JPH01221981A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH01221981A
JPH01221981A JP63047099A JP4709988A JPH01221981A JP H01221981 A JPH01221981 A JP H01221981A JP 63047099 A JP63047099 A JP 63047099A JP 4709988 A JP4709988 A JP 4709988A JP H01221981 A JPH01221981 A JP H01221981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
documents
copy
paper
image
magnification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63047099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2815145B2 (ja
Inventor
Masayuki Hayashi
正幸 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63047099A priority Critical patent/JP2815145B2/ja
Publication of JPH01221981A publication Critical patent/JPH01221981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2815145B2 publication Critical patent/JP2815145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] この発明は、画像形成装置に係り、特に、1枚の転写紙
に複数原稿の縮小画像を形成できる画像形成装置に関す
る。
[従来技術] 複写機にもアナログ記録だけでなく例えばレーザプリン
タを使用し、デジタル記録を行うものが最近出現してい
る。このデジタル記録では、アナログ記録とは異なり、
−旦読み取った画像データを電気信号に変換するための
種々の操作が可能になる。
一方、例えば、A4原稿4枚をそれぞれ縮小し、1枚の
A4サイズの紙面に割り付けてA4の複製画像を作成す
るようなことは、ワープロなどの原稿ではよく行う作業
である。しかし、従来までのアナログ記録およびデジタ
ル記録のいずれの複写機でもワープロのようにコード化
された情報を処理するわけではないので、上記のような
割り付けを行う場合には、原稿を1枚々々縮小して再度
複写していた。そのため、所望の複写を得るために手間
がかかり、また、原稿を切り張りした際に歪み、仕上が
ったコピーが見苦しくなるなどの問題があった。
[目的] それ故、この発明の目的は、上記のようなコード処理で
はなく、画像処理で、すなわち、画像の縮小、移動、合
成などの処理によって、1枚の紙に複数枚の原稿の縮小
画像を割り付けて1枚の紙に合成できる画像処理装置を
提供することにある。
[構成] 上記目的を達成するため、この発明は、電気信号に変換
された画像データに基づいて画像処理を行う画像処理部
と、画像処理部から出力される信号を画像としてハード
コピー出力するプリンタとを有する画像処理装置におい
て、上記画像処理部に複数枚の原稿を順次変倍して1枚
の画面に嵌め込んだ画像データと、一つの画面上での原
稿の分割形状と、原稿を変倍した変倍率とをそれぞれ記
憶する記憶手段を備えた構成にしである。
この構成によれば、画像データと、原稿の分割形状、お
よび変倍率とを記憶させておくことができるので、その
記憶させた情報に基づいてプリンタにより原稿を縮小し
て1枚の転写紙に割り付けたコピーが容易に作成できる
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図は実施例に係るデジタル複写機の内部機構を示す
概略図である。同図において、デジタル複写機1は、機
構的には、原稿の読取り系3からなるスキャナ部と、感
光ドラム5に対する書き込み系7、感光ドラム5に形成
した潜像の現像系9、カセット11.12.13に積層
された転写紙を感光ドラム5(!!Ifに供給する給紙
系15、転写紙に転写された画像を定着させる定着系1
7、給紙系15から供給された転写紙を感光ドラム5お
よび定着系17に搬送する搬送系1つ、搬送系1つによ
って搬送された転写紙をトレイ20側に排紙する排紙系
21からなるプリンタ部とから主に構成されている。
原稿の書き込み系7は、自由に変倍および何倍が可能な
デジタルスキャナによって構成され、搬送系19は、多
重転写可能な再帰還ルー123を有する構成になってい
る。
第1図は、上記デジタル複写機1に備えられた画像処理
部としての画像処理回路のブロック図である。同図から
れかるように、この画像処理回路は、プロセッサバス3
1に、ラスター人出力回路33、マイクロプロセッサユ
ニットからなるメインコントローラ35、ROMおよび
RAMを備えた主記憶回路37、および入出力回路39
が接続され、相互に信号の授受ができるようになってい
る。また、このプロセッサバス31には、メインバス4
1とローカルバス43が接続され、両バス41.43間
にはビットマツプ(b i tMAP)45、圧縮・伸
長回路47、ダイレクトメモリアクセスコントローラ(
以下、DMACと称する)49が接続され、さらに、メ
インバス41にはバッファメモリ51とレーザカードコ
ントローラ(以下、LCCと称する)53が接続されて
いる。
ラスター人出力回路33はスキャナとプリンタに対する
入出力を司どり、入出力回路39は外部とのシリアルデ
ータの転送に使用される。ビットマツプ45は最大複写
サイズ以上のフレームメモリを有しており、LCC53
は図示しないレーザカードを駆動するレーザカードドラ
イバ55を制御し、DMAC49および圧縮・伸長回路
47に別途接続されている。
次に、上記のように概略構成されたデジタル複写機の動
作を説明する。
まず、図示しない操作部のキーを操作して予め定められ
たコピーの分割条件を設定した後、原稿を複数枚自動原
稿供給装置(ADF)にセットし、コピーをスタートさ
せると、ADFで原稿を入れ替えながら原稿走査毎に所
定倍率で変倍し、DMAC49で先頭アドレスを原稿ご
とにかえてメモリの基準庄原をずらしながらLCC53
を介してレーザカードに記憶される。一方、後述の、合
成したときのページの分割形状、原稿サイズ、分割エリ
アの原稿ページの割り付け、樅横変倍率などのページデ
ータもメインコントローラ35からLCC5Bおよびレ
ーザカードドライバ55を介してレーザカードに書き込
まれる。
このようにして取り込まれたスキャナの画像データとメ
インコントローラ35からのページデータはレーザカー
ド上で第3図に示すようなファイル形式に変換され、こ
れに後述の操作部から入力されたファイル名を付けてレ
ーザカードに記録される。記録される内容は具体的には
、原稿の縦横寸法、原稿枚数、樅・横それぞれの分割数
、エリアに対する原稿ページの割り付け、縦横変倍率、
画像データの縦横サイズ、画像データおよびエンドマー
クである。
再生する場合には、通常は複合された画像データのまま
プリンタからハードコピーとして出力されるが、要求が
あった場合には、レーザカードのマイクロプロセッサユ
ニットはもとの寸法サイズに拡大してビットマツプ45
に展開し、それをプリンタに出力してもとの原稿サイズ
に復元したノ1−トコビーを得る。この復元に際しては
、ページ゛  データが用いられ、拡大率および画像抜
きだし座標を計算して画像データの分割した部分がビ・
クトマップに展開されることになる。
なお、このハードコピー出力の際、単色のコピーの場合
にはいかいの転写で画像を得ることができるが、この実
施例では、搬送系1つは再帰ループを有しているので、
現像系9を複数の現像機からなるカラー現像機にしてお
けば、カラー画像の形成も可能である。
次に原稿ページの割り付けについて説明する。
原稿の割り付けの注類としては、変倍率mや移動すべき
座標を変えることにより第4図(a)。
(b)、(c)、(d)に示すような種々の形感がある
。同図(a)は、樅、横の変倍率を0.5にして縦横4
分割したエリアに異った原稿を割り付ける場合、同図(
b)は、縦のみ変倍率mを0゜25として横方向に4分
割したエリアに上からj項に割り付ける鳳場合、同図(
C)は、横のみ変倍率mを0.33として3枚の原稿を
左から横に割り付ける場合、同図(d)は、同一の原稿
を変倍率0.5でそれぞれ特殊な画像処理1例えばカラ
ー処理などを施して1枚の転写紙に4つの縮小画像を形
成する場合をそれぞれ示している。なお、上記の外に、
例えば第5図(a)、(b)、(c)、(d)に示すよ
うに、同一の分割数でも異なった割り付けも当然可能に
なるし、第6図(a)。
(b)、(c)、(d)に示すように同一の領域指定で
も、異なった配列で割り付けることもできる。
上記のようにコピーの割り付けを行うには、操作部から
のキー操作により行われるが、その指示は第7図の操作
部の要部説明図に示す縮小速写キー71と液晶表示装置
(以下LCDと称する)73によって行う、その場合、
まず複写機のコントローラ側からLCD7Bを介して横
分割数と縦分割数を聞いてくるのでテンキーとエンター
キーによって入力する。すると、転写紙37が用紙選択
キーによって既に決まっていても、自動選択でも、一義
的に分割方法が決まってしまう、そして、第8図に示す
用紙の分割状態の説明図に示すように左上から横方向に
順にエリア番号が自動的に付けられる。その後、コント
ーラはLCD73を介してエリア番号に原稿の順序番号
を割り当てるかどうか聞いてくるので、エンターキーを
押すと、そのままエリア番号が原稿番号になる。したが
って。
第9図に示すように()で示した原稿ページ番号をエリ
ア番号に割り当てることで自由な割り付けが可能になる
。また、エリア番号に対して原稿ページ番号を割り当て
なかった場合には、そのエリアは白紙になるだけである
ので、エリア数と原稿ページ数を1対1に対応させる必
要はない。
なお、縮小に際する変倍率mは、原稿サイズ、用紙サイ
ズが決まると下記の式により自動的に縦横倍率が設定さ
れる。
横倍率=用紙横寸法/横分割数・原稿横寸法縦倍率=用
紙樅寸法/縦分割数・原稿縦寸法また、分割に伴う座標
移動の基本ピッチはxp==用紙横用紙横寸法/数 分割数用紙縦寸法/m分割数 で与えられる。
上記倍率の設定を利用したコピーの自動分割は、例えば
第10図に示したフローチャートに基づいて行われる。
すなわち、計算がスタートすると、まず第1のステップ
S31で入力された原稿枚数が素数か否か判断する。こ
の第1のステップS31で原稿枚数が素数でないと判断
されたときには第2のステップS32で分割数が原稿枚
数と等しいとし、第3のステップ333で原稿サイズ、
用紙サイズ、分割数から横分割数と縦分割数を一時的に
決め、縦横倍率を計算する。計算後、第4のステップ3
4で横倍率と縦倍率の比が1に近いか否か判断し、近け
ればその縦横倍率を採用する。
また、横倍率と縦倍率の比が1でないとき、あるいは1
から離れているときにはアスペクトレシオが崩れ、バラ
ンス上好ましくないので、再度第3のステップ333に
戻り、縦横倍率の比が最も1に近くなるように横分割数
と縦分割数を再度決め、第4のステップS34に行く、
一方、第1のステップS31で原稿枚数が素数と判断さ
れたときには、第5のステップS35で分割数を原稿枚
数+1に設定し、第3および第4のステップS33゜S
34で同様にして、最適な倍率と分割数を決める。
上記のようにして決定された倍率が複写機の変倍能力を
越えた場合には、コピー動作を禁止するか、複写機の変
倍能力または画像品質から割り出される最大分割数を分
割数として採用し、複数枚にわたってコピーする方法が
選択できる。なお、上記のように横倍率と縦倍率の比率
が1でないときもしくは1に近くないときにはアスペク
トレシオが崩れて好ましくないので、計算によらない場
合には原稿サイズと用紙サイズと分割数からの最適分割
形状をあらかじめデータテーブルにしておき、このデー
タテーブルと対照して分割数と倍率を選定できるように
することもできる。
次に、上記のように原稿サイズ、倍率、分割方法、分割
数が設定されたとしても、複写機としては、実際に画像
を形成する転写紙37を前記カセット11,12.13
から選ばねばならない、このときの手順を示すフローチ
ャートを第11図に示す。
同図において、まず、第1のステップS41として、用
紙の横寸法を、原稿の横寸法×横倍率×横分割数にする
6次いで、第2のステップS42で、用紙の縦寸法を、
原稿縦寸法×縮倍率×縮分割数にする。その後、第3の
ステップ343でカセットの用紙サイズを入力する。そ
して、第4のステップS44で第3のステップS43で
入力された用紙サイズが第1および第2のステップS4
1.42で入力されたサイズと同一か否か判断する。同
一であれば、その転写紙を選択すれば所望の割り付けが
可能な転写紙が存在していることになり、画像形成に際
してその転写紙を選択すればよい、もしない場合には、
第5のステップS45でこれに合うサイズがみつかるま
で繰り返す、しかし、第5のステップS45でみつから
ない場合には、第6のステップS46に進み、再度カセ
ットの用紙サイズを入力する。そして、第7のステップ
S47で計算した用紙寸法がカセット内の転写紙と比較
され、カセット内の用紙より小さい場合にはその用紙が
選択される。さらに、第7のステップS47で用紙が選
択できないときには、第8のステップS48に行き、全
てのカセット内の用紙について判断する。その結果、全
てのカセットについて第7のステップS47の比較を行
っても該当するカセットが存在しないときには、転写で
きる転写紙がないことになる。したがってこの場合には
、別の用紙サイズのカセットを用意するか、上記設定を
やり直すことになる。
以上のように、上記実施例によれば、原稿の枚数と、転
写する用紙のサイズとから、分割数を自動的に判断し、
その分割した領域に原稿のページを割り付けるだけで、
レーザカードに記録された画像データおよびページデー
タから、その原稿を縮小して1枚のハードコピーを出力
することができる。また、縮小されて記憶された画像デ
ータからもとの原稿と同サイズのハードコピーを出力す
ることもできるし、その出力に際して色替えなどの画象
処理も施すこともできる。
なお、上記ビットマツプ45の記憶容量は、画像を1 
/ mに縮小すると1/m2に減るので、最大複写サイ
ズ1ページ分あれば十分対応することができる。また、
ビットマツプ45に書き込むときの倍率をビットマツプ
45が保持できる最大の用紙サイズで仮定し、これを転
写紙37に出力する前に再度ビットマツプ上または変倍
回路で変倍して転写紙サイズにあった大きさにすること
も可能である。これは、転写紙サイズを途中で変えて出
力するときや、ビットマツプ45が転写紙サイズよりも
小さいときにも有効である。
[効果] これまでの説明で明らかなように、画像処理部に複数枚
の原稿を順次変倍して1枚の画面に嵌め込んだ画像デー
タと、一つの画面上での原稿の分割形状と、原稿を変倍
した変倍率とをそれぞれ記憶する記憶手段を備えたこの
発明によれば、画像処理のみで、すなわち、画像の縮小
、移動、合成などの処理によって、1枚の紙に複数枚の
原稿の縮小画像を割り付けて1枚の紙に合成できる画像
形成装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
図は全てこの発明の詳細な説明するためのもので、第1
図はデジタル複写機に備えられた画像処理回路のブロッ
ク図、第2図は実施例に係るデジタル複写機の内部機構
を示す概略図、第3図はレーザカードに書き込まれた画
像データおよびベージデータのファイル形式を示す説明
図、第4図(a)、(b)、(c)、(d)、第5図(
a)。 (b)、(c)、(d)、第6図(a)、(b)。 (C)、(d)はそれぞれ原稿ページの割り付けの形態
を示す説明図、第7図は操作部の縮小速写キーと液晶表
示装置を示す要部説明図、第8図および第9図はそれぞ
れ分割の状愈と原稿の割り付けの方法を示す説明図、第
10図はコピーの自動分割の手順を示すフローチャート
、第11図は転写紙の自動選択の手順を示すフローチャ
ートである。 5・・・・・・感光ドラム、7−・・五書き込み系、9
・・・・・・現像系、15・・・・・・給紙系、17・
・・・・・定着系、1つ・・・・・・搬送系、21・・
・・・・排紙系、33−・・・・・ラスター人出力回路
、35・・・・・・メインコントローラ、37・・・・
・・主記憶回路、45・・・・・・ビットマツプ、49
・・・・・・DMAC,53・・・・・・LCC。 第1図 第3図 第4図 (a) tb) (C) (d) 第5図 (a)             (b)      
       (c)          (d)(a
)           (b)          
(c)          (d)第8図     第
9図 第1O図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電気信号に変換された画像データに基づいて画像処理を
    行う画像処理部と、画像処理部から出力される信号を画
    像としてハードコピー出力するプリンタとを有する画像
    形成装置において、上記画像処理部に複数枚の原稿を順
    次変倍して1枚の画面に嵌め込んだ画像データと、一つ
    の画面上での原稿の分割形状と、原稿を変倍した変倍率
    とをそれぞれ記憶する記憶手段を備えていることを特徴
    とする画像形成装置。
JP63047099A 1988-02-29 1988-02-29 画像形成装置 Expired - Lifetime JP2815145B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63047099A JP2815145B2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63047099A JP2815145B2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 画像形成装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9243106A Division JP2872200B2 (ja) 1997-09-08 1997-09-08 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01221981A true JPH01221981A (ja) 1989-09-05
JP2815145B2 JP2815145B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=12765734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63047099A Expired - Lifetime JP2815145B2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2815145B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03142574A (ja) * 1989-10-27 1991-06-18 Fuji Photo Film Co Ltd 映像信号処理装置
WO1992000644A1 (en) * 1990-06-22 1992-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Device for forming image
JP2008245212A (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Toray Eng Co Ltd ページデータ作成方法及び印刷システム
CN107037701A (zh) * 2015-10-26 2017-08-11 株式会社东芝 原稿处理装置及方法以及数据处理装置及方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6130874A (ja) * 1984-07-24 1986-02-13 Canon Inc 画像記録装置
JPS61269569A (ja) * 1985-05-24 1986-11-28 Toshiba Corp デイジタル画像形成装置
JPH01220970A (ja) * 1987-11-28 1989-09-04 Mita Ind Co Ltd ディジタル画像形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6130874A (ja) * 1984-07-24 1986-02-13 Canon Inc 画像記録装置
JPS61269569A (ja) * 1985-05-24 1986-11-28 Toshiba Corp デイジタル画像形成装置
JPH01220970A (ja) * 1987-11-28 1989-09-04 Mita Ind Co Ltd ディジタル画像形成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03142574A (ja) * 1989-10-27 1991-06-18 Fuji Photo Film Co Ltd 映像信号処理装置
WO1992000644A1 (en) * 1990-06-22 1992-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Device for forming image
EP0489173A1 (en) * 1990-06-22 1992-06-10 Canon Kabushiki Kaisha Device for forming image
US5475475A (en) * 1990-06-22 1995-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method in which image of a plurality of originals are formed at different positions of one recording sheet
JP2008245212A (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Toray Eng Co Ltd ページデータ作成方法及び印刷システム
CN107037701A (zh) * 2015-10-26 2017-08-11 株式会社东芝 原稿处理装置及方法以及数据处理装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2815145B2 (ja) 1998-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6226102B1 (en) Image forming apparatus which forms an image based on stored image data
US4641197A (en) Image processing method or apparatus
JP3240638B2 (ja) 画像処理装置
EP0478270B2 (en) An electronic reprographic system
US5087979A (en) Digital copier or printer with collating buffer memory of limited page capacity and with alternative printing modes when required memory exceeds capacity
US5289570A (en) Picture image editing system for forming boundaries in picture image data in a page memory device
JP3132584B2 (ja) 電子複写印刷装置
US5243439A (en) Image relocation in an electronic reprographic system
US5097341A (en) Document copier with job queing
JPH01221981A (ja) 画像形成装置
US5075782A (en) Reproduction apparatus operation during malfunction recovery
US6825949B1 (en) Image processing apparatus
US6678069B1 (en) Image formation apparatus, image processing apparatus, image synthesis method, image processing method and storage medium
US6804024B1 (en) Image forming apparatus and image processing apparatus including the same
US6542257B2 (en) Image formation apparatus which forms images of four pages on both faces of sheet in such a manner as images of two pages are formed on each face
JP2872200B2 (ja) 画像形成装置
JPH05136961A (ja) 画像処理システム
JP4240644B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、記憶媒体
JP3808261B2 (ja) 画像形成装置及び該画像形成装置を備えた画像処理装置
JP3098246B2 (ja) 画像データ生成装置
JP2000350000A (ja) 画像形成装置
JP4564609B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、及び記憶媒体
JP2002051207A (ja) 画像形成装置
JP3838822B2 (ja) 画像形成装置及び該画像形成装置を備えた画像処理装置
JPH09284516A (ja) 画像記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10