JPH11189632A - イソシアネートカプセルの製造方法 - Google Patents

イソシアネートカプセルの製造方法

Info

Publication number
JPH11189632A
JPH11189632A JP37020897A JP37020897A JPH11189632A JP H11189632 A JPH11189632 A JP H11189632A JP 37020897 A JP37020897 A JP 37020897A JP 37020897 A JP37020897 A JP 37020897A JP H11189632 A JPH11189632 A JP H11189632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isocyanate
capsule
polyol
nco
polyisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37020897A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kanetani
紘二 金谷
Masato Ishihara
眞人 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON MIRACTRAN KK
Original Assignee
NIPPON MIRACTRAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON MIRACTRAN KK filed Critical NIPPON MIRACTRAN KK
Priority to JP37020897A priority Critical patent/JPH11189632A/ja
Publication of JPH11189632A publication Critical patent/JPH11189632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡易に製造できるイソシアネートカプセルの
製造方法を提供する。 【解決手段】 ポリイソシアネート中のイソシアネート
基と、ポリオール中の水酸基のモル比が4.0〜1.0
5になるように、ポリイソシアネートとポリオールを配
合して反応させたイソシアネート末端プレポリマーを、
溶融状で、1分子中に2個以上の活性水素基を有する化
合物に接触させ、固体の粒子状に加工してイソシアネー
トカプセルを製造する方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、簡易に製造できる
イソシアネートカプセルの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、イソシアネートカプセルは、イソ
シアネートあるいはイソシアネート末端プレポリマー
(略して、NCOプレポリマーという)を溶媒などに分
散し、分散粒子を水などの活性水素化合物に接触させて
製造していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
溶媒に分散する方法は、分散剤を使用する必要があり、
分散剤を使用することにより、分散剤による色々な弊
害、例えば、耐水性の低下、耐油性の低下、耐候性の悪
化などが発生するという問題があった。本発明は、分散
剤による問題点を改良することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な従来の問題点を解決するため鋭意検討した結果、分散
剤を用いないでイソシアネートカプセルを製造する方法
を見出し本発明を完成するに至った。すなわち、本発明
により、ポリイソシアネート中のイソシアネート基と、
ポリオール中の水酸基のモル比が4.0〜1.05にな
るように、ポリイソシアネートとポリオールを配合して
反応させたイソシアネート末端プレポリマーを、溶融状
で、1分子中に2個以上の活性水素基を有する化合物に
接触させ、固体の粒子状に加工してイソシアネートカプ
セルを製造する方法が提供される。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明に用いられるポリオール
は、通常ポリイソシアネートの反応相手に用いられる分
子量200〜10000のポリエーテル類、ポリエステ
ル類、ポリエステルアミド類、ポリカーボネート類など
を挙げることができる。ポリエーテル類としては例えば
テトラヒドロフラン、プロピレンオキシドおよびエチレ
ンオキシドの重合生成物ならびにこれらの共重合体また
はビニール単量体によるグラフト重合体を挙げることが
できる。ポリエステル類およびポリエステルアミド類と
しては、公知の方法で多価アルコール類と多価カルボン
酸類とから、場合によりジアミン類およびアミノアルコ
ール類を併用して得られるものが挙げられる。多価アル
コール類としては、例えばエチレングリコール、ジエチ
レングリコール、ブチレングリコール、ヘキサメチレン
グリコール、ネオペンチルグリコール、3メチルペンタ
ンジオール、シクロヘキサンジメタノール、グリセリ
ン、トリメチロールプロパンなどがある。多価カルボン
酸類としては、例えばコハク酸、アジピン酸、セバシン
酸、ダイマー酸、フタル酸、フタル酸アルキルエステル
類、トリメリット酸、ピロメリット酸、マレイン酸、フ
マール酸、イタコン酸などがある。また、ブチロラクト
ン、バレロラクトン、カプロラクトンなどの環状エステ
ル類の開環重合によって得られるものも挙げられる。ポ
リエーテルエステル類は、上記ポリエステル類で使用す
る多価アルコール類の一部にポリエーテルポリオールを
用いるほかは上記ポリエステル類と同じである。ポリカ
ーボネート類としては、1,6ヘキサンジオール、1,
4シクロヘキサンジメタノールなどの脂肪族ジオールま
たは脂環族ジオールと、ジアルキルカーボネートまたは
ジアリールカーボネートまたはエチレンカーボネートの
ような環状カーボネートとのエステル交換反応によって
得られるポリカーボネートジオールが挙げられる。ま
た、すでにウレタン基または尿素基を含有しているよう
なポリオール、ヒマシ油、タール油、炭水化物のような
天然のポリオール類も使用することができる。
【0006】本発明のポリオールは、必要に応じ、分子
量200以下の鎖延長剤を併用することができる。鎖延
長剤としては、エチレングリコール、プロパンジオー
ル、ブタンジオール、ヘキサンジオール、ネオペンチル
グリコール、ノナンジオール、3メチルペンタンジオー
ル、シクロヘキサンジメタノール、グリセリン、トリメ
チロールプロパン、1,4−ビス(β−ヒドロキシエト
キシ)ベンゼンなどのようなグリコール類が挙げられ
る。
【0007】本発明に用いられるポリイソシアネート
は、フェニレンジイソシアネート、トリレンジイソシア
ネート、キシリレンジイソシアネート、テトラメチルキ
シレンジイソシアネート、ナフチレンジイソシアネー
ト、ジフェニルメタンジイソシアネートなどおよびこれ
ら異性体からなる芳香族系ジイソシアネート、1,6−
ヘキサメチレンジイソシアネート、1,12−ドデカン
ジイソシアネート、トリメチル−ヘキサメチレンジイソ
シアネート、メチルブタンジイソシアネート、メチルペ
ンタンジイソシアネートなどの脂肪族ジイソシアネー
ト、シクロヘキサンジイソシアネート、ジシクロヘキシ
ルメタンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネー
ト、水添キシリレンジイソシアネート、ノルボルナンジ
イソシアネートメチルなどの脂環式ジイソシアネートな
どを挙げることができる。また、これらの化合物と活性
水素基含有化合物との反応によるイソシアネート基末端
化合物、あるいは、これらの化合物の反応、例えばカル
ボジイミド化反応によるイソシアネート変性体なども挙
げることができる。また、メタノール、n−ブタノー
ル、ベンジルアルコール、アセト酢酸エチル、ε−カプ
ロラクタム、メチルエチルケトンオキシム、フェノー
ル、クレゾールなどの活性水素を分子内に1個有するブ
ロック剤で一部を安定化したポリイソシアネートなども
挙げることができる。
【0008】本発明のNCOプレポリマーは、ポリイソ
シアネートおよびポリオールを、水酸基(OH基)モル
数に対するポリイソシアネートのイソシアネート基(N
CO基)モル数の比(NCO/OH、R値という)を
4.0〜1.05、好ましくは3.0〜1.05になる
ように配合して反応させる。R値が4.0を超えると、
イソシアネートカプセルが常温で固形状を維持できない
場合があるので好ましくない。R値が1.05未満の場
合、得られるイソシアネートカプセルのNCO基濃度が
低くなり、カプセルの効果が減少する。本発明のNCO
プレポリマーは、常温(0℃以上)で固体であることが
好ましい。固体にするには、ポリイソシアネートの選
択、ポリオールの選択、ポリオールの分子量の選択、ポ
リオールと鎖延長剤との組合わせ、ポリオールと鎖延長
剤の配合比、R値の選択により可能である。
【0009】本発明に用いられる1分子中に2個以上の
活性水素基を有する化合物(以下略して、ジオール化合
物という)は、例えばエチレングリコール、プロパンジ
オール、ブタンジオール、ヘキサンジオール、ネオペン
チルグリコール、1,9ノナンジオール、3−メチル−
1,5ペンタンジオール、シクロヘキサンジメタノー
ル、グリセリン、トリメチロールプロパン、1,4−ビ
ス(β−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン、N−フェニル
ジイソプロパノールアミン、モノエタノールアミン、ジ
エタノールアミン、ヒドラジン系化合物、ジエチルトリ
レンジアミン、水などを挙げることができる。本発明に
用いられるジオール化合物は、必要に応じ可塑剤、溶剤
などと混合して使用することができる。これらの例とし
て、ジブチルフタレート、ジオクチルフタレート、ジオ
クチルアジペート、ミネラルスピリット、イソパラフィ
ン、パラフィン、水などが挙げられる。
【0010】本発明のNCOプレポリマーの製造法は、
通常、溶媒を用いない公知のNCOプレポリマーの製造
方法、例えばバッチ反応法、連続反応法、ニーダーによ
る方法、押出し機による方法などの方法が採用できる。
例えば、ニーダーによる方法では、ニーダーにポリオー
ルを仕込み、80℃に加温後、ポリイソシアネートを投
入し、10〜60分反応させ、冷却することにより粉末
状またはブロック状のNCOプレポリマーを得ることが
できる。NCOプレポリマーの製造に用いる装置は、多
成分計量混合機などを連結したニーダー、1軸あるいは
多軸押出し機などが使用できる。
【0011】本発明のNCOプレポリマーは、例えば押
出し機から紐状に押出し、ジオール化合物と接触させた
後、ストランドカッターなどで粒子状に加工する。ある
いは、押出し機に直結したアンダーウォーターカッター
を用いて、NCOプレポリマーをジオール化合物中で粒
子状に加工する。あるいは、例えば、湿式粉砕分散機を
用いて溶融状あるいは粉末状あるいはブロック状のNC
Oプレポリマーをジオール化合物中で機械的に粉砕し、
粒子状に加工する。得られた粒子状のNCOプレポリマ
ーは、遠心分離機などを用いてジオール化合物を分離、
除去し、必要に応じ加熱乾燥する。
【0012】本発明のNCOプレポリマーを製造する
際、あるいはジオール化合物に接触させる際、必要に応
じ触媒を添加することができる。使用できる触媒は、例
えば、トリエチルアミン、トリエチレンジアミン、N−
メチルイミダゾール、N−エチルモルホリンなどのアミ
ン類、スタナスオクトエート、テトラブチルチタネート
などの有機金属類、トリブチルフォスフィンなどのリン
系化合物などである。これらの触媒に対して、必要に応
じ水、酸などの触媒の不活性化剤を後処理として使用す
ることができる。
【0013】本発明によって得られるイソシアネートカ
プセルは、表面のイソシアネート基はジオール化合物に
よりウレタン結合などに変性され、内部のイソシアネー
ト基を保護している状態になっている。本発明のイソシ
アネートカプセルは、軟化点が40℃以上の固形の粒子
状で、NCO基濃度は0.05〜3.0重量%であり、
粒子の径は、1〜5000ミクロンである。本発明のイ
ソシアネートカプセルは、加熱などにより溶融し、カプ
セル中のイソシアネート基が他の活性水素基などと反応
し、架橋または高分子化により種々の物性向上に寄与す
る。
【0014】本発明のイソシアネートカプセルは、必要
に応じ他の物質でカプセルの表面を保護することができ
る。他の物質としては、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリ塩化ビニール、ポリエステル、ポリアミド、ポ
リアセタール、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリ
アクリル酸エステル、ポリ酢酸ビニールなどである。保
護する方法は、粉末付着法、粉末付着溶融法、コーティ
ング法などが用いられる。
【0015】本発明によって得られるイソシアネートカ
プセルは、必要に応じて他の樹脂を添加することが出来
る。他の樹脂として例えば、ABS樹脂、SAN樹脂、
ポリ塩化ビニル樹脂、ポリプロピレン、ポリスチレン、
ポリアセタール、ポリエステル、ポリエステルエーテ
ル、ポリカーボネート、エポキシ樹脂、フェノール樹
脂、シリコン樹脂、弗素樹脂などが挙げられる。
【0016】本発明によって得られるイソシアネートカ
プセルは、必要に応じて他の物質、例えば酸化防止剤、
紫外線吸収剤、耐熱性向上剤、着色剤、無機および有機
充填剤、可塑剤、滑剤、帯電防止剤、導電付与剤、艶消
し剤、加水分解防止剤、反応遅延剤、繊維系補強材など
を添加することができる。
【0017】
【実施例】本発明について、実施例および比較例により
さらに詳細に説明するが、本発明はこれらにより何ら限
定されるものではない。実施例および比較例において、
「部」は全て「重量部」を意味し、「%」は全て「重量
%」を意味する。
【0018】実施例1 攪拌機のついた反応容器に、ポリオールとしてエーテル
系ポリオール(保土谷化学製PTG1000、水酸基価
112KOHmg/g)100部および1,4ブタンジ
オール(1,4BD)9.0部を加え、均一に混合し、
90℃に調整後、4,4´−ジフェニルメタンジイソシ
アネート(MDI、ポリイソシアネート)を55.0部
加え(NCO/OHモル比=1.10)、NCOプレポ
リマー化反応を行った。反応物の粘度が上昇する前に反
応物をバットに移し、80℃の電気炉に1日放置後冷却
し、20℃で固体のNCOプレポリマーを得た。このN
COプレポリマーを冷凍粉砕した後、40mmの1軸押
出し機を用いて溶融混合し、紐状に押出し、ソルベッソ
200(エクソン化学製、沸点約260℃の芳香族系溶
剤)にネオペンチールグリコール(ジオール化合物)を
5%溶解した溶液中に接触させた後、ストランドカッタ
ーにより粒子状に加工した。真空乾燥機により付着して
いる溶剤を除去し、軟化点が90℃以上で、長径が約3
mmで、NCO濃度が0.42%のイソシアネートカプ
セルを得た。
【0019】実施例2 実施例1と同様にして冷凍粉砕したNCOプレポリマー
を得た。ソルベッソ200に3−メチル−1,5ペンタ
ンジオール(ジオール化合物)を5%溶解した溶液とN
COプレポリマーの混合物を湿式粉砕分散機を用いて微
粉砕化した。濾過により溶液を除去し、真空乾燥機によ
り付着している溶剤を除去し、軟化点が120℃以上
で、径が約300ミクロンで、NCO濃度が0.27%
のイソシアネートカプセルを得た。
【0020】実施例3 攪拌機のついた反応容器に、ポリオールとしてエステル
系ポリオール(日本ポリウレタン製、ニッポラン401
4、水酸基価56.1KOHmg/g)200部を加
え、80℃に調整後、MDIを50部加え(NCO/O
Hモル比=2.00)、80℃、3時間、NCOプレポ
リマー化反応を行った。70℃で溶融状、20℃で固体
状の反応物を得た。溶融状のNCOプレポリマーと、ア
イソパーH(エクソン化学製、沸点約190℃の非芳香
族系溶剤)に1,9ノナンジオール(ジオール化合物)
を5%溶解した溶液を、湿式粉砕分散機にかけ、粒子状
に加工した。濾過により溶液を除去し、真空乾燥機によ
り付着している溶剤を除去し、軟化点が80℃以上で、
径が約200ミクロンで、NCO濃度が1.4%のイソ
シアネートカプセルを得た。このイソシアネートカプセ
ル90部に対して、融点55℃のパラフィンワックス
(日本精蝋製)を10部の割合で配合したものを、60
℃に加温したヘンシェルミキサーで10分間混合攪拌し
た。30℃以下に冷却し、パラフィンで被膜したイソシ
アネートカプセルを得た。
【0021】実施例4 2成分計量混合機を用いて、70℃のニッポラン401
4を200部と、1,4BDを9.0部の混合物に対し
て、50℃のMDIを54.0部(NCO/OHモル比
=1.08)の割合で計量した各成分を連続的に混合
し、2軸押出し機に供給し、170〜200℃でNCO
プレポリマー化反応を行った。ダイから押出されたNC
Oプレポリマーをアンダーウォーターカッターにより、
ソルベッソ200に1.4BD(ジオール化合物)を5
%溶解した溶液中で粒子状に加工した。濾過により溶液
を除去し、真空乾燥機により付着している溶剤を除去
し、軟化点が100℃以上で、径が約2mmで、NCO
濃度が0.31%のイソシアネートカプセルを得た。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、分散剤なしに簡易にイ
ソシアネートカプセルを製造することができる。本発明
のイソシアネートカプセルは、一般的な加工法、例え
ば、押出し成形、射出成形、スラッシュ成形などにより
成形物を得ることができる。本発明のイソシアネートカ
プセルは、一般的な樹脂、例えば、熱可塑性ポリウレタ
ン樹脂、天然ゴム、合成ゴム、ポリプロピレン、ナイロ
ン、ポリ塩化ビニール、ポリエステル、ポリアセター
ル、ポリスチレン、ポリエステルエーテル、ポリカーボ
ネート、ポリアクリル酸エステル、ポリ酢酸ビニール、
エポキシ樹脂、フェノール樹脂、シリコン樹脂、弗素樹
脂などに1〜99重量%混合して、一般的な加工法によ
り成形物を得ることができる。本発明のイソシアネート
カプセルは、水を含めた溶液型塗料、接着剤、バインダ
ーなどに添加し、一般的な加工法により成形物を得るこ
とができる。このようにして得られた成形物は、イソシ
アネートカプセル中のNCO基が架橋剤などとして働
き、物性などが全体的に向上する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリイソシアネート中のイソシアネート基と、ポリオー
    ル中の水酸基のモル比が4.0〜1.05になるよう
    に、ポリイソシアネートとポリオールを配合して反応さ
    せたイソシアネート末端プレポリマーを、溶融状で、1
    分子中に2個以上の活性水素基を有する化合物に接触さ
    せ、固体の粒子状に加工してイソシアネートカプセルを
    製造する方法。
JP37020897A 1997-12-25 1997-12-25 イソシアネートカプセルの製造方法 Pending JPH11189632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37020897A JPH11189632A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 イソシアネートカプセルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37020897A JPH11189632A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 イソシアネートカプセルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11189632A true JPH11189632A (ja) 1999-07-13

Family

ID=18496339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37020897A Pending JPH11189632A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 イソシアネートカプセルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11189632A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009254684A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Sri Sports Ltd ゴルフボール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009254684A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Sri Sports Ltd ゴルフボール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100909410B1 (ko) 열가소성 폴리우레탄
JP2008516027A (ja) ヒドロキシル末端のウレトジオン基含有ポリウレタン化合物
JPH11254432A (ja) 顆粒状熱可塑性ポリウレタンエラストマーの連続的製造方法
US6538075B1 (en) Thermoplastic polyurethane
KR20110048558A (ko) 압출가능한 고결정성의 열가소성 폴리우레탄
GB1594502A (en) Process for preparing polyurethanes or polyureas
US6294638B1 (en) Soft, transparent and processable thermoplastic polyurethane
JP3459091B2 (ja) ポリウレタンエラストマー用一成分型組成物及びその成形加工方法
JP4001444B2 (ja) 粉末熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物、及びこれを用いた成形方法、並びにこれを用いた表皮材
JPH11189632A (ja) イソシアネートカプセルの製造方法
JPH0665344A (ja) 反応性ポリウレタン
JP3672404B2 (ja) 熱可塑性ポリウレタン系樹脂組成物
JP3482808B2 (ja) 熱可塑性ポリウレタン系球状粉末体の製造方法
JP2009029860A (ja) 粉末状熱可塑性ポリウレタン(ポリウレア)樹脂組成物
JPH0632859A (ja) 湿気硬化型ポリウレタン樹脂組成物およびその製造方法
JP3005975B2 (ja) 発泡性ウレタン分散体組成物
JP2003055548A (ja) 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物
JP3265562B2 (ja) 含フッ素熱可塑性ポリウレタン樹脂
JPH1160674A (ja) 動的貯蔵弾性率が高い熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造方法
US11377552B2 (en) Hard-phase-modified thermoplastic polyurethane
JP3348512B2 (ja) 熱可塑性樹脂の改質剤及び改質方法
JP2010070670A (ja) 粉末状熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物、並びにそれを用いたシート状ポリウレタン樹脂成形物及びその製造方法
JP3621135B2 (ja) 一成分系加熱硬化型ポリウレタン樹脂組成物及びポリウレタン樹脂の製造方法
JPH09309939A (ja) ポリウレタン樹脂組成物及びその製造方法
JP2000226511A (ja) 着色粉末熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物、並びにこれを用いた成形方法及びこれを用いた表皮材