/m2 のフェルトを
製作した。
【0019】前記織布の製織時に、1.2mmψの製造
用芯線を使用してシームループ2のループ長を2.0m
mに規定した後、熱セットしてループ2の傾きを矯正し
た。かくして得た本願フェルト1の両端を突き合わせ、
出来た共通孔に芯線(ナイロンモノフィラメント0.4
mmψ×4本)を通して掛け入れ作業を行った。
【0020】
【実施例2】実施例1と同条件により製織してなる織布
を基布として用い、その片面に、同条件のバットを重ね
て針打ちにより、同様の坪量のフェルトを製作した。そ
して織布製織時に1.0mmの製造用芯線を使用してシ
ームループ2のループ長を、1.7mmに規定した後、
熱セットしてループ2の傾きを矯正した。かくして得た
本願フェルト1の両端を突き合わせ、出来た共通孔に芯
線(ナイロンモノフィラメント0.4mmψ×4本)を
通して掛け入れ作業を行った。
【0021】
【実施例3】実施例1と同条件により製織してなる織布
を基布として用い、その片面に、同条件のバットを重ね
て針打ちにより、同様の坪量のフェルトを製作した。そ
して織布製織時にシームループ2のループ長を2.3m
mとした後、熱セットしてループ2の傾きを矯正した。
かくして得た本願フェルト1の両端を突き合わせ、出来
た共通孔に芯線(ナイロンモノフィラメント0.4mm
ψ×4本)を通して掛け入れ作業を行った。
【0022】
【比較例1】実施例1と同条件により製織してなる織布
を基布として用い、その片面に、同条件のバットを重ね
て針打ちにより、同様の坪量のフェルトを製作した。そ
して織布製織時にシームループ2のループ長を、1.2
mmとした後、熱セットしてループ2の傾きを矯正し
た。かくして得た比較フェルトの両端を突き合わせ、出
来た共通孔に芯線(ナイロンモノフィラメント0.4m
mψ×4本)を通して掛け入れ作業を行った。
【0023】
【比較例2】実施例1と同条件により製織してなる織布
を基布として用い、その片面に、同条件のバットを重ね
て針打ちにより、同様の坪量のフェルトを製作した。そ
して織布製織時にシームループ2のループ長を1.4m
mとした後、熱セットしてループ2の傾きを矯正した。
かくして得た比較フェルトの両端を突き合わせ、出来た
共通孔に芯線(ナイロンモノフィラメント0.4mmψ
×4本)を通して掛け入れ作業を行った。
【0024】
【比較例3】実施例1と同条件により製織してなる織布
を基布として用い、その片面に、同条件のバットを重ね
て針打ちにより、同様の坪量のフェルトを製作した。そ
して織布製織時にシームループ2のループ長を2.6m
mとした後、熱セットしてループ2の傾きを矯正した。
かくして得た比較フェルトの両端を突き合わせ、出来た
共通孔に芯線(ナイロンモノフィラメント0.4mmψ
×4本)を通して掛け入れ作業を行った。
【0025】
【比較例4】実施例1と同条件により製織してなる織布
を基布として用い、その片面に、同条件のバットを重ね
て針打ちにより、同様の坪量のフェルトを製作した。そ
して織布製織時にシームループ2のループ長を、3.0
mmとした後、熱セットしてループ2の傾きを矯正し
た。かくして得た比較フェルトの両端を突き合わせ、出
来た共通孔に芯線(ナイロンモノフィラメント0.4m
mψ×4本)を通して掛け入れ作業を行った。
【0026】上記実施例1〜3、比較例1〜4のループ
長に対する製織後のループの傾き角度及び熱セット後に
矯正されたループの傾き角度並びにフェルト掛入時のジ
ョイント時間の比較を行った処、次表の結果を得た。
【0027】 表 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ループ長 ループ初期角度 熱セット後角度 ジョイント時間 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 実施例1 2.0mm 81° 90° 48sec/m 実施例2 1.7mm 81° 90° 143sec/m 実施例3 2.3mm 81° 90° 102sec/m 比較例1 1.2mm 81° 83° 550sec/m 比較例2 1.4mm 81° 87° 305sec/m 比較例3 2.6mm 81° 87° 185sec/m 比較例4 3.0mm 81° 85° 200sec/m
【0028】製織後のループの傾きは全サイズとも約8
1°と同じであったが、熱セットによりループの傾きを
矯正した処、実施例1〜3では90°となり、比較例1
〜4では90°に達しなかった。従って、シームループ
同士の噛み合わせ性、芯線の通し易さに違いが現れ、フ
ェルト掛入時のジョイント時間として出ている。
【0029】前記フェルト掛入時のジョイント時間はル
ープ長が3.0mmの場合はループが大きく傾いている
こと、ループがツブレて確りさがないことから、3.3
分/mと時間が掛り、逆にループ長が1.2mmの場合
はループの確りさは出るがループの傾きがあり、芯線
(ナイロンモノフィラメント0.4mmψ×4本)の通
る空隙が狭いことから9.2分/mの時間を要した。こ
れに対して、ループ長が2.0mmのときは0.8分/
mで最良であった。これはループの傾きが完全に矯正さ
れ芯線の通る空隙が確保されたことによる。
【0030】また、紙に出るシームマークについても、
実施例1〜3ではループ長が1.6mm〜2.4mmと
小さいため目立たず、しかもフラップの損傷も少なくラ
イフサイクルの延長に繋がった。
【0031】なお、上記実施例では、ベース組織が3/
1、1/3の崩経二重であったが、他の組織2/1、1
/2崩経二重、4/1、1/4崩経二重などにおいて
も、経・緯糸のバランス、組織の崩れによりループは完
全に90°に並ぶことはないので、同じ思想でループサ
イズを形成することにより良好な結果が得られることは
いうまでもない。
【0032】また、本願発明は抄紙機のウエットプレス
パートで使用される抄紙用シームフェルトばかりでな
く、ドライパートで使用されるカンバスフェルトのルー
プにも応用できることはいうまでもない。
【0033】
【発明の効果】以上の如く、本発明は、両端部にシーム
ループを形成してなる織布を基布として用いた抄紙用シ
ームフェルトにおいて、前記シームループをモノフィラ
メントによりループ長を1.6mm〜2.4mmの範囲
内に規定し、かつ、前記ループの傾きを基準面に対して
直角乃至直角に近似した角度に熱セットしたことを特徴
としているから、短いループ長でありながらシームルー
プ同士の噛み合わせ性の向上並びに芯線の通し易さが実
現でき、抄紙機への掛入性の向上、紙に出るシームマー
ク性の向上、更にシーム部の耐久性の向上が期待できる
という優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願フェルトの要部の略示的断面である。
【図2】本願フェルトのシームループの拡大断面図であ
る。
【図3】本願フェルトの端部から見たシームループの傾
きを示す正面図である。
【図4】本願フェルトに用いる基布の両端部にシームル
ープを形成する状態を示す説明図である。
【図5】ベース組織が3/1、1/3の経二重のフェル
トのループ長とシームマーク幅・ジョイント時間の関係
を示すグラフを表した図である。
【図6】ベース組織が2/1、1/2の経二重のフェル
トのループ長とシームマーク幅・ジョイント時間の関係
を示すグラフを表した図である。
【符号の説明】
1 本願フェルト 2 シームループ 3 基布 4 繊維層 5 シームループを噛み合わにより出来た共通孔 6 芯線 T 経糸(製織時の) S 製造用芯線 Y 緯糸(製織時の) A 基準面 θ 基準面とループとの夾角 R ループ長

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端部にシームループを形成してなる織
    布を基布として用いた抄紙用シームフェルトにおいて、
    前記シームループをモノフィラメントによりループ長を
    1.6mm〜2.4mmの範囲内に規定し、かつ、前記
    ループの傾きを基準面に対して直角乃至直角に近似した
    角度に熱セットしたことを特徴とする抄紙用シームフェ
    ルト。
JP36755597A 1997-12-26 1997-12-26 抄紙用シームフェルト Pending JPH11200275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36755597A JPH11200275A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 抄紙用シームフェルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36755597A JPH11200275A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 抄紙用シームフェルト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11200275A true JPH11200275A (ja) 1999-07-27

Family

ID=18489608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36755597A Pending JPH11200275A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 抄紙用シームフェルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11200275A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10308826A1 (de) * 2003-02-27 2004-09-16 Heimbach Gmbh & Co. Papiermaschinenbespannung
JP2011038212A (ja) * 2009-08-12 2011-02-24 Ichikawa Co Ltd 製紙用シームフェルト
JP2011162910A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Nippon Felt Co Ltd 製紙用フェルトおよびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10308826A1 (de) * 2003-02-27 2004-09-16 Heimbach Gmbh & Co. Papiermaschinenbespannung
US7025095B2 (en) 2003-02-27 2006-04-11 Heimbach Gmbh & Co. Paper machine clothing
JP2011038212A (ja) * 2009-08-12 2011-02-24 Ichikawa Co Ltd 製紙用シームフェルト
JP2011162910A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Nippon Felt Co Ltd 製紙用フェルトおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3871712B2 (ja) 縫目を有するマシン衣料およびその縫目において使用するためのら旋
JPH06306735A (ja) 3本の緯糸ループを有する織布及びループ織布の製造方法並びにループ織布製造用織機
JPH11200275A (ja) 抄紙用シームフェルト
JP2003247191A (ja) 抄紙用プレスフェルト用有端状ベース部材及び抄紙用プレスフェルト
JP4832197B2 (ja) 製紙用シーム付きフェルト
JP2001254287A (ja) 製紙用シームフェルト
JP3010372B2 (ja) 抄紙用プレスフェルト
JPH0129276Y2 (ja)
JP4166541B2 (ja) 工業用織物の継手およびその製造方法
JPH0640638Y2 (ja) 抄紙用ドライヤーカンバスの継手部
JPH0324639Y2 (ja)
JP2537631B2 (ja) 製紙用シ−ム付フェルトヒ−トセット方法
JP4950766B2 (ja) 製紙用シーム付きフェルト
JP2791773B2 (ja) 製紙用フェルト基布およびその製造方法
JP3878557B2 (ja) 布地に形成された破断部の補修方法
JP7334100B2 (ja) 製紙用シームフェルト用基布及びその製造方法
JP3361650B2 (ja) 抄紙用シームフェルト
JPS5925917Y2 (ja) 抄紙用ドライヤ−フエルトの接合部
JPH0129275Y2 (ja)
JP2003155685A (ja) 製紙用シームフェルト
JPS62250252A (ja) 製紙用フエルトの基布の製織方法
JP4749632B2 (ja) 抄紙用ニードルカンバス
JPH0346000Y2 (ja)
JP6433229B2 (ja) 製紙用シームフェルト及びその製造方法
JPH0538080Y2 (ja)