JPH11194359A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH11194359A
JPH11194359A JP9369071A JP36907197A JPH11194359A JP H11194359 A JPH11194359 A JP H11194359A JP 9369071 A JP9369071 A JP 9369071A JP 36907197 A JP36907197 A JP 36907197A JP H11194359 A JPH11194359 A JP H11194359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal cell
polarizing plate
color
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9369071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3800781B2 (ja
Inventor
直子 ▲吉▼田
Naoko Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP36907197A priority Critical patent/JP3800781B2/ja
Publication of JPH11194359A publication Critical patent/JPH11194359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3800781B2 publication Critical patent/JP3800781B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1画素で3種類以上の表示を行なうことがで
き、表示色の色純度が高くバリエーションに富んだ表示
を環境温度等に影響されず安定して行なう。 【解決手段】 第1の液晶セル1の両電極2、3間に電
圧を印加せず、第2の液晶セル11の両電極12、13
間にも電圧を印加しない場合には、鏡面表示となる。第
1の液晶セル1の両電極2、3間にのみ電圧を印加した
場合には、黒表示となる。第2の液晶セル11の両電極
12、13間にのみ電圧を印加した場合には、カラー反
射板20の色での表示となる。したがって、カラー反射
板20の色と黒との2色表示のほかに鏡面表示を行なう
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、1画素で鏡面を
含む3種類の表示を行なうことができる液晶表示装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来の液晶表示装置では、通常、1画素
で2種類の表示しか行なえなかった。すなわち、白黒表
示か、カラーフィルタ等の色要素を用いる場合は、その
色要素の色と黒との2種表示であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、画素数が
少なく混色表示が難しいセグメント形式等の液晶表示装
置では、自ずとバリエーションに乏しい単調な表示にな
る傾向があった。なお、液晶の複屈折作用を利用して1
画素において複数色の表示が行なえる電界制御複屈折効
果(ECB)型の液晶表示装置があるが、この場合、液晶
のΔn・dが大きいことが要求され、また、色純度が低く
温度依存性が大きい等、種々の欠点がある。この発明の
課題は、1画素で3種類以上の表示を行なうことがで
き、表示色の色純度が高くバリエーションに富んだ表示
を環境温度等に影響されず安定して行なうことができる
液晶表示装置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、第1の液晶
セルと、この第1の液晶セルの表面側に設けられた第1
の偏光板と、前記第1の液晶セルの裏面側に設けられた
第2の偏光板と、この第2の偏光板の裏面側に設けられ
た第2の液晶セルと、この第2の液晶セルの裏面側に設
けられた第3の偏光板と、該第3の偏光板の裏面側に設
けられた反射板またはバックライト手段とを備え、前記
第1乃至第3の偏光板のうちの少なくとも1個を、互い
にほぼ直交する方向のうち一方の方向に沿った偏光成分
の入射光を反射させる反射軸と他方の方向に沿った偏光
成分の入射光を透過させる透過軸とを有する反射偏光板
とした液晶表示装置である。
【0005】この発明によれば、第1及び第2の液晶セ
ルの各液晶への電圧の印加の有無により、反射板または
バックライト手段に応じた色での表示と黒表示と鏡面表
示を行なうことができ、したがって反射板またはバック
ライト手段に応じた色と黒との2色表示のほかに鏡面表
示を行なうことができる。
【0006】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)図1(A)はこ
の発明の第1実施形態における液晶表示装置の要部を示
したものである。この液晶表示装置は、反射型であっ
て、所定パターンの電極を設けたセグメント型の白黒表
示の第1の液晶セル1を備えている。第1の液晶セル1
は、相対向する面にそれぞれ電極2、3及び配向膜4、
5が設けられた一対の基板6、7の配向膜4、5間に図
示していないシール材により液晶8が封入された構造と
なっている。第1の液晶セル1の表面側(観察側)には
第1の偏光板9が設けられている。第1の液晶セル1の
裏面側(反観察側)には第2の偏光板10が設けられて
いる。第2の偏光板10の裏面側にはセグメント型の白
黒表示の第2の液晶セル11が設けられている。第2の
液晶セル11は、第1の液晶セル1と同様に、相対向す
る面にそれぞれ第1の液晶セル1と同じパターンの電極
12、13及び配向膜14、15が設けられた一対の基
板16、17の配向膜14、15間に液晶18が封入さ
れた構造となっている。第2の液晶セル11の裏面側に
は反射偏光板19が設けられている。反射偏光板19の
裏面側にはカラー反射板20が設けられている。
【0007】次に、図2は反射偏光板19を説明するた
めの斜視図を示したものである。この反射偏光板19
は、互いにほぼ直交する反射軸19s及び透過軸19p
を有し、入射光のうちの反射軸19sに沿った偏光成分
(以下、S偏光成分という)を反射させ、透過軸19p
に沿った偏光成分(以下、P偏光成分という)を透過さ
せるようになっている。すなわち、反射偏光板19の表
面側から、光が入射されると、この入射光のうち反射軸
19sに沿ったS偏光成分の光は反射偏光板19で反射
され、透過軸19pに沿ったP偏光成分の光は反射偏光
板19を透過する。なお、反射偏光板19は裏面側から
の入射光に対しても同様の特性を有する。
【0008】次に、図1(B)を参照して、第1の液晶
セル1の両配向膜4、5の配向処理方向、第2の液晶セ
ル11の両配向膜14、15の配向処理方向、偏光板
9、10の透過軸及び反射偏光板19の透過軸等の光学
軸の関係を表面側から見た場合について説明する。第1
の液晶セル1の表面側の配向膜4の配向処理方向4a
は、左下側から右上側に向かう方向となっている。第1
の液晶セル1の裏面側の配向膜5の配向処理方向5a
は、左上側から右下側に向かう方向となっている。した
がって、この場合の第1の液晶セル1の液晶8の液晶分
子は、裏面側から表面側に向かって矢印8aで示す時計
回り方向へほぼ90°のツイスト角でツイスト配向され
ている。第1の偏光板9の透過軸9aは、第1の液晶セ
ル1の表面側の配向膜4の配向処理方向4aとほぼ平行
とされ、吸収軸9bは、透過軸9aに対して直交されて
いる。第2の偏光板10の透過軸10aは、第1の液晶
セル1の裏面側の配向膜5の配向処理方向5aとほぼ平
行とされ、吸収軸10bは、透過軸10aに対して直交
されている。第2の液晶セル11の表面側の配向膜14
の配向処理方向14a及び裏面側の配向膜15の配向処
理方向15aは、第1の液晶セル1と同じ方向となって
いる。したがって、この場合も、第2の液晶セル11の
液晶18の液晶分子は、裏面側から表面側に向かって矢
印18aで示す時計回り方向へほぼ90°のツイスト角
でツイスト配向されている。反射偏光板19の透過軸1
9pは、第2の液晶セル11の裏面側の配向膜15の配
向処理方向15aとほぼ平行とされている。したがっ
て、反射偏光板19の反射軸19sは、第2の液晶セル
11の裏面側の配向膜15の配向処理方向15aに対し
てほぼ直交されている。
【0009】次に、この液晶表示装置の表示動作につい
て説明する。まず、第1の液晶セル1の両電極2、3間
に電圧が印加されず、第2の液晶セル11の両電極1
2、13間にも電圧が印加されない状態にある場合に
は、表面側からの外光のうち第1の偏光板9を透過して
第1の液晶セル1に入射した直線偏光光は、第1の液晶
セル1を透過する過程で旋光作用を受けてほぼ90°旋
光され、次いで第2の偏光板10を透過し、次いで第2
の液晶セル11を透過する過程で旋光作用を受けてほぼ
90°旋光され、次いで反射偏光板19で正反射(鏡面
反射)される。この反射光は、第2の液晶セル11を透
過する過程で旋光作用を受けてほぼ90°旋光され、次
いで第2の偏光板10を透過し、次いで第1の液晶セル
1を透過する過程で旋光作用を受けてほぼ90°旋光さ
れ、次いで第1の偏光板9を透過して表面側に出射され
る。したがって、この状態では、鏡面表示となる。
【0010】次に、第2の液晶セル11の両電極12、
13間にのみ電圧が印加された場合には、表面側からの
外光のうち第1の偏光板9を透過して入射した直線偏光
光は、まず上述の場合と同様に、第1の液晶セル1及び
第2の偏光板10を順次透過し、次いで第2の液晶セル
11を旋光作用を受けずにそのまま透過し、次いで反射
偏光板19を透過し、次いでカラー反射板20で反射さ
れる。この反射光は反射偏光板19を透過し、次いで第
2の液晶セル11を旋光作用を受けずにそのまま透過
し、次いで上述の場合と同様に、第2の偏光板10、第
1の液晶セル1及び第1の偏光板9を順次透過して表面
側に出射される。したがって、この状態では、カラー反
射板20の色での表示となる。
【0011】次に、第1の液晶セル1の両電極2、3間
に電圧が印加された場合には、表面側からの外光のうち
第1の偏光板9を透過して入射した直線偏光光は、第1
の液晶セル1を旋光作用を受けずにそのまま透過し、次
いで第2の偏光板10で吸収される。したがって、この
場合、第2の液晶セル11まで光が到達しないから、第
2の液晶セル11の両電極12、13間に電圧を印加し
ても、黒表示となる。つまり、第1の液晶セル1の両電
極2、3間に電圧を印加した場合は、第2の液晶セル1
1に電圧を印加してもしなくても、常に黒表示となる。
【0012】以上のように、この液晶表示装置では、1
画素において、カラー反射板20の色と黒との2色表示
のほかに鏡面表示を行なうことができ、したがって表示
のバリエーションを豊かにすることができる。なお、こ
の液晶表示装置を全画素を鏡面表示とした場合には、電
圧が印加されない画素間等の画素部以外も鏡面表示とな
っているから、鏡として使用することもできる(以下の
場合も同じである)。ところで、カラー反射板20の代
わりに単なる白色の拡散反射板を用いた場合には、白黒
表示のほかに鏡面表示が行なわれることになる。
【0013】(第2実施形態)図3(A)はこの発明の
第2実施形態における液晶表示装置の要部を示したもの
であり、図3(B)はその液晶セルの両配向膜の配向処
理方向等の光学軸の関係を示したものである。この実施
形態において、図1(A)及び(B)に示す上記第1実
施形態の場合と異なる点は、カラー反射板20の代わり
に、反射偏光板19の裏面にカラー印刷層21を設けた
点である。この場合の表示動作は上記第1実施形態の場
合と同じであるので、その説明を省略する。ただし、こ
の場合には、反射偏光板19の裏面にカラー印刷層21
を設けているので、部品点数を少なくすることができ
る。
【0014】(第3実施形態)図4(A)はこの発明の
第3実施形態における液晶表示装置の要部を示したもの
であり、図4(B)はその液晶セルの両配向膜の配向処
理方向等の光学軸の関係を示したものである。この実施
形態において、図1(A)及び(B)に示す上記第1実
施形態の場合と異なる点は、カラー反射板20の代わり
に、カラーエレクトロルミネセンスパネル(カラーバッ
クライト、以下、カラーELパネルという)22を用い
た点である。
【0015】次に、この液晶表示装置の表示動作につい
て説明する。まず、第1の液晶セル1の両電極2、3間
に電圧が印加されず、第2の液晶セル11の両電極1
2、13間にも電圧が印加されない状態にある場合に
は、上記第1実施形態の場合と同様に、鏡面表示とな
る。この場合、点灯しているカラーELパネル22から
の光のうち反射偏光板19の透過軸19pに沿ったP偏
光成分の光は、反射偏光板19を透過し、次いで第2の
液晶セル11を透過する過程で旋光作用を受けてほぼ9
0°旋光され、次いで第2の偏光板10で吸収される。
したがって、この場合には、カラーELパネル22の点
灯に関係なく、鏡面表示となる。
【0016】次に、第1の液晶セル1の両電極2、3間
にのみ電圧が印加された場合には、上記第1実施形態の
場合と同様に、黒表示となる。また、この場合も、上記
の場合と同様に、カラーELパネル22の点灯に関係な
く、黒表示となる。
【0017】次に、第2の液晶セル11の両電極12、
13間にのみ電圧が印加された場合には、点灯している
カラーELパネル22からの光のうち反射偏光板19の
透過軸19pに沿ったP偏光成分の光は、反射偏光板1
9を透過し、次いで第2の液晶セル11を旋光作用を受
けずにそのまま透過し、次いで第2の偏光板10を透過
し、次いで第1の液晶セル1を透過する過程で旋光作用
を受けてほぼ90°旋光され、次いで第1の偏光板9を
透過して表面側に出射される。したがって、この状態で
は、カラーELパネル22の発光色での表示となる。
【0018】以上のように、この液晶表示装置では、カ
ラーELパネル22の色と黒との2色表示のほかに鏡面
表示を行なうことができ、したがって表示のバリエーシ
ョンを豊かにすることができる。
【0019】(第4実施形態)図5(A)はこの発明の
第4実施形態における液晶表示装置の要部を示したもの
であり、図5(B)はその液晶セルの両配向膜の配向処
理方向等の光学軸の関係を示したものである。この実施
形態において、図4(A)及び(B)に示す上記第3実
施形態の場合と異なる点は、カラーELパネル22の代
わりに、拡散板23及びカラー発光ダイオードアレイ
(カラーバックライト)24がこの順で設けられている
点である。この場合の表示動作は上記第3実施形態の場
合とほぼ同じであるので、その説明を省略する。ただ
し、この場合、カラー発光ダイオードアレイ24からの
光は拡散板23で拡散され反射偏光板19に対し均一に
投射される。
【0020】(第5実施形態)図6(A)はこの発明の
第5実施形態における液晶表示装置の要部を示したもの
であり、図6(B)はその液晶セルの両配向膜の配向処
理方向等の光学軸の関係を示したものである。この実施
形態において、図1(A)及び(B)に示す上記第1実
施形態の場合と異なる点は、第1の偏光板9の代わり
に、赤色偏光板(カラー偏光板)25を用いた点であ
る。この場合、赤色偏光板25の透過軸25aは、第1
の液晶セル1の表面側の配向膜4の配向処理方向4aと
ほぼ平行とされ、吸収軸25bは、透過軸25aに対し
て直交されている。
【0021】次に、赤色偏光板25について説明する。
図7は赤色偏光板25を説明するための斜視図である。
この赤色偏光板25は、入射光が赤色光の場合、偏光作
用を及ぼすことなくそのまま透過させ、入射光が緑色光
及び青色光の場合、透過軸25aに沿った偏光成分の光
を透過させ、吸収軸25bに沿った偏光成分の光を吸収
するようになっている。すなわち、赤色偏光板25の表
面側から外光(自然光)が入射されると、赤色光は赤色
偏光板25をそのまま透過し、緑色光及び青色光のうち
透過軸25aに沿った偏光成分の光は赤色偏光板25を
透過し、吸収軸25bに沿った偏光成分の光は赤色偏光
板25で吸収される。
【0022】次に、この液晶表示装置の表示動作につい
て説明する。まず、第1の液晶セル1の両電極2、3間
に電圧が印加されず、第2の液晶セル11の両電極1
2、13間にも電圧が印加されない状態にある場合に
は、表面側から外光が入射されると、赤色光が赤色偏光
板25をそのまま透過するとともに、緑色光及び青色光
のうち赤色偏光板25の透過軸25aに沿った偏光成分
の光が赤色偏光板25を透過する。この透過光は、次い
で第1の液晶セル1を透過する過程で旋光作用を受けて
ほぼ90°旋光され、次いで第2の偏光板10を透過
し、次いで第2の液晶セル11を透過する過程で旋光作
用を受けてほぼ90°旋光され、次いで反射偏光板19
で正反射(鏡面反射)される。この反射光は、第2の液
晶セル11を透過する過程で旋光作用を受けてほぼ90
°旋光され、次いで第2の偏光板10を透過し、次いで
第1の液晶セル1を透過する過程で旋光作用を受けてほ
ぼ90°旋光され、次いで赤色偏光板25を透過して表
面側に出射される。したがって、この状態では、鏡面表
示となる。
【0023】次に、第2の液晶セル11の両電極12、
13間にのみ電圧が印加された場合には、表面側からの
外光のうち赤色偏光板25をそのまま透過して入射され
た赤色光と偏光作用を受けて透過して入射された緑色光
及び青色光の各直線偏光光は、まず上述の場合と同様
に、第1の液晶セル1及び第2の偏光板10を順次透過
し、次いで第2の液晶セル11を旋光作用を受けずにそ
のまま透過し、次いで反射偏光板19を透過し、次いで
カラー反射板20で反射される。この反射光は反射偏光
板19を透過し、次いで第2の液晶セル11を旋光作用
を受けずにそのまま透過し、次いで上述の場合と同様
に、第2の偏光板10、第1の液晶セル1及び赤色偏光
板25を順次透過して表面側に出射される。したがっ
て、この状態では、カラー反射板20の色での表示とな
る。
【0024】次に、第1の液晶セル1の両電極2、3間
にのみ電圧が印加された場合には、表面側からの外光の
うち赤色偏光板25の偏光作用を受けて入射された緑色
光及び青色光の各直線偏光光は、第1の液晶セル1を旋
光作用を受けずにそのまま透過し、次いで第2の偏光板
10で吸収される。一方、表面側からの外光のうち赤色
偏光板25の偏光作用を受けずそのまま透過して入射さ
れた直線偏光化されていない赤色光も、第1の液晶セル
1は旋光作用を受けずにそのまま透過する。この透過赤
色光のうち第2の偏光板10の透過軸10aに沿った偏
光成分光は、第2の偏光板10を透過し、次いで第2の
液晶セル11を透過する過程で旋光作用を受けてほぼ9
0°旋光され、次いで反射偏光板19で鏡面反射され
る。この反射赤色光は第2の液晶セル11を透過する過
程で旋光作用を受けてほぼ90°旋光され、次いで第2
の偏光板10を透過し、次いで第1の液晶セル1を旋光
作用を受けずにそのまま透過し、次いで赤色偏光板25
を透過して表面側に出射される。したがって、この状態
では、赤鏡面表示となる。
【0025】なお、第1の液晶セル1の両電極2、3間
に電圧が印加され、第2の液晶セル11の両電極12、
13間にも電圧が印加された場合には、カラー反射板2
0の色によって表示が異なってくる。次に、これについ
て説明する。表面側からの外光のうち赤色偏光板25を
透過して入射された緑色光及び青色光の各直線偏光光
は、上述の場合と同様に、第2の偏光板10で吸収され
る。一方、表面側からの外光のうち赤色偏光板25をそ
のまま透過して入射された赤色光は、上述の場合と同様
に、第1の液晶セル1を透過する。この透過赤色光のう
ち第2の偏光板10の透過軸10aに沿った直線偏光光
は、第2の偏光板10を透過し、次いで電圧が印加され
た第2の液晶セル11を旋光作用を受けずにそのまま透
過し、次いで反射偏光板19を透過し、カラー反射板2
0で反射される。したがって、カラー反射板20が赤色
の場合は、赤色表示となる。カラー反射板が赤色以外で
赤の補色の緑色の場合は黒表示となり、その他の色の場
合は、種々の波長光が混じった表示として不適な濁色と
なる。したがって、緑色のカラー反射板を用いた場合
は、鏡面と光沢のある赤色、緑色及び黒色の4種表示が
得られる。
【0026】以上のように、この液晶表示装置では、カ
ラー反射板20の色と赤色偏光板25をそのまま透過す
る赤色との2色表示のほかに鏡面表示と黒色表示を行な
うことができ、したがって表示のバリエーションを豊か
にすることができる。
【0027】なお、上記第5実施形態では、赤色偏光板
25を用いた場合について説明したが、これに限らず、
緑色偏光板あるいは青色偏光板を用いるようにしてもよ
い。また、上記第5実施形態では、カラー反射板20を
用いた場合について説明したが、これに限らず、例えば
図3(A)に示すカラー印刷層21を用いてもよく、ま
た図4(A)に示すカラーELパネル22を用いてもよ
く、さらに図5(A)に示す拡散板23及びカラー発光
ダイオードアレイ24を用いてもよい。
【0028】(第6実施形態)図8(A)はこの発明の
第6実施形態における液晶表示装置の要部を示したもの
であり、図8(B)はその液晶セルの両配向膜の配向処
理方向等の光学軸の関係を示したものである。この実施
形態において、図1(A)及び(B)に示す上記第1実
施形態の場合と異なる点は、反射偏光板19の透過軸1
9pが第2の液晶セル11の裏面側の配向膜15の配向
処理方向15aに対してほぼ直交されている点である。
したがって、この場合、反射偏光板19の反射軸19s
は第2の液晶セル11の裏面側の配向膜15の配向処理
方向15aとほぼ平行とされている。
【0029】この液晶表示装置では、上記第1実施形態
の表示動作から理解されるように、第1の液晶セル1の
両電極2、3間に電圧が印加されず、第2の液晶セル1
1の両電極12、13間にも電圧が印加されない状態に
ある場合には、カラー反射板20の色での表示となり、
第1の液晶セル1の両電極2、3間にのみ電圧が印加さ
れた場合には、黒表示となり、第2の液晶セル11の両
電極12、13間にのみ電圧が印加された場合には、鏡
面表示となる。なお、カラー反射板20の代わりに、図
3(A)に示すカラー印刷層21を用いてもよく、また
図4(A)に示すカラーELパネル22を用いてもよ
く、さらに図5(A)に示す拡散板23及びカラー発光
ダイオードアレイ24を用いてもよい。また、第1の偏
光板9の代わりに、カラー偏光板を用いてもよい。
【0030】(第7実施形態)図9(A)はこの発明の
第7実施形態における液晶表示装置の要部を示したもの
であり、図9(B)はその液晶セルの両配向膜の配向処
理方向等の光学軸の関係を示したものである。この実施
形態において、図1(A)及び(B)に示す上記第1実
施形態の場合と異なる点は、反射偏光板19を第1の液
晶セル1と第2の液晶セル11との間に設けるととも
に、第2の偏光板10を第2の液晶セル11の裏面側に
設け、さらにカラー反射板20の代わりに第2の偏光板
10の裏面に白色反射層26を設けた点である。この場
合、反射偏光板19の透過軸19pは第1の液晶セル1
の裏面側の配向膜5の配向処理方向5aに対してほぼ直
交され、反射軸19sは第1の液晶セル1の裏面側の配
向膜5の配向処理方向5aとほぼ平行とされている。
【0031】次に、この液晶表示装置の表示動作につい
て説明する。まず、第1の液晶セル1の両電極2、3間
に電圧が印加されず、第2の液晶セル11の両電極1
2、13間にも電圧が印加されない状態にある場合に
は、表面側からの外光のうち第1の偏光板9を透過して
入射した直線偏光光は、第1の液晶セル1を透過する過
程で旋光作用を受けてほぼ90°旋光され、次いで反射
偏光板19で正反射(鏡面反射)される。この反射光は
第1の液晶セル1を透過する過程で旋光作用を受けてほ
ぼ90°旋光され、次いで第1の偏光板9を透過して表
面側に出射される。したがって、この状態では、鏡面表
示となる。また、この場合には、第2の液晶セル11の
両電極12、13間に電圧を印加しても、鏡面表示とな
る。つまり、光を反射偏光板19で反射させ後方へ進行
させないから、第2の液晶セル11に電圧を印加しても
しなくても、第1の液晶セル1に電圧を印加しなければ
常に鏡面表示となる。
【0032】次に、第1の液晶セル1の両電極2、3間
にのみ電圧が印加された場合には、表面側からの外光の
うち第1の偏光板9を透過して入射した直線偏光光は、
第1の液晶セル1を旋光作用を受けずにそのまま透過
し、次いで反射偏光板19を透過し、次いで第2の液晶
セル11を透過する過程で旋光作用を受けてほぼ90°
旋光され、次いで第2の偏光板10を透過し、次いで反
射層26で反射される。この反射光は第2の偏光板10
を透過し、次いで第2の液晶セル11を透過する過程で
旋光作用を受けてほぼ90°旋光され、次いで反射偏光
板19を透過し、次いで第1の液晶セル1を旋光作用を
受けずにそのまま透過し、次いで第1の偏光板9を透過
して表面側に出射される。したがって、この状態では、
白表示となる。
【0033】次に、第1の液晶セル1の両電極2、3間
に電圧が印加され、第2の液晶セル11の両電極12、
13間にも電圧が印加された場合には、表面側からの外
光のうち第1の偏光板9を透過して入射した直線偏光光
は、まず上述の場合と同様に、第1の液晶セル1及び反
射偏光板19を順次透過し、次いで第2の液晶セル11
を旋光作用を受けずにそのまま透過し、次いで第2の偏
光板10で吸収される。したがって、この状態では、黒
表示となる。
【0034】以上のように、この液晶表示装置では、白
黒表示のほかに鏡面表示を行なうことができ、したがっ
て表示のバリエーションを豊かにすることができる。
【0035】なお、上記第7実施形態では、第2の液晶
セル11の裏面側に第2の偏光板10を設け、第2の偏
光板10の裏面に反射層26を設けた場合について説明
したが、これに限定されるものではない。例えば、第2
の偏光板10の代わりにカラー偏光板を用いてもよい。
この場合、白表示とカラー偏光板をそのまま透過する光
の色での表示との2色表示のほかに、鏡面表示が行なわ
れる。また、反射層26の代わりにカラー印刷層(また
はカラー反射板)を用いてもよい。この場合、黒表示と
カラー印刷層の色での表示との2色表示のほかに、鏡面
表示が行なわれる。また、反射層26の代わりにカラー
バックライトを用いてもよい。この場合、黒表示とカラ
ーバックライトの色での表示との2色表示のほかに、鏡
面表示が行なわれる。さらに、第2の偏光板10の代わ
りにカラー偏光板を用い、かつ反射層26の代わりにカ
ラー印刷層(またはカラー反射板あるいはカラーバック
ライト)を用いてもよい。この場合、カラー偏光板をそ
のまま透過する光の色での表示とカラー印刷層の色での
表示との2色表示のほかに、鏡面表示が行なわれる。
【0036】ところで、上記第7実施形態では、第1の
液晶セル1の両電極2、3をセグメント型とした場合に
ついて説明したが、これに限らず、両電極2、3を共に
1枚板形状つまりベタパターンとしてもよい。このよう
にすると、第1の液晶セル1の両電極2、3間にのみ電
圧が印加された場合には、全面白表示(背景)となる。
したがって、この状態において第2の液晶セル11の両
電極12、13間に電圧が印加された場合には、白背景
に黒表示が行なわれることになる。また、第1の液晶セ
ル1の両電極2、3間への電圧の印加を停止すると、第
2の液晶セル11の両電極12、13に選択的に電圧を
印加しても全面が鏡面表示となる。つまり、ポジ型白黒
表示に鏡面のシャッタ表示を組み合わせた表示となる。
さらに、上記第1乃至第7実施形態においては、第1の
液晶セル1、第2の液晶セル11の各電極パターンを同
じにしたが、各電極パターンを異ならせてもよく、その
場合は、表示パターンのバリエーションも増やすことが
できる。くわえて、第1の液晶セル1、第2の液晶セル
11の各電極パターンは、セグメント型に限らず、単純
マトリクス型としてもよい。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、第1及び第2の液晶セルの各液晶への電圧の印加の
有無により、反射板またはバックライト手段に応じた色
での表示と黒表示と鏡面表示を行なうことができ、表示
のバリエーションを豊かにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)はこの発明の第1実施形態における液晶
表示装置の要部の断面図、(B)はその液晶セルの両配
向膜の配向処理方向等の光学軸の関係を説明する説明
図。
【図2】反射偏光板を説明するために示す斜視図。
【図3】(A)はこの発明の第2実施形態における液晶
表示装置の要部の断面図、(B)はその液晶セルの両配
向膜の配向処理方向等の光学軸の関係を説明する説明
図。
【図4】(A)はこの発明の第3実施形態における液晶
表示装置の要部の断面図、(B)はその液晶セルの両配
向膜の配向処理方向等の光学軸の関係を説明する説明
図。
【図5】(A)はこの発明の第4実施形態における液晶
表示装置の要部の断面図、(B)はその液晶セルの両配
向膜の配向処理方向等の光学軸の関係を説明する説明
図。
【図6】(A)はこの発明の第5実施形態における液晶
表示装置の要部の断面図、(B)はその液晶セルの両配
向膜の配向処理方向等の光学軸の関係を説明する説明
図。
【図7】赤色偏光板を説明するために示す斜視図。
【図8】(A)はこの発明の第6実施形態における液晶
表示装置の要部の断面図、(B)はその液晶セルの両配
向膜の配向処理方向等の光学軸の関係を説明する説明
図。
【図9】(A)はこの発明の第7実施形態における液晶
表示装置の要部の断面図、(B)はその液晶セルの両配
向膜の配向処理方向等の光学軸の関係を説明する説明
図。
【符号の説明】 1 第1の液晶セル 9 第1の偏光板 10 第2の偏光板 11 第2の液晶セル 19 反射偏光板 20 カラー反射板 21 カラー印刷層 22 カラーエレクトロルミネセンスパネル 24 カラー発光ダイオードアレイ 25 赤色偏光板 26 反射層

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の液晶セルと、この第1の液晶セル
    の表面側に設けられた第1の偏光板と、前記第1の液晶
    セルの裏面側に設けられた第2の偏光板と、この第2の
    偏光板の裏面側に設けられた第2の液晶セルと、この第
    2の液晶セルの裏面側に設けられた第3の偏光板と、該
    第3の偏光板の裏面側に設けられた反射板またはバック
    ライト手段とを備え、 前記第1乃至第3の偏光板のうちの少なくとも1個が、
    互いにほぼ直交する方向のうち一方の方向に沿った偏光
    成分の入射光を反射させる反射軸と他方の方向に沿った
    偏光成分の入射光を透過させる透過軸とを有する反射偏
    光板であることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の偏光板はカラー偏光板である
    ことを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記第3の偏光板が反射偏光板であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記第2の偏光板が反射偏光板であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記第1の液晶セルは相対向する面にそ
    れぞれ電極が設けられた2枚の基板間に液晶が介在され
    たものからなり、前記両電極が共に1枚板形状をなして
    いることを特徴とする請求項4記載の液晶表示装置。
JP36907197A 1997-12-29 1997-12-29 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3800781B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36907197A JP3800781B2 (ja) 1997-12-29 1997-12-29 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36907197A JP3800781B2 (ja) 1997-12-29 1997-12-29 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11194359A true JPH11194359A (ja) 1999-07-21
JP3800781B2 JP3800781B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=18493488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36907197A Expired - Fee Related JP3800781B2 (ja) 1997-12-29 1997-12-29 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3800781B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002023152A (ja) * 2000-05-16 2002-01-23 Asulab Sa 色コントラスト反転を有するディスプレイ・アセンブリ
WO2003034133A1 (fr) * 2001-10-12 2003-04-24 Rohm Co., Ltd. Appareil d'affichage a cristaux liquides, dispositif miroir, dispositif electrique dote d'un appareil d'affichage a cristaux liquides
JP2004053925A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Terra Matrix Co Ltd 携帯電話機用ディスプレイ装置及び携帯電話機
US6982931B2 (en) 2002-03-01 2006-01-03 Fossil, Inc. Timepiece
CN100345040C (zh) * 2004-03-17 2007-10-24 统宝光电股份有限公司 镜面液晶显示器
JP2013164605A (ja) * 2013-03-27 2013-08-22 Japan Display Central Co Ltd 液晶装置
CN107407833A (zh) * 2015-03-20 2017-11-28 夏普株式会社 镜面显示器
CN111316160A (zh) * 2017-11-27 2020-06-19 金泰克斯公司 可切换偏振显示器
US11624861B2 (en) 2017-11-27 2023-04-11 Gentex Corporation Vehicular rearview assemblies having polarized displays using electro-optic element

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002023152A (ja) * 2000-05-16 2002-01-23 Asulab Sa 色コントラスト反転を有するディスプレイ・アセンブリ
WO2003034133A1 (fr) * 2001-10-12 2003-04-24 Rohm Co., Ltd. Appareil d'affichage a cristaux liquides, dispositif miroir, dispositif electrique dote d'un appareil d'affichage a cristaux liquides
US6982931B2 (en) 2002-03-01 2006-01-03 Fossil, Inc. Timepiece
US7009915B2 (en) 2002-03-01 2006-03-07 Fossil, Inc. Compact color changing LCD watch
JP2004053925A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Terra Matrix Co Ltd 携帯電話機用ディスプレイ装置及び携帯電話機
CN100345040C (zh) * 2004-03-17 2007-10-24 统宝光电股份有限公司 镜面液晶显示器
JP2013164605A (ja) * 2013-03-27 2013-08-22 Japan Display Central Co Ltd 液晶装置
CN107407833A (zh) * 2015-03-20 2017-11-28 夏普株式会社 镜面显示器
CN107407833B (zh) * 2015-03-20 2021-01-08 夏普株式会社 镜面显示器
CN111316160A (zh) * 2017-11-27 2020-06-19 金泰克斯公司 可切换偏振显示器
US11586066B2 (en) 2017-11-27 2023-02-21 Gentex Corporation Switchable polarized displays
US11624861B2 (en) 2017-11-27 2023-04-11 Gentex Corporation Vehicular rearview assemblies having polarized displays using electro-optic element

Also Published As

Publication number Publication date
JP3800781B2 (ja) 2006-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03200213A (ja) 液晶表示装置
JP3800781B2 (ja) 液晶表示装置
JP2000047195A (ja) 液晶表示装置
JP2002090773A (ja) 液晶表示装置
JPH1184371A (ja) 液晶表示装置
JPH11109336A (ja) 液晶表示装置
JP3289385B2 (ja) カラー液晶表示装置
JPH09258214A (ja) カラー液晶表示装置
JP3289391B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP4089353B2 (ja) 液晶表示装置
JP3289370B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP2007213007A (ja) 液晶表示素子
JP2002006134A (ja) 偏光素子及びそれを用いた液晶表示装置
KR20000042075A (ko) 표시소자
JPH1090727A (ja) 液晶表示素子
JP2003131203A (ja) 液晶表示装置
JP2000258773A (ja) 反射型液晶表示素子
JPH1010566A (ja) カラー液晶表示装置
JP2009036879A (ja) 液晶表示素子
JP2004029695A (ja) 表示装置
JPH07218903A (ja) 多色液晶表示素子
JP3289368B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP2001318371A (ja) 液晶表示装置
JP2002098950A (ja) 液晶表示装置
JPH11202312A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051024

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060202

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060424

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees