JP2013186612A - 情報処理装置、プログラム及び記録媒体 - Google Patents
情報処理装置、プログラム及び記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013186612A JP2013186612A JP2012049999A JP2012049999A JP2013186612A JP 2013186612 A JP2013186612 A JP 2013186612A JP 2012049999 A JP2012049999 A JP 2012049999A JP 2012049999 A JP2012049999 A JP 2012049999A JP 2013186612 A JP2013186612 A JP 2013186612A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- function
- application
- information
- intermediate data
- printer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】対応するプリンタが認識可能な描画データを生成する印刷制御プログラムと、アプリケーションから前記プリンタへの印刷要求を受け付ける要求受付手段と、前記印刷制御プログラムから、前記プリンタの機能を表す機能情報を取得する情報取得手段と、前記要求受付手段によって受け付けた前記印刷要求に応じ、前記情報取得手段によって取得した前記機能情報を前記アプリケーションに通知する機能通知手段と、前記機能通知手段で通知した前記機能情報に基づく、前記アプリケーションからの描画命令に対応する中間データを生成する中間データ生成手段と、を有する、情報処理装置を提供する。
【選択図】図3
Description
対応するプリンタが認識可能な描画データを生成する印刷制御プログラムと、
アプリケーションから前記プリンタへの印刷要求を受け付ける要求受付手段と、
前記印刷制御プログラムから、前記プリンタの機能を表す機能情報を取得する情報取得手段と、
前記要求受付手段によって受け付けた前記印刷要求に応じ、前記情報取得手段によって取得した前記機能情報を前記アプリケーションに通知する機能通知手段と、
前記機能通知手段で通知した前記機能情報に基づく、前記アプリケーションからの描画命令に対応する中間データを生成する中間データ生成手段と、
を有する。
対応するプリンタが認識可能な描画データを生成する印刷制御プログラムと通信するプログラムであって、
アプリケーションから前記プリンタへの印刷要求を受け付ける要求受付段階と、
前記印刷制御プログラムから、前記プリンタの機能を表す機能情報を取得する情報取得段階と、
前記要求受付段階で受け付けた前記印刷要求に応じ、前記情報取得段階で取得した前記機能情報を前記アプリケーションに通知する機能通知段階と、
前記機能通知段階で通知した前記機能情報に基づく、前記アプリケーションからの描画命令に対応する中間データを生成する中間データ生成段階と、
をコンピュータに実行させる。
対応するプリンタが認識可能な描画データを生成する印刷制御プログラムと通信するプログラムであって、
アプリケーションから前記プリンタへの印刷要求を受け付ける要求受付段階と、
前記印刷制御プログラムから、前記プリンタの機能を表す機能情報を取得する情報取得段階と、
前記要求受付段階で受け付けた前記印刷要求に応じ、前記情報取得段階で取得した前記機能情報を前記アプリケーションに通知する機能通知段階と、
前記機能通知段階で通知した前記機能情報に基づく、前記アプリケーションからの描画命令に対応する中間データを生成する中間データ生成段階と、
をコンピュータに実行させるためのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
2.ハードウェア構成
3.機能ブロック
4.処理フロー
4.1 概要
4.2 物理プリンタの選択処理
4.3 機能通知処理
4.4 GUIの表示処理
4.5 印刷処理
最初に、図1を用いて、本発明の一実施形態における情報処理装置の概要を説明する。図1は、本発明の一実施形態における情報処理装置100のソフトウェア構成を表している。
次に、図2を用いて、本発明の一実施形態における情報処理装置100のハードウェア構成について説明する。図2の情報処理装置100は、CPU200、RAM202、ROM204、HDD206、通信制御部208、通信装置210、表示制御部212、表示装置214、入力制御部216、入力装置218、出力制御部220、出力装置222及びバス224を有する。
次に、図3を用いて、本発明の一実施形態における情報処理装置100の機能ブロックについて説明する。図3の情報処理装置100は、要求受付手段300、物理プリンタ選択手段302、情報取得手段304、機能通知手段306、拡張機能設定手段308、拡張機能提供手段310、中間データ生成手段320、再印刷アプリケーション実行手段322、記憶手段324、再印刷アプリケーション334、通信手段342、表示手段344、入力手段346及び制御手段348を有する。ここで、図3に示される点線は、仮想プリンタドライバ350として提供される機能の例を表す。
次に、本発明の一実施形態における情報処理装置100の処理フローについて説明する。
図5は、本発明の一実施形態における情報処理装置100の処理フローの概要を表す。
ユーザは、予め、物理プリンタ選択手段302を通じて、実際に印刷を行う物理プリンタを選択しておく(4.2節)。
ユーザアプリケーションは、OSを通じて、当該仮想プリンタドライバ350の機能情報を取得する。そこで、情報取得手段304は、予め選択された物理プリンタに対応する物理プリンタドライバから機能情報を取得する。そして、情報通知手段306は、取得した機能情報(ハードウェア仕様情報)又は物理プリンタドライバが提供する機能情報に拡張機能の情報を加えた情報をユーザアプリケーションに返す(4.3節)。
また、ユーザは、仮想プリンタドライバの拡張機能設定手段308及び再印刷アプリケーション実行手段322によって表示されたGUIを通じて、使用する機能及び再印刷アプリケーションの設定を行う(4.4節)。
ユーザアプリケーションは、通知された機能情報に基づいて、印刷データを出力する。仮想プリンタドライバの中間データ生成手段320は、ユーザにより設定された拡張機能の設定に基づいて、前記印刷データから中間データを生成する。そして、仮想プリンタドライバの再印刷アプリケーション実行手段322が、ユーザによって指定された再印刷アプリケーション334を起動する。再印刷アプリケーション334は、中間データ及び中間データの設定ファイルを読み込み、中間データに対して所定の処理を施した後、OSを通じて物理プリンタドライバに印刷を指示する(4.5節)。
図6Aは、物理プリンタ選択手段302によって表示されるGUIの例である。この例では、情報処理装置100で利用可能な物理プリンタのリストが、ドロップダウンリストによって表示されている。ユーザは、リストの中から、印刷に使用する物理プリンタを選択することができる。
図8は、ユーザアプリケーションから仮想プリンタドライバ350の機能情報要求がなされた場合の処理フローを表す。ユーザアプリケーションは、OSを介して、仮想プリンタドライバ350に機能情報を要求する(ステップS800〜S802)。これに対して、仮想プリンタドライバ350の情報取得手段304は、予め選択された物理プリンタに対応する物理プリンタドライバから、機能情報を取得する(ステップS804、S806)。ここで、既に述べたように、機能情報には、ハードウェア仕様情報と物理プリンタドライバの機能情報が含まれる点に留意する。情報取得手段304は、さらに、拡張機能提供手段310によって提供される拡張機能のリストである拡張機能情報328を読み込む(ステップS808)。そして、機能通知手段306は、ハードウェア仕様情報又は物理プリンタドライバの機能情報に拡張機能の情報を含めた情報を、ユーザアプリケーションに通知する(ステップS810−814)。
図9を用いて、図11A、11Bに示される、再印刷アプリケーションの選択と設定を行うためのGUIを表示するための処理について説明する。ここで、図6A、11A、11Bに示されるように、物理プリンタの選択画面、再印刷アプリケーションの選択画面及び設定画面は、同一のウィンドウ内の異なるタブとして実装され得る。
図10A、10Bは、ユーザによる拡張機能の設定並びに再配布アプリケーションの選択及び設定後に、ユーザアプリケーションが、仮想プリンタドライバ350を通じて印刷を実行する処理を表す。ここで、図10Aは、同期モードで動作する再配布アプリケーション334についての実行処理を表し、図10Bは、非同期モードで動作する再配布アプリケーション334についての実行処理を表す。上で述べたように、再印刷アプリケーション設定ファイルにおいて、「mode」の値が「sync」であれば同期モードを表し、「async」であれば非同期モードを表す。同期モードでは、中間データ生成手段320が、中間データの描画データを全ページ出力してから、再印刷アプリケーション334を起動する。一方、非同期モードでは、中間データ生成手段320が、中間データの描画データの出力を開始した時点で、再印刷アプリケーション334を起動する。非同期モードでは、再印刷アプリケーション334は、中間データの描画データをポーリングしながら、データを読み込むことになる。
110 プリンタ
300 要求受付手段
302 物理プリンタ選択手段
304 情報取得手段
306 機能通知手段
308 拡張機能設定手段
310 拡張機能提供手段
320 中間データ生成手段
322 再印刷アプリケーション実行手段
324 記憶手段
334 再印刷アプリケーション
342 通信手段
344 表示手段
346 入力手段
348 制御手段
Claims (10)
- 対応するプリンタが認識可能な描画データを生成する印刷制御プログラムと、
アプリケーションから前記プリンタへの印刷要求を受け付ける要求受付手段と、
前記印刷制御プログラムから、前記プリンタの機能を表す機能情報を取得する情報取得手段と、
前記要求受付手段によって受け付けた前記印刷要求に応じ、前記情報取得手段によって取得した前記機能情報を前記アプリケーションに通知する機能通知手段と、
前記機能通知手段で通知した前記機能情報に基づく、前記アプリケーションからの描画命令に対応する中間データを生成する中間データ生成手段と、
を有する、情報処理装置。 - 前記機能情報には、前記プリンタの印字領域、用紙サイズ又は解像度の情報が含まれる、
請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記印刷制御プログラムが有していない機能である拡張機能を提供する拡張機能提供手段を有し、
該拡張機能の情報が、前記機能情報と共に前記アプリケーションに通知される、
請求項1又は2に記載の情報処理装置。 - 前記アプリケーションのユーザが前記拡張機能を設定する拡張機能設定手段を有する、
請求項3に記載の情報処理装置。 - 前記印刷制御プログラムは、前記中間データを用いて前記描画データを生成する
請求項1乃至4何れか一項に記載の情報処理装置。 - 前記アプリケーションのユーザが、前記中間データを用いて生成された前記描画データを印刷するプリンタを選択するためのプリンタ選択手段を有する、
請求項5に記載の情報処理装置。 - 前記中間データに対する処理を行う再印刷アプリケーションを実行する再印刷アプリケーション実行手段を有する、
請求項1乃至6何れか一項に記載の情報処理装置。 - 前記再印刷アプリケーションは、前記中間データに対するプレビュー処理、前記中間データから所定の文字列を削除する文字列削除処理又は前記中間データに所定の文字列若しくは画像を挿入するラベル付加処理を行う、
請求項7に記載の情報処理装置。 - 対応するプリンタが認識可能な描画データを生成する印刷制御プログラムと通信するプログラムであって、
アプリケーションから前記プリンタへの印刷要求を受け付ける要求受付段階と、
前記印刷制御プログラムから、前記プリンタの機能を表す機能情報を取得する情報取得段階と、
前記要求受付段階で受け付けた前記印刷要求に応じ、前記情報取得段階で取得した前記機能情報を前記アプリケーションに通知する機能通知段階と、
前記機能通知段階で通知した前記機能情報に基づく、前記アプリケーションからの描画命令に対応する中間データを生成する中間データ生成段階と、
をコンピュータに実行させるためのプログラム。 - 対応するプリンタが認識可能な描画データを生成する印刷制御プログラムと通信するプログラムであって、
アプリケーションから前記プリンタへの印刷要求を受け付ける要求受付段階と、
前記印刷制御プログラムから、前記プリンタの機能を表す機能情報を取得する情報取得段階と、
前記要求受付段階で受け付けた前記印刷要求に応じ、前記情報取得段階で取得した前記機能情報を前記アプリケーションに通知する機能通知段階と、
前記機能通知段階で通知した前記機能情報に基づく、前記アプリケーションからの描画命令に対応する中間データを生成する中間データ生成段階と、
をコンピュータに実行させるためのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012049999A JP6047892B2 (ja) | 2012-03-07 | 2012-03-07 | 情報処理装置、プログラム及び記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012049999A JP6047892B2 (ja) | 2012-03-07 | 2012-03-07 | 情報処理装置、プログラム及び記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013186612A true JP2013186612A (ja) | 2013-09-19 |
JP6047892B2 JP6047892B2 (ja) | 2016-12-21 |
Family
ID=49388002
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012049999A Active JP6047892B2 (ja) | 2012-03-07 | 2012-03-07 | 情報処理装置、プログラム及び記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6047892B2 (ja) |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11184657A (ja) * | 1997-12-25 | 1999-07-09 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷システム及びそのデータ処理方法 |
JP2003167722A (ja) * | 2001-11-30 | 2003-06-13 | Canon Inc | 印刷システム、印刷プレビュ方法、プログラム、プリンタドライバおよびプリンタドライバにおけるプレビュ方法 |
JP2003256169A (ja) * | 2002-03-01 | 2003-09-10 | Hitachi Printing Solutions Ltd | プリンタドライバ |
JP2003308187A (ja) * | 2002-04-16 | 2003-10-31 | Ricoh Co Ltd | プリントシステム |
JP2005063128A (ja) * | 2003-08-12 | 2005-03-10 | Seiko Epson Corp | 印刷ターミナルおよび印刷データ出力装置 |
JP2006209430A (ja) * | 2005-01-27 | 2006-08-10 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 仮想プリンタドライバ、および仮想プリンタドライバプログラム |
JP2006338443A (ja) * | 2005-06-03 | 2006-12-14 | Seiko Epson Corp | フィルタデバイスドライバ、複製印刷制御方法及びその制御プログラム |
JP2009181344A (ja) * | 2008-01-30 | 2009-08-13 | Canon It Solutions Inc | 情報処理装置、描画命令生成装置、情報処理システム、情報処理装置の制御方法、描画命令生成装置の制御方法及びプログラム |
JP2009223834A (ja) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Canon Inc | 印刷設定処理装置及び印刷設定処理方法 |
JP2009289043A (ja) * | 2008-05-29 | 2009-12-10 | Brother Ind Ltd | 画像処理システム,画像処理プログラムおよびプリンタドライバ |
JP2011237994A (ja) * | 2010-05-10 | 2011-11-24 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置、印刷制御プログラム、記録媒体、画像形成装置、及び印刷システム |
JP2011237860A (ja) * | 2010-05-06 | 2011-11-24 | Canon Inc | 印刷制御装置、印刷制御方法およびプログラム |
-
2012
- 2012-03-07 JP JP2012049999A patent/JP6047892B2/ja active Active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11184657A (ja) * | 1997-12-25 | 1999-07-09 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷システム及びそのデータ処理方法 |
JP2003167722A (ja) * | 2001-11-30 | 2003-06-13 | Canon Inc | 印刷システム、印刷プレビュ方法、プログラム、プリンタドライバおよびプリンタドライバにおけるプレビュ方法 |
JP2003256169A (ja) * | 2002-03-01 | 2003-09-10 | Hitachi Printing Solutions Ltd | プリンタドライバ |
JP2003308187A (ja) * | 2002-04-16 | 2003-10-31 | Ricoh Co Ltd | プリントシステム |
JP2005063128A (ja) * | 2003-08-12 | 2005-03-10 | Seiko Epson Corp | 印刷ターミナルおよび印刷データ出力装置 |
JP2006209430A (ja) * | 2005-01-27 | 2006-08-10 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 仮想プリンタドライバ、および仮想プリンタドライバプログラム |
JP2006338443A (ja) * | 2005-06-03 | 2006-12-14 | Seiko Epson Corp | フィルタデバイスドライバ、複製印刷制御方法及びその制御プログラム |
JP2009181344A (ja) * | 2008-01-30 | 2009-08-13 | Canon It Solutions Inc | 情報処理装置、描画命令生成装置、情報処理システム、情報処理装置の制御方法、描画命令生成装置の制御方法及びプログラム |
JP2009223834A (ja) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Canon Inc | 印刷設定処理装置及び印刷設定処理方法 |
JP2009289043A (ja) * | 2008-05-29 | 2009-12-10 | Brother Ind Ltd | 画像処理システム,画像処理プログラムおよびプリンタドライバ |
JP2011237860A (ja) * | 2010-05-06 | 2011-11-24 | Canon Inc | 印刷制御装置、印刷制御方法およびプログラム |
JP2011237994A (ja) * | 2010-05-10 | 2011-11-24 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置、印刷制御プログラム、記録媒体、画像形成装置、及び印刷システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6047892B2 (ja) | 2016-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2610732B1 (en) | Print control device and computer-readable storage medium storing a program | |
US10691387B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and storage medium | |
JP5578975B2 (ja) | 情報処理装置、その処理方法及びプログラム | |
JP2006074592A (ja) | 電子アルバム編集装置及びその制御方法及びそのプログラム及びそのプログラムをコンピュータ装置読み出し可能に記憶した記憶媒体 | |
JP2000315130A5 (ja) | ||
JP5920670B2 (ja) | 画像形成装置及び印刷制御プログラム並びに印刷制御方法 | |
US20150082222A1 (en) | Information processing program product, information processing apparatus, and information processing system | |
JP4433049B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム。 | |
JP2023041245A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム | |
JP4109938B2 (ja) | 情報処理装置及びその制御方法並びにプログラム | |
JP6270455B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびプログラム | |
JP6494228B2 (ja) | 画像形成装置とその制御方法、及びプログラム | |
JP6659099B2 (ja) | 印刷装置とその制御方法、及びプログラム | |
JP6047892B2 (ja) | 情報処理装置、プログラム及び記録媒体 | |
EP2525283B1 (en) | Information processing apparatus, control method, and storage medium | |
JP2015118566A (ja) | 情報処理装置及びその制御方法 | |
JP2003266808A (ja) | プリンタ、及び、印刷イメージ参照システム | |
JP7271208B2 (ja) | プログラム、および情報処理装置 | |
JP2019080138A (ja) | 画像形成装置、情報処理方法、及び、プログラム | |
JP2023116259A (ja) | プログラム、情報処理装置および制御方法 | |
JP2004213305A (ja) | 印刷制御システムおよび情報処理装置および印刷制御方法およびプログラム | |
JP6188402B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびコンピュータプログラム | |
JP2024016351A (ja) | 情報処理装置、プログラム | |
JP6263916B2 (ja) | 情報処理装置、制御プログラム及び画像処理システム | |
JP2024159147A (ja) | 拡張アプリケーションプログラム、情報処理装置及び記憶媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160531 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160727 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161025 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161107 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6047892 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |