JPH11194456A - 白黒画像の形成方法 - Google Patents

白黒画像の形成方法

Info

Publication number
JPH11194456A
JPH11194456A JP10299506A JP29950698A JPH11194456A JP H11194456 A JPH11194456 A JP H11194456A JP 10299506 A JP10299506 A JP 10299506A JP 29950698 A JP29950698 A JP 29950698A JP H11194456 A JPH11194456 A JP H11194456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
black
silver halide
layers
fixing
white
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10299506A
Other languages
English (en)
Inventor
Alan S Fitterman
シャエル フィッターマン アラン
Jeffrey S Baugher
スコット バウアー ジェフリー
Robert Edward Dickerson
エドワード ディッカーソン ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH11194456A publication Critical patent/JPH11194456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/26Processes using silver-salt-containing photosensitive materials or agents therefor
    • G03C5/38Fixing; Developing-fixing; Hardening-fixing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/26Processes using silver-salt-containing photosensitive materials or agents therefor
    • G03C5/29Development processes or agents therefor
    • G03C5/30Developers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/0051Tabular grain emulsions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/36Desensitisers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/825Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by antireflection means or visible-light filtering means, e.g. antihalation
    • G03C1/83Organic dyestuffs therefor
    • G03C1/832Methine or polymethine dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/74Applying photosensitive compositions to the base; Drying processes therefor
    • G03C2001/7448Dispersion
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/16X-ray, infrared, or ultraviolet ray processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/164Rapid access processing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/167X-ray

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 室内光に対する感度が低く、暗室又は他の特
別の条件を必要とせずに取扱い処理ができる明室処理性
放射線写真フィルムを用いる白黒画像形成方法を提供す
ることを目的とする。 【解決手段】 10未満のpHを有する現像液、並びに1
0〜11.5のpHを有し、かつ0.8〜2.5mol /L
の定着剤及び0.1〜0.3mol /Lの亜硫酸塩を含む
定着液を用いて、迅速に白黒要素を処理することを含ん
でなる白黒画像形成方法であって、前記要素が、特定の
光吸収色素及び減感剤を含む方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に写真に関
し、特に、明室処理性(roomlight handleable)白黒写
真要素の改良処理方法に関する。さらに詳細には、本発
明は、特定の現像液及び定着液を用いる明室処理性白黒
放射線写真フィルムの処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】放射線写真フィルムは、像様露光し、そ
の後に迅速アクセス処理を行うと可視銀像を形成する。
一方法(現在でもなお広範囲に使用されている)は、フ
ィルム支持体の両面上に放射線フィルムに有用なハロゲ
ン化銀乳剤を塗布することである。したがって、吸収さ
れかつ画像形成に使用されうるX線の数は2倍となり、
より高い感度が得られる。画像を撮影するのにもっぱら
X線吸収に頼るフィルムは、当該技術分野においては
“直接”放射線写真要素と称され、一方、増感紙の発光
に頼るものは“間接”放射線写真要素と称される。“直
接フィルム”では直接X線を捕捉するのにハロゲン化銀
乳剤を用いるので、このような乳剤の塗布量は他の放射
線写真要素における量より一般に高い。
【0003】他の放射線写真フィルムは、それらが、X
線を吸収し次いで発光してその光が乳剤層中のハロゲン
化銀粒子を露光する、燐光物質含有X線増感紙と組合せ
て用いられるので“間接的”と考えられる。歯科口腔診
断用の画像形成に最も普通に用いられ、以後歯科用フィ
ルムと称する第三の放射線写真フィルムがある。口腔歯
科用の画像形成では、増感紙の使用には明らかな難点が
認められる。したがって、歯科用フィルムは、X線吸収
のために塗布されたハロゲン化銀を利用するので“直
接”形の放射線写真フィルムである。
【0004】米国特許第5,370,977号は、その
特性が改良され、そしてある種の平板状粒子ハロゲン化
銀乳剤を含有する歯科用フィルムについて記載してい
る。このような歯科用フィルムでは、分光増感は用いら
れないが、不注意で露光された場合のフィルムカブリを
回避するために、乳剤は、乳剤の光感度を減じる“減感
剤”と称されるものを含有する。
【0005】室内灯(roomlight)及びUV線に対するフ
ィルム感度を減じるための、放射線写真フィルム用の他
の減感化合物は米国特許第3,630,744号に記載
されている。米国特許第4,803,150号に記載さ
れている二重塗布間接放射線写真要素は、“クロスオー
バー”を低減する、ある種の微結晶性微粒状色素を含有
する。これらの要素は、増感紙と共に使用するように設
計されている。クロスオーバーは、増感紙により発せら
れたある光がフィルム支持体を通過して、その反対面上
のハロゲン化銀粒子を露光する場合に発生し、画像の鮮
鋭性が低下する結果となる。前記の微粒状色素は、望ま
しくないクロスオーバー露光を吸収するが、しかし従来
処理の際には脱色することがある。
【0006】銀塗布量が高いので、直接放射線写真フィ
ルムを3分以上処理することは広く行われていることで
ある。このような処理には典型的に白黒現像、定着、洗
浄及び乾燥が含まれる。このようにして処理したフィル
ムは、直ちにその画像を見ることができる。潜像を含む
ハロゲン化銀粒子を還元して現像された写真画像を得る
ための、ハロゲン化銀現像主薬を含有する写真現像液は
写真技術分野において周知である。多くの有用な現像主
薬が当該技術分野において知られており、ハイドロキノ
ン及び類似のジヒドロキシベンゼン化合物並びにアスコ
ルビン酸(及び誘導体)は最も普通に用いられるもので
ある。このような溶液は、一般に他の成分、例えば、亜
硫酸塩、緩衝剤、カブリ防止剤、ハロゲン化物及び硬化
剤を含有する。このような溶液の作動可能(workable)
pHは、現像主薬及び他の溶液成分に依って通常10〜1
1の範囲内である。
【0007】放射線写真フィルム用の定着液もまた周知
であり、そして1種以上の定着剤が挙げられるが、その
うちチオ硫酸塩が最も普通である。定着液は一般に酸化
防止剤としての亜硫酸塩、及び硬化剤を含み、4〜5.
5の範囲の作動可能(functional)pHを有する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】歯科用フィルムを含む
直接放射線写真フィルムは、このように室内光及びUV
並びにX線に対していく分かの感度を有するので、処理
前及び処理中不注意で起る室内光による露光を回避する
ように注意しなければならない。室内光に対する感度が
低く、そして暗室又は他の特別の条件を必要とせずに取
扱い処理できる放射線写真フィルムに対するニーズがあ
る。このようなフィルムは、多くの有用な用途(例え
ば、歯科用及び工業的画像形成)を有するであろう。し
かしながら、従来の処理溶液及び方法は、このようなフ
ィルム中に適切な放射線写真画像を形成するのに用いる
ことができない。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、(A)像様露
光済ハロゲン化銀写真要素を、10未満のpHを有する白
黒現像水性組成物と接触させ、次いで、(B)前記要素
を、10〜11.5のpHを有し、かつ0.8〜2.5mo
l /Lの定着剤及び0.1〜0.3mol /Lの亜硫酸塩
を含む定着組成物と接着させる工程、を含んでなる白黒
画像形成方法であって、工程(A)及び(B)が全体で
40〜120秒を要し、そして前記要素が1層以上の層
をその上に有する支持体を含み、前記層の少くとも1層
がハロゲン化銀乳剤層であり、前記要素がさらに、前記
層の1層中にスペクトルの可視部及びUV部の電磁線を
吸収し、そして工程(B)の際に脱色される微結晶性微
粒状色素、並びに前記の各ハロゲン化銀乳剤層中に、ス
ペクトルの可視部の電磁線に対するハロゲン化銀乳剤層
の感度を、可視電磁線への露光により発生した電子を捕
捉することにより低下させる減感剤、を含んでなる、白
黒画像形成方法により、当該技術分野に進歩をもたらし
た。
【0010】本発明は、明室中で放射線写真要素を処理
する手段を提供する。このようなフィルム及び処理は、
歯科用、並びにいくつかの工業上の用途にとって相当の
利点があるであろう。したがって従来の暗室は不要であ
る。好ましい態様において、これらの要素は、フィルム
支持体の両面上にハロゲン化銀乳剤層を有する直接放射
線写真フィルムである。
【0011】これらの利点は、要素の組成並びに処理液
組成及び処理条件の特異な組合せにより達成される。ま
ず第一に、本発明の処理済要素は、可視光及びUV光を
吸収するがX線は吸収しない微粒状色素を含有する。こ
れらの色素は、明室での取扱いを可能にするが、処理
中、特に定着中に脱色される。加えて、露光により放出
された電子をトラップするためのハロゲン化銀減感剤
(この色素はX線により影響されないことは明らかであ
る)の存在により、光に対する保護が要素にさらに付与
される。
【0012】本発明において用いられる処理液組成及び
処理条件は、迅速画像形成を実現しながら、現像後微粒
状色素を脱色するように設計されている。したがって、
現像溶液は、従来より低いpH、すなわち10未満のpHを
有しなければならない。現像主薬は、そのような低pHで
溶解性であるように選択しなければならず、ほとんどの
場合、ジヒドロキシベンゼン化合物は適切ではない。し
かしアスコルビン酸現像主薬はそのような低pHでさらに
一般的に有用である。微粒状色素が現像中ではなく定着
中に脱色するように、現像組成物のpHが定着液より低い
ことが重要である。従来の定着液は6未満のpHを有する
が、本発明では、微粒状色素を脱色又は奪活する亜硫酸
塩の量が高いことに適応するために10〜11.5のpH
である。
【0013】好ましい実施態様では、酸性の最終洗浄溶
液を定着後に用いて、それ以上の現像を停止し、そして
定着剤を除去する。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明は、ハロゲン化銀写真要
素、好ましくは放射線フィルム中に、白黒画像を形成す
るのに有用である。本発明を用いて処理できる他の要素
としては、航空写真(aerial)フィルム、白黒映画フィ
ルム、複写コピーフィルム並びにアマチュア及びプロ用
の連続トーン白黒フィルムが挙げられるが、これらに限
定されない。このような材料の成分は当該技術分野にお
いて周知であるが、それらを明室処理可能にする具体的
特性については以下にさらに詳述する。
【0015】本発明の実施に有用な白黒現像水性組成物
は、ジヒドロキシベンゼン及びそれらの誘導体、並びに
アスコルビン酸及びそれらの誘導体をはじめとする白黒
現像主薬を1種以上含有する。好ましくは、この組成物
はジヒドロキシベンゼン及びその誘導体を含まない。こ
れは前記現像主薬は通常pH10未満では適度に溶解性で
はないからである。一般に、現像液中の亜硫酸塩濃度
は、従来の現像液、特にジヒドロキシベンゼン現像剤を
含まない場合の濃度より低い。亜硫酸塩レベルがより低
く、現像組成物のpHがより低いので、微粒状色素(後
述)は定着工程までは脱色されない。
【0016】アスコルビン酸現像剤は、写真処理につい
てのかなり多数の刊行物、例えば、米国特許第5,23
6,816号及びそこに引用されている参考文献、米国
特許第5,498,511号、ヨーロッパ特許第0 5
85 792号、ヨーロッパ特許第0 573 700
号、ヨーロッパ特許第0 588 408号、国際公開
95/00881号、米国特許第5,089,819
号、米国特許第5,278,035号、米国特許第5,
384,232号、米国特許第5,376,510号、
特開平7−56286号、米国特許第2,688,54
9号、米国特許第5,236,816号及びResearch D
isclosure, publication37152,1995年3月に
記載されている。D−,L−又はD,L−アスコルビン
酸(及びそれらのアルカリ金属塩)又はイソアスコルビ
ン酸(又はそれらのアルカリ金属塩)が好ましい。アス
コルビン酸ナトリウム及びイソアスコルビン酸ナトリウ
ムが最も好ましい。
【0017】現像組成物は、1種以上の補助共現像主薬
を含むこともでき、それらもまた周知である(例えば、
Mason, Photographic Processing Chemistry, Focal Pr
ess,London, 1975 年)。任意の補助現像主薬を使用で
きるが、3−ピラゾリドン現像主薬が好ましい(“フェ
ニドン”タイプの現像主薬としても知れている)。この
ような化合物は、例えば、米国特許第5,236,81
6号に記載されている。最も好ましい補助現像主薬は4
−ヒドロキシメチル−4−メチル−1−フェニル−3−
ピラゾリドンである。
【0018】幾分好ましさは劣る補助現像主薬としては
アミノフェノール類が挙げられる。各種の有機カブリ防
止剤を現像溶液に単独で又は混合物として使用できる。
このような化合物は、処理済要素中でのひどいカブリの
発生を抑制する。適切なカブリ防止剤としてはベンゾイ
ミダゾール、ベンゾトリアゾール、メルカプトテトラゾ
ール、インダゾール及びメルカプトチアジアゾールが挙
げられるが、これらに限定されない。ベンゾトリアゾー
ルが最も好ましい。
【0019】現像組成物はまた保恒剤又は酸化防止剤を
1種以上含む。各種の従来の白黒保恒剤、例えば、亜硫
酸塩を使用できる。本明細書では、“亜硫酸塩”保恒剤
とは、アルカリ性水溶液中で亜硫酸塩イオンを形成又は
提供できる任意のイオウ化合物を意味する。それらの例
としてはアルカリ金属亜硫酸塩、アルカリ金属重亜硫酸
塩、アルカリ金属メタ重亜硫酸塩、アミンイオウ二酸化
物錯体、亜硫酸及びカルボニル一重亜硫酸塩付加物が挙
げられるが、これらに限定されない。これらの混合物も
使用できる。
【0020】好ましい亜硫酸塩の例としては、亜硫酸ナ
トリウム、亜硫酸カリウム、亜硫酸リチウム、重亜硫酸
ナトリウム、重亜硫酸カリウム、メタ重亜硫酸ナトリウ
ム、メタ重亜硫酸カリウム及びメタ重亜硫酸リチウムが
挙げられる。各種の既知緩衝剤を、溶液に包含して10
未満の所望pHを保持することができる。炭酸塩が本発明
の実施において好ましい。現像液pHは好ましくは9.5
未満、さらに好ましくは9未満である。このpHは一般に
7より高く、さらに好ましくは8より高い。
【0021】本発明の現像組成物が、典型的に、溶液中
の遊離金属イオン(例えば、銀イオン)と安定な錯体を
形成するように機能する金属イオン封鎖剤を1種以上含
有することも任意である。多くの有用な金属イオン封鎖
剤が当該技術分野において知られているが、特に有用な
化合物群としては、多価カルボン酸、例えば、米国特許
第5,389,502号に記載されているもの、アミノ
ポリカルボン酸、ポリホスフェートリガンド、ケトカル
ボン酸及びアルカノールアミンが挙げられるが、これら
に限定されない。
【0022】現像組成物は、他の添加物、例えば、各種
の現像抑制剤、現像促進剤、膨潤制御剤及び安定剤を各
々、従来量含有することができる。このような任意の成
分の例は米国特許第5,236,816号、米国特許第
5,474,879号、特開平7−56286号及びヨ
ーロッパ特許第0 585 792号に記載されてい
る。
【0023】前記の必須成分は、水性現像組成物中に第
I表に列挙したような一般量及び好ましい量(すべての
最少量及び最高量は近似値である)存在する。乾式形で
配合する場合、現像液は前記の必須成分を、液体濃縮物
を調製するのに適切な量であって、当業者に容易に明ら
かな量含有するであろう。
【0024】
【表1】
【0025】本発明方法に有用なすべての組成物は、成
分を水に溶解し、次いで酸又は緩衝剤を用いてpHを所望
値に調整することにより調製する。これらの組成物は濃
縮形で調製し、使用直前に、又は使用中に使用強度に希
釈することもできる。これらの組成物成分はまた2つ以
上の部分のキットとして調製して、水と合せて希釈して
所望強度とし、処理装置に配備することもできる。それ
らの組成物はそれら自身の補充液として使用するか、又
は他の類似の溶液を補充液として使用することもでき
る。
【0026】処理は、所定タイプの写真要素に適した任
意の処理機で実施できる。例えば、放射線写真フィルム
については、米国特許第3,545,971号に記載の
処理機を用いて本発明方法を実施できる。ほとんどの場
合、処理要素はフィルムシートであるが、連続要素であ
ることもできる。各要素を処理組成物中に適切な時間浸
す。
【0027】本発明に有用な定着組成物は、1種以上の
定着剤、例えば、チオ硫酸塩(チオ硫酸ナトリウム、チ
オ硫酸アンモニウム、チオ硫酸カリウム及び当該技術分
野においてよく知られている他のもの)、メルカプト置
換化合物(例えば、Haist, Modern Photographic Proce
ssing, John Wiley & Sons, N.Y., 1979年)、チオシア
ン酸塩(例えば、チオシアン酸ナトリウム、チオシアン
酸カリウム、チオシアン酸アンモニウム及び当該技術分
野でよく知られているもの)、アミン、ハロゲン化物又
は亜硫酸塩を含有する。好ましい実施態様において、チ
オシアン酸塩(例えば、チオシアン酸ナトリウム)及び
チオ硫酸塩(例えば、チオ硫酸ナトリウム)の混合物を
用いる。このような混合物では、チオ硫酸塩のチオシア
ン酸塩に対するモル比は2:1〜1:3、好ましくは
1:1〜1:2である。
【0028】定着組成物はまた亜硫酸塩を、処理写真要
素中に存在する微粒状色素を脱色又は奪活するのに十分
な量含む。定着組成物は場合により、定着液に通常用い
られる他の添加剤、例えば、金属イオン封鎖剤、定着促
進剤及び緩衝剤を含むことができる。そのpHは厳密に現
像組成物のpHより高く、従って一般に10以上、11.
5未満である。好ましくは、pHは少くとも10.4、さ
らに好ましくは少くとも10.5である。好ましくは、
pHは11未満、さらに好ましくは10.8未満である。
【0029】定着組成物成分の有用かつ好ましい量を、
以下の第II表に示す。その最少量及び最大量は近似値で
ある。
【0030】
【表2】
【0031】好ましくは(しかし、必須ではないが)、
定着に続いて適切な洗浄工程を行って、定着により溶解
した銀塩及び過剰の定着剤を除去し、そして要素の膨潤
を低減する。洗浄液は水であることができるが、好まし
くは洗浄溶液は酸性であり、さらに好ましくはそのpHは
7以下、好ましくは4.5〜7であり、適切な化学酸又
は緩衝剤により調整する。
【0032】本発明の処理時間及び処理条件を以下の第
III 表に列挙するが、最少値及び最大値は近似値であ
る。現像と定着の合計時間は少くとも40秒、好ましく
は少くとも60秒である。好ましくは、これらの工程の
各々を15〜30秒以内に行う。全処理方法の合計時間
は120秒、好ましくは90秒であることができる。
【0033】
【表3】
【0034】本発明を用いて処理された要素は、その各
面に1層以上のハロゲン化銀写真乳剤層を有する、従来
の可撓性透明フィルム支持体(ポリエステル、セルロー
スアセテート又はポリカーボネート)からなる。放射線
フィルムについては、十分に処理されたフィルムにおい
て求められる青−黒画像トーンに寄与するように、青味
がかった支持体材料を用いるのが通例である。ポリエチ
レンテレフタレート及びポリエチレンナフタレートが好
ましいフィルム支持体である。
【0035】一般に、このような要素、乳剤及び層組成
は、Research Disclosure, publication36544,1
994年9月をはじめとする多くの刊行物に記載されて
いる。好ましいハロゲン化銀乳剤としては、臭化銀及び
臭ヨウ化銀(15モル%までのヨウ化銀を含む)が挙げ
られる。好ましいハロゲン化銀乳剤としては、例えば、
米国特許第4,414,304号に記載されているよう
な予備硬化平板状粒子乳剤が挙げられる。これらの乳剤
は、典型的に主として臭化銀と、15モル%までのヨウ
化銀、平均厚さ0.3μm未満、好ましくは3モル%ま
でのヨウ化銀、平均厚さ0.2μm未満の薄い平板状粒
子を有する。
【0036】各要素は、支持体上の各面上に1層以上の
ハロゲン化銀乳剤層を有し、各面又は異なる面上のそれ
らの層は同一組成又は異なる組成を有することができ
る。したがって、それらの層中のハロゲン化銀は同一又
は異ることができる。一実施態様において、放射線写真
フィルムは、支持体の両面上に2層のハロゲン化銀乳剤
層を有し、支持体に最近接の層は臭化銀粒子のみを含有
する。支持体の各面又は両面上の銀塗布量は同一であっ
ても異ってもよい。一般に、各面上の総銀塗布量は少く
とも5gAg/m2 、好ましくは少くとも15gAg/m2
である。
【0037】要素の各面はまた保護オーバーコートを含
むこともでき、又は一面のみが保護オーバーコートを含
むことができ、このような層は親水性コロイド材料及び
場合により表面特性を改質するために通常用いられる任
意の他の添加物(例えば、マット剤)を含有する。この
ような層の塗布量は一般に、保護コロイド、例えば、ゼ
ラチン少くとも0.6g/m2 である。
【0038】要素のいずれかの面又は両面上の塗膜層の
総厚さは少くとも3μm、好ましくは少くとも4μmで
あることができる。厚さは一般に7μm未満、好ましく
は6μm未満である。前述のように、本発明を用いて処
理した要素は明室処理性を付与するために1種以上の微
粒状色素及び/又は1種以上の減感剤を含有する。この
ような材料は、それらが350〜700nmの入射電磁線
のすべてを吸収するならば有用である。
【0039】本発明要素はスペクトルの可視域及びUV
域の電磁線を吸収する前記の微粒状色素を1種以上含有
すると有利である。これらの色素は通常オーバーコート
層(単一層又は複数層)中に配備されるが、それらが定
着の際容易に分解する限り1ヶ所以上の位置に配備する
ことができる。このような微粒状色素は一般に塗布及び
処理中の迅速脱色を容易にするようなサイズを有する。
一般に、これらの目的のためには、より小さい粒子が最
良であり、それらの粒子は10μm未満、好ましくは1
μm未満の平均直径を有する。微粒状色素は、溶液から
の結晶化により0.01μm以下の範囲のサイズで形成
されるのが最も好ましい。
【0040】重要な基準は、このような色素が写真要素
の親水性コロイド層中に微粒状のままであることであ
る。当業者に理解されるように、各種の親水性コロイ
ド、例えば、各種層について本明細書で述べたものを使
用できる。微粒状色素をオーバーコート層に配備した場
合、それらの微粒状色素は一般にバインダー材料以外の
唯一の成分である。
【0041】有用な微粒状色素類としては、非イオン性
化合物、例えば、非イオン性ポリメチン色素、例えば、
メロシアニン、オキソノール、ヘミオキソノール、スチ
リル及びアリーリデン色素が挙げられるが、これらに限
定されない。シアニン類のアニオン性色素も、それらが
所望の塗布特性(pH5〜6、40℃で溶解性)を有し、
そして塗布後も微粒状のままでいる限り有用であろう。
いくつかの有用な微粒状色素は、例えば、米国特許第
4,803,150号に記載されている。
【0042】要素中の微粒状色素の有用量は、支持体の
各面上に少くとも0.5g/m2 、好ましくは少くとも
0.7g/m2 である。一般に、このような材料の上限
は2g/m2 であり、好ましくは1.5g/m2 未満を
用いる。本発明により処理される要素はまた、さらに可
視光及びUV光に対して、保護するために、ハロゲン化
銀乳剤層中に1種以上の“減感剤”をも含む。写真およ
び放射線写真において知られているような従来の減感剤
を使用できる。各種の減感剤が、例えば、Research Dis
closure, Vol. 308,1989年12月,publicatio
n 308119、第III 節に記載されている。このよう
な化合物類としてはアゾメチン色素(例えば、米国特許
第3,630,744号に記載されているもの)が挙げ
られる。
【0043】一般に、要素中のハロゲン化銀量に対する
減感剤量は、要素に用いられた特定のハロゲン化銀乳
剤、用いられた特定の減感剤、ハロゲン化銀に対するゼ
ラチン又は他のコロイドバインダーの比、乳剤の他の成
分、及び乳剤を調製する操作に適合させる。これらのフ
ァクターのすべては、ハロゲン化銀乳剤の製造者として
の当業者には周知であろう。したがって、その量は、可
視光及びUV光に対する感度を低下させるが、X線に対
する感度は低下させないようにすべきである。
【0044】さらに詳細には、要素中の減感剤の有用量
は、支持体の各面上について少くとも1.5mg/m2
好ましくは少くとも1.7mg/m2 である。一般に、こ
のような物質の上限は4mg/m2 であり、好ましくは3
mg/m2 未満を用いる。以下の例は本発明を具体的に説
明することを目的とするものであり、本発明を限定する
ものではない。
【0045】
【実施例】例に用いた材料及び方法: 以下の層配列及び組成を有する放射線写真フィルムを製造した: ─────────────────────────────────── オーバーコート層 ゼラチン 1.35g/m2 色素I* 0.48g/m2 色素II** 0.16g/m2 ────────────────────────────────── 乳剤層 AgBr乳剤(平板状粒子、 1.3μm×0.13μm) 7.56gAg/m2 ゼラチン 4.92g/m2 色素I* 0.16g/m2 色素II** 0.11g/m2 6−クロロ−4−ニトロベンゾ トリアゾール 2.1mg/m2 ────────────────────────────────── 支持体 ポリエチレンテレフタレート ────────────────────────────────── 乳剤層 AgBr乳剤(平板状粒子、 1.3μm×0.13μm) 7.56gAg/m2 ゼラチン 4.92g/m2 色素I* 0.16g/m2 色素II** 0.11g/m2 6−クロロ−4−ニトロベンゾ トリアゾール 2.1mg/m2 ─────────────────────────────────── オーバーコート層 ゼラチン 1.35g/m2 色素I* 0.48g/m2 色素II** 0.16g/m2 ────────────────────────────────── 色素I* はビス〔1−(4−カルボキシフェニル)−3
−メチル−2−ピラゾリン−5−オン−4〕モノメチン
オキソノールである。
【0046】色素II**は4−(4−ジメチルアミノベン
ジリデン)−1−(4−カルボキシフェニル)−3−メ
チル−2−ピラゾリン−5−オンである。第IV表の以下
の現像液及び定着液を、以下の例に用いた。pH値は、各
溶液で水酸化ナトリウムを添加することにより調整した
が、この目的のためには任意の他の適切な塩基を用いる
ことができる。
【0047】
【表4】
【0048】 前記の放射線写真フィルムを室内光(500ルクス蛍光
灯)で60秒露光し、次いで前記の各種処理溶液を用い
て室温、室内光の下に以下の処理プロトコールを用いて
処理した: 現像 30秒 定着 30秒 洗浄(水) 20秒 これらのフィルムを次に慣用のセンシトメトリーを用い
てDmin 及びDmax について評価した。結果を第V表に
示す:
【0049】
【表5】
【0050】これらの結果は、要素中に色素が存在する
故に、明室処理性を付与するには、定着液は現像液より
高いpHを有することが重要であることを明らかに示して
いる。その後、色素は定着中に脱色される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G03C 5/38 G03C 5/38 (72)発明者 ロバート エドワード ディッカーソン アメリカ合衆国,ニューヨーク 14464, ハムリン,マスカウ ロード 490

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)像様露光済ハロゲン化銀写真要素
    を、10未満のpHを有する白黒現像水性組成物と接触さ
    せ、次いで (B)前記要素を、10〜11.5のpHを有し、かつ
    0.8〜2.5mol /Lの定着剤及び0.1〜0.3mo
    l /Lの亜硫酸塩を含む定着組成物と接着させる、こと
    を含んでなる白黒画像形成方法であって、 工程(A)及び(B)が全体で40〜120秒を要し、
    そして前記要素が1層以上の層をその上に有する支持体
    を含み、前記層の少くとも1層がハロゲン化銀乳剤層で
    あり、 前記要素がさらに、 前記層の1層中に、スペクトルの可視部及びUV部の電
    磁線を吸収し、そして工程(B)の際に脱色される微結
    晶性微粒状色素、並びに前記の各ハロゲン化銀乳剤層中
    に、スペクトルの可視部の電磁線に対するハロゲン化銀
    の感度を、可視電磁線の露光により発生した電子を捕捉
    することにより低下させる減感剤、を含んでなる、白黒
    画像形成方法。
JP10299506A 1997-10-22 1998-10-21 白黒画像の形成方法 Pending JPH11194456A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/956,305 US5866309A (en) 1997-10-22 1997-10-22 Method for processing roomlight handleable photographic elements
US08/956305 1997-10-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11194456A true JPH11194456A (ja) 1999-07-21

Family

ID=25498056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10299506A Pending JPH11194456A (ja) 1997-10-22 1998-10-21 白黒画像の形成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5866309A (ja)
JP (1) JPH11194456A (ja)
DE (1) DE19848053A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5994039A (en) * 1998-08-24 1999-11-30 Eastman Kodak Company Black-and-white photographic developing composition and a method for its use
US6033837A (en) * 1999-05-18 2000-03-07 Eastman Kodak Company Processing of low silver black-and-white photographic elements with environmentally sensitive compositions
US6291153B1 (en) 1999-06-16 2001-09-18 Eastman Kodak Company Low silver halide radiographic film for dental care
US6232058B1 (en) 2000-01-11 2001-05-15 Eastman Kodak Company High-speed high quality direct radiographic film
AU2008347012B2 (en) * 2008-01-09 2014-03-06 Poppack Llc Pour channel with cohesive closure valve and locking bubble

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE530885A (ja) * 1953-08-03
GB1183317A (en) * 1966-07-01 1970-03-04 Agfa Gevaert Nv Selectively Desensitized Silver Halide Emulsion Materials
US4029510A (en) * 1972-07-19 1977-06-14 General Film Development Corporation Multi-solution photographic processing method using multi-component developer compositions
US4803150A (en) * 1986-12-23 1989-02-07 Eastman Kodak Company Radiographic element exhibiting reduced crossover
US5278035A (en) * 1990-01-31 1994-01-11 Knapp Audenried W Non-toxic photographic developer composition for processing x-ray films in automatic film processors
US5384232A (en) * 1991-12-02 1995-01-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for rapid access development of silver halide films using pyridinium as development accelerators
US5236816A (en) * 1992-04-10 1993-08-17 Eastman Kodak Company Photographic developing solution and use thereof in the high contrast development of nucleated photographic elements
EP0573700A1 (en) * 1992-06-09 1993-12-15 Agfa-Gevaert N.V. Replenishment of a developer containing ascorbic acid and 3-pyrazolidone derivatives
DE69327079T2 (de) * 1992-09-04 2000-09-07 Agfa Gevaert Nv Verfahren zur Rückführung eines gebrauchten photographischen Entwicklers und photographischer wiederverwendeter Entwickler
EP0588408B1 (en) * 1992-09-15 1998-05-13 Agfa-Gevaert N.V. An ascorbic acid type developer with a particular composition
GB9226488D0 (en) * 1992-12-19 1993-02-17 Ilford Ltd Photographic developing solution
EP0738400B1 (en) * 1993-06-18 2001-02-28 Fuji Hunt Photographic Chemicals, N.V. Non-hydroquinone photographic developer composition and processing method
US5498511A (en) * 1993-10-25 1996-03-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material
US5424176A (en) * 1993-11-09 1995-06-13 Eastman Kodak Company Acceleration of silver removal by thioether compounds in sulfite fixer
US5370977A (en) * 1993-11-17 1994-12-06 Eastman Kodak Company Dental X-ray films
US5389502A (en) * 1994-02-08 1995-02-14 Eastman Kodak Company Hardening developer for silver halide photography and development method
US5652086A (en) * 1996-04-26 1997-07-29 Eastman Kodak Company Processing radiographic films with low developer replenishment using an alkaline replenishing solution

Also Published As

Publication number Publication date
DE19848053A1 (de) 1999-04-29
US5866309A (en) 1999-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5930535A (ja) 放射線画像形成方法
JPS6052415B2 (ja) 放射線用ハロゲン化銀写真感光材料
US5935770A (en) Composition for processing roomlight handleable radiographic films using two-stage development
JPH11194456A (ja) 白黒画像の形成方法
JPH0643601A (ja) ハロゲン化銀ラジオグラフ材料の処理方法
JP3193530B2 (ja) ラジオグラフアセンブリ
JPH11223907A (ja) 黒白現像/定着組成物、黒白現像方法及びキット
JP4105334B2 (ja) 黒白現像/定着組成物、画像形成方法及びキット
US5984543A (en) Apparatus and method for processing and digitizing a light-sensitive photographic element
JPH11352646A (ja) 黒白現像組成物、画像提供方法及びキット
JPH11327098A (ja) 不透明な現像組成物および明室黒白写真用要素の処理のためのその使用方法
KR20010029726A (ko) 낮은 은 함유량의 흑백 사진 요소의 처리 방법
US5994039A (en) Black-and-white photographic developing composition and a method for its use
US5912107A (en) Opaque developing/fixing monobath and its use for processing roomlight handleable black-and-white photographic elements
JPH0570140B2 (ja)
JP3372423B2 (ja) ハロゲン化銀白黒印画紙の現像処理方法
JPH04204937A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63136043A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JP2709652B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2000347362A (ja) 黒白現像/定着モノバス組成物、画像形成方法及び処理キット
JPH07104429A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0675314A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2000347361A (ja) 黒白画像を提供するための方法及び処理キット
JPH0854702A (ja) 黒白ハロゲン化銀写真感光材料及び画像形成方法
JPH02275946A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法