JPH11196265A - 画像形成装置及び画像形成方法 - Google Patents
画像形成装置及び画像形成方法Info
- Publication number
- JPH11196265A JPH11196265A JP9369044A JP36904497A JPH11196265A JP H11196265 A JPH11196265 A JP H11196265A JP 9369044 A JP9369044 A JP 9369044A JP 36904497 A JP36904497 A JP 36904497A JP H11196265 A JPH11196265 A JP H11196265A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- page
- image data
- spread
- page memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 混載原稿セットに対するパンフレットモード
を行うことができる画像形成装置を提供する。 【解決手段】 縦長原稿とそれの主走査方向に関して同
じ長さを持った横長原稿とからなる混載原稿セットに対
するパンフレットモードにおいては、横長原稿も通常の
縦長原稿と同様に画像記憶手段に記憶し、中央見開きペ
ージに配置される画像が横長原稿に対する画像であり、
かつ中央見開きページに横長画像が配置された場合に全
面にプリントする見開き設定であった場合には、これを
1枚の見開き画像としてプリントし、それ以外のページ
に関しては、横長画像もプリント用紙の片側に収まるよ
う変倍して従来のパンフレットモードの処理を行う。
を行うことができる画像形成装置を提供する。 【解決手段】 縦長原稿とそれの主走査方向に関して同
じ長さを持った横長原稿とからなる混載原稿セットに対
するパンフレットモードにおいては、横長原稿も通常の
縦長原稿と同様に画像記憶手段に記憶し、中央見開きペ
ージに配置される画像が横長原稿に対する画像であり、
かつ中央見開きページに横長画像が配置された場合に全
面にプリントする見開き設定であった場合には、これを
1枚の見開き画像としてプリントし、それ以外のページ
に関しては、横長画像もプリント用紙の片側に収まるよ
う変倍して従来のパンフレットモードの処理を行う。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パンフレットモー
ドを有する画像形成装置、及び画像形成方法に関する。
ドを有する画像形成装置、及び画像形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、画像形成装置の画像形成モー
ドとしては、パンフレットモードや原稿混載モードが知
られている。
ドとしては、パンフレットモードや原稿混載モードが知
られている。
【0003】パンフレットモードは、複数枚の原稿から
なる原稿セットに対して、出力成果物を横方向の中央で
2つ折りにした際に原稿セット中の原稿の並びを再現す
るように画像の出力順序を変えて出力するモードであ
り、原稿混載モードは、縦方向の長さが共通で横方向の
長さが異なる複数の用紙サイズからなる原稿をそれぞれ
の原稿サイズに合わせて処理を変えるモードである。
なる原稿セットに対して、出力成果物を横方向の中央で
2つ折りにした際に原稿セット中の原稿の並びを再現す
るように画像の出力順序を変えて出力するモードであ
り、原稿混載モードは、縦方向の長さが共通で横方向の
長さが異なる複数の用紙サイズからなる原稿をそれぞれ
の原稿サイズに合わせて処理を変えるモードである。
【0004】従来では、上記パンフレットモードでは、
単一の原稿サイズを対象としており、また、原稿混載モ
ードを持った画像形成装置においても、パンフレットモ
ードと原稿混載モードの両方を同時に設定することはで
きないようになっている。
単一の原稿サイズを対象としており、また、原稿混載モ
ードを持った画像形成装置においても、パンフレットモ
ードと原稿混載モードの両方を同時に設定することはで
きないようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術における
単一の原稿サイズのみのパンフレットモードでは、中央
見開きページはページの左右を合わせた1枚の倍サイズ
の画像を表示するのに適しているが、これに対応するこ
とができない。また、パンフレット化したい画像が横長
原稿の左右ページに亘ってあった場合には、前もって横
長原稿を縮小しておく処理が必要となる。
単一の原稿サイズのみのパンフレットモードでは、中央
見開きページはページの左右を合わせた1枚の倍サイズ
の画像を表示するのに適しているが、これに対応するこ
とができない。また、パンフレット化したい画像が横長
原稿の左右ページに亘ってあった場合には、前もって横
長原稿を縮小しておく処理が必要となる。
【0006】このように、従来のパンフレットモードで
は、横長原稿の取り扱いに関して十分満足のいくもので
はなかった。
は、横長原稿の取り扱いに関して十分満足のいくもので
はなかった。
【0007】本発明は上記従来の問題点に鑑み、混載原
稿セットに対するパンフレットモードを行うことができ
る画像形成装置、及び画像形成方法を提供することを目
的とする。
稿セットに対するパンフレットモードを行うことができ
る画像形成装置、及び画像形成方法を提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の発明は、入力画像データを展開する第1のペ
ージメモリ手段と、前記第1のページメモリ手段に展開
された画像データを記憶する画像記憶手段と、前記画像
記憶手段から読み出した画像データを展開する第2のペ
ージメモリ手段と、前記第2のページメモリ手段に展開
された画像データをプリントするプリント手段と、前記
画像記憶手段から前記第2のページメモリ手段に画像デ
ータを読み出す際に画像データを拡大/縮小する画像変
倍手段とを有する画像形成装置において、複数枚の原稿
からなる原稿セットに対して、出力成果物を横方向の中
央で2つ折りにした際に原稿セット中の原稿の並びを再
現するように画像の出力順序を変えて出力するパンフレ
ットモード、及び縦方向の長さが共通で横方向の長さが
異なる複数の用紙サイズからなる原稿をそれぞれの原稿
サイズに合わせて処理を変える原稿混載モードを、画像
形成モードとして設定するモード設定手段を設け、前記
パンフレットモード時において前記第1のページメモリ
手段の画像データを前記記憶手段に記憶する場合に、原
稿が横長画像であったときには前記原稿混載モードが設
定されている場合に限り、前記第1のページメモリ手段
の画像データを前記記憶手段に記憶し、その画像データ
を前記第2のページメモリ手段へ読み出す際に、前記画
像変倍手段により画像データがプリント用紙を中央で2
分割した際の片側に入るサイズに変倍して展開するよう
にしたものである。
に、第1の発明は、入力画像データを展開する第1のペ
ージメモリ手段と、前記第1のページメモリ手段に展開
された画像データを記憶する画像記憶手段と、前記画像
記憶手段から読み出した画像データを展開する第2のペ
ージメモリ手段と、前記第2のページメモリ手段に展開
された画像データをプリントするプリント手段と、前記
画像記憶手段から前記第2のページメモリ手段に画像デ
ータを読み出す際に画像データを拡大/縮小する画像変
倍手段とを有する画像形成装置において、複数枚の原稿
からなる原稿セットに対して、出力成果物を横方向の中
央で2つ折りにした際に原稿セット中の原稿の並びを再
現するように画像の出力順序を変えて出力するパンフレ
ットモード、及び縦方向の長さが共通で横方向の長さが
異なる複数の用紙サイズからなる原稿をそれぞれの原稿
サイズに合わせて処理を変える原稿混載モードを、画像
形成モードとして設定するモード設定手段を設け、前記
パンフレットモード時において前記第1のページメモリ
手段の画像データを前記記憶手段に記憶する場合に、原
稿が横長画像であったときには前記原稿混載モードが設
定されている場合に限り、前記第1のページメモリ手段
の画像データを前記記憶手段に記憶し、その画像データ
を前記第2のページメモリ手段へ読み出す際に、前記画
像変倍手段により画像データがプリント用紙を中央で2
分割した際の片側に入るサイズに変倍して展開するよう
にしたものである。
【0009】第2の発明では、上記第1の発明におい
て、原稿の画像データを読み込む画像読み込み手段を備
え、第1のページメモリ手段は、前記画像読み込み手段
により読み込まれた画像データを展開するようにしたも
のである。
て、原稿の画像データを読み込む画像読み込み手段を備
え、第1のページメモリ手段は、前記画像読み込み手段
により読み込まれた画像データを展開するようにしたも
のである。
【0010】第3の発明では、上記第1または第2の発
明において、プリント後に中央で2つ折りにした場合の
中央見開きページに横長原稿の画像をプリントする場合
に、原稿画像を見開きページの全面にプリントする見開
き設定か、原稿画像を縮小し見開きページの片側にプリ
ントする縮小設定かを設定する見開きページ設定手段と
を設け、前記画像記憶手段から読み出す画像データが横
長画像であり、プリントページが中央見開きページであ
り、且つ前記見開きページ設定が見開き設定であった場
合には、前記画像変倍手段により画像データをプリント
用紙の全面に入るサイズに変倍して展開する構成にした
ものである。
明において、プリント後に中央で2つ折りにした場合の
中央見開きページに横長原稿の画像をプリントする場合
に、原稿画像を見開きページの全面にプリントする見開
き設定か、原稿画像を縮小し見開きページの片側にプリ
ントする縮小設定かを設定する見開きページ設定手段と
を設け、前記画像記憶手段から読み出す画像データが横
長画像であり、プリントページが中央見開きページであ
り、且つ前記見開きページ設定が見開き設定であった場
合には、前記画像変倍手段により画像データをプリント
用紙の全面に入るサイズに変倍して展開する構成にした
ものである。
【0011】第4の発明では、上記第3の発明におい
て、前記画像記憶手段に記憶した原稿枚数Nに対し、出
力成果物の全ページに画像がプリントされる場合には、
前記見開きページ設定が見開き設定であり、中央見開き
ページに横長画像がある場合でも、前記画像読取り手段
により画像データはプリント用紙を中央で2分割した際
の片側に入るサイズに変倍して展開する構成にしたもの
である。
て、前記画像記憶手段に記憶した原稿枚数Nに対し、出
力成果物の全ページに画像がプリントされる場合には、
前記見開きページ設定が見開き設定であり、中央見開き
ページに横長画像がある場合でも、前記画像読取り手段
により画像データはプリント用紙を中央で2分割した際
の片側に入るサイズに変倍して展開する構成にしたもの
である。
【0012】第5の発明では、上記第1乃至第4の発明
において、前記第1のページメモリ手段と前記第2のペ
ージメモリ手段とが同一のページメモリであるとしたも
のである。
において、前記第1のページメモリ手段と前記第2のペ
ージメモリ手段とが同一のページメモリであるとしたも
のである。
【0013】第6の発明では、上記第1乃至第5の発明
において、前記画像記憶手段は、ハードディスクで構成
したものである。
において、前記画像記憶手段は、ハードディスクで構成
したものである。
【0014】第7の発明では、原稿の画像データを読み
込む画像読み込み手段と、前記画像読み込み手段により
読み込まれた画像データを展開する第1のページメモリ
手段と、前記第1のページメモリ手段に展開された画像
データを記憶する画像記憶手段と、前記画像記憶手段か
ら読み出した画像データを展開する第2のページメモリ
手段と、前記第2のページメモリ手段に展開された画像
データをプリントするプリント手段と、前記画像記憶手
段から前記第2のページメモリ手段に画像データを読み
出す際に画像データを拡大/縮小する画像変倍手段と、
プリントアウト後に中央で2つ折りにした場合の中央見
開きページに横長原稿の画像をプリントする場合に、原
稿画像を見開きページの全面にプリントする見開き設定
か、原稿画像を縮小し見開きページの片側にプリントす
る縮小設定かを設定する見開きページ設定手段とを有す
る画像形成装置を用い、前記画像読み込み手段により原
稿画像を第1のページメモリに読み込む第1のステップ
と、読み込んだ原稿が横長原稿であった場合には、縦方
向の長さが共通で横方向の長さが異なる複数の用紙サイ
ズからなる原稿をそれぞれの原稿サイズに合わせて処理
を変える原稿混載モードが設定されてた場合のみ処理を
継続する第2のステップと、前記第1のページメモリに
読み込んだ原稿画像を前記画像記憶手段に記憶する第3
のステップと、前記画像記憶手段に読み込んだ原稿枚数
Nに対して、前記見開きページ設定の設定を反映して、
出力成果物における画像の並びを算出する第4のステッ
プと、前記第4のステップにおける算出結果に基づき、
前記画像記憶手段から第2のページメモリ手段に画像デ
ータを読み出す際に、読み出した画像データが、中央見
開きページに相当する画像であり、横長画像であり、前
記見開き設定であった場合に、前記変倍手段により画像
データがプリント用紙の全面にプリントされるよう変倍
して前記第2のページメモリに画像データを展開する第
5のステップと、読み出した前記画像データが中央見開
きページに相当する画像でないか、横長画像でないか、
前記見開き設定でなかった場合に、前記変倍手段により
画像データがプリント用紙を中央で左右に分割した際の
片側にプリントされるように変倍して前記第2のページ
メモリ手段に画像データを展開する第6のステップと、
前記第6のステップの実行後に、前記第4のステップに
おいて算出された残りの片側の画像データを、前記変倍
手段により画像データがプリント用紙を中央で左右に分
割した際の残りの片側にプリントされるように変倍して
前記第2のページメモリ手段に画像データを展開する第
7のステップと、前記第2のページメモリに展開された
画像データをプリントする第8のステップとを有するパ
ンフレットモードを実行するようにしたものである。
込む画像読み込み手段と、前記画像読み込み手段により
読み込まれた画像データを展開する第1のページメモリ
手段と、前記第1のページメモリ手段に展開された画像
データを記憶する画像記憶手段と、前記画像記憶手段か
ら読み出した画像データを展開する第2のページメモリ
手段と、前記第2のページメモリ手段に展開された画像
データをプリントするプリント手段と、前記画像記憶手
段から前記第2のページメモリ手段に画像データを読み
出す際に画像データを拡大/縮小する画像変倍手段と、
プリントアウト後に中央で2つ折りにした場合の中央見
開きページに横長原稿の画像をプリントする場合に、原
稿画像を見開きページの全面にプリントする見開き設定
か、原稿画像を縮小し見開きページの片側にプリントす
る縮小設定かを設定する見開きページ設定手段とを有す
る画像形成装置を用い、前記画像読み込み手段により原
稿画像を第1のページメモリに読み込む第1のステップ
と、読み込んだ原稿が横長原稿であった場合には、縦方
向の長さが共通で横方向の長さが異なる複数の用紙サイ
ズからなる原稿をそれぞれの原稿サイズに合わせて処理
を変える原稿混載モードが設定されてた場合のみ処理を
継続する第2のステップと、前記第1のページメモリに
読み込んだ原稿画像を前記画像記憶手段に記憶する第3
のステップと、前記画像記憶手段に読み込んだ原稿枚数
Nに対して、前記見開きページ設定の設定を反映して、
出力成果物における画像の並びを算出する第4のステッ
プと、前記第4のステップにおける算出結果に基づき、
前記画像記憶手段から第2のページメモリ手段に画像デ
ータを読み出す際に、読み出した画像データが、中央見
開きページに相当する画像であり、横長画像であり、前
記見開き設定であった場合に、前記変倍手段により画像
データがプリント用紙の全面にプリントされるよう変倍
して前記第2のページメモリに画像データを展開する第
5のステップと、読み出した前記画像データが中央見開
きページに相当する画像でないか、横長画像でないか、
前記見開き設定でなかった場合に、前記変倍手段により
画像データがプリント用紙を中央で左右に分割した際の
片側にプリントされるように変倍して前記第2のページ
メモリ手段に画像データを展開する第6のステップと、
前記第6のステップの実行後に、前記第4のステップに
おいて算出された残りの片側の画像データを、前記変倍
手段により画像データがプリント用紙を中央で左右に分
割した際の残りの片側にプリントされるように変倍して
前記第2のページメモリ手段に画像データを展開する第
7のステップと、前記第2のページメモリに展開された
画像データをプリントする第8のステップとを有するパ
ンフレットモードを実行するようにしたものである。
【0015】第8の発明では、上記第6の発明の前記第
4のステップにおいて、前記画像記憶手段に読み込まれ
た原稿枚数Nに対して、出力成果物の全ページに画像が
プリントされる場合は、前記見開きページ設定が見開き
設定であり、中央見開きページに横長画像がある場合で
も、中央見開きページの横長画像はプリント用紙を中央
で2分割した際の片側にプリントするように画像の並び
を算出するようにしたものである。
4のステップにおいて、前記画像記憶手段に読み込まれ
た原稿枚数Nに対して、出力成果物の全ページに画像が
プリントされる場合は、前記見開きページ設定が見開き
設定であり、中央見開きページに横長画像がある場合で
も、中央見開きページの横長画像はプリント用紙を中央
で2分割した際の片側にプリントするように画像の並び
を算出するようにしたものである。
【0016】第9の発明では、上記第7及び8の発明に
おいて、前記第1から第3のステップを全原稿に対して
行う画像読み込みフェーズと、第5から第8のステップ
を全記憶画像に対して行う画像プリントフェーズとから
なるパンフレットモードを実行するようにしたものであ
る。
おいて、前記第1から第3のステップを全原稿に対して
行う画像読み込みフェーズと、第5から第8のステップ
を全記憶画像に対して行う画像プリントフェーズとから
なるパンフレットモードを実行するようにしたものであ
る。
【0017】第10の発明では、上記第7乃至第9の発
明において、前記第1のページメモリ手段と前記第2の
ページメモリ手段とが同一のページメモリであるとした
ものである。
明において、前記第1のページメモリ手段と前記第2の
ページメモリ手段とが同一のページメモリであるとした
ものである。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。
施の形態を説明する。
【0019】図1は、本発明の実施の一形態に係る画像
形成装置の概略構成を示すブロック図であり、図中の太
線は画像データの流れ、細線は制御データを表わしてい
る。図1において、101は画像読み込み装置、102
はプリントエンジンである。103はメモリコントロー
ラであり、ページメモリ104へのデータの書き込みと
ページメモリ104からのデータの読み出しを制御す
る。メモリコントローラ103はページメモリ104に
データを書き込む際に任意の領域に書き込む機能を有す
る。
形成装置の概略構成を示すブロック図であり、図中の太
線は画像データの流れ、細線は制御データを表わしてい
る。図1において、101は画像読み込み装置、102
はプリントエンジンである。103はメモリコントロー
ラであり、ページメモリ104へのデータの書き込みと
ページメモリ104からのデータの読み出しを制御す
る。メモリコントローラ103はページメモリ104に
データを書き込む際に任意の領域に書き込む機能を有す
る。
【0020】105はハードディスクコントローラであ
り、ハードディスク106へのデータの書き込みとハー
ドディスク106からのデータの読み出しを制御する。
107は変倍回路であり、画像読み込み装置101また
はハードディスクコントローラ105からの画像データ
の変倍処理を制御する。108は操作部ユニットであ
り、プリントアウトの部数設定、倍率設定、中央見開き
ページの見開き/縮小設定等の設定を行う。またエラー
情報の表示も行う。
り、ハードディスク106へのデータの書き込みとハー
ドディスク106からのデータの読み出しを制御する。
107は変倍回路であり、画像読み込み装置101また
はハードディスクコントローラ105からの画像データ
の変倍処理を制御する。108は操作部ユニットであ
り、プリントアウトの部数設定、倍率設定、中央見開き
ページの見開き/縮小設定等の設定を行う。またエラー
情報の表示も行う。
【0021】109はCPUであり、画像読み込み装置
101、プリントエンジン102、メモリコントローラ
103、ハードディスクコントローラ105、変倍回路
107、操作部ユニット108を制御する。
101、プリントエンジン102、メモリコントローラ
103、ハードディスクコントローラ105、変倍回路
107、操作部ユニット108を制御する。
【0022】以上のような構成要素からなる画像形成装
置について、その動作を以下に説明する。
置について、その動作を以下に説明する。
【0023】プリントモードとして、パンフレットモー
ドが設定されていなかった場合のCPU109によるプ
リント動作の制御は、まず画像読み込み装置101が読
み込んだ原稿画像データを変倍回路107を経由して、
メモリコントローラ103によりページメモリ104に
書き込む。ここで、操作部ユニット108により変倍設
定がなされていた場合には、原稿画像データは変倍回路
107により変倍処理がなされ、処理後のデータがペー
ジメモリ104に書き込まれる。
ドが設定されていなかった場合のCPU109によるプ
リント動作の制御は、まず画像読み込み装置101が読
み込んだ原稿画像データを変倍回路107を経由して、
メモリコントローラ103によりページメモリ104に
書き込む。ここで、操作部ユニット108により変倍設
定がなされていた場合には、原稿画像データは変倍回路
107により変倍処理がなされ、処理後のデータがペー
ジメモリ104に書き込まれる。
【0024】また、操作部ユニット108で設定された
プリントアウトの部数の設定が1部であった場合には、
メモリコントローラ103はページメモリ104の画像
データを読み出し、プリントエンジン102に送りプリ
ントする。そしてプリント後、次の原稿画像を同様の手
順でページメモリ104に書き込む。以上を全ての原稿
に対して実行する。
プリントアウトの部数の設定が1部であった場合には、
メモリコントローラ103はページメモリ104の画像
データを読み出し、プリントエンジン102に送りプリ
ントする。そしてプリント後、次の原稿画像を同様の手
順でページメモリ104に書き込む。以上を全ての原稿
に対して実行する。
【0025】パンフレットモードが設定されていなかっ
た場合でプリントアウトの部数設定が複数部であった場
合には、画像読み込み装置101が読み込んだ原稿画像
を変倍回路107経由でメモリコントローラ103によ
りページメモリ104に書き込む。ここで、操作部ユニ
ット108により変倍設定がなされていた場合には、原
稿画像データは変倍回路107を通る際に変倍処理され
る。
た場合でプリントアウトの部数設定が複数部であった場
合には、画像読み込み装置101が読み込んだ原稿画像
を変倍回路107経由でメモリコントローラ103によ
りページメモリ104に書き込む。ここで、操作部ユニ
ット108により変倍設定がなされていた場合には、原
稿画像データは変倍回路107を通る際に変倍処理され
る。
【0026】そして、1部目のプリント時にメモリコン
トローラ103は、ページメモリ104の画像データを
プリントエンジン102に送るとともに、ハードディス
クコントローラ105にも転送し、ハードディスクコン
トローラ105は画像データをハードディスク106に
記憶する。プリント後は、次の原稿画像をページメモリ
104に書き込み、同様に上記の処理を行う。
トローラ103は、ページメモリ104の画像データを
プリントエンジン102に送るとともに、ハードディス
クコントローラ105にも転送し、ハードディスクコン
トローラ105は画像データをハードディスク106に
記憶する。プリント後は、次の原稿画像をページメモリ
104に書き込み、同様に上記の処理を行う。
【0027】最終的に全ての原稿に対する1部目のプリ
ントアウトの終了時には、全ての原稿データがハードデ
ィスク106に記憶されているので、以降はハードディ
スク106からページメモリ104に画像データを順次
読み出してプリントすることで、設定部数のプリントア
ウトを行う。プリントモードとして、パンフレットモー
ドが設定されていて、原稿混載モードが設定されていな
い場合の動作を図2、図3、及び図4を参照して説明す
る。
ントアウトの終了時には、全ての原稿データがハードデ
ィスク106に記憶されているので、以降はハードディ
スク106からページメモリ104に画像データを順次
読み出してプリントすることで、設定部数のプリントア
ウトを行う。プリントモードとして、パンフレットモー
ドが設定されていて、原稿混載モードが設定されていな
い場合の動作を図2、図3、及び図4を参照して説明す
る。
【0028】図2は、本モード(パンフレットモード)
の例での原稿の並びであり、原稿画像はこの順序で画像
読み込み装置101により読み込まれ、変倍回路107
を経て、メモリコントローラ103によりページメモリ
104に書き込まれる。その際に、操作部ユニット10
8により変倍設定がなされていた場合には、原稿画像デ
ータは変倍回路107により変倍処理される。ここで、
異なるサイズの原稿が読み込まれた場合にはその旨を使
用者に通報し、処理は終了する。
の例での原稿の並びであり、原稿画像はこの順序で画像
読み込み装置101により読み込まれ、変倍回路107
を経て、メモリコントローラ103によりページメモリ
104に書き込まれる。その際に、操作部ユニット10
8により変倍設定がなされていた場合には、原稿画像デ
ータは変倍回路107により変倍処理される。ここで、
異なるサイズの原稿が読み込まれた場合にはその旨を使
用者に通報し、処理は終了する。
【0029】メモリコントローラ103は、画像データ
のページメモリ104への書き込み終了後、ページメモ
リ104に書き込まれた画像データを読み出してハード
ディスクコントローラ105に転送し、ハードディスク
コントローラ105は画像データをハードディスク10
6に記憶する。そして次の原稿を読み込む。
のページメモリ104への書き込み終了後、ページメモ
リ104に書き込まれた画像データを読み出してハード
ディスクコントローラ105に転送し、ハードディスク
コントローラ105は画像データをハードディスク10
6に記憶する。そして次の原稿を読み込む。
【0030】図3は、本例の原稿に対する全読み込み終
了後のハードディスク106内の画像データを示す。全
ての原稿画像をハードディスク106に記憶した後、ハ
ードディスクコントローラ105は、画像データを出力
成果物を中央で2つ折りにした際に原稿の順序と同じに
なるように順次ハードディスク106から読み出し、メ
モリコントローラ103によりページメモリ104上に
2画像ずつ(左右に1画像ずつ)展開する。ただしペー
ジによっては1画像の場合もある。次にページメモリ1
04からプリントエンジン102に画像データを転送
し、プリンタエンジン102は横長のプリント用紙にプ
リントする。
了後のハードディスク106内の画像データを示す。全
ての原稿画像をハードディスク106に記憶した後、ハ
ードディスクコントローラ105は、画像データを出力
成果物を中央で2つ折りにした際に原稿の順序と同じに
なるように順次ハードディスク106から読み出し、メ
モリコントローラ103によりページメモリ104上に
2画像ずつ(左右に1画像ずつ)展開する。ただしペー
ジによっては1画像の場合もある。次にページメモリ1
04からプリントエンジン102に画像データを転送
し、プリンタエンジン102は横長のプリント用紙にプ
リントする。
【0031】図4は本例でのプリント順序であり、8枚
からなる原稿は、2枚の横長プリント用紙の両面に各2
画像ずつプリントされる。この出力成果物は、左開きの
パンフレットとして中央で2つ折りにした場合に、原稿
の順序で画像を再現することができる。プリントモード
として、パンフレットモードと原稿混載モードが設定さ
れている場合の動作を図5、図6、図7、及び図8を参
照して説明する。
からなる原稿は、2枚の横長プリント用紙の両面に各2
画像ずつプリントされる。この出力成果物は、左開きの
パンフレットとして中央で2つ折りにした場合に、原稿
の順序で画像を再現することができる。プリントモード
として、パンフレットモードと原稿混載モードが設定さ
れている場合の動作を図5、図6、図7、及び図8を参
照して説明する。
【0032】図5は本モードの例での原稿の並びを示す
図である。
図である。
【0033】1原稿画像はこの順序で画像読み込み装置
101により読み込まれ、変倍回路107を経て、メモ
リコントローラ103によりページメモリ104に書き
込まれる。ここで、操作部ユニット108により変倍設
定がなされていた場合には、原稿画像データは変倍回路
107により変倍処理される。メモリコントローラ10
3は画像データを全てページメモリ104に書き込んだ
後、ページメモリ104から画像データを読み出し、ハ
ードディスクコントローラ105に転送する。
101により読み込まれ、変倍回路107を経て、メモ
リコントローラ103によりページメモリ104に書き
込まれる。ここで、操作部ユニット108により変倍設
定がなされていた場合には、原稿画像データは変倍回路
107により変倍処理される。メモリコントローラ10
3は画像データを全てページメモリ104に書き込んだ
後、ページメモリ104から画像データを読み出し、ハ
ードディスクコントローラ105に転送する。
【0034】ハードディスクコントローラ105はハー
ドディスク106に画像データを記憶する。そして次の
原稿を読み込む。ページメモリ104に読み込まれた画
像が横長画像であった場合には、横長画像としてハード
ディスク106に記憶する。
ドディスク106に画像データを記憶する。そして次の
原稿を読み込む。ページメモリ104に読み込まれた画
像が横長画像であった場合には、横長画像としてハード
ディスク106に記憶する。
【0035】図6は、本例の原稿に対する全読み込み処
理終了後のハードディスク106内の画像データを示す
図である。
理終了後のハードディスク106内の画像データを示す
図である。
【0036】同図に示すように、全部の原稿画像をハー
ドディスク106に記憶した後、画像データを、出力成
果物を中央で2つ折りにした際に原稿の順序と同じにな
るように順次ハードディスク106から読み出し、変倍
回路107経由で、ページメモリ上に2画像ずつ(左右
に1画像ずつ)展開する。ただしページによっては1画
像の場合もある。その際に変倍回路107は、画像が縦
長画像であった場合には変倍処理を行わないが、横長画
像であった場合には、画像がプリント用紙の副走査方向
の2分の1に収まるサイズとなるように変倍する。ただ
し、ページが中央見開きページであり、見開きページ設
定が見開き設定の場合(ただし原稿枚数Nが4の倍数で
ある場合を除く)には、画像がプリント用紙の全面に収
まるサイズとなるように変倍する。次にページメモリ1
04からプリントエンジン102に画像データを転送
し、横長のプリント用紙にプリントする。
ドディスク106に記憶した後、画像データを、出力成
果物を中央で2つ折りにした際に原稿の順序と同じにな
るように順次ハードディスク106から読み出し、変倍
回路107経由で、ページメモリ上に2画像ずつ(左右
に1画像ずつ)展開する。ただしページによっては1画
像の場合もある。その際に変倍回路107は、画像が縦
長画像であった場合には変倍処理を行わないが、横長画
像であった場合には、画像がプリント用紙の副走査方向
の2分の1に収まるサイズとなるように変倍する。ただ
し、ページが中央見開きページであり、見開きページ設
定が見開き設定の場合(ただし原稿枚数Nが4の倍数で
ある場合を除く)には、画像がプリント用紙の全面に収
まるサイズとなるように変倍する。次にページメモリ1
04からプリントエンジン102に画像データを転送
し、横長のプリント用紙にプリントする。
【0037】図7は、本例での見開き設定時のプリント
順序を示す図である。
順序を示す図である。
【0038】同図に示すように、7枚からなる原稿は、
2枚の横長プリント用紙の両面に、中央見開きページお
いては原稿どおりの横長画像で、他のページでは各2画
像ずつプリントされる。
2枚の横長プリント用紙の両面に、中央見開きページお
いては原稿どおりの横長画像で、他のページでは各2画
像ずつプリントされる。
【0039】図8は、本例での見開きページ設定が縮小
設定時のプリント順序を示す図である。
設定時のプリント順序を示す図である。
【0040】同図に示すように7枚からなる原稿は、2
枚の横長プリント用紙の両面に各2画像ずつ(ただし1
ページ目は1画像)プリントされる。どちらの出力成果
物も左開きのパンフレットとして中央で2つ折りにする
と、原稿の順序で画像を再現することができる。
枚の横長プリント用紙の両面に各2画像ずつ(ただし1
ページ目は1画像)プリントされる。どちらの出力成果
物も左開きのパンフレットとして中央で2つ折りにする
と、原稿の順序で画像を再現することができる。
【0041】次に、本構成のパンフレットモードの画像
読み込みフェーズにおける処理の流れを図9のフローチ
ャートを用いて説明する。
読み込みフェーズにおける処理の流れを図9のフローチ
ャートを用いて説明する。
【0042】読み込み開始時にパンフレットモードが設
定されているかを判断し(ステップS1)、設定されて
いた場合は原稿を1枚読み込む(ステップS2)。その
原稿が横長原稿であるかを判別し(ステップS3)、横
長原稿でなかった場合はそのままハードディスク106
に画像を記憶する(ステップS4)。
定されているかを判断し(ステップS1)、設定されて
いた場合は原稿を1枚読み込む(ステップS2)。その
原稿が横長原稿であるかを判別し(ステップS3)、横
長原稿でなかった場合はそのままハードディスク106
に画像を記憶する(ステップS4)。
【0043】ステップS3において横長原稿であった場
合、プリントモードとして原稿混載が設定されているか
の判別を行い(ステップS5)、原稿混載が設定されて
いない場合にはエラーとなり(ステップS6)、横長原
稿は使用不可である旨を使用者に知らせる。
合、プリントモードとして原稿混載が設定されているか
の判別を行い(ステップS5)、原稿混載が設定されて
いない場合にはエラーとなり(ステップS6)、横長原
稿は使用不可である旨を使用者に知らせる。
【0044】ステップS5において原稿混載が設定され
ていた場合には、読み込まれた横長原稿をハードディス
ク106に記憶する(ステップS4)。その後、未処理
の原稿が残っているかを判別し(ステップS7)、原稿
が残っていた場合には原稿を交換し(ステップS8)、
ステップS2に戻る。ステップS8において未処理の原
稿が残っていなければ、全ての原稿を読み込んだことに
なり、読み込みフェーズを終了する。
ていた場合には、読み込まれた横長原稿をハードディス
ク106に記憶する(ステップS4)。その後、未処理
の原稿が残っているかを判別し(ステップS7)、原稿
が残っていた場合には原稿を交換し(ステップS8)、
ステップS2に戻る。ステップS8において未処理の原
稿が残っていなければ、全ての原稿を読み込んだことに
なり、読み込みフェーズを終了する。
【0045】次に、本構成のパンフレットモードの画像
プリントフェーズにおける処理の流れを図10のフロー
チャートを用いて説明する。
プリントフェーズにおける処理の流れを図10のフロー
チャートを用いて説明する。
【0046】パンフレットモードにおけるプリントに先
立ち、まずハードディスク106に記憶された原稿枚数
Nに対するパンフレットを形成する際の画像の読み出し
順序を算出する(ステップS10)。この際に、中央見
開きページが横長画像であり、且つ中央見開きページ設
定が見開き設定である場合(ただし原稿枚数Nが4の倍
数の場合を除く)には、見開きページの画像は1枚のみ
となることを計算に入れる。
立ち、まずハードディスク106に記憶された原稿枚数
Nに対するパンフレットを形成する際の画像の読み出し
順序を算出する(ステップS10)。この際に、中央見
開きページが横長画像であり、且つ中央見開きページ設
定が見開き設定である場合(ただし原稿枚数Nが4の倍
数の場合を除く)には、見開きページの画像は1枚のみ
となることを計算に入れる。
【0047】パンフレットモードにおけるプリントは、
まずステップS10で算出された順序に従い、ハードデ
ィスク106に記憶された画像が全て処理されたかどう
かを判別し(ステップS11)、全て処理済みであれば
プリントフェーズを終了する。未処理画像がまだ残って
いる場合は、算出順序に従いその先頭画像を選択し(ス
テップS12)、その画像が中央見開きページにあり
(ステップS13)、横長画像であり(ステップS1
4)、見開き設定であった場合(ステップS15)に
は、ハードディスク106からその画像を読み出し、変
倍回路107がプリント用紙全面に収まるように変倍し
てページメモリ104上に展開する(ステップS1
6)。
まずステップS10で算出された順序に従い、ハードデ
ィスク106に記憶された画像が全て処理されたかどう
かを判別し(ステップS11)、全て処理済みであれば
プリントフェーズを終了する。未処理画像がまだ残って
いる場合は、算出順序に従いその先頭画像を選択し(ス
テップS12)、その画像が中央見開きページにあり
(ステップS13)、横長画像であり(ステップS1
4)、見開き設定であった場合(ステップS15)に
は、ハードディスク106からその画像を読み出し、変
倍回路107がプリント用紙全面に収まるように変倍し
てページメモリ104上に展開する(ステップS1
6)。
【0048】選択された画像が、中央見開きページでは
ない、横長画像でない、または見開き設定ではなかった
場合は、ハードディスク106からその画像を読み出
し、変倍回路107がプリント用紙を左右の領域に分け
た片側に収まるように変倍してページメモリ104上に
展開する(ステップS17)。
ない、横長画像でない、または見開き設定ではなかった
場合は、ハードディスク106からその画像を読み出
し、変倍回路107がプリント用紙を左右の領域に分け
た片側に収まるように変倍してページメモリ104上に
展開する(ステップS17)。
【0049】そしてステップS10における算出順序に
従い、残りの片側に画像がある場合(ステップS18)
は、ハードディスク106からその画像を読み出し、変
倍回路107がプリント用紙の残りの片側に収まるよう
に変倍してページメモリ104上に展開する(ステップ
S19)。
従い、残りの片側に画像がある場合(ステップS18)
は、ハードディスク106からその画像を読み出し、変
倍回路107がプリント用紙の残りの片側に収まるよう
に変倍してページメモリ104上に展開する(ステップ
S19)。
【0050】ステップS16の終了後、またはステップ
S19の終了後は、ページメモリ104に展開された画
像データをプリントエンジン102に送信してプリント
を行う(ステップS20)。
S19の終了後は、ページメモリ104に展開された画
像データをプリントエンジン102に送信してプリント
を行う(ステップS20)。
【0051】その後、ステップS11に戻り、未処理画
像がなくなるまで処理を継続する。
像がなくなるまで処理を継続する。
【0052】上記実施形態では、画像を記憶するデバイ
スとしてハードディスクを適用した例を示したが、あく
までも、本発明の技術内容を明らかにするものであっ
て、他の記憶装置に置き換えて実施することができるも
のである。
スとしてハードディスクを適用した例を示したが、あく
までも、本発明の技術内容を明らかにするものであっ
て、他の記憶装置に置き換えて実施することができるも
のである。
【0053】このように、本実施形態では、縦長原稿と
それの主走査方向に関して同じ長さを持った横長原稿と
からなる混載原稿セットに対するパンフレットモードに
おいては、横長原稿も通常の縦長原稿と同様に画像記憶
手段に記憶し、中央見開きページに配置される画像が横
長原稿に対する画像であり、且つ中央見開きページに横
長画像が配置された場合に全面にプリントする見開き設
定であった場合にはこれを1枚の見開き画像としてプリ
ントし、それ以外のページに関しては、横長画像もプリ
ント用紙の片側に収まるよう変倍して従来のパンフレッ
トモードの処理を行うことにより、混載原稿セットに対
するパンフレットモードを行うことができる。
それの主走査方向に関して同じ長さを持った横長原稿と
からなる混載原稿セットに対するパンフレットモードに
おいては、横長原稿も通常の縦長原稿と同様に画像記憶
手段に記憶し、中央見開きページに配置される画像が横
長原稿に対する画像であり、且つ中央見開きページに横
長画像が配置された場合に全面にプリントする見開き設
定であった場合にはこれを1枚の見開き画像としてプリ
ントし、それ以外のページに関しては、横長画像もプリ
ント用紙の片側に収まるよう変倍して従来のパンフレッ
トモードの処理を行うことにより、混載原稿セットに対
するパンフレットモードを行うことができる。
【0054】上記図9及び図10のフローチャートに従
ったプログラムをCPU109内の記憶装置に格納し動
作することにより、上述の制御方法を実現させることが
可能となる。なおプログラムは、例えばハードディスク
106に記憶されており、そのプログラムはそれぞれの
中央処理装置内の読み取り装置(図示せず)によって、
記憶装置(メモリ)に記憶させてもよい。
ったプログラムをCPU109内の記憶装置に格納し動
作することにより、上述の制御方法を実現させることが
可能となる。なおプログラムは、例えばハードディスク
106に記憶されており、そのプログラムはそれぞれの
中央処理装置内の読み取り装置(図示せず)によって、
記憶装置(メモリ)に記憶させてもよい。
【0055】また、本発明は、システムあるいは装置に
プログラムを供給することによって実施される場合にも
適用されることはいうまでもない。この場合、本発明に
係るプログラムを格納した記憶媒体が、本発明を構成す
ることになる。そして、該記憶媒体がらそのプログラム
をシステムあるいは装置に読み込ませることによって、
そのシステムあるいは装置が予め定められた方法で動作
する。
プログラムを供給することによって実施される場合にも
適用されることはいうまでもない。この場合、本発明に
係るプログラムを格納した記憶媒体が、本発明を構成す
ることになる。そして、該記憶媒体がらそのプログラム
をシステムあるいは装置に読み込ませることによって、
そのシステムあるいは装置が予め定められた方法で動作
する。
【0056】
【発明の効果】以上詳述したように、第1の発明である
画像形成装置によれば、パンフレットモード時において
第1のページメモリ手段の画像データを記憶手段に記憶
する場合に、原稿が横長画像であったときには原稿混載
モードが設定されている場合に限り、第1のページメモ
リ手段の画像データを記憶手段に記憶し、その画像デー
タを第2のページメモリ手段へ読み出す際に、画像変倍
手段により画像データがプリント用紙を中央で2分割し
た際の片側に入るサイズに変倍して展開するようにした
ので、主走査方向の長さが同じで副走査方向の長さが異
なる2種類のサイズからなる原稿に対し、そのパンフレ
ットの自動作成を実現することができる。
画像形成装置によれば、パンフレットモード時において
第1のページメモリ手段の画像データを記憶手段に記憶
する場合に、原稿が横長画像であったときには原稿混載
モードが設定されている場合に限り、第1のページメモ
リ手段の画像データを記憶手段に記憶し、その画像デー
タを第2のページメモリ手段へ読み出す際に、画像変倍
手段により画像データがプリント用紙を中央で2分割し
た際の片側に入るサイズに変倍して展開するようにした
ので、主走査方向の長さが同じで副走査方向の長さが異
なる2種類のサイズからなる原稿に対し、そのパンフレ
ットの自動作成を実現することができる。
【0057】第2の発明である画像形成装置によれば、
画像読み込み手段から読み込まれた原稿に対し、上記第
1の発明と同等の効果を奏する。
画像読み込み手段から読み込まれた原稿に対し、上記第
1の発明と同等の効果を奏する。
【0058】第3の発明である画像形成装置によれば、
上記第1または第2の発明において、画像記憶手段から
読み出す画像データが横長画像であり、プリントページ
が中央見開きページであり、且つ見開きページ設定が見
開き設定であった場合には、画像変倍手段により画像デ
ータをプリント用紙の全面に入るサイズに変倍して展開
する構成にしたので、より的確に上記第1の発明と同等
の効果を奏する。
上記第1または第2の発明において、画像記憶手段から
読み出す画像データが横長画像であり、プリントページ
が中央見開きページであり、且つ見開きページ設定が見
開き設定であった場合には、画像変倍手段により画像デ
ータをプリント用紙の全面に入るサイズに変倍して展開
する構成にしたので、より的確に上記第1の発明と同等
の効果を奏する。
【0059】第4の発明である画像形成装置によれば、
上記第3の発明において、原稿枚数Nが4の倍数だった
場合は、(N/2、N/2+1)ページである中央見開
きページに横長画像を全面プリントすることによるプリ
ント枚数の変化を避けることが可能となる。
上記第3の発明において、原稿枚数Nが4の倍数だった
場合は、(N/2、N/2+1)ページである中央見開
きページに横長画像を全面プリントすることによるプリ
ント枚数の変化を避けることが可能となる。
【0060】第5の発明である画像形成装置によれば、
上記第1乃至第4の発明において、第1のページメモリ
手段と第2のページメモリ手段とが同一のページメモリ
であるとしたので、上記第1乃至第4の発明における構
成を簡素化することが可能になる。
上記第1乃至第4の発明において、第1のページメモリ
手段と第2のページメモリ手段とが同一のページメモリ
であるとしたので、上記第1乃至第4の発明における構
成を簡素化することが可能になる。
【0061】第6の発明である画像形成装置によれば、
上記第1乃至第5の発明において、画像記憶手段はハー
ドディスクで構成したので、上記第1乃至第5の発明に
おける動作を的確に行うことが可能になる。
上記第1乃至第5の発明において、画像記憶手段はハー
ドディスクで構成したので、上記第1乃至第5の発明に
おける動作を的確に行うことが可能になる。
【0062】第7の発明である画像形成方法によれば、
上記第1の発明と同等の効果を奏する。
上記第1の発明と同等の効果を奏する。
【0063】第8の発明である画像形成方法によれば、
上記第7の発明の第4のステップにおいて、上記第4の
発明と同等の効果を奏する。
上記第7の発明の第4のステップにおいて、上記第4の
発明と同等の効果を奏する。
【0064】第9の発明である画像形成方法によれば、
上記第7の発明において、第1から第3のステップを全
原稿に対して行う画像読み込みフェーズと、第5から第
8のステップを全記憶画像に対して行う画像プリントフ
ェーズとからなるパンフレットモードを実行するように
したので、簡易かつ的確に上記第1の発明と同等の効果
を奏する。
上記第7の発明において、第1から第3のステップを全
原稿に対して行う画像読み込みフェーズと、第5から第
8のステップを全記憶画像に対して行う画像プリントフ
ェーズとからなるパンフレットモードを実行するように
したので、簡易かつ的確に上記第1の発明と同等の効果
を奏する。
【0065】第10の発明である画像形成方法によれ
ば、上記第7乃至第9の発明において、第1のページメ
モリ手段と第2のページメモリ手段とが同一のページメ
モリであるとしたので、上記第4の発明と同等の効果を
奏する。
ば、上記第7乃至第9の発明において、第1のページメ
モリ手段と第2のページメモリ手段とが同一のページメ
モリであるとしたので、上記第4の発明と同等の効果を
奏する。
【図1】本発明の実施の一形態に係る画像形成装置の概
略構成を示すブロック図である。
略構成を示すブロック図である。
【図2】パンフレットモードの原稿の一例を示す図であ
る。
る。
【図3】図2の例の原稿に対するハードディスクに記憶
された画像データを示す図である。
された画像データを示す図である。
【図4】図2の例の原稿に対するパンフレットモードで
のプリント順序を示す図である。
のプリント順序を示す図である。
【図5】混載パンフレットモードの原稿の一例を示す図
である。
である。
【図6】図5の例の原稿に対するハードディスクに記憶
された画像データを示す図である。
された画像データを示す図である。
【図7】図5の例の原稿に対する混載パンフレットモー
ドの見開き設定でのプリント順序を示す図である。
ドの見開き設定でのプリント順序を示す図である。
【図8】図5の例の原稿に対する混載パンフレットモー
ドの縮小設定でのプリント順序を示す図である。
ドの縮小設定でのプリント順序を示す図である。
【図9】実施形態におけるパンフレットモードの画像読
み込みフェーズの処理の流れを示すフローチャートであ
る。
み込みフェーズの処理の流れを示すフローチャートであ
る。
【図10】実施形態におけるパンフレットモードの画像
プリントフエーズの処理の流れを示すフローチャートで
ある。
プリントフエーズの処理の流れを示すフローチャートで
ある。
101 画像読み込み装置 102 プリントエンジン 103 メモリコントローラ 104 ページメモリ 105 ハードディスクコントローラ 106 ハードディスク 107 変倍回路 108 操作部ユニット 109 CPU
Claims (10)
- 【請求項1】 入力画像データを展開する第1のページ
メモリ手段と、前記第1のページメモリ手段に展開され
た画像データを記憶する画像記憶手段と、前記画像記憶
手段から読み出した画像データを展開する第2のページ
メモリ手段と、前記第2のページメモリ手段に展開され
た画像データをプリントするプリント手段と、前記画像
記憶手段から前記第2のページメモリ手段に画像データ
を読み出す際に画像データを拡大/縮小する画像変倍手
段とを有する画像形成装置において、 複数枚の原稿からなる原稿セットに対して、出力成果物
を横方向の中央で2つ折りにした際に原稿セット中の原
稿の並びを再現するように画像の出力順序を変えて出力
するパンフレットモード、及び縦方向の長さが共通で横
方向の長さが異なる複数の用紙サイズからなる原稿をそ
れぞれの原稿サイズに合わせて処理を変える原稿混載モ
ードを、画像形成モードとして設定するモード設定手段
を設け、 前記パンフレットモード時において前記第1のページメ
モリ手段の画像データを前記記憶手段に記憶する場合
に、原稿が横長画像であったときには前記原稿混載モー
ドが設定されている場合に限り、前記第1のページメモ
リ手段の画像データを前記記憶手段に記憶し、その画像
データを前記第2のページメモリ手段へ読み出す際に、
前記画像変倍手段により画像データがプリント用紙を中
央で2分割した際の片側に入るサイズに変倍して展開す
ることを特徴とする画像形成装置。 - 【請求項2】 原稿の画像データを読み込む画像読み込
み手段を備え、第1のページメモリ手段は、前記画像読
み込み手段により読み込まれた画像データを展開するこ
とを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 - 【請求項3】 プリント後に中央で2つ折りにした場合
の中央見開きページに横長原稿の画像をプリントする場
合に、原稿画像を見開きページの全面にプリントする見
開き設定か、原稿画像を縮小し見開きページの片側にプ
リントする縮小設定かを設定する見開きページ設定手段
とを設け、 前記画像記憶手段から読み出す画像データが横長画像で
あり、プリントページが中央見開きページであり、且つ
前記見開きページ設定が見開き設定であった場合には、
前記画像変倍手段により画像データをプリント用紙の全
面に入るサイズに変倍して展開する構成にしたことを特
徴とする請求項1または請求項2記載の画像形成装置。 - 【請求項4】 前記画像記憶手段に記憶した原稿枚数N
に対し、出力成果物の全ページに画像がプリントされる
場合、前記見開きページ設定が見開き設定であり、中央
見開きページに横長画像がある場合でも、前記画像読取
り手段により画像データはプリント用紙を中央で2分割
した際の片側に入るサイズに変倍して展開することを特
徴とする請求項3記載の画像形成装置。 - 【請求項5】 前記第1のページメモリ手段と前記第2
のページメモリ手段とが同一のページメモリであること
を特徴とする請求項1乃至請求項4記載の画像形成装
置。 - 【請求項6】 前記画像記憶手段は、ハードディスクで
構成したことを特徴とする請求項1乃至請求項5記載の
画像形成装置。 - 【請求項7】 原稿の画像データを読み込む画像読み込
み手段と、前記画像読み込み手段により読み込まれた画
像データを展開する第1のページメモリ手段と、前記第
1のページメモリ手段に展開された画像データを記憶す
る画像記憶手段と、前記画像記憶手段から読み出した画
像データを展開する第2のページメモリ手段と、前記第
2のページメモリ手段に展開された画像データをプリン
トするプリント手段と、前記画像記憶手段から前記第2
のページメモリ手段に画像データを読み出す際に画像デ
ータを拡大/縮小する画像変倍手段と、プリントアウト
後に中央で2つ折りにした場合の中央見開きページに横
長原稿の画像をプリントする場合に、原稿画像を見開き
ページの全面にプリントする見開き設定か、原稿画像を
縮小し見開きページの片側にプリントする縮小設定かを
設定する見開きページ設定手段とを有する画像形成装置
を用い、 前記画像読み込み手段により原稿画像を第1のページメ
モリに読み込む第1のステップと、読み込んだ原稿が横
長原稿であった場合には、縦方向の長さが共通で横方向
の長さが異なる複数の用紙サイズからなる原稿をそれぞ
れの原稿サイズに合わせて処理を変える原稿混載モード
が設定されてた場合のみ処理を継続する第2のステップ
と、前記第1のページメモリに読み込んだ原稿画像を前
記画像記憶手段に記憶する第3のステップと、前記画像
記憶手段に読み込んだ原稿枚数Nに対して、前記見開き
ページ設定の設定を反映して、出力成果物における画像
の並びを算出する第4のステップと、前記第4のステッ
プにおける算出結果に基づき、前記画像記憶手段から第
2のページメモリ手段に画像データを読み出す際に、読
み出した画像データが、中央見開きページに相当する画
像であり、横長画像であり、前記見開き設定であった場
合に、前記変倍手段により画像データがプリント用紙の
全面にプリントされるよう変倍して前記第2のページメ
モリに画像データを展開する第5のステップと、読み出
した前記画像データが中央見開きページに相当する画像
でないか、横長画像でないか、前記見開き設定でなかっ
た場合に、前記変倍手段により画像データがプリント用
紙を中央で左右に分割した際の片側にプリントされるよ
うに変倍して前記第2のページメモリ手段に画像データ
を展開する第6のステップと、前記第6のステップの実
行後に、前記第4のステップにおいて算出された残りの
片側の画像データを、前記変倍手段により画像データが
プリント用紙を中央で左右に分割した際の残りの片側に
プリントされるように変倍して前記第2のページメモリ
手段に画像データを展開する第7のステップと、前記第
2のページメモリに展開された画像データをプリントす
る第8のステップとを有するパンフレットモードを実行
することを特徴とする画像形成方法。 - 【請求項8】 前記第4のステップにおいて、前記画像
記憶手段に読み込まれた原稿枚数Nに対して、出力成果
物の全ページに画像がプリントされる場合は、前記見開
きページ設定が見開き設定であり、中央見開きページに
横長画像がある場合でも、中央見開きページの横長画像
はプリント用紙を中央で2分割した際の片側にプリント
するように画像の並びを算出することを特徴とする請求
項7記載の画像形成方法。 - 【請求項9】 前記第1から第3のステップを全原稿に
対して行う画像読み込みフェーズと、第5から第8のス
テップを全記憶画像に対して行う画像プリントフェーズ
とからなるパンフレットモードを実行することを特徴と
する請求項7及び8記載の画像形成方法。 - 【請求項10】 前記第1のページメモリ手段と前記第
2のページメモリ手段とが同一のページメモリであるこ
とを特徴とする請求項7乃至請求項9記載の画像形成方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9369044A JPH11196265A (ja) | 1997-12-27 | 1997-12-27 | 画像形成装置及び画像形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9369044A JPH11196265A (ja) | 1997-12-27 | 1997-12-27 | 画像形成装置及び画像形成方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11196265A true JPH11196265A (ja) | 1999-07-21 |
Family
ID=18493420
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9369044A Pending JPH11196265A (ja) | 1997-12-27 | 1997-12-27 | 画像形成装置及び画像形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11196265A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020009135A (ja) * | 2018-07-06 | 2020-01-16 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、システム、表示方法およびプログラム |
-
1997
- 1997-12-27 JP JP9369044A patent/JPH11196265A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020009135A (ja) * | 2018-07-06 | 2020-01-16 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、システム、表示方法およびプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6226102B1 (en) | Image forming apparatus which forms an image based on stored image data | |
US5973721A (en) | Method of printing image information having a specific orientation | |
JP3573175B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPH0990831A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2913932B2 (ja) | プリンタ制御装置 | |
JPH11196265A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JPH11170660A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4173028B2 (ja) | 印刷属性設定装置、印刷属性設定方法及び印刷属性設定用プログラム | |
JP2004128944A (ja) | 複写装置 | |
JPH01221981A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH10229487A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005223676A (ja) | 画像形成方法及び、画像形成装置 | |
JP2908571B2 (ja) | ページプリンタ | |
JP2506110B2 (ja) | 両面印刷制御装置 | |
JPH0441275A (ja) | 印刷装置 | |
JPH0447512B2 (ja) | ||
JP2003280859A (ja) | 印刷システム | |
JPH11125992A (ja) | 画像形成装置および方法 | |
JP2007225816A (ja) | 画像形成装置及びコンピュータプログラム | |
JP2003198832A (ja) | 画像読取り装置 | |
JP2002192791A (ja) | 画像形成システム | |
JPH0837578A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07327099A (ja) | ドキュメントステーション装置及び印刷制御方法 | |
JPH082057A (ja) | 印刷装置 | |
JP2002011905A (ja) | 印刷制御方法、印刷制御装置及び画像形成装置 |