JPH11182395A - 内燃機関の点火時期制御装置 - Google Patents

内燃機関の点火時期制御装置

Info

Publication number
JPH11182395A
JPH11182395A JP9366420A JP36642097A JPH11182395A JP H11182395 A JPH11182395 A JP H11182395A JP 9366420 A JP9366420 A JP 9366420A JP 36642097 A JP36642097 A JP 36642097A JP H11182395 A JPH11182395 A JP H11182395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition timing
intake air
air temperature
internal combustion
engine load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9366420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3931412B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Toyoda
克彦 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP36642097A priority Critical patent/JP3931412B2/ja
Publication of JPH11182395A publication Critical patent/JPH11182395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3931412B2 publication Critical patent/JP3931412B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、内燃機関の運転状態に応じて点火
時期を細かく補正制御し、ノッキングの発生防止と燃費
向上とを図ることを目的としている。 【構成】 このため、吸気温度が設定温度以上且つエン
ジン負荷が設定負荷以上の場合にのみ、吸気温度とエン
ジン負荷とによって、あるいは吸気温度に対する遅角量
をエンジン負荷により補正してアイドル時基本点火時期
を遅角制御する機能を制御手段に付加する。また、アイ
ドル時基本点火時期をアイドル安定化点火時期補正量に
よって補正する際に、高吸気温時に機能し且つ吸気温度
に対応するガード量をアイドル安定化点火時期補正量に
設定し、ガード量によってアイドル安定化点火時期制御
を行う機能を制御手段に付加する。更に、吸気温度に応
じて点火時期遅角量を設定するとエンジン負荷を判定す
る高吸気温時遅角判定負荷を大気圧によって補正する機
能とを制御手段に付加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、内燃機関の点火
時期制御装置に係り、特に内燃機関の運転状態に応じて
点火時期を細かく補正制御し、ノッキングの発生を防止
するとともに、燃費の向上を図る内燃機関の点火時期制
御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両の内燃機関においては、点火時期制
御装置を備えたものがある。この内燃機関の点火時期制
御装置は、制御手段にアイドル時基本点火時期を予め設
定し、前記内燃機関の始動後にアイドル運転状態を判定
した際には、制御手段により予め設定したアイドル時基
本点火時期を吸気温度に応じて遅角制御している。
【0003】前記内燃機関の点火時期制御装置として
は、特開平2−241980号公報に開示されるものが
ある。この公報に開示される内燃機関の点火時期制御装
置は、吸気温遅角量を充填効率によって補正し、基本点
火時期に対して点火時期が遅れるように制御している。
つまり、アイドル運転時に言及せず、全領域において基
本点火時期を遅角制御している。
【0004】また、特開平6−159209号公報に開
示されるものがある。この公報に開示されるエンジンの
点火時期制御装置は、所定の高温度域において目標進角
値をエンジン温度が高くなるほど大きく遅角するように
補正している。
【0005】更に、特開平7−293413号公報に開
示されるものがある。この公報に開示される内燃機関の
点火時期制御装置は、アイドル領域から非アイドル領域
に運転を移行する時に点火時期の遅角量を減衰せさる点
火時期遅角減衰手段を備え、減衰期間前半における減衰
量を、減衰期間後半における減衰量よりも大きくし、温
度にかかわらず所定の減衰感を得ている。
【0006】更にまた、特開平8−135482号公報
に開示されるものがある。この公報に開示される内燃機
関の燃焼状態制御装置は、運転状態検出手段の出力また
は筒内圧力検出手段の出力に基づいて所定の運転条件に
おいてノッキングを回避するように、点火時期補正変更
手段によって点火時期補正手段に対して変更を加え、燃
焼圧力を検出しつつ燃焼状態を制御している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の内燃
機関の点火時期制御装置においては、制御手段にアイド
ル時基本点火時期を予め設定している。そして、内燃機
関の始動後にアイドル運転状態を判定した際には、制御
手段によりアイドル時基本点火時期を吸気温度(「吸入
空気温度」あるいは「吸気温」ともいう)に応じて遅角
制御している(図3参照)。
【0008】しかし、吸気温度に応じてアイドル時基本
点火時期を遅角制御すると、吸気温度が一定の場合で
も、その際のエンジン補機類等の負荷によってノッキン
グの発生する度合いが異なるものである。
【0009】この結果、例えば吸気温度が高くても、ア
イドル運転時のエンジン補機類等の負荷が小なる場合に
は、ノッキングが発生しないにも拘らず、遅角制御され
ることとなり、燃料消費量が増加して燃費が悪化し、経
済的に不利であるという不都合がある。
【0010】また、アイドル回転数を安定させる方策と
しては、アイドル目標回転数と現在のエンジン回転数と
を比較し、点火時期を進角あるいは遅角制御している
(図6及び図7参照)。
【0011】しかし、吸気温度が高く且つアイドル運転
時のエンジン補機類等の負荷も大なる場合にも、アイド
ル回転数を安定させるために、点火時期が進角あるいは
遅角制御されることとなり、進角制御によってノッキン
グが発生してしまうことにより、改善が望まれていた。
【0012】更に、前記内燃機関の点火時期制御を行う
際に、エンジン負荷とエンジン回転数とからなるマップ
を設け、このマップに応じて点火時期を制御するものが
ある(図12参照)。
【0013】更にまた、吸気温度が高い場合には、吸気
温度の増加に応じて漸次増加する点火時期遅角量によっ
て点火時期を遅角させ(図13参照)、ノッキングの発
生を防止する方策もある。
【0014】しかし、吸気温度に応じて点火時期を遅角
制御する際に、エンジン負荷とエンジン回転数とからな
るマップの全領域の点火時期を遅角制御することとなっ
てしまう。
【0015】この結果、実際には、吸気温度が高い時に
ノッキングの発生し易い領域、つまり図13における斜
線部分のみの点火時期を遅角制御すればよいのである
が、斜線部分以外の低負荷領域は、高吸気温度時でもノ
ッキングが発生しないにも拘らず、点火時期の遅角制御
が行われることとなり、燃費が悪化して経済的に不利で
あるという不都合がある。
【0016】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述の不都合を除去するために、内燃機関の始動後にアイ
ドル運転状態を判定した際には、予め設定したアイドル
時基本点火時期を吸気温度に応じて遅角制御する制御手
段を有する内燃機関の点火時期制御装置において、吸気
温度が設定温度以上且つエンジン負荷が設定負荷以上の
場合にのみ、吸気温度とエンジン負荷とによって、ある
いは吸気温度に対する遅角量をエンジン負荷により補正
して前記アイドル時基本点火時期を遅角制御する機能を
前記制御手段に付加して設けたことを特徴とする。
【0017】また、内燃機関の始動後にアイドル運転状
態を判定した際には、予め設定したアイドル時基本点火
時期を吸気温度に応じて遅角制御する制御手段を有する
内燃機関の点火時期制御装置において、アイドル時基本
点火時期をアイドル安定化点火時期補正量によって補正
する際に、高吸気温時に機能し且つ吸気温度に対応する
ガード量を前記アイドル安定化点火時期補正量に設定
し、前記ガード量によってアイドル安定化点火時期制御
を行う機能を前記制御手段に付加して設けたことを特徴
とする。
【0018】更に、内燃機関の始動後に、エンジン負荷
とエンジン回転数とのマップによって設定した点火時期
で制御する制御手段を有する内燃機関の点火時期制御装
置において、吸気温度に応じて点火時期遅角量を設定す
る機能とエンジン負荷を判定する高吸気温時遅角判定負
荷を大気圧によって補正する機能とを前記制御手段に付
加して設けたことを特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】上述の如く発明したことにより、
吸気温度が設定温度以上且つエンジン負荷が設定負荷以
上の場合には、吸気温度とエンジン負荷とによって、あ
るいは吸気温度に対する遅角量をエンジン負荷により補
正し、制御手段によってアイドル時基本点火時期を遅角
制御し、ノッキングの発生を防止するとともに、燃費の
悪化を防止している。
【0020】また、アイドル時基本点火時期をアイドル
安定化点火時期補正量によって補正する際には、制御手
段により高吸気温時に機能し且つ吸気温度に対応するガ
ード量を前記アイドル安定化点火時期補正量に設定し、
前記ガード量によってアイドル安定化点火時期制御を行
い、ノッキングの発生を防止している。
【0021】更に、制御手段が、エンジン負荷を判定す
る高吸気温時遅角判定負荷を大気圧によって補正し、吸
入空気量との相関関係のズレを大気圧によって補正して
制御の信頼性をさせている。
【0022】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
且つ具体的に説明する。
【0023】図1〜図10は、この発明の第1実施例を
示すものである。図2において、2は車両に搭載される
内燃機関、4は吸気マニホルド、6は吸気通路、8はサ
ージタンク、10はスロットルボディ、12はスロット
ル弁、14は吸気管、16はエアクリーナ、18は排気
マニホルド、20は排気通路、22は排気管、24は触
媒コンバータである。
【0024】前記吸気通路6には、スロットル弁12を
迂回するように、バイパスエア通路26が連通して設け
られている。このバイパスエア通路26には、アイドル
空気調整用スクリュ28が設けられている。また、バイ
パスエア通路26には、アイドル空気調整用スクリュ2
8を迂回するように、アイドルエア通路30が連通して
設けられている。このアイドルエア通路30には、電磁
的に作動されるアイドル制御弁(ISCバルブ)32が
設けられている。
【0025】そして、前記サージタンク10には、圧力
導入通路34が連通している。この圧力導入通路34に
は、圧力センサ36が設けられている。
【0026】また、前記内燃機関2には、燃料噴射弁3
8が取付けられている。
【0027】この燃料噴射弁38は、燃料供給装置40
を構成するものであり、燃料供給通路42によって燃料
タンク44に連絡している。この燃料供給通路42に
は、燃料フィルタ46が設けられている。また、燃料供
給通路42には、燃料戻し通路48が接続されている。
この燃料戻し通路48には、燃料圧力レギュレータ50
が設けられている。この燃料圧力レギュレータ50に
は、サージタンク8からの吸気管圧力を導入するレギュ
レータ用圧力通路52が接続されている。燃料タンク4
4には、燃料供給通路42が連通する燃料ポンプ54と
燃料レベルセンサ56とが設けられている。
【0028】前記内燃機関2には、PCV弁58が設け
られている。このPCV弁58には、サージタンク8に
連通するブローバイガス通路60が接続されている。
【0029】前記内燃機関2と燃料タンク44間には、
第1、第2蒸発燃料制御装置62、64が設けられてい
る。
【0030】この第1蒸発燃料制御装置62にあって
は、燃料タンク44に連通する第1エバポ通路66とサ
ージタンク8に連通する第1パージ通路68との間に第
1キャニスタ70が設けられ、また、第1エバポ通路6
6に第1タンク内圧制御弁72が設けられ、更に、第1
パージ通路68には電磁的に作動する第1パージ弁74
が設けられている。
【0031】また、前記第2蒸発燃料制御装置64にあ
っては、燃料タンク44に連通する第2エバポ通路76
と第1パージ通路68途中に連通する第2パージ通路7
8間に第2キャニスタ80が設けられ、第2エバポ通路
76に第2タンク内圧制御弁82が設けられ、この第2
タンク内圧制御弁82には圧力導入通路34に連通する
作動圧力通路84が設けられ、この作動圧力通路84に
ソレノイドバキューム弁86が設けられている。また、
第2パージ通路78には、電磁的に作動する第2パージ
弁88が設けられている。更に、第2キャニスタ80と
第2パージ弁88間の第2パージ通路78には、スロッ
トル弁12の上流側の吸気通路6に連通する診断用連絡
通路90が設けられている。この診断用連絡通路90に
は、エバポ診断用弁92が設けられている。第2キャニ
スタ80には、キャニスタエア弁94が設けられてい
る。また、この第2蒸発燃料制御装置64にあっては、
燃料タンク44にタンク内圧センサ96が設けられてい
る。
【0032】前記サージタンク10と排気通路20間に
は、EGR装置98のEGR通路100が設けられてい
る。このEGR通路100には、EGR制御弁102が
設けられている。
【0033】前記圧力センサ36と燃料ポンプ54と燃
料レベルセンサ56と第1パージ弁74とソレノイドバ
キューム弁86と第2パージ弁88とキャニスタエア弁
94とタンク内圧センサ96とEGR制御弁102と
は、制御手段(ECM)104に連絡している。
【0034】また、この制御手段104には、エアクリ
ーナ16に設けた吸気温センサ106と、吸気管14に
設けた吸気量センサ108と、スロットルボディ10に
設けたスロットルセンサ110と、内燃機関2に設けた
点火栓112及び冷却水温度センサ114と、排気マニ
ホルド18に設けたフロント酸素センサ116と、触媒
コンバータ24の下流側で排気管22に設けたリヤ酸素
センサ118と、クランク角センサ120と、自動変速
機用のレンジ位置スイッチ122と、空調装置124
と、車速センサ126と、パワステ圧力スイッチ128
と、診断用スイッチ端子130と、テストスイッチ端子
132と、イグニションスイッチ134と、シフトスイ
ッチ136と、スタータスイッチ138と、メインヒュ
ーズ140と、バッテリ142とが連絡している。
【0035】前記制御手段104は、内燃機関の始動後
にアイドル運転状態を判定した際には、予め設定したア
イドル時基本点火時期IGTIDにて点火時期を制御し
ている。
【0036】そして、制御手段104は、吸気温度が設
定温度以上且つエンジン負荷が設定負荷QLOAD以上
の場合にのみ、吸気温度とエンジン負荷とによって、あ
るいは吸気温度に対する遅角量をエンジン負荷により補
正して前記アイドル時基本点火時期IGTIDを遅角制
御する機能を有している。
【0037】詳述すれば、前記制御手段104は、吸気
温度が設定温度以上且つエンジン負荷が設定負荷QLO
AD以上の場合に、図3に示す如く、吸気温度によって
第1の点火時期遅角量IGRET1を求めるとともに、
図4に示す如く、エンジン負荷によって第2の点火時期
遅角量IGRET2を求め、式 IGT =IGTID−IGRET1−IGRET2 によって制御点火時期IGTを算出する。なお、最終制
御点火時期IGTFは、後述するアイドル安定化点火時
期補正量IGMOVを含めた式 IGTF=IGTID−IGRET1−IGRET2+IGMOV =IGT+IGMOV によって算出される。
【0038】また、他の方策としては、吸気温度が設定
温度以上且つエンジン負荷が設定負荷QLOAD以上の
場合に、図3に示す如く、吸気温度によって第1の点火
時期遅角量IGRET1を求めるとともに、図5に示す
如く、エンジン負荷によって遅角補正係数IGRET3
を求め、式 IGT =IGTID−IGRET1×IGRET3 によって制御点火時期IGTを算出することもできる。
この他の方式における最終制御点火時期IGTFは、後
述するアイドル安定化点火時期補正量IGMOVを含め
た式 IGTF=IGTID−IGRET1×IGRET3+IGMOV =IGT+IGMOV によって算出される。
【0039】以上のいずれか一方の制御を行うことで、
吸気温度が高くともエンジン負荷が小、つまり軽い場合
には、ノッキングの発生がないので遅角制御を行わず、
また、エンジン負荷に対して適正に遅角量を制御できる
こととなり、ノッキングの発生度合いに合わせた適正な
遅角量を設定することができ、ノッキングの発生を防止
するとともに、燃費の悪化を防止する。
【0040】このとき、実際のエンジン回転数NEをア
イドル目標回転数NSETとする際に、実際のエンジン
回転数NEとアイドル目標回転数NSETとの間に大な
るズレがある場合には、ISC(アイドル・スピード・
コントロール)制御によって空気量を制御するが、小な
るズレ及び早い追従性が必要な場合には、以下の如く制
御する。
【0041】つまり、前記制御手段104は、アイドル
時基本点火時期IGTIDをアイドル安定化点火時期補
正量IGMOVによって補正する際に、高吸気温時に機
能し且つ吸気温度に対応するガード量IGGRDを前記
アイドル安定化点火時期補正量IGMOVに設定し、前
記ガード量IGGRDによってアイドル安定化点火時期
制御を行う機能を有する。
【0042】詳述すると、図6に示す如く、アイドル目
標回転数NSETと実際のエンジン回転数NEとを比較
し、制御点火時期IGTを基準として進角あるいは遅角
制御し、実際のエンジン回転数NEをアイドル目標回転
数NSETに制御している。つまり、図7に示す如く、
実際のエンジン回転数NEがアイドル目標回転数NSE
Tを下回った場合には、アイドル安定化点火時期補正量
IGMOVにより点火時期を進角させてエンジン回転数
を上昇させ、逆に、実際のエンジン回転数NEがアイド
ル目標回転数NSETを上回った場合には、アイドル安
定化点火時期補正量IGMOVにより点火時期を遅角さ
せてエンジン回転数を下降させている。
【0043】そしてこのとき、前記アイドル安定化点火
時期補正量IGMOVに、高吸気温時に機能し且つ吸気
温度に対応するガード量IGGRDを設定し、ガード量
IGGRDによってアイドル安定化点火時期制御を行
う。
【0044】しかし、吸気温度が高く且つエアコンやパ
ワーステアリング(「パワステ」ともいう)等のエンジ
ン補機類の負荷が高い時に、アイドル安定化点火時期制
御を行うと、点火時期が進角制御されてノッキングが発
生する惧れがある。
【0045】このため、図8に示す如く、ガード量IG
GRDを吸気温度によって設定するとともに、図9に示
す如く、エンジン負荷によって補正係数CGRDを設定
し、ガード量IGGRDと補正係数CGRDとの積を算
出して前記ガード量IGGRDをエンジン負荷によって
補正し、アイドル安定化点火時期補正量の制御幅を規制
する。
【0046】上述したガード量IGGRDに代わる方策
としては、図9に示す如く、エンジン負荷によって補正
係数CGRDを設定するとともに、図10に示す如く、
吸気温度によって補正係数CTHAを設定し、前記アイ
ドル安定化点火時期補正量IGMOVに、エンジン負荷
による補正係数CGRDと吸気温度による補正係数CT
HAとを掛け合わせ、ガード量IGGRDを制御せず
に、エンジン負荷と吸気温度とによってアイドル安定化
点火時期補正量IGMOVを直接制御することも可能で
ある。
【0047】そして、以上のいずれか一方の方策を実施
してアイドル安定化点火時期制御を行い、ノッキングの
発生を防止するものである。
【0048】次に、この第1実施例の作用を、図1のフ
ローチャートに基づいて説明する。
【0049】前記内燃機関2が始動し、制御手段104
内のプログラムがスタート(200)すると、アイドリ
ング、つまりアイドル運転状態が否かの判断(202)
が行われる。
【0050】そして、この判断(202)がNOの場合
には、判断(202)がYESとなるまで繰り返し判断
(202)を行い、判断(202)がYESとなった場
合には、アイドル時基本点火時期IGTIDを制御点火
時期IGTとする(204)。
【0051】また、アイドル時基本点火時期IGTID
を制御点火時期IGTとする処理(204)の後に、吸
気温度が設定温度以上であるか否かの判断(206)を
行い、この判断(206)がYESの場合には、エンジ
ン負荷が設定負荷QLOAD以上であるか否かの判断
(208)に移行させ、判断(206)がNOの場合に
は、後述するアイドル安定化点火時期補正量の制御幅の
規制処理(212)に移行させる。
【0052】上述のエンジン負荷が設定負荷QLOAD
以上であるか否かの判断(208)がYESの場合に
は、制御点火時期IGTの算出処理(210)に移行さ
せ、図3に示す如く、吸気温度によって第1の点火時期
遅角量IGRET1を求めるとともに、図4に示す如
く、エンジン負荷によって第2の点火時期遅角量IGR
ET2を求め、式 IGT =IGTID−IGRET1−IGRET2 によって制御点火時期IGTを算出する。この制御点火
時期IGTの算出処理(210)の後にアイドル安定化
点火時期補正量の制御幅の規制処理(212)に移行さ
せる。
【0053】このとき、制御点火時期IGTの算出処理
(210)の代わりに、図3に示す如く、吸気温度によ
って第1の点火時期遅角量IGRET1を求めるととも
に、図5に示す如く、エンジン負荷によって遅角補正係
数IGRET3を求め、式 IGT =IGTID−IGRET1×IGRET3 によって制御点火時期IGTを算出する方策(210
A)とすることもできる。
【0054】更に、制御点火時期IGTの算出処理(2
10)の後、及びエンジン負荷が設定負荷QLOAD以
上であるか否かの判断(208)がNOの場合には、ア
イドル安定化点火時期補正量の制御幅の規制処理(21
2)に移行させる。
【0055】このアイドル安定化点火時期補正量の制御
幅の規制処理(212)においては、図8に示す如く、
ガード量IGGRDを吸気温度によって設定するととも
に、図9に示す如く、エンジン負荷によって補正係数C
GRDを設定し、ガード量IGGRDと補正係数CGR
Dとの積を算出して前記ガード量IGGRDをエンジン
負荷によって補正し、アイドル安定化点火時期補正量の
制御幅にリミッタをかける、つまり規制している。
【0056】上述したアイドル安定化点火時期補正量の
制御幅の規制処理(212)におけるガード量IGGR
Dに代わる方策としては、図9に示す如く、エンジン負
荷によって補正係数CGRDを設定するとともに、図1
0に示す如く、吸気温度によって補正係数CTHAを設
定し、前記アイドル安定化点火時期補正量IGMOV
に、エンジン負荷による補正係数CGRDと吸気温度に
よる補正係数CTHAとを掛け合わせ、ガード量IGG
RDを制御せずに、エンジン負荷と吸気温度とによって
アイドル安定化点火時期補正量IGMOVを直接制御す
る処理(212A)とすることも可能である。
【0057】そして、アイドル安定化点火時期補正量の
制御幅の規制処理(212)の後に、式 IGTF=IGT+IGMOV によって最終制御点火時期IGTFを算出(214)
し、アイドル安定化点火時期制御を行い、プログラムを
エンド(216)させる。
【0058】これにより、前記制御手段104が、吸気
温度が設定温度以上且つエンジン負荷が設定負荷QLO
AD以上の場合にのみ、吸気温度とエンジン負荷とによ
ってアイドル時基本点火時期IGTIDを遅角制御する
機能を有することとなり、吸気温度が設定温度以上の高
吸気温時でもエンジン負荷が低い場合には、必要以上の
遅角が行われることがなく、燃費の悪化を防止し得て、
経済的に有利である。
【0059】また、前記制御手段104が、吸気温度が
設定温度以上且つエンジン負荷が設定負荷QLOAD以
上の場合にのみ、吸気温度に対する遅角量をエンジン負
荷により補正してアイドル時基本点火時期IGTIDを
遅角制御する機能を有することとなり、吸気温度が高い
時にエンジン負荷に対応して遅角量を制御することがで
き、適正にノッキングを防止し得て、実用上有利である
とともに、燃費の悪化を防止し得て、経済的にも有利で
ある。
【0060】更に、前記制御手段104が、アイドル時
基本点火時期IGTIDをアイドル安定化点火時期補正
量IGMOVによって補正する際に、高吸気温時に機能
し且つ吸気温度に対応するガード量IGGRDをアイド
ル安定化点火時期補正量IGMOVに設定し、ガード量
IGGRDによってアイドル安定化点火時期制御を行う
機能を有することにより、アイドル安定化点火時期制御
によってノッキングの発生を確実に防止し得るものであ
る。
【0061】更にまた、前記制御手段104が、ガード
量IGGRDを吸気温度によって設定するとともに、エ
ンジン負荷によって補正係数CGRDを設定し、ガード
量IGGRDと補正係数CGRDとの積を算出して前記
ガード量IGGRDをエンジン負荷によって補正し、ア
イドル安定化点火時期補正量の制御幅を規制する機能を
有することにより、ノッキングの発生を防止し得るとと
もに、必要以上に遅角制御される惧れが全くなく、燃費
の悪化を防止し得るものである。
【0062】また、上述したガード量IGGRDに代わ
る方策として、前記制御手段104が、エンジン負荷に
よって補正係数CGRDを設定するとともに、吸気温度
によって補正係数CTHAを設定し、前記アイドル安定
化点火時期補正量IGMOVに、エンジン負荷による補
正係数CGRDと吸気温度による補正係数CTHAとを
掛け合わせ、ガード量IGGRDを制御せずに、エンジ
ン負荷と吸気温度とによってアイドル安定化点火時期補
正量IGMOVを直接制御する機能を有する構成とすれ
ば、アイドル安定化点火時期補正量IGMOVがエンジ
ン負荷に対応して制御されることとなり、エンジン回転
数NEの安定化制御における制御精度を向上させること
ができ、制御の信頼性を向上し得る。
【0063】更に、前記制御手段104内のプログラム
の変更のみで対処し得ることにより、構成が複雑化する
惧れがなく、製作コストを低廉に維持し得るものであ
る。
【0064】図11〜図16はこの発明の第2実施例を
示すものである。この第2実施例において、上述第1実
施例と同一機能を果たす箇所には同一符号を付して説明
する。
【0065】この第2実施例の特徴とするところは、前
記制御手段に、吸気温度(「吸入空気温度」ともいう)
に応じて点火時期遅角量を設定する機能と、エンジン負
荷を判定する高吸気温時遅角判定値たる高吸気温時遅角
判定負荷QLOADを大気圧によって補正する機能とを
付加して設けた点にある。
【0066】すなわち、内燃機関を始動すると、図12
に示す如きエンジン負荷とエンジン回転数とからなるマ
ップによって設定される点火時期で制御が行われる。
【0067】そして、図14に示す如く、高吸気温時遅
角判定用のエンジン負荷設定テーブルによって、エンジ
ン回転数毎に判定負荷Q1、Q2、Q3…Qnを設定
し、エンジン回転数に応じて設定した判定負荷Q1、Q
2、Q3…Qnを高吸気温時遅角判定負荷QLOADと
する。
【0068】このとき、実際のエンジン負荷が高吸気温
時遅角判定負荷QLOAD以上となった際には、図13
に示す如く、吸気温度たる吸入空気温度に応じて設定さ
れる点火時期遅角量によって点火時期を遅角させる。
【0069】上述の高吸気温時遅角判定負荷QLOAD
を求める他の方策としては、予め設定されるエンジン負
荷固定値を高吸気温時遅角判定負荷QLOADとするこ
ともできる。
【0070】前記エンジン負荷とは、吸入空気量または
燃料噴射量、吸入空気圧、エンジンの充填効率、スロッ
トル開度等からなる。
【0071】更に、高吸気温時におけるエンジン負荷
は、図16に示す如く、高度により変化する大気圧によ
って吸入空気量との相関関係がズレることにより、大気
圧補正を行う必要がある。
【0072】この大気圧補正においては、図15に示す
如く、大気圧の変化によって大気圧補正係数CPAを設
定し、この大気圧補正係数CPAによって高吸気温時遅
角判定負荷QLOADを補正するものである。
【0073】次に、図11のフローチャートに沿って説
明する。
【0074】前記内燃機関が始動し、制御手段内のプロ
グラムがスタート(300)すると、図12に示す如き
エンジン負荷とエンジン回転数とからなるマップによっ
て設定される点火時期で制御が行われる(302)。
【0075】そして、図14に示す如き高吸気温時遅角
判定用のエンジン負荷設定テーブルあるいはその他の方
策によって、高吸気温時遅角判定負荷QLOADを判定
する(304)。
【0076】このとき、高吸気温時遅角判定負荷QLO
ADは、図15に示す如き大気圧補正係数CPAによっ
て補正される。
【0077】上述の高吸気温時遅角判定負荷QLOAD
の判定処理(304)後には、実際のエンジン負荷が高
吸気温時遅角判定負荷QLOAD以上であるか否かの判
断(306)を行う。
【0078】そして、実際のエンジン負荷が高吸気温時
遅角判定負荷QLOAD以上であるか否かの判断(30
6)において、判断(306)がYESの場合には、図
13に示す如く、吸入空気温度に応じて設定される点火
時期遅角量によって点火時期を遅角(308)させた後
に、プログラムをエンド(310)させ、判断(30
6)がNOの場合には、そのままプログラムをエンド
(310)させる。
【0079】さすれば、高吸気温時遅角判定負荷QLO
ADを大気圧によって補正する機能を制御手段に設けた
ことにより、吸入空気量との相関関係のズレを高度によ
り変化する大気圧によって補正することができ、制御の
信頼性を向上し得る。
【0080】また、図12の斜線部分で示す高温時にノ
ッキングの発生し易い高負荷領域のみで遅角制御が行わ
れることにより、ノッキングを確実に防止することがで
きる。
【0081】更に、高温時でもノッキングの発生しない
低負荷領域においては、遅角制御を行わないことによ
り、燃費の悪化を防止し得て、経済的に有利である。
【0082】更にまた、前記制御手段内のプログラムの
変更のみで対処し得ることにより、構成が複雑化する惧
れがなく、製作コストを低廉に維持し得るものである。
【0083】なお、この発明は上述第1及び第2実施例
に限定されるものではなく、種々の応用改変が可能であ
る。
【0084】例えば、この発明の第1実施例において
は、前記アイドル安定化点火時期補正量IGMOVにガ
ード量IGGRDを設定してアイドル安定化点火時期補
正量の制御幅を規制する方策やガード量IGGRDに代
わる方策として、前記アイドル安定化点火時期補正量I
GMOVにエンジン負荷による補正係数CGRDと吸気
温度による補正係数CTHAとを掛け合わせ、ガード量
IGGRDを制御せずに、エンジン負荷と吸気温度とに
よってアイドル安定化点火時期補正量IGMOVを直接
制御する構成としたが、アイドル運転の安定性はエンジ
ン負荷によって要求量がことなることにより、図1の処
理(212B)に示す如く、前記アイドル安定化点火時
期補正量IGMOVにエンジン負荷による補正係数CG
RDを掛け合わせてエンジン負荷のみによってアイドル
安定化点火時期補正量IGMOVを直接制御する構成と
することも可能である。
【0085】
【発明の効果】以上詳細な説明から明らかなようにこの
発明によれば、内燃機関の始動後にアイドル運転状態を
判定した際には、予め設定したアイドル時基本点火時期
を吸気温度に応じて遅角制御する制御手段を有する内燃
機関の点火時期制御装置において、吸気温度が設定温度
以上且つエンジン負荷が設定負荷以上の場合にのみ、吸
気温度とエンジン負荷とによって、あるいは吸気温度に
対する遅角量をエンジン負荷により補正してアイドル時
基本点火時期を遅角制御する機能を制御手段に付加して
設けたので、前記制御手段が、吸気温度が設定温度以上
且つエンジン負荷が設定負荷以上の場合にのみ、吸気温
度とエンジン負荷とによってアイドル時基本点火時期を
遅角制御する機能を有することとなり、吸気温度が設定
温度以上の高吸気温時でもエンジン負荷が低い場合に
は、必要以上の遅角が行われることがなく、燃費の悪化
を防止し得て、経済的に有利である。また、前記制御手
段が、吸気温度が設定温度以上且つエンジン負荷が設定
負荷以上の場合にのみ、吸気温度に対する遅角量をエン
ジン負荷により補正してアイドル時基本点火時期を遅角
制御する機能を有することとなり、吸気温度が高い時に
エンジン負荷に対応して遅角量を制御することができ、
適正にノッキングを防止し得て、実用上有利であるとと
もに、燃費の悪化を防止し得て、経済的にも有利であ
る。更に、前記制御手段内のプログラムの変更のみで対
処し得ることにより、構成が複雑化する惧れがなく、製
作コストを低廉に維持し得る。
【0086】また、内燃機関の始動後にアイドル運転状
態を判定した際には、予め設定したアイドル時基本点火
時期を吸気温度に応じて遅角制御する制御手段を有する
内燃機関の点火時期制御装置において、アイドル時基本
点火時期をアイドル安定化点火時期補正量によって補正
する際に、高吸気温時に機能し且つ吸気温度に対応する
ガード量をアイドル安定化点火時期補正量に設定し、ガ
ード量によってアイドル安定化点火時期制御を行う機能
を制御手段に付加して設けたので、制御手段によるアイ
ドル安定化点火時期制御によってノッキングの発生を確
実に防止し得る。
【0087】更に、内燃機関の始動後に、エンジン負荷
とエンジン回転数とのマップによって設定した点火時期
で制御する制御手段を有する内燃機関の点火時期制御装
置において、吸気温度に応じて点火時期遅角量を設定す
る機能とエンジン負荷を判定する高吸気温時遅角判定負
荷を大気圧によって補正する機能とを制御手段に付加し
て設けたので、吸入空気量との相関関係のズレを大気圧
によって補正することができ、制御の信頼性を向上し得
るとともに、前記制御手段内のプログラムの変更のみで
対処し得ることとなり、構成が複雑化する惧れがなく、
製作コストを低廉に維持し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例を示す点火時期制御のフ
ローチャートである。
【図2】内燃機関の点火時期制御装置のシステム構成図
である。
【図3】点火時期遅角量と吸入空気温度との関係を示す
図である。
【図4】点火時期遅角量とエンジン負荷との関係を示す
図である。
【図5】遅角補正係数とエンジン負荷との関係を示す図
である。
【図6】アイドル回転数安定化点火時期制御のタイムチ
ャートである。
【図7】補正値IGMOVとアイドル目標回転数NSE
Tからエンジン回転数NEを減じた値との関係を示す図
である。
【図8】ガード量IGGRDと吸気温度との関係を示す
図である。
【図9】補正係数CGRDとエンジン負荷との関係を示
す図である。
【図10】補正係数CTHAと吸気温度との関係を示す
図である。
【図11】この発明の第2実施例を示す点火時期制御の
フローチャートである。
【図12】エンジン負荷とエンジン回転数との関係を示
す図である。
【図13】点火時期遅角量と吸入空気温度との関係を示
す図である。
【図14】高吸気温時遅角判定エンジン負荷設定テーブ
ルを示す図である。
【図15】大気圧補正係数CPAと大気圧との関係を示
す図である。
【図16】吸気管圧力とスロットル開度との関係を示す
図である。
【符号の説明】
2 内燃機関 104 制御手段(ECM) 106 吸気温センサ 108 吸気量センサ 110 スロットルセンサ 112 点火栓 114 冷却水温度センサ 126 車速センサ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の始動後にアイドル運転状態を
    判定した際には、予め設定したアイドル時基本点火時期
    を吸気温度に応じて遅角制御する制御手段を有する内燃
    機関の点火時期制御装置において、吸気温度が設定温度
    以上且つエンジン負荷が設定負荷以上の場合にのみ、吸
    気温度とエンジン負荷とによって、あるいは吸気温度に
    対する遅角量をエンジン負荷により補正して前記アイド
    ル時基本点火時期を遅角制御する機能を前記制御手段に
    付加して設けたことを特徴とする内燃機関の点火時期制
    御装置。
  2. 【請求項2】 内燃機関の始動後にアイドル運転状態を
    判定した際には、予め設定したアイドル時基本点火時期
    を吸気温度に応じて遅角制御する制御手段を有する内燃
    機関の点火時期制御装置において、アイドル時基本点火
    時期をアイドル安定化点火時期補正量によって補正する
    際に、高吸気温時に機能し且つ吸気温度に対応するガー
    ド量を前記アイドル安定化点火時期補正量に設定し、前
    記ガード量によってアイドル安定化点火時期制御を行う
    機能を前記制御手段に付加して設けたことを特徴とする
    内燃機関の点火時期制御装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、ガード量をエンジン負
    荷によって補正し、アイドル安定化点火時期補正量の制
    御幅を規制する請求項2に記載の内燃機関の点火時期制
    御装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、アイドル時基本点火時
    期をアイドル安定化点火時期補正量によって補正する際
    に、アイドル安定化点火時期補正量をエンジン負荷と吸
    気温度とによって補正する請求項1に記載の内燃機関の
    点火時期制御装置。
  5. 【請求項5】 内燃機関の始動後に、エンジン負荷とエ
    ンジン回転数とのマップによって設定した点火時期で制
    御する制御手段を有する内燃機関の点火時期制御装置に
    おいて、吸気温度に応じて点火時期遅角量を設定する機
    能とエンジン負荷を判定する高吸気温時遅角判定負荷を
    大気圧によって補正する機能とを前記制御手段に付加し
    て設けたことを特徴とする内燃機関の点火時期制御装
    置。
JP36642097A 1997-12-24 1997-12-24 内燃機関の点火時期制御装置 Expired - Fee Related JP3931412B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36642097A JP3931412B2 (ja) 1997-12-24 1997-12-24 内燃機関の点火時期制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36642097A JP3931412B2 (ja) 1997-12-24 1997-12-24 内燃機関の点火時期制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11182395A true JPH11182395A (ja) 1999-07-06
JP3931412B2 JP3931412B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=18486747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36642097A Expired - Fee Related JP3931412B2 (ja) 1997-12-24 1997-12-24 内燃機関の点火時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3931412B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006240580A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の運転制御方法
JP2008031948A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御方法
US7845333B2 (en) 2006-11-10 2010-12-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine apparatus, vehicle and control method of internal combustion engine apparatus
CN113217203A (zh) * 2021-04-15 2021-08-06 联合汽车电子有限公司 发动机超级爆震抑制方法、存储介质、控制器和系统
CN116378875A (zh) * 2023-04-12 2023-07-04 潍柴动力股份有限公司 天然气发动机的保护方法、设备及存储介质

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006240580A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の運転制御方法
JP4671716B2 (ja) * 2005-03-07 2011-04-20 ダイハツ工業株式会社 内燃機関の運転制御方法
JP2008031948A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御方法
US7845333B2 (en) 2006-11-10 2010-12-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine apparatus, vehicle and control method of internal combustion engine apparatus
CN113217203A (zh) * 2021-04-15 2021-08-06 联合汽车电子有限公司 发动机超级爆震抑制方法、存储介质、控制器和系统
CN113217203B (zh) * 2021-04-15 2023-09-22 联合汽车电子有限公司 发动机超级爆震抑制方法、存储介质、控制器和系统
CN116378875A (zh) * 2023-04-12 2023-07-04 潍柴动力股份有限公司 天然气发动机的保护方法、设备及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP3931412B2 (ja) 2007-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6513489B2 (en) Idle speed control device for internal combustion engine and method of controlling idle speed
US7240671B2 (en) Device for correcting fuel injection amount of internal combustion engine, and control apparatus for internal combustion engine employing the device
US6347612B1 (en) Control system for a direct injection engine of spark ignition type
JP3931412B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP3613894B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JP3353416B2 (ja) 内燃機関の燃料制御装置
US5645035A (en) Method and apparatus for electronically controlling a fuel supply to an internal combustion engine
US5778662A (en) Control apparatus and method for internal combustion engine
JPH10184422A (ja) 内燃機関の燃料制御装置
JPH1047039A (ja) エンジンの触媒活性化方法及び触媒活性化装置
US20010050074A1 (en) Fuel injection control device
JP2002115594A (ja) エンジンの吸気温度補正制御装置
JP3855557B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0626432A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0427768A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH11343900A (ja) 始動時制御装置
JPH03111652A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JP3564945B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH05149166A (ja) 内燃エンジンのアイドリング時燃料供給制御装置
JP2002021607A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH08144821A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JP2789970B2 (ja) 車両の空気密度判定装置
JPH07293410A (ja) 点火時期制御装置
JP2000249031A (ja) 点火時期制御装置
JP2006002639A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees