JP2002098950A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2002098950A
JP2002098950A JP2000291479A JP2000291479A JP2002098950A JP 2002098950 A JP2002098950 A JP 2002098950A JP 2000291479 A JP2000291479 A JP 2000291479A JP 2000291479 A JP2000291479 A JP 2000291479A JP 2002098950 A JP2002098950 A JP 2002098950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
polarizing plate
display device
rear side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000291479A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoko Tano
朋子 田野
Kazuhito Sato
和仁 佐藤
Yoshiaki Sawano
義昭 澤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2000291479A priority Critical patent/JP2002098950A/ja
Publication of JP2002098950A publication Critical patent/JP2002098950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】外光を利用する反射表示を行なう液晶表示装置
として、明るく、しかも充分なコントラストの表示を得
ることができるものを提供する。 【解決手段】液晶素子1の前側に吸収偏光板10を配置
し、前記液晶素子1の後側に第1の反射偏光板11を配
置するとともに、さらに前記第1の反射偏光板11の後
側に、第2の反射偏光板12を、その透過軸12pを前
記第1の反射偏光板11の透過軸11pとほぼ平行にし
て配置し、この第2の反射偏光板12の後側に光吸収手
段13を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、外光を利用する
反射表示を行なう液晶表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置は、表示の観察側である前
側の透明基板とこの前側基板に対向する後側の透明基板
との間に、これらの基板の内面にそれぞれ設けられた電
極間に印加される電界に応じて透過光の偏光状態を制御
する液晶層が設けられてなる液晶素子と、この液晶素子
をはさんで配置された前後一対の吸収偏光板とにより構
成されている。
【0003】この種の液晶表示装置としては、TN(ツ
イステッド・ネマティック)型のものが広く利用されて
おり、このTN型液晶表示装置は、前記液晶素子の液晶
層の液晶分子の無電界状態における配向状態をほぼ90
°のツイスト角でツイスト配向とするとともに、前記一
対の吸収偏光板を、それぞれの透過軸を互いにほぼ平行
にするか、あるいは互いにほぼ直交させて配置した構成
となっている。
【0004】ところで、液晶表示装置には、バックライ
トからの照明光を利用して透過表示を行なう透過型のも
のと、液晶表示装置の使用環境の光である外光を利用し
て反射表示を行なう反射型のものとがあるが、透過型の
液晶表示装置は、バックライトの点灯に大きく電力を消
費するため、省電力の面では、外光を利用して反射表示
を行なう反射型のものが有利である。
【0005】前記反射型の液晶表示装置は、従来、前記
液晶素子の後側に配置された吸収偏光板の後側に反射板
を配置した構成となっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の反射型
液晶表示装置は、表示の観察側である前側から、液晶表
示素子の前側に配置された吸収偏光板を透過して直線偏
光となって前記液晶素子に入射し、液晶層により偏光状
態を制御されて前記液晶素子の後側に出射した光のう
ち、前記液晶表示素子の後側に配置された吸収偏光板の
吸収軸に沿った振動面を有する偏光成分の光をこの後側
偏光板により吸収され、前記後側偏光板の透過軸に沿っ
た偏光成分の光がこの後側偏光板を透過して、その透過
光が、反射板により反射され、前記後側偏光板と液晶素
子と前側偏光板とを透過して前側に出射するため、前側
に出射する光の強度が、前側から入射した外光の強度に
比べて極端に低く、明るい表示が得られない。
【0007】この発明は、外光を利用する反射表示を行
なう液晶表示装置として、明るく、しかも充分なコント
ラストの表示を得ることができるものを提供することを
目的としたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の液晶表示装置
は、表示の観察側である前側の基板とこの前側基板に対
向する後側基板との間に、印加される電界に応じて透過
光の偏光状態を制御する液晶層が設けられてなる液晶素
子と、前記液晶素子の前側に透過軸を所定の方向に向け
て配置された吸収偏光板と、前記液晶素子の後側に透過
軸を所定の方向に向けて配置された第1の反射偏光板
と、前記第1の反射偏光板の後側に透過軸を前記第1の
反射偏光板の透過軸とほぼ平行にして配置された第2の
反射偏光板と、前記第2の反射偏光板の後側に設けられ
た光吸収手段とを備えたことを特徴とするものである。
【0009】この液晶表示装置においては、表示の観察
側である前側から、液晶表示素子の前側に配置された吸
収偏光板を透過して直線偏光となって前記液晶素子に入
射し、液晶層により偏光状態を制御されて前記液晶素子
の後側に出射した光の互いに直交する2つの偏光成分の
うち、一方の偏光成分、つまり前記液晶素子の後側に配
置された第1の反射偏光板の反射軸に沿った振動面を有
する偏光成分の光が、この第1の反射偏光板により反射
され、その反射光が、前記液晶素子とその前側の前記吸
収偏光板とを透過して前側に出射する。
【0010】また、前記液晶素子の後側に出射した光の
互いに直交する2つの偏光成分のうち、他方の偏光成
分、つまり前記第1の反射偏光板の透過軸に沿った振動
面を有する偏光成分の光は、この第1の反射偏光板を透
過してその後側に出射する。
【0011】ただし、反射偏光板は、その反射軸に沿っ
た振動面を有する偏光成分の光もある程度透過させるた
め、前記第1の反射偏光板を透過してその後側に出射し
た光の中には、前記一方の偏光成分(第1の反射偏光板
の反射軸に沿った振動面を有する偏光成分)の漏れ光も
ある程度含まれている。
【0012】前記第1の反射偏光板を透過してその後側
に出射した光は、この第1の反射偏光板の後側に透過軸
を前記第1の反射偏光板の透過軸とほぼ平行にして配置
された第2の反射偏光板に入射し、その光のうち、前記
一方の偏光成分の漏れ光が、前記第2の反射偏光板によ
り反射され、その反射光が、前記第1の反射偏光板と前
記液晶素子とその前側の前記吸収偏光板とを透過して前
側に出射する。
【0013】一方、前記第1の反射偏光板を透過してそ
の後側に出射した光のうち、前記他方の偏光成分(第1
の反射偏光板の透過軸に沿った振動面を有する偏光成
分)の光は、前記第2の反射偏光板を透過してその後側
に出射し、この第2の反射偏光板の後側に設けられた光
吸収手段により吸収される。
【0014】すなわち、この液晶表示装置は、表示の観
察側である前側から、液晶表示素子の前側に配置された
吸収偏光板を透過して直線偏光となって前記液晶素子に
入射し、液晶層により偏光状態を制御されて前記液晶素
子の後側に出射した光の互いに直交する2つの偏光成分
のうち、一方の偏光成分の光を、前記第1の反射偏光板
により反射させ、さらに、前記第1の反射偏光板を透過
してその後側に出射した光のうちの前記一方の偏光成分
の漏れ光を、前記第2の反射偏光板により反射させると
ともに、前記液晶素子の後側に出射した光の互いに直交
する2つの偏光成分のうち、他方の偏光成分の光を、前
記第の反射偏光板を透過させ、さらに前記第2の反射偏
光板を透過させて前記光吸収手段により吸収するように
したものである。
【0015】この液晶表示装置によれば、前側から入射
し、前記液晶素子の後側に出射した光の互いに直交する
2つの偏光成分のうち、一方の偏光成分の光を、前記第
1の反射偏光板により反射させ、さらに、前記第1の反
射偏光板を透過してその後側に出射した光のうちの前記
一方の偏光成分の漏れ光を、前記第2の反射偏光板によ
り反射させるようにしているため、前記第の反射偏光板
による反射光と、前記第2の反射偏光板による反射光と
の両方を前側に出射させることができ、したがって、前
側に出射する光の強度を高くし、明るい表示を得ること
ができる。
【0016】しかも、この液晶表示装置は、前記液晶素
子の後側に出射した光の互いに直交する2つの偏光成分
のうち、他方の偏光成分の光を、前記第1の反射偏光板
を透過させ、さらに前記第2の反射偏光板を透過させて
前記光吸収手段により吸収するようにしているため、暗
表示の暗さが充分であり、したがって充分なコントラス
トの表示を得ることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】この発明の液晶表示装置は、上記
のように、液晶素子の前側に吸収偏光板を配置し、前記
液晶素子の後側に第1の反射偏光板を配置するととも
に、さらに前記第1の反射偏光板の後側に、第2の反射
偏光板を、その透過軸を前記第1の反射偏光板の透過軸
とほぼ平行にして配置し、この第2の反射偏光板の後側
に光吸収手段を設けることにより、明るく、しかも充分
なコントラストの表示を得るようにしたものである。
【0018】この発明の液晶表示装置においては、前記
液晶素子と第1の反射偏光板との間と、前記第1の反射
偏光板と第2の反射偏光板との間とのうち、少なくとも
前記液晶素子と第1の反射偏光板との間に、透過光を拡
散させる拡散層を設けるのが好ましい。
【0019】また、前記第2の反射偏光板の後側に設け
る光吸収手段は、吸収偏光板でも、入射光のほとんどを
吸収する吸収膜でもよく、光吸収手段を前記吸収偏光板
とする場合は、この吸収偏光板を、その透過軸を前記第
2の反射偏光板の透過軸とほぼ直交させて配置すればよ
い。
【0020】
【実施例】図1はこの発明の第1の実施例を示す液晶表
示装置の分解斜視図であり、この実施例の液晶表示装置
は、液晶素子1と、前記液晶素子1の前側に配置された
吸収偏光板10と、前記液晶素子1の後側に配置された
第1の反射偏光板11と、前記第1の反射偏光板11の
後側に配置された第2の反射偏光板12と、前記第2の
反射偏光板12の後側に設けられた光吸収手段13とを
備えている。
【0021】図2は前記液晶素子1の一部分の拡大断面
図であり、この液晶素子1は、表示の観察側である前側
の透明基板2と、この前側基板2に対向する後側の透明
基板3との間に、これらの基板2,3の内面にそれぞれ
設けられた透明電極4,5の間に印加される電界に応じ
て透過光の偏光状態を制御する液晶層9が設けられた構
成のものである。
【0022】この液晶素子1は、例えばアクティブマト
リックス方式のものであり、前後一対の基板2,3のう
ちの後側基板3の内面に設けられた電極5は、行方向お
よび列方向にマトリックス状に配列する複数の画素電
極、前側基板2の内面に設けられた電極4は、前記複数
の画素電極5に対向する一枚膜状の対向電極である。
【0023】なお、図2では省略しているが、前記後側
基板3の内面には、前記複数の画素電極5にそれぞれ接
続された複数のTFT(薄膜トランジスタ)と、各行の
TFTにそれぞれゲート信号を供給するための複数のゲ
ート配線と、各列のTFTにそれぞれデータ信号を供給
するための複数のデータ配線とが設けられている。
【0024】さらに、この液晶素子1の前側基板2の内
面には、前記複数の画素電極5と前記対向電極4とが互
いに対向する複数の画素領域にそれぞれ対応させて、複
数の色、例えば赤、緑、青の3色のカラーフィルタ6
R,6G,6Bが設けられており、前記対向電極4は、
前記カラーフィルタ6R,6G,6Bの上に形成されて
いる。
【0025】そして、前記前側基板2と後側基板3は、
その周縁部において図示しない枠状のシール材を介して
接合されており、これらの基板2,3間の前記シール材
により囲まれた領域に液晶層9が設けられている。
【0026】この液晶層9の液晶分子は、前記一対の基
板2,3の内面に前記電極4,5を覆って設けられた配
向膜7,8によりそれぞれの基板2,3の近傍における
配向方向を規制され、一対の基板2,3間において所定
の初期配向状態に配向している。
【0027】前記液晶素子1の前側に配置された前記吸
収偏光板10は、入射光の互いに直交する2つの偏光成
分のうち、一方の偏光成分の光を透過させ、他方の偏光
成分の光を吸収させる特性を有しており、また、前記液
晶素子1の後側に配置された前記第1の反射偏光板11
と、この第1の反射偏光板11の後側に配置された前記
第2の反射偏光板12はそれぞれ、入射光の互いに直交
する2つの偏光成分のうち、一方の偏光成分の光を反射
し、他方の偏光成分の光を透過させる特性を有してい
る。
【0028】前記第1と第2の反射偏光板11.12
は、いずれも、ポリエチレン・ナフタレート共重合体等
からなる等方性薄膜(光学的に等方性の薄膜)と異方性
薄膜(光学的に異方性の薄膜)とを、多数層、全ての異
方性薄膜の屈折率が最大となる方向を同じにして交互に
積層した多層フィルムからなっている。
【0029】すなわち、この反射偏光板11.12は、
前記異方性薄膜の屈折率が前記等方性薄膜の屈折率と異
なる方向に反射軸11s,12sをもち、前記異方性薄
膜の屈折率が前記等方性薄膜の屈折率と同じである方向
(反射軸11s,12sに対して直交する方向)に透過
軸11p,12pをもっており、入射光の互いに直交す
る2つの偏光成分のうち、前記反射軸11s,12sに
沿った振動面を有する偏光成分の光を、多数枚交互に積
層された等方性薄膜と異方性薄膜とのそれぞれの界面で
反射し、前記透過軸11p,12pに沿った振動面を有
する偏光成分の光を、前記界面で反射することなく透過
させる。
【0030】なお、この反射偏光板11,12は、その
前側からの入射光に対しても、後側からの入射光に対し
ても同じ特性を示し、入射光の互いに直交する2つの偏
光成分のうち、前記反射軸11s,12sに沿った一方
の偏光成分の光を反射し、前記透過軸11p,12pに
沿った他方の偏光成分の光を透過させる。
【0031】そして、この液晶表示装置では、前記液晶
素子1の前側の吸収偏光板10を、その透過軸10aを
所定の方向に向けて配置し、前記液晶素子1の後側の第
1の反射偏光板11を、その透過軸11pを所定の方向
に向けて配置するとともに、前記第1の反射偏光板11
の後側の第2の反射偏光板12を、その透過軸12pを
前記第1の反射偏光板11の透過軸11pとほぼ平行に
して配置している。
【0032】この実施例の液晶表示装置は、ノーマリー
ホワイトモードのTN型液晶表示装置であり、前記液晶
素子1の液晶層9は、カイラル剤を添加した誘電異方性
が正のネマティック液晶からなっており、その液晶分子
は、一対の基板2,3間においてほぼ90°のツイスト
角でツイスト配向している。
【0033】すなわち、図1において、矢印2a,3a
は、前記液晶素子1の前側基板2および後側基板3の近
傍における液晶分子の配向方向(配向膜7,8の配向処
理方向)を示しており、この液晶素子1の液晶層9の液
晶分子は、前側基板2の近傍と後側基板3の近傍におい
て互いにほぼ90°ずれた方向に配向し、これらの基板
2,3間において、図に破線矢印で示したようにほぼ9
0°のツイスト角でツイスト配向している。
【0034】そして、前記液晶素子1の前側の吸収偏光
板10は、図1のように、その透過軸10aを前記液晶
素子1の前側基板2の近傍における液晶分子配向方向2
aとほぼ平行にするか、またはほぼ直交させて配置され
ており、前記液晶素子1の後側の第1の反射偏光板11
と、その後側の第2の反射偏光板12はそれぞれ、その
透過軸11p,12pを前側吸収偏光板10の透過軸1
0aとほぼ平行にして配置されている。
【0035】また、前記第2の反射偏光板12の後側に
設けられた光吸収手段13は、例えば吸収偏光板14か
らなっており、この吸収偏光板14は、その透過軸14
aを前記第2の反射偏光板12の透過軸12pとほぼ直
交させて配置されている。
【0036】また、この実施例の液晶表示装置は、図1
のように、前記液晶素子1と第1の反射偏光板11との
間と、前記第1の反射偏光板11と第2の反射偏光板1
2との間の両方にそれぞれ、透過光を拡散させる拡散層
15,16を配置している。以下、液晶素子1と第1の
反射偏光板11との間に配置された拡散層15を第1の
拡散層と言い、第1の反射偏光板11と第2の反射偏光
板12との間に配置された拡散層16を第2の拡散層と
言う。
【0037】この液晶表示装置は、外光を利用する反射
表示を行なうものであり、表示の観察側である前側から
入射した外光(非偏光光)は、まず液晶素子1の前側に
配置された吸収偏光板10に入射し、その入射光の互い
に直交する2つの偏光成分のうち、前記吸収偏光板10
の透過軸10aに対してほぼ直交する吸収軸(図示せ
ず)に沿った振動面を有する一方の偏光成分の光が、こ
の吸収偏光板10により反射され、前側吸収偏光板10
の透過軸10aに沿った振動面を有する偏光成分の光
が、この吸収偏光板10を透過して、直線偏光光となっ
て液晶素子1に入射する。
【0038】前記液晶素子1に入射した光は、液晶層9
により偏光状態を制御されてこの液晶素子1の後側に出
射し、その光が、第1の拡散層15を透過して前記第1
の反射偏光板11に入射し、その光の互いに直交する2
つの偏光成分のうち、一方の偏光成分、つまり前記第1
の反射偏光板11の反射軸11sに沿った振動面を有す
る偏光成分の光が、この第1の反射偏光板11により反
射され、その反射光が、前記第1の拡散層15と、液晶
素子1と、その前側の吸収偏光板10とを透過して前側
に出射する。
【0039】また、前記液晶素子1の後側に出射した光
の互いに直交する2つの偏光成分のうち、他方の偏光成
分、つまり前記第1の反射偏光板11の透過軸11pに
沿った振動面を有する偏光成分の光は、この第1の反射
偏光板11を透過してその後側に出射する。
【0040】ただし、反射偏光板は、その反射軸に沿っ
た振動面を有する偏光成分の光もある程度透過させるた
め、前記第1の反射偏光板11を透過してその後側に出
射した光の中には、前記一方の偏光成分(第1の反射偏
光板11の反射軸11sに沿った振動面を有する偏光成
分)の漏れ光もある程度含まれている。
【0041】前記第1の反射偏光板11を透過してその
後側に出射した光は、第2の拡散層16を透過して第2
の反射偏光板12に入射する。
【0042】そして、この第2の反射偏光板12は、そ
の透過軸12pを前記第1の反射偏光板11の透過軸1
1pとほぼ平行にして配置されているため、前記第1の
反射偏光板11を透過してその後側に出射した光のう
ち、前記一方の偏光成分の漏れ光が、前記第2の反射偏
光板12により反射され、その反射光が、前記第2の拡
散層16と、第1の反射偏光板11と、第1の拡散層1
5と、液晶素子1と、その前側の吸収偏光板10とを透
過して前側に出射する。
【0043】一方、前記第1の反射偏光板11を透過し
てその後側に出射した光のうち、前記他方の偏光成分
(第1の反射偏光板11の透過軸11pに沿った振動面
を有する偏光成分)の光は、前記第2の反射偏光板12
を透過してその後側に出射し、この第2の反射偏光板1
2の後側に光吸収手段13として設けられた吸収偏光板
14により吸収される。
【0044】この液晶表示装置の光の出射、つまり表示
の観察側である前側から入射した外光の反射光の出射
は、前記液晶素子1の電極4,5間に印加される電界に
より制御される。
【0045】この実施例では、図1に示したように、前
記第1および第2の反射偏光板11,12の透過軸11
p,12pを、液晶素子1の前側に配置された吸収偏光
板10の透過軸10aとほぼ平行にして配置したノーマ
リーホワイトモードのものであるため、液晶素子1の複
数の画素領域のうち、電界が印加されない画素領域の表
示が明表示となり、電界が印加された画素領域の表示が
暗表示になる。
【0046】すなわち、前記液晶素子1の電極4,5間
に電界が印加されないときの液晶分子の配向状態は、初
期のツイスト配向であり、このときは、前記吸収偏光板
10を透過して液晶素子1に入射した直線偏光光が、液
晶分子がツイスト配向している液晶層9の複屈折作用に
より、ほぼ90°旋光されて液晶素子1の後側に出射す
る。
【0047】そのため、このときに液晶素子1の後側に
出射する光は、前記第1および第2の反射偏光板11,
12の反射軸11s,12sに沿った振動面を有する偏
光成分の直線偏光光であり、したがって、前記液晶素子
1の後側に出射した光が、前記第1の反射偏光板11に
より反射されるとともに、この第1の反射偏光板11の
後側に漏れた光が前記第2の反射偏光板12により反射
され、前記第1の反射偏光板11による反射光と、前記
第2の反射偏光板12による反射光とが前側に出射し
て、その画素領域の表示が、最も明るい明表示になる。
【0048】一方、前記液晶素子1の電極4,5間に電
界が印加されると、その電界に応じて液晶分子が基板
2,3面に対して立ち上がるように配向し、それに応じ
て液晶層9の複屈折性が変化する。
【0049】そして、液晶分子が基板2,3面に対して
ほぼ垂直に立ち上がり配向すると、液晶層9がほとんど
複屈折性を示さなくなるため、このときは、前記吸収偏
光板10を透過して液晶素子1に入射した直線偏光光
が、液晶層9をその複屈折作用をほとんど受けずに透過
して液晶素子1の後側に出射する。
【0050】そのため、このときに液晶素子1の後側に
出射する光は、前記第1および第2の反射偏光板11,
12の透過軸11s,12sに沿った振動面を有する偏
光成分の直線偏光光であり、したがって、前記液晶素子
1の後側に出射した光が、前記第1の反射偏光板11を
透過するとともに、さらに前記第2の反射偏光板12を
透過して、光吸収手段13として設けられた吸収偏光板
14により吸収され、その画素領域の表示が、最も暗い
暗表示になる。
【0051】また、前記液晶素子1の液晶分子の立ち上
がり配向状態は、前記電極4,5間に印加される電界に
応じて変化し、この液晶分子の立ち上がり配向状態に応
じて液晶層9の複屈折性が変化するため、前記電極4,
5間に印加する電界の強さを段階的に制御することによ
り、複数の階調の表示を得ることができる。
【0052】なお、この実施例の液晶表示装置は、前記
液晶素子1が、その複数の画素領域にそれぞれ対応させ
て赤、緑、青の3色のカラーフィルタ6R,6G,6B
を備えているため、これらの画素領域から出射する反射
光は、赤、緑、青のいずれかの色に着色した光であり、
その赤、緑、青の出射光の組み合わせにより、フルカラ
ー画像等の多色カラー画像が表示される。
【0053】上述したように、この液晶表示装置は、表
示の観察側である前側から、液晶表示素子1の前側に配
置された吸収偏光板10を透過して直線偏光となって前
記液晶素子1に入射し、液晶層9により偏光状態を制御
されて前記液晶素子1の後側に出射した光の互いに直交
する2つの偏光成分のうち、一方の偏光成分の光を、前
記第1の反射偏光板11により反射させ、さらに、前記
第1の反射偏光板11を透過してその後側に出射した光
のうちの前記一方の偏光成分の漏れ光を、前記第2の反
射偏光板12により反射させるとともに、前記液晶素子
1の後側に出射した光の互いに直交する2つの偏光成分
のうち、他方の偏光成分の光を、前記第1の反射偏光板
11を透過させ、さらに前記第2の反射偏光板12を透
過させて前記光吸収手段13(この実施例では吸収偏光
板14)により吸収するようにしたものである。
【0054】この液晶表示装置によれば、前側から入射
し、前記液晶素子1の後側に出射した光の互いに直交す
る2つの偏光成分のうち、一方の偏光成分の光を、前記
第1の反射偏光板11により反射させ、さらに、前記第
1の反射偏光板11を透過してその後側に出射した光の
うちの前記一方の偏光成分の漏れ光を、前記第2の反射
偏光板12により反射させるようにしているため、前記
第1の反射偏光板11による反射光と、前記第2の反射
偏光板12による反射光との両方を前側に出射させるこ
とができ、したがって、液晶素子をはさんで前後一対の
吸収偏光板を配置するとともに前記液晶素子の後側に配
置された吸収偏光板の後側に反射板を配置した従来の反
射型液晶表示装置に比べて、前側に出射する光の強度を
高くし、明るい表示を得ることができる。
【0055】しかも、この液晶表示装置は、前記液晶素
子1の後側に出射した光の互いに直交する2つの偏光成
分のうち、他方の偏光成分の光を、前記第1の反射偏光
板11を透過させ、さらに前記第2の反射偏光板12を
透過させて前記光吸収手段13により吸収するようにし
ているため、暗表示の暗さが充分であり、したがって充
分なコントラストの表示を得ることができる。
【0056】また、外光を利用する反射表示を行なう反
射型液晶表示装置は、その画面の法線に対して前記画面
の上縁方向にある程度傾いた方向を、使用環境中の最も
明るい方向に向けて使用されるのが普通であるため、外
光は主に、前記画面の法線に対して斜めに傾いた方向か
ら入射するが、この実施例の液晶表示装置では、前記液
晶素子1と第1の反射偏光板11との間に第1の拡散層
15を配置し、前記第1の反射偏光板11と第2の反射
偏光板12との間に第2の拡散層16を配置しているた
め、前記第1の反射偏光板11により反射された光を、
前記第1の拡散層15により拡散するとともに、前記第
2の反射偏光板11により反射された光を、前記第2の
拡散層16と前記第1の拡散層15とにより拡散し、こ
れらの反射光を、通常の表示観察方向である正面方向
(画面の法線に沿った方向の付近)に出射する光の強度
が高い強度分布の光として前側に出射することができ、
したがって、正面輝度が高く、しかもその輝度分布が均
一な、良好な表示を得ることができる。
【0057】なお、上記第1の実施例では、前記第2の
反射偏光板12の後側に、光吸収手段13として吸収偏
光板14を設けているが、前記光吸収手段13は、図3
に示した第2の実施例のように、入射光のほとんどを吸
収する黒色膜等の吸収膜17としてもよい。
【0058】また、上記実施例では、前記液晶素子1と
第1の反射偏光板11との間と、前記第1の反射偏光板
11と第2の反射偏光板12との間の両方にそれぞれ拡
散層15,16を配置しているが、拡散層は、前記液晶
素子1と第1の反射偏光板11との間だけに配置しても
よく、表示の正面輝度やその輝度分布を問題にしないと
きは、拡散層を省略してもよい。
【0059】さらに、上記実施例の液晶表示装置はノー
マリーホワイトモードのものであるが、前記第1の反射
偏光板11と第2の反射偏光板12とをそれぞれ、その
透過軸11p,12pを前側吸収偏光板10の透過軸1
0aとほぼ直交させて配置することにより、ノーマリー
ブラックモードとしてもよい。
【0060】また、上記実施例で用いた液晶素子1は、
その複数の画素領域にそれぞれ対応するカラーフィルタ
6R,6G,6Bを備えたものであるが、液晶素子は、
カラーフィルタを備えないものでもよく、また、アクテ
ィブマトリックス方式のものに限らず、単純マトリック
ス方式やセグメント方式のものでもよい。
【0061】さらに、上記実施例の液晶表示装置は、液
晶素子1の液晶分子の初期配向状態をほぼ90度のツイ
スト角のツイスト配向としたTN型のものであるが、こ
の発明は、液晶素子の液晶分子を180°〜270°の
ツイスト角のツイスト配向させたSTN(スーパー・ツ
イステッド・ネマティック)型の液晶表示装置、強誘電
性または反強誘電性液晶表示装置、液晶素子の液晶分子
を一方向にホモジニアス配向させたホモジニアス配向型
液晶表示装置、強誘電性または反強誘電性液晶表示装
置、液晶素子の一対の基板のうちの一方の基板の内面に
複数のセグメント電極とそれに対向する複数のコモン電
極とを配列形成した横電界駆動方式の液晶表示装置など
にも適用することができる。
【0062】
【発明の効果】この発明の液晶表示装置は、液晶素子の
前側に吸収偏光板を配置し、前記液晶素子の後側に第1
の反射偏光板を配置するとともに、さらに前記第1の反
射偏光板の後側に、第2の反射偏光板を、その透過軸を
前記第1の反射偏光板の透過軸とほぼ平行にして配置
し、この第2の反射偏光板の後側に光吸収手段を設けた
ものであるため、明るく、しかも充分なコントラストの
表示を得ることができる。
【0063】この発明の液晶表示装置においては、前記
液晶素子と第1の反射偏光板との間と、前記第1の反射
偏光板と第2の反射偏光板との間とのうち、少なくとも
前記液晶素子と第1の反射偏光板との間に、透過光を拡
散させる拡散層を設けるのが好ましく、このようにする
ことにより、正面輝度が高く、しかもその輝度分布が均
一な、良好な表示を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例を示す液晶表示装置の
分解斜視図。
【図2】前記液晶表示装置に用いた液晶素子の一部分の
拡大断面図。
【図3】この発明の第2の実施例を示す液晶表示装置の
分解斜視図。
【符号の説明】
1…液晶素子 2,3…基板 2a…前側基板の近傍における液晶分子配向方向 3a…後側基板の近傍における液晶分子配向方向 4,5…電極 6R,6G,6B…カラーフィルタ 7,8…配向膜 9…液晶層 10…吸収偏光板 10a…透過軸 11…第1の反射偏光板 12…第2の反射偏光板 11p,12p…透過軸 11s,12s…反射軸 13…光吸収手段 14…吸収偏光板 15,16…拡散層 17…吸収膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 澤野 義昭 東京都八王子市石川町2951番地の5 カシ オ計算機株式会社八王子研究所内 Fターム(参考) 2H049 BA02 BA05 BA22 BA43 BA47 BB03 BB50 BB63 BC22 2H091 FA08X FA08Z FA14Z FA31Z FA34Z FD08 GA13 HA07 HA10 HA12 LA16 LA17

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表示の観察側である前側の基板とこの前側
    基板に対向する後側基板との間に、印加される電界に応
    じて透過光の偏光状態を制御する液晶層が設けられてな
    る液晶素子と、前記液晶素子の前側に透過軸を所定の方
    向に向けて配置された吸収偏光板と、前記液晶素子の後
    側に透過軸を所定の方向に向けて配置された第1の反射
    偏光板と、前記第1の反射偏光板の後側に透過軸を前記
    第1の反射偏光板の透過軸とほぼ平行にして配置された
    第2の反射偏光板と、前記第2の反射偏光板の後側に設
    けられた光吸収手段とを備えたことを特徴とする液晶表
    示装置。
  2. 【請求項2】液晶素子と第1の反射偏光板との間と、前
    記第1の反射偏光板と第2の反射偏光板との間とのう
    ち、少なくとも前記液晶素子と第1の反射偏光板との間
    に、透過光を拡散させる拡散層が設けられていることを
    特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】第2の反射偏光板の後側に設けられた光吸
    収手段は、透過軸を前記第2の反射偏光板の透過軸とほ
    ぼ直交させて配置された吸収偏光板からなっていること
    を特徴とする請求項1または2に記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】第2の反射偏光板の後側に設けられた光吸
    収手段は、入射光のほとんどを吸収する吸収膜からなっ
    ていることを特徴とする請求項1または2に記載の液晶
    表示装置。
JP2000291479A 2000-09-26 2000-09-26 液晶表示装置 Pending JP2002098950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000291479A JP2002098950A (ja) 2000-09-26 2000-09-26 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000291479A JP2002098950A (ja) 2000-09-26 2000-09-26 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002098950A true JP2002098950A (ja) 2002-04-05

Family

ID=18774544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000291479A Pending JP2002098950A (ja) 2000-09-26 2000-09-26 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002098950A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003091792A1 (fr) * 2002-04-24 2003-11-06 Nitto Denko Corporation Unite d'affichage a cristaux liquides a agrandissement de l'angle de vue
JP2011069921A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Casio Computer Co Ltd 液晶表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003091792A1 (fr) * 2002-04-24 2003-11-06 Nitto Denko Corporation Unite d'affichage a cristaux liquides a agrandissement de l'angle de vue
KR100763291B1 (ko) * 2002-04-24 2007-10-04 닛토덴코 가부시키가이샤 시야각 확대 액정표시장치
US7317498B2 (en) 2002-04-24 2008-01-08 Nitto Denko Corporation Viewing angle magnification liquid crystal display unit
JP2011069921A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Casio Computer Co Ltd 液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4042516B2 (ja) 表示装置
JP3858581B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP2001222005A (ja) 液晶装置及び電子機器
US6211933B1 (en) Reflective type liquid crystal display with scattering polarizer
JPH11109337A (ja) 液晶装置及び電子機器
US20050068481A1 (en) Liquid crystal display device having homeotropic alignment liquid crystal panel
JP2002169155A (ja) 液晶表示素子
JP2001194660A (ja) 液晶表示装置
JP2002098950A (ja) 液晶表示装置
JP3799981B2 (ja) 液晶表示装置
JP3843580B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP2002107725A (ja) 液晶表示装置
JP5454443B2 (ja) 液晶表示装置
JP3747751B2 (ja) 液晶表示装置
JP2004198961A (ja) 液晶表示装置
JP3760656B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP4066771B2 (ja) 液晶表示装置
JP2002090773A (ja) 液晶表示装置
JP2002049030A (ja) 液晶表示装置
JPH11109336A (ja) 液晶表示装置
JP2004170792A (ja) 表示装置及び電子機器
JP2002006134A (ja) 偏光素子及びそれを用いた液晶表示装置
JP2005107277A (ja) 液晶表示素子
JP2004219553A (ja) 液晶表示装置及び電子機器
JP2002148608A (ja) 液晶装置および電子機器