JPH11183280A - ボルトの締結方法及び締結装置 - Google Patents

ボルトの締結方法及び締結装置

Info

Publication number
JPH11183280A
JPH11183280A JP36700697A JP36700697A JPH11183280A JP H11183280 A JPH11183280 A JP H11183280A JP 36700697 A JP36700697 A JP 36700697A JP 36700697 A JP36700697 A JP 36700697A JP H11183280 A JPH11183280 A JP H11183280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
fastening
extension
head
restraining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36700697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3407069B2 (ja
Inventor
Fumitaka Saigou
史隆 西郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANNOHASHI KK
Original Assignee
SANNOHASHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANNOHASHI KK filed Critical SANNOHASHI KK
Priority to JP36700697A priority Critical patent/JP3407069B2/ja
Publication of JPH11183280A publication Critical patent/JPH11183280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3407069B2 publication Critical patent/JP3407069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、所要の軸力を精度良くボルトに付
与することができるボルトの締結方法及び締結装置を提
供することを課題とする。 【解決手段】 上記課題を解決するための手段として本
発明は、ボルトの頭部頂面から軸方向に測定穴を設け、
レ−ザ−変位計のレ−ザ−光を前記測定穴の底部に照射
して、ボルトの軸方向の伸びを測定しながら締結作業を
行い、所定の伸びに達したら締結作業を終了する、ボル
トの締結方法を提供する。また、ボルトの頭部頂面から
軸方向に設けた測定穴の底部にレ−ザ−光を照射して、
締結時におけるボルトの軸方向の伸びを測定するレ−ザ
−変位計と、所定の伸びに達したらレ−ザ−変位計から
の信号により自動的に締結作業を終了する締結工具とよ
りなる、ボルトの締結装置を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ボルトの締結方法
及び締結装置に関するものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】ボルトを確実に締結するためには、ボルト
の軸力(軸方向の引張力)は重要な要素となる。所要の
軸力をボルトに付与する方法として、従来より、締結ト
ルクによりボルトの軸力を管理する方法が存在する。し
かしこの方法の場合は、ボルトやナットあるいは被締結
部材の寸法精度の相違によって、締結トルクにバラツキ
が生じるため、所要の軸力を付与することができない場
合がある。
【0004】また、ボルトの長手方向に目印を付け、締
め付け前後のボルトの伸び量を測定する方法があるが、
これは分解式となるため簡便に量産組付工程で実施でき
ない。さらに、超音波によりボルトの伸びを測定する方
法があるが、ボルトの端面を精密に研磨した面が必要で
あることから、ボルト自体が高価となるという問題があ
った。
【0005】
【発明の目的】本発明は、上記のような問題点を解決す
るためになされたもので、所要の軸力を精度良くボルト
に付与することができるボルトの締結方法及び締結装置
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の手段として本発明は、ボルトの頭部頂面から軸方向に
測定穴を設け、レ−ザ−変位計のレ−ザ−光を前記測定
穴の底部に照射して、ボルトの軸方向の伸びを測定しな
がら締結作業を行い、所定の伸びに達したら締結作業を
終了する、ボルトの締結方法を提供する。
【0007】また、ボルトの頭部頂面から軸方向に設け
た測定穴の底部にレ−ザ−光を照射して、締結時におけ
るボルトの軸方向の伸びを測定するレ−ザ−変位計と、
所定の伸びに達したらレ−ザ−変位計からの信号により
自動的に締結作業を終了する締結工具とよりなる、ボル
トの締結装置を提供する。
【0008】また、上記のボルトの締結装置において、
レ−ザ−変位計の収納部と、締結対象のボルト頭部の拘
束部とを有する拘束治具を設け、レ−ザ−変位計のボル
トに対する正確な位置決めを行うよう構成した、ボルト
の締結装置を提供する。
【0009】さらに、上記のボルトの締結装置におい
て、拘束治具によりボルト頭部を拘束した状態で、拘束
治具と被締結部材の着座面との間に隙間が生じるよう構
成した、ボルトの締結装置を提供する。以下、図面を参
照しながら、本発明の実施の形態について説明する。
【0010】
【発明の実施の形態1】<イ>締結装置 本発明の締結装置は以下の構成要素よりなる。
【0011】ボルト頭部拘束治具 ボルト頭部拘束治具1は、一端側にレ−ザ−変位計2を
収納するための収納部11を有し、他端側にボルト頭部
の拘束部12を有し、収納部11と拘束部12とは、貫
通孔13で連通されている。
【0012】拘束部12は、ボルト頭部を嵌合する嵌合
穴12aと、ボルト頭部の頂面を押える丸突起状の頭部
押え部12bとよりなり、ボルトの軸線と貫通孔13の
軸線とが直線上に位置するようにボルト頭部を確実に固
定する。
【0013】また、拘束部12の端面12c側の内周縁
部には凹部12dを設け、板バネ等の弾性を有するグリ
ップ材14を固定し、ボルト頭部座面の外周縁部に設け
た凹部51にこのグリップ材14を合致させることによ
って、ボルト頭部をより確実に固定できるようにしても
よい。
【0014】なお、グリップ材14をボルト頭部の凹部
51に合致させて拘束した状態で、拘束部端面12cと
被締結部材7の着座面71との間に隙間72が生じるよ
う構成する。これによって、被締結部材7の着座面71
の凹凸に影響を受けることなく、ボルトの軸線と貫通孔
13の軸線とが直線上に位置するようにボルト頭部を確
実に固定することができる。
【0015】レ−ザ−変位計 レ−ザ−変位計2は、レ−ザ−光により測定対象物まで
の距離を計測するための公知の装置であり、ボルト頭部
拘束治具1の収納部11内に収納されている。レ−ザ−
変位計2より発射されたレ−ザ−光は、貫通孔13を介
して、ボルト5の頭部頂面から軸方向に設けた測定穴5
2の底部に照射され、ボルトの軸方向の伸びを測定する
ことができる。
【0016】ここで、測定穴52の深さは、レ−ザ−光
照射距離変動が、十分にボルトの伸びと比例する深さと
し、ボルトを弾性域内で締結に使用する場合、ボルトの
締結前後における伸び変化量は、ボルトの軸力変位量に
比例する。このため、レ−ザ−光照射変化量をもってボ
ルトの軸力とすることができる。
【0017】締結工具 締結工具3としては、公知の電動レンチ等を用いること
ができる。この締結工具3の把持部31によりナット6
を把持して、被締結部材に取り付けられたボルト5のね
じ部に螺着を行う。
【0018】制御装置 制御装置4は、レ−ザ−変位計2で計測したボルト5の
軸方向の伸びが所定の長さに達したときに、締結工具3
に作動停止の信号を発し、締結作業を終了するためのも
のである。
【0019】<ロ>締結方法 所要の軸力をボルト5の締結時の軸方向の伸びに換算
し、その数値を制御装置4に入力する。ボルト5を被締
結部材に取り付け、ナット6をねじ部に装着し、このナ
ット6を締結工具3の把持部31で把持する。一方、ボ
ルト5の頭部は、ボルト頭部拘束治具1の拘束部12で
確実に拘束する。
【0020】レ−ザ−変位計2からレ−ザ−光をボルト
5の測定穴52の底部に照射して、ボルト5の軸方向の
伸びを測定しながら締結工具3を作動させてナット6を
締結する。そして、ボルト5が所定の伸びに達すると、
制御装置4からの信号により締結工具3が停止し、ナッ
ト6の締結を終了する。これによって、ボルト5に所要
の軸力を付与することができる。
【0021】
【発明の実施の形態2】図2は、ボルト頭部拘束治具1
の拘束部の変形例である。この拘束部15は、弾性を有
し、拡張するよう付勢され、ボルト頭部5の側面の周囲
に複数設けられたチャック部材15aと、これらのチャ
ック部材15aの外周に嵌め込んで、チャック部材15
a群を縮径させる拘束リング15bとよりなる。
【0022】チャック部材15aの先端部の内面には爪
15cを設け、外周面の縦方向には複数のリブ15dを
突設する。一方、拘束リング15bの内周面の縦方向に
も複数のリブ15eを設け、リブ同士を噛合するよう構
成する。
【0023】ボルト5の頭部を拘束する場合は、拘束リ
ング15bを上方に位置させ、チャック部材15a群を
拡張した状態でボルト頭部に嵌め込む。次に、拘束リン
グ15bを押し下げて、チャック部材15a群の外周を
締め付けて縮径させる。これによって、チャック部材1
5aの爪15cが、ボルト頭部の座面側端部の外縁部に
設けた凹部53に噛み込み、ボルト頭部を確実に拘束す
ることができる。
【0024】
【発明の効果】本発明は以上説明したように、ボルトの
伸びにより軸力を管理するため、所要の軸力を精度良く
ボルトに付与することができ、ボルトを確実に締結する
ことが可能となる。しかも、従来のトルク締結方法並の
簡便さで締結作業を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1の説明図
【図2】 本発明の実施の形態2の説明図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボルトの頭部頂面から軸方向に測定穴を
    設け、 レ−ザ−変位計のレ−ザ−光を前記測定穴の底部に照射
    して、ボルトの軸方向の伸びを測定しながら締結作業を
    行い、 所定の伸びに達したら締結作業を終了する、 ボルトの締結方法。
  2. 【請求項2】 ボルトの頭部頂面から軸方向に設けた測
    定穴の底部にレ−ザ−光を照射して、締結時におけるボ
    ルトの軸方向の伸びを測定するレ−ザ−変位計と、 所定の伸びに達したらレ−ザ−変位計からの信号により
    自動的に締結作業を終了する締結工具とよりなる、 ボルトの締結装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のボルトの締結装置にお
    いて、 レ−ザ−変位計の収納部と、締結対象のボルト頭部の拘
    束部とを有する拘束治具を設け、 レ−ザ−変位計のボルトに対する正確な位置決めを行う
    よう構成した、 ボルトの締結装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のボルトの締結装置にお
    いて、 拘束治具によりボルト頭部を拘束した状態で、 拘束治具と被締結部材の着座面との間に隙間が生じるよ
    う構成した、 ボルトの締結装置。
JP36700697A 1997-12-25 1997-12-25 ボルトの締結装置及び締結方法 Expired - Fee Related JP3407069B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36700697A JP3407069B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 ボルトの締結装置及び締結方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36700697A JP3407069B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 ボルトの締結装置及び締結方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11183280A true JPH11183280A (ja) 1999-07-09
JP3407069B2 JP3407069B2 (ja) 2003-05-19

Family

ID=18488234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36700697A Expired - Fee Related JP3407069B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 ボルトの締結装置及び締結方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3407069B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103994884A (zh) * 2014-05-14 2014-08-20 广西桂冠电力股份有限公司大化水力发电总厂 一种大型螺栓与螺母紧固咬合情况的检测装置
JP2014194403A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Sakamura Mach Co Ltd ボルト張力の測定方法
WO2015150544A2 (en) 2014-04-04 2015-10-08 Strain Labs Ab Intelligent bolt and system therefor
CN108204876A (zh) * 2017-12-25 2018-06-26 烟台大学 一种螺栓装配过程中预紧力实时检测装置与方法
CN110657976A (zh) * 2019-10-12 2020-01-07 北京工业大学 一种保证同轴度的螺栓紧固实验装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014194403A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Sakamura Mach Co Ltd ボルト張力の測定方法
WO2015150544A2 (en) 2014-04-04 2015-10-08 Strain Labs Ab Intelligent bolt and system therefor
CN103994884A (zh) * 2014-05-14 2014-08-20 广西桂冠电力股份有限公司大化水力发电总厂 一种大型螺栓与螺母紧固咬合情况的检测装置
CN108204876A (zh) * 2017-12-25 2018-06-26 烟台大学 一种螺栓装配过程中预紧力实时检测装置与方法
CN108204876B (zh) * 2017-12-25 2024-04-16 烟台大学 一种螺栓装配过程中预紧力实时检测装置与方法
CN110657976A (zh) * 2019-10-12 2020-01-07 北京工业大学 一种保证同轴度的螺栓紧固实验装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3407069B2 (ja) 2003-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8201315B2 (en) Method for controlling tensile stress of a shank, such as a screw or dowel pin, and device for carrying out said method
JPH11254340A (ja) ねじ継手の取付けトルクの測定方法、締付け制御方法、締付けの品質検査方法及びねじ継手締付け用のトルク衝撃供給動力工具
JP2003340675A (ja) 工具ホルダ
JPH11183280A (ja) ボルトの締結方法及び締結装置
JPH0373402B2 (ja)
JP2006275898A (ja) 固着具の引張荷重検査装置
JP4563688B2 (ja) 回転センタ、押圧力制御装置、旋盤
KR20190015340A (ko) 펄스 조임을 통한 클램프력 추정
US5918515A (en) Lathe reference stop and combination tool
JPH0911010A (ja) ワークチャック用補助治具
JPH1071576A (ja) インパクト式ねじ締め方法と装置
JPH08166299A (ja) フランジ接合部既設ボルトの当初締付力測定方法及びこの測定方法に用いられる測定冶具
JP2880753B2 (ja) 捩り試験機用チャック
KR20060007548A (ko) 인장시험시편 고정용 지그유니트
JP2515308Y2 (ja) ボルト軸力測定装置
US6813965B2 (en) HSK spindle tension testing kit
JPS6139313Y2 (ja)
CN111989189B (zh) 手持式电脉冲工具以及用于拧紧操作的方法
JPH05107163A (ja) 引張試験機用試験片掴み治具
JPH09196038A (ja) 軸力測定ボルト
CN217343295U (zh) 一种适用于热模拟试验机的上样夹具
JPS6215083A (ja) ねじ込み固定要素の締結トルクの調整および監視用装置
JPH0632609Y2 (ja) 回転曲げ疲労試験機の把持装置
JPS634130B2 (ja)
GB2075886A (en) A hand torque tool with torque measuring element

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100314

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees