JPH11189975A - 繊維材料を抗菌剤で処理するための方法 - Google Patents

繊維材料を抗菌剤で処理するための方法

Info

Publication number
JPH11189975A
JPH11189975A JP10288591A JP28859198A JPH11189975A JP H11189975 A JPH11189975 A JP H11189975A JP 10288591 A JP10288591 A JP 10288591A JP 28859198 A JP28859198 A JP 28859198A JP H11189975 A JPH11189975 A JP H11189975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antimicrobial agent
antibacterial agent
compound
alkyl
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10288591A
Other languages
English (en)
Inventor
Jianwen Mao
マオ ジアンウェン
Marcel Schnyder
シュナイダー マーセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Ciba SC Holding AG
Original Assignee
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Ciba SC Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG, Ciba SC Holding AG filed Critical Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Publication of JPH11189975A publication Critical patent/JPH11189975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/325Amines
    • D06M13/342Amino-carboxylic acids; Betaines; Aminosulfonic acids; Sulfo-betaines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/144Alcohols; Metal alcoholates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/152Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen having a hydroxy group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/152Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen having a hydroxy group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • D06M13/156Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen having a hydroxy group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing halogen atoms
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/165Ethers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/402Amides imides, sulfamic acids
    • D06M13/432Urea, thiourea or derivatives thereof, e.g. biurets; Urea-inclusion compounds; Dicyanamides; Carbodiimides; Guanidines, e.g. dicyandiamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/46Compounds containing quaternary nitrogen atoms
    • D06M13/463Compounds containing quaternary nitrogen atoms derived from monoamines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M16/00Biochemical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. enzymatic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 糸、繊維織物、単品繊維製品などの繊維材料に抗菌剤を
入れる方法が記載されている。その方法は、当該繊維材
料を下記群から選択された抗菌剤を含有する水性浴の中
を通すことによって該繊維材料を処理することを特徴と
する: (a)ハロゲノ−o−ヒドロキシジフェニル化合物、
(b)フェノール誘導体、(c)ベンジルアルコール、
(d)クロロヘキシジンとその誘導体、(e)C12 -C
14アルキルベタインおよびC8-C18アミドアルキルベタ
イン、(f)両性界面活性剤、(g)トリハロカルボア
ニリド、(h)四級化合物およびポリ四級化合物、
(i)チアゾール化合物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は繊維材料を抗菌剤で処理するため
の方法、抗菌剤を含有する組成物ならびに本方法で処理
された繊維材料に関する。
【0002】抗菌特性を示す繊維材料に対する需要は現
在ますます増大しつつある。繊維材料の表面処理の形で
行う繊維の抗菌仕上げはすでに公知である。たとえば、
米国特許第4408996号明細書に記載されている。
この処理によって抗菌作用を有する繊維材料が得られる
が、しかしその作用効果は長続きしない。なぜならば抗
菌剤は繊維材料の表面にのみ存在し、洗濯によって抗菌
剤の存在量は減少してしまうからである。より有利な方
法は溶融紡糸工程の間に繊維溶融物中に、好ましくは高
分子構造内に抗菌剤を挿入することである。この方法に
よれば、含まれるポリマーの性質にもよるが、抗菌剤を
繊維の内部に取り込むことが可能でありまた素繊維/繊
維織物の表面に移動させることもできる。その結果長続
きする抗菌効果が得られる。その抗菌作用は被処理繊維
材料の寿命と同期間だけ永続する場合が多い。
【0003】残念なことに、ポリエチレンテレフタレー
ト(PET)、ポリブチレンテレフタレート、ポリプロ
ピレン、ナイロン(ナイロン−6、ナイロン−66を含
む)、ポリ(m−フェニレンイソフタルアミド)、ポリ
(p−フェニレンテレフタルアミド)のような材料の場
合には、その繊維製造の溶融紡糸工程にはしばしば非常
に高温(>280℃)の熱工程が含まれる。不織布はそ
のような工程からも製造される場合が多い。この高温の
ために、抗菌剤、特に有機抗菌化合物を繊維製造のため
に必要な溶融された重合体の中に直接挿入することが不
可能となる。このような高温では、有機抗菌化合物は分
解してしまうかまたは蒸発してしまう。
【0004】したがって、そのような極端に高温な熱工
程を使用しないで、繊維材料の高分子構造内に抗菌剤を
挿入できる方法の開発が望まれていた。
【0005】誠に驚くべきことに、今回本発明によっ
て、この目的が染色プロセスに類似した方法によって達
成されることが発見された。
【0006】すなわち、本発明は、繊維、繊維織物、反
物などの繊維材料に抗菌剤を入れる方法に関し、本発明
の方法は当該繊維材料を下記群から選択された抗菌剤を
含有する水性浴の中を通すことによって該繊維材料を処
理することを特徴とする: (a)ハロゲノ−o−ヒドロキシジフェニル化合物、
(b)フェノール誘導体、(c)ベンジルアルコール、
(d)クロロヘキシジンおよびその誘導体、(e)C12
-C14アルキルベタインおよびC8-C18脂肪酸アミドア
ルキルベタイン、(f)両性界面活性剤、(g)トリハ
ロカルボアニリド、(h)四級化合物およびポリ四級化
合物、(i)チアゾール化合物。
【0007】好ましくは、抗菌剤(a)は下記式の化合
物から選択される。
【化8】 (式中、Xは酸素、硫黄または -CH2-、Yは塩素また
は臭素、ZはSO2 H、NO2 またはC1-C4 −アルキ
ル、rは0乃至3の数、oは0乃至3の数、pは0また
は1、mは0または1、nは0または1である、ただし
rとoの少なくとも一方は≠0である)。
【0008】本発明の方法においては、抗菌剤(a)と
して下記により定義される式(1)の化合物を使用する
のが好ましい:Xが酸素、硫黄または -CH2-、Yが塩
素または臭素、mが0、nが0または1、oが1または
2、rが1または2、pが0である。
【0009】特に重要な抗菌剤(a)は下記式の化合物
である
【化9】 (式中、Xは -O- または -CH2-、mは1乃至3の
数、nは1または2である)。
【0010】最も好ましい抗菌剤(a)は下記式のいず
れかの化合物である
【化10】
【0011】好ましいフェノール誘導体(b)は下記式
の化合物である
【化11】 (式中、R1は水素、ヒドロキシ、C1-C4 −アルキル、
塩素、ニトロ、フェニルまたはベンジル、R2は水素、ヒ
ドロキシ、C1 −C6-アルキルまたはハロゲン、R3は水
素、C1 −C6-アルキル、ヒドロキシ、塩素、ニトロま
たはアルカリ金属塩またはアンモニウム塩の形のスルホ
基、R4は水素またはメチル、R5は水素またはニトロであ
る)。
【0012】このような化合物の代表例はクロロフェノ
ール(o−.m−またはp−クロロフェノール)、2、
4−ジクロロフェノール、p−ニトロフェノール、ピク
リン酸、キシレノール、p−クロロ−m−キシレノー
ル、クレゾール(o−,m−またはp−クレゾール)、
p−クロロ−m−クレゾール、ピロカテキン、レソルシ
ノール、オルシノール、4−n−ヘキシルレソルシノー
ル、ピロガロール、フロログルシン、カルバクロール、
チモール、p−クロロチモール、o−フェニルフェノー
ル、o−ベンジルフェノール、p−クロロ−o−ベンジ
ルフェノールおよび4−フェノールスルホン酸などであ
る。
【0013】代表的抗菌剤(c)は下記式の化合物であ
【化12】 (式中、R1,R2、R3、R4、R5は互いに独立的に水素また
は塩素である)。
【0014】式(5)の化合物の代表例をあげればベン
ジルアルコール、2、4−、3、5−または2、6−ジ
クロロベンジルアルコールおよびトリクロロベンジルア
ルコールである。
【0015】抗菌剤(d)はクロロヘキシジンおよびそ
の誘導体、たとえば、有機または無機酸と一緒に使用さ
れる1、1’−ヘキサメチレン−ビス−(5−(p−ク
ロロフェニル)−ビグアニド)およびクロロヘキシジン
のジアセテート、ジグルコナートまたはジヒドロクロラ
イド化合物のごときジクロロヘキシジン誘導体である。
【0016】抗菌剤(e)の例はC8-C18ココアミドプ
ロピルベタインである。
【0017】抗菌剤(f)として適当な両性界面活性剤
はC12アルキルアミノカルボン酸およびC1-C3 アルカ
ンカルボン酸たとえばアルキルアミノアセテートまたは
アルキルアミノプロピオナートである。
【0018】抗菌剤(g)として有用な代表的トリハロ
カルボアニリドは下記式の化合物である
【化13】 (式中、Hal は塩素または臭素、nとmは1または2、
n+mは3である)。
【0019】抗菌剤(h)の第四およびポリ第四化合物
は下記式の化合物である:
【化14】 (式中、R6、R7、R8、R9は互いに独立的にC1-C18アル
キル、C1-C18アルコキシまたはフェニル−低級アルキ
ルを意味し、Hal は塩素または臭素である)。
【0020】これらの塩のうち、特に好ましいものは下
記式の化合物である
【化15】 (式中、nは7乃至17の整数である)。
【0021】さらにもう1つの例示される化合物はセチ
ルトリメチルエチルアンモニウムブロミドである。
【0022】抗菌剤(i)として特に重要なものはメチ
ルクロロイソタハゾリン(methylchloroisotahazoline)
である。
【0023】本発明の方法で使用される抗菌剤は水溶性
あるいは水に難溶性である。したがって、本発明の水性
配合物に、これら抗菌剤は希釈された、可溶化された、
乳化されたまたは分散された形の水性配合物として施与
される。
【0024】抗菌剤が分散された形で付与される場合に
は、抗菌剤は適当な分散剤を加え、都合よくは水晶玉と
羽根車を使用して1乃至2mmの粒子サイズまで摩砕さ
れる。
【0025】本発明の方法で使用される抗菌剤のために
適当な分散剤は以下のものである。 −アルキレンオキシド付加物の酸エステルまたはその
塩、たとえば、フェノール1モルに4乃至40モルのエ
チレンオキシドを付加した重付加物の酸エステルまたは
その塩、または6乃至30モルのエチレンオキシドを1
モルの4−ノニルフェノールまたは1モルのジノニルフ
ェノールに付加したリン酸化重付加物、または、特に、
フェノール1モルと置換または未置換スチレン1乃至3
モルとの付加反応によって製造された化合物1モルに6
乃至30モルのエチレンオキシドを付加したリン酸化重
付加物; −ポリエスチレンスルホナート; −脂肪酸タウリド; −アルキル化ジフェニルオキシドモノ−またはジスルホ
ナート; −ポリカルボキシレートのスルホナート; −それぞれそのアルキル鎖中に8乃至22個の炭素原子
を有している脂肪アミン、脂肪酸、脂肪アルコールに、
あるいはそのアルキル鎖に4乃至16個の炭素原子を含
有しているアルキルフェノールに、あるいはまた3乃至
6個の炭素原子を含有している三価乃至六価アルコール
に1乃至60モルのエチレンオキシドを付加した重付加
物。この重付加物は有機ジカルボン酸または無機多塩基
酸を使用して酸性エステルに変換される; −リグニンスルホナート;および最も好ましいものとし
て、 −リグニンスルホナートおよび/またはフェノールとホ
ルムアルデヒドとの縮合物、ホルムアルデヒドと芳香族
スルホン酸との縮合物たとえばジトリルエーテルスルホ
ナートとホルムアルデヒドとの縮合物、ナフタレンスル
ホン酸および/またはナフトール−またはナフチルアミ
ンスルホン酸とホルムアルデヒドとの縮合物、フェノー
ルスルホン酸および/またはスルホン化ジヒドロキシジ
フェニルスルホンおよびフェノールまたはクレゾールと
ホルムアルデヒドおよび/または尿素との縮合物、さら
にはジフェニルオキシド−ジスルホン酸誘導体とホルム
アルデヒドとの縮合物などのホルムアルデヒド縮合物。
【0026】分散物中の抗菌剤の濃度は0.1乃至30
重量%、好ましくは2乃至10重量%である。
【0027】しかし融点の低い、すなわち80℃以下の
融点を有する抗菌剤の場合には、このような摩砕工程を
工業的規模で実施するのは困難であろう。また、その工
程は相当な製造コストの上昇を招くであろう。
【0028】驚くべきことに、摩砕にかけることなく抗
菌剤を水性形態で製造する方法が見いだされ、そして有
効であることが確認された。抗菌剤は摩砕工程にかける
ことなく、可溶化された形で施与することができる。
【0029】適当な可溶化剤は陰イオン、非イオンまた
は双性イオンまたは両性の合成界面活性物質である。
【0030】適当な陰イオン界面活性物質としては下記
のものがあげられる: −サルフェート、特にアルキル鎖に8乃至18個の炭素
原子を有する脂肪アルコ ールサルフェート、たとえば、硫酸化ラウリルアルコー
ル; −脂肪アルコールエーテルサルフェート、たとえば、C
8-C22脂肪アルコール1モルとエチレンオキシド2乃至
30モルの重付加物の酸エステルまたはその塩; −セッケンと呼ばれているC8-C20脂肪酸、特にやし脂
肪酸のアルカリ金属塩、アンモニウム塩またはアミン
塩; −アルキルアミドサルフェート; −アルキルアミンサルフェート、特にモノエタノールア
ミンラウリルサルフェート; −アルキルアミドエーテルサルフェート; −アルキルアリールポリエーテルサルフェート; −モノグリセリドサルフェート; −アルキル鎖に8乃至20個の炭素原子を含有するアル
カンスルホナート、たとえば、ドデシルスルホナート; −アルキルアミドスルホナート; −アルキルアリールスルホナート; −α−オレフィンスルホナート、 −スルホコハク酸誘導体、特にアルキルスルホスクシナ
ート、アルキルエーテルスルホスクシナートまたはアル
キルスルホスクシンアミド誘導体; −下記式のN−[アルキルアミドアルキル]アミノ酸
【化16】 (式中、Xは水素、C1-C4 アルキルまたは−COO-
+ 、Yは水素またはC1-C4 アルキル、Zは下記の基
【化17】 1 は1乃至5の数、n1 は6乃至18の整数、Mはア
ルカリ金属イオンまたはアミンイオンである); −下記式のアルキルエーテルカルボキシレートまたはア
ルキルアリールカルボキシレート (10) CH3-X- Y- A (式中、Xは下記のいずれかの基
【化18】 Rは水素またはC1-C4 アルキル、Yは−(CHCH
O)1-5oー,Aは下記のいずれかの基
【化19】 2 は1乃至6の数、Mはアルカリ金属陽イオンまたは
アミン陽イオンである)。
【0031】さらに、陰イオン界面活性剤としては脂肪
酸メチルタウリド、アルキルイソチオネート、脂肪酸ポ
リペプチド縮合物および脂肪アルコールリン酸エステル
なども使用できる。これらの化合物中のアルキル基は好
ましくは8乃至24個の炭素原子を有する。
【0032】陰イオン界面活性剤は通常その水溶性塩の
形で、たとえば、アルカリ金属塩、アンモニウム塩また
はアミン塩の形で得られる。かかる塩を例示すればリチ
ウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、
トリエチルアミン塩、エタノールアミン塩、ジエタノー
ルアミン塩またはトリエタノールアミン塩である。ナト
リウム塩、カリウム塩またはアンモニウム-(NR1R2R3
塩の使用が好ましい。ここで、R1、R2、R3は互いに独立
的に水素、C1-C4 アルキルまたはC1-C4 ヒドロキシ
アルキルを意味する。
【0033】本新規配合物中の特に好ましい陰イオン界
面活性剤はモノエタノールアミンラウリルサルフェート
または脂肪アルコールサルフェートのアルカリ金属塩、
好ましくはラウリル硫酸ナトリウム、ラウレス−2硫酸
ナトリウムまたはクメンスルホン酸ナトリウムである。
【0034】適当な双性イオンまたは両性界面活性剤は
イミダゾリンカルボキシレート、アルキルアムフォカル
ボキシカルボン酸、アルキルアムフォカルボン酸(たと
えばラウロアムフォグリシナート)およびN−アルキル
−β−アミノプロピオナートまたはN−アルキル−β−
イミノジプロピオナートである。
【0035】非イオン界面活性剤の例は1000乃至1
5000の分子量を有するプロピレンオキシド/エチレ
ンオキシドの付加物の誘導体、脂肪アルコールエトキシ
レート(1乃至50EO)、アルキルフェノールポリグ
リコールエーテル(1乃至50EO)、エトキシル化炭
水化物、脂肪酸グリコール部分エステルたとえばジエチ
レングリコールモノステアレート、PEG5乃至PEG
25グリセリルステアレートたとえばPEG5グリセリ
ルステアレート、PEG15グリセリルステアレートま
たはPEG25グリセリルステアレート;セレアリール
オクタノエート;脂肪酸アルカノールアミドおよび脂肪
酸ジアルカノールアミド、脂肪酸アルカノールアミドエ
トキシレートおよび脂肪酸アミンオキシドである。
【0036】さらに、飽和または不飽和C8-C22脂肪酸
の塩も、そのまま、またはこれら脂肪酸どうしの混合物
としてまたは成分(c)のために列記した他の界面活性
剤との混合物の形で可溶化剤として使用することができ
る。かかる脂肪酸を例示すればカプリン酸、ラウリン
酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラ
キン酸、ベヘン酸、ドデセン酸、テトラデセン酸、オク
タデセン酸、オレイン酸、エイコサン酸およびエルカ
酸、ならびにこれら酸の工業的混合物たとえばやし脂肪
酸である。これらの酸は塩の形で得られうる。適当な陽
イオンはアルカリ金属陽イオンたとえばナトリウムイオ
ンまたはカリウムイオン、亜鉛原子やアルミニウム原子
のごとき金属原子または十分なアルカリ性を有する窒素
含有有機化合物たとえばアミンまたはエトキシル化アミ
ンである。これらの塩は現場でも形成されうる。
【0037】さらに、本発明の組成物に使用するために
適当な可溶化剤は二価アルコール、好ましくはそのアル
キレン基内に2乃至6個炭素原子を含有するもの、たと
えばエチレングリコール、1、2−または1、3−プロ
パンジオール、1、3−、1、4−または2、3−ブタ
ンジオール、1、5−ペンタンジオールおよび1、6−
ヘキサンジオールなど、あるいは、メタノール、エタノ
ール、プロパノールのような一価アルコールおよびアセ
トンである。
【0038】また、上記した陰イオン、非イオン、双性
イオン、両性界面活性剤と一価アルコールおよび/また
は二価アルコールとの混合物も抗菌剤のための可溶化剤
として使用することができる。
【0039】抗菌剤(a)乃至(i)を含有する水性浴
は最初に抗菌剤を微粒子に摩砕しそして次にこれを分散
させるか、または、摩砕工程なしで抗菌剤を水に可溶化
または分散または溶解することによって仕立てられる。
【0040】好ましくは、抗菌剤は配合前に、少量の有
機溶剤、他の成分および水を加えてまたは加えないで、
界面活性剤に溶解される。
【0041】好ましい方法においては、水性浴は可溶化
または分散を支援するため抗菌剤の融点以上の温度まで
加熱される。
【0042】このような方法で仕立てられた、分散また
は可溶化された形で抗菌剤を含有している水性浴はほと
んど任意の割合で希釈することができる。
【0043】好ましくは、抗菌剤は繊維材料を基準にし
て0.001乃至10重量%の量で水性浴に添加され
る。
【0044】抗菌剤で処理されうる繊維材料は、たとえ
ば、シルク、レザー、ウール、ポリアミド、たとえばナ
イロン(ナイロン−6、ナイロン−66を含む)または
ポリウレタン、ポリエステル、ポリアクリロニトリル、
ポリプロピレン、ポリエチレンを含有する材料およびあ
らゆる種類のセルロース含有繊維たとえば木綿、麻、亜
麻、黄麻などの天然セルロース繊維さらにはビスコース
ステープルファイバーや再生セルロースでありうる。
【0045】抗菌剤で処理しうるポリエステル繊維材料
とは次のような繊維材料を包含するものと理解された
い:セルロースエステル繊維たとえば二酢酸セルロー
ス、三酢酸セルロースおよび好ましくは線状ポリエステ
ル(これは、酸変性されていてもよい、そしてテレフタ
ル酸とエチレングリコールとの縮合によってまたはイソ
フタル酸またはテレフタル酸と1、4−ビス(ヒドロキ
シメチル)シクロヘキサンとの縮合によって得られるか
あるいはテレフタル酸およびイソフタル酸とエチレング
リコールとの共重合体として得られる)。これまでほと
んど専ら繊維工業で使用されてきた線状ポリエステル繊
維材料(PES)はテレフタル酸とエチレングリコール
とからなるものである。
【0046】また、繊維材料は木綿、ウールまたは亜麻
のごとき天然繊維どうしの混合物あるいはこれら天然繊
維とPES、ナイロンまたはポリプロピレンのごとき合
成繊維との混合物あるいは合成繊維どうしの混合物の形
で使用することもできる。代表的繊維混合物はポリアク
リロニトリル/ポリエステル、ポリアミド/ポリエステ
ル,ポリエステル/木綿、ポリエステル/ビスコースお
よびポリエステル/ウールである。
【0047】これら繊維材料は各種の形状でありうる。
好ましくは、織物または編物または反物たとえばニット
製品、織布、不織布、カーペット、衣服、チーズ巻き
糸、ワープビーム巻き糸など、さらには任意形態の最終
製品、好ましくは、Tシャツ、スポーツウエア、ランニ
ングブラ、セーター、コート、ランジェリー、下着、ソ
ックスなどである。
【0048】繊維または繊維混合物はバッチ式または連
続式に処理することができる。
【0049】繊維材料の処理は水性浴から連続法または
バッチ法によって実施される。バッチ染色の場合には、
浴比は広い範囲で選択することができ、通常は1:4乃
至1:100であり、好ましくは1:5乃至1:50で
ある。処理温度は50℃以上でありかつ通常は140℃
以下である。好ましい温度範囲は80乃至135℃であ
る。
【0050】水性浴は抗菌剤が繊維内に吸尽されるのに
十分な濃度で抗菌剤を含有する。特に、抗菌剤の濃度
は、繊維または繊維材料の重量を基準にして、好ましく
は0.01乃至10重量%、最も好ましくは0.05乃
至5重量%である。
【0051】連続処理法の場合には、処理浴(所望によ
り助剤を含有しうる)は糸、布、反物に対して、たとえ
ば、パジングまたはスロップパジングによって施与され
そして熱定着または高温スチーミング法によって顕色さ
れる。
【0052】線状ポリエステルとセルロース繊維は好ま
しくは高温法により密閉耐圧装置内で80℃以上の温
度、好ましくは90乃至120℃の温度かつ常圧または
高められた圧力下で処理される。適当な密閉装置として
は染色のためにも使用される装置、たとえば、チーズ染
色機やビーム染色機のごとき循環型染色機、ウインスベ
ック、ジェットまたはドラム染色機、マフ染色機、パド
ルまたはジッガーなどが考慮される。
【0053】二酢酸セルロースは好ましくは80乃至8
5℃の温度で処理される。
【0054】処理時間は5乃至30分、好ましくは10
乃至20分間である。
【0055】本発明の方法によって処理された繊維材料
は繊維の断面全体にわたって実質的に均一に抗菌剤が分
布されているという特徴を有する。
【0056】本発明の方法は染色と一緒に実施すること
ができる。適当な染料は水に難溶性の分散染料、金属錯
塩染料または酸性染料である。したがって、染料は染浴
中に実質的に微分散された状態で存在する。染料は各種
染料クラスに属するものでありうる。すなわち、アクリ
ドン、アゾ、アントラキノン、クマリン、メチン、ペリ
ノン、ナフトキノン−イミン、キノフタロン、スチリル
またはニトロ染料でありうる。複数の分散染料の混合物
も本発明を実施するために使用できる。
【0057】染色プロセスで本発明の抗菌剤を使用する
場合には、繊維材料を最初に抗菌化合物で処理し、その
後で染色を実施することもできるし、また好ましくは、
抗菌剤と染料とを含む染浴中で繊維材料を同時的に処理
することもできる。しかし、抗菌剤の施与はすでに染色
された染色物に対して後からサーモフィックスによって
実施することもできる。
【0058】処理浴は染色助剤、分散剤、キャリヤー、
ウール保護剤、湿潤剤、泡防止剤などのその他成分を含
有することもできる。
【0059】処理浴はさらに鉱酸たとえば硫酸またはリ
ン酸あるいは好ましくは有機酸たとえばギ酸、酢酸、シ
ュウ酸またはクエン酸のごとき脂肪族カルボン酸および
/または酢酸アンモニウム、硫酸アンモニウムまたは酢
酸ナトリウムのごとき塩を含有することができる。酸は
特に本発明の実施にあたって使用される浴のpHを4乃至
5に調整するために使用される。
【0060】繊維材料は最初に、抗菌剤と、好ましくは
染料と、そして所望任意の助剤とを含有する、あらかじ
めpH4.5乃至5.5に調整された温度20乃至80℃
の浴に入れられる。このあと、浴温度を20乃至40分
間で80乃至125℃まで上げそしてこの80乃至12
5℃の温度でさらに処理を10乃至100分間、好まし
くは20乃至80分間実施する。
【0061】試料の仕上げは処理浴を50乃至80℃ま
で冷却し、所望の場合は、染色物を水で洗い、そして、
必要な場合は、アルカリ媒質中で常法により還元クリー
ニングすることにより実施される。このあと、処理され
た試料を再度洗って乾燥する。セルロース成分の染色の
ためにバット染料が使用される場合には、その品物を最
初pH6乃至12.5でハイドロサルファイトで処理し、
次に酸化剤で処理しそして最後に洗浄する。
【0062】本発明の方法は、長期間作用が持続する抗
菌仕上げされた繊維材料を得ることを可能にする。本発
明の方法によって仕上げ処理された繊維材料は微生物の
抑制、汚染のリスクの軽減、臭気の低減、新鮮さの増加
および衛生的状態の向上に関して有利である。
【0063】以下、本発明を実施例によってさらに説明
する。実施例中のパーセントは重量基準である。染料と
抗菌剤の量は純物質基準である。
【0064】実施例1抗菌配合物の製造 下記式(101)の化合物(Triclosan) 7.0g,
【化20】 ナフタレンスルホン酸/ホルムアルデヒド縮合生成物 21.0g, 水 112.0g を、予め石英砂200gを加えた適当な容器中で混合す
る。この混合物を次にタンブリング機にかけて24時間
均質化する。このあと石英砂を濾過分離する。得られた
組成物はただちに使用できる。
【0065】実施例2組成物の挿入 実施例1で製造された組成物500mlを適当な容器に入
れそして水1000mlで希釈し、それと同時にポリ(エ
チレンテレフタレート)から製造された繊維織物500
gを投入する。次に、この溶液を密閉して120℃の浴
中で1乃至5時間放置する。このあと、処理された織物
を組成物から取り出して水で十分にすすぎ洗いする。
【0066】実施例3繊維織物内のTriclosan の濃度
の測定 処理された織物内のTriclosan の濃度を次のようにして
測定した。すなわち、処理された織物の適当量の試料を
ジクロロ酢酸に溶解し、適当な分離/抽出操作を実施し
そしてHPLC分析にかける。得られた濃度測定値は織
物試料の全重量の0.26重量%であった。
【0067】実施例4処理された織物の抽出 Triclosan が内部分子構造の中まで挿入されているかま
たは織物の表面に吸収されているだけであるかを判定す
るために、抽出実験を実施した。すなわち、処理された
織物の適当量の試料をTriclosan の良好な溶剤であるヘ
キサンによるソックスレー抽出に60分間かけた。抽出
を受けた織物内および抽出剤中のTriclosan の濃度をそ
れぞれHPLCによって分析した。試料織物内のTriclo
san の濃度がほとんど変化していないこと、他方抽出剤
中のTriclosan の量は無視しうる程度であることが判明
した。これらの結果はTriclosan が、試料織物を形成し
ているPET繊維内部に挿入されていることを示してい
る。
【0068】実施例5処理された繊維材料の抗菌活性
の測定 試料の抗菌活性を寒天拡散試験によるマイグレーション
テストで調べた。
【表】試料 : ポリエステル試料LA45 微生物学的評価: 細菌増殖抑制試験(修正試験法CG 147)による静菌活性の 測定方式 : 処理されたポリエステル繊維材料から直径20mmの円形布 片(ディスクという)を切り取りそしてこのディスクを細菌 [一夜培養物から、1:100(黄色ブドウ球菌)希釈物と 1:1000(大腸菌)希釈物をつくり、その3.5mlを寒 天500mlに加える]を含有する固まった寒天の上層に置い た。 インキュベーション後、繁殖抑制ゾーンを測定し、得られた 結果を表にまとめる(表1)。供試菌種 : 黄色ブドウ球菌=Staphylococcus aureus ATCC 9144 大腸菌=Escherichia coli ATCC 11229栄養培地 : カゼイン大豆粉ペプトン寒天(寒天2層:の菌を含まない1 5mlの下層と菌を含む6mlの上層)。インキュベーション :37℃で18乃至24時間。
【表1】
【0069】実施例6 a.SLS(ラウリル硫酸ナトリウム、Henkel)5gを
水100mlに溶解する。この溶液に撹拌しながらTriclo
san 1gを添加する。好ましくは、溶解/分散を支援す
るため溶液を60℃に加熱する。 b.上記調合物5mlを水195mlに加える。この希釈し
た調合物にポリエステル織物試料10gを加えそして6
0分間130℃に加熱する。このあと、織物試料を洗い
そして織物試料中のTriclosan の濃度を測定する。測定
値は0.47%であった。
【0070】実施例7 実施例6の(a)に記載した方法で調製された調合物
2.5mlを水195mlで希釈した。この希釈した調合物
に綿(40%)とポリエステル(60%)との混合織物
試料10gを入れて60分間130℃に加熱した。この
あと、織物試料を洗いそして織物試料中のTriclosan の
濃度を測定したところポリエステル中の濃度は0.42
%であった。
【0071】実施例8Triclosan で処理された2つの
ポリエステル試料の抗菌活性の測定 染色法によってTriclosan で処理された2つのポリエス
テル試料を、次亜塩素酸塩2500ppm(この結果pH
価は11となる)で20回(各回15分間)洗濯した。
1つのグラム陽性菌と2つのグラム陰性菌に対するこれ
らの試料の抗菌効力を試験法CG147による寒天拡散
試験で測定した。Triclosan を含有するポリエステル試
料は20回洗濯後においても、グラム陽性菌Staphyloco
ccus aureus ならびにグラム陰性菌Escherichia coliと
Proteusvulugaris に対して優れた抗菌効果を示した。微生物学的評価 細菌増殖抑制試験(寒天拡散試験、CG 147)による静
菌活性の測定
【表】試料 試料1: 0.25%Triclosan で処理したポリエステル/綿(60:40)混 合織物 試料2: 20回洗濯後のポリエステル/綿混合織物供試菌種 :黄色ブドウ球菌=Staphylococcus aureus ATCC 9144 大腸菌=Escherichia coli NCTC 8196 Proteus vulgaris ATCC 13315栄養培地 :カゼイン大豆粉ペプトン寒天(CASO−寒天)インキュベーション :37℃で18乃至24時間(Proteus vulgarisの場合は2 8℃)方式 : 寒天プレートをつくるため、ペトリ皿に15mlの無菌寒天培地を下層 として注入し、そしてこの寒天が固まった後に、菌含有寒天6mlを下 寒天層の上に均一に分配する。 菌含有寒天を調製するために、供試菌の1:100(Sta
ph. aureus) および1:1000(E. coliとPr. vulgar
is)希釈の一夜培養物3.5mlを47℃の溶融寒天50
0mlと混合する。上層が固化した後、試料繊維(直径2
0mmのディスク)をインキュベートしたプレートの中
央に置く(各寒天プレートに試料ディスク1枚)。各繊
維試料について2回試験を実施する。ディスクを置いた
後すべてのプレートをインキュベートする。培養後、試
料ディスク周辺の制菌ゾーンを測定しかつディスク下の
菌の成長を評価する。得られた結果は表2に示されてい
る。
【表2】 すべての試料は2回ずつ試験された。両方の試験結果が
表2に示されている。 凡例: Z1=試料ディスク周辺の制菌ゾーン、単位mm VR=試料ディスク下の菌増殖のビンソン評定 0 =試料ディスクの下で菌が増殖(作用効果なし) 4 =菌増殖なし(非常に良好な作用効果) L.J.Vinson等、 J.Pharm.Sci. 50, 827-830, 1961 表の試験結果は、ポリエステル/綿混合繊維材料が、処
理後においても優れた抗菌活性を示すことを明らかに示
している。2500ppm 次亜塩素酸塩で20回洗った後
の良好な活性が注目される。
【0072】実施例9 Triclosan 6gをプロピレングリコール4gに溶解する
(溶液A)。ラウリル硫酸ナトリウム0.5gを水20
0gに溶解する(溶液B)。溶液A90mgを溶液Bに加
えて60℃に加熱する。得られる混合物はTriclosan が
可溶化された透明な溶液(溶液C)である。溶液Cにポ
リエステル繊維材料10gを入れて60分間130℃に
加熱する。このあと、ポリエステル繊維材料を洗う。以
上により処理されたポリエステル繊維材料内のTriclosa
n の濃度は0.48%であった。
【0073】実施例10 Triclosan 10gをイソプロパノール10gとプロピレ
ングリコール20gとの混合物に溶解した。この混合物
に、ラウリル硫酸ナトリウム50g、クメンスルホン酸
ナトリウム5gおよび水5gを添加した。得られた混合
物は透明な溶液であった。
【0074】実施例11 実施例10で調製された調合物0.5gを水200gに
加えた。生じた混合物は濁っていたが、安定なエマルジ
ョンであった。この混合物にナイロン66繊維材料10
gを入れそして95℃で60分間抗菌処理を実施した。
処理後のナイロン66繊維材料はTriclosan 0.5%を
含有していた。
【0075】実施例12染色と同時的なナイロン繊維
材料への抗菌剤の挿入 この実施例では、ナイロン6とナイロン66の繊維材料
に染料と一緒に抗菌調合物が添加された。すなわち、抗
菌処理が繊維材料の染色と同時に実施された。添加され
た実施例6の抗菌調合物の量は常に1gであった。処理
時間は常に60分間であった。実施例3に記載した条件
で処理後のTriclosan 濃度を分析した。この実験で使用
した浴比は1:10である。したがって、染浴200ml
に繊維材料20gが投入された。本実施例で使用した染
料は以下のとおりである: Lanaset Green B (登録商標) 1.0% owf Lanaset Blue 2R (登録商標) 0.8% owf Lanaset Bordeaux(登録商標) B 0.2% owf Erionyl yellow(登録商標) A-R 0.6% owf 結果は、染料の添加が、繊維材料内への抗菌剤の挿入に
影響を及ぼさないことを示す。この方法は、抗菌処理
が、染色と一緒に実施できるので有利である。繊維材料
に所望の抗菌剤を挿入するための別の加工コストが不要
となる。
【0076】実施例13連続法で染色と共に行うナイ
ロンカーペットへの抗菌剤の挿入 ナイロン製カーペットの大部分は連続法により染色され
る。すなわち、水性浴に分散/溶解した染料で未染色カ
ーペットをパジングし、次に約100℃の温度で2乃至
10分間スチーム固着する。このあと、遠心脱水し、す
すぎ洗いし、遠心脱水しそして炉で乾燥する。本実施例
では、実施例6に記載のものと同じ抗菌剤調合物を染浴
に入れた。この実験で使用された染料は以下のものであ
る: Tectilon(登録商標)Yellow 3R 200% 1.13% owf Tectilon(登録商標)Red 23 200% 0.464% owf Tectilon(登録商標)Blue 4R-O 200% 0.46% owf助剤 : Solvitose(登録商標) OFA 1g/l Irgapadol(登録商標) PN 3g/l 酢酸アンモニウム 3g/l この調合物に、実施例6に記載の抗菌剤調合物11.5
g/l を添加した。浴のカーペット内への吸収率は450
%であった。カーペットはTinovetin (登録商標) Ju
を60℃で1g/l 使用して予備湿潤されていた。本実施
例では2つのサンプルが調製された。1つは固着時間を
5分間に設定して得られたサンプルでありそしてもう1
つは固着時間を10分間に設定して得られたサンプルで
ある。仕上げられたそれらカーペットを実施例3に記載
した方法で分析してTriclosan の濃度を調べた。カーペ
ット内に固着されたtriclosan の濃度の測定値は両方の
サンプルとも約0.4%であった。
【0077】実施例14 4、4’−ジクロロ−2’−ヒドロキシ−ジフェニルエ
ーテル10gをイソプロパノール10gとプロピレング
リコール20gとの混合物に溶解した。この混合物に、
ラウリル硫酸ナトリウム50g、クメンスルホン酸ナト
リウム5gおよび水5gを添加した。得られた混合物は
透明な溶液であった。
【0078】実施例15 実施例15で調製された調合物0.5gを、実施例11
に記載した方法によってナイロン66を処理するために
使用した。処理後のナイロン66繊維材料は4、4’−
ジクロロ−2’−ヒドロキシ−ジフェニルエーテル0.
5%を含有していた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI D06M 13/432 D06M 13/432 13/46 13/46

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維、繊維織物、反物などの繊維材料に
    抗菌剤を入れる方法において、当該繊維材料を下記群: (a)ハロゲノ−o−ヒドロキシジフェニル化合物、
    (b)フェノール誘導体、(c)ベンジルアルコール、
    (d)クロロヘキシジンおよびその誘導体、(e)C12
    -C14アルキルベタインおよびC8-C18脂肪酸アミドア
    ルキルベタイン、(f)両性界面活性剤、(g)トリハ
    ロカルボアニリド、(h)四級化合物およびポリ四級化
    合物、(i)チアゾール化合物から選択された抗菌剤を
    含有する水性浴の中を通すことによって該繊維材料を処
    理することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 抗菌剤(a)が下記式の化合物である請
    求項1記載の方法 【化1】 (式中、Xは酸素、硫黄または -CH2-、Yは塩素また
    は臭素、ZはSO2 H、NO2 またはC1-C4 −アルキ
    ル、rは0乃至3の数、oは0乃至3の数、pは0また
    は1、mは0または1、nは0または1である、ただし
    rとoの少なくとも一方は≠0である)。
  3. 【請求項3】 抗菌剤(a)が下記により定義される式
    (1)の化合物である請求項2記載の化合物:Xが酸
    素、硫黄または -CH2-、Yが塩素または臭素、mが
    0、nが0または1、oが1または2、rが1または
    2、pが0である。
  4. 【請求項4】 抗菌剤(a)が下記式の化合物である請
    求項2または3記載の方法 【化2】 (式中、Xは -O- または -CH2-、mは1乃至3の
    数、nは1または2である)。
  5. 【請求項5】 抗菌剤(a)が下記式: 【化3】 の化合物である請求項1乃至4のいずれかに記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 抗菌剤(a)が下記式: 【化4】 の化合物である請求項1乃至4のいずれかに記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 抗菌剤(b)が下記式の化合物である請
    求項1記載の方法 【化5】 (式中、R1は水素、ヒドロキシ、C1-C4 アルキル、塩
    素、ニトロ、フェニルまたはベンジル,R2は水素、ヒド
    ロキシ、C1 −C6-アルキルまたはハロゲン、R3は水
    素、C1 −C6-アルキル、ヒドロキシ、塩素、ニトロま
    たはアルカリ金属塩またはアンモニウム塩の形のスルホ
    基、R4は水素またはメチル、R5は水素またはニトロであ
    る)。
  8. 【請求項8】 抗菌剤(c)が下記式の化合物である請
    求項1記載の方法 【化6】 (式中、R1,R2、R3、R4、R5は互いに独立的に水素また
    は塩素である)。
  9. 【請求項9】 抗菌剤(g)が下記式の化合物である請
    求項1記載の方法 【化7】 (式中、Hal は塩素または臭素、nとmは1または2、
    n+mは3である)
  10. 【請求項10】 該抗菌剤が希釈された、可溶化され
    た、乳化されたまたは分散された形の水性配合物として
    施与される請求項1乃至9のいずれかに記載の方法。
  11. 【請求項11】 該抗菌剤が陰イオン、非イオン、双性
    イオンまたは両性合成界面活性剤で可溶化または分散さ
    れる請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 界面活性剤がクメンスルホン酸ナトリ
    ウムである請求項11記載の方法。
  13. 【請求項13】 該抗菌剤が一価または二価アルコール
    で可溶化される請求項10記載の方法。
  14. 【請求項14】 該抗菌剤が陰イオン、非イオン、双性
    イオンまたは両性界面活性剤と一価および/または二価
    アルコールとの混合物で可溶化される請求項10記載の
    方法。
  15. 【請求項15】 該抗菌剤が水性浴に繊維材料を基準に
    して0.001乃至10重量%の量で添加される請求項
    1乃至14のいずれかに記載の方法。
  16. 【請求項16】 その方法が80乃至135℃の温度で
    実施される請求項1乃至15のいずれかに記載の方法。
  17. 【請求項17】 配合前の抗菌剤含有水性液を最初に微
    粉末まで摩砕し、そのあと分散させるか、あるいは抗菌
    剤を摩砕工程なしで水に可溶化または分散または溶解す
    る請求項1記載の方法。
  18. 【請求項18】 配合前の抗菌剤を界面活性剤、少量の
    有機溶剤、他の成分および水の中に溶解する請求項17
    記載の方法。
  19. 【請求項19】 溶解、分散または可溶化された抗菌剤
    をその融点以上の温度まで加熱する請求項17または1
    8記載の方法。
  20. 【請求項20】 請求項1乃至19もいずれかに記載の
    方法によって処理された繊維材料。
  21. 【請求項21】 繊維材料がシルク、レザー、ウール、
    ポリアミド、ポリウレタン、ポリエステル、ポリアクリ
    ロニトリルおよびセルロース含有繊維材料から選択され
    ている請求項20記載の繊維材料。
  22. 【請求項22】 繊維材料が天然繊維どうしの混合物ま
    たは天然繊維と合成繊維との混合物あるいは合成繊維ど
    うしの混合物である請求項20記載の繊維材料。
  23. 【請求項23】 少量の有機溶剤と水とを含むかまたは
    含まないで、抗菌剤と界面活性剤とを含有する組成物を
    請求項1記載の方法のために使用する方法。
JP10288591A 1997-10-13 1998-10-12 繊維材料を抗菌剤で処理するための方法 Pending JPH11189975A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97810767.0 1997-10-13
EP97810767 1997-10-13
EP98810677.9 1998-07-15
EP98810677 1998-07-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11189975A true JPH11189975A (ja) 1999-07-13

Family

ID=26148081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10288591A Pending JPH11189975A (ja) 1997-10-13 1998-10-12 繊維材料を抗菌剤で処理するための方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20010055651A1 (ja)
JP (1) JPH11189975A (ja)
KR (1) KR19990037017A (ja)
CN (1) CN1221051A (ja)
AU (1) AU8844598A (ja)
BR (1) BR9803847A (ja)
CA (1) CA2249913A1 (ja)
HU (1) HUP9802313A3 (ja)
ID (1) ID21074A (ja)
PL (1) PL329151A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003316028A (ja) * 2002-04-22 2003-11-06 Kishimoto Sangyo Co Ltd レジスト残渣除去剤および洗浄剤
JP2004515642A (ja) * 2000-12-14 2004-05-27 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 界面活性組成物
JP2009541046A (ja) * 2006-07-05 2009-11-26 チバ ホールディング インコーポレーテッド 水処理における抗菌剤としてのジハロゲノ−ヒドロキシジフェニルエーテル
JP2014534323A (ja) * 2011-11-11 2014-12-18 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー シールド塩類を含有する表面処理組成物
KR101978097B1 (ko) * 2018-11-22 2019-05-13 김병태 유황을 이용한 항균 염색조성물 제조방법
JP2021501799A (ja) * 2017-11-01 2021-01-21 クレキシオ バイオサイエンシーズ エルティーディー. 仕上げられた繊維状構造体とその使用および調製の方法
US11647746B2 (en) 2012-02-20 2023-05-16 Basf Se Enhancing the antimicrobial activity of biocides with polymers

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1328957C (zh) * 2003-12-05 2007-08-01 洪麟 多元体协同增效多功能广谱消毒剂及其应用
US7939686B2 (en) * 2004-02-25 2011-05-10 Supreme Corporation Method for providing antimicrobial composite yarns, composite fabrics and articles made therefrom
US8987150B2 (en) * 2009-11-20 2015-03-24 Warwick Mills Inc. Breathable chembio protection fabric with carbon nanotube physical pathogen barrier
EP2501247A4 (en) * 2009-11-20 2017-01-18 Warwick Mills, Inc. Pathogen protection garment with both rapid and persistent rechargable self-sterilization
US8809210B2 (en) 2009-11-20 2014-08-19 Warwick Mills, Inc. Low roughness high surface-energy, anti-microbial fabric
JP2011127243A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Jnc Corp 制菌加工方法
CN102772118B (zh) * 2011-05-09 2016-09-28 紫罗兰家纺科技股份有限公司 无菌加营养素窗帘
US20140283282A1 (en) * 2013-02-22 2014-09-25 Kenneth Dye Hosiery and dancewear with antimicrobial and moisture-wicking properties
CN107780205A (zh) * 2016-08-29 2018-03-09 浙江集品网链网络科技有限公司 一种保健纱线的加工方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004515642A (ja) * 2000-12-14 2004-05-27 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 界面活性組成物
JP2013079379A (ja) * 2000-12-14 2013-05-02 Ciba Holding Inc 界面活性組成物
JP2003316028A (ja) * 2002-04-22 2003-11-06 Kishimoto Sangyo Co Ltd レジスト残渣除去剤および洗浄剤
JP2009541046A (ja) * 2006-07-05 2009-11-26 チバ ホールディング インコーポレーテッド 水処理における抗菌剤としてのジハロゲノ−ヒドロキシジフェニルエーテル
JP2014534323A (ja) * 2011-11-11 2014-12-18 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー シールド塩類を含有する表面処理組成物
US11647746B2 (en) 2012-02-20 2023-05-16 Basf Se Enhancing the antimicrobial activity of biocides with polymers
US11666050B2 (en) 2012-02-20 2023-06-06 Basf Se Enhancing the antimicrobial activity of biocides with polymers
JP2021501799A (ja) * 2017-11-01 2021-01-21 クレキシオ バイオサイエンシーズ エルティーディー. 仕上げられた繊維状構造体とその使用および調製の方法
KR101978097B1 (ko) * 2018-11-22 2019-05-13 김병태 유황을 이용한 항균 염색조성물 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990037017A (ko) 1999-05-25
US20010055651A1 (en) 2001-12-27
HUP9802313A3 (en) 2002-07-29
HUP9802313A2 (hu) 1999-08-30
BR9803847A (pt) 2000-05-16
HU9802313D0 (en) 1998-12-28
ID21074A (id) 1999-04-15
CN1221051A (zh) 1999-06-30
AU8844598A (en) 1999-04-29
CA2249913A1 (en) 1999-04-13
PL329151A1 (en) 1999-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11189975A (ja) 繊維材料を抗菌剤で処理するための方法
US4835019A (en) Polyamide yarn provided with a built-in antibacterial capacity and method for its production
US6299651B1 (en) Fabrics comprising fibers having esterified triclosan derivatives diffused therein
JPH0788634B2 (ja) ポリエステル繊維材料染色物の光化学的安定性を向上させる方法
US20100120311A1 (en) Method for providing textiles with desensitized silver components
DE2929954A1 (de) Verfahren zum behandeln von textilen fasermaterialien
US4883604A (en) Smoothing compositions for textile fibers containing dialkyl ethers of (poly)alkylene glycols
US6346125B1 (en) Process for the treatment of nonwovens with antimicrobial agents
US3178309A (en) Treatment of wool and nylon to improve their resistance to abrasion
EP0908553A2 (en) Process for the treatment of textile materials with an antimicrobial agent
EP0474595B1 (de) Wässrige Dispersion schwerlöslicher UV-Absorber
US20040006826A1 (en) Method for the treatment of textile materials against fungi and dust mites
JPH09194304A (ja) 繊維の抗菌処理方法
US20060134446A1 (en) Non-yellowing aldehyde condensation products
EP0964096A2 (de) Verfahren zur Verbesserung der photochemischen und thermischen Stabilität von Färbungen und Drucken auf Polyesterfasermaterialien
JPH07196631A (ja) 非染色及び染色又は捺染したポリエステル繊維材料を光化学的及び熱的に安定化する方法
US4940469A (en) Low-foaming composition for finishing synthetic fibres: dye or optical brightener or ultra-violet absorber and alkylene-diamide:ethylene-distearamide
MXPA98008415A (es) Proceso para el tratamiento de materiales textiles con un agente antimicrobiano
KR20010087382A (ko) 섬유 방사 공정 동안에 유기 살균제를 섬유 속으로도입하는 방법
TW434344B (en) Process for the treatment of textile materials with an antimicrobial agent
US2519842A (en) Treatment of wool and other animal fibers
US3788803A (en) Method of concurrently dyeing and imparting durable bioactive proper- ties to synthetic textiles
US4670336A (en) Laundry-stable, antimicrobially-active fibers and filaments and the production thereof
EP0064030B1 (de) Färbereihilfsmittelgemisch und seine Verwendung beim Färben von synthetischen Fasermaterialien
US4102640A (en) Process for the processing of organic textile materials