JPH11196494A - スピーカ - Google Patents

スピーカ

Info

Publication number
JPH11196494A
JPH11196494A JP9360055A JP36005597A JPH11196494A JP H11196494 A JPH11196494 A JP H11196494A JP 9360055 A JP9360055 A JP 9360055A JP 36005597 A JP36005597 A JP 36005597A JP H11196494 A JPH11196494 A JP H11196494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
speaker
sound
base
sound tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9360055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3141834B2 (ja
Inventor
Takao Mori
隆夫 毛利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP09360055A priority Critical patent/JP3141834B2/ja
Priority to GB9826534A priority patent/GB2332805B/en
Priority to DE19857024A priority patent/DE19857024B4/de
Priority to US09/219,278 priority patent/US6522759B1/en
Publication of JPH11196494A publication Critical patent/JPH11196494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3141834B2 publication Critical patent/JP3141834B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型で、かつ、広い低音域を再生するスピ
ーカを供給する。 【解決手段】 10はスピーカであり、円筒状の本体1
1を含む。本体11は、上面および底面が開放されてお
り、本体11の上面には、上蓋体12が配設され、本体
11の底面には中央部に孔13aを有する円環状のベー
ス13が配設される。上蓋体12の略中央部には、円管
状の音管14が、本体11の上面から本体11の内部に
向かって伸びて形成される。ベース13の孔13aにお
ける本体11に対して外側の開口部には、円板状の膜体
15が、ベース13と円環状の下蓋体16により挟持さ
れて配設される。ベース13の孔13aにおける本体1
1に対して内側の開口部には、圧電セラミックスからな
る円板状の発音体17が円環状のダンパ18を介して配
設される。下蓋体16には、スピーカ10を載置面に載
置するための略円錐状の支持部材19が3つ取り付けら
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スピーカに関し、
詳しくは、圧電セラミックスからなる発音体を用いた低
音域再生用のスピーカに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の圧電セラミックスからなる発音体
を有するスピーカとして、実開昭60−108098号
に示されるものがある。これを、図面を用いて説明す
る。図6において、スピーカ100は、ケース101を
含む。ケース101は、本体102と蓋体103とから
なり、本体102と蓋体103の嵌合部分において発音
体となる圧電共振子104を挟持するものである。そし
て、蓋体103には、音孔105および音圧調整筒10
6が設けられており、蓋体103の内部が共鳴箱107
となる。そして、音圧調整筒106の長さや径を調整す
ることによりスピーカ100の音圧特性を調整、制御す
るものである
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
スピーカでは、音圧特性をなだらかにすることを目的と
しており、幅広い周波数帯域、特に幅広い低周波数帯域
に十分な音圧を得ることが困難であった。また、本体部
分が特に機能を奏しておらず、本体部分が、スピーカ全
体を大型化させる要因となっていた。
【0004】したがって、本発明の目的は、上述の問題
点を解消するためになされたもので、小型で、かつ、広
い低音域を再生するスピーカを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のスピーカにおいては、少なくとも底面が開
放された筒状の本体、本体の底面に設けられた膜体、本
体の上面から本体の内部に向かって設けられた音管、本
体の内部に上面および底面と平行するように設けられた
圧電セラミックスからなる板状の発音体とを備えたこと
を特徴としている。
【0006】また、音管は本体の内部で曲折または枝分
かれされて形成されることを特徴としている。
【0007】これにより、音管から放射される低音域の
音波と、膜体を介して放射される低音域の音波の2つの
共振点を有する低音域の音波がスピーカから放射される
ため、全体として放射される音波の低音域が拡がる。
【0008】また、音管を本体の内部で屈曲させたり枝
分かれさせたりすることにより、音管の長さを十分に得
られるとともに、スピーカの高さが低くなる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。図1〜図3において、10
はスピーカであり、円筒状の本体11を含む。本体11
は、上面および底面が開放されており、本体11の上面
には、上蓋体12が配設され、本体11の底面には中央
部に孔13aを有する円環状のベース13が配設され
る。上蓋体12の略中央部には、円管状の音管14が、
本体11の上面から本体11の内部に向かって伸びて形
成される。ベース13の孔13aにおける本体11に対
して外側の開口部には、円板状の膜体15が、ベース1
3と円環状の下蓋体16により挟持されて配設される。
また、ベース13の孔13aにおける本体11に対して
内側の開口部には、円板状の発音体17が円環状のダン
パ18を介して配設される。そして、下蓋体16には、
スピーカ10を載置面に載置するための略円錐状の支持
部材19が3つ取り付けられる。
【0010】本体11,上蓋体12,ベース13,音管
14,下蓋体16は、たとえば、金属,プラスチック,
木材など、一般的にスピーカの筐体に用いられる材料か
ら構成され、密度の大きい材料からなるのがより好まし
い。
【0011】発音体17は、金属からなる円板状の振動
板17aを含み、振動板17aの両主面の略中央部に
は、振動源としての円板状の圧電セラミックス素子17
b,17cがそれぞれ振動板17aに対して同心円上に
位置してバイモルフ構造でそれぞれ固着される。
【0012】ここで、膜体15は弾性ゴムシートからな
り、下蓋体16によりベース13と密着され、また、ダ
ンパ18はゴムリングからなり、ベース13および発音
体17と接着剤により固着されて、スピーカ10は、本
体11側の第1空洞部21とベース13側の第2空洞部
22に区切られる。
【0013】このように構成されたスピーカ10は、発
音体17にステレオ信号の一方のチャンネル信号が入力
されることにより発音体17が振動し、発音体17から
スピーカ10の第1空洞部21,第2空洞部22に音波
が発生する。このとき、第1空洞部21内の音波は、音
管14と第1空洞部21とで共鳴する。この共鳴により
強調された低音域の音波が、音管14からスピーカ10
の外部へ放射される。また、第2空洞部22内の音波
は、膜体15により中高音域が減衰し、低音域のみが強
調された音波として、膜体15を介してスピーカ10の
外部へ放射される。そして、音管14から放射される音
波と膜体15から放射される音波は、低音域における共
振点が異なるため、スピーカ10全体として広い低音域
にわたって音波が放射される。
【0014】ここで、第1空洞部22における共鳴周波
数は、ヘルムホルツの法則から、以下の式で表される。
【0015】 f=c/2π[πr2/{V(l+1.3r)}]1/2 この式において、fは共鳴周波数,cは音速,Vは第1
空洞部21の気積,lは音管14の長さ、rは音管14
の開口部の半径をそれぞれ表す。
【0016】この式から、共鳴周波数fをより低くする
条件として、音管14の長さを長くする、音管14の半
径を小さくする、第1空洞部22の気積を大きくする、
の3つの条件があるが、音管14の半径を小さくする
と、音管14から放射される音波の音圧が小さくなるた
め好ましくなく、また、第1空洞部22の気積を大きく
すると、スピーカ10自体が大型化されてしまうため好
ましくない。
【0017】したがって、音管14の長さを、第1空洞
部14の大きさの範囲内において長くすることにより、
共鳴周波数を低周波数側へシフトさせる。
【0018】たとえば、図4に示すように、音管14
は、第1空洞部21の内部で略L字状に曲折させて形成
されてもよく、また、図5に示すように、音管14は第
1空洞部21の内部で略T字状に枝分かれして形成され
てもよい。なお、他の構成箇所については図3に示した
スピーカ10と同一であるため、同一番号を付しその説
明を省略する。
【0019】このように構成することにより、音管14
の長さを長くすることができ、第1空洞部21の共鳴周
波数を低周波数側へシフトすることができ、音管14か
ら放射される音波がより低音域の音波となる。
【0020】また、音管14を曲折または分岐させるこ
とにより、スピーカ10の高さを低背化することが可能
となり、スピーカ10の小型化も達成される。
【0021】上記の実施の形態において、本体11,上
蓋体12,ベース13,音管14,下蓋体16は、それ
ぞれ別体で構成されているが、一体に成型されてもよ
い。
【0022】また、第1空洞部21や第2空洞部22の
内部にグラスウールなどからなる吸音材を設け、発生す
る音波の中高音域を吸収し減衰させることにより音管1
4や膜体15から放射される音波の低音域をさらに強調
するようにしてもよい。
【0023】また、本体11は円筒状に限定されるもの
ではなく、角筒状に形成されてもよく、本体11の形状
に応じて、ベース13や発音体17などの他の構成も角
状に形成されてよい。
【0024】また、発音体17の構造として、バイモル
フ構造の圧電セラミック素子を用いた発音体に限らず、
ユニモルフ構造の圧電素子を用いた発音体や、セラミッ
クスからなり3層以上に積層された圧電体層を有する圧
電素子をも用いた発音体としてもよい。
【0025】
【発明の効果】以上のように、本発明によるスピーカで
は、音管から放射される低音域の音波と、膜体を介して
放射される低音域の音波の2つの共振点を有する低音域
の音波がスピーカから放射されるため、全体として放射
される音波の低音域が拡がり、広い低音域で低音の音圧
が向上する。
【0026】また、音管を本体の内部で曲折させたり枝
分かれさせたりすることにより、音管の長さを十分に得
られるため、発生する音波の共鳴周波数が低周波数側に
シフトされ、再生される低周波数帯域がより拡がり、さ
らに、スピーカの高さを低背化することができ、スピー
カが小型化される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一つの実施の形態に係るスピーカの構
造を示す上面方向からの斜視図である。
【図2】本発明の一つの実施の形態に係るスピーカの構
造を示す底面方向からの斜視図である。
【図3】本発明の一つの実施の形態に係るスピーカの構
造を示す上面中央横断面図である。
【図4】本発明の他の実施の形態に係るスピーカの構造
を示す上面中央横断面図である。
【図5】本発明のさらに他の実施の形態に係るスピーカ
の構造を示す上面中央横断面図である。
【図6】従来のスピーカの構造を示す断面図である。
【符号の説明】
10 スピーカ 11 本体 14 音管 15 膜体 17 発音体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも底面が開放された筒状の本
    体、該本体の底面に設けられた膜体、前記本体の上面か
    ら前記本体の内部に向かって設けられた音管、前記本体
    の内部に、前記上面および底面と平行するように設けら
    れた、圧電セラミックスからなる板状の発音体、とを備
    えたことを特徴とするスピーカ。
  2. 【請求項2】 前記音管は、前記本体の内部で曲折また
    は枝分かれされて形成されることを特徴とする請求項1
    に記載のスピーカ。
JP09360055A 1997-12-26 1997-12-26 スピーカ Expired - Fee Related JP3141834B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09360055A JP3141834B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 スピーカ
GB9826534A GB2332805B (en) 1997-12-26 1998-12-02 Speaker
DE19857024A DE19857024B4 (de) 1997-12-26 1998-12-10 Lautsprecher
US09/219,278 US6522759B1 (en) 1997-12-26 1998-12-22 Speaker

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09360055A JP3141834B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 スピーカ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11196494A true JPH11196494A (ja) 1999-07-21
JP3141834B2 JP3141834B2 (ja) 2001-03-07

Family

ID=18467680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09360055A Expired - Fee Related JP3141834B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 スピーカ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6522759B1 (ja)
JP (1) JP3141834B2 (ja)
DE (1) DE19857024B4 (ja)
GB (1) GB2332805B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010074206A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 パナソニック電工株式会社 圧電スピーカ、これを用いた圧電音響装置および警報機付きセンサ
JP2010157886A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Panasonic Electric Works Co Ltd 圧電音響装置
JP2010157885A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Panasonic Electric Works Co Ltd 圧電スピーカ
JP2012019347A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Sony Corp スピーカ装置
CN106575498A (zh) * 2014-10-31 2017-04-19 株式会社村田制作所 发声装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6512450B1 (en) * 2000-01-20 2003-01-28 Mallory Sonalert, Products, Inc. Extra loud low frequency acoustical alarm assembly
JP2002345062A (ja) * 2001-05-17 2002-11-29 Citizen Electronics Co Ltd マイクロホン
JP3914449B2 (ja) * 2002-03-28 2007-05-16 パイオニア株式会社 スピーカ装置
JP4073800B2 (ja) * 2003-02-12 2008-04-09 カルソニックカンセイ株式会社 車両用計器装置
US20050072624A1 (en) * 2003-10-06 2005-04-07 Lg Electronics Inc. Speaker
JP3966318B2 (ja) * 2004-09-09 2007-08-29 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
US20060078136A1 (en) * 2004-10-07 2006-04-13 Stiles Enrique M Chamber-loaded augmented passive radiator
JP2006310961A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Pioneer Electronic Corp スピーカー装置
US7565949B2 (en) * 2005-09-27 2009-07-28 Casio Computer Co., Ltd. Flat panel display module having speaker function
US7578367B2 (en) * 2007-03-07 2009-08-25 Foxconn Technology Co., Ltd. Speaker set and electronic product incorporating the same
US7578368B2 (en) * 2007-03-07 2009-08-25 Foxconn Technology Co., Ltd. Speaker set for electronic product
US20090175460A1 (en) * 2008-01-09 2009-07-09 Fortemedia, Inc. Artificial mouth with acoustic tube outputting plane waves
US8118134B2 (en) * 2009-08-20 2012-02-21 Research In Motion Limited Front resonator for a speaker of a wireless device
DE102013208801B4 (de) 2013-05-14 2022-12-15 Robert Bosch Gmbh Brandmelder
TWI531248B (zh) * 2013-08-23 2016-04-21 宏碁股份有限公司 音箱結構
US9307308B2 (en) * 2014-05-13 2016-04-05 Apple Inc. Dynamically formed acoustic volume
US9883290B2 (en) 2014-12-31 2018-01-30 Skullcandy, Inc. Audio driver assembly, headphone including such an audio driver assembly, and related methods
CN207070332U (zh) * 2017-06-26 2018-03-02 歌尔科技有限公司 扬声器模组以及电子设备
CN109104666B (zh) * 2018-08-01 2020-10-09 美特科技(苏州)有限公司 扬声器及其音频设备、频响调节方法
CN111326133A (zh) * 2018-12-17 2020-06-23 海湾安全技术有限公司 蜂鸣器、蜂鸣装置以及安防设备

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4076097A (en) * 1976-08-04 1978-02-28 Thomas Lowe Clarke Augmented passive radiator loudspeaker
JPS5838719Y2 (ja) * 1978-09-07 1983-09-01 株式会社村田製作所 圧電ブザ−
US4379211A (en) * 1980-10-14 1983-04-05 Telephonics Corporation Arcuately tensioned piezoelectric diaphragm microphone
US4430529A (en) * 1980-12-24 1984-02-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric loudspeaker
US4439644A (en) * 1981-11-24 1984-03-27 Edmund M. Jaskiewicz Loud speaker enclosure
US4413198A (en) * 1981-12-30 1983-11-01 Motorola, Inc. Piezoelectric transducer apparatus
US4549631A (en) * 1983-10-24 1985-10-29 Bose Corporation Multiple porting loudspeaker systems
JPS60108098U (ja) * 1983-12-22 1985-07-23 日本特殊陶業株式会社 圧電スピ−カ−
US5198624A (en) * 1988-02-10 1993-03-30 Linaeum Corporation Audio transducer with controlled flexibility diaphragm
US4875546A (en) * 1988-06-02 1989-10-24 Teledyne Industries, Inc. Loudspeaker with acoustic band-pass filter
DE3825973A1 (de) * 1988-07-29 1990-02-01 Siemens Ag Elektroakustischer einheitswandler
US5025885A (en) * 1989-07-14 1991-06-25 Bose Corporation Multiple chamber loudspeaker system
US5092424A (en) * 1990-12-03 1992-03-03 Bose Corporation Electroacoustical transducing with at least three cascaded subchambers
US5184332A (en) * 1990-12-06 1993-02-02 Image Acoustics, Inc. Multiport underwater sound transducer
US5150417A (en) * 1991-02-25 1992-09-22 Socon Ab Bass reflex type speaker system
JP2905350B2 (ja) * 1992-11-18 1999-06-14 スター精密 株式会社 電気音響変換器
US6169811B1 (en) * 1999-03-02 2001-01-02 American Technology Corporation Bandpass loudspeaker system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010074206A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 パナソニック電工株式会社 圧電スピーカ、これを用いた圧電音響装置および警報機付きセンサ
JP2010157886A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Panasonic Electric Works Co Ltd 圧電音響装置
JP2010157885A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Panasonic Electric Works Co Ltd 圧電スピーカ
US9031265B2 (en) 2008-12-26 2015-05-12 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Piezoelectric speaker, piezoelectric audio device employing piezoelectric speaker, and sensor with alert device attached
JP2012019347A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Sony Corp スピーカ装置
CN106575498A (zh) * 2014-10-31 2017-04-19 株式会社村田制作所 发声装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2332805B (en) 1999-11-24
JP3141834B2 (ja) 2001-03-07
GB2332805A (en) 1999-06-30
GB9826534D0 (en) 1999-01-27
US6522759B1 (en) 2003-02-18
DE19857024B4 (de) 2006-06-14
DE19857024A1 (de) 1999-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3141834B2 (ja) スピーカ
US4386241A (en) Piezoelectric loudspeaker
JPH0416558Y2 (ja)
JPH09327091A (ja) 圧電スピーカ
US5131052A (en) Mid-range loudspeaker assembly propagating forward and backward sound waves in phase
US6445803B1 (en) Speaker
US5373565A (en) Spacer for coaxial loudspeakers
US6130951A (en) Speaker having multiple sound bodies and multiple sound openings
JP3271075B2 (ja) スピーカユニット
US6568502B2 (en) Sounder, speaker and sound head using the sounder
JP3230459B2 (ja) スピーカ
KR100847674B1 (ko) 평판 스피커
US6108429A (en) Speaker adapted for use as a center woofer in 3-dimensional sound system
JPH0332958B2 (ja)
US11166105B2 (en) Movable diaphragms
JP3470582B2 (ja) スピーカ
KR200200696Y1 (ko) 압전 스피커
JP3767152B2 (ja) 薄型平面スピーカユニット
JP2002135892A (ja) スピーカユニット
JPH048716Y2 (ja)
JP3548879B2 (ja) 圧電型電気音響変換器
GB2387987A (en) Louspeaker with integral secondary diaphragm or which fits onto existing speaker cone
JPS5850080B2 (ja) 圧電スピ−カ−
JPH0525238B2 (ja)
JPH0554320B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees