JPH11119172A - 眼鏡の視野体験装置、視野体験方法および記録媒体 - Google Patents
眼鏡の視野体験装置、視野体験方法および記録媒体Info
- Publication number
- JPH11119172A JPH11119172A JP27784597A JP27784597A JPH11119172A JP H11119172 A JPH11119172 A JP H11119172A JP 27784597 A JP27784597 A JP 27784597A JP 27784597 A JP27784597 A JP 27784597A JP H11119172 A JPH11119172 A JP H11119172A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- field
- visual field
- distance
- view
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Eyeglasses (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 眼鏡レンズの購入の際に、眼鏡の特性を十分
に把握して、ユーザーに一番合った眼鏡レンズを提供可
能にする。 【解決手段】 眼鏡を掛けて見たときの視野画像であっ
て、物体までの距離に対応した眼鏡レンズの領域(遠用
領域、近用領域および中間領域)で見た距離の対応した
視野画像を選択して出力する画像処理機能13を備えた
眼鏡の視野体験システム1を提供する。この視野体験シ
ステム1では、距離に対応した視野画像を分けて表示す
ることができるので、ボケや歪みなどとして現れる眼鏡
レンズの特性を判りやすく表示することができ、ユーザ
ーに対し眼鏡の特性を十分に伝えられるので、自分に一
番適した眼鏡を納得できるように選択することができ
る。
に把握して、ユーザーに一番合った眼鏡レンズを提供可
能にする。 【解決手段】 眼鏡を掛けて見たときの視野画像であっ
て、物体までの距離に対応した眼鏡レンズの領域(遠用
領域、近用領域および中間領域)で見た距離の対応した
視野画像を選択して出力する画像処理機能13を備えた
眼鏡の視野体験システム1を提供する。この視野体験シ
ステム1では、距離に対応した視野画像を分けて表示す
ることができるので、ボケや歪みなどとして現れる眼鏡
レンズの特性を判りやすく表示することができ、ユーザ
ーに対し眼鏡の特性を十分に伝えられるので、自分に一
番適した眼鏡を納得できるように選択することができ
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、眼鏡を掛けたとき
の視野を表現可能な装置、方法およびプログラムを記録
した記録媒体に関するものである。
の視野を表現可能な装置、方法およびプログラムを記録
した記録媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】眼鏡を購入するときは、ユーザーが眼鏡
レンズと眼鏡フレームを選択し、これらが組み合わされ
たものが納入される。眼鏡レンズを選択するときは、眼
鏡店にサンプルとして用意されているレンズを装着して
見え方をチェックし、店員の説明などを聞きながら自分
に適していると思われるものを選択する。そして、別途
選択された眼鏡フレームに、選択した眼鏡レンズが装着
された眼鏡が作られてユーザーに納品される。
レンズと眼鏡フレームを選択し、これらが組み合わされ
たものが納入される。眼鏡レンズを選択するときは、眼
鏡店にサンプルとして用意されているレンズを装着して
見え方をチェックし、店員の説明などを聞きながら自分
に適していると思われるものを選択する。そして、別途
選択された眼鏡フレームに、選択した眼鏡レンズが装着
された眼鏡が作られてユーザーに納品される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようにしてユーザ
ーが自分に適していると思われる眼鏡を選んで購入する
のであるが、眼鏡を掛けたときに視野がどの様に見える
かは、実際に納品された眼鏡を掛けてみるまでは判らな
い。店にサンプルで用意されている眼鏡レンズは数が限
られており、サンプルとして用意されていない種類のレ
ンズ、あるいは、サンプルとして用意されたレンズの中
間的な性質を持つレンズなどがユーザーに適していると
判断した場合には、実際に納品された眼鏡を掛けてみる
までは、その眼鏡の特性は実際には判らない。特に、距
離の遠い物体を見るのに適した遠用領域と、距離の近い
物体を見るのに適した近用領域と、これらの間で屈折力
が徐々に変化する中間領域とを備えた累進多焦点レンズ
を選択する場合は、遠用および近用の度数、さらに、遠
用あるいは近用のいずれを重視するかなどによって累進
面の性質が異なるので、サンプルを掛けてみただけでは
視野がどのように見えるかは判らない。また、眼鏡店の
店員でも、実際に累進レンズを使用した経験のないユー
ザーに対しては、その視野の状態を説明することは困難
である。さらに、眼鏡レンズの処方は度数に限らず、乱
視、累進レンズでは加入度などがあり、これらが異なる
と見え方が様々に変化する。このため、サンプルや店員
の説明だけでは全てを把握することは不可能である。
ーが自分に適していると思われる眼鏡を選んで購入する
のであるが、眼鏡を掛けたときに視野がどの様に見える
かは、実際に納品された眼鏡を掛けてみるまでは判らな
い。店にサンプルで用意されている眼鏡レンズは数が限
られており、サンプルとして用意されていない種類のレ
ンズ、あるいは、サンプルとして用意されたレンズの中
間的な性質を持つレンズなどがユーザーに適していると
判断した場合には、実際に納品された眼鏡を掛けてみる
までは、その眼鏡の特性は実際には判らない。特に、距
離の遠い物体を見るのに適した遠用領域と、距離の近い
物体を見るのに適した近用領域と、これらの間で屈折力
が徐々に変化する中間領域とを備えた累進多焦点レンズ
を選択する場合は、遠用および近用の度数、さらに、遠
用あるいは近用のいずれを重視するかなどによって累進
面の性質が異なるので、サンプルを掛けてみただけでは
視野がどのように見えるかは判らない。また、眼鏡店の
店員でも、実際に累進レンズを使用した経験のないユー
ザーに対しては、その視野の状態を説明することは困難
である。さらに、眼鏡レンズの処方は度数に限らず、乱
視、累進レンズでは加入度などがあり、これらが異なる
と見え方が様々に変化する。このため、サンプルや店員
の説明だけでは全てを把握することは不可能である。
【0004】眼鏡を掛けて見える視野画像をパソコンな
どを用いて表示し、眼鏡を掛けた状態を疑似体験するこ
とにより自分に適した眼鏡を選択するようにすることが
検討されている。しかしながら、累進多焦点レンズで
は、眼鏡レンズの遠用領域、近用領域あるいは中間領域
によって特性が異なるので、単に眼鏡全体の視野画像を
示しただけではユーザーにその特性の差を明瞭に示すこ
とが難しい。
どを用いて表示し、眼鏡を掛けた状態を疑似体験するこ
とにより自分に適した眼鏡を選択するようにすることが
検討されている。しかしながら、累進多焦点レンズで
は、眼鏡レンズの遠用領域、近用領域あるいは中間領域
によって特性が異なるので、単に眼鏡全体の視野画像を
示しただけではユーザーにその特性の差を明瞭に示すこ
とが難しい。
【0005】そこで、本発明においては、物体までの距
離で特性が異なるような眼鏡レンズの特性の差をユーザ
ーに対し明瞭に表示可能な眼鏡の視野体験装置、体験方
法および体験用のプログラムが記録された記録媒体を提
供することを目的としている。そして、累進多焦点レン
ズなどの距離毎に特性が異なる眼鏡レンズを用いたとき
の見え方をユーザーが事前に把握して、自分に適した眼
鏡レンズを選択し、快適な視野が得られるようにするこ
とを目的としている。
離で特性が異なるような眼鏡レンズの特性の差をユーザ
ーに対し明瞭に表示可能な眼鏡の視野体験装置、体験方
法および体験用のプログラムが記録された記録媒体を提
供することを目的としている。そして、累進多焦点レン
ズなどの距離毎に特性が異なる眼鏡レンズを用いたとき
の見え方をユーザーが事前に把握して、自分に適した眼
鏡レンズを選択し、快適な視野が得られるようにするこ
とを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため、本発明におい
ては、眼鏡を掛けて見た視野画像を眼鏡レンズ全体で表
示する代わりに、物体までの距離に対応した眼鏡レンズ
の遠用領域あるいは近用領域などの特定領域で見た距離
に対応した視野画像を別々に出力可能な出力部を設け、
それぞれの特定領域の特性がユーザーに把握されやすい
ようにしている。眼鏡を通して見える視野画像を一括表
示すると、表示画面の大きさにもよるが物体の画像が小
さくなりぼけや歪みなどの特性が判り難い。これに対
し、本発明のように、物体までの距離に対応したそれぞ
れの特定領域で見た距離に対応した視野画像に分けて表
示することにより、物体の画像が大きくなるのでぼけや
歪みなどの眼鏡レンズの特性が判り易くなり、ユーザー
が眼鏡の特性を把握し易くなる。
ては、眼鏡を掛けて見た視野画像を眼鏡レンズ全体で表
示する代わりに、物体までの距離に対応した眼鏡レンズ
の遠用領域あるいは近用領域などの特定領域で見た距離
に対応した視野画像を別々に出力可能な出力部を設け、
それぞれの特定領域の特性がユーザーに把握されやすい
ようにしている。眼鏡を通して見える視野画像を一括表
示すると、表示画面の大きさにもよるが物体の画像が小
さくなりぼけや歪みなどの特性が判り難い。これに対
し、本発明のように、物体までの距離に対応したそれぞ
れの特定領域で見た距離に対応した視野画像に分けて表
示することにより、物体の画像が大きくなるのでぼけや
歪みなどの眼鏡レンズの特性が判り易くなり、ユーザー
が眼鏡の特性を把握し易くなる。
【0007】さらに、眼鏡レンズの特性のうち、近い所
をみるために設計されている特定領域(近用領域)の特
性は距離の近い物体を見た視野画像で比較した方が、特
性の比較が容易である。同様に、遠い所を見るために設
計されている特定領域(遠用領域)、および中間的な距
離を見るために設計されている特定領域(中間領域)の
それぞれ特性もそれぞれの距離にある物体を見た視野画
像を表示する方が特性を把握し易い。累進多焦点レンズ
に限らず、バイフォーカスレンズはもちろん、単焦点レ
ンズであっても遠用あるいは近用を見るときで眼球の位
置が異なるので、遠い所を見たときの特性を把握するた
めには、遠用を見るときに使用する眼鏡レンズの領域
(遠用領域)を用いて見た距離に対応した視野画像を表
示することが望ましい。近用および中間の領域について
も同様である。
をみるために設計されている特定領域(近用領域)の特
性は距離の近い物体を見た視野画像で比較した方が、特
性の比較が容易である。同様に、遠い所を見るために設
計されている特定領域(遠用領域)、および中間的な距
離を見るために設計されている特定領域(中間領域)の
それぞれ特性もそれぞれの距離にある物体を見た視野画
像を表示する方が特性を把握し易い。累進多焦点レンズ
に限らず、バイフォーカスレンズはもちろん、単焦点レ
ンズであっても遠用あるいは近用を見るときで眼球の位
置が異なるので、遠い所を見たときの特性を把握するた
めには、遠用を見るときに使用する眼鏡レンズの領域
(遠用領域)を用いて見た距離に対応した視野画像を表
示することが望ましい。近用および中間の領域について
も同様である。
【0008】さらに、眼鏡を掛けてみた視野画像であっ
て、物体までの距離に対応した眼鏡レンズの特定領域で
見た距離に対応した視野画像を出力する出力工程を有す
る眼鏡の視野体験方法、およびこのような出力処理を実
行可能な命令を備えたプログラムが記録されたコンピュ
ータに読み取り可能な記録媒体を提供することにより、
パソコンなどの汎用的な情報処理装置を用いて眼鏡の視
野体験システムを実現できる。また、インターネットを
介してアクセス可能なホームページ上で同様の機能を備
えた眼鏡の視野体験サービスを提供することもできる。
従って、パソコンなどの簡易な情報処理装置を用いてデ
ィスプレイあるいはヘッドマウントディスプレイなどに
距離に対応した視野画像を写し出し、ユーザーが実際に
眼鏡を掛けて特定の距離を見たときの状況を疑似体験す
ることができる。もちろん、本発明に係る視野体験シス
テムを構築可能なプログラムをインターネットなどのコ
ンピュータネットワークを介して供給することも可能で
ある。
て、物体までの距離に対応した眼鏡レンズの特定領域で
見た距離に対応した視野画像を出力する出力工程を有す
る眼鏡の視野体験方法、およびこのような出力処理を実
行可能な命令を備えたプログラムが記録されたコンピュ
ータに読み取り可能な記録媒体を提供することにより、
パソコンなどの汎用的な情報処理装置を用いて眼鏡の視
野体験システムを実現できる。また、インターネットを
介してアクセス可能なホームページ上で同様の機能を備
えた眼鏡の視野体験サービスを提供することもできる。
従って、パソコンなどの簡易な情報処理装置を用いてデ
ィスプレイあるいはヘッドマウントディスプレイなどに
距離に対応した視野画像を写し出し、ユーザーが実際に
眼鏡を掛けて特定の距離を見たときの状況を疑似体験す
ることができる。もちろん、本発明に係る視野体験シス
テムを構築可能なプログラムをインターネットなどのコ
ンピュータネットワークを介して供給することも可能で
ある。
【0009】本発明の視野体験装置、視野体験方法およ
びプログラムにおいては、1つの特定領域の距離に対応
した視野画像だけを出力するのではなく、物体までの距
離の異なる複数の距離に対応した視野画像を備えた第1
の視野画像群、および種類の異なる眼鏡レンズの距離に
対応した視野画像を備えた第2の視野画像群の少なくと
もいずれかの視野画像群に含まれる距離に対応した視野
画像を切り替えて出力できるようにすることが望まし
い。距離の異なる視野画像を選択して表示することによ
り、ユーザーが距離の異なる物体がどのように見えるか
把握することができる。また、種類の異なる眼鏡レンズ
で、同じ距離に対応した視野画像を比較することによ
り、眼鏡レンズの特性を分かりやすくユーザーに伝える
ことができる。従って、ユーザーは眼鏡レンズの特性を
十分に理解して、自分に適している眼鏡レンズを選択す
ることができる。
びプログラムにおいては、1つの特定領域の距離に対応
した視野画像だけを出力するのではなく、物体までの距
離の異なる複数の距離に対応した視野画像を備えた第1
の視野画像群、および種類の異なる眼鏡レンズの距離に
対応した視野画像を備えた第2の視野画像群の少なくと
もいずれかの視野画像群に含まれる距離に対応した視野
画像を切り替えて出力できるようにすることが望まし
い。距離の異なる視野画像を選択して表示することによ
り、ユーザーが距離の異なる物体がどのように見えるか
把握することができる。また、種類の異なる眼鏡レンズ
で、同じ距離に対応した視野画像を比較することによ
り、眼鏡レンズの特性を分かりやすくユーザーに伝える
ことができる。従って、ユーザーは眼鏡レンズの特性を
十分に理解して、自分に適している眼鏡レンズを選択す
ることができる。
【0010】さらに、出力する距離に対応する視野画像
が得られた眼鏡レンズの特定領域の位置表示を出力する
ことにより、どの距離に対応した視野画像であるか、あ
るいは、どの特定領域で見た視野画像であるかを明確に
表現することができる。
が得られた眼鏡レンズの特定領域の位置表示を出力する
ことにより、どの距離に対応した視野画像であるか、あ
るいは、どの特定領域で見た視野画像であるかを明確に
表現することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照しながら、本発
明をさらに詳しく説明する。図1に、本発明の眼鏡の視
野体験システムの一例を示してある。本例の視野体験シ
ステム1は、パーソナルコンピュータ(パソコン)10
を中心に構成されており、視野画像を表示可能な画像表
示装置としてCRT21およびヘッドマウントディスプ
レイ(HMD)22が用意されている。もちろん、視野
画像をスクリーンに投影したり、レーザー照射するなど
の他の方法で表示することも可能である。また、情報入
力装置としてはキーボード23が用意されているが、マ
ウス、トラックボール、ジョイスティックなどのポイン
ティングデバイス、タッチパネル、スイッチなどの多種
多用な入力装置を用いることができる。さらに、画像入
力装置としてCCDカメラ24が用意されているが、テ
レビカメラ、ビデオカメラ、デジタルチルカメラなど画
像情報をデジタイズして入力できる装置であればもちろ
ん良い。また、画像あるいはその他の情報を記憶可能な
記憶装置としては、ハードディスク25およびCD−R
OMドライブ26が用意されており、CD27に記憶さ
れた画像情報あるいはプログラムなどを利用できるよう
になっている。もちろん、DVD、MO、あるいはメモ
リユニットなどの記憶媒体用の装置で構成することも可
能である。さらに、本例のパソコン10は、コンピュー
タネットワーク(ネットワーク)としてインターネット
に接続できるようになっており、ネットワークを介して
画像情報あるいはソフトウェアなどの情報を授受できる
ようになっている。
明をさらに詳しく説明する。図1に、本発明の眼鏡の視
野体験システムの一例を示してある。本例の視野体験シ
ステム1は、パーソナルコンピュータ(パソコン)10
を中心に構成されており、視野画像を表示可能な画像表
示装置としてCRT21およびヘッドマウントディスプ
レイ(HMD)22が用意されている。もちろん、視野
画像をスクリーンに投影したり、レーザー照射するなど
の他の方法で表示することも可能である。また、情報入
力装置としてはキーボード23が用意されているが、マ
ウス、トラックボール、ジョイスティックなどのポイン
ティングデバイス、タッチパネル、スイッチなどの多種
多用な入力装置を用いることができる。さらに、画像入
力装置としてCCDカメラ24が用意されているが、テ
レビカメラ、ビデオカメラ、デジタルチルカメラなど画
像情報をデジタイズして入力できる装置であればもちろ
ん良い。また、画像あるいはその他の情報を記憶可能な
記憶装置としては、ハードディスク25およびCD−R
OMドライブ26が用意されており、CD27に記憶さ
れた画像情報あるいはプログラムなどを利用できるよう
になっている。もちろん、DVD、MO、あるいはメモ
リユニットなどの記憶媒体用の装置で構成することも可
能である。さらに、本例のパソコン10は、コンピュー
タネットワーク(ネットワーク)としてインターネット
に接続できるようになっており、ネットワークを介して
画像情報あるいはソフトウェアなどの情報を授受できる
ようになっている。
【0012】図2に、本例の視野体験システム1の機能
構成をブロック図を用いて示してある。視野体験システ
ム1の中核であるパソコン10は、まず、キーボード2
3から視野体験システム1を操作する命令を受け付ける
と共に、物体までの距離、あるいは眼鏡の種類などの選
択命令を受け付け可能な選択入力機能11と、CCDカ
メラ24から表示する物体の画像データの入力可能な画
像入力機能12とを備えており、これらの入力されたデ
ータに従って物体までの距離に対応する視野画像を選択
または生成して出力可能な画像処理機能13を備えてい
る。また、視野体験システム1のソフトウェア、画像情
報、および選択して表示可能な視野画像などを記憶可能
な記憶部14を備えており、この内容は、CD−ROM
27あるいは通信機能15を通じてインターネットから
随時アップデートすることができる。画像処理機能によ
って生成または選択された視野画像は表示出力部16か
らCRT21あるいはHMD22に出力され、表示され
る。これらの各機能は本例のようにパソコン10で実現
することも可能であるが、パソコン10でブラウザを起
動し、インターネットを介して所定のアドレスのWWW
サーバーとコネクションを張り、同等の機能をパソコン
10を経由して提供することも可能であり、WWWサー
バーから多種多様な視野画像の中からユーザーが所望す
る適当な視野画像を入手することも可能である。
構成をブロック図を用いて示してある。視野体験システ
ム1の中核であるパソコン10は、まず、キーボード2
3から視野体験システム1を操作する命令を受け付ける
と共に、物体までの距離、あるいは眼鏡の種類などの選
択命令を受け付け可能な選択入力機能11と、CCDカ
メラ24から表示する物体の画像データの入力可能な画
像入力機能12とを備えており、これらの入力されたデ
ータに従って物体までの距離に対応する視野画像を選択
または生成して出力可能な画像処理機能13を備えてい
る。また、視野体験システム1のソフトウェア、画像情
報、および選択して表示可能な視野画像などを記憶可能
な記憶部14を備えており、この内容は、CD−ROM
27あるいは通信機能15を通じてインターネットから
随時アップデートすることができる。画像処理機能によ
って生成または選択された視野画像は表示出力部16か
らCRT21あるいはHMD22に出力され、表示され
る。これらの各機能は本例のようにパソコン10で実現
することも可能であるが、パソコン10でブラウザを起
動し、インターネットを介して所定のアドレスのWWW
サーバーとコネクションを張り、同等の機能をパソコン
10を経由して提供することも可能であり、WWWサー
バーから多種多様な視野画像の中からユーザーが所望す
る適当な視野画像を入手することも可能である。
【0013】図3に、本例の眼鏡の視野体験システム1
の処理の概略をフローチャートを用いて示してある。ま
ず、ステップ51で、視野画像を表示したいレンズの種
類を選択し、次に、ステップ52で表示した物体までの
距離を選択する。そして、ステップ53で、ハードディ
スクあるいはCD−ROMなどの記憶部14に用意され
た画像データの中から、該当する眼鏡レンズの、選択さ
れた距離に対応する視野画像、すなわち、眼鏡レンズの
全領域のうち、選択された距離にある物体を見るのに適
した特定の領域で見たときの視野画像を選択して出力す
る。もちろん、インターネットなどで他のコンピュータ
にアクセスできるようになっていれば、他のコンピュー
タに記憶されている画像データの中から該当する視野画
像を選択することも可能である。また、画像入力機能1
2を用いて入力した画像を、選択された眼鏡の種類と距
離に応じて加工し、入力された物体を選択された距離に
おいて選択された眼鏡で見た視野画像を表示することも
可能である。
の処理の概略をフローチャートを用いて示してある。ま
ず、ステップ51で、視野画像を表示したいレンズの種
類を選択し、次に、ステップ52で表示した物体までの
距離を選択する。そして、ステップ53で、ハードディ
スクあるいはCD−ROMなどの記憶部14に用意され
た画像データの中から、該当する眼鏡レンズの、選択さ
れた距離に対応する視野画像、すなわち、眼鏡レンズの
全領域のうち、選択された距離にある物体を見るのに適
した特定の領域で見たときの視野画像を選択して出力す
る。もちろん、インターネットなどで他のコンピュータ
にアクセスできるようになっていれば、他のコンピュー
タに記憶されている画像データの中から該当する視野画
像を選択することも可能である。また、画像入力機能1
2を用いて入力した画像を、選択された眼鏡の種類と距
離に応じて加工し、入力された物体を選択された距離に
おいて選択された眼鏡で見た視野画像を表示することも
可能である。
【0014】そして、ステップ54で、出力された視野
画像をCRT21などに表示する。図4に、本例の視野
体験システム1の表示例を示してある。CRT21の表
示画面21aのほぼ中央には、選択された距離の物体
(図4では書籍)を眼鏡レンズを掛けて見た視野画像3
1が表示されている。さらに、表示画面21aの右上に
は、表示されている視野画像31を見るのに使用される
眼鏡の領域33が明示された眼鏡レンズ32が表示され
ている。ユーザーが異なる視野を体験したい場合は、ス
テップ55でステップ51に戻って次の視野画像を選択
することができる。
画像をCRT21などに表示する。図4に、本例の視野
体験システム1の表示例を示してある。CRT21の表
示画面21aのほぼ中央には、選択された距離の物体
(図4では書籍)を眼鏡レンズを掛けて見た視野画像3
1が表示されている。さらに、表示画面21aの右上に
は、表示されている視野画像31を見るのに使用される
眼鏡の領域33が明示された眼鏡レンズ32が表示され
ている。ユーザーが異なる視野を体験したい場合は、ス
テップ55でステップ51に戻って次の視野画像を選択
することができる。
【0015】図5に示すように、眼鏡レンズ32を用い
て距離の異なる物体をみるときにはレンズの異なった領
域が用いられる。距離の離れた物体を見るときは、眼鏡
レンズ32の上部の遠用領域33aが用いられ、近くの
物体を見るときは眼鏡レンズ32の下部の近用領域33
bが用いられる。そして、中間の距離にある物体をみる
ときは眼鏡レンズの中央近傍の中間領域33cが用いら
れる。上記でも説明したように、累進多焦点レンズにお
いては、これらの領域でそれぞれ屈折力が調整されてお
り、調整機能の低下した老眼などに適した視力矯正がで
きるようになっている。従って、それぞれの領域33a
〜33cでは特性が異なっており、眼鏡レンズ全体で見
た視野画像だけではそれぞれの領域33a〜33cの特
性、例えば、ボケや歪みなどの発生する様子が分かりに
くい。さらに、眼鏡を掛けて近い物体を見るときは、眼
球が近用領域33bに移動するので近用領域33bが視
野の大半を支配する。遠用領域33aおよび中間領域3
3cについても同様である。従って、近い所を見るとき
の眼鏡レンズの性能の特性は、眼鏡レンズ全体で得られ
る視野画像よりは近用領域33bを通して見た視野画像
を比較することが眼鏡レンズの種類、度数などの相違を
把握するのに最も望ましく、遠用領域33aおよび中間
領域33cについても同様である。
て距離の異なる物体をみるときにはレンズの異なった領
域が用いられる。距離の離れた物体を見るときは、眼鏡
レンズ32の上部の遠用領域33aが用いられ、近くの
物体を見るときは眼鏡レンズ32の下部の近用領域33
bが用いられる。そして、中間の距離にある物体をみる
ときは眼鏡レンズの中央近傍の中間領域33cが用いら
れる。上記でも説明したように、累進多焦点レンズにお
いては、これらの領域でそれぞれ屈折力が調整されてお
り、調整機能の低下した老眼などに適した視力矯正がで
きるようになっている。従って、それぞれの領域33a
〜33cでは特性が異なっており、眼鏡レンズ全体で見
た視野画像だけではそれぞれの領域33a〜33cの特
性、例えば、ボケや歪みなどの発生する様子が分かりに
くい。さらに、眼鏡を掛けて近い物体を見るときは、眼
球が近用領域33bに移動するので近用領域33bが視
野の大半を支配する。遠用領域33aおよび中間領域3
3cについても同様である。従って、近い所を見るとき
の眼鏡レンズの性能の特性は、眼鏡レンズ全体で得られ
る視野画像よりは近用領域33bを通して見た視野画像
を比較することが眼鏡レンズの種類、度数などの相違を
把握するのに最も望ましく、遠用領域33aおよび中間
領域33cについても同様である。
【0016】そこで、本例の視野体験システム1におい
ては、これらの領域33a〜33cの各々で見た視野画
像を選択して表示し、それぞれの視野を疑似体験するこ
とでユーザーが眼鏡レンズの特性をより理解し易くして
いる。そして、ユーザーが自分に一番合った眼鏡レンズ
の選択ができるようにしている。例えば、距離の遠くに
ある物体の視野画像が選択されると、遠用領域33aを
用いて見た視野画像のサンプルとして、図6に示すよう
な眼鏡レンズを掛けて景色を見た視野画像31aが画像
処理機能13で選択されてCRT21に表示される。こ
れと共に、CRT21の画面21aの右上には遠用領域
33aが用いられていることを示すレンズ32の画像が
合わせて表示される。もちろん、画面21aに表示され
る視野画像31と眼鏡レンズ32の位置および大きさな
どは自由であり、ユーザーなどの好みに応じて調整でき
るようにしても良い。また、画面21aに視野画像31
だけを表示したり、あるいは、画面21aに視野画像3
1および眼鏡レンズ32に加えて、眼鏡レンズ32の仕
様、フレームの種類、その他のデータなどを合わせて表
示することも可能である。
ては、これらの領域33a〜33cの各々で見た視野画
像を選択して表示し、それぞれの視野を疑似体験するこ
とでユーザーが眼鏡レンズの特性をより理解し易くして
いる。そして、ユーザーが自分に一番合った眼鏡レンズ
の選択ができるようにしている。例えば、距離の遠くに
ある物体の視野画像が選択されると、遠用領域33aを
用いて見た視野画像のサンプルとして、図6に示すよう
な眼鏡レンズを掛けて景色を見た視野画像31aが画像
処理機能13で選択されてCRT21に表示される。こ
れと共に、CRT21の画面21aの右上には遠用領域
33aが用いられていることを示すレンズ32の画像が
合わせて表示される。もちろん、画面21aに表示され
る視野画像31と眼鏡レンズ32の位置および大きさな
どは自由であり、ユーザーなどの好みに応じて調整でき
るようにしても良い。また、画面21aに視野画像31
だけを表示したり、あるいは、画面21aに視野画像3
1および眼鏡レンズ32に加えて、眼鏡レンズ32の仕
様、フレームの種類、その他のデータなどを合わせて表
示することも可能である。
【0017】続いて、中間の距離にある物体の視野画像
が要求されると、中間領域33cを用いて見た視野画像
のサンプルとして図7に示すような眼鏡を掛けて家の中
を見た視野画像31cが画像処理機能13で選択されて
画面21aに表示される。それと共に、眼鏡レンズ32
に中間領域を付したものが画面21aに表示される。同
様に、近くの距離にある物体の視野画像が要求される
と、図8に示すような近用領域33bを用いて見た書籍
の画像31bが画面21aに表示される。
が要求されると、中間領域33cを用いて見た視野画像
のサンプルとして図7に示すような眼鏡を掛けて家の中
を見た視野画像31cが画像処理機能13で選択されて
画面21aに表示される。それと共に、眼鏡レンズ32
に中間領域を付したものが画面21aに表示される。同
様に、近くの距離にある物体の視野画像が要求される
と、図8に示すような近用領域33bを用いて見た書籍
の画像31bが画面21aに表示される。
【0018】眼鏡レンズを通して見える視野を全部表示
したのでは、像が小さくなり、ボケや歪みが分かりにく
いのに対し、本例の視野体験システム1においては、個
々の距離を見たときの視野画像を選択して表示するよう
にしているので、それぞれの距離にある物体の像を大き
く表示することができる。従って、ボケや歪みなどの眼
鏡レンズの特性を明瞭に現すことができ、ユーザーに対
しレンズの特性をいっそう判り易く示すことができる。
また、本例の視野体験システム1は、近くにある物体
を、近くにある物体を見るための近用領域33bで見た
視野画像で表示しているので、実際に眼鏡を掛けて見た
状態により近い視野を体験することができる。従って、
本例の視野体験システム1を用いることにより、自分に
適しているか否かをユーザー自身が十分に検討でき、他
の領域33aおよび33cについても同様である。
したのでは、像が小さくなり、ボケや歪みが分かりにく
いのに対し、本例の視野体験システム1においては、個
々の距離を見たときの視野画像を選択して表示するよう
にしているので、それぞれの距離にある物体の像を大き
く表示することができる。従って、ボケや歪みなどの眼
鏡レンズの特性を明瞭に現すことができ、ユーザーに対
しレンズの特性をいっそう判り易く示すことができる。
また、本例の視野体験システム1は、近くにある物体
を、近くにある物体を見るための近用領域33bで見た
視野画像で表示しているので、実際に眼鏡を掛けて見た
状態により近い視野を体験することができる。従って、
本例の視野体験システム1を用いることにより、自分に
適しているか否かをユーザー自身が十分に検討でき、他
の領域33aおよび33cについても同様である。
【0019】また、眼鏡を供給する側にとっても、各領
域33a〜33cでユーザーに適している眼鏡の特性を
把握することができるので、そのような条件を満足す
る、あるいはそのような条件に近い累進面を設計して眼
鏡レンズを製造することにより、ユーザーに満足して使
用され、快適な生活を送ることができる眼鏡を供給する
ことができる。従って、サービスの向上を図ることがで
きると共に、クレームなどの販売後のトラブルを未然に
防止することが可能となり、これにかかわる手間および
費用を削減することができる。
域33a〜33cでユーザーに適している眼鏡の特性を
把握することができるので、そのような条件を満足す
る、あるいはそのような条件に近い累進面を設計して眼
鏡レンズを製造することにより、ユーザーに満足して使
用され、快適な生活を送ることができる眼鏡を供給する
ことができる。従って、サービスの向上を図ることがで
きると共に、クレームなどの販売後のトラブルを未然に
防止することが可能となり、これにかかわる手間および
費用を削減することができる。
【0020】なお、図6ないし図8に示した視野画像は
例に過ぎず、他の物体を表示した視野画像であっても良
いことはもちろんである。また、静止画の代わりに動画
を表示したり、あるいは、表示されている物体を上下あ
るいは左右などに動かした視野画像を表示できるように
することで像の揺れなどの眼鏡レンズの特性をより明確
に示すことも可能である。さらに、ユーザーの希望する
画像をカメラで入力し、加工した後に出力しても良いと
は上述した通りである。
例に過ぎず、他の物体を表示した視野画像であっても良
いことはもちろんである。また、静止画の代わりに動画
を表示したり、あるいは、表示されている物体を上下あ
るいは左右などに動かした視野画像を表示できるように
することで像の揺れなどの眼鏡レンズの特性をより明確
に示すことも可能である。さらに、ユーザーの希望する
画像をカメラで入力し、加工した後に出力しても良いと
は上述した通りである。
【0021】また、図3にフローチャートで示したよう
な処理はソフトウェアとして提供することが可能であ
り、CD−ROMなどのコンピュータに読み取り可能な
記録媒体に記録して提供することができ、インターネッ
トなどのネットワークを経由して提供することも可能で
ある。また、眼鏡の種類あるいは距離に対応して選択さ
れる視野画像もCD−ROMなどのコンピュータに読み
取り可能な記録媒体に記録して提供することができ、同
様にインターネットなどのネットワークを経由して提供
することも可能である。また、図3に示したようなサー
ビス自体をネットワークを経由して提供することも可能
であることは上述した通りである。
な処理はソフトウェアとして提供することが可能であ
り、CD−ROMなどのコンピュータに読み取り可能な
記録媒体に記録して提供することができ、インターネッ
トなどのネットワークを経由して提供することも可能で
ある。また、眼鏡の種類あるいは距離に対応して選択さ
れる視野画像もCD−ROMなどのコンピュータに読み
取り可能な記録媒体に記録して提供することができ、同
様にインターネットなどのネットワークを経由して提供
することも可能である。また、図3に示したようなサー
ビス自体をネットワークを経由して提供することも可能
であることは上述した通りである。
【0022】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明において
は、眼鏡を掛けたときの視野画像を、物体までの距離に
対応した領域で見た視野画像に分けて表示することによ
り、ボケや歪みなどとして現れる眼鏡レンズの特性をよ
り判りやすい状態でユーザーに体験してもらうことがで
きる。さらに、距離に対応した領域で見た視野画像を表
示することにより、その眼鏡を掛けて距離の異なる物体
を見たときの状況をユーザーにいっそう判り易く表示す
ることができる。従って、本発明の視野体験装置、方法
あるいは視野体験用のプログラムを記録した記録媒体を
提供することにより、ユーザーが眼鏡を掛けた状態を判
りやすく疑似体験できるので、ユーザーが自分で確認し
て自分に一番合った眼鏡を選択することが可能である。
特に、遠用領域、近用領域そして中間領域で屈折力が異
なるバイフォーカスレンズや累進多焦点レンズのそれぞ
れの領域で得られる視野画像を極めて判りやすくユーザ
ーに伝えることができる。このため、本発明により、い
っそう快適な視野が得られる眼鏡を選択するのに非常に
有用なシステムを提供することができる。
は、眼鏡を掛けたときの視野画像を、物体までの距離に
対応した領域で見た視野画像に分けて表示することによ
り、ボケや歪みなどとして現れる眼鏡レンズの特性をよ
り判りやすい状態でユーザーに体験してもらうことがで
きる。さらに、距離に対応した領域で見た視野画像を表
示することにより、その眼鏡を掛けて距離の異なる物体
を見たときの状況をユーザーにいっそう判り易く表示す
ることができる。従って、本発明の視野体験装置、方法
あるいは視野体験用のプログラムを記録した記録媒体を
提供することにより、ユーザーが眼鏡を掛けた状態を判
りやすく疑似体験できるので、ユーザーが自分で確認し
て自分に一番合った眼鏡を選択することが可能である。
特に、遠用領域、近用領域そして中間領域で屈折力が異
なるバイフォーカスレンズや累進多焦点レンズのそれぞ
れの領域で得られる視野画像を極めて判りやすくユーザ
ーに伝えることができる。このため、本発明により、い
っそう快適な視野が得られる眼鏡を選択するのに非常に
有用なシステムを提供することができる。
【図1】本発明の眼鏡の視野体験システムのハードウェ
アの一例を示す図である。
アの一例を示す図である。
【図2】図1に示す視野体験システムの機能構成を示す
ブロック図である。
ブロック図である。
【図3】図1に示す視野体験システムの概略処理を示す
フローチャートである。
フローチャートである。
【図4】図1に示す視野体験システムで表示可能な視野
画像の一例を示す図である。
画像の一例を示す図である。
【図5】眼鏡の領域を示す図である。
【図6】遠用領域を用いたときの視野画像の例を示す図
である。
である。
【図7】中間領域を用いたときの視野画像の例を示す図
である。
である。
【図8】近用領域を用いたときの視野画像の例を示す図
である。
である。
1 視野体験システム 10 パソコン 11 選択入力機能 12 画像入力機能 13 画像処理機能 14 記憶部 15 通信機能 16 表示出力機能 21 CRT 22 ヘッドマウトディスプレイ 23 キーボード 24 カメラ 25 ハードディスクドライブ 26 CD−ROMドライブ
フロントページの続き (72)発明者 加賀 唯之 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内
Claims (9)
- 【請求項1】 眼鏡を掛けてみた視野画像であって、物
体までの距離に対応した眼鏡レンズの特定領域で見た距
離に対応した視野画像を出力可能な出力部を有する眼鏡
の視野体験装置。 - 【請求項2】 請求項1において、前記出力部は、物体
までの距離の異なる複数の距離に対応した視野画像を備
えた第1の視野画像群、および種類の異なる眼鏡レンズ
の距離に対応した視野画像を備えた第2の視野画像群の
少なくともいずれかの視野画像群に含まれる距離に対応
した視野画像を切り替えて出力可能であることを特徴と
する眼鏡の視野体験装置。 - 【請求項3】 請求項1において、前記出力部は、出力
する距離に対応した視野画像が得られた眼鏡レンズの特
定領域の位置表示を出力可能であることを特徴とする眼
鏡の視野体験装置。 - 【請求項4】 眼鏡を掛けてみた視野画像であって、物
体までの距離に対応した眼鏡レンズの特定領域で見た距
離に対応した視野画像を出力する出力工程を有する眼鏡
の視野体験方法。 - 【請求項5】 請求項4において、前記出力工程では、
物体までの距離の異なる複数の距離に対応した視野画像
を備えた第1の視野画像群、および種類の異なる眼鏡レ
ンズの距離に対応した視野画像を備えた第2の視野画像
群の少なくともいずれかの視野画像群に含まれる距離に
対応した視野画像を切り替えて出力可能であることを特
徴とする眼鏡の視野体験方法。 - 【請求項6】 請求項4において、前記出力工程では、
出力する距離に対応した視野画像が得られた眼鏡レンズ
の特定領域の位置表示を出力可能であることを特徴とす
る眼鏡の視野体験方法。 - 【請求項7】 眼鏡を掛けてみた視野画像であって、物
体までの距離に対応した眼鏡レンズの特定領域で見た距
離に対応した視野画像を出力する出力処理を実行可能な
命令を有するプログラムが記録されていることを特徴と
する記録媒体。 - 【請求項8】 請求項7において、前記出力処理では、
物体までの距離の異なる複数の距離に対応した視野画像
を備えた第1の視野画像群、および種類の異なる眼鏡レ
ンズの距離に対応した視野画像を備えた第2の視野画像
群の少なくともいずれかの視野画像群に含まれる距離に
対応した視野画像を切り替えて出力する命令を有するプ
ログラムが記録されていることを特徴とする記録媒体。 - 【請求項9】 請求項7において、前記出力処理では、
出力する距離に対応した視野画像が得られた眼鏡レンズ
の特定領域の位置表示を出力する命令を有するプログラ
ムが記録されていることを特徴とする記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27784597A JPH11119172A (ja) | 1997-10-09 | 1997-10-09 | 眼鏡の視野体験装置、視野体験方法および記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27784597A JPH11119172A (ja) | 1997-10-09 | 1997-10-09 | 眼鏡の視野体験装置、視野体験方法および記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11119172A true JPH11119172A (ja) | 1999-04-30 |
Family
ID=17589079
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27784597A Withdrawn JPH11119172A (ja) | 1997-10-09 | 1997-10-09 | 眼鏡の視野体験装置、視野体験方法および記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11119172A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010134460A (ja) * | 2008-11-06 | 2010-06-17 | Seiko Epson Corp | 眼鏡レンズ用視覚シミュレーション装置、眼鏡レンズ用視覚シミュレーション方法及び眼鏡レンズ用視覚シミュレーションプログラム |
US8082188B2 (en) | 2006-08-03 | 2011-12-20 | Seiko Epson Corporation | Lens order system, lens order method, lens order program and recording medium storing the lens order program |
US8090628B2 (en) | 2006-08-04 | 2012-01-03 | Seiko Epson Corporation | Lens order system, lens order method, lens order program and recording medium storing the lens order program |
JP2012513604A (ja) * | 2008-12-22 | 2012-06-14 | エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラル ドプティック) | 光学レンズの光学効果をシミュレーションするための方法及び装置 |
US11754856B2 (en) | 2017-07-03 | 2023-09-12 | Nikon-Essilor Co., Ltd. | Method for designing eyeglass lens, method for manufacturing eyeglass lens, eyeglass lens, eyeglass lens ordering device, eyeglass lens order receiving device, and eyeglass lens ordering and order receiving system |
-
1997
- 1997-10-09 JP JP27784597A patent/JPH11119172A/ja not_active Withdrawn
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8082188B2 (en) | 2006-08-03 | 2011-12-20 | Seiko Epson Corporation | Lens order system, lens order method, lens order program and recording medium storing the lens order program |
US8090628B2 (en) | 2006-08-04 | 2012-01-03 | Seiko Epson Corporation | Lens order system, lens order method, lens order program and recording medium storing the lens order program |
JP2010134460A (ja) * | 2008-11-06 | 2010-06-17 | Seiko Epson Corp | 眼鏡レンズ用視覚シミュレーション装置、眼鏡レンズ用視覚シミュレーション方法及び眼鏡レンズ用視覚シミュレーションプログラム |
US8583406B2 (en) | 2008-11-06 | 2013-11-12 | Hoya Lens Manufacturing Philippines Inc. | Visual simulator for spectacle lens, visual simulation method for spectacle lens, and computer readable recording medium recording computer readable visual simulation program for spectacle lens |
JP2012513604A (ja) * | 2008-12-22 | 2012-06-14 | エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラル ドプティック) | 光学レンズの光学効果をシミュレーションするための方法及び装置 |
US11754856B2 (en) | 2017-07-03 | 2023-09-12 | Nikon-Essilor Co., Ltd. | Method for designing eyeglass lens, method for manufacturing eyeglass lens, eyeglass lens, eyeglass lens ordering device, eyeglass lens order receiving device, and eyeglass lens ordering and order receiving system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1949174B1 (en) | Ophthalmic lens simulation system and method | |
JP5410241B2 (ja) | 眼鏡レンズ用視覚シミュレーション装置、眼鏡レンズ用視覚シミュレーション方法及び眼鏡レンズ用視覚シミュレーションプログラム | |
JP6088549B2 (ja) | シミュレーションシステムおよびシミュレーション装置 | |
JP5648299B2 (ja) | 眼鏡販売システム、レンズ企業端末、フレーム企業端末、眼鏡販売方法、および眼鏡販売プログラム | |
JP4306702B2 (ja) | メガネレンズ発注システム | |
JP2008059548A (ja) | レンズ発注システム、レンズ発注方法、レンズ発注プログラム、およびレンズ発注プログラムを記録した記録媒体 | |
JPWO2013175923A1 (ja) | シミュレーション装置 | |
JP5098739B2 (ja) | シミュレーション装置、シミュレーションプログラムおよびシミュレーションプログラムを記録した記録媒体 | |
WO2010044383A1 (ja) | 眼鏡の視野画像表示装置及び眼鏡の視野画像表示方法 | |
KR20170071967A (ko) | 안경 온라인 판매 시스템의 안경 추천 방법 | |
US10921586B2 (en) | Image processing method and apparatus in virtual reality device | |
CN106020480A (zh) | 一种虚拟现实设备和虚拟现实图像处理方法 | |
JPH11120213A (ja) | 眼鏡の疑似体験装置 | |
JP3893760B2 (ja) | 眼鏡の視野体験装置、眼鏡の視野体験方法及び記録媒体 | |
JPH11119172A (ja) | 眼鏡の視野体験装置、視野体験方法および記録媒体 | |
JP3897058B2 (ja) | 眼鏡の疑似体験装置、眼鏡の疑似体験方法及び記録媒体 | |
CN206833075U (zh) | 头戴式显示设备和电子设备 | |
JPH11142797A (ja) | 眼鏡の視野体験装置、視野体験方法および記録媒体 | |
TW202117503A (zh) | 互動式眼鏡框試戴系統及方法 | |
JPH11183856A (ja) | 眼鏡の視野体験装置、視野体験方法および記録媒体 | |
JP2000047154A (ja) | 眼鏡の視野体験装置、眼鏡の視野体験方法及び記録媒体 | |
JP3738563B2 (ja) | 眼鏡の視野体験装置、眼鏡の視野体験方法及び記録媒体 | |
JP2002045336A (ja) | 眼光学系のシミュレーション方法及び装置 | |
JP2000047155A (ja) | 眼鏡の視野体験装置、眼鏡の視野体験方法及び記録媒体 | |
CN1710460A (zh) | 一种眼镜式随身看显示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20050804 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20060801 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20060901 |