JPH11188930A - 印刷システムおよび印刷システムのデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 - Google Patents
印刷システムおよび印刷システムのデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体Info
- Publication number
- JPH11188930A JPH11188930A JP9358708A JP35870897A JPH11188930A JP H11188930 A JPH11188930 A JP H11188930A JP 9358708 A JP9358708 A JP 9358708A JP 35870897 A JP35870897 A JP 35870897A JP H11188930 A JPH11188930 A JP H11188930A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- print data
- conversion
- data
- converted
- schedule
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 印刷装置とデータ処理装置との双方の変換資
源により最適に分担処理して印刷装置側のラスタライズ
手段による待ち時間を最小として効率よくラスタライズ
処理を行うことである。 【解決手段】 データ処理装置3000側で第1の印刷
データを第2の印刷データに変換する際に、データ処理
装置3000側と印刷装置1500側のジオメトリ変換
手段203,207による変換処理分担をスクリプト生
成手段202が決定し、該決定された変換処理分担を記
述したスクリプトを印刷装置1500に転送して第2の
印刷データへの変換処理を実行して、データ処理装置3
000側または印刷装置1500側で変換された第2の
印刷データに基づいてラスタライズだ208がラスタラ
イズを処理を行う構成を特徴とする。
源により最適に分担処理して印刷装置側のラスタライズ
手段による待ち時間を最小として効率よくラスタライズ
処理を行うことである。 【解決手段】 データ処理装置3000側で第1の印刷
データを第2の印刷データに変換する際に、データ処理
装置3000側と印刷装置1500側のジオメトリ変換
手段203,207による変換処理分担をスクリプト生
成手段202が決定し、該決定された変換処理分担を記
述したスクリプトを印刷装置1500に転送して第2の
印刷データへの変換処理を実行して、データ処理装置3
000側または印刷装置1500側で変換された第2の
印刷データに基づいてラスタライズだ208がラスタラ
イズを処理を行う構成を特徴とする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、所定の通信媒体を
介してデータ処理装置と印刷装置とが双方向通信可能な
印刷システムおよび印刷システムのデータ処理方法およ
びコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した
記憶媒体に関するものである。
介してデータ処理装置と印刷装置とが双方向通信可能な
印刷システムおよび印刷システムのデータ処理方法およ
びコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した
記憶媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の印刷システム、特に、データ処理
装置と印刷装置とが所定の通信媒体を介して通信可能な
印刷システムにおける印刷制御方法および処理の流れに
ついて説明する。なお、ここで言う印刷データは1つの
印刷を形成する要素データの総称であり、1ページ中の
印刷物をあらわすイメージ・ビットマップや、1ページ
を複数個の領域に分割したものである1つの領域に印刷
されるデータであるバンドデータや、円等の描画の基本
単位である描画オブジェクトなどである。
装置と印刷装置とが所定の通信媒体を介して通信可能な
印刷システムにおける印刷制御方法および処理の流れに
ついて説明する。なお、ここで言う印刷データは1つの
印刷を形成する要素データの総称であり、1ページ中の
印刷物をあらわすイメージ・ビットマップや、1ページ
を複数個の領域に分割したものである1つの領域に印刷
されるデータであるバンドデータや、円等の描画の基本
単位である描画オブジェクトなどである。
【0003】一般に印刷装置とホストコンピュータはセ
ントロニクスインタフェースといったパラレル通信手段
やネットワーク通信手段を介して接続されている。
ントロニクスインタフェースといったパラレル通信手段
やネットワーク通信手段を介して接続されている。
【0004】この場合において、ホストコンピュータ側
では、ワードプロセッサやドロー系ツールのようなアプ
リケーションソフトウエア(以下、アプリケーションと
略)が基本ソフトの上で動作しており、このアプリケー
ションから印刷装置に印刷する場合、次に示すような手
順でアプリケーションからの印刷データが処理され、印
刷装置のハードウエアによって印刷される。
では、ワードプロセッサやドロー系ツールのようなアプ
リケーションソフトウエア(以下、アプリケーションと
略)が基本ソフトの上で動作しており、このアプリケー
ションから印刷装置に印刷する場合、次に示すような手
順でアプリケーションからの印刷データが処理され、印
刷装置のハードウエアによって印刷される。
【0005】第1に、アプリケーションによって基本ソ
フトが提供するグラフィックスデバイスインタフェース
がコールされることにより、基本ソフトのグラフィック
スモジュールに印刷データが渡される。
フトが提供するグラフィックスデバイスインタフェース
がコールされることにより、基本ソフトのグラフィック
スモジュールに印刷データが渡される。
【0006】第2に、基本ソフトのグラフィックスモジ
ュールは、出力先のデバイスに依存しない加工を印刷デ
ータに行い、印刷装置のベンダーが提供するデバイスド
ライバに印刷データを渡す。
ュールは、出力先のデバイスに依存しない加工を印刷デ
ータに行い、印刷装置のベンダーが提供するデバイスド
ライバに印刷データを渡す。
【0007】第3に、印刷装置のベンダーが提供するデ
バイスドライバは、デバイスに依存する加工を印刷デー
タに行い、ホストコンピュータと印刷装置をつなぐ通信
媒体を通して、印刷装置に印刷データを転送する。
バイスドライバは、デバイスに依存する加工を印刷デー
タに行い、ホストコンピュータと印刷装置をつなぐ通信
媒体を通して、印刷装置に印刷データを転送する。
【0008】第4に、印刷装置は、ホストコンピュータ
より受け取った印刷データをハードウエアで処理できる
形に加工してハードウエアに印刷を任せる。
より受け取った印刷データをハードウエアで処理できる
形に加工してハードウエアに印刷を任せる。
【0009】上記第1〜第4の手順において、印刷装置
のベンダーが実装できるところは、上記手順3と手順4
の部分である。この上記手順3と手順4の部分で、印刷
装置のベンダーは以下の処理を実装する必要がある。
のベンダーが実装できるところは、上記手順3と手順4
の部分である。この上記手順3と手順4の部分で、印刷
装置のベンダーは以下の処理を実装する必要がある。
【0010】〔ジオメトリ変換処理〕ジオメトリ変換処
理とは、印刷データのうち高度に抽象化された幾何学情
報であらわされる印刷データを矩形,トラペゾイドまた
はビットマップ等のように下記ラスタライザが扱いやす
い抽象度の低い単純な幾何学情報に変換する処理であ
り、具体的には、文字コードをイメージビットマップに
変換する処理、ポリゴンをイメージビットマップ,矩
形,トラペゾイド,ラスタライン等に変換する処理であ
る。
理とは、印刷データのうち高度に抽象化された幾何学情
報であらわされる印刷データを矩形,トラペゾイドまた
はビットマップ等のように下記ラスタライザが扱いやす
い抽象度の低い単純な幾何学情報に変換する処理であ
り、具体的には、文字コードをイメージビットマップに
変換する処理、ポリゴンをイメージビットマップ,矩
形,トラペゾイド,ラスタライン等に変換する処理であ
る。
【0011】〔ラスタライザ処理〕ラスタライザ処理と
は、1ページまたは、1ページ中の一部の領域をあらわ
すビットマップイメージにジオメトリ変換処理で変換し
た印刷データを変換して描画していく処理であり、PD
L方式のプリンティングシステムの場合、上記手順3で
は基本ソフトのグラフィックスモジュールから渡された
印刷データを転送しやすい印刷データに加工して転送す
るのみで、ジオメトリ変換処理とラスタライザ処理は上
記手順4の印刷装置の内部で行っている。
は、1ページまたは、1ページ中の一部の領域をあらわ
すビットマップイメージにジオメトリ変換処理で変換し
た印刷データを変換して描画していく処理であり、PD
L方式のプリンティングシステムの場合、上記手順3で
は基本ソフトのグラフィックスモジュールから渡された
印刷データを転送しやすい印刷データに加工して転送す
るのみで、ジオメトリ変換処理とラスタライザ処理は上
記手順4の印刷装置の内部で行っている。
【0012】また、イメージ方式のプリンティングシス
テムの場合、ジオメトリ変換処理は上記手順3で行い、
個々の印刷データをビットマップイメージに変換してプ
リンタに転送し、上記手順4でラスタライズ処理を行っ
ている。
テムの場合、ジオメトリ変換処理は上記手順3で行い、
個々の印刷データをビットマップイメージに変換してプ
リンタに転送し、上記手順4でラスタライズ処理を行っ
ている。
【0013】例えば、基本ソフトのグラフィックスモジ
ュールから円をあらわす印刷データを渡された場合、P
DL方式のプリンティングシステムでは、上記手順3に
おいて、中心座標と半径のような円をあらわす座標のデ
ータを印刷装置に送る。そして、上記手順4において、
その印刷データを受けて印刷装置側で、ジオメトリ変換
処理で円→ポリゴン→トラペゾイドと変換し、続いてラ
スタライザ処理で、イメージビットマップに展開してい
く。
ュールから円をあらわす印刷データを渡された場合、P
DL方式のプリンティングシステムでは、上記手順3に
おいて、中心座標と半径のような円をあらわす座標のデ
ータを印刷装置に送る。そして、上記手順4において、
その印刷データを受けて印刷装置側で、ジオメトリ変換
処理で円→ポリゴン→トラペゾイドと変換し、続いてラ
スタライザ処理で、イメージビットマップに展開してい
く。
【0014】一方、イメージ方式のプリンティングシス
テムでは、上記手順3において、ジオメトリ変換処理で
円→ポリゴン→トラペゾイド→イメージビットマップと
変換し、印刷装置に送る。そして、上記手順4におい
て、その印刷データを受けて印刷装置側のラスタライザ
処理で、イメージビットマップに展開していく。
テムでは、上記手順3において、ジオメトリ変換処理で
円→ポリゴン→トラペゾイド→イメージビットマップと
変換し、印刷装置に送る。そして、上記手順4におい
て、その印刷データを受けて印刷装置側のラスタライザ
処理で、イメージビットマップに展開していく。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】従来の印刷システムは
上記のように構成されているので、次のような問題点が
あった。
上記のように構成されているので、次のような問題点が
あった。
【0016】第1に、従来のプリンタ場合は、基本ソフ
トのグラフィックスモジュールから渡された印刷データ
を描画順通りに随時処理していく。そのためジオメトリ
変換に非常に時間がかかる印刷データがジオメトリ変換
手段に渡された場合、ジオメトリ変換処理によってデー
タが生成されるまでラスタライズ処理は動作することが
できない状態となる。
トのグラフィックスモジュールから渡された印刷データ
を描画順通りに随時処理していく。そのためジオメトリ
変換に非常に時間がかかる印刷データがジオメトリ変換
手段に渡された場合、ジオメトリ変換処理によってデー
タが生成されるまでラスタライズ処理は動作することが
できない状態となる。
【0017】例えば、ジオメトリ変換処理手段がホスト
側のCPU資源で動作し、ラスタライザ処理手段が印刷
装置側のCPU資源で動作している場合を想定する。そ
の場合、ホスト側のジオメトリ変換手段でジオメトリ変
換処理に手間がかかると、印刷装置側ラスタライズ手段
で処理する印刷データが生成される間、印刷装置側のC
PU資源がデータ待ちの状態になって止まってしまい、
トータルな印刷時間がかかってしまうことになり、シス
テム全体として印刷データ処理効率が低下するという問
題点があった。
側のCPU資源で動作し、ラスタライザ処理手段が印刷
装置側のCPU資源で動作している場合を想定する。そ
の場合、ホスト側のジオメトリ変換手段でジオメトリ変
換処理に手間がかかると、印刷装置側ラスタライズ手段
で処理する印刷データが生成される間、印刷装置側のC
PU資源がデータ待ちの状態になって止まってしまい、
トータルな印刷時間がかかってしまうことになり、シス
テム全体として印刷データ処理効率が低下するという問
題点があった。
【0018】本発明は上記の問題点を解消するためにな
されたもので、本発明の目的は、データ処理装置側で第
1の印刷データを第2の印刷データに変換する際に、デ
ータ処理装置側と印刷装置側の変換処理分担を決定し、
該決定された変換処理分担を記述したスクリプトを印刷
装置に転送して第2の印刷データへの変換処理を実行し
て、データ処理装置側または印刷装置側で変換された第
2の印刷データに基づくラスタライズを処理を制御する
ことにより、印刷装置側のラスタライズ手段がラスタラ
イズするための第1の印刷データから第2の印刷データ
への変換処理を、印刷装置とデータ処理装置との双方の
変換資源により最適に分担処理でき、ラスタライズ手段
による待ち時間を最小として効率よくラスタライズを処
理を行える印刷システムおよび印刷システムのデータ処
理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラム
を格納した記憶媒体を提供するこである。
されたもので、本発明の目的は、データ処理装置側で第
1の印刷データを第2の印刷データに変換する際に、デ
ータ処理装置側と印刷装置側の変換処理分担を決定し、
該決定された変換処理分担を記述したスクリプトを印刷
装置に転送して第2の印刷データへの変換処理を実行し
て、データ処理装置側または印刷装置側で変換された第
2の印刷データに基づくラスタライズを処理を制御する
ことにより、印刷装置側のラスタライズ手段がラスタラ
イズするための第1の印刷データから第2の印刷データ
への変換処理を、印刷装置とデータ処理装置との双方の
変換資源により最適に分担処理でき、ラスタライズ手段
による待ち時間を最小として効率よくラスタライズを処
理を行える印刷システムおよび印刷システムのデータ処
理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラム
を格納した記憶媒体を提供するこである。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の発明
は、所定の通信媒体を介してデータ処理装置と印刷装置
とが双方向通信可能な印刷システムであって、前記デー
タ処理装置側で頁単位に生成される複数の第1の印刷デ
ータをラスタイメージデータに変換し易い複数の第2の
印刷データに変換処理する第1の変換手段と、前記印刷
装置側で前記データ処理装置から転送される各第1の印
刷データをラスタイメージデータに変換し易い第2の印
刷データにそれぞれ変換処理する第2の変換手段と、前
記第1の変換手段または前記第2の変換手段により変換
された各第2の印刷データを解析して印刷部が印刷可能
なラスタイメージデータを生成するラスタライズ手段
と、前記データ処理装置側で生成される第1の印刷デー
タを前記第2の印刷データに変換すべき前記第1の変換
手段または第2の変換手段に対する変換処理分担を記述
するスクリプトを作成する作成手段と、前記第2の変換
手段による変換処理中に、前記作成手段により作成され
たスクリプトを解析して前記第1の変換手段により変換
される第2の印刷データの転送を前記データ処理装置に
要求して取得する取得手段と、前記ラスタライズ手段
は、前記第1または第2の変換手段により変換された各
第2の印刷データに基づいてラスタイメージを生成する
ものである。
は、所定の通信媒体を介してデータ処理装置と印刷装置
とが双方向通信可能な印刷システムであって、前記デー
タ処理装置側で頁単位に生成される複数の第1の印刷デ
ータをラスタイメージデータに変換し易い複数の第2の
印刷データに変換処理する第1の変換手段と、前記印刷
装置側で前記データ処理装置から転送される各第1の印
刷データをラスタイメージデータに変換し易い第2の印
刷データにそれぞれ変換処理する第2の変換手段と、前
記第1の変換手段または前記第2の変換手段により変換
された各第2の印刷データを解析して印刷部が印刷可能
なラスタイメージデータを生成するラスタライズ手段
と、前記データ処理装置側で生成される第1の印刷デー
タを前記第2の印刷データに変換すべき前記第1の変換
手段または第2の変換手段に対する変換処理分担を記述
するスクリプトを作成する作成手段と、前記第2の変換
手段による変換処理中に、前記作成手段により作成され
たスクリプトを解析して前記第1の変換手段により変換
される第2の印刷データの転送を前記データ処理装置に
要求して取得する取得手段と、前記ラスタライズ手段
は、前記第1または第2の変換手段により変換された各
第2の印刷データに基づいてラスタイメージを生成する
ものである。
【0020】本発明に係る第2の発明は、前記作成手段
は、前記第2の変換手段による各第1の印刷データの第
2の印刷データへの変換処理時間および各第1の印刷デ
ータの前記印刷装置への転送時間を予測して、前記ラス
タライズ手段のラスタライズ待ち時間を最小にする各第
1の印刷データ毎に前記第1の変換手段と前記第2の変
換手段との変換処理分担を記述するスクリプトを作成す
るものである。
は、前記第2の変換手段による各第1の印刷データの第
2の印刷データへの変換処理時間および各第1の印刷デ
ータの前記印刷装置への転送時間を予測して、前記ラス
タライズ手段のラスタライズ待ち時間を最小にする各第
1の印刷データ毎に前記第1の変換手段と前記第2の変
換手段との変換処理分担を記述するスクリプトを作成す
るものである。
【0021】本発明に係る第3の発明は、前記第1の変
換手段と前記第2の変換手段は、同一または異なる種別
の第1の印刷データを変換対象とするものである。
換手段と前記第2の変換手段は、同一または異なる種別
の第1の印刷データを変換対象とするものである。
【0022】本発明に係る第4の発明は、前記作成手段
は、前記第1の印刷データに対する前記第1の変換手段
と前記第2の変換手段との変換対象が異なる場合は、特
定種別の第1の印刷データを前記第1の変換手段と前記
第2の変換手段とのいずれかに専任させる変換処理分担
を記述するスクリプトを作成するものである。
は、前記第1の印刷データに対する前記第1の変換手段
と前記第2の変換手段との変換対象が異なる場合は、特
定種別の第1の印刷データを前記第1の変換手段と前記
第2の変換手段とのいずれかに専任させる変換処理分担
を記述するスクリプトを作成するものである。
【0023】本発明に係る第5の発明は、前記取得手段
が前記スクリプトに従うスケジュールで前記データ処理
装置から指定された前記第2の印刷データをラスタライ
ズ可能かどうかを判定する判定手段と、前記判定手段が
前記スケジュール通りに前記第2の印刷データを取得で
きないと判定した場合には、前記ラスタライズ手段によ
る前記第2の印刷データに対するラスタライズスケジュ
ールを変更する変更手段とを有するものである。
が前記スクリプトに従うスケジュールで前記データ処理
装置から指定された前記第2の印刷データをラスタライ
ズ可能かどうかを判定する判定手段と、前記判定手段が
前記スケジュール通りに前記第2の印刷データを取得で
きないと判定した場合には、前記ラスタライズ手段によ
る前記第2の印刷データに対するラスタライズスケジュ
ールを変更する変更手段とを有するものである。
【0024】本発明に係る第6の発明は、前記変更手段
は、前記判定手段が前記スケジュール通りに前記第2の
印刷データを取得できないと判定した場合には、前記第
2の印刷データに対するラスタライズをデータ待ち状態
に遷移させ、前記データ処理装置から前記第2の印刷デ
ータが転送されるのを待機するように前記ラスタライズ
手段によるラスタライズスケジュールを変更することを
特徴とする請求項5記載の印刷システム。
は、前記判定手段が前記スケジュール通りに前記第2の
印刷データを取得できないと判定した場合には、前記第
2の印刷データに対するラスタライズをデータ待ち状態
に遷移させ、前記データ処理装置から前記第2の印刷デ
ータが転送されるのを待機するように前記ラスタライズ
手段によるラスタライズスケジュールを変更することを
特徴とする請求項5記載の印刷システム。
【0025】本発明に係る第7の発明は、前記変更手段
は、前記判定手段が前記スケジュール通りに前記第2の
印刷データを取得できないと判定した場合には、前記デ
ータ処理装置が変換すべき前記第1の印刷データを取得
して、前記第2の変換手段により第2の印刷データに変
換するように前記ラスタライズ手段によるラスタライズ
スケジュールを変更するものである。
は、前記判定手段が前記スケジュール通りに前記第2の
印刷データを取得できないと判定した場合には、前記デ
ータ処理装置が変換すべき前記第1の印刷データを取得
して、前記第2の変換手段により第2の印刷データに変
換するように前記ラスタライズ手段によるラスタライズ
スケジュールを変更するものである。
【0026】本発明に係る第8の発明は、前記変更手段
は、前記判定手段が前記スケジュール通りに前記第2の
印刷データを取得できないと判定した場合には、前記デ
ータ処理装置が変換すべき前記第1の印刷データを取得
して、前記第2の変換手段による第2の印刷データへの
変換処理を開始して、前記第1または第2の変換手段の
いずれか早期に変換終了した第2の印刷データを取得す
るように前記ラスタライズ手段によるラスタライズスケ
ジュールを変更するものである。
は、前記判定手段が前記スケジュール通りに前記第2の
印刷データを取得できないと判定した場合には、前記デ
ータ処理装置が変換すべき前記第1の印刷データを取得
して、前記第2の変換手段による第2の印刷データへの
変換処理を開始して、前記第1または第2の変換手段の
いずれか早期に変換終了した第2の印刷データを取得す
るように前記ラスタライズ手段によるラスタライズスケ
ジュールを変更するものである。
【0027】本発明に係る第9の発明は、前記作成手段
は、前記第2の変換手段による各第1の印刷データの第
2の印刷データへの変換処理時間を個々に予測するもの
である。
は、前記第2の変換手段による各第1の印刷データの第
2の印刷データへの変換処理時間を個々に予測するもの
である。
【0028】本発明に係る第10の発明は、前記作成手
段は、前記第2の変換手段による各第1の印刷データの
第2の印刷データへの変換処理時間を1頁が複数のバン
ド状に分割された各バンド単位に予測するものである。
段は、前記第2の変換手段による各第1の印刷データの
第2の印刷データへの変換処理時間を1頁が複数のバン
ド状に分割された各バンド単位に予測するものである。
【0029】本発明に係る第11の発明は、前記作成手
段は、前記第2の変換手段による各第1の印刷データの
第2の印刷データへの変換処理時間を頁単位に予測する
ものである。
段は、前記第2の変換手段による各第1の印刷データの
第2の印刷データへの変換処理時間を頁単位に予測する
ものである。
【0030】本発明に係る第12の発明は、所定の通信
媒体を介してデータ処理装置と印刷装置とが双方向通信
可能な印刷システムのデータ処理方法であって、前記デ
ータ処理装置側で頁単位に生成される複数の第1の印刷
データをラスタイメージデータに変換し易い複数の第2
の印刷データに変換処理する第1の変換工程と、前記印
刷装置側で前記データ処理装置から転送される各第1の
印刷データをラスタイメージデータに変換し易い第2の
印刷データにそれぞれ変換処理する第2の変換工程と、
前記第1の変換工程または前記第2の変換工程により変
換された各第2の印刷データを解析して印刷部が印刷可
能なラスタイメージデータを生成するラスタライズ工程
と、前記データ処理装置側で生成される第1の印刷デー
タを前記第2の印刷データに変換すべき前記第1の変換
工程または第2の変換工程に対する変換処理分担を記述
するスクリプトを作成する作成工程と、前記第2の変換
工程による変換処理中に、前記作成工程により作成され
たスクリプトを解析して前記第1の変換工程により変換
される第2の印刷データの転送を前記データ処理装置に
要求して取得する取得工程と、前記ラスタライズ工程
は、前記第1または第2の変換工程により変換された各
第2の印刷データに基づいてラスタイメージを生成する
ものである。
媒体を介してデータ処理装置と印刷装置とが双方向通信
可能な印刷システムのデータ処理方法であって、前記デ
ータ処理装置側で頁単位に生成される複数の第1の印刷
データをラスタイメージデータに変換し易い複数の第2
の印刷データに変換処理する第1の変換工程と、前記印
刷装置側で前記データ処理装置から転送される各第1の
印刷データをラスタイメージデータに変換し易い第2の
印刷データにそれぞれ変換処理する第2の変換工程と、
前記第1の変換工程または前記第2の変換工程により変
換された各第2の印刷データを解析して印刷部が印刷可
能なラスタイメージデータを生成するラスタライズ工程
と、前記データ処理装置側で生成される第1の印刷デー
タを前記第2の印刷データに変換すべき前記第1の変換
工程または第2の変換工程に対する変換処理分担を記述
するスクリプトを作成する作成工程と、前記第2の変換
工程による変換処理中に、前記作成工程により作成され
たスクリプトを解析して前記第1の変換工程により変換
される第2の印刷データの転送を前記データ処理装置に
要求して取得する取得工程と、前記ラスタライズ工程
は、前記第1または第2の変換工程により変換された各
第2の印刷データに基づいてラスタイメージを生成する
ものである。
【0031】本発明に係る第13の発明は、前記作成工
程は、前記第2の変換工程による各第1の印刷データの
第2の印刷データへの変換処理時間および各第1の印刷
データの前記印刷装置への転送時間を予測して、前記ラ
スタライズ工程のラスタライズ待ち時間を最小にする各
第1の印刷データ毎に前記第1の変換工程と前記第2の
変換工程との変換処理分担を記述するスクリプトを作成
するものである。
程は、前記第2の変換工程による各第1の印刷データの
第2の印刷データへの変換処理時間および各第1の印刷
データの前記印刷装置への転送時間を予測して、前記ラ
スタライズ工程のラスタライズ待ち時間を最小にする各
第1の印刷データ毎に前記第1の変換工程と前記第2の
変換工程との変換処理分担を記述するスクリプトを作成
するものである。
【0032】本発明に係る第14の発明は、前記第1の
変換工程と前記第2の変換工程は、同一または異なる種
別の第1の印刷データを変換対象とするものである。
変換工程と前記第2の変換工程は、同一または異なる種
別の第1の印刷データを変換対象とするものである。
【0033】本発明に係る第15の発明は、前記作成工
程は、前記第1の印刷データに対する前記第1の変換工
程と前記第2の変換工程との変換対象が異なる場合は、
特定種別の第1の印刷データを前記第1の変換工程と前
記第2の変換工程とのいずれかに専任させる変換処理分
担を記述するスクリプトを作成するものである。
程は、前記第1の印刷データに対する前記第1の変換工
程と前記第2の変換工程との変換対象が異なる場合は、
特定種別の第1の印刷データを前記第1の変換工程と前
記第2の変換工程とのいずれかに専任させる変換処理分
担を記述するスクリプトを作成するものである。
【0034】本発明に係る第16の発明は、前記取得工
程が前記スクリプトに従うスケジュールで前記データ処
理装置から指定された前記第2の印刷データをラスタラ
イズ可能かどうかを判定する判定工程と、前記判定工程
が前記スケジュール通りに前記第2の印刷データを取得
できないと判定した場合には、前記ラスタライズ工程に
よる前記第2の印刷データに対するラスタライズスケジ
ュールを変更する変更工程とを有するものである。
程が前記スクリプトに従うスケジュールで前記データ処
理装置から指定された前記第2の印刷データをラスタラ
イズ可能かどうかを判定する判定工程と、前記判定工程
が前記スケジュール通りに前記第2の印刷データを取得
できないと判定した場合には、前記ラスタライズ工程に
よる前記第2の印刷データに対するラスタライズスケジ
ュールを変更する変更工程とを有するものである。
【0035】本発明に係る第17の発明は、前記変更工
程は、前記判定工程が前記スケジュール通りに前記第2
の印刷データを取得できないと判定した場合には、前記
第2の印刷データに対するラスタライズをデータ待ち状
態に遷移させ、前記データ処理装置から前記第2の印刷
データが転送されるのを待機するように前記ラスタライ
ズ工程によるラスタライズスケジュールを変更するもの
である。
程は、前記判定工程が前記スケジュール通りに前記第2
の印刷データを取得できないと判定した場合には、前記
第2の印刷データに対するラスタライズをデータ待ち状
態に遷移させ、前記データ処理装置から前記第2の印刷
データが転送されるのを待機するように前記ラスタライ
ズ工程によるラスタライズスケジュールを変更するもの
である。
【0036】本発明に係る第18の発明は、前記変更工
程は、前記判定工程が前記スケジュール通りに前記第2
の印刷データを取得できないと判定した場合には、前記
データ処理装置が変換すべき前記第1の印刷データを取
得して、前記第2の変換工程により第2の印刷データに
変換するように前記ラスタライズ工程によるラスタライ
ズスケジュールを変更するものである。
程は、前記判定工程が前記スケジュール通りに前記第2
の印刷データを取得できないと判定した場合には、前記
データ処理装置が変換すべき前記第1の印刷データを取
得して、前記第2の変換工程により第2の印刷データに
変換するように前記ラスタライズ工程によるラスタライ
ズスケジュールを変更するものである。
【0037】本発明に係る第19の発明は、前記変更工
程は、前記判定工程が前記スケジュール通りに前記第2
の印刷データを取得できないと判定した場合には、前記
データ処理装置が変換すべき前記第1の印刷データを取
得して、前記第2の変換工程による第2の印刷データへ
の変換処理を開始して、前記第1または第2の変換工程
のいずれか早期に変換終了した第2の印刷データを取得
するように前記ラスタライズ工程によるラスタライズス
ケジュールを変更するものである。
程は、前記判定工程が前記スケジュール通りに前記第2
の印刷データを取得できないと判定した場合には、前記
データ処理装置が変換すべき前記第1の印刷データを取
得して、前記第2の変換工程による第2の印刷データへ
の変換処理を開始して、前記第1または第2の変換工程
のいずれか早期に変換終了した第2の印刷データを取得
するように前記ラスタライズ工程によるラスタライズス
ケジュールを変更するものである。
【0038】本発明に係る第20の発明は、前記作成工
程は、前記第2の変換工程による各第1の印刷データの
第2の印刷データへの変換処理時間を個々に予測するも
のである。
程は、前記第2の変換工程による各第1の印刷データの
第2の印刷データへの変換処理時間を個々に予測するも
のである。
【0039】本発明に係る第21の発明は、前記作成工
程は、前記第2の変換工程による各第1の印刷データの
第2の印刷データへの変換処理時間を1頁が複数のバン
ド状に分割された各バンド単位に予測するものである。
程は、前記第2の変換工程による各第1の印刷データの
第2の印刷データへの変換処理時間を1頁が複数のバン
ド状に分割された各バンド単位に予測するものである。
【0040】本発明に係る第22の発明は、前記作成工
程は、前記第2の変換工程による各第1の印刷データの
第2の印刷データへの変換処理時間を頁単位に予測する
ものである。
程は、前記第2の変換工程による各第1の印刷データの
第2の印刷データへの変換処理時間を頁単位に予測する
ものである。
【0041】本発明に係る第23の発明は、所定の通信
媒体を介してデータ処理装置と印刷装置とが双方向通信
可能な印刷システムを制御するコンピュータが読み出し
可能なプログラムを格納した記憶媒体であって、前記デ
ータ処理装置側で頁単位に生成される複数の第1の印刷
データをラスタイメージデータに変換し易い複数の第2
の印刷データに変換処理する第1の変換工程と、前記印
刷装置側で前記データ処理装置から転送される各第1の
印刷データをラスタイメージデータに変換し易い第2の
印刷データにそれぞれ変換処理する第2の変換工程と、
前記第1の変換工程または前記第2の変換工程により変
換された各第2の印刷データを解析して印刷部が印刷可
能なラスタイメージデータを生成するラスタライズ工程
と、前記データ処理装置側で生成される第1の印刷デー
タを前記第2の印刷データに変換すべき前記第1の変換
工程または第2の変換工程に対する変換処理分担を記述
するスクリプトを作成する作成工程と、前記第2の変換
工程による変換処理中に、前記作成工程により作成され
たスクリプトを解析して前記第1の変換工程により変換
される第2の印刷データの転送を前記データ処理装置に
要求して取得する取得工程と、前記ラスタライズ工程
は、前記第1または第2の変換工程により変換された各
第2の印刷データに基づいてラスタイメージを生成する
コンピュータが読み出し可能なプログラムを記憶媒体に
格納したものである。
媒体を介してデータ処理装置と印刷装置とが双方向通信
可能な印刷システムを制御するコンピュータが読み出し
可能なプログラムを格納した記憶媒体であって、前記デ
ータ処理装置側で頁単位に生成される複数の第1の印刷
データをラスタイメージデータに変換し易い複数の第2
の印刷データに変換処理する第1の変換工程と、前記印
刷装置側で前記データ処理装置から転送される各第1の
印刷データをラスタイメージデータに変換し易い第2の
印刷データにそれぞれ変換処理する第2の変換工程と、
前記第1の変換工程または前記第2の変換工程により変
換された各第2の印刷データを解析して印刷部が印刷可
能なラスタイメージデータを生成するラスタライズ工程
と、前記データ処理装置側で生成される第1の印刷デー
タを前記第2の印刷データに変換すべき前記第1の変換
工程または第2の変換工程に対する変換処理分担を記述
するスクリプトを作成する作成工程と、前記第2の変換
工程による変換処理中に、前記作成工程により作成され
たスクリプトを解析して前記第1の変換工程により変換
される第2の印刷データの転送を前記データ処理装置に
要求して取得する取得工程と、前記ラスタライズ工程
は、前記第1または第2の変換工程により変換された各
第2の印刷データに基づいてラスタイメージを生成する
コンピュータが読み出し可能なプログラムを記憶媒体に
格納したものである。
【0042】本発明に係る第24の発明は、前記作成工
程は、前記第2の変換工程による各第1の印刷データの
第2の印刷データへの変換処理時間および各第1の印刷
データの前記印刷装置への転送時間を予測して、前記ラ
スタライズ工程のラスタライズ待ち時間を最小にする各
第1の印刷データ毎に前記第1の変換工程と前記第2の
変換工程との変換処理分担を記述するスクリプトを作成
するコンピュータが読み出し可能なプログラムを記憶媒
体に格納したものである。
程は、前記第2の変換工程による各第1の印刷データの
第2の印刷データへの変換処理時間および各第1の印刷
データの前記印刷装置への転送時間を予測して、前記ラ
スタライズ工程のラスタライズ待ち時間を最小にする各
第1の印刷データ毎に前記第1の変換工程と前記第2の
変換工程との変換処理分担を記述するスクリプトを作成
するコンピュータが読み出し可能なプログラムを記憶媒
体に格納したものである。
【0043】本発明に係る第25の発明は、前記第1の
変換工程と前記第2の変換工程は、同一または異なる種
別の第1の印刷データを変換対象とするコンピュータが
読み出し可能なプログラムを記憶媒体に格納したもので
ある。
変換工程と前記第2の変換工程は、同一または異なる種
別の第1の印刷データを変換対象とするコンピュータが
読み出し可能なプログラムを記憶媒体に格納したもので
ある。
【0044】本発明に係る第26の発明は、前記作成工
程は、前記第1の印刷データに対する前記第1の変換工
程と前記第2の変換工程との変換対象が異なる場合は、
特定種別の第1の印刷データを前記第1の変換工程と前
記第2の変換工程とのいずれかに専任させる変換処理分
担を記述するスクリプトを作成するコンピュータが読み
出し可能なプログラムを記憶媒体に格納したものであ
る。
程は、前記第1の印刷データに対する前記第1の変換工
程と前記第2の変換工程との変換対象が異なる場合は、
特定種別の第1の印刷データを前記第1の変換工程と前
記第2の変換工程とのいずれかに専任させる変換処理分
担を記述するスクリプトを作成するコンピュータが読み
出し可能なプログラムを記憶媒体に格納したものであ
る。
【0045】本発明に係る第27の発明は、前記取得工
程が前記スクリプトに従うスケジュールで前記データ処
理装置から指定された前記第2の印刷データをラスタラ
イズ可能かどうかを判定する判定工程と、前記判定工程
が前記スケジュール通りに前記第2の印刷データを取得
できないと判定した場合には、前記ラスタライズ工程に
よる前記第2の印刷データに対するラスタライズスケジ
ュールを変更する変更工程とを有するコンピュータが読
み出し可能なプログラムを記憶媒体に格納したものであ
る。
程が前記スクリプトに従うスケジュールで前記データ処
理装置から指定された前記第2の印刷データをラスタラ
イズ可能かどうかを判定する判定工程と、前記判定工程
が前記スケジュール通りに前記第2の印刷データを取得
できないと判定した場合には、前記ラスタライズ工程に
よる前記第2の印刷データに対するラスタライズスケジ
ュールを変更する変更工程とを有するコンピュータが読
み出し可能なプログラムを記憶媒体に格納したものであ
る。
【0046】本発明に係る第28の発明は、前記変更工
程は、前記判定工程が前記スケジュール通りに前記第2
の印刷データを取得できないと判定した場合には、前記
第2の印刷データに対するラスタライズをデータ待ち状
態に遷移させ、前記データ処理装置から前記第2の印刷
データが転送されるのを待機するように前記ラスタライ
ズ工程によるラスタライズスケジュールを変更するコン
ピュータが読み出し可能なプログラムを記憶媒体に格納
したものである。
程は、前記判定工程が前記スケジュール通りに前記第2
の印刷データを取得できないと判定した場合には、前記
第2の印刷データに対するラスタライズをデータ待ち状
態に遷移させ、前記データ処理装置から前記第2の印刷
データが転送されるのを待機するように前記ラスタライ
ズ工程によるラスタライズスケジュールを変更するコン
ピュータが読み出し可能なプログラムを記憶媒体に格納
したものである。
【0047】本発明に係る第29の発明は、前記変更工
程は、前記判定工程が前記スケジュール通りに前記第2
の印刷データを取得できないと判定した場合には、前記
データ処理装置が変換すべき前記第1の印刷データを取
得して、前記第2の変換工程により第2の印刷データに
変換するように前記ラスタライズ工程によるラスタライ
ズスケジュールを変更するコンピュータが読み出し可能
なプログラムを記憶媒体に格納したものである。
程は、前記判定工程が前記スケジュール通りに前記第2
の印刷データを取得できないと判定した場合には、前記
データ処理装置が変換すべき前記第1の印刷データを取
得して、前記第2の変換工程により第2の印刷データに
変換するように前記ラスタライズ工程によるラスタライ
ズスケジュールを変更するコンピュータが読み出し可能
なプログラムを記憶媒体に格納したものである。
【0048】本発明に係る第30の発明は、前記変更工
程は、前記判定工程が前記スケジュール通りに前記第2
の印刷データを取得できないと判定した場合には、前記
データ処理装置が変換すべき前記第1の印刷データを取
得して、前記第2の変換工程による第2の印刷データへ
の変換処理を開始して、前記第1または第2の変換工程
のいずれか早期に変換終了した第2の印刷データを取得
するように前記ラスタライズ工程によるラスタライズス
ケジュールを変更するコンピュータが読み出し可能なプ
ログラムを記憶媒体に格納したものである。
程は、前記判定工程が前記スケジュール通りに前記第2
の印刷データを取得できないと判定した場合には、前記
データ処理装置が変換すべき前記第1の印刷データを取
得して、前記第2の変換工程による第2の印刷データへ
の変換処理を開始して、前記第1または第2の変換工程
のいずれか早期に変換終了した第2の印刷データを取得
するように前記ラスタライズ工程によるラスタライズス
ケジュールを変更するコンピュータが読み出し可能なプ
ログラムを記憶媒体に格納したものである。
【0049】本発明に係る第31の発明は、前記作成工
程は、前記第2の変換工程による各第1の印刷データの
第2の印刷データへの変換処理時間を個々に予測するコ
ンピュータが読み出し可能なプログラムを記憶媒体に格
納したものである。
程は、前記第2の変換工程による各第1の印刷データの
第2の印刷データへの変換処理時間を個々に予測するコ
ンピュータが読み出し可能なプログラムを記憶媒体に格
納したものである。
【0050】本発明に係る第32の発明は、前記作成工
程は、前記第2の変換工程による各第1の印刷データの
第2の印刷データへの変換処理時間を1頁が複数のバン
ド状に分割された各バンド単位に予測するコンピュータ
が読み出し可能なプログラムを記憶媒体に格納したもの
である。
程は、前記第2の変換工程による各第1の印刷データの
第2の印刷データへの変換処理時間を1頁が複数のバン
ド状に分割された各バンド単位に予測するコンピュータ
が読み出し可能なプログラムを記憶媒体に格納したもの
である。
【0051】本発明に係る第33の発明は、前記作成工
程は、前記第2の変換工程による各第1の印刷データの
第2の印刷データへの変換処理時間を頁単位に予測する
コンピュータが読み出し可能なプログラムを記憶媒体に
格納したものである。
程は、前記第2の変換工程による各第1の印刷データの
第2の印刷データへの変換処理時間を頁単位に予測する
コンピュータが読み出し可能なプログラムを記憶媒体に
格納したものである。
【0052】
【発明の実施の形態】〔第1実施形態〕図1は、本発明
を適用可能な印刷システムの構成を説明するブロック図
である。なお、ここでは、レーザビームプリンタ(図
1)を例にして説明する。また、本発明の機能が実行さ
れるのであれば、単体の機器であっても、複数の機器か
らなるシステムであっても、LAN等のネットワークを
介して処理が行われるシステムであっても本発明を適用
できることは言うまでもない。
を適用可能な印刷システムの構成を説明するブロック図
である。なお、ここでは、レーザビームプリンタ(図
1)を例にして説明する。また、本発明の機能が実行さ
れるのであれば、単体の機器であっても、複数の機器か
らなるシステムであっても、LAN等のネットワークを
介して処理が行われるシステムであっても本発明を適用
できることは言うまでもない。
【0053】図において、3000はホストコンピュー
タで、ROM3のプログラム用ROMに記憶された文書
処理プログラム等に基づいて図形,イメージ,文字,表
(表計算を含む)等が混在した文書処理を実行するCP
U1を備え、システムバス4に接続される各デバイスを
CPU1が総括的に制御する。
タで、ROM3のプログラム用ROMに記憶された文書
処理プログラム等に基づいて図形,イメージ,文字,表
(表計算を含む)等が混在した文書処理を実行するCP
U1を備え、システムバス4に接続される各デバイスを
CPU1が総括的に制御する。
【0054】また、このROM3のプログラム用ROM
には、図5に示すフローチャートで示されるようなCP
U1の制御プログラム等を記憶し、ROM3のフォント
用ROMには上記文書処理の際に使用するフォントデー
タ等を記憶し、ROM3のデータ用ROMは上記文書処
理等を行う際に使用する各種データ(例えば、各種ペー
ジ記述言語のプログラムやフォントのラスタライズ用デ
ータなど)を記憶している。
には、図5に示すフローチャートで示されるようなCP
U1の制御プログラム等を記憶し、ROM3のフォント
用ROMには上記文書処理の際に使用するフォントデー
タ等を記憶し、ROM3のデータ用ROMは上記文書処
理等を行う際に使用する各種データ(例えば、各種ペー
ジ記述言語のプログラムやフォントのラスタライズ用デ
ータなど)を記憶している。
【0055】2はオプションRAM等により拡張可能な
RAMで、CPU1の主メモリ,ワークエリア等として
機能する。5はキーボードコントローラ(KBC)で、
キーボード9や不図示のポインティングデバイスからの
キー入力を制御する。
RAMで、CPU1の主メモリ,ワークエリア等として
機能する。5はキーボードコントローラ(KBC)で、
キーボード9や不図示のポインティングデバイスからの
キー入力を制御する。
【0056】6はCRTコントローラ(CRTC)で、
CRTディスプレイ(CRT)10の表示を制御する。
6はCRTコントローラ(CRTC)で、CRTディス
プレイ(CRT)10の表示を制御する。7はディスク
コントローラ(DKC)で、ブートプログラム,種々の
アプリケーション,フォントデータ,ユーザファイル,
編集ファイル等を記憶するハードディスク(HD),フ
ロッピーディスク(FD)等の外部メモリ11とのアク
セスを制御する。
CRTディスプレイ(CRT)10の表示を制御する。
6はCRTコントローラ(CRTC)で、CRTディス
プレイ(CRT)10の表示を制御する。7はディスク
コントローラ(DKC)で、ブートプログラム,種々の
アプリケーション,フォントデータ,ユーザファイル,
編集ファイル等を記憶するハードディスク(HD),フ
ロッピーディスク(FD)等の外部メモリ11とのアク
セスを制御する。
【0057】8はプリンタコントローラ(PRTC)
で、所定の双方向性インタフェース(インタフェース)
21を介してプリンタ1500に接続されて、プリンタ
1500との通信制御処理を実行する。なお、CPU1
は、例えばRAM2の上に設定された表示情報RAM領
域へのアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処
理を実行し、CRT10上でのWYSIWYGを可能と
している。
で、所定の双方向性インタフェース(インタフェース)
21を介してプリンタ1500に接続されて、プリンタ
1500との通信制御処理を実行する。なお、CPU1
は、例えばRAM2の上に設定された表示情報RAM領
域へのアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処
理を実行し、CRT10上でのWYSIWYGを可能と
している。
【0058】また、CPU1は、CRT10上の不図示
のマウスカーソル等で指示されたコマンドに基づいて登
録された種々のウインドウを開き、種々のデータ処理を
実行する。
のマウスカーソル等で指示されたコマンドに基づいて登
録された種々のウインドウを開き、種々のデータ処理を
実行する。
【0059】プリンタ1500において、12はプリン
タCPU(CPU)で、ROM13のプログラム用RO
Mに記憶された制御プログラム等あるいは外部メモリ1
4に記憶された制御プログラム等に基づいてシステムバ
ス15に接続される各種のデバイスとのアクセスを総括
的に制御し、印刷部インタフェース16を介して接続さ
れる印刷部(プリンタエンジン)17に出力情報として
の画像信号を出力する。
タCPU(CPU)で、ROM13のプログラム用RO
Mに記憶された制御プログラム等あるいは外部メモリ1
4に記憶された制御プログラム等に基づいてシステムバ
ス15に接続される各種のデバイスとのアクセスを総括
的に制御し、印刷部インタフェース16を介して接続さ
れる印刷部(プリンタエンジン)17に出力情報として
の画像信号を出力する。
【0060】また、このROM13のプログラムROM
には、図5のフローチャートで示されるようなCPU1
2が実行可能な制御プログラム等を記憶する。さらに、
ROM13のフォント用ROMには上記出力情報を生成
する際に使用するフォントデータ(アウトラインフォン
トデータを含む)等を記憶し、ROM13のデータ用R
OMにはハードディスク等の外部メモリ14が無いプリ
ンタの場合には、ホストコンピュータ3000上で利用
される情報等を記憶している。
には、図5のフローチャートで示されるようなCPU1
2が実行可能な制御プログラム等を記憶する。さらに、
ROM13のフォント用ROMには上記出力情報を生成
する際に使用するフォントデータ(アウトラインフォン
トデータを含む)等を記憶し、ROM13のデータ用R
OMにはハードディスク等の外部メモリ14が無いプリ
ンタの場合には、ホストコンピュータ3000上で利用
される情報等を記憶している。
【0061】CPU12は入力部18を介してホストコ
ンピュータ3000との通信処理が可能となっており、
プリンタ1500内の情報等をホストコンピュータ30
00に通知可能に構成されている。
ンピュータ3000との通信処理が可能となっており、
プリンタ1500内の情報等をホストコンピュータ30
00に通知可能に構成されている。
【0062】19はRAMで、主としてCPU12の主
メモリ,ワークエリア等として機能し、図示しない増設
ポートに接続されるオプションRAMによりメモリ容量
を拡張することができるように構成されている。
メモリ,ワークエリア等として機能し、図示しない増設
ポートに接続されるオプションRAMによりメモリ容量
を拡張することができるように構成されている。
【0063】なお、RAM19は、出力情報展開領域,
環境データ格納領域,NVRAM等に用いられる。前述
したハードディスク(HD),ICカード等の外部メモ
リ14は、ディスクコントローラ(DKC)20により
アクセスが制御される。外部メモリ14は、オプション
として接続され、フォントデータ(ホストコンピュータ
3000等からダウンロードされるフォントデータを含
む),エミュレーションプログラム(ホストコンピュー
タ3000等からダウンロードされるエミュレーション
プログラムを含む),フォームデータ(ホストコンピュ
ータ3000等からダウンロードされる)等を記憶す
る。
環境データ格納領域,NVRAM等に用いられる。前述
したハードディスク(HD),ICカード等の外部メモ
リ14は、ディスクコントローラ(DKC)20により
アクセスが制御される。外部メモリ14は、オプション
として接続され、フォントデータ(ホストコンピュータ
3000等からダウンロードされるフォントデータを含
む),エミュレーションプログラム(ホストコンピュー
タ3000等からダウンロードされるエミュレーション
プログラムを含む),フォームデータ(ホストコンピュ
ータ3000等からダウンロードされる)等を記憶す
る。
【0064】また、1501は前述した操作パネルで、
操作のためのスイッチおよびLED表示器等が配されて
いる。
操作のためのスイッチおよびLED表示器等が配されて
いる。
【0065】また、前述した外部メモリは、1個に限ら
ず、少なくとも1個以上備え、内蔵フォントに加えてオ
プションフォントカード,言語系の異なるプリンタ制御
言語を解釈するプログラムを格納した外部メモリを複数
接続できるように構成されていても良い。さらに、図示
しないNVRMを有し、操作パネル1501からのプリ
ンタモード設定情報をユーザ別,グループ別に記憶する
ようにしても良い。
ず、少なくとも1個以上備え、内蔵フォントに加えてオ
プションフォントカード,言語系の異なるプリンタ制御
言語を解釈するプログラムを格納した外部メモリを複数
接続できるように構成されていても良い。さらに、図示
しないNVRMを有し、操作パネル1501からのプリ
ンタモード設定情報をユーザ別,グループ別に記憶する
ようにしても良い。
【0066】図2,図3は、本発明の第1実施形態を示
す印刷システムの構成を説明するブロック図であり、図
1と同一のものには同一の符号を付してあり、図2,図
3との際は、バンディング手段210の有無である。
す印刷システムの構成を説明するブロック図であり、図
1と同一のものには同一の符号を付してあり、図2,図
3との際は、バンディング手段210の有無である。
【0067】なお、ディスプレイ,ポインティングデバ
イス,キーボード等で構成されたホストコンピュータ3
000上では、MS−Windows(商品名)やMS
−DOS(商品名)等の基本ソフト上でアプリケーショ
ン200が動作している。また、双方向インタフェース
21としては、ネットワークやIEEE−1284等の
双方向通信可能な通信媒体で構成される。さらに、プリ
ンタ1500のプリンタエンジン17は、PDLレーザ
ビームプリンタであって、プリンタ制御ユニット100
0により印刷データの処理が行われた印刷データに基づ
いて記録媒体に印刷処理を行う。
イス,キーボード等で構成されたホストコンピュータ3
000上では、MS−Windows(商品名)やMS
−DOS(商品名)等の基本ソフト上でアプリケーショ
ン200が動作している。また、双方向インタフェース
21としては、ネットワークやIEEE−1284等の
双方向通信可能な通信媒体で構成される。さらに、プリ
ンタ1500のプリンタエンジン17は、PDLレーザ
ビームプリンタであって、プリンタ制御ユニット100
0により印刷データの処理が行われた印刷データに基づ
いて記録媒体に印刷処理を行う。
【0068】図2において、200はアプリケーション
で、ワープロやグラフィックス系ソフト等のアプリケー
ション。ユーザはこのソフトウエアを用いて印刷データ
を作り、印刷装置へ印刷要求を出す機能処理を実行す
る。なお、アプリケーション200は図1に示した外部
メモリ14上にインストールされているものとする。
で、ワープロやグラフィックス系ソフト等のアプリケー
ション。ユーザはこのソフトウエアを用いて印刷データ
を作り、印刷装置へ印刷要求を出す機能処理を実行す
る。なお、アプリケーション200は図1に示した外部
メモリ14上にインストールされているものとする。
【0069】201はグラフィックスモジュールで、基
本ソフトを構成するモジュールで、デバイスに依存しな
い処理のみを担当する。210はバンディング手段で、
1ページの領域を複数個の領域に分割し、指定された分
割領域内に含まれる描画オブジェクトを描画順を保った
まま出力するモジュールとして機能し、該モジュールは
印刷装置1500側のメモリ資源が1ページ分の必要メ
モリ量より少ないときに、印刷装置1500側でメモリ
の確保ができる分だけの領域の印刷処理を行うために使
用される。この実施形態の場合は基本ソフト内の手段と
して実現している。
本ソフトを構成するモジュールで、デバイスに依存しな
い処理のみを担当する。210はバンディング手段で、
1ページの領域を複数個の領域に分割し、指定された分
割領域内に含まれる描画オブジェクトを描画順を保った
まま出力するモジュールとして機能し、該モジュールは
印刷装置1500側のメモリ資源が1ページ分の必要メ
モリ量より少ないときに、印刷装置1500側でメモリ
の確保ができる分だけの領域の印刷処理を行うために使
用される。この実施形態の場合は基本ソフト内の手段と
して実現している。
【0070】202はスクリプト生成手段で、バンディ
ング手段201から受け取った描画オブジェクトを、デ
ータ処理装置(ホストコンピュータ3000)側でジオ
メトリ変換したほうがよいか、印刷装置1500側でジ
オメトリ変換したほうがよいかを判断し、1バンド中の
描画オブジェクトのためのジオメトリ処理のためのリス
トを作る。
ング手段201から受け取った描画オブジェクトを、デ
ータ処理装置(ホストコンピュータ3000)側でジオ
メトリ変換したほうがよいか、印刷装置1500側でジ
オメトリ変換したほうがよいかを判断し、1バンド中の
描画オブジェクトのためのジオメトリ処理のためのリス
トを作る。
【0071】なお、スクリプト生成手段202ではデー
タ処理装置側ジオメトリ変換手段での変換予測時間、印
刷装置側ジオメトリ変換手段での変換時間での変換予測
時間、データの転送予測時間、ラスタライズ手段の予想
処理時間を用いて、データ処理装置または印刷装置のど
ちらでジオメトリ変換したほうがよいか判断する。
タ処理装置側ジオメトリ変換手段での変換予測時間、印
刷装置側ジオメトリ変換手段での変換時間での変換予測
時間、データの転送予測時間、ラスタライズ手段の予想
処理時間を用いて、データ処理装置または印刷装置のど
ちらでジオメトリ変換したほうがよいか判断する。
【0072】この際、データ処理装置の側での予測処理
時間やデータ転送予測時間は、基本ソフトが動作してい
るハードウエアスペックと、そのときの他のアプリケー
ションのCPU占有率で変動する。そのため正確な値が
算出されないが、描画オブジェクトの変換にどの程度時
間がかかったのか、描画オブジェクトの種類,複雑度,
データ量等に関して統計を取り、変換予測時間を得る助
けにする。
時間やデータ転送予測時間は、基本ソフトが動作してい
るハードウエアスペックと、そのときの他のアプリケー
ションのCPU占有率で変動する。そのため正確な値が
算出されないが、描画オブジェクトの変換にどの程度時
間がかかったのか、描画オブジェクトの種類,複雑度,
データ量等に関して統計を取り、変換予測時間を得る助
けにする。
【0073】203はデータ処理装置側ジオメトリ変換
手段で、円を塗りつぶす等の抽象化が高い描画オブジェ
クトを、抽象化が低いラスタラインやイメージを描画す
る描画オブジェクトに変換する。この実装例の場合印刷
装置側ジオメトリ変換手段207と同じ機能を実現して
いる。
手段で、円を塗りつぶす等の抽象化が高い描画オブジェ
クトを、抽象化が低いラスタラインやイメージを描画す
る描画オブジェクトに変換する。この実装例の場合印刷
装置側ジオメトリ変換手段207と同じ機能を実現して
いる。
【0074】204は格納装置で、ハードディスクまた
はメモリ等で構成され、描画オブジェクトを、例えば1
バンド分のスクリプトをスクリプト生成手段204で作
成完了するまでの間、スクリプトに記述した描画オブジ
ェクトを一時格納したり、あるいはデータ処理装置側ジ
オメトリ変換手段203でジオメトリ変換した描画オブ
ジェクトが印刷装置側で必要になるまで格納する。
はメモリ等で構成され、描画オブジェクトを、例えば1
バンド分のスクリプトをスクリプト生成手段204で作
成完了するまでの間、スクリプトに記述した描画オブジ
ェクトを一時格納したり、あるいはデータ処理装置側ジ
オメトリ変換手段203でジオメトリ変換した描画オブ
ジェクトが印刷装置側で必要になるまで格納する。
【0075】205はデータ処理装置側転送手段で、ス
クリプト生成手段202または、印刷装置側転送手段2
06よりデータ転送要求を受けて、データ転送を行う。
以下、転送データ別にこの手段の転送動作の詳細を示
す。
クリプト生成手段202または、印刷装置側転送手段2
06よりデータ転送要求を受けて、データ転送を行う。
以下、転送データ別にこの手段の転送動作の詳細を示
す。
【0076】〔転送されるデータがスクリプトデータの
場合〕スクリプト生成手段202で作成した1バンドの
描画オブジェクトがデータ処理装置側または印刷装置側
のどちらで処理されるか示したスクリプトデータをスク
リプト生成手段202の転送要求に従って印刷装置22
に転送する。
場合〕スクリプト生成手段202で作成した1バンドの
描画オブジェクトがデータ処理装置側または印刷装置側
のどちらで処理されるか示したスクリプトデータをスク
リプト生成手段202の転送要求に従って印刷装置22
に転送する。
【0077】〔転送されるデータが印刷装置側ジオメト
リ変換手段207で処理される描画オブジェクトの場
合〕上記スクリプトデータの転送後、スクリプト生成手
段の転送要求にしたがって、一旦格納装置204に格納
されている印刷装置側ジオメトリ変換手段207でジオ
メトリ変換するよう決定された描画オブジェクトを印刷
装置22に転送する。
リ変換手段207で処理される描画オブジェクトの場
合〕上記スクリプトデータの転送後、スクリプト生成手
段の転送要求にしたがって、一旦格納装置204に格納
されている印刷装置側ジオメトリ変換手段207でジオ
メトリ変換するよう決定された描画オブジェクトを印刷
装置22に転送する。
【0078】〔転送されるデータがデータ処理側ジオメ
トリ変換203で処理された描画オブジェクトの場合〕
印刷装置側転送手段206はスクリプトの解析を行い、
データ処理装置側ジオメトリ変換手段203でジオメト
リ変換した描画オブジェクトが、ラスタライザ手段20
8で必要になる時に間に合うように、データの転送要求
をデータ処理装置側転送手段205に出す。その要求に
従ってデータ処理側転送装置205は格納装置204に
格納されているデータ処理装置側ジオメトリ変換手段2
03でジオメトリ変換を行った描画オブジェクトを転送
する。
トリ変換203で処理された描画オブジェクトの場合〕
印刷装置側転送手段206はスクリプトの解析を行い、
データ処理装置側ジオメトリ変換手段203でジオメト
リ変換した描画オブジェクトが、ラスタライザ手段20
8で必要になる時に間に合うように、データの転送要求
をデータ処理装置側転送手段205に出す。その要求に
従ってデータ処理側転送装置205は格納装置204に
格納されているデータ処理装置側ジオメトリ変換手段2
03でジオメトリ変換を行った描画オブジェクトを転送
する。
【0079】印刷装置1500において、206は印刷
装置側転送手段で、データ処理装置3000に転送され
るスクリプトまたは描画オブジェクトの受信と、データ
処理装置側ジオメトリ変換手段203でジオメトリ変換
した描画オブジェクトの転送要求をデータ処理装置側転
送手段205に出す。転送データ別にこの手段の転送動
作の詳細を示す。
装置側転送手段で、データ処理装置3000に転送され
るスクリプトまたは描画オブジェクトの受信と、データ
処理装置側ジオメトリ変換手段203でジオメトリ変換
した描画オブジェクトの転送要求をデータ処理装置側転
送手段205に出す。転送データ別にこの手段の転送動
作の詳細を示す。
【0080】〔転送されるスクリプトデータの場合〕デ
ータ処理装置3000に転送されるスクリプトを受信
し、スクリプトの解析と、描画オブジェクトの転送のス
ケジューリングを行う。
ータ処理装置3000に転送されるスクリプトを受信
し、スクリプトの解析と、描画オブジェクトの転送のス
ケジューリングを行う。
【0081】〔転送される印刷装置側ジオメトリ変換手
段207で処理される描画オブジェクトの場合〕印刷装
置側ジオメトリ変換207で処理される描画オブジェク
トをデータ処理装置3000から受信し、印刷装置側ジ
オメトリ変換207に渡す。
段207で処理される描画オブジェクトの場合〕印刷装
置側ジオメトリ変換207で処理される描画オブジェク
トをデータ処理装置3000から受信し、印刷装置側ジ
オメトリ変換207に渡す。
【0082】〔転送されるデータがデータ処理側ジオメ
トリ変換203で処理された描画オブジェクトの場合〕
スクリプトの解析を行い、データ処理装置側ジオメトリ
変換手段203でジオメトリ変換した描画オブジェクト
が、ラスタライザ手段208で必要になる時に間に合う
ように、データの転送要求をデータ処理装置側転送手段
205に出す。ラスタライザ手段208で必要になる時
に描画オブジェクトが間に合った場合は、ラスタライザ
手段208にその描画オブジェクトを渡す。
トリ変換203で処理された描画オブジェクトの場合〕
スクリプトの解析を行い、データ処理装置側ジオメトリ
変換手段203でジオメトリ変換した描画オブジェクト
が、ラスタライザ手段208で必要になる時に間に合う
ように、データの転送要求をデータ処理装置側転送手段
205に出す。ラスタライザ手段208で必要になる時
に描画オブジェクトが間に合った場合は、ラスタライザ
手段208にその描画オブジェクトを渡す。
【0083】ラスラライザ手段208で必要になる時に
描画オブジェクトが間に合わない場合、一定時間ラスタ
ライズ手段をデータ待ちの状態で停止し、それでも描画
オブジェクトが転送されない場合は、データ処理側ジオ
メトリ変換手段203でのジオメトリ変換前の描画オブ
ジェクトを転送してもらう転送要求を発行し、転送され
てきた描画オブジェクトを印刷側ジオメトリ変換手段2
07でジオメトリ変換を行う。
描画オブジェクトが間に合わない場合、一定時間ラスタ
ライズ手段をデータ待ちの状態で停止し、それでも描画
オブジェクトが転送されない場合は、データ処理側ジオ
メトリ変換手段203でのジオメトリ変換前の描画オブ
ジェクトを転送してもらう転送要求を発行し、転送され
てきた描画オブジェクトを印刷側ジオメトリ変換手段2
07でジオメトリ変換を行う。
【0084】207は印刷装置側ジオメトリ変換手段
で、円を塗りつぶす等の抽象化が高い描画オブジェクト
を、抽象化が低いラスタラインやイメージを描画する描
画オブジェクトに変換する手段。本実施形態の場合デー
タ処理装置側ジオメトリ変換手段203と同じ機能を実
現している。
で、円を塗りつぶす等の抽象化が高い描画オブジェクト
を、抽象化が低いラスタラインやイメージを描画する描
画オブジェクトに変換する手段。本実施形態の場合デー
タ処理装置側ジオメトリ変換手段203と同じ機能を実
現している。
【0085】208はラスタライズ手段で、データ処理
装置側ジオメトリ変換手段203または印刷装置側ジオ
メトリ変換手段207で変換したラスタラインやイメー
ジビットマップ等の抽象度が低い描画オブジェクトをハ
ードウエア209で処理しやすい形に変換する。例えば
レーザビームプリンタの場合、1バンドをあらわすイメ
ージビットマップに、そのバンド内の描画オブジェクト
を描画してハードウエアに渡す処理を行っている。
装置側ジオメトリ変換手段203または印刷装置側ジオ
メトリ変換手段207で変換したラスタラインやイメー
ジビットマップ等の抽象度が低い描画オブジェクトをハ
ードウエア209で処理しやすい形に変換する。例えば
レーザビームプリンタの場合、1バンドをあらわすイメ
ージビットマップに、そのバンド内の描画オブジェクト
を描画してハードウエアに渡す処理を行っている。
【0086】209はハードウエアで、印刷用紙に印刷
結果を印刷するためのプリンタエンジンに対応し、図1
に示したプリンタエンジン17に対応するハードウエア
である。
結果を印刷するためのプリンタエンジンに対応し、図1
に示したプリンタエンジン17に対応するハードウエア
である。
【0087】以下、本実施形態の特徴的構成について図
2等を参照して説明する。
2等を参照して説明する。
【0088】上記のように構成された所定の通信媒体
(双方向インタフェース,ネットワーク)を介してデー
タ処理装置3000と印刷装置1500とが双方向通信
可能な印刷システムであって、前記データ処理装置側で
頁単位に生成される複数の第1の印刷データをラスタイ
メージデータに変換し易い複数の第2の印刷データに変
換処理する第1の変換手段(ジオメトリ変換手段20
3)と、前記印刷装置側で前記データ処理装置から転送
される各第1の印刷データをラスタイメージデータに変
換し易い第2の印刷データにそれぞれ変換処理する第2
の変換手段(ジオメトリ変換手段207)と、前記第1
の変換手段または前記第2の変換手段により変換された
各第2の印刷データを解析して印刷部が印刷可能なラス
タイメージデータを生成するラスタライズ手段(ラスタ
ライズ手段208)と、前記データ処理装置側で生成さ
れる第1の印刷データを前記第2の印刷データに変換す
べき前記第1の変換手段または第2の変換手段に対する
変換処理分担を記述するスクリプトを作成する作成手段
(スクリプト生成手段202)と、前記第2の変換手段
による変換処理中に、前記作成手段により作成されたス
クリプトを解析して前記第1の変換手段により変換され
る第2の印刷データの転送を前記データ処理装置に要求
して取得する取得手段(転送手段206)と、前記ラス
タライズ手段は、前記第1または第2の変換手段により
変換された各第2の印刷データに基づいてラスタイメー
ジを生成するので、生成される第1の印刷データから第
2の印刷データへの変換開始前に、印刷装置側のラスタ
ライズ手段によるデータ待ちが最小となるように第1の
印刷データの第2の印刷データへの変換処理をデータ処
理装置側と印刷装置側の変換資源に対して割り当て分担
するスクリプト作成して印刷装置に転送でき、スクリプ
トに従い双方の変換資源を並列処理して、第2の印刷デ
ータへの変換処理効率を高めて、印刷装置側による第2
の印刷データに基づくラスタライズ処理効率を格段に向
上させることができる。
(双方向インタフェース,ネットワーク)を介してデー
タ処理装置3000と印刷装置1500とが双方向通信
可能な印刷システムであって、前記データ処理装置側で
頁単位に生成される複数の第1の印刷データをラスタイ
メージデータに変換し易い複数の第2の印刷データに変
換処理する第1の変換手段(ジオメトリ変換手段20
3)と、前記印刷装置側で前記データ処理装置から転送
される各第1の印刷データをラスタイメージデータに変
換し易い第2の印刷データにそれぞれ変換処理する第2
の変換手段(ジオメトリ変換手段207)と、前記第1
の変換手段または前記第2の変換手段により変換された
各第2の印刷データを解析して印刷部が印刷可能なラス
タイメージデータを生成するラスタライズ手段(ラスタ
ライズ手段208)と、前記データ処理装置側で生成さ
れる第1の印刷データを前記第2の印刷データに変換す
べき前記第1の変換手段または第2の変換手段に対する
変換処理分担を記述するスクリプトを作成する作成手段
(スクリプト生成手段202)と、前記第2の変換手段
による変換処理中に、前記作成手段により作成されたス
クリプトを解析して前記第1の変換手段により変換され
る第2の印刷データの転送を前記データ処理装置に要求
して取得する取得手段(転送手段206)と、前記ラス
タライズ手段は、前記第1または第2の変換手段により
変換された各第2の印刷データに基づいてラスタイメー
ジを生成するので、生成される第1の印刷データから第
2の印刷データへの変換開始前に、印刷装置側のラスタ
ライズ手段によるデータ待ちが最小となるように第1の
印刷データの第2の印刷データへの変換処理をデータ処
理装置側と印刷装置側の変換資源に対して割り当て分担
するスクリプト作成して印刷装置に転送でき、スクリプ
トに従い双方の変換資源を並列処理して、第2の印刷デ
ータへの変換処理効率を高めて、印刷装置側による第2
の印刷データに基づくラスタライズ処理効率を格段に向
上させることができる。
【0089】また、スクリプト生成手段202は、ジオ
メトリ変換手段207による各第1の印刷データの第2
の印刷データへの変換処理時間および各第1の印刷デー
タの前記印刷装置への転送時間を予測して、ジオメトリ
変換手段207のラスタライズ待ち時間を最小にする各
第1の印刷データ毎にジオメトリ変換手段203とジオ
メトリ変換手段207との変換処理分担を記述するスク
リプトを作成するので、ジオメトリ変換手段203とジ
オメトリ変換手段207との処理能力に応じて第2の印
刷データへの変換処理分担を最適化することができる。
メトリ変換手段207による各第1の印刷データの第2
の印刷データへの変換処理時間および各第1の印刷デー
タの前記印刷装置への転送時間を予測して、ジオメトリ
変換手段207のラスタライズ待ち時間を最小にする各
第1の印刷データ毎にジオメトリ変換手段203とジオ
メトリ変換手段207との変換処理分担を記述するスク
リプトを作成するので、ジオメトリ変換手段203とジ
オメトリ変換手段207との処理能力に応じて第2の印
刷データへの変換処理分担を最適化することができる。
【0090】さらに、ジオメトリ変換手段203とジオ
メトリ変換手段207とは、同一または異なる種別の第
1の印刷データを変換対象とするので、データ処理装置
側と印刷装置側の変換資源が完全または一部が一致する
場合でも、双方または一方の変換資源により第1の印刷
データを第2の印刷データに変換処理することができ
る。
メトリ変換手段207とは、同一または異なる種別の第
1の印刷データを変換対象とするので、データ処理装置
側と印刷装置側の変換資源が完全または一部が一致する
場合でも、双方または一方の変換資源により第1の印刷
データを第2の印刷データに変換処理することができ
る。
【0091】また、スクリプト生成手段202は、前記
第1の印刷データに対するジオメトリ変換手段203と
ジオメトリ変換手段207との変換対象が異なる場合
は、特定種別の第1の印刷データをジオメトリ変換手段
203とジオメトリ変換手段207とのいずれかに専任
させる変換処理分担を記述するスクリプトを作成するの
で、データ処理装置側と印刷装置側の変換資源が完全一
致しない場合でも、特定種別の第1の印刷データを第2
の印刷データに変換処理する最適なスクリプトを作成す
ることができる。
第1の印刷データに対するジオメトリ変換手段203と
ジオメトリ変換手段207との変換対象が異なる場合
は、特定種別の第1の印刷データをジオメトリ変換手段
203とジオメトリ変換手段207とのいずれかに専任
させる変換処理分担を記述するスクリプトを作成するの
で、データ処理装置側と印刷装置側の変換資源が完全一
致しない場合でも、特定種別の第1の印刷データを第2
の印刷データに変換処理する最適なスクリプトを作成す
ることができる。
【0092】さらに、転送手段206が前記スクリプト
に従うスケジュールで前記データ処理装置から指定され
た前記第2の印刷データをラスタライズ可能かどうかを
判定する判定手段(転送手段206の機能処理による)
と、前記判定手段が前記スケジュール通りに前記第2の
印刷データを取得できないと判定した場合には、前記ラ
スタライズ手段208による前記第2の印刷データに対
するラスタライズスケジュールを変更する変更手段(転
送手段206の機能処理による)とを有するので、スク
リプトで記述されるスケジュールに従いデータ処理装置
の変換資源により変換されるべき第2の印刷データの転
送が印刷装置のラスタライズ開始に間に合わない事態が
発生しても、ラスタライズスケジュールの遅延を最小限
とする最適なスケジュールを続行可能に第2の印刷デー
タの変換処理を変更することができる。
に従うスケジュールで前記データ処理装置から指定され
た前記第2の印刷データをラスタライズ可能かどうかを
判定する判定手段(転送手段206の機能処理による)
と、前記判定手段が前記スケジュール通りに前記第2の
印刷データを取得できないと判定した場合には、前記ラ
スタライズ手段208による前記第2の印刷データに対
するラスタライズスケジュールを変更する変更手段(転
送手段206の機能処理による)とを有するので、スク
リプトで記述されるスケジュールに従いデータ処理装置
の変換資源により変換されるべき第2の印刷データの転
送が印刷装置のラスタライズ開始に間に合わない事態が
発生しても、ラスタライズスケジュールの遅延を最小限
とする最適なスケジュールを続行可能に第2の印刷デー
タの変換処理を変更することができる。
【0093】また、転送手段206は、スケジュール通
りに前記第2の印刷データを取得できないと判定した場
合には、前記第2の印刷データに対するラスタライズを
データ待ち状態に遷移させ、前記データ処理装置300
0から前記第2の印刷データが転送されるのを待機する
ように前記ラスタライズ手段によるラスタライズスケジ
ュールを変更するので、スクリプトで記述されるスケジ
ュールに従いデータ処理装置の変換資源により変換され
るべき第2の印刷データの転送が印刷装置のラスタライ
ズ開始に間に合わない事態が発生しても、データ処理装
置からの第2の印刷データ取得を待機して、該取得され
る第2の印刷データをに基づいてラスタライズ処理を続
行することができる。
りに前記第2の印刷データを取得できないと判定した場
合には、前記第2の印刷データに対するラスタライズを
データ待ち状態に遷移させ、前記データ処理装置300
0から前記第2の印刷データが転送されるのを待機する
ように前記ラスタライズ手段によるラスタライズスケジ
ュールを変更するので、スクリプトで記述されるスケジ
ュールに従いデータ処理装置の変換資源により変換され
るべき第2の印刷データの転送が印刷装置のラスタライ
ズ開始に間に合わない事態が発生しても、データ処理装
置からの第2の印刷データ取得を待機して、該取得され
る第2の印刷データをに基づいてラスタライズ処理を続
行することができる。
【0094】さらに、転送手段206は、スケジュール
通りに前記第2の印刷データを取得できないと判定した
場合には、前記データ処理装置が変換すべき前記第1の
印刷データを取得して、前記第2の変換手段により第2
の印刷データに変換するように前記ラスタライズ手段に
よるラスタライズスケジュールを変更するので、スクリ
プトで記述されるスケジュールに従いデータ処理装置の
変換資源により変換されるべき第2の印刷データの転送
が印刷装置のラスタライズ開始に間に合わない事態が発
生しても、データ処理装置からの第1の印刷データを取
得して印刷装置側の第2の変換手段により変換される第
2の印刷データをに基づいてラスタライズ処理を続行す
ることができる。
通りに前記第2の印刷データを取得できないと判定した
場合には、前記データ処理装置が変換すべき前記第1の
印刷データを取得して、前記第2の変換手段により第2
の印刷データに変換するように前記ラスタライズ手段に
よるラスタライズスケジュールを変更するので、スクリ
プトで記述されるスケジュールに従いデータ処理装置の
変換資源により変換されるべき第2の印刷データの転送
が印刷装置のラスタライズ開始に間に合わない事態が発
生しても、データ処理装置からの第1の印刷データを取
得して印刷装置側の第2の変換手段により変換される第
2の印刷データをに基づいてラスタライズ処理を続行す
ることができる。
【0095】また、転送手段206は、スケジュール通
りに前記第2の印刷データを取得できないと判定した場
合には、前記データ処理装置が変換すべき前記第1の印
刷データを取得して、前記第2の変換手段による第2の
印刷データへの変換処理を開始して、前記第1または第
2の変換手段のいずれか早期に変換終了した第2の印刷
データを取得するように前記ラスタライズ手段によるラ
スタライズスケジュールを変更するので、スクリプトで
記述されるスケジュールに従いデータ処理装置の変換資
源により変換されるべき第2の印刷データの転送が印刷
装置のラスタライズ開始に間に合わない事態が発生して
も、データ処理装置からの第2の印刷データあるいはデ
ータ処理装置からの第1の印刷データを取得して印刷装
置側の第2の変換手段により変換される第2の印刷デー
タのうち早く取得できるいずれかの第2の印刷データを
利用して、ラスタライズ処理を速やかに続行することが
できる。
りに前記第2の印刷データを取得できないと判定した場
合には、前記データ処理装置が変換すべき前記第1の印
刷データを取得して、前記第2の変換手段による第2の
印刷データへの変換処理を開始して、前記第1または第
2の変換手段のいずれか早期に変換終了した第2の印刷
データを取得するように前記ラスタライズ手段によるラ
スタライズスケジュールを変更するので、スクリプトで
記述されるスケジュールに従いデータ処理装置の変換資
源により変換されるべき第2の印刷データの転送が印刷
装置のラスタライズ開始に間に合わない事態が発生して
も、データ処理装置からの第2の印刷データあるいはデ
ータ処理装置からの第1の印刷データを取得して印刷装
置側の第2の変換手段により変換される第2の印刷デー
タのうち早く取得できるいずれかの第2の印刷データを
利用して、ラスタライズ処理を速やかに続行することが
できる。
【0096】さらに、スクリプト生成手段202は、ジ
オメトリ変換手段207による各第1の印刷データの第
2の印刷データへの変換処理時間を個々に予測するの
で、第1の印刷データ単位の変換処理時間を正確に予測
することができる。
オメトリ変換手段207による各第1の印刷データの第
2の印刷データへの変換処理時間を個々に予測するの
で、第1の印刷データ単位の変換処理時間を正確に予測
することができる。
【0097】また、スクリプト生成手段202は、ジオ
メトリ変換手段207による各第1の印刷データの第2
の印刷データへの変換処理時間を1頁が複数のバンド状
に分割された各バンド単位に予測するので、第1の印刷
データに対して印刷装置のバンド処理に応じたバンド単
位の変換処理時間を正確に予測することができる。
メトリ変換手段207による各第1の印刷データの第2
の印刷データへの変換処理時間を1頁が複数のバンド状
に分割された各バンド単位に予測するので、第1の印刷
データに対して印刷装置のバンド処理に応じたバンド単
位の変換処理時間を正確に予測することができる。
【0098】さらに、スクリプト生成手段202は、ジ
オメトリ変換手段207による各第1の印刷データの第
2の印刷データへの変換処理時間を頁単位に予測するの
で、第1の印刷データに対して印刷装置の頁処理に応じ
た頁単位の変換処理時間を正確に予測することができ
る。
オメトリ変換手段207による各第1の印刷データの第
2の印刷データへの変換処理時間を頁単位に予測するの
で、第1の印刷データに対して印刷装置の頁処理に応じ
た頁単位の変換処理時間を正確に予測することができ
る。
【0099】図4は、図2,図3に示した印刷システム
のデータ転送処理状態を説明するタイミングチャートで
あり、図中の上から下に向かって時間が経過するものと
する。なお、H1〜H5はデータ処理装置側の工程と
し、P1〜P6は印刷装置の工程を示す。
のデータ転送処理状態を説明するタイミングチャートで
あり、図中の上から下に向かって時間が経過するものと
する。なお、H1〜H5はデータ処理装置側の工程と
し、P1〜P6は印刷装置の工程を示す。
【0100】図において、HT1はスクリプト転送で、
スクリプト生成手段202でのスクリプト生成完了通知
を受けて、データ処理装置側転送装置205はスクリプ
トを印刷装置に転送する。このタイミングでデータ処理
装置側ジオメトリ変換手段203がジオメトリ変換を開
始し、ジオメトリ変換した描画オブジェクトを格納装置
204に格納する。
スクリプト生成手段202でのスクリプト生成完了通知
を受けて、データ処理装置側転送装置205はスクリプ
トを印刷装置に転送する。このタイミングでデータ処理
装置側ジオメトリ変換手段203がジオメトリ変換を開
始し、ジオメトリ変換した描画オブジェクトを格納装置
204に格納する。
【0101】PT1はスクリプト解析で、上記データ処
理装置3000からのスクリプト転送HT1を受けて、
スクリプト内に記述されているデータ処理装置側ジオメ
トリ変換手段203でジオメトリ変換した描画オブジェ
クトの転送要求を出すタイミングを解析する。
理装置3000からのスクリプト転送HT1を受けて、
スクリプト内に記述されているデータ処理装置側ジオメ
トリ変換手段203でジオメトリ変換した描画オブジェ
クトの転送要求を出すタイミングを解析する。
【0102】PT2は印刷装置側ジオメトリ変換手段2
07で処理する描画オブジェクト転送要求発行で、ラス
タライズ手段208で印刷装置側ジオメトリ変換手段2
07でジオメトリ変換した描画オブジェクトが必要にな
る時に間に合うように、スクリプトと現在の印刷装置側
での処理状況を考慮に入れて描画オブジェクトの転送を
データ処理装置側転送手段205に要求する。
07で処理する描画オブジェクト転送要求発行で、ラス
タライズ手段208で印刷装置側ジオメトリ変換手段2
07でジオメトリ変換した描画オブジェクトが必要にな
る時に間に合うように、スクリプトと現在の印刷装置側
での処理状況を考慮に入れて描画オブジェクトの転送を
データ処理装置側転送手段205に要求する。
【0103】HT2は描画オブジェクト転送で、印刷装
置側ジオメトリ変換手段207でジオメトリ変換する描
画オブジェクトを転送し始める。この描画オブジェクト
を受けて、印刷装置側転送手段206が印刷装置側ジオ
メトリ変換手段207でジオメトリ変換する描画オブジ
ェクトだと判断し、印刷装置側ジオメトリ変換手段20
7に渡しジオメトリ変換処理を行う。
置側ジオメトリ変換手段207でジオメトリ変換する描
画オブジェクトを転送し始める。この描画オブジェクト
を受けて、印刷装置側転送手段206が印刷装置側ジオ
メトリ変換手段207でジオメトリ変換する描画オブジ
ェクトだと判断し、印刷装置側ジオメトリ変換手段20
7に渡しジオメトリ変換処理を行う。
【0104】PT3はデータ処理装置側ジオメトリ変換
手段203で処理した描画オブジェクト転送要求発行
で、ラスタライズ手段208でデータ装置側ジオメトリ
変換手段203でジオメトリ変換した描画オブジェクト
が必要になるときに間に合うように、スクリプトと現在
の印刷装置側での処理状況を考慮に入れて描画オブジェ
クトの転送をデータ処理装置側転送手段205に要求す
る。
手段203で処理した描画オブジェクト転送要求発行
で、ラスタライズ手段208でデータ装置側ジオメトリ
変換手段203でジオメトリ変換した描画オブジェクト
が必要になるときに間に合うように、スクリプトと現在
の印刷装置側での処理状況を考慮に入れて描画オブジェ
クトの転送をデータ処理装置側転送手段205に要求す
る。
【0105】この際、ラスタライザ手段208で必要に
なる時に描画オブジェクトの転送が間に合わなかった場
合、一定時間ラスタライズ手段をデータ待ちの状態で停
止し、それでも描画オブジェクトが転送されない場合
は、データ処理側ジオメトリ変換手段203でのジオメ
トリ変換前の描画オブジェクトを転送してもらう転送要
求を発行し、転送されてきた描画オブジェクトを印刷側
ジオメトリ変換手段207でジオメトリ変換を行う。
なる時に描画オブジェクトの転送が間に合わなかった場
合、一定時間ラスタライズ手段をデータ待ちの状態で停
止し、それでも描画オブジェクトが転送されない場合
は、データ処理側ジオメトリ変換手段203でのジオメ
トリ変換前の描画オブジェクトを転送してもらう転送要
求を発行し、転送されてきた描画オブジェクトを印刷側
ジオメトリ変換手段207でジオメトリ変換を行う。
【0106】HT3はジオメトリ変換結果転送で、デー
タ処理装置側ジオメトリ変換手段203でジオメトリ変
換した描画オブジェクトが生成されていれば即座に転送
する。生成されていなければ生成されるまで待機して転
送を行う。もし、前記待機中に印刷装置側転送手段20
6より、ジオメトリ変換結果前の描画オブジェクトの転
送要求がきた場合、ジオメトリ変換前の描画オブジェク
トを転送する。この描画オブジェクトを受けて印刷装置
側転送装置206は印刷装置側ジオメトリ変換手段20
7にジオメトリ変換処理を依頼する。
タ処理装置側ジオメトリ変換手段203でジオメトリ変
換した描画オブジェクトが生成されていれば即座に転送
する。生成されていなければ生成されるまで待機して転
送を行う。もし、前記待機中に印刷装置側転送手段20
6より、ジオメトリ変換結果前の描画オブジェクトの転
送要求がきた場合、ジオメトリ変換前の描画オブジェク
トを転送する。この描画オブジェクトを受けて印刷装置
側転送装置206は印刷装置側ジオメトリ変換手段20
7にジオメトリ変換処理を依頼する。
【0107】なお、上記PT2とHT2あるいはPT3
とHT3のやり取りは、1バンドにつき複数回行われ
る。
とHT3のやり取りは、1バンドにつき複数回行われ
る。
【0108】以下、図5に示すフローチャートを参照し
て、本発明に係る印刷システムにおけるデータ処理動作
について説明する。なお、図4に示す手順に基づく制御
プログラムは、図1に示したホストコンピュータ300
0またはプリンタ1500のメモリ資源に記憶されてお
り、その制御プログラムをRAM上のロードして書くC
PU1,12等により実行されるものである。
て、本発明に係る印刷システムにおけるデータ処理動作
について説明する。なお、図4に示す手順に基づく制御
プログラムは、図1に示したホストコンピュータ300
0またはプリンタ1500のメモリ資源に記憶されてお
り、その制御プログラムをRAM上のロードして書くC
PU1,12等により実行されるものである。
【0109】図5は、本発明に係る印刷システムにおけ
るデータ処理手順の一例を示すフローチャートであり、
スクリプト生成処理に対応する。なお、(1)〜(1
1)は各ステップを示す。また、スクリプト生成処理の
概要は以下の通りである。
るデータ処理手順の一例を示すフローチャートであり、
スクリプト生成処理に対応する。なお、(1)〜(1
1)は各ステップを示す。また、スクリプト生成処理の
概要は以下の通りである。
【0110】まず、描画順に渡される描画オブジェクト
の内、はじめの方の描画オブジェクトは印刷装置側ジオ
メトリ変換手段207でジオメトリ変換処理するようス
クリプトに記述していく。その描画オブジェクトの転送
時間と、印刷装置1500でのジオメトリ変換処理とラ
スタライズ処理にかかる時間を加算していき処理累積時
間として計算していく。
の内、はじめの方の描画オブジェクトは印刷装置側ジオ
メトリ変換手段207でジオメトリ変換処理するようス
クリプトに記述していく。その描画オブジェクトの転送
時間と、印刷装置1500でのジオメトリ変換処理とラ
スタライズ処理にかかる時間を加算していき処理累積時
間として計算していく。
【0111】そして、前記処理累積時間の間に、データ
処理装置側ジオメトリ変換手段203でジオメトリ処理
が終わり、印刷装置に転送が可能な描画オブジェクトが
出てきたら、その描画オブジェクトをデータ処理側ジオ
メトリ変換手段203でジオメトリ変換処理するようス
クリプトに記述する。
処理装置側ジオメトリ変換手段203でジオメトリ処理
が終わり、印刷装置に転送が可能な描画オブジェクトが
出てきたら、その描画オブジェクトをデータ処理側ジオ
メトリ変換手段203でジオメトリ変換処理するようス
クリプトに記述する。
【0112】まず、ステップ(1)で印刷装置1500
側での処理累積時間TSumの初期化する。次に、ステ
ップ(2)で1バンド中の描画オブジェクトをすべて処
理したかどうかを判定して、YESならばスクリプト生
成処理を終了する。
側での処理累積時間TSumの初期化する。次に、ステ
ップ(2)で1バンド中の描画オブジェクトをすべて処
理したかどうかを判定して、YESならばスクリプト生
成処理を終了する。
【0113】一方、ステップ(2)で、NOならばステ
ップ(3)へジャンプし、次の描画オブジェクトを得
て、現在の描画オブジェクトとして登録する。
ップ(3)へジャンプし、次の描画オブジェクトを得
て、現在の描画オブジェクトとして登録する。
【0114】次に、ステップ(4)で、現在の描画オブ
ジェクトをデータ処理装置側ジオメトリ変換手段203
でジオメトリ変換処理する場合の予想変換処理時間と、
その変換処理後の描画オブジェクトの印刷装置までの転
送予想時間の合計THostを計算する。そして、ステ
ップ(5)で、現在の描画オブジェクトの転送予想時間
と印刷装置側ジオメトリ変換手段207でジオメトリ変
換処理する場合の予想変換処理時間とラスタライズ手段
208でラスタライズを完了する時間の合計TPrin
terを計算する。
ジェクトをデータ処理装置側ジオメトリ変換手段203
でジオメトリ変換処理する場合の予想変換処理時間と、
その変換処理後の描画オブジェクトの印刷装置までの転
送予想時間の合計THostを計算する。そして、ステ
ップ(5)で、現在の描画オブジェクトの転送予想時間
と印刷装置側ジオメトリ変換手段207でジオメトリ変
換処理する場合の予想変換処理時間とラスタライズ手段
208でラスタライズを完了する時間の合計TPrin
terを計算する。
【0115】次に、ステップ(6)でデータ処理装置側
での予測時間THostと現在までの印刷装置側での処
理累積時間TSumを比較し、THost<TSumで
あると判定した場合には、ステップ(7)へジャンプ
し、現在の描画オブジェクトをデータ処理装置3000
でジオメトリ変換するということをスクリプトに記し、
データ処理装置側ジオメトリ変換手段203でジオメト
リ変換処理する場合の予想変換処理時間と、その変換処
理後の描画オブジェクトの印刷装置までの転送予想時間
をスクリプトに記述する。
での予測時間THostと現在までの印刷装置側での処
理累積時間TSumを比較し、THost<TSumで
あると判定した場合には、ステップ(7)へジャンプ
し、現在の描画オブジェクトをデータ処理装置3000
でジオメトリ変換するということをスクリプトに記し、
データ処理装置側ジオメトリ変換手段203でジオメト
リ変換処理する場合の予想変換処理時間と、その変換処
理後の描画オブジェクトの印刷装置までの転送予想時間
をスクリプトに記述する。
【0116】次に、ステップ(8)でデータ処理装置側
ジオメトリ変換手段203でジオメトリ変換処理した結
果選られた描画オブジェクトを印刷装置側でラスタライ
ズする予想時間TRasterを計算しスクリプトに記
述する。そして、ステップ(9)で、TSum−THo
st+TRasterを計算し、次の印刷装置側での処
理累積時間TSumとして、ステップ(2)へジャン
プ。
ジオメトリ変換手段203でジオメトリ変換処理した結
果選られた描画オブジェクトを印刷装置側でラスタライ
ズする予想時間TRasterを計算しスクリプトに記
述する。そして、ステップ(9)で、TSum−THo
st+TRasterを計算し、次の印刷装置側での処
理累積時間TSumとして、ステップ(2)へジャン
プ。
【0117】一方、ステップ(6)で、THost≧T
Sumであると判定した場合には、ステップ(10)へ
ジャンプし、現在の描画オブジェクトを印刷処理装置2
2でジオメトリ変換するということをスクリプトに記
し、印刷装置までの描画オブジェクトの予想転送時間
と、印刷処理装置側ジオメトリ変換手段207でジオメ
トリ変換処理する場合の予想変換処理時間と、その変換
処理後の描画オブジェクトのラスタライズ予想時間をス
クリプトに記述する。
Sumであると判定した場合には、ステップ(10)へ
ジャンプし、現在の描画オブジェクトを印刷処理装置2
2でジオメトリ変換するということをスクリプトに記
し、印刷装置までの描画オブジェクトの予想転送時間
と、印刷処理装置側ジオメトリ変換手段207でジオメ
トリ変換処理する場合の予想変換処理時間と、その変換
処理後の描画オブジェクトのラスタライズ予想時間をス
クリプトに記述する。
【0118】次に、ステップ(11)で、TSum+T
Printerを計算し、次の印刷装置側での処理累積
時間TSumとして、ステップ(2)へジャンプ。
Printerを計算し、次の印刷装置側での処理累積
時間TSumとして、ステップ(2)へジャンプ。
【0119】以下、本実施形態の特徴的構成について図
4,図5等を参照して説明する。
4,図5等を参照して説明する。
【0120】上記のように構成された所定の通信媒体
(双方向インタフェース,ネットワーク)を介してデー
タ処理装置3000と印刷装置1500とが双方向通信
可能な印刷システムのデータ処理方法であって、前記デ
ータ処理装置側で頁単位に生成される複数の第1の印刷
データをラスタイメージデータに変換し易い複数の第2
の印刷データに変換処理する第1の変換工程(図4の工
程H1)と、前記印刷装置側で前記データ処理装置から
転送される各第1の印刷データ(図4の工程H2)をラ
スタイメージデータに変換し易い第2の印刷データにそ
れぞれ変換処理する第2の変換工程(図4の工程P3)
と、前記第1の変換工程または前記第2の変換工程によ
り変換された各第2の印刷データを解析して印刷部が印
刷可能なラスタイメージデータを生成するラスタライズ
工程(図4の工程P6)と、前記データ処理装置側で生
成される第1の印刷データを前記第2の印刷データに変
換すべき前記第1の変換工程または第2の変換工程に対
する変換処理分担を記述するスクリプトを作成する作成
工程(図4の工程H1)と、前記第2の変換工程による
変換処理中に、前記作成工程により作成されたスクリプ
トを解析(図4のP1)して前記第1の変換工程により
変換される第2の印刷データの転送(図4の工程H5)
を前記データ処理装置に要求(工程P2)して取得する
取得工程とを有し、前記ラスタライズ工程は、前記第1
または第2の変換工程により変換された各第2の印刷デ
ータに基づいてラスタイメージを生成するので、生成さ
れる第1の印刷データから第2の印刷データへの変換開
始前に、印刷装置側のラスタライズ手段によるデータ待
ちが最小となるように第1の印刷データの第2の印刷デ
ータへの変換処理をデータ処理装置側と印刷装置側の変
換資源に対して割り当て分担するスクリプト作成して印
刷装置に転送でき、スクリプトに従い双方の変換資源を
並列処理して、第2の印刷データへの変換処理効率を高
めて、印刷装置側による第2の印刷データに基づくラス
タライズ処理効率を格段に向上させることができる。
(双方向インタフェース,ネットワーク)を介してデー
タ処理装置3000と印刷装置1500とが双方向通信
可能な印刷システムのデータ処理方法であって、前記デ
ータ処理装置側で頁単位に生成される複数の第1の印刷
データをラスタイメージデータに変換し易い複数の第2
の印刷データに変換処理する第1の変換工程(図4の工
程H1)と、前記印刷装置側で前記データ処理装置から
転送される各第1の印刷データ(図4の工程H2)をラ
スタイメージデータに変換し易い第2の印刷データにそ
れぞれ変換処理する第2の変換工程(図4の工程P3)
と、前記第1の変換工程または前記第2の変換工程によ
り変換された各第2の印刷データを解析して印刷部が印
刷可能なラスタイメージデータを生成するラスタライズ
工程(図4の工程P6)と、前記データ処理装置側で生
成される第1の印刷データを前記第2の印刷データに変
換すべき前記第1の変換工程または第2の変換工程に対
する変換処理分担を記述するスクリプトを作成する作成
工程(図4の工程H1)と、前記第2の変換工程による
変換処理中に、前記作成工程により作成されたスクリプ
トを解析(図4のP1)して前記第1の変換工程により
変換される第2の印刷データの転送(図4の工程H5)
を前記データ処理装置に要求(工程P2)して取得する
取得工程とを有し、前記ラスタライズ工程は、前記第1
または第2の変換工程により変換された各第2の印刷デ
ータに基づいてラスタイメージを生成するので、生成さ
れる第1の印刷データから第2の印刷データへの変換開
始前に、印刷装置側のラスタライズ手段によるデータ待
ちが最小となるように第1の印刷データの第2の印刷デ
ータへの変換処理をデータ処理装置側と印刷装置側の変
換資源に対して割り当て分担するスクリプト作成して印
刷装置に転送でき、スクリプトに従い双方の変換資源を
並列処理して、第2の印刷データへの変換処理効率を高
めて、印刷装置側による第2の印刷データに基づくラス
タライズ処理効率を格段に向上させることができる。
【0121】また、前記作成工程は、前記第2の変換工
程による各第1の印刷データの第2の印刷データへの変
換処理時間および各第1の印刷データの前記印刷装置へ
の転送時間を予測して、前記ラスタライズ工程のラスタ
ライズ待ち時間を最小にする各第1の印刷データ毎に前
記第1の変換工程と前記第2の変換工程との変換処理分
担を記述するスクリプトを作成するので、記第1の変換
手段と前記第2の変換手段との処理能力に応じて第2の
印刷データへの変換処理分担を最適化することができ
る。
程による各第1の印刷データの第2の印刷データへの変
換処理時間および各第1の印刷データの前記印刷装置へ
の転送時間を予測して、前記ラスタライズ工程のラスタ
ライズ待ち時間を最小にする各第1の印刷データ毎に前
記第1の変換工程と前記第2の変換工程との変換処理分
担を記述するスクリプトを作成するので、記第1の変換
手段と前記第2の変換手段との処理能力に応じて第2の
印刷データへの変換処理分担を最適化することができ
る。
【0122】さらに、前記第1の変換工程と前記第2の
変換工程は、同一または異なる種別の第1の印刷データ
を変換対象とするので、データ処理装置側と印刷装置側
の変換資源が完全または一部が一致する場合でも、双方
または一方の変換資源により第1の印刷データを第2の
印刷データに変換処理することができる。
変換工程は、同一または異なる種別の第1の印刷データ
を変換対象とするので、データ処理装置側と印刷装置側
の変換資源が完全または一部が一致する場合でも、双方
または一方の変換資源により第1の印刷データを第2の
印刷データに変換処理することができる。
【0123】また、前記作成工程は、前記第1の印刷デ
ータに対する前記第1の変換工程と前記第2の変換工程
との変換対象が異なる場合は、特定種別の第1の印刷デ
ータを前記第1の変換工程と前記第2の変換工程とのい
ずれかに専任させる変換処理分担を記述するスクリプト
を作成するので、データ処理装置側と印刷装置側の変換
資源が完全一致しない場合でも、特定種別の第1の印刷
データを第2の印刷データに変換処理する最適なスクリ
プトを作成することができる。
ータに対する前記第1の変換工程と前記第2の変換工程
との変換対象が異なる場合は、特定種別の第1の印刷デ
ータを前記第1の変換工程と前記第2の変換工程とのい
ずれかに専任させる変換処理分担を記述するスクリプト
を作成するので、データ処理装置側と印刷装置側の変換
資源が完全一致しない場合でも、特定種別の第1の印刷
データを第2の印刷データに変換処理する最適なスクリ
プトを作成することができる。
【0124】さらに、前記取得工程が前記スクリプトに
従うスケジュールで前記データ処理装置から指定された
前記第2の印刷データをラスタライズ可能かどうかを判
定する判定工程(工程P5と工程P6との間で図示しな
い工程)と、前記判定工程が前記スケジュール通りに前
記第2の印刷データを取得できないと判定した場合に
は、前記ラスタライズ工程による前記第2の印刷データ
に対するラスタライズスケジュールを変更する変更工程
(工程P5と工程P6との間で図示しない工程)とを有
するので、スクリプトで記述されるスケジュールに従い
データ処理装置の変換資源により変換されるべき第2の
印刷データの転送が印刷装置のラスタライズ開始に間に
合わない事態が発生しても、ラスタライズスケジュール
の遅延を最小限とする最適なスケジュールを続行可能に
第2の印刷データの変換処理を変更することができる。
従うスケジュールで前記データ処理装置から指定された
前記第2の印刷データをラスタライズ可能かどうかを判
定する判定工程(工程P5と工程P6との間で図示しな
い工程)と、前記判定工程が前記スケジュール通りに前
記第2の印刷データを取得できないと判定した場合に
は、前記ラスタライズ工程による前記第2の印刷データ
に対するラスタライズスケジュールを変更する変更工程
(工程P5と工程P6との間で図示しない工程)とを有
するので、スクリプトで記述されるスケジュールに従い
データ処理装置の変換資源により変換されるべき第2の
印刷データの転送が印刷装置のラスタライズ開始に間に
合わない事態が発生しても、ラスタライズスケジュール
の遅延を最小限とする最適なスケジュールを続行可能に
第2の印刷データの変換処理を変更することができる。
【0125】また、前記変更工程は、前記判定工程が前
記スケジュール通りに前記第2の印刷データを取得でき
ないと判定した場合には、前記第2の印刷データに対す
るラスタライズをデータ待ち状態に遷移させ、前記デー
タ処理装置から前記第2の印刷データが転送されるのを
待機するように前記ラスタライズ工程によるラスタライ
ズスケジュールを変更するので、スクリプトで記述され
るスケジュールに従いデータ処理装置の変換資源により
変換されるべき第2の印刷データの転送が印刷装置のラ
スタライズ開始に間に合わない事態が発生しても、デー
タ処理装置からの第2の印刷データ取得を待機して、該
取得される第2の印刷データをに基づいてラスタライズ
処理を続行することができる。
記スケジュール通りに前記第2の印刷データを取得でき
ないと判定した場合には、前記第2の印刷データに対す
るラスタライズをデータ待ち状態に遷移させ、前記デー
タ処理装置から前記第2の印刷データが転送されるのを
待機するように前記ラスタライズ工程によるラスタライ
ズスケジュールを変更するので、スクリプトで記述され
るスケジュールに従いデータ処理装置の変換資源により
変換されるべき第2の印刷データの転送が印刷装置のラ
スタライズ開始に間に合わない事態が発生しても、デー
タ処理装置からの第2の印刷データ取得を待機して、該
取得される第2の印刷データをに基づいてラスタライズ
処理を続行することができる。
【0126】さらに、前記変更工程は、前記判定工程が
前記スケジュール通りに前記第2の印刷データを取得で
きないと判定した場合には、前記データ処理装置が変換
すべき前記第1の印刷データを取得して、前記第2の変
換工程により第2の印刷データに変換するように前記ラ
スタライズ工程によるラスタライズスケジュールを変更
するので、スクリプトで記述されるスケジュールに従い
データ処理装置の変換資源により変換されるべき第2の
印刷データの転送が印刷装置のラスタライズ開始に間に
合わない事態が発生しても、データ処理装置からの第1
の印刷データを取得して印刷装置側の第2の変換手段に
より変換される第2の印刷データをに基づいてラスタラ
イズ処理を続行することができる。
前記スケジュール通りに前記第2の印刷データを取得で
きないと判定した場合には、前記データ処理装置が変換
すべき前記第1の印刷データを取得して、前記第2の変
換工程により第2の印刷データに変換するように前記ラ
スタライズ工程によるラスタライズスケジュールを変更
するので、スクリプトで記述されるスケジュールに従い
データ処理装置の変換資源により変換されるべき第2の
印刷データの転送が印刷装置のラスタライズ開始に間に
合わない事態が発生しても、データ処理装置からの第1
の印刷データを取得して印刷装置側の第2の変換手段に
より変換される第2の印刷データをに基づいてラスタラ
イズ処理を続行することができる。
【0127】また、前記変更工程は、前記判定工程が前
記スケジュール通りに前記第2の印刷データを取得でき
ないと判定した場合には、前記データ処理装置が変換す
べき前記第1の印刷データを取得して、前記第2の変換
工程による第2の印刷データへの変換処理を開始して、
前記第1または第2の変換工程のいずれか早期に変換終
了した第2の印刷データを取得するように前記ラスタラ
イズ工程によるラスタライズスケジュールを変更するの
で、スクリプトで記述されるスケジュールに従いデータ
処理装置の変換資源により変換されるべき第2の印刷デ
ータの転送が印刷装置のラスタライズ開始に間に合わな
い事態が発生しても、データ処理装置からの第2の印刷
データあるいはデータ処理装置からの第1の印刷データ
を取得して印刷装置側の第2の変換手段により変換され
る第2の印刷データのうち早く取得できるいずれかの第
2の印刷データを利用して、ラスタライズ処理を速やか
に続行することができる。
記スケジュール通りに前記第2の印刷データを取得でき
ないと判定した場合には、前記データ処理装置が変換す
べき前記第1の印刷データを取得して、前記第2の変換
工程による第2の印刷データへの変換処理を開始して、
前記第1または第2の変換工程のいずれか早期に変換終
了した第2の印刷データを取得するように前記ラスタラ
イズ工程によるラスタライズスケジュールを変更するの
で、スクリプトで記述されるスケジュールに従いデータ
処理装置の変換資源により変換されるべき第2の印刷デ
ータの転送が印刷装置のラスタライズ開始に間に合わな
い事態が発生しても、データ処理装置からの第2の印刷
データあるいはデータ処理装置からの第1の印刷データ
を取得して印刷装置側の第2の変換手段により変換され
る第2の印刷データのうち早く取得できるいずれかの第
2の印刷データを利用して、ラスタライズ処理を速やか
に続行することができる。
【0128】さらに、前記作成工程は、前記第2の変換
工程による各第1の印刷データの第2の印刷データへの
変換処理時間を個々に予測するので、第1の印刷データ
単位の変換処理時間を正確に予測することができる。
工程による各第1の印刷データの第2の印刷データへの
変換処理時間を個々に予測するので、第1の印刷データ
単位の変換処理時間を正確に予測することができる。
【0129】また、前記作成工程は、前記第2の変換工
程による各第1の印刷データの第2の印刷データへの変
換処理時間を1頁が複数のバンド状に分割された各バン
ド単位に予測するので、第1の印刷データに対して印刷
装置のバンド処理に応じたバンド単位の変換処理時間を
正確に予測することができる。
程による各第1の印刷データの第2の印刷データへの変
換処理時間を1頁が複数のバンド状に分割された各バン
ド単位に予測するので、第1の印刷データに対して印刷
装置のバンド処理に応じたバンド単位の変換処理時間を
正確に予測することができる。
【0130】さらに、前記作成工程は、前記第2の変換
工程による各第1の印刷データの第2の印刷データへの
変換処理時間を頁単位に予測するので、第1の印刷デー
タに対して印刷装置の頁処理に応じた頁単位の変換処理
時間を正確に予測することができる。
工程による各第1の印刷データの第2の印刷データへの
変換処理時間を頁単位に予測するので、第1の印刷デー
タに対して印刷装置の頁処理に応じた頁単位の変換処理
時間を正確に予測することができる。
【0131】〔第2実施形態〕第2実施形態では、ジオ
メトリ変換処理手段をバンド内のすべての描画オブジェ
クトを入力して、バンドイメージビットマップを出力す
る手段と定義する。スクリプト生成手段では1ページ中
のそれぞれのバンドイメージビットマップの処理スクリ
プトを生成し、そのスクリプトに従い、バンドイメージ
ビットマップの生成をデータ処理装置側と印刷装置側で
分散処理する。
メトリ変換処理手段をバンド内のすべての描画オブジェ
クトを入力して、バンドイメージビットマップを出力す
る手段と定義する。スクリプト生成手段では1ページ中
のそれぞれのバンドイメージビットマップの処理スクリ
プトを生成し、そのスクリプトに従い、バンドイメージ
ビットマップの生成をデータ処理装置側と印刷装置側で
分散処理する。
【0132】〔第3実施形態〕第3実施形態では、ジオ
メトリ変換処理手段を1ページ内のすべての描画オブジ
ェクトを入力して、1ページのイメージビットマップを
出力する手段と定義する。スクリプト生成手段では1ド
キュメントのそれぞれのページ毎のイメージビットマッ
プの処理スクリプトを生成し、そのスクリプトに従い、
ページイメージビットマップの生成をデータ処理装置側
と印刷装置側で分散処理する。
メトリ変換処理手段を1ページ内のすべての描画オブジ
ェクトを入力して、1ページのイメージビットマップを
出力する手段と定義する。スクリプト生成手段では1ド
キュメントのそれぞれのページ毎のイメージビットマッ
プの処理スクリプトを生成し、そのスクリプトに従い、
ページイメージビットマップの生成をデータ処理装置側
と印刷装置側で分散処理する。
【0133】〔第4実施形態〕予想時間の計算が不可能
もしくは実用域の計算時間に間に合わなかった場合は、
スクリプトにデータ装置装置と印刷装置で同じ描画オブ
ジェクトに対して同時期にジオメトリ変換処理を開始す
ることを記述し、描画オブジェクトまたは1バンドまた
は1ページ単位にどちらが早く終わったかを通信しあ
い、早く処理されたほうの結果をラスタライズ手段20
8で利用する。
もしくは実用域の計算時間に間に合わなかった場合は、
スクリプトにデータ装置装置と印刷装置で同じ描画オブ
ジェクトに対して同時期にジオメトリ変換処理を開始す
ることを記述し、描画オブジェクトまたは1バンドまた
は1ページ単位にどちらが早く終わったかを通信しあ
い、早く処理されたほうの結果をラスタライズ手段20
8で利用する。
【0134】〔第5実施形態〕第1実施形態において、
データ処理装置側ジオメトリ変換手段203と印刷装置
側ジオメトリ変換手段208の変換対象印刷データは必
ずしも同じものでなくてよい。
データ処理装置側ジオメトリ変換手段203と印刷装置
側ジオメトリ変換手段208の変換対象印刷データは必
ずしも同じものでなくてよい。
【0135】例えば、データ処理装置側ジオメトリ変換
手段203が円のジオメトリ変換に対応しているが、印
刷装置側ジオメトリ変換手段208が対応していないと
いう状態であってもよい。その場合、スクリプト生成手
段202は、それぞれの描画手段の変換対象印刷データ
を考慮に入れてスクリプトを作成し、円の処理はすべて
データ処理装置側ジオメトリ変換手段203に任せるこ
とになる。
手段203が円のジオメトリ変換に対応しているが、印
刷装置側ジオメトリ変換手段208が対応していないと
いう状態であってもよい。その場合、スクリプト生成手
段202は、それぞれの描画手段の変換対象印刷データ
を考慮に入れてスクリプトを作成し、円の処理はすべて
データ処理装置側ジオメトリ変換手段203に任せるこ
とになる。
【0136】以下、図6に示すメモリマップを参照して
本発明に係る印刷システムで読み出し可能なデータ処理
プログラムの構成について説明する。
本発明に係る印刷システムで読み出し可能なデータ処理
プログラムの構成について説明する。
【0137】図6は、本発明に係る印刷システムで読み
出し可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒
体のメモリマップを説明する図である。
出し可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒
体のメモリマップを説明する図である。
【0138】なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶
されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン
情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し
側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表
示するアイコン等も記憶される場合もある。
されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン
情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し
側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表
示するアイコン等も記憶される場合もある。
【0139】さらに、各種プログラムに従属するデータ
も上記ディレクトリに管理されている。また、各種プロ
グラムをコンピュータにインストールするためのプログ
ラムや、インストールするプログラムが圧縮されている
場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もあ
る。
も上記ディレクトリに管理されている。また、各種プロ
グラムをコンピュータにインストールするためのプログ
ラムや、インストールするプログラムが圧縮されている
場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もあ
る。
【0140】本実施形態における図4に示す機能が外部
からインストールされるプログラムによって、ホストコ
ンピュータにより遂行されていてもよい。そして、その
場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記憶
媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記憶
媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給さ
れる場合でも本発明は適用されるものである。
からインストールされるプログラムによって、ホストコ
ンピュータにより遂行されていてもよい。そして、その
場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記憶
媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記憶
媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給さ
れる場合でも本発明は適用されるものである。
【0141】以上のように、前述した実施形態の機能を
実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、本発明の目的が達成されるこ
とは言うまでもない。
実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、本発明の目的が達成されるこ
とは言うまでもない。
【0142】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
【0143】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピーディスク,ハードディ
スク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,C
D−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,RO
M,EEPROM等を用いることができる。
体としては、例えば、フロッピーディスク,ハードディ
スク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,C
D−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,RO
M,EEPROM等を用いることができる。
【0144】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0145】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
【0146】上記実施形態によれば、ホストコンピュー
タ側で印刷のための描画処理といった従来のPDLプリ
ンタ側の処理負荷の一部を担うことにより、ホストコン
ピュータとプリンタ側を合わせたプリンティングシステ
ムとしてトータルな環境でのスループットを向上させる
ことができる。
タ側で印刷のための描画処理といった従来のPDLプリ
ンタ側の処理負荷の一部を担うことにより、ホストコン
ピュータとプリンタ側を合わせたプリンティングシステ
ムとしてトータルな環境でのスループットを向上させる
ことができる。
【0147】また、ホストコンピュータ側のハードウエ
ア性能(処理能力)に応じて印刷結果を得るまでのトー
タルなスループットを飛躍的に向上することが可能とな
り、プリンタの単体性能に依存することなく、今後益々
性能が向上することが予測されるパーソナルコンピュー
タやネットワーク環境下で、その効果が増大する。
ア性能(処理能力)に応じて印刷結果を得るまでのトー
タルなスループットを飛躍的に向上することが可能とな
り、プリンタの単体性能に依存することなく、今後益々
性能が向上することが予測されるパーソナルコンピュー
タやネットワーク環境下で、その効果が増大する。
【0148】さらに、データ転送の主導権が印刷装置側
に存在するため、プリンタ側の処理状況に応じてデータ
のやり取りの要求を行うことができる。これにより、プ
リンタ側でのユーザによる印刷の一時停止,紙詰まり等
の異常事態に対応することができる。
に存在するため、プリンタ側の処理状況に応じてデータ
のやり取りの要求を行うことができる。これにより、プ
リンタ側でのユーザによる印刷の一時停止,紙詰まり等
の異常事態に対応することができる。
【0149】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る第1
の発明によれば、所定の通信媒体を介してデータ処理装
置と印刷装置とが双方向通信可能な印刷システムであっ
て、前記データ処理装置側で頁単位に生成される複数の
第1の印刷データをラスタイメージデータに変換し易い
複数の第2の印刷データに変換処理する第1の変換手段
と、前記印刷装置側で前記データ処理装置から転送され
る各第1の印刷データをラスタイメージデータに変換し
易い第2の印刷データにそれぞれ変換処理する第2の変
換手段と、前記第1の変換手段または前記第2の変換手
段により変換された各第2の印刷データを解析して印刷
部が印刷可能なラスタイメージデータを生成するラスタ
ライズ手段と、前記データ処理装置側で生成される第1
の印刷データを前記第2の印刷データに変換すべき前記
第1の変換手段または第2の変換手段に対する変換処理
分担を記述するスクリプトを作成する作成手段と、前記
第2の変換手段による変換処理中に、前記作成手段によ
り作成されたスクリプトを解析して前記第1の変換手段
により変換される第2の印刷データの転送を前記データ
処理装置に要求して取得する取得手段と、前記ラスタラ
イズ手段は、前記第1または第2の変換手段により変換
された各第2の印刷データに基づいてラスタイメージを
生成するので、生成される第1の印刷データから第2の
印刷データへの変換開始前に、印刷装置側のラスタライ
ズ手段によるデータ待ちが最小となるように第1の印刷
データの第2の印刷データへの変換処理をデータ処理装
置側と印刷装置側の変換資源に対して割り当て分担する
スクリプト作成して印刷装置に転送でき、スクリプトに
従い双方の変換資源を並列処理して、第2の印刷データ
への変換処理効率を高めて、印刷装置側による第2の印
刷データに基づくラスタライズ処理効率を格段に向上さ
せることができる。
の発明によれば、所定の通信媒体を介してデータ処理装
置と印刷装置とが双方向通信可能な印刷システムであっ
て、前記データ処理装置側で頁単位に生成される複数の
第1の印刷データをラスタイメージデータに変換し易い
複数の第2の印刷データに変換処理する第1の変換手段
と、前記印刷装置側で前記データ処理装置から転送され
る各第1の印刷データをラスタイメージデータに変換し
易い第2の印刷データにそれぞれ変換処理する第2の変
換手段と、前記第1の変換手段または前記第2の変換手
段により変換された各第2の印刷データを解析して印刷
部が印刷可能なラスタイメージデータを生成するラスタ
ライズ手段と、前記データ処理装置側で生成される第1
の印刷データを前記第2の印刷データに変換すべき前記
第1の変換手段または第2の変換手段に対する変換処理
分担を記述するスクリプトを作成する作成手段と、前記
第2の変換手段による変換処理中に、前記作成手段によ
り作成されたスクリプトを解析して前記第1の変換手段
により変換される第2の印刷データの転送を前記データ
処理装置に要求して取得する取得手段と、前記ラスタラ
イズ手段は、前記第1または第2の変換手段により変換
された各第2の印刷データに基づいてラスタイメージを
生成するので、生成される第1の印刷データから第2の
印刷データへの変換開始前に、印刷装置側のラスタライ
ズ手段によるデータ待ちが最小となるように第1の印刷
データの第2の印刷データへの変換処理をデータ処理装
置側と印刷装置側の変換資源に対して割り当て分担する
スクリプト作成して印刷装置に転送でき、スクリプトに
従い双方の変換資源を並列処理して、第2の印刷データ
への変換処理効率を高めて、印刷装置側による第2の印
刷データに基づくラスタライズ処理効率を格段に向上さ
せることができる。
【0150】第2の発明によれば、前記作成手段は、前
記第2の変換手段による各第1の印刷データの第2の印
刷データへの変換処理時間および各第1の印刷データの
前記印刷装置への転送時間を予測して、前記ラスタライ
ズ手段のラスタライズ待ち時間を最小にする各第1の印
刷データ毎に前記第1の変換手段と前記第2の変換手段
との変換処理分担を記述するスクリプトを作成するの
で、記第1の変換手段と前記第2の変換手段との処理能
力に応じて第2の印刷データへの変換処理分担を最適化
することができる。
記第2の変換手段による各第1の印刷データの第2の印
刷データへの変換処理時間および各第1の印刷データの
前記印刷装置への転送時間を予測して、前記ラスタライ
ズ手段のラスタライズ待ち時間を最小にする各第1の印
刷データ毎に前記第1の変換手段と前記第2の変換手段
との変換処理分担を記述するスクリプトを作成するの
で、記第1の変換手段と前記第2の変換手段との処理能
力に応じて第2の印刷データへの変換処理分担を最適化
することができる。
【0151】第3の発明によれば、前記第1の変換手段
と前記第2の変換手段は、同一または異なる種別の第1
の印刷データを変換対象とするので、データ処理装置側
と印刷装置側の変換資源が完全または一部が一致する場
合でも、双方または一方の変換資源により第1の印刷デ
ータを第2の印刷データに変換処理することができる。
と前記第2の変換手段は、同一または異なる種別の第1
の印刷データを変換対象とするので、データ処理装置側
と印刷装置側の変換資源が完全または一部が一致する場
合でも、双方または一方の変換資源により第1の印刷デ
ータを第2の印刷データに変換処理することができる。
【0152】第4の発明によれば、前記作成手段は、前
記第1の印刷データに対する前記第1の変換手段と前記
第2の変換手段との変換対象が異なる場合は、特定種別
の第1の印刷データを前記第1の変換手段と前記第2の
変換手段とのいずれかに専任させる変換処理分担を記述
するスクリプトを作成するので、データ処理装置側と印
刷装置側の変換資源が完全一致しない場合でも、特定種
別の第1の印刷データを第2の印刷データに変換処理す
る最適なスクリプトを作成することができる。
記第1の印刷データに対する前記第1の変換手段と前記
第2の変換手段との変換対象が異なる場合は、特定種別
の第1の印刷データを前記第1の変換手段と前記第2の
変換手段とのいずれかに専任させる変換処理分担を記述
するスクリプトを作成するので、データ処理装置側と印
刷装置側の変換資源が完全一致しない場合でも、特定種
別の第1の印刷データを第2の印刷データに変換処理す
る最適なスクリプトを作成することができる。
【0153】第5の発明によれば、前記取得手段が前記
スクリプトに従うスケジュールで前記データ処理装置か
ら指定された前記第2の印刷データをラスタライズ可能
かどうかを判定する判定手段と、前記判定手段が前記ス
ケジュール通りに前記第2の印刷データを取得できない
と判定した場合には、前記ラスタライズ手段による前記
第2の印刷データに対するラスタライズスケジュールを
変更する変更手段とを有するので、スクリプトで記述さ
れるスケジュールに従いデータ処理装置の変換資源によ
り変換されるべき第2の印刷データの転送が印刷装置の
ラスタライズ開始に間に合わない事態が発生しても、ラ
スタライズスケジュールの遅延を最小限とする最適なス
ケジュールを続行可能に第2の印刷データの変換処理を
変更することができる。
スクリプトに従うスケジュールで前記データ処理装置か
ら指定された前記第2の印刷データをラスタライズ可能
かどうかを判定する判定手段と、前記判定手段が前記ス
ケジュール通りに前記第2の印刷データを取得できない
と判定した場合には、前記ラスタライズ手段による前記
第2の印刷データに対するラスタライズスケジュールを
変更する変更手段とを有するので、スクリプトで記述さ
れるスケジュールに従いデータ処理装置の変換資源によ
り変換されるべき第2の印刷データの転送が印刷装置の
ラスタライズ開始に間に合わない事態が発生しても、ラ
スタライズスケジュールの遅延を最小限とする最適なス
ケジュールを続行可能に第2の印刷データの変換処理を
変更することができる。
【0154】第6の発明によれば、前記変更手段は、前
記判定手段が前記スケジュール通りに前記第2の印刷デ
ータを取得できないと判定した場合には、前記第2の印
刷データに対するラスタライズをデータ待ち状態に遷移
させ、前記データ処理装置から前記第2の印刷データが
転送されるのを待機するように前記ラスタライズ手段に
よるラスタライズスケジュールを変更するので、スクリ
プトで記述されるスケジュールに従いデータ処理装置の
変換資源により変換されるべき第2の印刷データの転送
が印刷装置のラスタライズ開始に間に合わない事態が発
生しても、データ処理装置からの第2の印刷データ取得
を待機して、該取得される第2の印刷データをに基づい
てラスタライズ処理を続行することができる。
記判定手段が前記スケジュール通りに前記第2の印刷デ
ータを取得できないと判定した場合には、前記第2の印
刷データに対するラスタライズをデータ待ち状態に遷移
させ、前記データ処理装置から前記第2の印刷データが
転送されるのを待機するように前記ラスタライズ手段に
よるラスタライズスケジュールを変更するので、スクリ
プトで記述されるスケジュールに従いデータ処理装置の
変換資源により変換されるべき第2の印刷データの転送
が印刷装置のラスタライズ開始に間に合わない事態が発
生しても、データ処理装置からの第2の印刷データ取得
を待機して、該取得される第2の印刷データをに基づい
てラスタライズ処理を続行することができる。
【0155】第7の発明によれば、前記変更手段は、前
記判定手段が前記スケジュール通りに前記第2の印刷デ
ータを取得できないと判定した場合には、前記データ処
理装置が変換すべき前記第1の印刷データを取得して、
前記第2の変換手段により第2の印刷データに変換する
ように前記ラスタライズ手段によるラスタライズスケジ
ュールを変更するので、スクリプトで記述されるスケジ
ュールに従いデータ処理装置の変換資源により変換され
るべき第2の印刷データの転送が印刷装置のラスタライ
ズ開始に間に合わない事態が発生しても、データ処理装
置からの第1の印刷データを取得して印刷装置側の第2
の変換手段により変換される第2の印刷データをに基づ
いてラスタライズ処理を続行することができる。
記判定手段が前記スケジュール通りに前記第2の印刷デ
ータを取得できないと判定した場合には、前記データ処
理装置が変換すべき前記第1の印刷データを取得して、
前記第2の変換手段により第2の印刷データに変換する
ように前記ラスタライズ手段によるラスタライズスケジ
ュールを変更するので、スクリプトで記述されるスケジ
ュールに従いデータ処理装置の変換資源により変換され
るべき第2の印刷データの転送が印刷装置のラスタライ
ズ開始に間に合わない事態が発生しても、データ処理装
置からの第1の印刷データを取得して印刷装置側の第2
の変換手段により変換される第2の印刷データをに基づ
いてラスタライズ処理を続行することができる。
【0156】第8の発明によれば、前記変更手段は、前
記判定手段が前記スケジュール通りに前記第2の印刷デ
ータを取得できないと判定した場合には、前記データ処
理装置が変換すべき前記第1の印刷データを取得して、
前記第2の変換手段による第2の印刷データへの変換処
理を開始して、前記第1または第2の変換手段のいずれ
か早期に変換終了した第2の印刷データを取得するよう
に前記ラスタライズ手段によるラスタライズスケジュー
ルを変更するので、スクリプトで記述されるスケジュー
ルに従いデータ処理装置の変換資源により変換されるべ
き第2の印刷データの転送が印刷装置のラスタライズ開
始に間に合わない事態が発生しても、データ処理装置か
らの第2の印刷データあるいはデータ処理装置からの第
1の印刷データを取得して印刷装置側の第2の変換手段
により変換される第2の印刷データのうち早く取得でき
るいずれかの第2の印刷データを利用して、ラスタライ
ズ処理を速やかに続行することができる。
記判定手段が前記スケジュール通りに前記第2の印刷デ
ータを取得できないと判定した場合には、前記データ処
理装置が変換すべき前記第1の印刷データを取得して、
前記第2の変換手段による第2の印刷データへの変換処
理を開始して、前記第1または第2の変換手段のいずれ
か早期に変換終了した第2の印刷データを取得するよう
に前記ラスタライズ手段によるラスタライズスケジュー
ルを変更するので、スクリプトで記述されるスケジュー
ルに従いデータ処理装置の変換資源により変換されるべ
き第2の印刷データの転送が印刷装置のラスタライズ開
始に間に合わない事態が発生しても、データ処理装置か
らの第2の印刷データあるいはデータ処理装置からの第
1の印刷データを取得して印刷装置側の第2の変換手段
により変換される第2の印刷データのうち早く取得でき
るいずれかの第2の印刷データを利用して、ラスタライ
ズ処理を速やかに続行することができる。
【0157】第9の発明によれば、前記作成手段は、前
記第2の変換手段による各第1の印刷データの第2の印
刷データへの変換処理時間を個々に予測するので、第1
の印刷データ単位の変換処理時間を正確に予測すること
ができる。
記第2の変換手段による各第1の印刷データの第2の印
刷データへの変換処理時間を個々に予測するので、第1
の印刷データ単位の変換処理時間を正確に予測すること
ができる。
【0158】第10の発明によれば、前記作成手段は、
前記第2の変換手段による各第1の印刷データの第2の
印刷データへの変換処理時間を1頁が複数のバンド状に
分割された各バンド単位に予測するので、第1の印刷デ
ータに対して印刷装置のバンド処理に応じたバンド単位
の変換処理時間を正確に予測することができる。
前記第2の変換手段による各第1の印刷データの第2の
印刷データへの変換処理時間を1頁が複数のバンド状に
分割された各バンド単位に予測するので、第1の印刷デ
ータに対して印刷装置のバンド処理に応じたバンド単位
の変換処理時間を正確に予測することができる。
【0159】第11の発明によれば、前記作成手段は、
前記第2の変換手段による各第1の印刷データの第2の
印刷データへの変換処理時間を頁単位に予測するので、
第1の印刷データに対して印刷装置の頁処理に応じた頁
単位の変換処理時間を正確に予測することができる。
前記第2の変換手段による各第1の印刷データの第2の
印刷データへの変換処理時間を頁単位に予測するので、
第1の印刷データに対して印刷装置の頁処理に応じた頁
単位の変換処理時間を正確に予測することができる。
【0160】第12,第23の発明によれば、所定の通
信媒体を介してデータ処理装置と印刷装置とが双方向通
信可能な印刷システムのデータ処理方法であって、前記
データ処理装置側で頁単位に生成される複数の第1の印
刷データをラスタイメージデータに変換し易い複数の第
2の印刷データに変換処理する第1の変換工程と、前記
印刷装置側で前記データ処理装置から転送される各第1
の印刷データをラスタイメージデータに変換し易い第2
の印刷データにそれぞれ変換処理する第2の変換工程
と、前記第1の変換工程または前記第2の変換工程によ
り変換された各第2の印刷データを解析して印刷部が印
刷可能なラスタイメージデータを生成するラスタライズ
工程と、前記データ処理装置側で生成される第1の印刷
データを前記第2の印刷データに変換すべき前記第1の
変換工程または第2の変換工程に対する変換処理分担を
記述するスクリプトを作成する作成工程と、前記第2の
変換工程による変換処理中に、前記作成工程により作成
されたスクリプトを解析して前記第1の変換工程により
変換される第2の印刷データの転送を前記データ処理装
置に要求して取得する取得工程と、前記ラスタライズ工
程は、前記第1または第2の変換工程により変換された
各第2の印刷データに基づいてラスタイメージを生成す
るので、生成される第1の印刷データから第2の印刷デ
ータへの変換開始前に、印刷装置側のラスタライズ手段
によるデータ待ちが最小となるように第1の印刷データ
の第2の印刷データへの変換処理をデータ処理装置側と
印刷装置側の変換資源に対して割り当て分担するスクリ
プト作成して印刷装置に転送でき、スクリプトに従い双
方の変換資源を並列処理して、第2の印刷データへの変
換処理効率を高めて、印刷装置側による第2の印刷デー
タに基づくラスタライズ処理効率を格段に向上させるこ
とができる。
信媒体を介してデータ処理装置と印刷装置とが双方向通
信可能な印刷システムのデータ処理方法であって、前記
データ処理装置側で頁単位に生成される複数の第1の印
刷データをラスタイメージデータに変換し易い複数の第
2の印刷データに変換処理する第1の変換工程と、前記
印刷装置側で前記データ処理装置から転送される各第1
の印刷データをラスタイメージデータに変換し易い第2
の印刷データにそれぞれ変換処理する第2の変換工程
と、前記第1の変換工程または前記第2の変換工程によ
り変換された各第2の印刷データを解析して印刷部が印
刷可能なラスタイメージデータを生成するラスタライズ
工程と、前記データ処理装置側で生成される第1の印刷
データを前記第2の印刷データに変換すべき前記第1の
変換工程または第2の変換工程に対する変換処理分担を
記述するスクリプトを作成する作成工程と、前記第2の
変換工程による変換処理中に、前記作成工程により作成
されたスクリプトを解析して前記第1の変換工程により
変換される第2の印刷データの転送を前記データ処理装
置に要求して取得する取得工程と、前記ラスタライズ工
程は、前記第1または第2の変換工程により変換された
各第2の印刷データに基づいてラスタイメージを生成す
るので、生成される第1の印刷データから第2の印刷デ
ータへの変換開始前に、印刷装置側のラスタライズ手段
によるデータ待ちが最小となるように第1の印刷データ
の第2の印刷データへの変換処理をデータ処理装置側と
印刷装置側の変換資源に対して割り当て分担するスクリ
プト作成して印刷装置に転送でき、スクリプトに従い双
方の変換資源を並列処理して、第2の印刷データへの変
換処理効率を高めて、印刷装置側による第2の印刷デー
タに基づくラスタライズ処理効率を格段に向上させるこ
とができる。
【0161】第13,第24の発明によれば、前記作成
工程は、前記第2の変換工程による各第1の印刷データ
の第2の印刷データへの変換処理時間および各第1の印
刷データの前記印刷装置への転送時間を予測して、前記
ラスタライズ工程のラスタライズ待ち時間を最小にする
各第1の印刷データ毎に前記第1の変換工程と前記第2
の変換工程との変換処理分担を記述するスクリプトを作
成するので、記第1の変換手段と前記第2の変換手段と
の処理能力に応じて第2の印刷データへの変換処理分担
を最適化することができる。
工程は、前記第2の変換工程による各第1の印刷データ
の第2の印刷データへの変換処理時間および各第1の印
刷データの前記印刷装置への転送時間を予測して、前記
ラスタライズ工程のラスタライズ待ち時間を最小にする
各第1の印刷データ毎に前記第1の変換工程と前記第2
の変換工程との変換処理分担を記述するスクリプトを作
成するので、記第1の変換手段と前記第2の変換手段と
の処理能力に応じて第2の印刷データへの変換処理分担
を最適化することができる。
【0162】第14,第25の発明によれば、前記第1
の変換工程と前記第2の変換工程は、同一または異なる
種別の第1の印刷データを変換対象とするので、データ
処理装置側と印刷装置側の変換資源が完全または一部が
一致する場合でも、双方または一方の変換資源により第
1の印刷データを第2の印刷データに変換処理すること
ができる。
の変換工程と前記第2の変換工程は、同一または異なる
種別の第1の印刷データを変換対象とするので、データ
処理装置側と印刷装置側の変換資源が完全または一部が
一致する場合でも、双方または一方の変換資源により第
1の印刷データを第2の印刷データに変換処理すること
ができる。
【0163】第15,第26の発明によれば、前記作成
工程は、前記第1の印刷データに対する前記第1の変換
工程と前記第2の変換工程との変換対象が異なる場合
は、特定種別の第1の印刷データを前記第1の変換工程
と前記第2の変換工程とのいずれかに専任させる変換処
理分担を記述するスクリプトを作成するので、データ処
理装置側と印刷装置側の変換資源が完全一致しない場合
でも、特定種別の第1の印刷データを第2の印刷データ
に変換処理する最適なスクリプトを作成することができ
る。
工程は、前記第1の印刷データに対する前記第1の変換
工程と前記第2の変換工程との変換対象が異なる場合
は、特定種別の第1の印刷データを前記第1の変換工程
と前記第2の変換工程とのいずれかに専任させる変換処
理分担を記述するスクリプトを作成するので、データ処
理装置側と印刷装置側の変換資源が完全一致しない場合
でも、特定種別の第1の印刷データを第2の印刷データ
に変換処理する最適なスクリプトを作成することができ
る。
【0164】第16,第27の発明によれば、前記取得
工程が前記スクリプトに従うスケジュールで前記データ
処理装置から指定された前記第2の印刷データをラスタ
ライズ可能かどうかを判定する判定工程と、前記判定工
程が前記スケジュール通りに前記第2の印刷データを取
得できないと判定した場合には、前記ラスタライズ工程
による前記第2の印刷データに対するラスタライズスケ
ジュールを変更する変更工程とを有するので、スクリプ
トで記述されるスケジュールに従いデータ処理装置の変
換資源により変換されるべき第2の印刷データの転送が
印刷装置のラスタライズ開始に間に合わない事態が発生
しても、ラスタライズスケジュールの遅延を最小限とす
る最適なスケジュールを続行可能に第2の印刷データの
変換処理を変更することができる。
工程が前記スクリプトに従うスケジュールで前記データ
処理装置から指定された前記第2の印刷データをラスタ
ライズ可能かどうかを判定する判定工程と、前記判定工
程が前記スケジュール通りに前記第2の印刷データを取
得できないと判定した場合には、前記ラスタライズ工程
による前記第2の印刷データに対するラスタライズスケ
ジュールを変更する変更工程とを有するので、スクリプ
トで記述されるスケジュールに従いデータ処理装置の変
換資源により変換されるべき第2の印刷データの転送が
印刷装置のラスタライズ開始に間に合わない事態が発生
しても、ラスタライズスケジュールの遅延を最小限とす
る最適なスケジュールを続行可能に第2の印刷データの
変換処理を変更することができる。
【0165】第17,第28の発明によれば、前記変更
工程は、前記判定工程が前記スケジュール通りに前記第
2の印刷データを取得できないと判定した場合には、前
記第2の印刷データに対するラスタライズをデータ待ち
状態に遷移させ、前記データ処理装置から前記第2の印
刷データが転送されるのを待機するように前記ラスタラ
イズ工程によるラスタライズスケジュールを変更するの
で、スクリプトで記述されるスケジュールに従いデータ
処理装置の変換資源により変換されるべき第2の印刷デ
ータの転送が印刷装置のラスタライズ開始に間に合わな
い事態が発生しても、データ処理装置からの第2の印刷
データ取得を待機して、該取得される第2の印刷データ
をに基づいてラスタライズ処理を続行することができ
る。
工程は、前記判定工程が前記スケジュール通りに前記第
2の印刷データを取得できないと判定した場合には、前
記第2の印刷データに対するラスタライズをデータ待ち
状態に遷移させ、前記データ処理装置から前記第2の印
刷データが転送されるのを待機するように前記ラスタラ
イズ工程によるラスタライズスケジュールを変更するの
で、スクリプトで記述されるスケジュールに従いデータ
処理装置の変換資源により変換されるべき第2の印刷デ
ータの転送が印刷装置のラスタライズ開始に間に合わな
い事態が発生しても、データ処理装置からの第2の印刷
データ取得を待機して、該取得される第2の印刷データ
をに基づいてラスタライズ処理を続行することができ
る。
【0166】第18,第29の発明によれば、前記変更
工程は、前記判定工程が前記スケジュール通りに前記第
2の印刷データを取得できないと判定した場合には、前
記データ処理装置が変換すべき前記第1の印刷データを
取得して、前記第2の変換工程により第2の印刷データ
に変換するように前記ラスタライズ工程によるラスタラ
イズスケジュールを変更するので、スクリプトで記述さ
れるスケジュールに従いデータ処理装置の変換資源によ
り変換されるべき第2の印刷データの転送が印刷装置の
ラスタライズ開始に間に合わない事態が発生しても、デ
ータ処理装置からの第1の印刷データを取得して印刷装
置側の第2の変換手段により変換される第2の印刷デー
タをに基づいてラスタライズ処理を続行することができ
る。
工程は、前記判定工程が前記スケジュール通りに前記第
2の印刷データを取得できないと判定した場合には、前
記データ処理装置が変換すべき前記第1の印刷データを
取得して、前記第2の変換工程により第2の印刷データ
に変換するように前記ラスタライズ工程によるラスタラ
イズスケジュールを変更するので、スクリプトで記述さ
れるスケジュールに従いデータ処理装置の変換資源によ
り変換されるべき第2の印刷データの転送が印刷装置の
ラスタライズ開始に間に合わない事態が発生しても、デ
ータ処理装置からの第1の印刷データを取得して印刷装
置側の第2の変換手段により変換される第2の印刷デー
タをに基づいてラスタライズ処理を続行することができ
る。
【0167】第19,第30の発明によれば、前記変更
工程は、前記判定工程が前記スケジュール通りに前記第
2の印刷データを取得できないと判定した場合には、前
記データ処理装置が変換すべき前記第1の印刷データを
取得して、前記第2の変換工程による第2の印刷データ
への変換処理を開始して、前記第1または第2の変換工
程のいずれか早期に変換終了した第2の印刷データを取
得するように前記ラスタライズ工程によるラスタライズ
スケジュールを変更するので、スクリプトで記述される
スケジュールに従いデータ処理装置の変換資源により変
換されるべき第2の印刷データの転送が印刷装置のラス
タライズ開始に間に合わない事態が発生しても、データ
処理装置からの第2の印刷データあるいはデータ処理装
置からの第1の印刷データを取得して印刷装置側の第2
の変換手段により変換される第2の印刷データのうち早
く取得できるいずれかの第2の印刷データを利用して、
ラスタライズ処理を速やかに続行することができる。
工程は、前記判定工程が前記スケジュール通りに前記第
2の印刷データを取得できないと判定した場合には、前
記データ処理装置が変換すべき前記第1の印刷データを
取得して、前記第2の変換工程による第2の印刷データ
への変換処理を開始して、前記第1または第2の変換工
程のいずれか早期に変換終了した第2の印刷データを取
得するように前記ラスタライズ工程によるラスタライズ
スケジュールを変更するので、スクリプトで記述される
スケジュールに従いデータ処理装置の変換資源により変
換されるべき第2の印刷データの転送が印刷装置のラス
タライズ開始に間に合わない事態が発生しても、データ
処理装置からの第2の印刷データあるいはデータ処理装
置からの第1の印刷データを取得して印刷装置側の第2
の変換手段により変換される第2の印刷データのうち早
く取得できるいずれかの第2の印刷データを利用して、
ラスタライズ処理を速やかに続行することができる。
【0168】第20,第31の発明によれば、前記作成
工程は、前記第2の変換工程による各第1の印刷データ
の第2の印刷データへの変換処理時間を個々に予測する
ので、第1の印刷データ単位の変換処理時間を正確に予
測することができる。
工程は、前記第2の変換工程による各第1の印刷データ
の第2の印刷データへの変換処理時間を個々に予測する
ので、第1の印刷データ単位の変換処理時間を正確に予
測することができる。
【0169】第21,第32の発明によれば、前記作成
工程は、前記第2の変換工程による各第1の印刷データ
の第2の印刷データへの変換処理時間を1頁が複数のバ
ンド状に分割された各バンド単位に予測するので、第1
の印刷データに対して印刷装置のバンド処理に応じたバ
ンド単位の変換処理時間を正確に予測することができ
る。
工程は、前記第2の変換工程による各第1の印刷データ
の第2の印刷データへの変換処理時間を1頁が複数のバ
ンド状に分割された各バンド単位に予測するので、第1
の印刷データに対して印刷装置のバンド処理に応じたバ
ンド単位の変換処理時間を正確に予測することができ
る。
【0170】第22,第33の発明によれば、前記作成
工程は、前記第2の変換工程による各第1の印刷データ
の第2の印刷データへの変換処理時間を頁単位に予測す
るので、第1の印刷データに対して印刷装置の頁処理に
応じた頁単位の変換処理時間を正確に予測することがで
きる。
工程は、前記第2の変換工程による各第1の印刷データ
の第2の印刷データへの変換処理時間を頁単位に予測す
るので、第1の印刷データに対して印刷装置の頁処理に
応じた頁単位の変換処理時間を正確に予測することがで
きる。
【0171】従って、印刷装置側のラスタライズ手段が
ラスタライズするための第1の印刷データから第2の印
刷データへの変換処理を、印刷装置とデータ処理装置と
の双方の変換資源により最適に分担処理でき、ラスタラ
イズ手段による待ち時間を最小として効率よくラスタラ
イズ処理を行える等の効果を奏する。
ラスタライズするための第1の印刷データから第2の印
刷データへの変換処理を、印刷装置とデータ処理装置と
の双方の変換資源により最適に分担処理でき、ラスタラ
イズ手段による待ち時間を最小として効率よくラスタラ
イズ処理を行える等の効果を奏する。
【図1】本発明を適用可能な印刷システムの構成を説明
するブロック図である。
するブロック図である。
【図2】本発明の第1実施形態を示す印刷システムの構
成を説明するブロック図である。
成を説明するブロック図である。
【図3】本発明の第1実施形態を示す印刷システムの構
成を説明するブロック図である。
成を説明するブロック図である。
【図4】図2,図3に示した印刷システムのデータ転送
処理状態を説明するタイミングチャートである。
処理状態を説明するタイミングチャートである。
【図5】本発明に係る印刷システムにおけるデータ処理
手順の一例を示すフローチャートである。
手順の一例を示すフローチャートである。
【図6】本発明に係る印刷システムで読み出し可能な各
種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマ
ップを説明する図である。
種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマ
ップを説明する図である。
200 アプリケーション 201 グラフィックモジュール 202 スクリプト生成手段 203 データ処理装置側ジオメトリ変換手段 204 格納装置 205 データ処理装置側転送手段 206 印刷装置側転送手段 207 印刷装置側ジオメトリ変換手段 208 ラスタライズ手段 209 ハードウエア 1500 プリンタ(印刷装置) 3000 データ処理装置(ホストコンピュータ)
Claims (33)
- 【請求項1】 所定の通信媒体を介してデータ処理装置
と印刷装置とが双方向通信可能な印刷システムであっ
て、 前記データ処理装置側で頁単位に生成される複数の第1
の印刷データをラスタイメージデータに変換し易い複数
の第2の印刷データに変換処理する第1の変換手段と、 前記印刷装置側で前記データ処理装置から転送される各
第1の印刷データをラスタイメージデータに変換し易い
第2の印刷データにそれぞれ変換処理する第2の変換手
段と、 前記第1の変換手段または前記第2の変換手段により変
換された各第2の印刷データを解析して印刷部が印刷可
能なラスタイメージデータを生成するラスタライズ手段
と、 前記データ処理装置側で生成される第1の印刷データを
前記第2の印刷データに変換すべき前記第1の変換手段
または第2の変換手段に対する変換処理分担を記述する
スクリプトを作成する作成手段と、 前記第2の変換手段による変換処理中に、前記作成手段
により作成されたスクリプトを解析して前記第1の変換
手段により変換される第2の印刷データの転送を前記デ
ータ処理装置に要求して取得する取得手段と、 前記ラスタライズ手段は、前記第1または第2の変換手
段により変換された各第2の印刷データに基づいてラス
タイメージを生成することを特徴とする印刷システム。 - 【請求項2】 前記作成手段は、前記第2の変換手段に
よる各第1の印刷データの第2の印刷データへの変換処
理時間および各第1の印刷データの前記印刷装置への転
送時間を予測して、前記ラスタライズ手段のラスタライ
ズ待ち時間を最小にする各第1の印刷データ毎に前記第
1の変換手段と前記第2の変換手段との変換処理分担を
記述するスクリプトを作成することを特徴とする請求項
1記載の印刷システム。 - 【請求項3】 前記第1の変換手段と前記第2の変換手
段は、同一または異なる種別の第1の印刷データを変換
対象とすることを特徴とする請求項1記載の印刷システ
ム。 - 【請求項4】 前記作成手段は、前記第1の印刷データ
に対する前記第1の変換手段と前記第2の変換手段との
変換対象が異なる場合は、特定種別の第1の印刷データ
を前記第1の変換手段と前記第2の変換手段とのいずれ
かに専任させる変換処理分担を記述するスクリプトを作
成することを特徴とする請求項1記載の印刷システム。 - 【請求項5】 前記取得手段が前記スクリプトに従うス
ケジュールで前記データ処理装置から指定された前記第
2の印刷データをラスタライズ可能かどうかを判定する
判定手段と、 前記判定手段が前記スケジュール通りに前記第2の印刷
データを取得できないと判定した場合には、前記ラスタ
ライズ手段による前記第2の印刷データに対するラスタ
ライズスケジュールを変更する変更手段と、を有するこ
とを特徴とする請求項1記載の印刷システム。 - 【請求項6】 前記変更手段は、前記判定手段が前記ス
ケジュール通りに前記第2の印刷データを取得できない
と判定した場合には、前記第2の印刷データに対するラ
スタライズをデータ待ち状態に遷移させ、前記データ処
理装置から前記第2の印刷データが転送されるのを待機
するように前記ラスタライズ手段によるラスタライズス
ケジュールを変更することを特徴とする請求項5記載の
印刷システム。 - 【請求項7】 前記変更手段は、前記判定手段が前記ス
ケジュール通りに前記第2の印刷データを取得できない
と判定した場合には、前記データ処理装置が変換すべき
前記第1の印刷データを取得して、前記第2の変換手段
により第2の印刷データに変換するように前記ラスタラ
イズ手段によるラスタライズスケジュールを変更するこ
とを特徴とする請求項5記載の印刷システム。 - 【請求項8】 前記変更手段は、前記判定手段が前記ス
ケジュール通りに前記第2の印刷データを取得できない
と判定した場合には、前記データ処理装置が変換すべき
前記第1の印刷データを取得して、前記第2の変換手段
による第2の印刷データへの変換処理を開始して、前記
第1または第2の変換手段のいずれか早期に変換終了し
た第2の印刷データを取得するように前記ラスタライズ
手段によるラスタライズスケジュールを変更することを
特徴とする請求項5記載の印刷システム。 - 【請求項9】 前記作成手段は、前記第2の変換手段に
よる各第1の印刷データの第2の印刷データへの変換処
理時間を個々に予測することを特徴とする請求項2記載
の印刷システム。 - 【請求項10】 前記作成手段は、前記第2の変換手段
による各第1の印刷データの第2の印刷データへの変換
処理時間を1頁が複数のバンド状に分割された各バンド
単位に予測することを特徴とする請求項2記載の印刷シ
ステム。 - 【請求項11】 前記作成手段は、前記第2の変換手段
による各第1の印刷データの第2の印刷データへの変換
処理時間を頁単位に予測することを特徴とする請求項2
記載の印刷システム。 - 【請求項12】 所定の通信媒体を介してデータ処理装
置と印刷装置とが双方向通信可能な印刷システムのデー
タ処理方法であって、 前記データ処理装置側で頁単位に生成される複数の第1
の印刷データをラスタイメージデータに変換し易い複数
の第2の印刷データに変換処理する第1の変換工程と、 前記印刷装置側で前記データ処理装置から転送される各
第1の印刷データをラスタイメージデータに変換し易い
第2の印刷データにそれぞれ変換処理する第2の変換工
程と、 前記第1の変換工程または前記第2の変換工程により変
換された各第2の印刷データを解析して印刷部が印刷可
能なラスタイメージデータを生成するラスタライズ工程
と、 前記データ処理装置側で生成される第1の印刷データを
前記第2の印刷データに変換すべき前記第1の変換工程
または第2の変換工程に対する変換処理分担を記述する
スクリプトを作成する作成工程と、 前記第2の変換工程による変換処理中に、前記作成工程
により作成されたスクリプトを解析して前記第1の変換
工程により変換される第2の印刷データの転送を前記デ
ータ処理装置に要求して取得する取得工程と、 前記ラスタライズ工程は、前記第1または第2の変換工
程により変換された各第2の印刷データに基づいてラス
タイメージを生成することを特徴とする印刷システムの
データ処理方法。 - 【請求項13】 前記作成工程は、前記第2の変換工程
による各第1の印刷データの第2の印刷データへの変換
処理時間および各第1の印刷データの前記印刷装置への
転送時間を予測して、前記ラスタライズ工程のラスタラ
イズ待ち時間を最小にする各第1の印刷データ毎に前記
第1の変換工程と前記第2の変換工程との変換処理分担
を記述するスクリプトを作成することを特徴とする請求
項12記載の印刷システムのデータ処理方法。 - 【請求項14】 前記第1の変換工程と前記第2の変換
工程は、同一または異なる種別の第1の印刷データを変
換対象とすることを特徴とする請求項12記載の印刷シ
ステムのデータ処理方法。 - 【請求項15】 前記作成工程は、前記第1の印刷デー
タに対する前記第1の変換工程と前記第2の変換工程と
の変換対象が異なる場合は、特定種別の第1の印刷デー
タを前記第1の変換工程と前記第2の変換工程とのいず
れかに専任させる変換処理分担を記述するスクリプトを
作成することを特徴とする請求項12記載の印刷システ
ムのデータ処理方法。 - 【請求項16】 前記取得工程が前記スクリプトに従う
スケジュールで前記データ処理装置から指定された前記
第2の印刷データをラスタライズ可能かどうかを判定す
る判定工程と、 前記判定工程が前記スケジュール通りに前記第2の印刷
データを取得できないと判定した場合には、前記ラスタ
ライズ工程による前記第2の印刷データに対するラスタ
ライズスケジュールを変更する変更工程と、を有するこ
とを特徴とする請求項12記載の印刷システムのデータ
処理方法。 - 【請求項17】 前記変更工程は、前記判定工程が前記
スケジュール通りに前記第2の印刷データを取得できな
いと判定した場合には、前記第2の印刷データに対する
ラスタライズをデータ待ち状態に遷移させ、前記データ
処理装置から前記第2の印刷データが転送されるのを待
機するように前記ラスタライズ工程によるラスタライズ
スケジュールを変更することを特徴とする請求項16記
載の印刷システムのデータ処理方法。 - 【請求項18】 前記変更工程は、前記判定工程が前記
スケジュール通りに前記第2の印刷データを取得できな
いと判定した場合には、前記データ処理装置が変換すべ
き前記第1の印刷データを取得して、前記第2の変換工
程により第2の印刷データに変換するように前記ラスタ
ライズ工程によるラスタライズスケジュールを変更する
ことを特徴とする請求項16記載の印刷システムのデー
タ処理方法。 - 【請求項19】 前記変更工程は、前記判定工程が前記
スケジュール通りに前記第2の印刷データを取得できな
いと判定した場合には、前記データ処理装置が変換すべ
き前記第1の印刷データを取得して、前記第2の変換工
程による第2の印刷データへの変換処理を開始して、前
記第1または第2の変換工程のいずれか早期に変換終了
した第2の印刷データを取得するように前記ラスタライ
ズ工程によるラスタライズスケジュールを変更すること
を特徴とする請求項16記載の印刷システムのデータ処
理方法。 - 【請求項20】 前記作成工程は、前記第2の変換工程
による各第1の印刷データの第2の印刷データへの変換
処理時間を個々に予測することを特徴とする請求項13
記載の印刷システムのデータ処理方法。 - 【請求項21】 前記作成工程は、前記第2の変換工程
による各第1の印刷データの第2の印刷データへの変換
処理時間を1頁が複数のバンド状に分割された各バンド
単位に予測することを特徴とする請求項13記載の印刷
システムのデータ処理方法。 - 【請求項22】 前記作成工程は、前記第2の変換工程
による各第1の印刷データの第2の印刷データへの変換
処理時間を頁単位に予測することを特徴とする請求項1
3記載の印刷システムのデータ処理方法。 - 【請求項23】 所定の通信媒体を介してデータ処理装
置と印刷装置とが双方向通信可能な印刷システムを制御
するコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納し
た記憶媒体であって、 前記データ処理装置側で頁単位に生成される複数の第1
の印刷データをラスタイメージデータに変換し易い複数
の第2の印刷データに変換処理する第1の変換工程と、 前記印刷装置側で前記データ処理装置から転送される各
第1の印刷データをラスタイメージデータに変換し易い
第2の印刷データにそれぞれ変換処理する第2の変換工
程と、 前記第1の変換工程または前記第2の変換工程により変
換された各第2の印刷データを解析して印刷部が印刷可
能なラスタイメージデータを生成するラスタライズ工程
と、 前記データ処理装置側で生成される第1の印刷データを
前記第2の印刷データに変換すべき前記第1の変換工程
または第2の変換工程に対する変換処理分担を記述する
スクリプトを作成する作成工程と、 前記第2の変換工程による変換処理中に、前記作成工程
により作成されたスクリプトを解析して前記第1の変換
工程により変換される第2の印刷データの転送を前記デ
ータ処理装置に要求して取得する取得工程と、 前記ラスタライズ工程は、前記第1または第2の変換工
程により変換された各第2の印刷データに基づいてラス
タイメージを生成することを特徴とするコンピュータが
読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体。 - 【請求項24】 前記作成工程は、前記第2の変換工程
による各第1の印刷データの第2の印刷データへの変換
処理時間および各第1の印刷データの前記印刷装置への
転送時間を予測して、前記ラスタライズ工程のラスタラ
イズ待ち時間を最小にする各第1の印刷データ毎に前記
第1の変換工程と前記第2の変換工程との変換処理分担
を記述するスクリプトを作成することを特徴とする請求
項23記載のコンピュータが読み出し可能なプログラム
を格納した記憶媒体。 - 【請求項25】 前記第1の変換工程と前記第2の変換
工程は、同一または異なる種別の第1の印刷データを変
換対象とすることを特徴とする請求項23記載のコンピ
ュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒
体。 - 【請求項26】 前記作成工程は、前記第1の印刷デー
タに対する前記第1の変換工程と前記第2の変換工程と
の変換対象が異なる場合は、特定種別の第1の印刷デー
タを前記第1の変換工程と前記第2の変換工程とのいず
れかに専任させる変換処理分担を記述するスクリプトを
作成することを特徴とする請求項23記載のコンピュー
タが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体。 - 【請求項27】 前記取得工程が前記スクリプトに従う
スケジュールで前記データ処理装置から指定された前記
第2の印刷データをラスタライズ可能かどうかを判定す
る判定工程と、 前記判定工程が前記スケジュール通りに前記第2の印刷
データを取得できないと判定した場合には、前記ラスタ
ライズ工程による前記第2の印刷データに対するラスタ
ライズスケジュールを変更する変更工程と、を有するこ
とを特徴とする請求項23記載の印刷システムのデータ
処理方法。 - 【請求項28】 前記変更工程は、前記判定工程が前記
スケジュール通りに前記第2の印刷データを取得できな
いと判定した場合には、前記第2の印刷データに対する
ラスタライズをデータ待ち状態に遷移させ、前記データ
処理装置から前記第2の印刷データが転送されるのを待
機するように前記ラスタライズ工程によるラスタライズ
スケジュールを変更することを特徴とする請求項27記
載のコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納し
た記憶媒体。 - 【請求項29】 前記変更工程は、前記判定工程が前記
スケジュール通りに前記第2の印刷データを取得できな
いと判定した場合には、前記データ処理装置が変換すべ
き前記第1の印刷データを取得して、前記第2の変換工
程により第2の印刷データに変換するように前記ラスタ
ライズ工程によるラスタライズスケジュールを変更する
ことを特徴とする請求項27記載の印刷システムのコン
ピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒
体。 - 【請求項30】 前記変更工程は、前記判定工程が前記
スケジュール通りに前記第2の印刷データを取得できな
いと判定した場合には、前記データ処理装置が変換すべ
き前記第1の印刷データを取得して、前記第2の変換工
程による第2の印刷データへの変換処理を開始して、前
記第1または第2の変換工程のいずれか早期に変換終了
した第2の印刷データを取得するように前記ラスタライ
ズ工程によるラスタライズスケジュールを変更すること
を特徴とする請求項27記載のコンピュータが読み出し
可能なプログラムを格納した記憶媒体。 - 【請求項31】 前記作成工程は、前記第2の変換工程
による各第1の印刷データの第2の印刷データへの変換
処理時間を個々に予測することを特徴とする請求項24
記載のコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納
した記憶媒体。 - 【請求項32】 前記作成工程は、前記第2の変換工程
による各第1の印刷データの第2の印刷データへの変換
処理時間を1頁が複数のバンド状に分割された各バンド
単位に予測することを特徴とする請求項24記載のコン
ピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒
体。 - 【請求項33】 前記作成工程は、前記第2の変換工程
による各第1の印刷データの第2の印刷データへの変換
処理時間を頁単位に予測することを特徴とする請求項2
4記載のコンピュータが読み出し可能なプログラムを格
納した記憶媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9358708A JPH11188930A (ja) | 1997-12-26 | 1997-12-26 | 印刷システムおよび印刷システムのデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9358708A JPH11188930A (ja) | 1997-12-26 | 1997-12-26 | 印刷システムおよび印刷システムのデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11188930A true JPH11188930A (ja) | 1999-07-13 |
Family
ID=18460711
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9358708A Pending JPH11188930A (ja) | 1997-12-26 | 1997-12-26 | 印刷システムおよび印刷システムのデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11188930A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2371386A (en) * | 2000-10-25 | 2002-07-24 | Hewlett Packard Co | Load balancing for raster image processing across a printing system |
US8390839B2 (en) | 2006-02-10 | 2013-03-05 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Image formation system, information processor, and computer-readable recording medium to select apparatus for executing process |
JP2013225256A (ja) * | 2012-04-23 | 2013-10-31 | Konica Minolta Inc | 画像形成システム、印刷ジョブ送信装置、印刷ジョブ送信方法および印刷ジョブ送信プログラム |
JP2016126603A (ja) * | 2015-01-06 | 2016-07-11 | 株式会社リコー | 情報処理システム及び情報処理方法 |
-
1997
- 1997-12-26 JP JP9358708A patent/JPH11188930A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2371386A (en) * | 2000-10-25 | 2002-07-24 | Hewlett Packard Co | Load balancing for raster image processing across a printing system |
GB2371386B (en) * | 2000-10-25 | 2005-06-15 | Hewlett Packard Co | Load balancing for raster image processing across a printing system |
US7016061B1 (en) | 2000-10-25 | 2006-03-21 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Load balancing for raster image processing across a printing system |
US8390839B2 (en) | 2006-02-10 | 2013-03-05 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Image formation system, information processor, and computer-readable recording medium to select apparatus for executing process |
JP2013225256A (ja) * | 2012-04-23 | 2013-10-31 | Konica Minolta Inc | 画像形成システム、印刷ジョブ送信装置、印刷ジョブ送信方法および印刷ジョブ送信プログラム |
JP2016126603A (ja) * | 2015-01-06 | 2016-07-11 | 株式会社リコー | 情報処理システム及び情報処理方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6493099B2 (en) | Print control apparatus and method | |
US7280245B2 (en) | Data processing apparatus adaptable to plural environments and data processing method | |
US8625133B2 (en) | Print data processing apparatus, print data processing method, and storage medium | |
US20070070403A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
US6975416B2 (en) | Print control apparatus and method | |
US7289235B2 (en) | Information processing device, information processing system, method for controlling information processing device, storage medium and control program | |
JPH11175287A (ja) | データ処理装置およびデータ処理装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 | |
JPH11188930A (ja) | 印刷システムおよび印刷システムのデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 | |
JP4467855B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP2004192390A (ja) | データ処理装置 | |
JPH09190312A (ja) | 印刷システムおよび印刷システムのデータ処理方法 | |
US20040263892A1 (en) | Information processisng apparatus, information processing method, and control program | |
JP3209916B2 (ja) | 情報処理装置および情報処理装置のデータ処理方法 | |
JP3754975B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
JP2004038527A (ja) | プリンタドライバおよび印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム | |
JP3347520B2 (ja) | 情報処理装置およびプリンタシステムおよびプリントジョブ処理方法 | |
JPH11191049A (ja) | 印刷システムおよび印刷システムのデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 | |
JP2001109602A (ja) | 印刷制御装置および印刷制御方法および記憶媒体 | |
JPH1074131A (ja) | 印刷制御装置および情報処理装置および印刷システムおよび印刷システムのデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 | |
JP2001344231A (ja) | 情報処理装置およびデータ処理方法および記憶媒体 | |
JPH1124863A (ja) | 印刷制御装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 | |
JPH10240477A (ja) | 情報処理装置および情報処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 | |
JP2000218901A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータ読み取り可能なプログラムが格納された記憶媒体 | |
JPH08305508A (ja) | 情報処理装置並びに印刷装置並びに印刷システムおよび印刷制御方法 | |
JP2000155661A (ja) | 印刷制御装置および印刷制御装置のデータ処理方法およびデータ処理装置およびデータ処理装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 |