JP3289368B2 - カラー液晶表示装置 - Google Patents

カラー液晶表示装置

Info

Publication number
JP3289368B2
JP3289368B2 JP05069693A JP5069693A JP3289368B2 JP 3289368 B2 JP3289368 B2 JP 3289368B2 JP 05069693 A JP05069693 A JP 05069693A JP 5069693 A JP5069693 A JP 5069693A JP 3289368 B2 JP3289368 B2 JP 3289368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal cell
phase plate
light
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05069693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06265871A (ja
Inventor
利晴 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP05069693A priority Critical patent/JP3289368B2/ja
Publication of JPH06265871A publication Critical patent/JPH06265871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3289368B2 publication Critical patent/JP3289368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/34Colour display without the use of colour mosaic filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/01Number of plates being 1

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカラー液晶表示装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】電卓や電子手帳等の小型電子機器に用い
られる液晶表示装置として、着色した表示が得られるカ
ラー液晶表示装置がある。
【0003】図7は従来のカラー液晶表示装置の断面図
であり、この液晶表示装置は、カラーフィルタを備えた
液晶セル10と、この液晶セル10をはさんで配置され
た一対の偏光板21,22とからなっている。
【0004】上記液晶セル10は、透明電極13,14
を形成しその上に配向膜15,16を形成した上下一対
の透明基板11,12を枠状のシール材18を介して接
合し、この両基板11,12間の前記シール材18で囲
まれた領域に液晶19を封入したもので、この液晶セル
10の一方の基板、例えば図において下基板12には、
表示を着色するためのカラーフィルタ17が設けられて
いる。なお、このカラーフィルタ17は基板12上に形
成されており、この基板12側の透明電極14は前記カ
ラーフィルタ17を覆う保護膜(図示せず)の上に形成
されている。
【0005】また、この液晶セル10は、TN(ツイス
テッド・ネマティック)型のものであり、液晶19の分
子19aは、両基板11,12側での配向方向を上記配
向膜15,16によって規制され、両基板11,12間
においてほぼ90°のツイスト角でツイスト配列されて
いる。
【0006】図8は、上記液晶表示装置における液晶セ
ル10の液晶分子配向方向と、一対の偏光板21,22
の透過軸とを示す平面図であり、図において11aは液
晶セル10の上基板11側の液晶分子配向方向、12a
は液晶セル10の下基板12側の液晶分子配向方向、2
1aは上偏光板21の透過軸、22aは下偏光板22の
透過軸を示している。
【0007】この図8のように、液晶セル10の両基板
11,12側の液晶分子配向方向11a,12aは、基
準線(図では水平線)Oに対し互いに逆方向に45°ず
つ傾いた方向にあり、液晶分子19aは、そのツイスト
方向を図に矢印Tで示したように、下基板12側から上
基板11側に向かってほぼ90°のツイスト角でツイス
ト配列している。
【0008】また、上記一対の偏光板21,22は、そ
の透過軸21a,22aを互いにほぼ平行にして配置さ
れており、これら偏光板21,22の透過軸21a,2
2aは、上記基準線Oに対して同方向に45°ずつ傾い
た方向(液晶セル10の上基板11側の液晶分子配向方
向11aとほぼ平行な方向)にある。
【0009】なお、上記液晶表示装置には反射型のもの
と透過型のものとがあり、反射型の液晶表示装置では、
図7に示したように、その裏面(下偏光板22の下面)
に反射板23を配置している。
【0010】上記液晶表示装置は、その液晶セル10の
両基板11,12の電極13,14間に電圧を印加して
表示駆動されるもので、裏面に反射板23を配置した液
晶表示装置では、外部からの光が上偏光板21により直
線偏光されて液晶セル10にその上面から入射する。
【0011】そして、液晶セル10に入射した直線偏光
は、液晶層を通り、さらにカラーフィルタ17を通って
液晶セル10の下面側に出射するが、その場合、カラー
フィルタ17の色に対応する波長の光はカラーフィルタ
17を透過するが、他の波長の光はカラーフィルタ17
で吸収されるため、出射光がカラーフィルタ17の色に
着色された光となる。
【0012】また、液晶セル10の電極13,14間に
ON電圧が印加されていない状態では、液晶分子19a
がツイスト配列状態にあり、液晶セル10を通る光が液
晶19による偏光作用を受けて、液晶層を通過し終った
ときに液晶セル10に入射した直線偏光とほぼ直交する
方向の直線偏光になるため、このときは、液晶セル10
の下面側に出射した直線偏光が下偏光板22で遮断(吸
収)されて、表示が暗(黒)状態になる。
【0013】一方、液晶セル10の電極13,14間に
ON電圧を印加すると、液晶分子19aが基板11,1
2面に対してほぼ垂直に立上り配向し、液晶19による
偏光作用はほとんどなくなるため、液晶セル10に入射
した直線偏光がそのまま液晶セル10の下面側に出射す
る。そして、このときは、液晶セル10の下面側に出射
した直線偏光が下偏光板22を透過して反射板23で反
射され、上述した光経路と逆の経路で表示装置の上面側
に出射して、表示がカラーフィルタ17により着色され
た色の明表示になる。
【0014】なお、裏面に反射板を備えていない透過型
液晶表示装置では、その裏面側から光を入射させ、表面
側への光の出射を液晶セルへの電圧印加により制御して
表示するが、その表示動作は基本的に、上述した反射型
の液晶表示装置の動作と同じである。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のカラー液晶表示装置は、カラーフィルタ17を用い
て表示を着色するものであるため、表示着色以外の表示
つまり背景表示は、光の遮断により暗(黒)で表示する
しかなく、したがって、画面全体が暗くなってしまうと
いう問題をもっていた。
【0016】本発明は、カラーフィルタを用いずに表示
を着色することができ、しかも背景部を明るくして画面
全体の明るさを向上させることができるカラー液晶表示
装置を提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明のカラー液晶表示
装置は、透明電極を形成した一対の透明基板間に液晶を
封入しその分子をホモジニアス配向させた液晶セルと、
前記液晶セルを挟んで互いの透過軸をほぼ平行に配置さ
れた一対の偏光板と、前記液晶セルによる透過光のリタ
デーションを打ち消すために、前記液晶セルのΔndの
値とほぼ等しい値のリタデーションを有し、且つ遅相軸
又は進相軸を前記液晶セルの液晶分子の配向方向に対し
互いにほぼ直交させて前記液晶セルと一方の偏光板との
間に配置された位相板とを備え、前記一対の偏光板は、
前記液晶セルによるリタデーションが変化したとき、前
記偏光板を出射した直線偏光を前記位相板と前記液晶セ
ルとにより楕円偏光にし、この楕円偏光のうち前記液晶
セルの偏光作用の変化に応じた波長帯域の着色光を透過
させるために、前記一対の偏光板の透過軸を隣接する前
記位相板の遅相軸に対し所定角度斜めにずらして配置さ
れていることを特徴とするものである。
【0018】
【作用】このカラー液晶表示装置は、上記位相板を表示
の着色に用い、上記液晶セルを消色に用いてカラー表示
を行なうものであり、一方の偏光板を通って位相板に入
射した直線偏光は、この位相板を通る過程で位相板の偏
光作用により楕円偏光となるため、この楕円偏光のう
ち、他方の偏光板を透過する偏光成分の波長光だけがこ
の偏光板を透過して着色光になる。
【0019】また、上記液晶分子をホモジニアス配向さ
せた液晶セルは、液晶分子の長軸方向に遅相軸がある位
相板と考えてよく、したがって、上記位相板のリタデー
ションと前記液晶セルのΔndとがほぼ等しく、位相板
の遅相軸または進相軸と液晶セルの液晶分子配向方向と
がほぼ直交していれば、液晶セルの電極間にON電圧を
印加していない状態(液晶分子がホモジニアス配向して
いる状態)では、上記位相板による偏光作用と液晶セル
による偏光作用とが互いに逆になり、位相板によって直
線偏光から楕円偏光に偏光された光が、液晶セルによっ
て再び直線偏光に戻される。
【0020】そして、本発明では、一対の偏光板の透過
軸を互いにほぼ平行にしているため、上記液晶セルを出
射した直線偏光はそのまま他方の偏光板を透過する。す
なわち、このときに前記他方の偏光板を出射する光は、
上述した位相板による着色効果を液晶セルによって打消
された消色光である。
【0021】一方、上記液晶セルの電極間にON電圧を
印加すると、この液晶セルの液晶分子が基板面に対して
立上り配向し、それにともなって液晶セルによる偏光作
用が小さくなる。
【0022】このため、液晶セルにON電圧を印加した
ときは、上記位相板による着色効果が液晶セルによって
打消されなくなり、上記他方の偏光板を透過した光が上
述した着色光になる。
【0023】したがって、本発明のカラー液晶表示装置
によれば、従来の液晶表示装置のようにカラーフィルタ
を用いずに表示を着色することができるし、また、背景
部が位相板による着色効果を液晶セルによって打消した
消色光で表示されるため、背景部を明るくして画面全体
の明るさを向上させることができる。
【0024】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜図6を参照
して説明する。図1はカラー液晶表示装置の断面図であ
る。
【0025】このカラー液晶表示装置は、液晶セル30
をはさんで一対の偏光板41、42を配置するととも
に、前記液晶セル30と一方の偏光板(この実施例では
上偏光板)41との間に、位相板40を配置して構成さ
れている。なお、この実施例の液晶表示装置は反射型の
ものであり、その裏面(下偏光板42の下面)には、図
1に示したように反射板43が配置されている。
【0026】上記液晶セル30は、透明電極33,34
を形成しその上に水平配向膜35,36を形成した上下
一対の透明基板31,32を枠状のシール材37を介し
て接合し、この両基板31,32間の前記シール材37
で囲まれた領域に液晶38を封入したもので、両基板3
1,32上の水平配向膜35,36は互いに平行な方向
に配向処理されており、液晶38の分子38aは、一方
向にホモジニアス配向されている。
【0027】一方、上記位相板40は、リタデーション
Re が上記液晶セル30のΔnd(液晶38の複屈折位
相差Δnと液晶層厚dとの積)とほぼ等しいものとされ
ており、この位相板40は、その遅相軸を液晶セル30
の液晶分子配向方向(ホモジニアス配向方向)とほぼ直
交させて配置されている。
【0028】また、上記一対の偏光板41,42は、そ
の透過軸を互いにほぼ平行にするとともに、これら偏光
板41,42の透過軸を上記位相板40の遅相軸に対し
て所定角度斜めにずらして配置されている。
【0029】すなわち、図2は、上記液晶表示装置にお
ける液晶セル30の液晶分子配向方向と、位相板40の
遅相軸と、一対の偏光板41,42の透過軸とを示す平
面図であり、位相板40の遅相軸40aは、液晶セル3
0の液晶分子配向方向に対してほぼ直交している。
【0030】また、図2において、40aは位相板40
の遅相軸、41aは上偏光板41の透過軸、42aは下
偏光板22の透過軸であり、この実施例では、両偏光板
41,42の透過軸41a,42aを互いにほぼ平行に
するとともに、これら偏光板41,42の透過軸41
a,42aを、上記位相板40の遅相軸40aに対して
45°斜め方向にずらしている。
【0031】上記カラー液晶表示装置は、液晶セル30
の両基板31,32の電極33,34間に電圧を印加し
て表示駆動されるもので、表示の着色は位相板40の偏
光作用を利用して行なわれ、また背景部は、位相板40
による着色効果を液晶セル30によって打消して表示さ
れる。
【0032】まず、上記位相板40による表示の着色に
ついて説明すると、外部からの光(自然光または照明光
源からの光)は、上偏光板41により直線偏光されて位
相板40に入射するが、前記上偏光板41の透過軸41
aと、位相板40の遅相軸40aとは45°ずれている
ため、位相板40に入射した直線偏光は、この位相板4
0を通る過程で位相板40の偏光作用により楕円偏光と
なる。
【0033】そして、位相板40を出射した楕円偏光が
そのまま液晶セル30を透過して下偏光板42に入射す
ると、この楕円偏光のうち、下偏光板42を透過する偏
光成分の波長光だけが下偏光板42を透過するため、下
偏光板42を通った光(直線偏光)が着色光になる。
【0034】次に、上記液晶セル30による消色につい
て説明すると、この液晶セル30は液晶分子38aをホ
モジニアス配向させたものであるため、液晶分子38a
の長軸方向に遅相軸がある位相板と考えてよい。
【0035】したがって、上記位相板40のリタデーシ
ョンRe と液晶セル30のΔndとがほぼ等しく、位相
板40の遅相軸40aと液晶セル30の液晶分子配向方
向とがほぼ直交していれば、液晶セル30の電極33,
34間にON電圧を印加していない状態(液晶分子38
がホモジニアス配向している状態)では、上記位相板4
0による偏光作用と液晶セル30による偏光作用とが互
いに逆になり、位相板40によって直線偏光から楕円偏
光に偏光された光が、液晶セル30によって再び元の直
線偏光(上偏光板41により直線偏光された光)に戻さ
れる。
【0036】そして、上記液晶表示装置では、一対の偏
光板41,42の透過軸41a,42aを互いにほぼ平
行にしているため、液晶セル30によって元の直線偏光
に戻された光はそのまま下偏光板42を透過する。すな
わち、このときに下偏光板42を出射する光は、上述し
た位相板40による着色効果を液晶セル30によって打
消された消色光である。
【0037】一方、上記液晶セル30の電極33,34
間にON電圧を印加すると、この液晶セル30の液晶分
子38aが基板31,32面に対して立上り配向し、そ
れにともなって液晶セル30のΔndの値が小さくなる
ため、液晶セル30での液晶38による偏光作用が小さ
くなる。
【0038】すなわち、液晶セル30のΔndは、液晶
38の複屈折位相差Δnと液晶層厚dとの積であるが、
液晶の複屈折位相差Δnは、電圧の印加により液晶分子
38aが立上り配向するのにともなって小さくなり、液
晶分子38aが垂直に立上り配向したとき“0”となる
ため、液晶セル30のΔndの値は最終的にΔnd=0
となる。
【0039】そして、液晶セル30にΔn=0となるO
N電圧を印加したときは、この液晶セル30での液晶3
8による偏光作用が“0”となり、上記位相板40によ
る着色効果が液晶セル30によって打消されなくなるた
め、位相板40を出射した楕円偏光がそのまま液晶セル
30を透過して下偏光板42に入射し、この下偏光板4
2を透過した光が上述した着色光になる。
【0040】なお、下偏光板42を通った着色光および
消色光は、反射板43で反射されて、上述した光経路と
逆の経路で表示装置の上面側に出射し、消色光で表示さ
れる背景中に着色光による着色表示が観察される。
【0041】したがって、上記カラー液晶表示装置によ
れば、従来の液晶表示装置のようにカラーフィルタを用
いずに表示を着色することができるし、また、背景部が
位相板40による着色効果を液晶セル30によって打消
した消色光で表示されるため、背景部を明るくして画面
全体の明るさを向上させることができる。
【0042】すなわち、上記カラー液晶表示装置におけ
る表示の光強度Iを、液晶セル30に電圧を印加してい
ないときと、液晶セル30に電圧を印加したときとにつ
いて求めると、液晶セル30に電圧を印加していないと
きの光強度(背景部の消色光の強度)Iは、
【0043】
【数1】 となる。
【0044】この (1)式で求められる光強度Iの値は、
液晶表示装置に入射する光強度のほぼ1/2(カラーフ
ィルタを備えていない通常のTN型液晶表示装置の明表
示とほぼ同じ明るさ)である。また、液晶セル30にΔ
n=0となる電圧を印加したときの着色表示の光強度I
は、
【0045】
【数2】 となる。
【0046】そして、上記液晶表示装置の表示色は、位
相板40のリタデーションRe の値に応じた色となる
が、上記 (2)式における光強度Iは透過光の波長λによ
って変化し、いくつかの波長の光に対して高い強度とな
る。
【0047】したがって、位相板40のリタセーション
Re は、上記 (2)式における光強度Iが十分高い値にな
り、しかも色純度の高い表示色が得られる値に選べばよ
い。また、位相板40のリタセーションRe と液晶セル
30のΔndの値をほぼ等しくすれば、背景部は白色
(入射光が自然光または白色光源からの光である場合)
になる。
【0048】次の[表1]は、上記液晶表示装置の表示
モード例を示しており、図3〜図6は、[表1]に示し
たR1 ,G1 ,B1 ,B2 の各モードの表示装置のCI
E色度図である。
【0049】
【表1】
【0050】上記[表1]および図3〜図6のように、
R1 ,G1 ,B1 ,B2 の各モードの表示装置は、その
背景色が“白”であり、最終表示色(液晶セル30の液
晶分子38aが垂直に配向したときの表示色)は、位相
板40のリタセーションReの値に応じた色になる。
【0051】また、例えばR1 モードの表示装置は、液
晶セル30に印加する電圧を高くして行くのにともなっ
て表示色が“白”から“赤”に変わるが、その途中で、
表示の光強度Iが高くかつ色純度も高い“青”と“黄”
の表示色になるため、液晶セル30への印加電圧を制御
すれば、前記“青”と“黄”の表示を中間色表示に利用
することができる。
【0052】これは、G1 モードおよびB1 モードの表
示装置においても同様であり、G1モードの中間色は
“青”と“黄”、B1 モードの中間色は“赤”である。
なお、B2 モードの表示装置には、表示に利用できる中
間色、つまり光強度Iが高くかつ色純度も高い中間色は
ない。
【0053】なお、上記実施例では、位相板40の遅相
軸40aを液晶セル30の液晶分子配向方向に対してほ
ぼ直交させているが、位相板40の進相軸を液晶セル3
0の液晶分子配向方向とほぼ直交させても、上記実施例
と同様な効果が得られる。
【0054】また、一対の偏光板41,42の透過軸4
1a,42aと、位相板40の遅相軸40aとのずれ角
は、45°に限らず、任意に選ぶことができる。ただ
し、位相板40による着色効果を十分に得るには、前記
ずれ角を45±5°とするのが望ましい。
【0055】さらに、上記実施例では、位相板40を液
晶セル30と上偏光板41との間に配置したが、前記位
相板40は液晶セル30と下偏光板42との間に配置し
てもよい。また、位相板は1枚に限らず、複数枚用いて
もよく、その場合は、複数枚の位相板のトータルのリタ
デーション値が、液晶セル30のΔndとほぼ等しくな
るようにすればよい。なお、複数枚の位相板を用いる場
合は、これら位相板を液晶セル30の上下に分配して配
置してもよい。また、本発明は、反射型に限らず、透過
型の液晶表示装置にも適用することができる。
【0056】
【発明の効果】本発明のカラー液晶表示装置は、透明電
極を形成した一対の透明基板間に液晶を封入しその分子
をホモジニアス配向させた液晶セルと、前記液晶セルを
挟んで互いの透過軸をほぼ平行に配置された一対の偏光
板と、前記液晶セルによる透過光のリタデーションを打
ち消すために、前記液晶セルのΔndの値とほぼ等しい
値のリタデーションを有し、且つ遅相軸又は進相軸を前
記液晶セルの液晶分子の配向方向に対し互いにほぼ直交
させて前記液晶セルと一方の偏光板との間に配置された
位相板とを備え、前記一対の偏光板は、前記液晶セルに
よるリタデーションが変化したとき、前記偏光板を出射
した直線偏光を前記位相板と前記液晶セルとにより楕円
偏光にし、この楕円偏光のうち前記液晶セルの偏光作用
の変化に応じた波長帯域の着色光を透過させるために、
前記一対の偏光板の透過軸を隣接する前記位相板の遅相
軸に対し所定角度斜めにずらして配置されているもので
あるから、カラーフィルタを用いずに透過光を着色して
光の透過率を高くし、表示の明るさを十分高くすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるカラー液晶表示装置の
断面図。
【図2】図1の液晶表示装置における液晶セルの液晶分
子配向方向と位相板の遅相軸と一対の偏光板の透過軸と
を示す平面図。
【図3】[表1]に示したR1 モードの表示装置のCI
E色度図。
【図4】[表1]に示したG1 モードの表示装置のCI
E色度図。
【図5】[表1]に示したB1 モードの表示装置のCI
E色度図。
【図6】[表1]に示したB2 モードの表示装置のCI
E色度図。
【図7】従来のカラー液晶表示装置の断面図。
【図8】従来の液晶表示装置における液晶セルの液晶分
子配向方向と一対の偏光板の透過軸とを示す平面図。
【符号の説明】
30…液晶セル(消色用) 31,32…透明基板 30a…液晶分子配向方向(ホモジニアス配向方向) 33,34…透明電極 35,36…配向膜 38…液晶 38a…液晶分子 40…位相板(着色用) 41,42…偏光板 41a,42a…透過軸 43…反射板
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/139 G02F 1/1335 G02F 1/13363

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明電極を形成した一対の透明基板間に液
    晶を封入しその分子をホモジニアス配向させた液晶セル
    と、 前記液晶セルを挟んで互いの透過軸をほぼ平行に配置さ
    れた一対の偏光板と、 前記液晶セルによる透過光のリタデーションを打ち消す
    ために、前記液晶セルのΔndの値とほぼ等しい値のリ
    タデーションを有し、且つ遅相軸又は進相軸を前記液晶
    セルの液晶分子の配向方向に対し互いにほぼ直交させて
    前記液晶セルと一方の偏光板との間に配置された位相板
    とを備え、 前記一対の偏光板は、前記液晶セルによるリタデーショ
    ンが変化したとき、前記偏光板を出射した直線偏光を前
    記位相板と前記液晶セルとにより楕円偏光にし、この楕
    円偏光のうち前記液晶セルの偏光作用の変化に応じた波
    長帯域の着色光を透過させるために、前記一対の偏光板
    の透過軸を隣接する前記位相板の遅相軸に対し所定角度
    斜めにずらして配置されている ことを特徴とするカラー
    液晶表示装置。
  2. 【請求項2】一対の偏光板の透過軸と位相板の遅相軸と
    のずれ角は45±5°であることを特徴とする請求項1
    に記載のカラー液晶表示装置。
JP05069693A 1993-03-11 1993-03-11 カラー液晶表示装置 Expired - Lifetime JP3289368B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05069693A JP3289368B2 (ja) 1993-03-11 1993-03-11 カラー液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05069693A JP3289368B2 (ja) 1993-03-11 1993-03-11 カラー液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06265871A JPH06265871A (ja) 1994-09-22
JP3289368B2 true JP3289368B2 (ja) 2002-06-04

Family

ID=12866085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05069693A Expired - Lifetime JP3289368B2 (ja) 1993-03-11 1993-03-11 カラー液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3289368B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06265871A (ja) 1994-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001056463A (ja) 液晶表示装置
US20050068481A1 (en) Liquid crystal display device having homeotropic alignment liquid crystal panel
JP3289386B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP2713184B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP3289390B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP3289385B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP3289368B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP3289370B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP3289392B2 (ja) カラー液晶表示装置
KR100720919B1 (ko) 액정표시장치용 광학필름
JP3289389B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP3289391B2 (ja) カラー液晶表示装置
JPH10177168A (ja) カラー液晶表示装置
JP2002049030A (ja) 液晶表示装置
JPH10301080A (ja) 液晶表示装置
JP2001272666A (ja) 液晶表示装置
JP3289419B2 (ja) カラー液晶表示装置
JPH06265876A (ja) カラー液晶表示装置
JPH095702A (ja) カラー液晶表示装置
JPH11174497A (ja) カラー液晶表示装置
JPH08328001A (ja) カラー液晶表示装置
JP2004093716A (ja) 液晶表示装置
JPH08262434A (ja) カラー液晶表示装置
JPH08262400A (ja) カラー液晶表示装置
JPH0973105A (ja) カラー液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120322

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130322

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term