JPH11196619A - 播種機の種籾繰出し助長装置 - Google Patents

播種機の種籾繰出し助長装置

Info

Publication number
JPH11196619A
JPH11196619A JP2402298A JP2402298A JPH11196619A JP H11196619 A JPH11196619 A JP H11196619A JP 2402298 A JP2402298 A JP 2402298A JP 2402298 A JP2402298 A JP 2402298A JP H11196619 A JPH11196619 A JP H11196619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating
roll
brushes
rotating brush
feeding roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2402298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3827432B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kadota
浩 門田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Agribusiness Co Ltd
Original Assignee
Seirei Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seirei Industry Co Ltd filed Critical Seirei Industry Co Ltd
Priority to JP02402298A priority Critical patent/JP3827432B2/ja
Publication of JPH11196619A publication Critical patent/JPH11196619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3827432B2 publication Critical patent/JP3827432B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sowing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 繰出しロ−ルと共に回転しようとするもの
の、かき落としを有効にし、これを簡潔な構成のものに
して安価に提供する。 【解決手段】 ガイド体(3)の下端部から繰出しロ−
ル(2)の回転方向下手がわに、繰出しロ−ル(2)の
周面に接触するロ−ル状回転ブラシ(4)を設け、回転
ブラシ(4)を螺旋状にし隣り合うブラシ間隔を種籾の
粒形より大きくする。この場合、繰出しロ−ル(2)と
回転ブラシ(4)の接触面の回転方向と、これら繰出し
ロ−ル(2)と回転ブラシ(4)の周速度とを同一にす
るのが好ましい。また、回転ブラシを複数個設けて、そ
れら複数個のものの周速度または回転方向を異にした
り、周速度と回転方向とをそれぞれ異にしてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、搬送通路の上方
に、繰出しロ−ルをその繰出しロ−ルの回転軸芯を搬送
通路方向と直交横架し、該繰出しロ−ルの背面がわに湾
曲状のガイド体を接触させて繰出し粒を下方に案内し搬
送通路上の播種箱に播種する播種機の種籾繰出し助長装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、上記のような構成にした播種機
は、搬送通路上の播種箱への床土入れから始まって灌水
から覆土までの一連の作業を行う播種施設の播種部分を
担当していて、例えば、実公平3−33223号公報等
によって公告されているところである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この同公報に
記載されている播種機の種籾繰出し助長装置なるもの
は、繰出しロ−ルの周面にその回転軸芯と交差する環状
溝が多数形成され、この環状溝内にフオ−ク状の除去刀
の刃部を差し込んで、繰出しロ−ルと共に回転しようと
する種籾を落下させ繰出ロ−ルによる繰出しを助長する
ようにしているから、その繰出し助長装置なるものは、
構成が煩雑になって部品点数が増加しコスト高になるな
どの欠点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明による
ものは、播種箱の搬送通路上方に、繰出しロ−ルをその
回転軸芯を搬送通路方向と直交横架し、該繰出しロ−ル
の背面がわに湾曲状のガイド体を接触させて繰出し粒を
下方に案内し搬送通路上の播種箱に播種するもので、そ
の第1の手段としては、ガイド体の下端部から繰出しロ
−ルの回転方向下手がわに、繰出しロ−ルの回転軸芯と
平行にして該繰出しロ−ルの周面に接触するロ−ル状回
転ブラシを設け、該回転ブラシを螺旋状にするととも
に、その回転ブラシの隣り合うブラシ間隔を種籾の粒形
より大きくしたことにより、繰出しロ−ルによって繰出
されガイド体の下端部から落下せずに繰出しロ−ルと共
に回転しようとする種籾が回転ブラシによってかき落と
し作用を受けるとき、回転ブラシが螺旋状で隣り合うブ
ラシ間隔が種籾の粒形より大きいことから、種籾がブラ
シ間隔内にはさまることがなく、かき落とし作用を有効
にし繰出しを助長するものを簡潔な構成にして安価に提
供できる。
【0005】更に、繰出しロ−ルと回転ブラシの接触面
の回転方向と、これら繰出しロ−ルと回転ブラシの周速
度とを同一にすることによって、繰出しロ−ルの周面に
はまっている種籾への回転ブラシ先端の当たりがよくな
り、かき落とし作用を効果的にするのである。
【0006】また、第2の手段として、前記ガイド体の
下端部から繰出しロ−ルの回転方向下手がわに、繰出し
ロ−ルの回転軸芯と平行にして該繰出しロ−ルの周面に
接触するロ−ル状回転ブラシを複数個設けることによ
り、かき落とし作用を反復させてその作用が向上し、繰
出しを助長するものが簡潔な構成で安価に提供できる。
【0007】そして、複数個設けた回転ブラシの周速度
を異にすると、種籾への各回転ブラシの当たりが変動し
て、かき落とし作用を有効にするのである。
【0008】また、複数個の回転ブラシの回転方向を異
にすれば、繰出しロ−ルの周面にはまっている種籾に対
して正方向と逆方向とから回転ブラシが当たってかき落
としがよくなる。
【0009】更に、複数個の回転ブラシの周速度と回転
方向とを異にすると、各回転ブラシのかき落とし作用が
複合しかき落としを一層有効化するのである。
【0010】
【発明の実施の形態】
【実施例】以下、本発明による装置に関して実施例図を
参照し具体的に説明する。そこで、先ず、図1〜図5に
示す第1の手段のものについて記載すると、(1)は搬
送ベルトや多数のロ−ルを連鎖状に設けてなる搬送通路
で、この搬送通路(1)上に播種箱が載置されて所定の
速度で矢印(イ)方向に搬送されるようになっている。
【0011】(6)は種籾(P)の供給ホッパ−で、下
部に供給口(7)を開口し、(2)は供給ホッパ−
(6)と搬送通路(1)との間に横架した繰出しロ−ル
で、この繰出しロ−ル(2)はその回転軸芯を前記搬送
通路(1)方向と直交させ、周面には回転軸芯方向と平
行に線条の繰出し溝(8)を多数形成したもので、機体
の一側がわにおいてモ−タプ−リ(9)からベルト(1
0)により矢印(ロ)方向に所定の回転速度で回転し、
その回転する繰出しロ−ル(2)の下回りがわ、即ち、
背面がわには湾曲状のガイド体(3)を接触させて、前
記供給口(7)からの種籾(P)は繰出し溝(8)には
まりガイド体(3)により下方に案内されて落下し搬送
通路(1)上の播種箱に播種されるようになり、前記供
給口(7)から繰出されるもののうち過剰粒は板状のブ
ラシ(11)によって堰止されるとともに、機体他側が
わのモ−タプ−リ(12)からベルト(13)により矢
印(ハ)方向に回動する大形回動ブラシ(14)によっ
て戻されるようになっている。
【0012】なお、線条の繰出し溝(8)は、図3のよ
うに周面から回転軸芯に向かうかき出し面(15)とこ
のかき出し面(15)に対面する取込み面(16)との
なす角度(α)を約45度にして繰出し溝(8)へのは
まり込みをよくしてある。
【0013】(4)はロ−ル状の回転ブラシであって、
繰出しロ−ル(2)の回転軸芯と平行にして前記ガイド
体(3)の終端部、即ち、下端部から繰出しロ−ル
(2)の(ロ)方向に回転する回転方向下手がわにおい
て繰出しロ−ル(2)の周面に接触させてあって、その
回転ブラシ(4)は図5のように、螺旋状にするととも
に隣り合うブラシ間隔(L)を繰出される種籾(P)の
粒形より大きいものにしてある。
【0014】また、前記回転ブラシ(4)は繰出しロ−
ル(2)がわからベルト(17)により伝動されて矢印
(ニ)方向に回転し、繰出しロ−ル(2)と回転ブラシ
(4)の接触面を同方向に回転させ、かつ、それらの周
速度が同一になるように設定してある。
【0015】これによって、ガイド体(3)の下端部か
ら落下せずに繰出しロ−ル(2)の繰出し溝(8)には
まったまま回転する種籾(P)は、螺旋状でそのブラシ
間隔(L)が種籾(P)の粒形より大きくしてある回転
ブラシ(4)によって種籾(P)がブラシ間隔(L)に
はさまることなく強制的にかき落とされて原形に復し、
再度供給口(7)から供給されるものを繰出すようにな
る。
【0016】また、この回転ブラシ(4)は(ニ)の方
向に回転し繰出しロ−ル(2)は(ロ)のように回転し
て、それらの接触面は同方向となり、その周速度も同じ
であることから、かき落とし作用が効果的に行われるの
である。
【0017】次に、図6〜図9に示す第2の手段のもの
について記載すると、この第2の手段は、前記ガイド体
(3)の下端部から(ロ)方向に回転する繰出しロ−ル
(2)の回転方向下手がわに2個のロ−ル状回転ブラシ
(4)と(5)を間隔をあけて設けたもので、複数個の
回転ブラシ(4)(5)によって繰出し溝(8)にはま
っている種籾(P)のかき落としを反復させるようにし
たものである。
【0018】即ち、図6に示すものは、その回転ブラシ
(4)と(5)を繰出ロ−ル(2)がわからベルト(1
7)によって伝動し、繰出しロ−ル(2)と周速度を同
じにするとともに、回転方向も(ニ)と(ホ)のように
同一の方向にして、かき落とし作用を繰り返し行うよう
にしている。
【0019】また、図7のものは、前記の2つの回転ブ
ラシ(4)(5)のうち、回転ブラシ(4)より下手が
わに設けた回転ブラシ(5)の入力プ−リ(18)径を
大にして回転速度を遅くすることにより回転ブラシ
(4)と(5)の周速度を異にし回転方向は同じ(ニ)
(ホ)の方向にしたもので、周速度の違いによって繰出
し溝(8)にはまっているものへの当たりが変ってかき
落としが有効になる。
【0020】そして、図8に示すものは、ベルト(1
7)の掛け方を変えて回転ブラシ(5)の回転方向を
(ヘ)のようにして(ニ)の方向に回転する回転ブラシ
(4)と回転方向を異にし周速度は同じにしたもので、
回転ブラシ(4)と(5)の回転方向を違えることによ
り、はまっている種籾(P)に対して正逆双方から回転
ブラシ(4)(5)が作用しかき落としが向上する。
【0021】更に、図9のものは、2つの回転ブラシ
(4)と(5)の周速度と回転方向とを異にしたものを
示し、このことによって、回転ブラシ(4)と回転ブラ
シ(5)のかき落とし作用が複合するようになってかき
落としが一層有効に行われる。
【0022】なお、図6〜図9に示す第2の手段のもの
の、その他の構成については第1の手段におけるものと
同じであるから同一の符号を付して説明を省略すること
にする。また、第2の手段、つまり、図6〜図9中に示
した回転ブラシ(4)(5)は図5のように螺旋状のも
のに限定するものではない。
【0023】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、次に記載するような効果を奏する。
【0024】即ち、播種箱の搬送通路上方に、繰出しロ
−ルをその回転軸芯を搬送通路方向と直交横架し、該繰
出しロ−ルの背面がわに湾曲状のガイド体を接触させて
繰出し粒を下方に案内し搬送通路上の播種箱に播種する
もので、前記ガイド体の下端部から繰出しロ−ルの回転
方向下手がわに、繰出しロ−ルの回転軸芯と平行にして
該繰出しロ−ルの周面に接触するロ−ル状回転ブラシを
設け、該回転ブラシを螺旋状にするとともに、その回転
ブラシの隣り合うブラシ間隔を種籾の粒形より大きくし
たことにより、繰出しロ−ルによって繰出されガイド体
の下端部から落下せずに繰出しロ−ルと共に回転しよう
とする種籾が回転ブラシによってかき落とし作用を受け
るとき、回転ブラシが螺旋状で隣り合うブラシ間隔が種
籾の粒形より大きいことから、種籾がブラシ間隔内には
さまることがなく、かき落とし作用が有効に行えて繰出
しを助長するものを簡潔な構成にして安価に提供でき
る。
【0025】更に、繰出しロ−ルと回転ブラシの接触面
の回転方向と、これら繰出しロ−ルと回転ブラシの周速
度とを同一にすることによって、繰出しロ−ルの周面に
はまっている種籾への回転ブラシ先端の当たりがよくな
り、かき落とし作用を効果的なものにする。
【0026】また、播種箱の搬送通路上方に、繰出しロ
−ルをその回転軸芯を搬送通路方向と直交横架し、該繰
出しロ−ルの背面がわに湾曲状のガイド体を接触させて
繰出し粒を下方に案内し搬送通路上の播種箱に播種する
もので、前記ガイド体の下端部から繰出しロ−ルの回転
方向下手がわに、繰出しロ−ルの回転軸芯と平行にして
該繰出しロ−ルの周面に接触するロ−ル状回転ブラシを
複数個設けたから、かき落とし作用を反復させてその作
用が向上し、繰出しを助長するものが簡潔な構成で安価
に提供できる。
【0027】そして、複数個設けた回転ブラシの周速度
を異にすることによって、種籾への各回転ブラシの当た
りが変動して、かき落とし作用を有効にすることができ
る。
【0028】また、複数個の回転ブラシの回転方向を異
にすることにより、繰出しロ−ルの周面にはまっている
種籾に対して正方向と逆方向とから回転ブラシが当たっ
てかき落とし作用が向上する。
【0029】更に、複数個の回転ブラシの周速度と回転
方向とを異にしたので、各回転ブラシのかき落とし作用
が複合しかき落としを一層有効化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の手段のものの播種機の縦断側面図であ
る。
【図2】同手段における繰出しロ−ルの抽出斜視図であ
る。
【図3】同手段における繰出し溝の形状を示す図であ
る。
【図4】同手段の回転ブラシの抽出側面図である。
【図5】同回転ブラシを断面して示す図である。
【図6】第2の手段のものを示す播種機の縦断側面図で
ある。
【図7】回転ブラシの周速度を異にしたものを示す側面
図である。
【図8】同回転ブラシの回転方向を異にしたものを示す
側面図である。
【図9】同回転ブラシの周速度と回転方向を異にしたも
のを示す側面図である。
【符号の説明】
1 搬送通路 2 繰出しロ−ル 3 ガイド体 4 回転ブラシ 5 回転ブラシ L ブラシ間隔 P 種籾

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 播種箱の搬送通路(1)上方に、繰出し
    ロ−ル(2)をその回転軸芯を搬送通路(1)方向と直
    交横架し、該繰出しロ−ル(2)の背面がわに湾曲状の
    ガイド体(3)を接触させて繰出し粒を下方に案内し搬
    送通路(1)上の播種箱に播種するもので、前記ガイド
    体(3)の下端部から繰出しロ−ル(2)の回転方向下
    手がわに、繰出しロ−ル(2)の回転軸芯と平行にして
    該繰出しロ−ル(2)の周面に接触するロ−ル状回転ブ
    ラシ(4)を設け、該回転ブラシ(4)を螺旋状にする
    とともに、その回転ブラシ(4)の隣り合うブラシ間隔
    (L)を種籾(P)の粒形より大きくしてあることを特
    徴とする播種機の種籾繰出し助長装置。
  2. 【請求項2】 繰出しロ−ル(2)と回転ブラシ(4)
    の接触面の回転方向と、これら繰出しロ−ル(2)と回
    転ブラシ(4)の周速度とを同一にしたことを特徴とす
    る請求項1.記載の播種機の種籾繰出し助長装置。
  3. 【請求項3】 播種箱の搬送通路(1)上方に、繰出し
    ロ−ル(2)をその回転軸芯を搬送通路(1)方向と直
    交横架し、該繰出しロ−ル(2)の背面がわに湾曲状の
    ガイド体(3)を接触させて繰出し粒を下方に案内し搬
    送通路(1)上の播種箱に播種するもので、前記ガイド
    体(3)の下端部から繰出しロ−ル(2)の回転方向下
    手がわに、繰出しロ−ル(2)の回転軸芯と平行にして
    該繰出しロ−ル(2)の周面に接触するロ−ル状回転ブ
    ラシ(4)(5)を複数個設けたことを特徴とする播種
    機の種籾繰出し助長装置。
  4. 【請求項4】 複数個設けた回転ブラシ(4)(5)の
    周速度を異にしてあることを特徴とする請求項3.記載
    の播種機の種籾繰出し助長装置。
  5. 【請求項5】 複数個の回転ブラシ(4)(5)の回転
    方向を異にしたことを特徴とする請求項3.記載の播種
    機の種籾繰出し助長装置。
  6. 【請求項6】 複数個の回転ブラシ(4)(5)の周速
    度と回転方向とを異にしてあることを特徴とする請求項
    3.記載の播種機の種籾繰出し助長装置。
JP02402298A 1998-01-20 1998-01-20 播種機の種籾繰出し助長装置 Expired - Fee Related JP3827432B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02402298A JP3827432B2 (ja) 1998-01-20 1998-01-20 播種機の種籾繰出し助長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02402298A JP3827432B2 (ja) 1998-01-20 1998-01-20 播種機の種籾繰出し助長装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11196619A true JPH11196619A (ja) 1999-07-27
JP3827432B2 JP3827432B2 (ja) 2006-09-27

Family

ID=12126920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02402298A Expired - Fee Related JP3827432B2 (ja) 1998-01-20 1998-01-20 播種機の種籾繰出し助長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3827432B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100418396C (zh) * 2006-05-18 2008-09-17 华南农业大学 内部清种型孔轮式稻种排种器
CN102239761A (zh) * 2011-05-05 2011-11-16 中国水稻研究所 一种水稻田间育秧播种器
CN103959964A (zh) * 2013-01-24 2014-08-06 河北农业大学 一种适合小粒种子精少量播种的排种装置
CN112567942A (zh) * 2020-12-11 2021-03-30 青岛科技大学 一种精密播种机的精量均匀加种装置
CN114600593A (zh) * 2022-03-03 2022-06-10 何荣发 一种大米培育用播种装置
CN114600593B (zh) * 2022-03-03 2024-06-07 上海盛致农副产品有限公司 一种大米培育用播种装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100418396C (zh) * 2006-05-18 2008-09-17 华南农业大学 内部清种型孔轮式稻种排种器
CN102239761A (zh) * 2011-05-05 2011-11-16 中国水稻研究所 一种水稻田间育秧播种器
CN103959964A (zh) * 2013-01-24 2014-08-06 河北农业大学 一种适合小粒种子精少量播种的排种装置
CN112567942A (zh) * 2020-12-11 2021-03-30 青岛科技大学 一种精密播种机的精量均匀加种装置
CN112567942B (zh) * 2020-12-11 2022-01-11 青岛科技大学 一种精密播种机的精量均匀加种装置
CN114600593A (zh) * 2022-03-03 2022-06-10 何荣发 一种大米培育用播种装置
CN114600593B (zh) * 2022-03-03 2024-06-07 上海盛致农副产品有限公司 一种大米培育用播种装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3827432B2 (ja) 2006-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11849665B2 (en) Seeding machine with seed delivery system
US3048132A (en) Seed pellet dispenser and planter
JPH11196619A (ja) 播種機の種籾繰出し助長装置
JPH07300221A (ja) 鋲螺供給装置
JP3115125B2 (ja) ロッド材のホッパ型供給装置
JPS6132904Y2 (ja)
JP5526526B2 (ja) 種子繰出装置
US4811864A (en) Cleaning arrangement for a roller metering device
JP3443419B2 (ja) 土除去装置および収穫機
JPH06144409A (ja) 棒状物品の整列送り装置
JP2005013015A (ja) ローラユニットおよび土除去装置
JP3963877B2 (ja) 播種装置
JPS5818179B2 (ja) 切削片排出装置
CN209845703U (zh) 播种机
JPH08825Y2 (ja) 玉葱の茎葉切断装置
JP2021052710A (ja) 播種装置
KR20010065736A (ko) 종자끈 제조장치의 종자 공급기
US2545367A (en) Apparatus for decorticating and decelling beet seeds with recirculation of oversize seeds
JP4125727B2 (ja) 農作物収穫機における移送装置
JPS62208206A (ja) 点播種装置
JP2003341822A (ja) 選別装置の被選別物供給装置
JPS6034104A (ja) 馬鈴薯種子切断供給装置
JP2564382Y2 (ja) 土詰装置
JPS6016259Y2 (ja) 種馬鈴薯条列機構
JPH0227928A (ja) 土砂類の供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051116

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20060209

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060704

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees