JPH11195813A - 窒化ガリウム系半導体素子 - Google Patents

窒化ガリウム系半導体素子

Info

Publication number
JPH11195813A
JPH11195813A JP36142097A JP36142097A JPH11195813A JP H11195813 A JPH11195813 A JP H11195813A JP 36142097 A JP36142097 A JP 36142097A JP 36142097 A JP36142097 A JP 36142097A JP H11195813 A JPH11195813 A JP H11195813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gallium nitride
semiconductor device
based semiconductor
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36142097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3805883B2 (ja
Inventor
Chisato Furukawa
千里 古川
Hideto Sugawara
秀人 菅原
Nobuhiro Suzuki
伸洋 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Development and Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP36142097A priority Critical patent/JP3805883B2/ja
Publication of JPH11195813A publication Critical patent/JPH11195813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3805883B2 publication Critical patent/JP3805883B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 素子自体にはクラックが発生しないようにし
て素子の収率を向上させること及び素子自体の残留応力
を解消して素子の信頼性を向上させること。 【解決手段】 サファイア基板上に、複数の十字溝を、
それぞれの先端を互いに向かい合わせるように配置し、
且つそれぞれの中心点が四角形の頂点に位置するように
配置している。このようなサファイア基板上に3−5族
化合物半導体層の結晶成長を行うと、前記十字溝の溝に
沿って結晶成長が進む。この際、溝を形成する斜面で囲
まれた部分は実効的に成長速度が速く、成長面は略平坦
に形成されていくため、この溝の部分には特に応力が集
中しやすく、前記四角形の辺に沿ってクラックが発生
し、その代わり、前記四角形内部の素子領域にはクラッ
クが生じない。これにより、素子自体にはクラックが発
生しないため、素子の収率を向上させるだけでなく、素
子自体の残留応力を解消して素子の信頼性が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は窒化物系3−5族化
合物半導体成長層を有する窒化ガリウム系半導体素子に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、紫外から可視光領域までの発光が
得られる3−5族化合物半導体材料として、GaN、I
nGaN、AlGaN、InAlN、AlN等が知られ
ている。図14はこれらを用いて製造された発光機能を
有する従来の窒化ガリウム系半導体素子で、活性層にI
nGaN層を用いたダブルヘテロ構造の発光ダイオード
の構造例を示した断面図である。単結晶のサファイア基
板11上には、GaNバッファー層12、n型のGaN
層13、n型のAlGaNクラッド層14、InGaN
活性層15、p型のAlGaNクラッド層16、p+型
のGaN(コンタクト)層17を成長させて素子を形成
する。
【0003】このような窒化ガリウム系半導体素子の結
晶成長方法としては、MO−CVD法を用い、キャリア
ガスとしてH2、N2のどちらか一方、或いは両者の混
合ガスを用いている。原料ガスとして3族にはTMG
(トリメチルガリウム)、TMI(トリメチルインディ
ウム)、TMA(トリメチルアルミニウム)のバブリン
グガスを、5族にはNH3(アンモニア)を用いる。こ
の他に、ドーピングガスとしてn型不純物にはSiをS
iH4(モノシラン)のバブリングガスとして、p型不
純物にはMgをCp2Mg(ビスシクロペンタジエニル
マグネシウム)のバブリングガスとして供給する。
【0004】こうして得られた構造のサファイア基板1
1のn型GaN層13のn層表面をエッチングによって
露出した後、n電極22を形成し、p+型のGaNコン
タクト層17にp電極21を形成して、図15に示すよ
うな素子構造を得る。このp電極21とn電極22間
に、電圧を印加することにより、InGaN活性層15
を発光させる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のような窒化物系
3−5族化合物半導体成長層を有する半導体素子では、
例えばAlGaNクラッド層14を高Al組成にした
り、膜厚を厚く形成すると、各層の格子不整合や、熱膨
張係数差に起因する応力で成長層にクラックが生じると
いう問題があった。これは、AlGaN又はGaN系成
長層が適当層の強度限界が破断圧縮強度よりも引張り強
度限界のほうが低いため、引張り歪みを持つAlGaN
クラッド層14、若しくは隣接する層に、比較的容易に
クラックが発生するためである。
【0006】このクラックが素子化工程を経て得られる
チップの表面にあると、チップが不良となる。また、ク
ラックが入らなかった場合、チップは不良にはならない
が、素子内に残留応力が内在しており信頼性の観点から
望ましくない。このため、AlGaNクラッド層14な
どのAl組成や膜厚には、クラックが入らない臨界値が
発生し、この臨界値が実際のデバイスを設計する際の自
由度を下げることになる。またAl組成や膜厚の臨界値
以下でも、残留応力が成長層に内在しているため、この
残留応力に起因する欠陥が成長する可能性があり、この
場合でも素子の信頼性が低くなるという問題があった。
【0007】本発明は、上述の如き従来の課題を解決す
るためになされたもので、その目的は、ウェハー上の素
子領域の周辺にクラックを発生させることにより、素子
自体にはクラックが発生しないようにして素子の収率を
向上させることができる共に、素子自体の残留応力を解
消して信頼性を向上させることができる窒化ガリウム系
化合物半導体素子を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の発明の特徴は、基板上に少なくとも1層以上
の3−5族化合物半導体の成長層を積層した窒化ガリウ
ム系半導体素子において、前記基板の主面に、所定間隔
離して規則的に配置され且つ所定形状を有する複数の凹
部を形成することにある。
【0009】この第1の発明によれば、前記基板上の複
数の凹部に沿って、この上に積層された窒化ガリウム半
導体層にクラックが入り、このクラックで囲まれた素子
領域にはクラックか入らないだけでなく、残留応力も解
放される。これにより、素子層内部に残留する応力に起
因して成長する欠陥が著しく減少する。
【0010】第2の発明の特徴は、基板上に少なくとも
1層以上の3−5族化合物半導体の成長層を積層した窒
化ガリウム系半導体素子において、前記基板の主面に、
所定間隔離して規則的に配置され且つ所定形状を有する
複数の凸部を形成することにある。
【0011】この第2の発明によれば、前記基板上の複
数の凸部に沿って、この上に積層された窒化ガリウム半
導体層にクラックが入り、このクラックで囲まれた素子
領域にはクラックか入らないだけでなく、残留応力も解
放される。これにより、素子層内部に残留する応力に起
因して成長する欠陥が著しく減少する。
【0012】第3の発明の特徴は、基板上に少なくとも
1層以上の3−5族化合物半導体の成長層を積層した窒
化ガリウム系半導体素子において、前記基板の主面に、
規則的に配列された複数の帯状の溝を形成することにあ
る。
【0013】この第3の発明によれば、前記基板上の帯
状の溝に沿って、この上に積層された窒化ガリウム半導
体層にクラックが入り、このクラックで囲まれた素子領
域にはクラックか入らないだけでなく、残留応力も解放
される。これにより、素子層内部に残留する応力に起因
して成長する欠陥が著しく減少する。
【0014】第4の発明の特徴は、基板上に少なくとも
1層以上の3−5族化合物半導体の成長層を積層した窒
化ガリウム系半導体素子において、前記基板の主面に、
規則的に配列された複数の帯状の突起を形成することに
ある。
【0015】この第4の発明によれば、前記基板上の帯
状の突起に沿って、この上に積層された窒化ガリウム半
導体層にクラックが入り、このクラックで囲まれた素子
領域にはクラックか入らないだけでなく、残留応力も解
放される。これにより、素子層内部に残留する応力に起
因して成長する欠陥が著しく減少する。
【0016】第5の発明の特徴は、基板上に少なくとも
1層以上の3−5族化合物半導体の成長層を積層した窒
化ガリウム系半導体素子において、前記基板の主面に、
規則的に配列された帯状の輻射熱吸収領域を形成するこ
とにある。
【0017】この第5の発明によれば、前記基板上の帯
状の輻射熱吸収領域に沿って、この上に積層された窒化
ガリウム半導体層にクラックが入り、このクラックで囲
まれた素子領域にはクラックか入らないだけでなく、残
留応力も解放される。これにより、素子層内部に残留す
る応力に起因して成長する欠陥が著しく減少する。
【0018】第6の発明の特徴は、基板上に少なくとも
1層以上の3−5族化合物半導体の成長層を積層した窒
化ガリウム系半導体素子において、前記基板の背面に、
規則的に配列された帯状の輻射熱吸収領域を形成するこ
とにある。
【0019】この第6の発明によれば、前記基板背面の
帯状の輻射熱吸収領域に対応した前記基板主面の帯状領
域も輻射熱の吸収が高くなるため、この上に積層された
窒化ガリウム半導体層の前記帯状領域に沿った部分に前
記クラックが入り、このクラックで囲まれた素子領域に
はクラックか入らないだけでなく、残留応力も解放され
る。これにより、素子層内部に残留する応力に起因して
成長する欠陥が著しく減少する。
【0020】第7の発明の特徴は、前記輻射熱吸収領域
は残りの基板面に対して前記領域面の細かい凹凸を付け
ることにより形成することにある。
【0021】この第7の発明によれば、細かい凹凸を付
けられた面、例えば鏡面仕上げをしていない面などは、
鏡面仕上げをした回りの面に比べて輻射熱をよく吸収す
る。
【0022】第8の発明の特徴は、前記成長層の最上層
は、AlN層であることにある。
【0023】この第8の発明によれば、AlN層では強
い引張り応力、熱歪みが得られるため、容易に破断強度
限界以上の引っ張り応力が得られ、上記クラックが容易
に入る。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は本発明の窒化ガリウム系半
導体素子の第1の実施の形態を示した平面図である。サ
ファイア基板11の主面上に複数の十字状の溝31を形
成し、且つこの十字溝31を形成する2つの溝は互いに
直交するように配置して、十字溝31を形成している。
また、これら複数の十字溝31はそれぞれの先端部分を
互いに向かい合わせるように配置し、且つそれぞれの中
心点が四角形の頂点に位置するように配置されている。
【0025】図2は上記した十字溝31を有するサファ
イア基板11の断面図である。十字溝31は断面がV字
状となっている。
【0026】このような十字溝31を表面に有するサフ
ァイア基板11主面上に、エピタキシャル法により、図
示しない、n型のGaN層、n型のAlGaN層などの
3−5族化合物半導体層が順次積層されて、LEDやレ
ーザーなどの窒化ガリウム系半導体素子が形成される。
尚、各十字溝31の向かい合う先端を結んだ破線で囲ま
れた四角形の内部32が1チップ分で、1個の窒化ガリ
ウム系半導体素子が形成される素子領域である。
【0027】次に本実施の形態の基板を用いて結晶を成
長させた時のクラックの発生の仕方について説明する。
上記のような十字溝31付きサファイア基板11にn型
のGaN層、n型のAlGaN層などの3−5族化合物
半導体層の結晶成長を行うと、十字溝31の形状に沿っ
て成長が進む。この際、溝を形成する斜面で囲まれた部
分は実効的に成長速度が速く、成長面は略平坦に形成さ
れていく。このため、この十字溝31の部分には特に応
力が集中しやすくなる。
【0028】図1のサファイア基板11主面上に図14
の従来例と同様にGaNバッフアー層、n−GaN層、
n−AlGaNクラッド層、InGaN活性層、p−A
lGaNクラッド層、p−GaNコンタクト層を順次エ
ピタキシヤル成長で形成する。図3はこれら成長層の最
下層から3層の断面図である。
【0029】さて、一般にAlGaN層41には面内で
引っ張られる方向44に歪みが生じるが、この歪みに加
わり、昇温/降温時の熱膨張係数差による歪みが加わる
ことで、AlGaN層41自身、或いはこのAlGaN
層41に隣接する層、例えばGaN層42又はInGa
N層43にクラック33が発生する。このクラツク33
は、AlGaN層41のAl組成が高ければ高いほど、
頻度及び数量共に大きくなる。
【0030】ここで、図1に示したようにサファイア基
板11には十字溝31が形成してあり、この十字溝31
の部分、或いは十字溝31の上部に形成される層には応
力が集中しやすいため、優先的に、この部分にクラック
33が発生する。また、面内方向では更に先鋭な部分に
クラックが発生しやすいため、この十字溝31の各先端
部分より破線で示したように図1に示すようにクラック
33が発生する。このクラック33は、最も近い場所に
設定された対向する十字溝31の先端部分に終結する。
よって、十字溝31に囲まれた四角形の素子領域32に
はクラックは発生しないことになる。
【0031】既に述べたように、この十字溝31で囲ま
れた内側32が1チップの窒化ガリウム系半導体素子と
なるわけであるから、ウェハー領域内にはクラック33
は存在するものの、発光素子として機能する素子領域3
2にはクラックが存在しないウェハーが得られる。その
後、ウェハーは図1に示したクラック33に沿って裁断
され、個々の窒化ガリウム系化合物半導体が取り出され
る。
【0032】本実施の形態によれば、サファイア基板1
1上に複数の十字溝31を互いの先端部が対抗するよう
に且つその中心が四角形の頂点に一致するように配置
し、その上に、GaNバッフアー層43、n型のGaN
層41、n型のAlGaNクラッド層42等を結晶成長
させて素子を製造することにより、個々の半導体素子を
形成する素子領域32の境界部分にクラック33が入
り、一方、素子領域32内にはクラックが生じないよう
にすることができる。
【0033】これにより、窒化ガリウム系半導体素子の
性能に影響のない素子の周囲にクラックが発生するた
め、素子の収率を向上させることができる共に、素子の
周囲にクラックが発生しているため、素子を形成する窒
化物系3−5族化合物半導体層の残留応力を解放するこ
とができる。このために、素子層内部に残留する応力に
起因して成長する欠陥を著しく減少させることができ、
素子の信頼性を向上させることができる。又、AlGa
Nクラッド層44などのAl組成や膜厚の臨界値を無視
し得るか、なくなるため、デバイスを設計する際の自由
度を向上させることができる。
【0034】尚、上記した十字溝31の代わりに、図4
に示すように断面が三角形状の十字突起35であって
も、同様の効果がある。又、図5に示すように断面が三
角形状の帯状の凸部71をサファイア基板11の表面に
格子を形成するように配列しても同様の効果がある。こ
の場合、帯状の凸部71で囲まれた領域72に素子が形
成され、凸部71に沿って、その上に積層される成長層
にクラックが入り、同様の効果がある。又、凸部71の
配列は直行する格子でなく、斜交する格子であっても同
様の効果があり、この場合は、前記凸部71がサファイ
ア基板11の劈開方向に沿っているため、素子を切り出
し易くすることができる。更に、凸部71の代わりに、
凹分をサファイア基板11の表面に格子を形成するよう
に配列しても同様の効果がある。
【0035】図6は本発明の窒化ガリウム系半導体素子
の第2の実施の形態を示した平面図である。本例も、サ
ファイア基板11に複数の十字状溝51を付け、互いの
先端部が向き合うように配置してある。この十字状溝5
1は2本の溝が互いに直交せず、60度の角度で交差し
ている。従って、4個の十字状溝51の中心がひとつの
平行四辺形の頂点に位置するように配置され、このひと
つの平行四辺形でできた領域53が1個の窒化ガリウム
系半導体素子となる素子領域である。
【0036】これは、サファイア基板11は六方晶であ
り、通常の半導体の様に直交する方向に劈開性を有して
いない。そこで、十字状溝51の2個の溝の斜交角度を
基板11の割れる方向及び角度に合わせて設定して、上
記したように4個の十字状溝51が平行四辺形を形成す
るように配置することにより、1個の窒化ガリウム系半
導体素子を切り出す時に、切り出しやすいようにしてい
る。
【0037】ここで、上記のようなサファイア基板11
上に、複数の窒化物系3−5族化合物半導体層のデバイ
ス構造を順次形成すると、図1に示した第1の実施の形
態と同様の理由により、溝部分51に沿って破線のよう
にクラック52が発生し、ここでも素子として機能する
素子領域53を囲むようにクラックが発生する。
【0038】本実施の形態によれば、サファイア基板1
1の劈開方向に合わせて、十字状溝51の2個の溝の斜
交角度を設定して4個の十字状溝51が平行四辺形の頂
点に位置するように配置することにより、第1の実施の
形態よりも、規則的にクラック52が発生しやすくな
り、クラックが素子領域53を囲むように入り、素子領
域53の内部には入らないようにすることができる。
【0039】これにより、1個のウエハーから取れる窒
化ガリウム系半導体素子の収率を第1の実施の形態より
も向上させることができると共に、窒化ガリウム系半導
体素子の各成長層内の残留応力の解放度も高いため、素
子の信頼性をより向上させることができる。又、成長層
にはサファイアの割れ易い面に沿ってクラックが入って
いる訳であるから、クラック52に沿って素子分離を行
う場合、容易に素子を分離することができ、素子形状も
比較的きれいなものを得ることができる。
【0040】尚、本実施の形態の十字状溝51に代わ
り、断面が凸部の十字状突起を用いても、同様の効果が
ある。
【0041】図7は本発明の窒化ガリウム系半導体素子
の第3の実施の形態を示した平面図である。本例は、溝
の形状を3本の溝を放射状に配置した形状の溝形61と
し、各溝形61の先端が互いに向き合うように、且つ溝
形61の中心が六角形の各頂点に位置するように配置し
てある。
【0042】このようなサファイア基板11上に、複数
の窒化物系3−5族化合物半導体層のデバイス構造を順
次形成すると、図1に示した第1の実施の形態と同様の
理由により、前記した六角形の辺に沿ってクラックが発
生し、ここでも素子として機能する六角形の素子領域6
2を囲むようにクラックが発生し、このクラックに沿っ
て基板11であるサフアイアは割れやすく、基板11を
裏面研磨等で薄くすることにより、ブレーキング&エキ
スバンドのみで素子分離が可能となり、図6に示した第
2の実施の形態と同様の効果がある。
【0043】図8は本発明の窒化ガリウム系半導体素子
の第4の実施の形態を示した平面図である。本例は、サ
ファイア基板11の表面に、格子状に熱輻射吸収の高い
帯状の輻射熱吸収領域81を形成してある。この輻射熱
吸収領域81に囲まれた四角形の領域82が1個の窒化
ガリウム化合物半導体が形成される素子領域となる。こ
の輻射熱吸収領域81の部分は残りの部分に比べて、そ
の表面が図9に示すように凸凹になっていて、曇り又は
不透明になっており、熱輻射の吸収が鏡面仕上げをして
ある残りの表面部分よりも大きくなっている。
【0044】上記のような曇った輻射熱吸収領域81付
きのサファイア基板11に、窒化物系3−5族化合物半
導体層の結晶成長を行うと、輻射熱吸収領域81部分で
は実効的な成長温度が高く、従って半導体層のAl組成
が高くなる。この結果、AlGaN層は面方向で、Al
組成に図10に示すような疎密を生じることになる。図
10において、Al組成層の真ん中下部に輻射熱吸収領
域があると、この部分のAl組成密度が高くなる。
【0045】このため、この面方向に発生したAl組成
の疎密に従って、格子不整合差や熱膨張係数差が上下の
成長層との間のみならず、同一成長層の面内で発生す
る。この結果、成長層間、成長層面内での残留歪みは、
サファイア基板11に施した輻射熱吸収領域81部分の
上部で極大となる。これにより、図10の89で示すよ
うに輻射熱吸収領域に沿ってクラックが入ることにな
る。
【0046】従って、本実施の形態でも、クラックは、
図8に示すように輻射熱吸収領域81に沿って格子状に
入り、素子領域82の部分には入らないことになるた
め、1枚のウェハーから取れる素子の収率を向上させる
ことができると共に、クラックの発生に伴って素子内に
残留する応力の解放が行われ、素子の信頼性が向上す
る。
【0047】図11は本発明の窒化ガリウム系半導体素
子の第5の実施の形態を示した平面図である。サファイ
ア基板11の表面に、格子状に熱輻射の吸収の高い輻射
熱吸収領域111を縦横に且つ斜向するように配列して
ある。これにより、本実施の形態では素子領域112に
成長されるAl組成の半導体層にクラックがサフアイア
基板11の割れ易い方向に沿って入るため、図8の第4
の実施の形態よりも素子分離を容易に行うことができる
が、他の効果は同様である。
【0048】図12は本発明の窒化ガリウム系半導体素
子の第6の実施の形態を示した平面図である。サファイ
ア基板11の表面に、熱輻射吸収の高い輻射熱吸収領域
91を蜂の巣状に配列してある。これにより、本実施の
形態では、サファイア基板11上に成長する半導体層
に、クラックが6方晶形であるサファイア基板11の最
も割れ易い方向に沿って入るため、素子分離を極めて容
易に行うことができ、他の効果は図11の第5の実施の
形態と同様である。
【0049】なお、上記した第4〜第6の実施の形態の
輻射熱吸収領域81、111、91は、表面が凸凹した
領域で形成されているが、基板11の主面上に別途形成
した熱吸収効率の高い金属・セラミック・半導体層等で
あっても同様の効果が得られる。又、第4〜第6の実施
の形態で示した輻射熱吸収領域81、111、91はサ
ファイア基板11の背面に形成しても、同様の効果があ
る。
【0050】図13は本発明の窒化ガリウム系半導体素
子の第7の実施の形態を示した断面図である。単結晶の
サファイア基板108上には、GaNバッファー層10
7、n型のGaN層106、n型のAlGaNクラッド
層105、InGaN活性層104、p型のAlGaN
クラッド層103、p+型のGaN(コンタクト)層1
02及び最上層にAlN層101を成長させて素子を形
成する。
【0051】本例も、サファイア基板108の主面に
は、上記した第1〜第6の実施の形態で示した十字溝と
か、輻射熱吸収領域が施されており、素子領域の周囲に
クラックが入るようにしてある。特に、強い引張り応
力、熱歪みが得られるAlN層101を最上層に積層し
てあるため、容易に破断強度限界以上の引っ張り応力が
得られ、上記クラックを入り易くすることができると共
に、この層101により素子の表面を保護することがで
きる。
【0052】以上、第1〜第7の実施の形態を用いて本
発明を説明したが、本発明の範囲はこれら実施の形態に
のみ限定されるものでなく、本発明はその要旨を逸脱す
ることなく、サファイア基板上に形成された溝、凹部、
凸部。突起、輻射熱吸収領域の形状および配列において
異なる種々の形態および配列にも実施することができ
る。
【0053】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の窒
化ガリウム系半導体素子によれば、ウェハー上の素子領
域の周囲にクラックを発生させることにより、素子自体
にはクラックが発生しないようにして素子の収率を向上
させることができると共に、素子自体の残留応力を解消
して信頼性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の窒化ガリウム系半導体素子の第1の実
施の形態を示した平面図である。
【図2】図1に示した十字溝を有するサファイア基板の
断面図である。
【図3】図1に示した十字溝を有するサファイア基板上
に積層された成長層の一部を示した断面図である。
【図4】図1に示した十字溝を有するサファイア基板の
他の例を示した断面図である。
【図5】図1に示したサファイア基板上に形成され、格
子状に配列された帯状の凸部を示した斜視図である。
【図6】本発明の窒化ガリウム系半導体素子の第2の実
施の形態を示した平面図である。
【図7】本発明の窒化ガリウム系半導体素子の第3の実
施の形態を示した平面図である。
【図8】本発明の窒化ガリウム系半導体素子の第4の実
施の形態を示した平面図である。
【図9】図8に示したサファイア基板の断面図である。
【図10】図8に示したサファイア基板上の成長層のA
l組成の疎密を示した摸式図である。
【図11】本発明の窒化ガリウム系半導体素子の第5の
実施の形態を示した平面図である。
【図12】本発明の窒化ガリウム系半導体素子の第6の
実施の形態を示した平面図である。
【図13】本発明の窒化ガリウム系半導体素子の第7の
実施の形態を示した断面図である。
【図14】従来の窒化ガリウム系半導体素子の構成例を
示した断面図である。
【図15】従来の窒化ガリウム系半導体素子の構成例を
示した断面図である。
【符号の説明】
11、108 サファイア基板 31 十字溝 32、53、62、72、82、92、112 素子領
域 33、52、89 クラック 35 十字突起 41 AlGaN層 42 GaN層 43 InGaN層 51 十字状溝 61 溝形 71 凸部 81、91、111 輻射熱吸収領域 101 AlN層 102 p型のGaNコンタクト層 103 p型のAlGaNクラッド層 104 InGaN活性層 105 n型のAlGaNクラッド層 106 n型のGaN層 107 GaNバッファー層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 伸洋 神奈川県川崎市幸区堀川町72番地 株式会 社東芝川崎事業所内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に少なくとも1層以上の3−5族
    化合物半導体の成長層を積層した窒化ガリウム系半導体
    素子において、 前記基板の主面に、所定間隔離して規則的に配置され且
    つ所定形状を有する複数の凹部を形成することを特徴と
    する窒化ガリウム系半導体素子。
  2. 【請求項2】 基板上に少なくとも1層以上の3−5族
    化合物半導体の成長層を積層した窒化ガリウム系半導体
    素子において、 前記基板の主面に、所定間隔離して規則的に配置され且
    つ所定形状を有する複数の凸部を形成することを特徴と
    する窒化ガリウム系半導体素子。
  3. 【請求項3】 基板上に少なくとも1層以上の3−5族
    化合物半導体の成長層を積層した窒化ガリウム系半導体
    素子において、 前記基板の主面に、規則的に配列された複数の帯状の溝
    を形成することを特徴とする窒化ガリウム系半導体素
    子。
  4. 【請求項4】 基板上に少なくとも1層以上の3−5族
    化合物半導体の成長層を積層した窒化ガリウム系半導体
    素子において、 前記基板の主面に、規則的に配列された複数の帯状の突
    起を形成することを特徴とする窒化ガリウム系半導体素
    子。
  5. 【請求項5】 基板上に少なくとも1層以上の3−5族
    化合物半導体の成長層を積層した窒化ガリウム系半導体
    素子において、 前記基板の主面に、規則的に配列された帯状の輻射熱吸
    収領域を形成することを特徴とする窒化ガリウム系半導
    体素子。
  6. 【請求項6】 基板上に少なくとも1層以上の3−5族
    化合物半導体の成長層を積層した窒化ガリウム系半導体
    素子において、 前記基板の背面に、規則的に配列された帯状の輻射熱吸
    収領域を形成することを特徴とする窒化ガリウム系半導
    体素子。
  7. 【請求項7】 前記輻射熱吸収領域はこの領域面に細か
    い凹凸付けることにより形成することを特徴とする請求
    項5又は6記載の窒化ガリウム系半導体素子。
  8. 【請求項8】 前記成長層の最上層は、AlN層である
    ことを特徴とする請求項1乃至7いずれか1記載の窒化
    ガリウム系半導体素子。
JP36142097A 1997-12-26 1997-12-26 窒化ガリウム系半導体ウエハおよび窒化ガリウム系半導体素子、ならびにそれらの製造方法 Expired - Fee Related JP3805883B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36142097A JP3805883B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 窒化ガリウム系半導体ウエハおよび窒化ガリウム系半導体素子、ならびにそれらの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36142097A JP3805883B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 窒化ガリウム系半導体ウエハおよび窒化ガリウム系半導体素子、ならびにそれらの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11195813A true JPH11195813A (ja) 1999-07-21
JP3805883B2 JP3805883B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=18473507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36142097A Expired - Fee Related JP3805883B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 窒化ガリウム系半導体ウエハおよび窒化ガリウム系半導体素子、ならびにそれらの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3805883B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7045223B2 (en) 2003-09-23 2006-05-16 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Spinel articles and methods for forming same
US7091056B2 (en) 2001-10-12 2006-08-15 Sony Corporation Method of manufacturing a semiconductor light emitting device, semiconductor light emitting device, method of manufacturing a semiconductor device, semiconductor device, method of manufacturing a device, and device
WO2006108359A1 (en) * 2005-04-15 2006-10-19 Lattice Power (Jiangxi) Corporation METHOD OF FABRICATING InGaAlN FILM AND LIGHT-EMITTING DEVICE ON A SILICON SUBSTRATE
US7326477B2 (en) 2003-09-23 2008-02-05 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Spinel boules, wafers, and methods for fabricating same
JP2008211250A (ja) * 1999-03-17 2008-09-11 Mitsubishi Chemicals Corp 半導体基材及びその作製方法
JP2008263228A (ja) * 2008-07-08 2008-10-30 Sharp Corp 半導体発光素子およびその製造方法
WO2008128444A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-30 Lattice Power (Jiangxi) Corporation Method for obtaining high-quality boundary for semiconductor devices fabricated on a partitioned substrate
CN100463240C (zh) * 2005-04-15 2009-02-18 晶能光电(江西)有限公司 在硅衬底上制备铟镓铝氮薄膜及发光器件的方法
JP2009170639A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物半導体レーザチップ及び窒化物半導体レーザ素子並びに窒化物半導体レーザチップの製造方法
EP2299504A1 (en) * 2001-07-24 2011-03-23 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device comprising uneven substrate
US7919815B1 (en) 2005-02-24 2011-04-05 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Spinel wafers and methods of preparation
US8093685B2 (en) 2004-10-15 2012-01-10 Panasonic Corporation Nitride compound semiconductor element
US8119534B2 (en) 2003-08-19 2012-02-21 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device with protrusions to improve external efficiency and crystal growth
JP2013258231A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Disco Abrasive Syst Ltd 光デバイスの加工方法
JP2014112695A (ja) * 1998-07-31 2014-06-19 Sharp Corp 窒化物半導体発光ダイオード素子
US8828579B2 (en) 2003-04-01 2014-09-09 Sony Corporation Battery
JP2015162669A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 国立研究開発法人物質・材料研究機構 無欠陥領域を有するエピタキシャル膜を基板上に形成する方法及び無欠陥領域を有するエピタキシャル膜付き基板

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014112695A (ja) * 1998-07-31 2014-06-19 Sharp Corp 窒化物半導体発光ダイオード素子
JP2008211250A (ja) * 1999-03-17 2008-09-11 Mitsubishi Chemicals Corp 半導体基材及びその作製方法
US10396242B2 (en) 2001-07-24 2019-08-27 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device
US9865773B2 (en) 2001-07-24 2018-01-09 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device
US10593833B2 (en) 2001-07-24 2020-03-17 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device
EP2299504A1 (en) * 2001-07-24 2011-03-23 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device comprising uneven substrate
US9368681B2 (en) 2001-07-24 2016-06-14 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device
US7176499B2 (en) 2001-10-12 2007-02-13 Sony Corporation Method of manufacturing a semiconductor light emitting device, semiconductor light emitting device, method of manufacturing a semiconductor device, semiconductor device, method of manufacturing a device, and device
US7091056B2 (en) 2001-10-12 2006-08-15 Sony Corporation Method of manufacturing a semiconductor light emitting device, semiconductor light emitting device, method of manufacturing a semiconductor device, semiconductor device, method of manufacturing a device, and device
US8828579B2 (en) 2003-04-01 2014-09-09 Sony Corporation Battery
US8119534B2 (en) 2003-08-19 2012-02-21 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device with protrusions to improve external efficiency and crystal growth
US7326477B2 (en) 2003-09-23 2008-02-05 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Spinel boules, wafers, and methods for fabricating same
US7045223B2 (en) 2003-09-23 2006-05-16 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Spinel articles and methods for forming same
US8093685B2 (en) 2004-10-15 2012-01-10 Panasonic Corporation Nitride compound semiconductor element
US7919815B1 (en) 2005-02-24 2011-04-05 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Spinel wafers and methods of preparation
CN100463240C (zh) * 2005-04-15 2009-02-18 晶能光电(江西)有限公司 在硅衬底上制备铟镓铝氮薄膜及发光器件的方法
JP2008536319A (ja) * 2005-04-15 2008-09-04 ラティス パワー (チアンシ) コーポレイション シリコン基板上にInGaAlN膜および発光デバイスを形成する方法
WO2006108359A1 (en) * 2005-04-15 2006-10-19 Lattice Power (Jiangxi) Corporation METHOD OF FABRICATING InGaAlN FILM AND LIGHT-EMITTING DEVICE ON A SILICON SUBSTRATE
WO2008128444A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-30 Lattice Power (Jiangxi) Corporation Method for obtaining high-quality boundary for semiconductor devices fabricated on a partitioned substrate
JP2009170639A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物半導体レーザチップ及び窒化物半導体レーザ素子並びに窒化物半導体レーザチップの製造方法
JP2008263228A (ja) * 2008-07-08 2008-10-30 Sharp Corp 半導体発光素子およびその製造方法
JP2013258231A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Disco Abrasive Syst Ltd 光デバイスの加工方法
JP2015162669A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 国立研究開発法人物質・材料研究機構 無欠陥領域を有するエピタキシャル膜を基板上に形成する方法及び無欠陥領域を有するエピタキシャル膜付き基板

Also Published As

Publication number Publication date
JP3805883B2 (ja) 2006-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3805883B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体ウエハおよび窒化ガリウム系半導体素子、ならびにそれらの製造方法
US7291509B2 (en) Method for fabricating a plurality of semiconductor chips
US6734503B2 (en) Nitride-based semiconductor element
JP2001313259A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体基板の製造方法及び半導体素子
JP2007180556A (ja) 導電性緩衝中間層構造を有する炭化ケイ素基質上の第iii族窒化物フォトニックデバイス
US20120280212A1 (en) Semi-Polar Nitride-Based Light Emitting Structure and Method of Forming Same
US20120187454A1 (en) Nitride substrates, thin films, heterostructures and devices for enhanced performance, and methods of making the same
KR100809229B1 (ko) 질화물 반도체 발광 소자 및 제조방법
US20090166650A1 (en) Light-emitting device of group iii nitride-based semiconductor and manufacturing method thereof
JP5060055B2 (ja) 窒化化合物半導体基板及び半導体デバイス
TWI509831B (zh) 三族氮化物半導體發光元件及其製造方法
EP2020691A2 (en) III-Nitride semiconductor light emitting device
CN103855264A (zh) 单晶氮化镓基板及其制造方法
JP2000174335A (ja) GaN系化合物半導体発光素子の製造方法
KR20090010569A (ko) 반도체 발광소자 및 그 제조방법
JP4043193B2 (ja) 窒化物半導体基板及びその製造方法
KR102347387B1 (ko) 자외선 발광 소자
KR101382801B1 (ko) 반도체 발광소자 및 그 제조방법
US7294520B2 (en) Method for fabricating a plurality of semiconductor bodies, and electronic semiconductor body
JP2003051636A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP4897285B2 (ja) 半導体装置用基材およびその製造方法
JP4565320B2 (ja) 発光素子の製造方法
JP2005251922A (ja) 半導体発光素子
KR101393354B1 (ko) 질화갈륨계 버퍼층 및 그것을 형성하는 방법
KR100699057B1 (ko) 발광소자 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140519

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees