JPH11198478A - サーマル印字装置 - Google Patents
サーマル印字装置Info
- Publication number
- JPH11198478A JPH11198478A JP690798A JP690798A JPH11198478A JP H11198478 A JPH11198478 A JP H11198478A JP 690798 A JP690798 A JP 690798A JP 690798 A JP690798 A JP 690798A JP H11198478 A JPH11198478 A JP H11198478A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- head
- print medium
- thermal head
- thermal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J25/00—Actions or mechanisms not otherwise provided for
- B41J25/304—Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface
- B41J25/312—Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface with print pressure adjustment mechanisms, e.g. pressure-on-the paper mechanisms
Landscapes
- Common Mechanisms (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Abstract
ヘッド5を押圧して印字する際には、ヘッド圧を被印字
媒体Pの幅寸法に応じて増減する必要がある。 【解決手段】被印字媒体Pの幅寸法をスライドボリュー
ム6により検知し、ヘッド押圧モータ15によりヘッド
押圧レバー14を揺動させヘッド押圧ばね13による付
勢力を増減させることにより、揺動自在のヘッドアング
ル12に固定されているサーマルヘッド5のヘッド圧を
被印字媒体Pの幅寸法に応じて調節するようにした。
Description
搬送されるプレート型の被印字媒体に対して進退自在の
サーマルヘッドを備えたサーマル印字装置に関する。
のカード型の被印字媒体に対して進退自在のサーマルヘ
ッドを備え、搬送状態の被印字媒体に対してサーマルヘ
ッドを所定のヘッド圧で押圧させ被印字媒体の表面に印
字すると共に、印字終了に伴いサーマルヘッドを被印字
媒体の表面から後退させるカードプリンタ(サーマル印
字装置)が知られている。一方、硬質プラスチックやガ
ラス等からなる銘板や標識板(タグ)等のプレート型の
被印字媒体(以下プレートという)は定型ではなくカー
ド型の被印字媒体とは異なり種々のサイズが存在する。
合、特に被印字媒体が硬質プラスチックやガラス等から
なるプレートであると、ヘッド圧の変化が印字濃度に顕
著に現れ、そのため、少しのヘッド圧の増加が濃度過剰
や尾引きとなって発生する。ところが、上記カードプリ
ンタは、カード型の被印字媒体が定型であるためヘッド
圧を調節する機構が設けられておらず、該カードプリン
タを用いてプレートに印字するとプレートの形状によっ
てヘッド圧が変化する。即ち、プレートの幅寸法が狭い
とヘッド圧が高くなり、逆にプレートの幅寸法が広い場
合にはヘッド圧が低くなる。
公報により、リンク機構を介してサーマルヘッドに連結
される調整ピンをスライド自在に設け、被印字媒体の幅
寸法に応じて調整ピンのスライド位置を移動させ、被印
字媒体の幅寸法が長くなるに伴ってサーマルヘッドを被
印字媒体に押接させるヘッド圧を増加させ、被印字媒体
の幅方向単位長さ当たりの圧力(ヘッド圧)が一定にな
るようにしたものが知られているが、このものは連続し
たテープ状の被印字媒体に印字するものであり、サーマ
ルヘッドを進退させる機構を備えておらず、そのため該
公報記載の技術を、被印字媒体毎にサーマルヘッドが進
退するカードプリンタに適用することはできない。
み、プレート型の被印字媒体に対して、適正なヘッド圧
により正確な印字濃度で印字することのできるサーマル
印字装置を提供することにある。
に、本発明は、所定の送り方向に搬送されるプレート型
の被印字媒体に対して進退自在のサーマルヘッドを備
え、搬送状態の被印字媒体に対してサーマルヘッドを所
定のヘッド圧で押圧させ被印字媒体の表面に印字すると
共に、印字終了に伴いサーマルヘッドを被印字媒体の表
面から後退させるサーマル印字装置において、被印字媒
体の、送り方向に対して直角方向の幅寸法を検知し、該
検知された幅寸法に応じて上記ヘッド圧を増減制御する
ことを特徴とする。
は、上記サーマルヘッドを印字期間中のみ被印字媒体に
向けて移動させるサーマルヘッド押圧手段と、該サーマ
ルヘッド押圧手段とサーマルヘッドとの間に設けられサ
ーマルヘッドを被印字媒体に向かって付勢する付勢手段
とを備え、上記検知された幅寸法に応じてサーマルヘッ
ド押圧手段の移動量を調節し、付勢手段による付勢力を
変更することでヘッド圧を増減制御することができる。
置1は、コンピュータ2から通信ケーブル3を介して転
送されてくる文字データや書式データ等の印字データに
基づいて、テープTに所定枚数ずつ貼着された、硬質の
アクリル等のプラスチックプレートや軟質の塩化ビニー
ル製の標識用テープ等の被印字媒体Pに対して印字を行
うものである。これら被印字媒体PはテープTに貼着さ
れた状態で、サーマル印字装置1の公報に配置されたス
トッカーSにストックされ、順次サーマル印字装置1に
対して自動的に払い出される。
プレートや標識用テープ等の被印字媒体Pを案内する搬
送ガイド4が設けられており、サーマルヘッド5に対し
て一定の送り速度で搬送できるようになっている。尚、
本実施の形態ではサーマル印字装置1とコンピュータ2
とを別体としているが一体構成としてもよい。
1対のガイド板4a、4bを相互に対峙したまま夫々移
動自在に設け、図示しない連結部材によってガイド部材
4a、4bで挟まれる部分の中央を中心に互いに接離方
向に連動させ移動するようにしてあり、被印字媒体Pを
幅方向両側から規制するようになっている。また図3に
示すように、一方のガイド板4bには、ガイド板4bの
移動量を検知するスライドボリューム6が設けられてお
り、該ガイド板4bの移動量から被印字媒体Pの幅寸法
を検知することができる。該被印字媒体Pは硬質プラス
チックからなるプレート状のものであり、複数の被印字
媒体Pがフィルム状のテープTに所定間隔を存した状態
で貼り付けられた状態で搬送される。
ローラ7と、これと対になるクリーニングローラ8とが
設けられている。この搬送ローラ7はモータ9の駆動に
より回動され、被印字媒体Pを図において左から右に向
かって搬送する。クリーニングローラ8は搬送ローラ7
に従動し、かつ被印字媒体Pの印字面の塵埃やゴミを取
り除くものであり、搬送ローラ7に向かって付勢される
揺動部材10に回動自在に設けられている。
の長手方向が被印字媒体Pの搬送方向に対して直交する
方向に一致するように配設されており、かつ被印字媒体
Pの幅に対応する発熱素子列を有する一般的なもので、
上記揺動部材10の取付け軸10aに対して一端部12
aが揺動自在に軸支されたヘッドアングル12に固定さ
れている。
にヘッド押圧ばね13が設けられており、このヘッド押
圧ばね13の先にはヘッド押圧レバー14が設けられて
いる。このヘッド押圧レバー14はヘッド押圧モータ1
5の駆動により回転するカム16に押接されており、カ
ム16が回動するとヘッド押圧レバー14の揺動位置が
変化し、このヘッド押圧レバー14の揺動位置の変化に
よりヘッド押圧ばね13の付勢力を調節する。尚、ヘッ
ド押圧モータ15は後述するCPU23によって制御さ
れる。
には、前記ヘッド押圧ばね13の付勢力に対して逆方向
に付勢するばね17が設けられている。ヘッドアングル
12は、ヘッド押圧レバー14の揺動によってプラテン
ローラ18に対して接離方向に揺動する。
同様に、ギア等の公知の伝達手段を介してモータ9によ
り駆動され、前記搬送ローラ7と等速に回転する。プラ
テンローラ18は前記サーマルヘッド5に対向して設け
られている。また、インクリボンカセット19は内部に
インクリボン19aを備えており、モータ9の駆動によ
りインクリボン19aを巻き取るようになっている。
に、ギア等の公知の伝達手段を介してモータ9により回
転されるように設けられており、ピンチローラは21は
前記クリーニングローラ8と同様に搬送ローラ20に向
けて付勢される揺動部材22に回動自在に設けられてい
る。
て説明する。CPU23は、ROM24に記憶されるプ
ログラムと、通信インターフェイス25を介してコンピ
ュータ2から送られてきた印字データに基づいてサーマ
ル印字装置1の作動を制御するものである。RAM26
は、コンピュータ2から送られてきた印字データ等を一
旦記憶するものである。モータ駆動回路27はモータ9
とヘッド押圧モータ15を駆動制御するものであり、ヘ
ッド制御回路28はサーマルヘッド5を駆動制御するも
ので、夫々出力インターフェイス29を介してCPU2
3に接続されている。A/Dコンバータ30には、サー
マルヘッド5の温度を検出するサーミスタ31と、前記
ガイド板4bの移動に連動するスライドボリューム6と
が接続されており、サーミスタ31及びスライドボリュ
ーム6から出力されるアナログ信号をデジタル信号に変
換するものである。カウンタタイマ32はサーマルヘッ
ド5の通電時間等をカウントするものである。
施の形態における作動内容を説明する。本サーマル印字
装置5の電源を投入すると、各デバイスや部品について
のパラメータやフラグが初期化され(ステップS1)、
印字データの入力待ち状態となる。コンピュータ2から
印字処理開始のデータを含む印字データが転送されてく
ると、印字データが全て受信し終わったかが判断され
(S2)、全ての印字データが受信され、RAM26に
記憶されると印字の準備に入る。ここで、印字データに
は、印字媒体の種類、印字媒体のサイズ、文字種類や文
字サイズ、及び行列数や余白等の書式のデータが含まれ
ている。次に、操作者があらかじめ印字媒体の幅にあわ
せて移動させたガイド板4bに連動して移動したスライ
ドボリューム5の抵抗値rがA/Dコンバータ30を介
して読み取られ(S3)、この抵抗値rとROM24に
記憶される数値テーブルとを基に被印字媒体Pの幅寸法
Rが求められる。次に、コンピュータ2から転送された
印字データから被印字媒体Pの種類が硬質の被印字媒体
であるかの判断がされる(S4)。ここで、転送された
印字データから硬質の被印字媒体であると判断したな
ら、続いて、硬質の被印字媒体の幅寸法とサーマルヘッ
ド5の長さ寸法Lとの比較がされる(S5)。ここで、
硬質の被印字媒体の幅寸法Rがサーマルヘッドの長さ寸
法Lと同じか短ければ、続いて、硬質の被印字媒体の幅
寸法Rが22mm以上かの判断がされる(S6)。
長ければ、続いて、印字データの幅寸法が被印字媒体P
の幅寸法R内にあるかの判断がされる(S7)。印字デ
ータがはみ出さなければ、被印字媒体Pの幅寸法Rに対
応する抵抗値rに対応するヘッド圧Pにするためのヘッ
ド押圧モータ15のパルス数Xが、 X=k・r(kは印字媒体の硬度により定まる定数) を基に算出される。尚、ヘッド圧Pは図6のテーブルか
ら求められる。この求められたモータのパルス数Xは一
旦RAM26に記憶される(S8)。
Xが読み出され、このパルス数Xに基づいてヘッド押圧
モータ15が駆動され、ギア群とカム16を介してヘッ
ド押圧レバー14が図2において左回りに揺動し、ヘッ
ド押圧ばね13を介してヘッドアングル12を右回りに
付勢し、サーマルヘッド5をプラテンローラ18に向け
て移動させる(S9)。
スチックプレートである被印字媒体Pがサーマルヘッド
5の位置まで搬送されており、被印字媒体Pの先端通過
のタイミングにあわせてサーマルヘッド5がプラテンロ
ーラ18に向けて移動し、インクリボン19aを介して
被印字媒体Pに押接されて、印字データに基づいた印字
がされる(S10)。
は、この被印字媒体Pの幅に対応するパルス数Xに比例
して回転駆動され、これによってカム16が停止し、ヘ
ッド押圧レバー14の位置が決まる。このとき、サーマ
ルヘッド5自体は、被印字媒体Pとの接触により移動し
なくなるので、ヘッド押圧レバー14の移動はそのまま
ヘッド押圧ばね13の伸びとなり、このヘッド押圧ばね
13の伸びの差によりヘッド圧が変更されることにな
る。
に印字され、この被印字媒体Pの印字が終了したら、被
印字媒体Pの後端が通過する前にサーマルヘッド5の保
護のためヘッド押圧モータ15が逆方向に回転されサー
マルヘッド5の複動がされる(S11)。続いて、印字
データの残り枚数の判断がされ(S12)、次の被印字
媒体Pに対する印字データがあるなら、次の被印字媒体
Pの印字を行うため再びヘッド押圧モータ15が駆動さ
れ、サーマルヘッド5がプラテンローラ18に向けて移
動し(S9)、かつ次の被印字媒体Pが搬送され上述と
同様に印字がされる(S10)。残り枚数が無ければ、
この印字データに対する印字処理が終了し、次の印字デ
ータ受信待機状態となる(S2)。
ックプレートと異なる例えば軟質の塩化ビニール製のプ
レート型の被印字媒体に印字しようとする場合は、先ず
この被印字媒体の印字データが受信され(S2)、S4
にて硬質の被印字媒体でないと判断されるため、軟質媒
体のヘッド圧P’に相当するヘッド圧モータの駆動パル
ス数X′がROM24のテーブルの中より読み出されR
AM26に記憶されることになる。(S13) また、異なる幅寸法の硬質被印字媒体Pに印字する場合
には、サーマルヘッド5の長さ寸法Lより広い幅の被印
字媒体Pであるなら、S5での判断により、最大ヘッド
圧Pmaxに相当するヘッド押圧モータ15の駆動パル
ス数XmaxがROM24のテーブルから読み出されR
AM26に記憶される(S14)。あるいは硬質の被印
字媒体の幅寸法が22mm以下であるなら、S6での判
断により、最小ヘッド圧Xminに相当するヘッド押圧
モータ15の駆動パルス数XminがROM24のテー
ブルから読み出されRAM26に記憶される(S1
5)。
を検知するためにスライドボリュームのような可変抵抗
器を使用したが、この他、ラインセンサーや、エンコー
ダによる幅寸法の検知手段や、コンピュータに幅寸法デ
ータを打ち込みその幅寸法データを利用してもよい。ま
た、被印字媒体Pを複数枚並べて収容する収納部からロ
ーラ等の給送手段により1枚ずつ単独に搬送したり、操
作者が手差しで1枚ずつ供給したものを搬送するように
しても良い。この場合、サーマルヘッドの移動は、被印
字媒体Pの搬送状態をセンサ等の検知手段によって検出
し、その検出される搬送状態のタイミングに合わせて行
うようにする。
の幅寸法に基づいてサーマルヘッドのヘッド圧を制御す
るので、硬質材料からなるプレート型の被印字媒体に印
字する場合に被印字媒体の幅寸法が増減しても印字が乱
れない。
略図
図
ート
すテーブル
Claims (2)
- 【請求項1】 所定の送り方向に搬送されるプレート型
の被印字媒体に対して進退自在のサーマルヘッドを備
え、搬送状態の被印字媒体に対してサーマルヘッドを所
定のヘッド圧で押圧させ被印字媒体の表面に印字すると
共に、印字終了に伴いサーマルヘッドを被印字媒体の表
面から後退させるサーマル印字装置において、被印字媒
体の、送り方向に対して直角方向の幅寸法を検知し、該
検知された幅寸法に応じて上記ヘッド圧を増減制御する
ことを特徴とするサーマル印字装置。 - 【請求項2】 上記サーマルヘッドを印字期間中のみ被
印字媒体に向けて移動させるサーマルヘッド押圧手段
と、該サーマルヘッド押圧手段とサーマルヘッドとの間
に設けられサーマルヘッドを被印字媒体に向かって付勢
する付勢手段とを備え、上記検知された幅寸法に応じて
サーマルヘッド押圧手段の移動量を調節し、付勢手段に
よる付勢力を変更することでヘッド圧を増減制御するこ
とを特徴とする請求項1記載のサーマル印字装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP690798A JPH11198478A (ja) | 1998-01-16 | 1998-01-16 | サーマル印字装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP690798A JPH11198478A (ja) | 1998-01-16 | 1998-01-16 | サーマル印字装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11198478A true JPH11198478A (ja) | 1999-07-27 |
Family
ID=11651317
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP690798A Pending JPH11198478A (ja) | 1998-01-16 | 1998-01-16 | サーマル印字装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11198478A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002137433A (ja) * | 2000-11-05 | 2002-05-14 | Canon Ntc Inc | プリンタ |
JP2002137471A (ja) * | 2000-11-05 | 2002-05-14 | Canon Ntc Inc | プリンタ |
-
1998
- 1998-01-16 JP JP690798A patent/JPH11198478A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002137433A (ja) * | 2000-11-05 | 2002-05-14 | Canon Ntc Inc | プリンタ |
JP2002137471A (ja) * | 2000-11-05 | 2002-05-14 | Canon Ntc Inc | プリンタ |
JP4481480B2 (ja) * | 2000-11-05 | 2010-06-16 | ニスカ株式会社 | プリンタ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2848412B2 (ja) | データカード作成システム及び方法 | |
US7277109B2 (en) | Thermal transfer printer | |
KR920006490B1 (ko) | 열전자 기록장치 | |
US4750007A (en) | Ink sheet cassette and image recording apparatus using the same | |
US6186683B1 (en) | Recording apparatus | |
US8269808B2 (en) | Printer | |
EP1705022B1 (en) | image forming apparatus | |
JPH11198478A (ja) | サーマル印字装置 | |
JP2006130857A (ja) | 記録装置 | |
JPH09109425A (ja) | 印刷装置及びこの印刷装置に使用される記録紙 | |
EP0116382B1 (en) | Printing method and apparatus | |
JPH06262786A (ja) | 熱転写式両面印字装置 | |
JP3500961B2 (ja) | プリンタ装置 | |
JPH0651411B2 (ja) | プリンタ装置 | |
JP2003054054A (ja) | プリンタ | |
JP3873162B2 (ja) | 印字装置 | |
JPH11245477A (ja) | サーマル印字装置 | |
JPH11235838A (ja) | サーマル印字装置 | |
JPH11235837A (ja) | サーマル印字装置 | |
JP2699923B2 (ja) | プリンタ装置 | |
JP2865901B2 (ja) | プリンタの駆動制御方法 | |
JP2003312070A (ja) | ラベルプリンタ | |
JPH11188937A (ja) | 印字装置 | |
JP2000108390A (ja) | 熱転写プリンタ | |
JP3086296B2 (ja) | サーマルラインプリンタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Effective date: 20041021 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20041215 |
|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20050111 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20070518 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Effective date: 20070518 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20081209 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20090122 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Effective date: 20090122 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20090209 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090623 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20090824 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090915 |