JPH11183856A - 眼鏡の視野体験装置、視野体験方法および記録媒体 - Google Patents

眼鏡の視野体験装置、視野体験方法および記録媒体

Info

Publication number
JPH11183856A
JPH11183856A JP9351025A JP35102597A JPH11183856A JP H11183856 A JPH11183856 A JP H11183856A JP 9351025 A JP9351025 A JP 9351025A JP 35102597 A JP35102597 A JP 35102597A JP H11183856 A JPH11183856 A JP H11183856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
visual field
image
spectacle
frame shape
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9351025A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Mukoyama
浩行 向山
Kazuhisa Kato
一寿 加藤
Akira Komatsu
朗 小松
Tadayuki Kaga
唯之 加賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP9351025A priority Critical patent/JPH11183856A/ja
Publication of JPH11183856A publication Critical patent/JPH11183856A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】眼鏡を購入の際に、眼鏡レンズやフレームの特
性を十分に把握して、ユーザーに一番合致した眼鏡を提
供可能にする。 【解決手段】眼鏡を掛けて見たときの視野画像であって
眼鏡レンズの特定領域で見た視野画像を出力する視野体
験装置であって、前記視野画像とともに所定の眼鏡フレ
ーム形状を同時に出力する出力部を有する。この視野体
験装置では、レンズの光学特性と、フレーム形状による
視野の違いが体験できるため、ユーザーが自分に一番合
致した眼鏡を選択することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、眼鏡を掛けたとき
の視野を表現可能な視野探検装置及び方法並びにそのよ
うな方法を実行可能なプログラムを記録した記録媒体に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】眼鏡を購入するときは、ユーザーが眼鏡
レンズと眼鏡フレームを選択し、これらが組み合わされ
たものが納入される。眼鏡レンズを選択するときは、眼
鏡店にサンプルとして用意されているレンズを装着して
見え方をチェックし、店員の説明などを聞きながら自分
に適していると思われるものを選択する。そして、別途
選択された眼鏡フレームに、選択した眼鏡レンズが装着
された眼鏡が作られてユーザーに納品される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようにしてユーザ
ーが自分に適していると思われる眼鏡を選んで購入する
のであるが、眼鏡を掛けたときに視野がどの様に見える
かは、実際に納品された眼鏡を掛けてみるまでは判らな
い。店にサンプルで用意されている眼鏡レンズは数が限
られており、サンプルとして用意されていない種類のレ
ンズ、あるいは、サンプルとして用意されたレンズの中
間的な性質を持つレンズなどがユーザーに適していると
判断した場合には、実際に納品された眼鏡を掛けて見る
までは、その眼鏡の特性は実際には判らない。特に、距
離の遠い物体を見るのに適した遠用領域と、距離の近い
物体を見るのに適した近用領域と、これらの間で屈折力
が徐々に変化する中間領域とを備えた累進多焦点レンズ
を選択する場合は、遠用および近用の度数、さらに、遠
用あるいは近用のいずれを重視するかなどによって累進
面の性質が異なるので、サンプルを掛けてみただけでは
視野がどのように見えるかは判らない。また、眼鏡店の
店員でも、実際に累進レンズを使用した経験のないユー
ザーに対しては、その視野の状態を説明することは困難
である。さらに、眼鏡レンズの処方は度数に限らず、乱
視、累進レンズでは加入度などがあり、これらが異なる
と見え方が様々に変化する。このため、サンプルや店員
の説明だけでは全てを把握することは不可能である。
【0004】眼鏡を掛けて見える視野画像をパソコンな
どを用いて表示し、眼鏡を掛けた状態を疑似体験するこ
とにより自分に適した眼鏡を選択するようにすることが
検討されている。しかしながら、累進多焦点レンズで
は、眼鏡レンズの遠用領域、近用領域あるいは中間領域
によって特性が異なるので、単に眼鏡全体の視野画像を
示しただけではユーザーにその特性の差を明瞭に示すこ
とが難しい。
【0005】そこで、本発明においては、物体までの距
離で特性が異なるような眼鏡レンズの特性の差をユーザ
ーに対し明瞭に表示可能な眼鏡の視野体験装置、体験方
法および体験用のプログラムが記録された記録媒体を提
供することを目的としている。そして、累進多焦点レン
ズなどの距離毎に特性が異なる眼鏡レンズを用いたとき
の見え方をユーザーが事前に把握して、自分に適した眼
鏡レンズを選択し、快適な視野が得られるようにするこ
とを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の眼鏡の視野体
験装置は、眼鏡を掛けてみた視野画像であって眼鏡レン
ズの特定領域で見た視野画像を出力可能な出力部を有す
る眼鏡の視野体験装置において、前記出力部は前記視野
画像とともに所定の眼鏡フレーム形状を同時に出力可能
であることを特徴とする。
【0007】請求項2の眼鏡の視野体験装置は、請求項
1の視野体験装置において、前記視野画像と同時に出力
可能な眼鏡フレーム形状は、ユーザーが選択した任意の
眼鏡フレームの形状に変えることができることを特徴と
する。
【0008】請求項3の眼鏡の視野体験装置は、請求項
1の視野体験装置において、前記眼鏡フレーム形状内に
出力された前記視野画像の任意の領域を選択することに
より、選択された領域の視野画像のみを出力可能である
ことを特徴とする。
【0009】請求項4の眼鏡の視野体験方法は、眼鏡を
掛けてみた視野画像であって眼鏡レンズの特定領域で見
た視野画像を出力する出力工程を有する眼鏡の視野体験
方法であって、前記視野画像とともに所定の眼鏡フレー
ム形状を同時に出力することを特徴とする。
【0010】請求項5の眼鏡の視野体験方法は、請求項
4の視野体験装置において、前記視野画像と同時に出力
する眼鏡フレーム形状は、ユーザーが選択した任意の眼
鏡フレームの形状に変えることができることを特徴とす
る。
【0011】請求項6の眼鏡の視野体験方法は、請求項
4の視野体験装置において、前記眼鏡フレーム形状内に
出力される前記視野画像の任意の領域を選択することに
より、選択された領域の視野画像のみを出力することを
特徴とする。
【0012】請求項7の記録媒体は、眼鏡を掛けてみた
視野画像であって眼鏡レンズの特定領域で見た視野画像
を出力する出力処理を実行可能な命令を有するプログラ
ムが記録されている記録媒体において、前記視野画像と
ともに所定の眼鏡フレーム形状を同時に出力する出力処
理を実行可能な命令を有するプログラムが記録されてい
ることを特徴とする。
【0013】請求項8の記録媒体は、請求項7の記録媒
体において、前記視野画像と同時に出力される眼鏡フレ
ーム形状を、ユーザーが選択した任意のフレームの形状
に変えることができる命令を有するプログラムが記録さ
れていることを特徴とする。
【0014】請求項9の記録媒体は、請求項7の記録媒
体において、前記眼鏡フレーム形状内に出力される前記
視野画像の任意の領域を選択することにより、選択され
た領域の視野画像のみを出力できる命令を有するプログ
ラムが記録されていることを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照しながら、本発
明をさらに詳しく説明する。図1に、本発明の眼鏡の視
野体験システムの一例を示す。本発明の視野体験システ
ム1は、パーソナルコンピュータ(パソコン)10を中
心に構成されており、視野画像を表示可能な画像表示装
置としてCRT21およびヘッドマウントディスプレイ
(HMD)22が用意されている。もちろん、視野画像
をスクリーンに投影したり、レーザー照射するなどの他
の方法で表示することも可能である。また、情報入力装
置としてはキーボード23が用意されているが、マウ
ス、トラックボール、ジョイスティックなどのポインテ
ィングデバイス、タッチパネル、スイッチなどの多種多
様な入力装置を用いることができる。ユーザーが選択し
た眼鏡フレームの形状を、本発明の眼鏡の視野体験シス
テム1に反映させるためには、フレーム形状測定機30
により、実際の眼鏡フレームからその形状を読み込み、
記憶装置へ保管することができる。また、実際に眼鏡フ
レームがその場にない場合は、ハードディスク25から
眼鏡フレーム形状の読み込みや、インターネットなどを
介して眼鏡フレーム形状の取得ができる。さらに、画像
入力装置としてCCDカメラ24が用意されているが、
テレビカメラ、ビデオカメラ、デジタルカメラなど、画
像情報をデジタイズして入力できる装置であればもちろ
んよい。また、画像あるいはその他の情報を記憶可能な
記憶装置としては、ハードディスク25及びCD−RO
Mドライブ26が用意されており、コンパクトディスク
(CD)27に記憶された画像情報あるいはプログラム
などを利用できるようになっている。もちろん、DV
D、MO、あるいはメモリユニットなどの記憶媒体用の
装置で構成することも可能である。さらに、本例のパソ
コン10は、コンピュータネットワーク(ネットワー
ク)としてインターネットに接続できるようになってお
り、ネットワークを介して画像情報あるいはソフトウェ
アなどの情報を授受できるようになっている。
【0016】図2に、本発明の視野体験システム1の機
能構成をブロック図を用いて示してある。視野体験シス
テム1の中核であるパソコン10は、まず、キーボード
23から視野体験システム1を操作する命令を受け付け
るとともに、物体までの距離、あるいはフレーム形状測
定機30から眼鏡フレームの形状の種類などの選択命令
を受け付け可能な選択入力機能11と、CCDカメラ2
4から表示する物体の画像データの入力可能な画像入力
機能12とを備えており、これらの入力されたデータに
従って物体までの距離に対応する視野画像を選択または
生成して出力可能な画像処理機能13を備えている。ま
た、視野体験システム1のソフトウェア、画像情報、お
よび選択して表示可能な視野画像などを記憶可能な記憶
部14を備えており、この内容は、CD−ROM27あ
るいは、通信機能15を通じてインターネットから随時
アップデートすることができる。画像処理機能によって
生成または選択された視野画像は表示出力部16からC
RT21あるいはHMD22に出力され、表示される。
これらの各機能は本例のようにパソコン10で実現する
ことも可能であるが、パソコン10でブラウザを起動
し、インターネットを介して所定のアドレスのWWWサ
ーバーとコネクションを張り、同等の機能をパソコン1
0を経由して提供することも可能であり、WWWサーバ
ーから多種多様な視野画像の中からユーザーが所望する
適当な視野画像を入手することも可能である。
【0017】図3に、本発明の眼鏡の視野体験システム
1の処理の概略をフローチャートを用いて示してある。
まず、ステップ51で、視野画像を表示したいレンズの
種類を選択し、次に、ステップ52で眼鏡フレーム形状
を選択する。そしてステップ53で、ハードディスクあ
るいはCD−ROMなどの記憶部14に用意された画像
データやプログラムにより視野画像を製作し、ステップ
54で、出力されたデータをCRT21などに表示す
る。
【0018】このときの、本発明の眼鏡の視野体験シス
テム1の表示例を図4に示す。CRT21の表示画面に
は、実際に眼鏡レンズを通して見た画像に相当する画像
が出力されており、その中には眼鏡フレームとの位置関
係が同時に出力される。眼鏡フレーム形状の外側は、画
像をカットしてもいいし、眼鏡フレーム内と連続した画
像でもよいが、より現実的な視野体験を行うのであれ
ば、レンズがない状態で計算された視野画像を出力する
ことが好ましい。この状態で、ユーザーは、レンズの種
類や、眼鏡フレーム形状31を変化させ、自分にとって
一番適した眼鏡レンズと、眼鏡フレームを決定すること
ができる。また、CRT21に出力された視野画像の任
意の領域32を、マウスなどの入力装置でドラックする
ことにより、ドラックした領域を図5のように拡大して
表示し、レンズの部位による見え方を細かく確認するこ
ともできる。
【0019】
【発明の効果】以上の如く、本発明の眼鏡の視野体験シ
ステムにおいては、眼鏡を掛けたときの視野画像を、実
際に眼鏡を製作せずとも表現でき、レンズのボケや歪み
といった眼鏡レンズの特性をよりわかりやすい状態でユ
ーザーに体験してもらうことができる。さらに本発明の
眼鏡の視野体験システムにおいては、選択した眼鏡フレ
ーム形状により、視界がどのように変わるのかまで体験
でき、より現実に近い視野体験を行うことができる。
【0020】このため本発明は、ユーザーが自分にとっ
て最適な視野を実現する、レンズの種類と、眼鏡フレー
ムを選択するのに、非常に有用なシステムを提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の眼鏡の視野体験システムのハードウェ
アの一例を示す見取り図。
【図2】図1に示す本発明の眼鏡の視野体験システムの
機能構成を示すブロック図。
【図3】図1に示す本発明の眼鏡の視野体験システムの
概略処理を示すフローチャート。
【図4】図1に示す本発明の眼鏡の視野体験システムで
表示可能な視野画像の一例を示す図。
【図5】図4に示す視野画像の任意の範囲を拡大した視
野画像の拡大図。
【符号の説明】
1 視野体験システム 10 パソコン 11 選択入力機能 12 画像入力機能 13 画像処理機能 14 記憶部 15 通信機能 16 表示出力機能 21 CRT 22 ヘッドマウントディスプレイ 23 キーボード 24 カメラ 25 ハードディスクドライブ 26 CD−ROMドライブ 27 コンパクトディスク 30 フレーム形状測定機 31 眼鏡フレーム形状 32 任意に選択した領域
フロントページの続き (72)発明者 加賀 唯之 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 眼鏡を掛けてみた視野画像であって眼鏡
    レンズの特定領域で見た視野画像を出力可能な出力部を
    有する眼鏡の視野体験装置であって、前記出力部は前記
    視野画像とともに所定の眼鏡フレーム形状を同時に出力
    可能であることを特徴とする眼鏡の視野体験装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記視野画像と同時
    に出力可能な眼鏡フレーム形状は、ユーザーが選択した
    任意の眼鏡フレームの形状に変えることができることを
    特徴とする眼鏡の視野体験装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記眼鏡フレーム形
    状内に出力された前記視野画像の任意の領域を選択する
    ことにより、選択された領域の視野画像のみを出力可能
    であることを特徴とする眼鏡の視野体験装置。
  4. 【請求項4】 眼鏡を掛けてみた視野画像であって眼鏡
    レンズの特定領域で見た視野画像を出力する出力工程を
    有する眼鏡の視野体験方法であって、前記視野画像とと
    もに所定の眼鏡フレーム形状を同時に出力することを特
    徴とする眼鏡の視野体験方法。
  5. 【請求項5】 請求項4において、前記視野画像と同時
    に出力する眼鏡フレーム形状は、ユーザーが選択した任
    意の眼鏡フレームの形状に変えることができることを特
    徴とする眼鏡の視野体験方法。
  6. 【請求項6】 請求項4において、前記眼鏡フレーム形
    状内に出力された前記視野画像の任意の領域を選択する
    ことにより、選択された領域の視野画像のみを出力する
    ことを特徴とする眼鏡の視野体験方法。
  7. 【請求項7】 眼鏡を掛けてみた視野画像であって眼鏡
    レンズの特定領域で見た視野画像を出力する出力処理を
    実行可能な命令を有するプログラムが記録されている記
    録媒体であって、前記視野画像とともに所定の眼鏡フレ
    ーム形状を同時に出力する出力処理を実行可能な命令を
    有するプログラムが記録されていることを特徴とする記
    録媒体。
  8. 【請求項8】 請求項7において、前記視野画像と同時
    に出力される眼鏡フレーム形状は、ユーザーが選択した
    任意の眼鏡フレームの形状に変えることができる命令を
    有するプログラムが記録されていることを特徴とする記
    録媒体。
  9. 【請求項9】 請求項7において、前記眼鏡フレーム形
    状内に出力された前記視野画像の任意の領域を選択する
    ことにより、選択された領域の視野画像のみを出力でき
    る命令を有するプログラムが記録されていることを特徴
    とする記録媒体。
JP9351025A 1997-12-19 1997-12-19 眼鏡の視野体験装置、視野体験方法および記録媒体 Withdrawn JPH11183856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9351025A JPH11183856A (ja) 1997-12-19 1997-12-19 眼鏡の視野体験装置、視野体験方法および記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9351025A JPH11183856A (ja) 1997-12-19 1997-12-19 眼鏡の視野体験装置、視野体験方法および記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11183856A true JPH11183856A (ja) 1999-07-09

Family

ID=18414536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9351025A Withdrawn JPH11183856A (ja) 1997-12-19 1997-12-19 眼鏡の視野体験装置、視野体験方法および記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11183856A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010134460A (ja) * 2008-11-06 2010-06-17 Seiko Epson Corp 眼鏡レンズ用視覚シミュレーション装置、眼鏡レンズ用視覚シミュレーション方法及び眼鏡レンズ用視覚シミュレーションプログラム
US8082188B2 (en) 2006-08-03 2011-12-20 Seiko Epson Corporation Lens order system, lens order method, lens order program and recording medium storing the lens order program
US8090628B2 (en) 2006-08-04 2012-01-03 Seiko Epson Corporation Lens order system, lens order method, lens order program and recording medium storing the lens order program
JPWO2019138515A1 (ja) * 2018-01-11 2021-01-28 株式会社ニコン・エシロール 画像作成装置、眼鏡レンズ選択システム、画像作成方法およびプログラム
WO2022138073A1 (ja) * 2020-12-21 2022-06-30 株式会社ニコン・エシロール 画像生成装置、頭部装着表示装置、画像生成方法、及びプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8082188B2 (en) 2006-08-03 2011-12-20 Seiko Epson Corporation Lens order system, lens order method, lens order program and recording medium storing the lens order program
US8090628B2 (en) 2006-08-04 2012-01-03 Seiko Epson Corporation Lens order system, lens order method, lens order program and recording medium storing the lens order program
JP2010134460A (ja) * 2008-11-06 2010-06-17 Seiko Epson Corp 眼鏡レンズ用視覚シミュレーション装置、眼鏡レンズ用視覚シミュレーション方法及び眼鏡レンズ用視覚シミュレーションプログラム
US8583406B2 (en) 2008-11-06 2013-11-12 Hoya Lens Manufacturing Philippines Inc. Visual simulator for spectacle lens, visual simulation method for spectacle lens, and computer readable recording medium recording computer readable visual simulation program for spectacle lens
JPWO2019138515A1 (ja) * 2018-01-11 2021-01-28 株式会社ニコン・エシロール 画像作成装置、眼鏡レンズ選択システム、画像作成方法およびプログラム
WO2022138073A1 (ja) * 2020-12-21 2022-06-30 株式会社ニコン・エシロール 画像生成装置、頭部装着表示装置、画像生成方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5410241B2 (ja) 眼鏡レンズ用視覚シミュレーション装置、眼鏡レンズ用視覚シミュレーション方法及び眼鏡レンズ用視覚シミュレーションプログラム
JP3250184B2 (ja) 眼鏡装用シミュレーションシステム
EP1949174B1 (en) Ophthalmic lens simulation system and method
JP5648299B2 (ja) 眼鏡販売システム、レンズ企業端末、フレーム企業端末、眼鏡販売方法、および眼鏡販売プログラム
JP6088549B2 (ja) シミュレーションシステムおよびシミュレーション装置
JP6023801B2 (ja) シミュレーション装置
JP4306702B2 (ja) メガネレンズ発注システム
JP2008059548A (ja) レンズ発注システム、レンズ発注方法、レンズ発注プログラム、およびレンズ発注プログラムを記録した記録媒体
JP5098739B2 (ja) シミュレーション装置、シミュレーションプログラムおよびシミュレーションプログラムを記録した記録媒体
KR20170071967A (ko) 안경 온라인 판매 시스템의 안경 추천 방법
JP3893760B2 (ja) 眼鏡の視野体験装置、眼鏡の視野体験方法及び記録媒体
JPH11120213A (ja) 眼鏡の疑似体験装置
JP3897058B2 (ja) 眼鏡の疑似体験装置、眼鏡の疑似体験方法及び記録媒体
JPH11183856A (ja) 眼鏡の視野体験装置、視野体験方法および記録媒体
JP3825654B2 (ja) 眼光学系のシミュレーション方法及び装置
JPH11142797A (ja) 眼鏡の視野体験装置、視野体験方法および記録媒体
JP2001350982A (ja) ネットワークによるメガネオーダー販売システムおよびその方法
JPH11119172A (ja) 眼鏡の視野体験装置、視野体験方法および記録媒体
JP3853756B2 (ja) 眼鏡レンズの加工シュミレーション装置
JP3738563B2 (ja) 眼鏡の視野体験装置、眼鏡の視野体験方法及び記録媒体
JP2000047154A (ja) 眼鏡の視野体験装置、眼鏡の視野体験方法及び記録媒体
JP2003030494A (ja) 眼鏡の選択支援システム
JP2003030296A (ja) 眼鏡の仮想装用システム
JP2000047155A (ja) 眼鏡の視野体験装置、眼鏡の視野体験方法及び記録媒体
JP2003295132A (ja) 3d画像による眼鏡自動選定システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060901