JPH11184657A - 印刷システム及びそのデータ処理方法 - Google Patents

印刷システム及びそのデータ処理方法

Info

Publication number
JPH11184657A
JPH11184657A JP35752297A JP35752297A JPH11184657A JP H11184657 A JPH11184657 A JP H11184657A JP 35752297 A JP35752297 A JP 35752297A JP 35752297 A JP35752297 A JP 35752297A JP H11184657 A JPH11184657 A JP H11184657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
print
printing
intermediate data
application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35752297A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Horikane
隆一 堀金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP35752297A priority Critical patent/JPH11184657A/ja
Priority to US09/217,948 priority patent/US6334721B1/en
Publication of JPH11184657A publication Critical patent/JPH11184657A/ja
Priority to US09/754,313 priority patent/US6394673B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1206Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in input data format or job format or job type
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1245Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to intermediate or common format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1247Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0005Accepting output data; Preparing data for the controlling system
    • G06K2215/0014Transforming the printer input data into internal codes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 様々なアプリケーションのデータをいかなる
プリンタからもプリント出力できる印刷システム及びそ
のデータ処理方法を提供する。 【解決手段】 アプリケーション10とプリンタドライ
バ40との間に仮想プリンタドライバ30を配置する。
仮想プリンタドライバ30において、第1中間データ生
成部302は、アプリケーション10より印刷指示され
たアプリケーションデータからGDIコードを再現可能
な第1中間データを生成し、第2中間データ生成部30
3は、上記第1中間データに機械可読符号を埋め込むこ
とにより第2中間データを生成する。更に、印刷データ
生成部305は、第2中間データからGDIコードを再
生することにより印刷データを生成し、プリンタドライ
バ40に送出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アプリケーション
により印刷指示されたデータをプリンタにより印刷する
印刷システムに係わり、詳しくは、印刷機能を持つ全て
のアプリケーションから、いかなるプリンタに対しても
上記アプリケーションデータのプリント出力が行えるよ
うにするためのデータ処理方法の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】アプリケーションにより作成、編集した
電子ファイルを印刷する際、当該電子ファイルと共に機
械読み取り可能な符号(機械可読符号)も一緒に埋め込
み印刷するシステムが知られている。この種のシステム
において、上記機械可読符号として、例えば電子ファイ
ルの識別情報を用いるものがある。この場合、アプリケ
ーションから印刷指示された文書ファイルを上記機械可
読符号を埋め込んで印刷出力した後、この出力用紙を符
号読み取り装置(スキャナ)で読み取り走査することに
より上記機械可読符号を認識し、該機械可読符号に対応
付けて電子ファイルを管理する等の運用が可能となる。
【0003】こうした印刷ファイルの管理を目的とする
符号付加印刷機能を有する従来のシステムの一例とし
て、特開平8-50598号公報に記載の電子書類検索システ
ムが知られている。このシステムは、電子書類をプリン
トアウトする際、当該電子書類に対する付加情報を用紙
に出力し、同時に、データベースへ電子書類を格納する
システムであり、特に、用紙に出力する付加情報として
はバーコードを用いられ、このバーコードを読み取るこ
とで電子書類を検索可能としている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記電子書類検索シス
テム(特開平8-50598号公報)に代表されるこの種の従
来システムでは、通常、あるプリンタを用いて電子ファ
イルに対する機械可読符号のプリント出力を行うために
は、このプリンタを駆動し得るプリンタドライバと、当
該プリンタドライバに適合するアプリケーションが用意
されることは言うまでもない。
【0005】このことは、この種の従来システムにおい
ては、あるアプリケーションで作成した電子ファイルを
いかなるプリンタによっても印刷できるような配慮がな
されていなかったことを意味する。
【0006】これにより、従来システムでは、用いるア
プリケーションによって使用プリンタが規制され、使用
プリンタによって用いるアプリケーションが規制される
結果、例えば電子ファイルに機械可読符号を埋め込んで
印刷した後、その機械可読符号を読み取って当該電子フ
ァイルの検索を行うようなシステムの構築が著しく制限
されるという問題点があった。
【0007】そこで、本発明の目的は、印刷機能を有す
る全てのアプリケーションからいかなるプリンタに対し
てもアプリケーションデータのプリント出力を行うこと
ができる印刷システム及びそのデータ処理方法を提供す
ることにある。
【0008】また、本発明の別の目的は、アプリケーシ
ョンデータに機械可読符号を埋め込んでプリントする場
合においても、このアプリケーションからプリンタを選
ばずに上記プリント出力が行える印刷システム及びその
データ処理方法を提供することにある。
【0009】また、本発明の別の目的は、上記アプリケ
ーションデータに対してN−upプリント等を行う場合
においても、このアプリケーションからプリンタを選ば
ずに上記プリント出力が行える印刷システム及びそのデ
ータ処理方法を提供することにある。
【0010】更に、本発明の他の目的は、上記アプリケ
ーションデータの印刷処理と並行して当該アプリケーシ
ョンデータの非印刷処理動作を実行可能な印刷システム
及びそのデータ処理方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明は、アプリケーションにより印刷指
示されたアプリケーションデータをプリンタにより印刷
する印刷システムにおいて、前記アプリケーションデー
タから第1の中間データを作成する第1中間データ作成
手段と、前記第1の中間データから該第1の中間データ
と同じデータ形式の第2の中間データを作成する第2中
間データ作成手段と、前記第2の中間データから前記プ
リンタで処理可能な印刷データを作成する印刷データ作
成手段とを具備することを特徴とする。
【0012】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、前記第2中間データ作成手段は、前記第1の中間デ
ータに機械読み取り可能な機械可読符号を合成すること
により前記第2の中間データを作成するデータ合成手段
により構成されることを特徴とする。
【0013】請求項3の発明は、請求項2の発明におい
て、前記機械可読符号は、前記アプリケーションデータ
の識別情報、印刷日付情報、ページ数情報、提供元ホス
ト装置情報、作成オペレーションシステム名情報の各情
報のうちの少なくともいずれか1つであることを特徴と
する。
【0014】請求項4の発明は、請求項1の発明におい
て、前記第2中間データ作成手段は、前記第1の中間デ
ータを前記印刷指示に付随して指示される印刷制御情報
に対応したデータに変換することにより前記第2の中間
データを作成するデータ変換手段により構成されること
を特徴とする。
【0015】請求項5の発明は、請求項4の発明におい
て、前記印刷制御情報は、前記アプリケーションデータ
に対するN−up印刷または拡大印刷若しくは縮小印刷
を指示する制御情報のうちのいずれか1つであることを
特徴とする。
【0016】請求項6の発明は、請求項1の発明におい
て、前記アプリケーションデータに対する印刷処理以外
の非印刷処理動作を指示する動作指示手段と、前記動作
指示手段により前記非印刷処理動作の指示があった場
合、前記印刷データ作成手段による印刷データ作成処理
を行いながら当該非印刷処理動作を実行する非印刷処理
制御手段を更に具備することを特徴とする。
【0017】請求項7の発明は、請求項6の発明におい
て、前記非印刷処理動作は、前記第2中間データをサー
バに登録する処理、前記第2中間データをメール送信す
る処理、前記第2中間データをファクシミリ送信する処
理動作のうちの少なくともいずれか1つであることを特
徴とする。
【0018】請求項8の発明は、アプリケーションによ
り印刷指示されたアプリケーションデータをプリンタに
より印刷する印刷システムのデータ処理方法において、
前記アプリケーションデータから第1の中間データを作
成するとともに、前記第1の中間データから該第1の中
間データと同じデータ形式の第2の中間データを作成し
た後、前記第2の中間データから前記プリンタで処理可
能な印刷データを作成することを特徴とする。
【0019】請求項9の発明は、請求項8の発明におい
て、前記第2の中間データは、前記第1の中間データに
機械読み取り可能な機械可読符号を合成することにより
作成することを特徴とする。
【0020】請求項10の発明は、請求項9の発明にお
いて、前記機械可読符号は、前記アプリケーションデー
タの識別情報、印刷日付情報、ページ数情報、提供元ホ
スト装置情報、作成オペレーションシステム名情報の各
情報のうちの少なくともいずれか1つであることを特徴
とする。
【0021】請求項11の発明は、請求項8の発明にお
いて、前記第2の中間データは、前記第1の中間データ
を前記印刷指示に付随して指示される印刷制御情報に対
応したデータに変換することにより作成することを特徴
とする。
【0022】請求項12の発明は、請求項11の発明に
おいて、前記印刷制御情報は、前記アプリケーションデ
ータに対するN−up印刷または拡大印刷若しくは縮小
印刷を指示する制御情報のうちのいずれか1つであるこ
とを特徴とする。
【0023】請求項13の発明は、請求項8の発明にお
いて、前記アプリケーションデータに対する印刷処理以
外の非印刷処理動作を選択的に指示し、該非印刷処理動
作の指示があった場合、前記印刷データの作成処理を行
いながら当該非印刷処理動作を実行することを特徴とす
る。
【0024】請求項14の発明は、請求項13の発明に
おいて、前記非印刷処理動作は、前記第2中間データを
サーバに登録する処理、前記第2中間データをメール送
信する処理、前記第2中間データをファクシミリ送信す
る処理動作のうちの少なくともいずれか1つであること
を特徴とする。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を添
付図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の一
実施の形態に係わる印刷システムの概略構成を示すブロ
ック図である。この印刷システムは、少なくともデータ
編集及び印刷機能を有するアプリケーション10、アプ
リケーション10により印刷指示された電子ファイルの
コードデータ(電子ファイルの内容)に埋め込んで印刷
する機械可読符号を得るための被符号化データ及び該電
子ファイルの印刷パラメータ(プリンタ制御情報)等の
印刷条件を入力するユーザ入力部20、ユーザ入力部2
0から入力される印刷条件に従って上記コードデータか
らプリンタ50で印刷処理可能な印刷データを生成する
仮想プリンタドライバ30、この仮想プリンタドライバ
30から出力される印刷データに基づきプリンタ50を
駆動するプリンタドライバ40、該プリンタドライバ4
0の駆動制御により上記印刷データをプリント出力する
プリンタ50を具備して構成される。
【0026】ここで、アプリケーション10とプリンタ
ドライバ40間に設けられる仮想プリンタドライバ30
は、アプリケーション10から入力される上記コードデ
ータから第1の中間データを生成する第1中間データ生
成部302、ユーザ入力部20から入力される上記印刷
条件に従って上記第1中間データから当該第1中間デー
タと同じデータ形式の第2中間データを生成する第2中
間データ生成部303、第1中間データ及び第2中間デ
ータを格納するデータ格納部304、データ格納部30
4に格納されている第2中間データからプリンタ50が
印刷処理可能な印刷データを生成してプリンタドライバ
40に送出する印刷データ生成部305、上記第1中間
データ生成部302,第2中間データ生成部303,デ
ータ格納部304,印刷データ生成部305を統括的に
制御する制御部301を具備して構成される。
【0027】次に、この印刷システムにおいて、アプリ
ケーション10から印刷指示された電子ファイルを印刷
する場合の概略動作について図2に示すフローチャート
を参照して説明する。
【0028】この印刷システムにおいて、アプリケーシ
ョン10から当該アプリケーション10により生成され
た任意の電子ファイルを印刷しようとする場合、ユーザ
がその印刷しようとする電子ファイルに対する印刷指示
を発行する(ステップ201)。この印刷指示が発行さ
れることにより、ユーザ入力部20では、例えば図3に
示すようなプリントダイアログを表示し、上記印刷指示
のなされた電子ファイルの印刷条件の設定を受け付ける
処理に移行する(ステップ202)。図3の例からも分
かるように、アプリケーション10からの印刷指示に対
してユーザ入力部20から上記プリントダイアログを用
いて入力可能な印刷条件要件としては、印刷指示のなさ
れた電子ファイルのデータに埋め込む機械可読符号を得
るための被符号化データ(符号化するデータ)の他、用
紙のサイズ及び向き、N−up印刷や拡大/縮小印刷の
可否、マージン情報の各種情報がある。
【0029】このプリントダイアログによる印刷条件の
設定操作が完了すると、上記アプリケーション10から
は上記印刷指示のなされた電子ファイルのコードデータ
が、また上記ユーザ入力部20からはユーザにより設定
された印刷パラメータや被符号化データ等がそれぞれ仮
想プリンタドライバ30に入力される。
【0030】仮想プリンタドライバ30では、まず、第
1中間データ生成部302により、アプリケーション1
0から送られてくる上記コードデータから第1中間デー
タを生成し(ステップ211)、データ格納部304に
格納する。第1中間データは、後述するステップ213
においてGDI(Graphic Device Independent)コマン
ドを再生(再現)できるフォーマットを有するものであ
る。この第1中間データの例としては、WMF(Window
s Meta File)やEMF(Enhanced Meta File)等の各
種メタファイルがあげられる(Windowsは、米Microsoft
社の登録商標)。この他、第1中間データについては、
GDIコマンドを再生できるという要件を満たすもので
あれば、独自に決定したフォーマットであっても差し支
えない。
【0031】一方、ユーザが設定した上記印刷条件情報
は、ユーザ入力部20から第2中間データ生成部303
に入力される。第2中間データ生成部303は、データ
格納部304に格納されている第1中間データから上記
印刷条件に従って第2中間データを生成し(ステップ2
12)、データ格納部304に格納する。
【0032】このステップ212の処理の1つには、ユ
ーザ入力部20から入力された被符号化データを機械可
読符号として符号化したうえでこの機械可読符号を第1
中間データに埋め込んで該第1中間データと同型式のデ
ータ(第2中間データ)を生成する処理がある。また、
他の1つとしては、ユーザ入力部20から入力された印
刷パラメータ(N−up印刷、拡大/縮小印刷等)に基
づいて第1中間データを当該第1中間データと同型式の
N−up印刷,拡大/縮小印刷等用のデータ(第2中間
データ)にデータ変換する処理がある。
【0033】次に、印刷データ生成部305は、データ
格納部304内の第2中間データに蓄えられたデータか
らGDIコマンド列を再生し、このGDIコマンド列を
印刷データとしてその印刷指示とともにプリンタドライ
バ40に送出する(ステップ213)。この処理に関し
ては、第2中間データが上述したWMFやEMFで構成
される場合は、Windows APIによって印刷可能である。
【0034】プリンタドライバ40は、印刷データ生成
部305から送られてくる印刷指示によりプリンタ50
を起動し、上記印刷データ(GDIコマンド列)をプリ
ンタ50に出力する(ステップ221)。更に、プリン
タ50は上記印刷データをプリント出力する。
【0035】このように、本発明の印刷システムは、ア
プリケーション10とプリンタドライバ40との間(イ
ンタフェース上)に仮想プリンタドライバ30(アプリ
ケーションにより実現される)を配置し、この仮想プリ
ンタドライバ30において、アプリケーション10より
印刷指示されたアプリケーションデータからGDIコー
ドを再現可能な中間データをまず生成し、更にこの中間
データを基にGDIコードを再生することにより印刷デ
ータを生成し、プリンタドライバ40に与えるようにし
たものである。つまり、本発明の印刷システムにおい
て、仮想プリンタドライバ30は、アプリケーション側
から見ればプリンタドライバにあたり、プリンタドライ
バ40側から見ればアプリケーションにあたるものであ
る。このような仮想プリンタドライバ30を介在させる
ことにより、印刷機能を備えた全てのアプリケーション
10から、いかなるプリンタ50に対しても、機械読み
取り符号の埋め込み印刷、N−up印刷若しくは拡大/
縮小印刷等の種々の形態のプリンタ出力を実現できる。
【0036】次に、この印刷システムにおける印刷処理
動作の具体例について図4に示すフローチャートを参照
して詳述する。図5は、この図4に示すフローチャート
に沿った印刷処理を説明するために用いる本印刷システ
ムの概略構成図ある。尚、この図4に示すフローチャー
トは、特に、ユーザより印刷指示された電子ファイルに
機械可読符号を埋め込み印刷する場合の印刷処理に対応
するものである。この場合、仮想プリンタドライバ30
内の第2中間データ生成部303としては、図6に示す
如く、コードデータ解析部3031、埋め込みデータ生
成部3032、マージ処理部3033を具備したもの
(符号303Aで表す)を用いる。
【0037】図5に示す如く、本印刷システムは、アプ
リケーション10と、プリンタ50を制御するプリンタ
ドライバ40との間に仮想プリンタドライバ30が存在
し、更に仮想プリンタドライバ30とアプリケーション
10と間には、OS(オペレーティング・システム)が
介在している。アプリケーション10は、当該アプリケ
ーション10により生成された電子ファイルの印刷時、
例えば同図上部に示すような印刷ダイアログを表示する
機能を持つ。このアプリケーション10の印刷ダイアロ
グにおいて、例えばプロパティを選択することにより、
ユーザ入力部20のプリントダイアログがオープンす
る。このプリントダイアログは、例えば、図3に示す様
なものである。ユーザは、このプリントダイアログを用
いて、上記アプリケーション10から印刷しようとする
電子ファイルの印刷パラメータや符号化しようとするデ
ータ(被符号化データ)等を入力する。
【0038】上記アプリケーション10において、ある
電子ファイルの編集を行っている間(ステップ40
1)、このアプリケーション10とプリンタ50との間
に介在する仮想プリンタドライバ30及びプリンタドラ
イバ40はそれぞれアイドル状態にある。この時、上記
アプリケーション10の実行の制御を行うOSは、上記
アプリケーション10より何等かのイベントが指示され
たかどうかを監視している(ステップ411)。
【0039】この状態で、上記アプリケーション10よ
り上記編集中の電子ファイルに対して印刷指示があると
(ステップ402)、OSでは、イベントが発生しかつ
そのイベントが印刷指示であることを認識し(ステップ
411YES)、仮想プリンタドライバ30に対して起
動の指示を送出する(ステップ412)。これにより、
仮想プリンタドライバ30が起動状態となり、まず、初
期化の処理を行い(ステップ421)、次いでプリンタ
ドライバ40に起動指示を送出し(ステップ422)、
その後、プリンタドライバ40からの初期化完了通知を
待つ(ステップ423)。
【0040】これに対し、プリンタドライバ40は、仮
想プリンタドライバ30からの起動指示により初期化の
処理を行った後、初期化完了の通知を仮想プリンタドラ
イバ30に返送する(ステップ431)。仮想プリンタ
ドライバ30は、上記初期化完了通知を受けると(ステ
ップ423YES)、OSに対して初期化完了を通知す
る。
【0041】一方、OSでは、上記仮想プリンタドライ
バ30への起動指令送出後、この仮想プリンタドライバ
30から初期化完了通知があるかどうかを監視してお
り、この状態で仮想プリンタドライバ30より初期化完
了通知を受け取ると(ステップ413YES)、当該仮
想プリンタドライバ30の準備が完了したとの認識によ
り、アプリケーション10に対して印刷準備完了通知を
送出する(ステップ414)。
【0042】また、アプリケーション10では、ステッ
プ402において印刷指示を発した後、OSの処理が完
了したかどうかを監視しており、OSより印刷準備完了
通知を受け取ることにより(ステップ403YES)、
OSの処理が完了したと判断し、そのOSに対してコー
ドデータを出力する(ステップ404)。
【0043】このコードデータを受け取ったOSでは、
所定のコード処理サービスを実施し(ステップ41
5)、このサービス処理後のコードデータを仮想プリン
タドライバ30に送出する。
【0044】上記ステップ404→ステップ415の処
理は、上述した如く、アプリケーション10からの印刷
指示に基づき図3に示す如くのプリントダイアログ(ユ
ーザ入力部20)を表示し、上記印刷指示によりアプリ
ケーション10から入力される印刷対象の文書ファイル
内容(コードデータ)に対し、符号化しようとするコー
ド(被符号化コード)や上記コードデータに対する印刷
パラメータを上記プリントダイアログを用いてユーザに
より入力する処理に相当する。これらアプリケーション
10から入力するコードデータや上記プリントダイアロ
グを用いて入力される被符号化コード及び印刷パラメー
タは、上記コード処理サービスを経て仮想プリンタドラ
イバ30に出力される。
【0045】仮想プリンタドライバ30では、OSにお
ける上記ステップ415の処理により出力されたコード
データを受け取ると(ステップ424)、まず、第1中
間データ生成部302により、その受け取ったコードデ
ータを基に、その後の処理においてGDIコードに再現
可能なフォーマットによって成る第1中間データを作成
し(ステップ425)、データ格納部304に格納す
る。
【0046】また、仮想プリンタドライバ30の第2中
間データ生成部303A(図6参照)では、OSから受
け取った上記コードデータをコードデータ解析部303
1で解析して該解析結果をマージ処理部3033に送出
する一方、埋め込みデータ生成部3032でユーザ入力
部20から入力された被符号化データに基づき上記印刷
指示されたコードデータに埋め込むべき機械可読符号を
生成し(ステップ426)、マージ処理部3033に送
出する。
【0047】更に、マージ処理部3033は、データ格
納部304から第1中間データを読み込んだ後、上記ス
テップ426で生成された機械可読符号をコードデータ
解析部3031での解析結果及びユーザ入力部20から
入力される印刷パラメータ等に応じて上記第1中間デー
タにマージすることにより第2中間データを生成し(ス
テップ427)、データ格納部304に格納する。ここ
で、第2中間データは上記第1中間データと同様のフォ
ーマットで構成されるものである。
【0048】その後、仮想プリンタドライバ30では、
印刷データ生成部305により、上記第2中間データか
らGDIコマンド列を再生することにとり印刷データを
生成し、該印刷データを印刷指示とともにプリンタドラ
イバ40に送出する(ステップ428)。
【0049】プリンタドライバ40は、仮想プリンタド
ライバ30から印刷指示及び印刷データ(GDIコマン
ド列)を受け取ると(ステップ432)、プリンタ50
を起動して当該印刷データを出力する(ステップ43
4)。更に、プリンタ50はプリンタドライバ40から
受け取った印刷データをプリント出力する。
【0050】プリンタ50への印刷データの送出後、プ
リンタドライバ40は、仮想プリンタドライバ30に対
して印刷完了の通知を行う。仮想プリンタドライバ30
は、プリンタドライバ40から上記印刷完了通知を受け
取ると、プリンタドライバ40での処理が完了したもの
と認識し、OSに対して印刷完了の通知を行う(ステッ
プ429)。
【0051】また、OSは、上記コード処理サービス実
行後、仮想プリンタドライバ30の処理が完了したかど
うかを監視しており、この監視中に仮想プリンタドライ
バ30から上記印刷完了通知を受け取ることにより(ス
テップ416)、仮想プリンタドライバ30の処理が終
了したと判断し、動作を終了する(ステップ417)。
また、その際、アプリケーション10に対しては、OS
処理が完了したことを通知し、以後、上記のイベント監
視ループに戻る。他方、アプリケーション10では、上
記コードデータの出力後、OS処理が完了したかどうか
を監視し、OSからの上記OS処理完了通知を受け取る
ことにより(ステップ405)、一連の印刷処理を終了
する。
【0052】上記一連の処理の説明からも分かるよう
に、仮想プリンタドライバ30は、ステップ424〜4
28において以下の(a)〜(c)の処理を行ってい
る。
【0053】(a)アプリケーション10から印刷指示
のあった電子ファイルからGDIコードにより再生可能
な第1中間データを生成する。
【0054】(b)上記印刷指示に伴って入力される被
符号化データから機械可読符号を生成した後、この機械
可読符号を上記第1中間データにマージすることにより
当該第1中間データと同じフォーマットの第2中間デー
タを生成する。
【0055】(c)第2中間データからGDIコード列
を再生することにより印刷データを生成し、プリンタド
ライバ40に印刷指示する。
【0056】この(a)〜(c)の処理後の印刷データ
にはユーザ入力部20からユーザによって設定された機
械可読符号がマージされているから、この印刷データを
プリンタドライバ40を通じてプリンタ50でプリント
出力することにより、上記アプリケーションデータに上
記機械可読符号が埋め込み印刷されたプリント出力を得
ることができる。
【0057】一例として、図7は、ワープロ、スプレッ
ドシート、ドロウイングツールの各アプリケーション
(10)からそれぞれの電子ファイルに機械可読符号
(同図塗りつぶし部分)を埋め込み印刷する場合の印刷
イメージを示したものである。
【0058】この場合の印刷処理において、まず、ユー
ザが上記各アプリケーション10で電子ファイルの印刷
を実行すると、図3に示す如くのプリントダイアログが
表示される。ここで、機械可読符号として符号化したい
データ(被符号化データ)を入力する。特に、図3にお
けるダイアログ上では、データ型として「整数」、値と
して「1234567890」を符号化する例を示している。被符
号化データを入力した後、ダイアログ上の「OK」ボタ
ンを押すと、仮想プリンタドライバ30内で上記被符号
化データの符号化が行われ、この符号化データが第1中
間データにマージされて第2中間データが生成された
後、更にこの第2中間データがGDIコード列により再
現された印刷データとなってプリンタドライバ40に渡
され、プリンタ50により図7に示すような符号化デー
タが埋め込み印刷されたプリント出力を得ることができ
る。
【0059】このように、アプリケーション10とプリ
ンタドライバ40間に配置されてGDIコード列により
再生可能な中間データ上で機械可読符号の埋め込みを行
う仮想プリンタドライバ30を有する本発明の構成によ
れば、印刷機能を備えるアプリケーション10であれ
ば、図7に示したようなワープロ、スプレッドシート、
ドロウイングツールなどの全てのアプリケーションか
ら、その中の電子ファイルに対して、いかなるプリンタ
50を用いた場合にも機械可読符号の埋め込み印刷が行
えるようになる。
【0060】なお、この印刷システムで埋め込み印刷す
る機械可読符号としては、バーコードやデータグリフ等
を用いることができる。また、この機械可読符号のコン
テントとしては、後述するように、印刷対象の電子ファ
イルをサーバに登録する際の登録IDが考えられる。こ
の場合、機械可読符号を埋め込み印刷した出力用紙上
で、スキャナにより上記機械可読符号を読み取り走査
し、その読み取り結果から登録IDを認識して上記サー
バから当該登録IDに対応する電子ファイルを検索する
等の運用が可能となる。
【0061】機械可読符号のこの他の例としては、印刷
された電子ファイルの識別子、該電子ファイルの供給元
ホスト装置名、該電子ファイルを作成したOS名あるい
はユーザ名、該電子ファイルの印刷日時やページ数等、
様々な情報が考えられる。更には、出力用紙上に印刷さ
れた電子ファイルに対して「重要」,「極秘」等の文字
をすかし印刷(Watermark)するなどといった用途にも
適用できる。
【0062】また、この例では、第1中間データに予め
機械可読符号をマージして第2中間データを生成した後
にプリンタドライバ40に送出するようにしているが、
この処理の代わりに、プリンタドライバ40に印刷指示
を送る処理の中で、機械可読符号をGDIコマンド列と
して送出するようにしても良い。
【0063】ところで、上記機械可読符号の埋め込み印
刷処理は、アプリケーションデータそのもののデータ変
換を行わず、このアプリケーションデータにサーバ登録
ID等の付加情報を加えて印刷する処理である。この
他、本発明の印刷システムは、アプリケーションデータ
そのものをデータ変換して印刷出力する構成とすること
もできる。このようなデータ変換を伴う印刷処理の例と
しては、N−up印刷、拡大若しくは縮小印刷等が考え
られる。また、仮想プリンタドライバ30で利用可能な
フォーマットを有する何等かのファイルを生成する等の
処理もこれに相当する。このような印刷処理機能を付加
するには、例えば、仮想プリンタドライバ30内の第2
中間データ生成部303として、図8に示す如く、コー
ドデータ解析部3031及びデータ変換部3034を具
備したもの(符号303Bで表す)を用いれば良い。
【0064】仮想プリンタドライバ30内に第2中間デ
ータ生成部303Bを採用して成る印刷システムにおけ
る印刷処理について以下に簡単に説明する。なお、この
場合の印刷システムでの印刷処理は、機械可読符号等の
付加情報を埋め込み印刷する印刷システムでの図4に示
すフローチャートに沿った処理のうち、仮想プリンタド
ライバ30によるステップ424からステップ427の
処理を以下に述べるような処理に置換することにより実
現できる。
【0065】今、図8に示す如くの第2中間データ生成
部303Bを用いた印刷システムにおいて、アプリケー
ション10から印刷指示がなされた後、プリントダイア
ログ(図3参照)上で、N−up印刷が指示されたもの
とする。このプリントダイアログによる設定操作が完了
すると、アプリケーション10からはこの時に印刷指示
された電子ファイルのコードデータが、またユーザ入力
部20からは上記N−up印刷を指示する印刷パラメー
タがそれぞれ仮想プリンタドライバ30に入力される。
【0066】仮想プリンタドライバ30では、アプリケ
ーション10から入力されるコードデータを受け取る
と、まず、第1中間データ生成部302により、その受
け取ったコードデータを基に、その後の処理においてG
DIコードに再現可能なフォーマットによって成る第1
中間データを作成し、データ格納部304に格納する。
【0067】また、仮想プリンタドライバ30の第2中
間データ生成部303B(図8参照)では、アプリケー
ション10から受け取った上記コードデータをコードデ
ータ解析部3031で解析して該解析結果をデータ変換
部3034に送出する一方、ユーザ入力部20から入力
された印刷パラメータを当該データ変換部3034に取
り込む。
【0068】その後、データ変換部3034は、データ
格納部304から第1中間データを読み込んだ後、コー
ドデータ解析部3031での解析結果を参照しながら、
ユーザ入力部20から入力された印刷パラメータに従っ
て上記第1中間データをN−up印刷用のデータに変換
することにより第2中間データを生成し、データ格納部
304に格納する。
【0069】更に、仮想プリンタドライバ30では、印
刷データ生成部305により、上記第2中間データから
GDIコマンド列を再生することによりり印刷データを
生成し、該印刷データを印刷指示とともにプリンタドラ
イバ40に送出する。
【0070】プリンタドライバ40は、仮想プリンタド
ライバ30から印刷指示及び印刷データ(GDIコマン
ド列)を受け取ると、プリンタ50を起動して当該印刷
データを出力し、更に、プリンタ50はプリンタドライ
バ40から受け取った印刷データをプリント出力する。
【0071】図8は、上記印刷処理に基づくプリント出
力例を示したものである。この例では、例えば、2ペー
ジから成る電子ファイルに対して1−up印刷が指示さ
れた場合には、これら各通ページの電子ファイルが個々
の(2枚の)出力用紙にそれぞれ通常印刷され、上記電
子ファイルに対して2−up印刷が指示された場合に
は、上記2ページ分の電子ファイルが1枚の出力用紙に
印刷されている。
【0072】このN−up印刷の他、縮小/拡大印刷、
あるいは仮想プリンタドライバ30で用いための何等か
のデータを得る場合等に際しても同様の処理により対処
可能である。
【0073】なお、先に述べた例では、印刷指示された
アプリケーションデータに付加情報を付加して印刷する
処理と、該アプリケーションデータをN−up印刷や縮
小あるいは拡大印刷用のデータに変換する処理とを別々
に実施するものについて述べたが、これらの処理を併用
したシステム構成も可能である。
【0074】次に、本発明の他の実施の形態について説
明する。図10は本発明の他の実施の形態に係わる印刷
システムの概略構成を示すブロック図であり、図1に示
した印刷システムの各部と同様の機能を果たす部分には
同一の符号を付している。
【0075】この印刷システムにおいて、仮想プリンタ
ドライバ30Aには、アプリケーション10から印刷指
示されたアプリケーションデータの印刷時、該印刷処理
以外の処理の制御を行う非印刷処理制御部306が設け
られている。この非印刷処理制御部306は、所定のイ
ンタフェースを介してサーバ60などの外部装置と接続
されている。この印刷システムの概略動作について図1
1に示すフローチャートを参照して説明する。尚、この
図11に示すフローチャートにおいても、図1に示した
システムでの処理と同様の処理については同一の符号を
付している。
【0076】この印刷システムにおいて、アプリケーシ
ョン10から任意の電子ファイルを印刷しようとする場
合、ユーザがその印刷しようとする電子ファイルに対す
る印刷指示を発行する(ステップ201)。この印刷指
示が発行されることにより、ユーザ入力部20では、例
えば図3に示すようなプリントダイアログを表示し、上
記印刷指示のなされた電子ファイルに関連する印刷条件
の設定を受け付ける処理に移行する(ステップ20
2)。
【0077】また、この印刷システムでは、上記プリン
トダイアログとは別のダイアログ(図示せず)を用い
て、あるいは所定の入力機能によって、上記印刷指示し
た電子ファイルに対する印刷処理以外の非印刷処理の起
動指示を発行する(ステップ203)。
【0078】上記印刷条件設定操作及び上記非印刷処理
起動指示操作が完了すると、上記アプリケーション10
からは上記印刷指示のなされた電子ファイルのコードデ
ータが、また上記ユーザ入力部20からはユーザにより
設定されたN−up印刷等の印刷パラメータや被符号化
データがそれぞれ仮想プリンタドライバ30に入力され
る。この時、ユーザ入力部20から入力される情報には
上記非印刷処理起動指示情報も含まれる。
【0079】仮想プリンタドライバ30Aでは、まず、
第1中間データ生成部302において、アプリケーショ
ン10から送られてくる上記コードデータから第1中間
データを生成し(ステップ211)、データ格納部30
4に格納する。一方、ユーザが設定した上記印刷条件情
報は、ユーザ入力部20から第2中間データ生成部30
3に入力される。第2中間データ生成部303は、デー
タ格納部304に格納されている第1中間データ生成部
303から上記印刷条件に従って第2中間データを生成
し(ステップ212)、データ格納部304に格納す
る。
【0080】次に、印刷データ生成部305は、データ
格納部304内の第2中間データに蓄えられたデータか
らGDIコマンド列を再生し、このGDIコマンド列を
印刷データとしてその印刷指示とともにプリンタドライ
バ40に送出する(ステップ213)。
【0081】プリンタドライバ40は、印刷データ生成
部305から送られてくる印刷指示によりプリンタ50
を起動し、当該印刷指示とともに送られてくる印刷デー
タ(GDIコマンド列)をプリンタ50に出力する(ス
テップ221)。更に、プリンタ50はその印刷データ
をプリント出力する。
【0082】また、ステップ213における印刷指示の
送出後、仮想プリンタドライバ30Aの制御部301で
は、ユーザ入力部20から非印刷処理の起動指示が入力
されているか否かをチェックし(ステップ214)、当
該起動指示が入力されていない場合(ステップ214N
O)、処理を終了する。これに対し、非印刷処理の起動
指示が入力されている場合(ステップ214YES)、
非印刷処理制御部306を起動し、当該起動指示がなさ
れている非印刷処理を実行する(ステップ215)。
【0083】図10に示す印刷システムにおいて、例え
ば、アプリケーションデータの印刷処理とともに当該デ
ータをサーバ60に登録する場合には、上記ステップ2
03において、非印刷処理起動指示として「サーバ登
録」を意味する指示情報を入力する。この時、仮想プリ
ンタドライバ30Aの制御部301では、上記ステップ
214において当該指示情報を基に「サーバ登録」が起
動指示されていることを認識し、非印刷処理処理制御部
306に対してサーバ登録起動の通知を行う。非印刷処
理制御部306は、上記通知を受け取ることにより、デ
ータ格納部304に格納されている第2中間データを読
み出し、当該第2中間データを例えば上記プリントダイ
アログを用いて指定された登録IDを付加してサーバ6
0に登録する。
【0084】この他、外部装置としてメールサーバやフ
ァクシミリ装置を接続しておき、非印刷処理制御部30
6にこれら外部装置の制御機能を付加しておけば、アプ
リケーション10からの印刷指示により該当する電子フ
ァイルを印刷しながら、当該電子ファイルをメールサー
バを通じてメール送信したり、あるいは当該電子ファイ
ルをファクシミリ装置に転送して相手先にファクシミリ
送信する等の様々な処理に対応できる。
【0085】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
アプリケーションから印刷指示されたアプリケーション
データからプリンタの印刷処理に適合する印刷データを
再現し得る中間データを生成し、更にこの中間データか
ら上記印刷データを再生してプリンタに送出するように
したため、印刷機能を有する様々なアプリケーションの
データをいかなるプリンタからもプリント出力すること
ができる。
【0086】また、本発明では、上記中間データ上で機
械可読符号をマージする処理機能を付加したため、アプ
リケーションデータに機械可読符号を埋め込んでプリン
トする場合にも、プリンタを選ばずに当該プリント出力
が行える。
【0087】また、本発明では、アプリケーションから
印刷指示されたアプリケーションデータを上記中間デー
タ上でデータ変換する機能を付加したため、上記アプリ
ケーションデータに対してN−up,拡大/縮小プリン
ト等を行う場合にも、プリンタを選ばずに当該プリント
出力が行えるようになる。
【0088】更に、本発明では、印刷データ作成処理を
行いながら非印刷処理動作を実行する機能を付加したた
め、アプリケーションデータの印刷処理と並行してこの
アプリケーションデータに関するサーバ登録やファクシ
ミリ送信等の非印刷処理動作を実行できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係わる印刷システムの
概略構成図。
【図2】図1における印刷システムの印刷処理動作を示
すフローチャート。
【図3】印刷条件の設定に用いるプリントダイアログの
一例を示す図。
【図4】符号埋め込み印刷時におけるシステム全体の処
理動作を示すフローチャート。
【図5】図4に示す処理動作を説明するために用いる本
印刷システムの概略構成図。
【図6】符号埋め込み印刷に適応する第2中間データ生
成部の構成を示す図。
【図7】符号埋め込み印刷時のプリント出力イメージを
示す図。
【図8】データ変換を伴う印刷処理に適応する第2中間
データ生成部の構成を示す図。
【図9】データ変換を伴う印刷処理時のプリント出力例
を示す図。
【図10】本発明の他の実施の形態に係わる印刷システ
ムの概略構成図。
【図11】図10における印刷システムの印刷処理動作
を示すフローチャート。
【符号の説明】
10…アプリケーション、20…ユーザ入力部(プリン
トダイアログ)、30,30A…仮想プリンタドライ
バ、301…制御部、302…第1中間データ生成部、
303,303A,303B…第2中間データ生成部、
3031…コードデータ解析部、3032…埋め込みデ
ータ生成部、3033…マージ処理部、3034…デー
タ変換部、304…データ格納部、305…印刷データ
生成部、306…非印刷処理制御部、40…プリンタド
ライバ、50…プリンタ、60…サーバ

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アプリケーションにより印刷指示された
    アプリケーションデータをプリンタにより印刷する印刷
    システムにおいて、 前記アプリケーションデータから第1の中間データを作
    成する第1中間データ作成手段と、 前記第1の中間データから該第1の中間データと同じデ
    ータ形式の第2の中間データを作成する第2中間データ
    作成手段と、 前記第2の中間データから前記プリンタで処理可能な印
    刷データを作成する印刷データ作成手段とを具備するこ
    とを特徴とする印刷システム。
  2. 【請求項2】 前記第2中間データ作成手段は、前記第
    1の中間データに機械読み取り可能な機械可読符号を合
    成することにより前記第2の中間データを作成するデー
    タ合成手段により構成されることを特徴とする請求項1
    記載の印刷システム。
  3. 【請求項3】 前記機械可読符号は、前記アプリケーシ
    ョンデータの識別情報、印刷日付情報、ページ数情報、
    提供元ホスト装置情報、作成オペレーションシステム名
    情報の各情報のうちの少なくともいずれか1つであるこ
    とを特徴とする請求項2記載の印刷システム。
  4. 【請求項4】 前記第2中間データ作成手段は、前記第
    1の中間データを前記印刷指示に付随して指示される印
    刷制御情報に対応したデータに変換することにより前記
    第2の中間データを作成するデータ変換手段により構成
    されることを特徴とする請求項1記載の印刷システム。
  5. 【請求項5】 前記印刷制御情報は、前記アプリケーシ
    ョンデータに対するN−up印刷または拡大印刷若しく
    は縮小印刷を指示する制御情報のうちのいずれか1つで
    あることを特徴とする請求項4記載の印刷システム。
  6. 【請求項6】 前記アプリケーションデータに対する印
    刷処理以外の非印刷処理動作を指示する動作指示手段
    と、 前記動作指示手段により前記非印刷処理動作の指示があ
    った場合、前記印刷データ作成手段による印刷データ作
    成処理を行いながら当該非印刷処理動作を実行する非印
    刷処理制御手段を更に具備することを特徴とする請求項
    1記載の印刷システム。
  7. 【請求項7】 前記非印刷処理動作は、前記第2中間デ
    ータをサーバに登録する処理、前記第2中間データをメ
    ール送信する処理、前記第2中間データをファクシミリ
    送信する処理動作のうちの少なくともいずれか1つであ
    ることを特徴とする請求項6記載の印刷システム。
  8. 【請求項8】 アプリケーションにより印刷指示された
    アプリケーションデータをプリンタにより印刷する印刷
    システムのデータ処理方法において、 前記アプリケーションデータから第1の中間データを作
    成するとともに、 前記第1の中間データから該第1の中間データと同じデ
    ータ形式の第2の中間データを作成した後、 前記第2の中間データから前記プリンタで処理可能な印
    刷データを作成することを特徴とする印刷システムのデ
    ータ処理方法。
  9. 【請求項9】 前記第2の中間データは、前記第1の中
    間データに機械読み取り可能な機械可読符号を合成する
    ことにより作成することを特徴とする請求項8記載の印
    刷システムのデータ処理方法。
  10. 【請求項10】 前記機械可読符号は、前記アプリケー
    ションデータの識別情報、印刷日付情報、ページ数情
    報、提供元ホスト装置情報、作成オペレーションシステ
    ム名情報の各情報のうちの少なくともいずれか1つであ
    ることを特徴とする請求項9記載の印刷システムのデー
    タ処理方法。
  11. 【請求項11】 前記第2の中間データは、前記第1の
    中間データを前記印刷指示に付随して指示される印刷制
    御情報に対応したデータに変換することにより作成する
    ことを特徴とする請求項8記載の印刷システムのデータ
    処理方法。
  12. 【請求項12】 前記印刷制御情報は、前記アプリケー
    ションデータに対するN−up印刷または拡大印刷若し
    くは縮小印刷を指示する制御情報のうちのいずれか1つ
    であることを特徴とする請求項11記載の印刷システム
    のデータ処理方法。
  13. 【請求項13】 前記アプリケーションデータに対する
    印刷処理以外の非印刷処理動作を選択的に指示し、該非
    印刷処理動作の指示があった場合、前記印刷データの作
    成処理を行いながら当該非印刷処理動作を実行すること
    を特徴とする請求項8記載の印刷システムのデータ処理
    方法。
  14. 【請求項14】 前記非印刷処理動作は、前記第2中間
    データをサーバに登録する処理、前記第2中間データを
    メール送信する処理、前記第2中間データをファクシミ
    リ送信する処理動作のうちの少なくともいずれか1つで
    あることを特徴とする請求項13記載の印刷システムの
    データ処理方法。
JP35752297A 1997-12-25 1997-12-25 印刷システム及びそのデータ処理方法 Pending JPH11184657A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35752297A JPH11184657A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 印刷システム及びそのデータ処理方法
US09/217,948 US6334721B1 (en) 1997-12-25 1998-12-22 Printing system and data processing method thereof
US09/754,313 US6394673B2 (en) 1997-12-25 2001-01-05 Printing system and data processing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35752297A JPH11184657A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 印刷システム及びそのデータ処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11184657A true JPH11184657A (ja) 1999-07-09

Family

ID=18454564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35752297A Pending JPH11184657A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 印刷システム及びそのデータ処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6334721B1 (ja)
JP (1) JPH11184657A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1160657A2 (en) * 2000-06-02 2001-12-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Printing control interface
JP2002219828A (ja) * 2001-01-29 2002-08-06 Jekku:Kk 印刷データ統合処理システム及び記録媒体
EP1513058A2 (en) 2003-09-08 2005-03-09 Ricoh Company, Ltd. Printer server, client terminal, image forming apparatus, print data generating method, and computer product
JP2006027145A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2006123509A (ja) * 2004-09-27 2006-05-18 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷制御装置の制御方法及びプログラム
JP2007128216A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Oki Electric Ind Co Ltd 印刷権限を制御する仮想プリンタドライバ
US7379198B1 (en) 1999-09-06 2008-05-27 Seiko Epson Corporation Printer for communicating commands with host device and method of controlling said printer
WO2008081676A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 C4 Technology, Inc. 印刷システム、印刷方法、プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2008167249A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成プログラム
US7643160B2 (en) 2001-10-24 2010-01-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Spool file modifying device
JP2010277293A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Seiko Epson Corp コントローラーの制御方法およびコントローラー
JP2012178020A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Seiko Epson Corp 印刷データを用いた機能拡張プログラム、機能拡張装置、及び、機能拡張方法
JP2013175175A (ja) * 2012-02-01 2013-09-05 Agreeya Mobility Inc 印刷方法及びシステム
JP2013186612A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、プログラム及び記録媒体

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7039214B2 (en) * 1999-11-05 2006-05-02 Digimarc Corporation Embedding watermark components during separate printing stages
US6522770B1 (en) 1999-05-19 2003-02-18 Digimarc Corporation Management of documents and other objects using optical devices
US6869023B2 (en) * 2002-02-12 2005-03-22 Digimarc Corporation Linking documents through digital watermarking
US6985600B2 (en) 1994-03-17 2006-01-10 Digimarc Corporation Printing media and methods employing digital watermarking
US8094949B1 (en) 1994-10-21 2012-01-10 Digimarc Corporation Music methods and systems
US7986806B2 (en) 1994-11-16 2011-07-26 Digimarc Corporation Paper products and physical objects as means to access and control a computer or to navigate over or act as a portal on a network
US9630443B2 (en) * 1995-07-27 2017-04-25 Digimarc Corporation Printer driver separately applying watermark and information
US6577746B1 (en) 1999-12-28 2003-06-10 Digimarc Corporation Watermark-based object linking and embedding
US7505605B2 (en) * 1996-04-25 2009-03-17 Digimarc Corporation Portable devices and methods employing digital watermarking
US7024016B2 (en) * 1996-05-16 2006-04-04 Digimarc Corporation Digital watermarking apparatus and methods
US7602940B2 (en) 1998-04-16 2009-10-13 Digimarc Corporation Steganographic data hiding using a device clock
US7330974B1 (en) 1999-05-25 2008-02-12 Silverbrook Research Pty Ltd Method and system for delivery of a secure document
US8103542B1 (en) 1999-06-29 2012-01-24 Digimarc Corporation Digitally marked objects and promotional methods
US6598087B1 (en) * 1999-09-08 2003-07-22 Ge Capital Commercial Finance, Inc. Methods and apparatus for network-enabled virtual printing
JP4240690B2 (ja) * 1999-10-28 2009-03-18 キヤノン株式会社 情報処理装置と情報処理方法、及び情報処理システム、並びに記録媒体
US7142689B2 (en) * 2000-01-31 2006-11-28 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus for determining specific images
US7142691B2 (en) * 2000-03-18 2006-11-28 Digimarc Corporation Watermark embedding functions in rendering description files
AU2001283073A1 (en) * 2000-08-03 2002-02-18 Digimarc Corporation Linking from paper invoices and statements to on-line resources
JP4317334B2 (ja) * 2000-09-08 2009-08-19 株式会社リコー 画像形成装置及び文書管理システム
US6952485B1 (en) 2000-09-11 2005-10-04 Digimarc Corporation Watermark encoding and decoding in imaging devices and imaging device interfaces
US7657064B1 (en) * 2000-09-26 2010-02-02 Digimarc Corporation Methods of processing text found in images
US8103877B2 (en) 2000-12-21 2012-01-24 Digimarc Corporation Content identification and electronic tickets, coupons and credits
US6965683B2 (en) 2000-12-21 2005-11-15 Digimarc Corporation Routing networks for use with watermark systems
US7375844B2 (en) * 2000-12-22 2008-05-20 Seiko Epson Corporation Method for generating a print data file, method for storing print data, a data storage medium therefor, and an apparatus for generating a data storage file
JP3503744B2 (ja) * 2001-03-13 2004-03-08 セイコーエプソン株式会社 印刷制御プログラム、印刷制御プログラムを記録した媒体、印刷制御装置および印刷制御方法
US6912674B2 (en) * 2001-06-27 2005-06-28 International Business Machines Corporation System and method for diagnosing printer problems and notarizing prints by evaluating embedded data
WO2003052680A1 (en) 2001-12-18 2003-06-26 Digimarc Id System, Llc Multiple image security features for identification documents and methods of making same
US6899475B2 (en) * 2002-01-30 2005-05-31 Digimarc Corporation Watermarking a page description language file
JP3823846B2 (ja) * 2002-02-27 2006-09-20 ブラザー工業株式会社 スプールファイル加工装置、プログラム及び記録媒体
US7824029B2 (en) 2002-05-10 2010-11-02 L-1 Secure Credentialing, Inc. Identification card printer-assembler for over the counter card issuing
GB0228873D0 (en) * 2002-12-11 2003-01-15 Unilever Plc Process and apparatus for keeping records
US7194106B2 (en) 2003-04-03 2007-03-20 Digimarc Corporation Creating electronic forms through digital watermarking
JP2005071175A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Ricoh Co Ltd 印刷データ生成方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラム、クライアント端末、プリンタサーバ、印刷データ生成装置および画像形成装置
US20050216521A1 (en) * 2003-12-29 2005-09-29 Sivakumar Coramutla Apparatus and method for printing a file while bypassing the file's native application program
JP2006079192A (ja) 2004-09-07 2006-03-23 Canon Inc 情報処理装置および画像処理システムおよび画像処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
CN1791070B (zh) * 2004-12-17 2010-04-28 腾讯科技(深圳)有限公司 一种在网络上传输文档的方法
JP4319689B2 (ja) * 2005-10-03 2009-08-26 三菱電機株式会社 電子透かし検出装置
JP4673200B2 (ja) * 2005-12-01 2011-04-20 キヤノン株式会社 印刷処理システムおよび印刷処理方法
US20080158585A1 (en) * 2006-12-27 2008-07-03 Seiko Epson Corporation Apparatus, method, program for supporting printing, system, method, and program for printing, and recording medium
WO2009045452A1 (en) * 2007-10-02 2009-04-09 Dnp Photo Imaging America Corp. System and method for multiple printer calibration using embedded image calibration data
SG155807A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-29 Radiantrust Pte Ltd Method and system of embedding optical security features using virtual printer
JP5549363B2 (ja) * 2010-05-10 2014-07-16 株式会社リコー 情報処理装置、印刷制御プログラム、記録媒体、画像形成装置、及び印刷システム
US10474858B2 (en) 2011-08-30 2019-11-12 Digimarc Corporation Methods of identifying barcoded items by evaluating multiple identification hypotheses, based on data from sensors including inventory sensors and ceiling-mounted cameras
US10387083B2 (en) 2015-07-31 2019-08-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print format version with overlaid machine-readable link
JP7172667B2 (ja) 2019-02-01 2022-11-16 ブラザー工業株式会社 サポートプログラム、情報処理装置、および印刷方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2039652C (en) * 1990-05-30 1996-12-24 Frank Zdybel, Jr. Hardcopy lossless data storage and communications for electronic document processing systems
JPH0850598A (ja) 1994-08-05 1996-02-20 Canon Inc 電子書類検索システム
US5668636A (en) * 1995-12-20 1997-09-16 Xerox Corporation Embedded data controlled digital highlight color copier
US5970219A (en) * 1996-06-28 1999-10-19 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Method of outputting page data in applications programs-integrating environment and an apparatus for the same
US5901224A (en) * 1996-10-21 1999-05-04 Xerox Corporation Quasi-reprographics with variable embedded data with applications to copyright management, and distribution control
US6175714B1 (en) * 1999-09-02 2001-01-16 Xerox Corporation Document control system and method for digital copiers

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8130403B2 (en) 1999-09-06 2012-03-06 Seiko Epson Corporation Printer for communicating commands with host device and method of controlling said printer
US7379198B1 (en) 1999-09-06 2008-05-27 Seiko Epson Corporation Printer for communicating commands with host device and method of controlling said printer
US7903275B2 (en) 1999-09-06 2011-03-08 Seiko Epson Corporation Printer for communicating commands with host device and method of controlling said printer
EP1160657A2 (en) * 2000-06-02 2001-12-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Printing control interface
JP2002219828A (ja) * 2001-01-29 2002-08-06 Jekku:Kk 印刷データ統合処理システム及び記録媒体
US7643160B2 (en) 2001-10-24 2010-01-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Spool file modifying device
EP1513058A2 (en) 2003-09-08 2005-03-09 Ricoh Company, Ltd. Printer server, client terminal, image forming apparatus, print data generating method, and computer product
JP2005108199A (ja) * 2003-09-08 2005-04-21 Ricoh Co Ltd プリンタサーバ、クライアント端末、画像形成装置、印刷データ生成方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
US7760378B2 (en) 2003-09-08 2010-07-20 Ricoh Company, Ltd. Printer server, client terminal, image forming apparatus, print data generating method, and computer product
JP2006027145A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2006123509A (ja) * 2004-09-27 2006-05-18 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷制御装置の制御方法及びプログラム
JP4555208B2 (ja) * 2005-11-02 2010-09-29 株式会社沖データ 印刷権限を制御する仮想プリンタドライバ
JP2007128216A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Oki Electric Ind Co Ltd 印刷権限を制御する仮想プリンタドライバ
JP2008167249A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成プログラム
WO2008081676A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 C4 Technology, Inc. 印刷システム、印刷方法、プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7969618B2 (en) 2006-12-28 2011-06-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus, image forming system, computer readable recording medium, and image forming method
JP2010277293A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Seiko Epson Corp コントローラーの制御方法およびコントローラー
JP2012178020A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Seiko Epson Corp 印刷データを用いた機能拡張プログラム、機能拡張装置、及び、機能拡張方法
JP2013175175A (ja) * 2012-02-01 2013-09-05 Agreeya Mobility Inc 印刷方法及びシステム
JP2013186612A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、プログラム及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20010006585A1 (en) 2001-07-05
US6394673B2 (en) 2002-05-28
US6334721B1 (en) 2002-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11184657A (ja) 印刷システム及びそのデータ処理方法
US8775313B2 (en) Printing control method, apparatus and storage medium therefor, and printing system
US6522421B2 (en) Method and apparatus for automatically communicating returning status and information from a printer using electronic mail (email).
JP4115375B2 (ja) データ処理装置およびデータ処理方法
US20070216965A1 (en) Image processing apparatus, customizing method of user interface screen, and computer-readable recording medium storing program for executing the method
US20060092467A1 (en) Print job workflow system
US7414743B2 (en) Print control apparatus, method and program using a tag of a document list for printing a plurality of documents in various formats
JP4729097B2 (ja) 画像形成装置、原稿読取装置、サーバ装置、データ処理システム
US20140029035A1 (en) Printing setting apparatus, computer readable recording medium, and image forming system
JP2003523022A (ja) スタティック・コンテンツ及び可変データを有するイメージング文書
CN101135957A (zh) 计算机可读介质、指示装置、图像处理方法和图像处理系统
JP2967341B2 (ja) 埋込符号生成方法及び装置
US20050259289A1 (en) Print driver job fingerprinting
US7016057B1 (en) Electronic mail transmitting apparatus having a printer driver for transmitting electronic mail and method for transmitting electronic mail by a printer driver
JP3039396B2 (ja) 印刷制御装置及び方法
JP2006099442A (ja) 情報処理装置、履歴ファイル作成方法、及びプログラム
US20040036903A1 (en) Printing apparatus
JP5200791B2 (ja) 画像処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム、及び、情報記録媒体
JP4839206B2 (ja) 情報処理装置、電子メール送信方法、及び記録媒体
JPH11180005A (ja) 画像形成装置の再印刷方法および装置
JP4549810B2 (ja) ドキュメント処理データ生成可能なスキャンサブシステム
US20020186396A1 (en) Image processing apparatus, image processing system and image processing program storage medium
JP2000181905A (ja) 電子文書ファイルの作成装置及び記録媒体
JP6911403B2 (ja) 情報処理装置
JP2003303184A (ja) 文書管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050802