JPH11187933A - 合成繊維ブラシ用ヤーン及び合成繊維ブラシ - Google Patents

合成繊維ブラシ用ヤーン及び合成繊維ブラシ

Info

Publication number
JPH11187933A
JPH11187933A JP36793097A JP36793097A JPH11187933A JP H11187933 A JPH11187933 A JP H11187933A JP 36793097 A JP36793097 A JP 36793097A JP 36793097 A JP36793097 A JP 36793097A JP H11187933 A JPH11187933 A JP H11187933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic fiber
yarn
fiber brush
denier
brush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36793097A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Nakagawa
哲男 中川
Katsuyoshi Sumiya
勝義 角谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAC Sanko Co Ltd
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
MAC Sanko Co Ltd
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAC Sanko Co Ltd, Toyobo Co Ltd filed Critical MAC Sanko Co Ltd
Priority to JP36793097A priority Critical patent/JPH11187933A/ja
Publication of JPH11187933A publication Critical patent/JPH11187933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushes (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 洗浄しようとする汚染体の形状、状態、狭
隘、硬さ、汚染している物質及び使用する洗浄剤、洗浄
液等に制約されることが少なく、ブラシのみで、又は水
若しくは洗浄剤を併用した水により汚れを除去すること
ができる合成繊維ブラシ用ヤーン及び合成繊維ブラシを
提供することを目的とする。 【解決手段】 単糸デニールが20〜50デニールであ
り、その断面において下記式(1)で定義される異形係
数が0.9以下の異形断面糸を構成単位とする、100
0〜4000デニールの捲縮マルチフィラメントを2〜
4本合撚することにより、トータルデニールが4000
〜8000デニールの糸条体に形成してなることを特徴
とする 異形係数=(内接円の半径/外接円の半径) ・・・
(1)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、合成繊維ブラシ用
ヤーン及びこのヤーンを用いて得た合成繊維ブラシに関
し、特に、トイレの便器・タイル・パイプの洗浄、自動
車洗車時の水洗・ワックス掛け後のクリーニング、浴槽
の垢落とし、食器・コップの洗浄等の家庭用タワシ及び
ホワイトボードのクリーニング用ワイピング材等に用い
たときに、柔軟で水飛びがなく、傷付けにくく、汚れの
掻き落とし性に優れ、水洗いで簡単に汚れを除去でき乾
燥性にも優れる合成繊維ブラシを得るのに好適なヤーン
及びこのヤーンを用いて得た合成繊維ブラシに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、洗浄ブラシとしては、「亀の子タ
ワシ」で知られる、シュロを原料にして作られた硬いパ
イルを持つ亀の甲羅状の形を持つブラシが有名で、現在
でも頑固に付着した汚れもの例えば鍋・釜の汚れを水又
は洗剤を併用した水を用いてブラッシング作用により洗
浄・脱落させるのに用いられている。洗浄しようとする
汚染体の表面が硬く、平面性がよく、大きさが洗浄ブラ
シより大きい場合には有効であるが、洗浄しようとする
物がパイプ状であったりコップ、建物の角・隅、更には
傷つき易い物である場合はブラシのパイルが硬いため洗
浄しようとする物を傷を付けることになり有効でない。
【0003】さらに、合成樹脂を発泡させたスポンジ
や、薄い帯状の金属を塊状に集合させたタワシ、アクリ
ル繊維を編成した洗浄布、太デニールの合成繊維をニー
ドルパンチにより平面状にし樹脂を含浸させたシート等
多種のブラシが、洗浄しようとする汚染体の形状・硬
さ、汚染物の種類・用途等により種々の形、大きさで市
販されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の合成繊維ブ
ラシは、洗浄しようとする汚染体が硬く、平面状であっ
て、洗浄ブラシより大きい形状をもつ場合には有効であ
るが、表面が軟らかく傷つきやすかったり、凹凸を有す
る場合、洗浄ブラシより小型である場合等は充分な洗浄
を行うことがむつかしいという問題点があった。
【0005】本発明は、上記従来の合成繊維ブラシ用ヤ
ーン及び合成繊維ブラシの有する問題点を解決し、洗浄
しようとする汚染体の形状、状態、狭隘、硬さ、汚染し
ている物質及び使用する洗浄剤、洗浄液等に制約される
ことが少なく、ブラシのみで、又は水若しくは洗浄剤を
併用した水により汚れを除去することができる合成繊維
ブラシ用ヤーン及び合成繊維ブラシ、特に、水又は洗浄
剤を使用した水を使用する場合は極力使用量が少なくて
すむ合成繊維ブラシ用ヤーン及び合成繊維ブラシを提供
することを目的とする。また、使用時、水はねが少なく
水切れ、乾燥速度が早く汚染性の少ない使い勝手に優れ
る合成繊維ブラシを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の合成繊維ブラシ用ヤーンは、単糸デニール
が20〜50デニールであり、その断面において下記式
(1)で定義される異形係数が0.9以下の異形断面糸
を構成単位とする、1000〜4000デニールの捲縮
マルチフィラメントを2〜4本合撚することにより、ト
ータルデニールが4000〜8000デニールの糸条体
に形成してなることを特徴とする 異形係数=(内接円の半径/外接円の半径) ・・・(1)
【0007】ここで内接円の半径とは異形断面糸の断面
形状の少なくとも3点を内接する円の半径(r)を意味
し、図4に例示する。外接円の半径と異形断面糸の断面
形状の少なくとも3点を外接する円の半径(R)を意味
し、図4に例示する。
【0008】上記の構成からなる本発明の合成繊維ブラ
シ用ヤーンは、ブラシに成形したときに洗浄しようとす
る汚染体、汚染している物及び使用する洗浄剤、洗浄液
等に制約されることが少なく、ブラシのみ又は水若しく
は洗浄剤を併用した水により容易に汚れを除去すること
ができ、特に、水又は洗浄剤を使用した水を使用する場
合は水の使用量を少なくすることができ、また、使用
時、水はねが少なく水切れ・乾燥が早く汚染体のブラシ
への残留も少ない優れたブラシとすることができるヤー
ンである。
【0009】また、請求項2記載の合成繊維ブラシは、
請求項1記載の合成繊維ブラシ用ヤーンを100本以上
引き揃えたヤーンの束の長さ方向の中央部を、締結部材
により締結して、締結部両側のヤーンの束を膨らませ、
全体形状を球状に形成してなることを特徴とする。
【0010】ここで球状とは外面が曲面を有する立体を
総称したものであってたまご型、だ円球型、等を含むも
のであり、立方体状、直方体状等角部を有しない立体形
状を意味する。
【0011】上記の構成からなる合成繊維ブラシは、洗
浄しようとする汚染体、汚染している物及び使用する洗
浄剤、洗浄液等に制約されることが少なく、ブラシのみ
又は水若しくは洗浄剤を併用した水により容易に汚れを
除去することができ、特に、水又は洗浄剤を使用した水
を使用する場合は水の使用量を少なくすることができ、
水はねが少なく水切れ・乾燥が早く汚染体のブラシへの
残留も少ないという特性を有する。
【0012】また、請求項3記載の把持棒を有する合成
繊維ブラシは、請求項1記載の合成繊維ブラシ用ヤーン
を100本以上引き揃えたヤーンの束の長さ方向の中央
部を、締結部材を一端に有する把持棒の該締結部材によ
り締結して、締結部両側のヤーンの束を膨らませると共
に把持棒に固着させ、全体形状を球状に形成してなるこ
とを特徴とする。
【0013】ここで云う球状は、前記したものと同じで
ある。
【0014】上記の構成からなる把持棒を有する合成繊
維ブラシは、洗浄しようとする汚染体、汚染している物
及び使用する洗浄剤、洗浄液等に制約されることが少な
く、ブラシのみ又は水若しくは洗浄剤を併用した水によ
り容易に汚れを除去することができ、特に、水又は洗浄
剤を使用した水を使用する場合は水の使用量を少なくす
ることができ、水はねが少なく水切れ・乾燥が早く残留
水も少ない。そして、洗浄剤や汚染している物が洗浄し
ている人の手に接触することが無いという特性を有す
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の合成繊維ブラシ用
ヤーン及び合成繊維ブラシの実施の形態を説明する。
【0016】本発明の合成繊維ブラシ用ヤーンは、単糸
デニールが20〜50デニールであり、その断面におい
て下記式(1)で定義される異形係数が0.9以下、好
ましくは0.10〜0.87、さらに好ましくは0.4
0〜0.80の異形断面糸を構成単位とする、1000
〜4000デニールの捲縮マルチフィラメントを2〜4
本合撚することにより得られた、トータルデニールが4
000〜8000デニールの糸条体である。 異形係数=(内接円の半径/外接円の半径) ・・・(1)
【0017】合成繊維ブラシ用ヤーンの単糸デニールは
20〜50デニールであるが、25〜36デニールであ
るのが合成繊維ブラシとしたときに最も有効である。2
0デニール未満ではヤーン側面の総表面積は大きくなる
がヤーンの剛軟度が不足し、合成繊維ブラシとしたとき
に、ブラシが容器等に付着している汚染物質をかきとる
性能であるエッジング効果が不足する。一方、単糸デニ
ールが50デニールを超えると合成繊維ブラシとしたと
きにヤーン側面の総表面積が不足し汚れをかきとるのに
充分な洗浄効果が得られず、また、原糸の生産性も低
い。
【0018】本発明の合成繊維ブラシは、断面において
異形係数が0.9以下の異形断面糸を構成単位とするこ
とにより高いエッジング性と高い摩擦接触度を有すると
共に、適度な太さを有することによりブラシとして適度
な剛軟性を保持することができる。即ち、繊維側面のエ
ッジング作用で汚染体の汚れを掻き取ることにより洗浄
効果をあげている。そのため、単繊維の繊維断面形状は
重要でエッジング効果が得られるのである。なお、シュ
ロ製の亀の子タワシはシュロの繊維の長さ方向に直角の
断面部分が汚れ落としの作用をしており、本発明とは明
確に区別される。
【0019】本発明において異形断面糸を形成するのに
用いる合成樹脂としては、特に限定するものではないが
ポリプロピレン、超高分子量ポリエチレン、ポリエステ
ル、ナイロン、アクリル等の合成繊維原料をそのまま使
用することができる。また、その断面形状は、異形係数
が0.9以下の異形断面であればよいが、典型的な断面
は三角、四角、偏平状のものなどから選ぶことができ
る。
【0020】また、本発明において、捲縮マルチフィラ
メントの捲縮は各種仮より加工法、押し込み捲縮法、複
合防止法など公知の方法により適宜付与される。また、
その太さは、合成繊維ブラシの嵩高性、ヘタらないとい
う保形性、さらには保水性を確保するためにトータルデ
ニールで1000〜4000デニールである必要があ
る。さらに、合成繊維ブラシを成形するために、上記捲
縮マルチフィラメントを2〜4本合糸にてトータルデニ
ールが4000〜8000デニールの糸条体とする。
【0021】合成繊維ブラシ用ヤーンを得るための捲縮
マルチフィラメントの合糸は5本以上にすると合糸する
ための機械が大きくなり、生産効率が悪く、ブラシとし
ての効果に対し、設備投資面で過大となり製造者への負
担が増大し経済効率が悪く好ましくない。
【0022】また、このヤーンのトータルデニールが4
000デニール未満では、ヤーンの腰が無く、合成繊維
ブラシで汚染体を洗浄する時、異形断面糸の持つ側面の
エッジング効果を殺し、また合成繊維ブラシの保水量も
少ないため洗浄力が劣る。一方、ヤーンのトータルデニ
ールが8000デニールを越えると洗浄しようとする汚
染体との接触面が減少し、洗浄しようとする汚染体の微
細凹凸面における洗浄において充分な効果が得られな
い。
【0023】捲縮マルチフィラメントの合糸にあたり撚
りを付与することは、異形断面糸の、合成繊維ブラシ中
での収束性を高めかつ収束状態を安定化するために好ま
しい。この場合、1メートル当たりの撚り数として50
〜100回が好ましい。また、撚りセットは、付与した
撚りを保持させるために好ましく、撚りセット効果が得
られる温度、時間、例えばポリエステル繊維を用いる場
合、120℃、1分以上の熱効果を与えると効果的であ
る。異形断面糸の収束性が低く安定性が悪いと、単糸切
れが生じ合成繊維ブラシの耐久性が低下したり、糸屑等
が付着しやすくなる。また、収束性をあげようとして撚
り数が高過ぎると撚りトルクが発生したり、合成繊維ブ
ラシの嵩高性が低下し保水性が低下し、逆に低いと腰が
低くなる傾向にある。
【0024】本発明において用いる捲縮マルチフィラメ
ントに付与する捲縮加工による捲縮は、合成繊維ブラシ
としたときに嵩高性を高め保水性を高める。また、洗浄
しようとする汚染体との摩擦を高め、ブラシとしての形
状すなわち球状を維持する上でも捲縮を有することが必
要である。高い捲縮度は、保水性、洗浄しようとする汚
染体との摩擦性、球状形状の維持等で効果がある。捲縮
度が低いとそれらの特性が劣る。このことから、合成繊
維ブラシ中の異形断面糸の捲縮数(Cn)と捲縮率(C
i)は、Cn=5〜12、Ci=4〜10であるのが好
ましい。なお、捲縮数(Cn)、捲縮率(Ci)はJI
S−L−1015(化学繊維ステープル試験方法)に準
拠して求める。
【0025】捲縮マルチフィラメントは、2〜4本合糸
した後撚りセットされ4000〜8000デニールの合
成繊維ブラシ用ヤーンとする。このヤーンが100本以
上の適宜の本数に引き揃えると共に適宜長さ、即ち、製
造しようとする合成繊維ブラシの直径にほぼ相当する長
さ、に切断してヤーンの束を製造し、ヤーンの束の長さ
方向の中央部を締結部材で強く締結することによりヤー
ンの束を膨らませる。この膨らみ部分を鋏等で球状に刈
りこみ成形することにより球状の合成繊維ブラシとす
る。この場合、締結部材としてはひも、針金、締め付け
ベルトなど任意のものを用いることができ、また、強く
締め付けることで、締結部位の両側が反発力により放射
状に膨らむことになる。
【0026】また、合成繊維ブラシを把持棒に取り付
け、把持棒を有する合成繊維ブラシを形成する場合は、
例えば図2に示す、締結部材3を一端に有する把持棒2
に、一定長さに切断されたヤーンの束を締結することに
より得ることができる。ヤーンを強固に取り付けること
により、把持棒から外れることが無く耐久性に優れ、容
易に図3に示す如く把持棒2を有する合成繊維ブラシを
製造することが出来る。平成9年4月14日出願された
発明の名称「清掃用払拭具及びその製造方法」(特願平
9−96243号公報)に記載の清掃用払拭具は合成繊
維ブラシの好ましい態様の1つである。
【0027】
【実施例】以下、本発明を、実施例をあげてさらに詳細
に説明するがこれらに限定されるものではない。
【0028】なお、本明細書中で採用した評価法は下記
の通りである。
【0029】[合成繊維ブラシの洗浄力評価法]合成繊
維ブラシは、次の評価内容と方法により評価した。評価
対象汚染体は、(1)通常ホワイトボードと呼ばれてい
る白板に油性インキで汚染たせたものと、(2)一般家
庭の浴槽の入浴後の汚れ、とした。合成繊維ブラシに水
を付与せずに、評価対象汚染体の表面を5往復以内摺動
させて、洗浄効果を評価した。洗浄効果は、目視観察に
より表面の色の変化から洗浄効果大(1往復で完全に除
去できた)(A)、中(B)、小(C)、無し(5往復
後もほとんど除去できなかった)(D)とした。
【0030】1.白板消し性 市販の油性インキ白板用ペン(サクラカラー(株)製)
を用い、市販の会議用白板(商品名:Panaboard UB-18
50B 松下電送(株)製)にアルファベット文字のAを
均一な圧力で書き、均一に文字が書けることを確認した
のち白板表面を12区画に分割して、それぞれにAの文
字を書き、作製したNo1〜No12の球状の合成繊維
ブラシを使用して洗浄テストを行った。
【0031】2.浴場洗浄性 入浴で身体からでる汚れは、皮脂腺からの油脂、汗腺か
らの塩化ナトリウム、尿素、尿酸、アンモニアなどその
ほかに角質化したケラチン分などがある。石鹸を用いて
身体を洗った場合、石鹸は油脂分、ケラチン分などを吸
着しエマルジョン化する。浴槽がポリプロピレン製の場
合、エマルジョン化した油脂分、ケラチン分などは浴槽
表面に吸着される。石鹸かすなども浴槽の表面に吸着さ
れ浴槽の汚れになる。浴槽用の水を変える他は洗浄せず
に1週間繰り返し使用して浴槽の表面がうす黒く汚れた
ポリプロピレン製浴槽を試験浴槽として準備した。この
試験浴槽の水垢汚れの付着の仕方がほぼ均一である箇所
を確認したのち12区画に分割し、作製したNo1〜N
o12の合成繊維ブラシを使用して洗浄テストを行っ
た。
【0032】(実施例1)トータルデニール、単糸デニ
ール、フィラメント数、クリンプ、繊維断面形状、異形
係数、撚合わせ本数、合撚後のトータルデニールが異な
るポリエチレンテレフタレート捲縮マルチフィラメント
を表1に示す内容で準備した。準備した合撚後のヤーン
を120℃で1分撚セットした後、かせ揚機でかせ周長
さ185cmに設定して250回巻取った。巻取ったヤ
ーンNo1〜12のかせを2つ折りにそろえた後、両端
を鋏にて切断した。次いでこれを6等分に鋏で切断し1
5cmの長さのヤーンの束を得た。このヤーンの束の中
央部を合成繊維性靴紐で堅く縛った。次いで鋏で直径1
0cmの球状になるようカットし球状の合成繊維ブラシ
を作製した。No1〜No12のそれぞれの合成繊維ブ
ラシについて洗浄力の評価を行った。結果を表1に示
す。No6〜8、10〜12は実施例、No1〜5、9
は比較例である。
【0033】
【表1】
【0034】(実施例2)トータルデニール、単糸デニ
ール、フィラメント数、クリンプ、繊維断面形状、異形
係数、撚合わせ本数、合撚後のトータルデニールが異な
るポリプロピレン捲縮マルチフィラメントを表2に示す
内容で準備した。準備した合撚後のヤーンを90℃で1
分撚セットした後、実施例1と同様の手順で球状の合成
繊維ブラシを作製した。No21〜No28のそれぞれ
の合成繊維ブラシについて実施例1と同様に洗浄力評価
を行った。結果を表2に示す。No26〜28は実施
例、No21〜25は比較例である。
【0035】
【表2】
【0036】(比較例)比較例として、市販のポリエチ
レンテレフタレート捲縮マルチフィラメント(東洋紡績
(株)製)で繊維断面形状が丸断面のものを用い、3本
合糸した後更にこれを4本合糸し、合撚糸撚数50回/
メートルで撚糸したトータルデニール3000デニール
のヤーン、及び4本合糸した後更に4本合糸し合撚糸撚
数50回/メートルで撚糸したトータルデニール400
0デニールのヤーンを準備した。これら2種類のヤーン
と実施例1のNo9、10のヤーンと比較するため12
0℃で1分撚セットした後、実施例1と同様、球状の合
成繊維タワシを作製した。実施例1、2と同様に洗浄力
評価を行った。結果を表3に示す。No31、32、9
は比較例、No10は実施例である。
【0037】
【表3】
【0038】
【発明の効果】上記の構成からなる請求項1記載の合成
繊維ブラシ用ヤーンによれば、ブラシに成形したときに
洗浄しようとする汚染体、汚染している物及び使用する
洗浄剤、洗浄液等に制約されることが少なく、ブラシの
み又は水若しくは洗浄剤を併用した水により容易に汚れ
を除去することができる。
【0039】請求項2記載の構成からなる合成繊維ブラ
シは、洗浄しようとする汚染体、汚染している物及び使
用する洗浄剤、洗浄液等に制約されることが少なく、ブ
ラシのみ又は水若しくは洗浄剤を併用した水により容易
に汚れを除去することができる。
【0040】また、請求項3記載の構成からなる把持棒
を有する合成繊維ブラシは、洗浄しようとする汚染体、
汚染している物及び使用する洗浄剤、洗浄液等に制約さ
れることが少なく、ブラシのみ又は水若しくは洗浄剤を
併用した水により容易に汚れを除去することができ、特
に、洗浄剤や汚染している物が洗浄している人の手に接
触することが無いという特性を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる合成繊維ブラシの斜視図であ
る。
【図2】締結部材を有する把持棒の一例である。
【図3】本発明にかかる把持棒を有する合成繊維ブラシ
の斜視図である。
【図4】本発明にかかる異形断面糸の断面形状の一例で
ある。
【符号の説明】
1 合成繊維ブラシ 2 把持棒 3 締結部材 4 異形断面糸 r 内接円の半径 R 外接円の半径

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単糸デニールが20〜50デニールであ
    り、その断面において下記式(1)で定義される異形係
    数が0.9以下の異形断面糸を構成単位とする、100
    0〜4000デニールの捲縮マルチフィラメントを2〜
    4本合撚することにより、トータルデニールが4000
    〜8000デニールの糸条体に形成してなることを特徴
    とする合成繊維ブラシ用ヤーン。 異形係数=(内接円の半径/外接円の半径)・・・(1)
  2. 【請求項2】 請求項1記載の合成繊維ブラシ用ヤーン
    を100本以上引き揃えたヤーンの束の長さ方向の中央
    部を、締結部材により締結して、締結部両側のヤーンの
    束を膨らませ、全体形状を球状に形成してなることを特
    徴とする合成繊維ブラシ。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の合成繊維ブラシ用ヤーン
    を100本以上引き揃えたヤーンの束の長さ方向の中央
    部を、締結部材を一端に有する把持棒の該締結部材によ
    り締結して、締結部両側のヤーンの束を膨らませると共
    に把持棒に固着させ、全体形状を球状に形成してなるこ
    とを特徴とする把持棒を有する合成繊維ブラシ。
JP36793097A 1997-12-25 1997-12-25 合成繊維ブラシ用ヤーン及び合成繊維ブラシ Pending JPH11187933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36793097A JPH11187933A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 合成繊維ブラシ用ヤーン及び合成繊維ブラシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36793097A JPH11187933A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 合成繊維ブラシ用ヤーン及び合成繊維ブラシ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11187933A true JPH11187933A (ja) 1999-07-13

Family

ID=18490557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36793097A Pending JPH11187933A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 合成繊維ブラシ用ヤーン及び合成繊維ブラシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11187933A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006231144A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Toray Monofilament Co Ltd 液晶画面洗浄用ブラシ毛材および液晶画面洗浄用ブラシ
WO2007029281A1 (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Sanko Co., Ltd. 洗浄用ブラシ
JP2007222569A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Sankoo:Kk 洗浄用ブラシ
JP2007244750A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Sankoo:Kk 洗浄用たわし

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006231144A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Toray Monofilament Co Ltd 液晶画面洗浄用ブラシ毛材および液晶画面洗浄用ブラシ
WO2007029281A1 (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Sanko Co., Ltd. 洗浄用ブラシ
US7650662B2 (en) * 2005-09-01 2010-01-26 Sanko Co., Ltd. Cleaning brush
JP4783371B2 (ja) * 2005-09-01 2011-09-28 株式会社サンコー 洗浄用ブラシ
JP2007222569A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Sankoo:Kk 洗浄用ブラシ
WO2007099797A1 (ja) * 2006-02-27 2007-09-07 Sanko Co., Ltd. 洗浄用ブラシ
JP2007244750A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Sankoo:Kk 洗浄用たわし
WO2007119338A1 (ja) * 2006-03-17 2007-10-25 Sanko Co., Ltd. 洗浄用たわし

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100929510B1 (ko) 청소용 파일 포백
JP4783371B2 (ja) 洗浄用ブラシ
AU727701B2 (en) Cleaning sheet
JPH10513075A (ja) 編み物のチューブを用いた身体洗浄用具とその製造方法
JPH11187933A (ja) 合成繊維ブラシ用ヤーン及び合成繊維ブラシ
JPH09327331A (ja) ブラシ
JP3875936B2 (ja) 洗浄用払拭布およびそれを用いた洗浄具
JP3206437U (ja) たわし
WO2007119338A1 (ja) 洗浄用たわし
JP2009249794A (ja) クリーナー
JP3219217U (ja) 掃除具
KR20190084736A (ko) 다기능 양면 수세미
KR200185809Y1 (ko) 수세미
JP2003325409A (ja) ブラシ付きタワシ
TW200800088A (en) Cleaning cloth
JP3213489U (ja) メイク落としタオル
JP3066554U (ja) 泡立ち垢スリタオル
JP2000354599A (ja) ロール状拭掃具
JPH02243122A (ja) ワイピングクロス
JPH11164800A (ja) 清掃具
JPH0745585Y2 (ja) 立毛編地
JPH04103856U (ja) スポンジ付きワイピングクロス
JP4740439B2 (ja) 塗装用ブラシ
JP3025755U (ja) タワシ
JP2000166841A (ja) 袋状清掃具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041108

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A521 Written amendment

Effective date: 20041130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041130

A521 Written amendment

Effective date: 20041130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070125

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A02 Decision of refusal

Effective date: 20071113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02