JPH1118221A - 絶縁ワッシャー - Google Patents

絶縁ワッシャー

Info

Publication number
JPH1118221A
JPH1118221A JP9165607A JP16560797A JPH1118221A JP H1118221 A JPH1118221 A JP H1118221A JP 9165607 A JP9165607 A JP 9165607A JP 16560797 A JP16560797 A JP 16560797A JP H1118221 A JPH1118221 A JP H1118221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating
airtight containers
bolt
containers
insulating member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9165607A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Nukaga
淳 額賀
Katsuji Shindo
勝二 進藤
Fumimasa Endo
奎将 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9165607A priority Critical patent/JPH1118221A/ja
Publication of JPH1118221A publication Critical patent/JPH1118221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)
  • Installation Of Bus-Bars (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高周波サージ発生の際に急峻な過電圧を吸収し
て、絶縁された容器間の放電を防止し、かつ機械的強度
にも優れた絶縁ワッシャーを提供すること。 【解決手段】酸化亜鉛などの非直線抵抗部1と、アルミ
ナなどを混入したエポキシ注型物などによる絶縁部材部
2を同心円状に配置し、ウレタンゴムなどの可とう性材
料にカーボン粉などの導電性物質を混合した導電性緩衝
材3a,3bを非直線抵抗1の上下両端に配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内部に六フッ化硫
黄(SF6)などの電気絶縁性ガスを封入した密閉容器
と、該密閉容器内に挿通される高電圧導体と、前記高電
圧導体を絶縁支持する絶縁スペーサとを備えたガス絶縁
機器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】SF6 ガスを絶縁媒体として用いたガス
絶縁機器は、一般的に接地電位の密閉容器内に、絶縁ス
ペーサにより支持された高電圧導体が挿通されている。
この密閉容器を2点以上の多点接地とすると、導体に流
れる電流の電磁誘導作用により、容器にシース電流が流
れる。これにより、容器が発熱し、機器の変形や安全性
が損われる問題が生じる。
【0003】そこで、適当な位置で密閉容器間を絶縁
し、絶縁区画ごとに一点接地をしてシース電流を流さな
いようにする方法がとられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、遮断機
や断路機の開閉によりkHz以上の高周波サージが伝搬
し、これが容器に誘導される。このとき、容器間が絶縁
されていると、開放端となった容器両端でサージの反射
がくりかえされ、ついには絶縁スペーサを介した容器間
で絶縁破壊が生じ、絶縁スペーサの沿面で放電してしま
う可能性が高くなる。
【0005】本発明の目的は、絶縁された容器間を非直
線抵抗で電気的に接続することにより、高周波サージ発
生の際に急峻な過電圧を吸収して容器間の放電を防止
し、かつ機械的強度にも優れた絶縁ワッシャーを提供す
ることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、密閉容器間を
締結するボルトとナット間に挿入される絶縁ワッシャー
において、機械力を保持する絶縁部材部分と、前記ボル
トおよびナットで押圧されていずれか一方の前記密閉容
器と電気的に接続され、高周波サージ発生の際に前記ボ
ルトを通じて前記両密閉容器を導通する非直線抵抗部分
とを有することを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の実施例を図を用いて説明
する。図1は、絶縁ワッシャーの構造図である。図1に
おいて、1は酸化亜鉛などの非直線抵抗部、2はアルミ
ナなどを混入したエポキシ注型物などによる絶縁材部で
あり、これらはそれぞれドーナツ状のものが同心円状に
配置されている。3a,3bはウレタンゴムなどの可と
う性材料にカーボン粉などの導電性物質を混合した導電
性緩衝材であり、非直線抵抗1の上下両端に配置されて
いる。
【0008】図2は、本発明を用いたガス絶縁機器の部
分断面図である。密閉容器8a,8bは絶縁スペーサ7
によって絶縁されており、また、両容器はボルト4とナ
ット6により締結されている。このとき、ボルト4と容
器8aの間には図1の絶縁ワッシャーが挿入されてい
る。
【0009】以上の様な構成を有する実施例によれば、
通常の電圧では容器8a,8bは絶縁されており、高周
波サージ発生の際には図3に示す様に、高周波サージI
は非直線抵抗1により制限電圧IIまで吸収され、絶縁ス
ペーサ7の沿面破壊電圧III以下に抑えることができ
る。また、非直線抵抗の上下両端が導電性緩衝材3a,
3bを通して電気的な接続をとっているため、機械的な
力は絶縁部材2のみにかかり、非直線抵抗1には機械的
負担はかからない構造となっている。そのため、機械的
強度も高いものとなっている。
【0010】
【発明の効果】本発明によれば、十分な機械的強度を保
持しつつ優れたサージ電圧吸収能力を備えた絶縁ワッシ
ャーが可能となり、容器間の放電が防止できるという効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例である絶縁ワッシャー構造図。
【図2】本発明の実施例であるガス絶縁機器の部分断面
図。
【図3】高周波サージにおける電圧−時間特性図。
【符号の説明】
1…非直線抵抗、2…絶縁部材、3a,3b…導電性緩
衝材、4…ボルト、5a,5b…金属ワッシャー、6…
ナット、7…絶縁スペーサ、8a,8b…密閉容器。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部に電気絶縁性ガスを封入したガス絶縁
    機器の、第1の密閉容器と絶縁スペーサによって絶縁さ
    れた第2の密閉容器間を締結するボルトとナット間に挿
    入される絶縁ワッシャーにおいて、機械力を保持する絶
    縁部材部分と、前記ボルトおよびナットで押圧されてい
    ずれか一方の前記密閉容器と電気的に接続される非直線
    抵抗部分とを有することを特徴とする絶縁ワッシャー。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記絶縁部材部分と、
    前記非直線抵抗部分を同心円状に配置することを特徴と
    する絶縁ワッシャー。
JP9165607A 1997-06-23 1997-06-23 絶縁ワッシャー Pending JPH1118221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9165607A JPH1118221A (ja) 1997-06-23 1997-06-23 絶縁ワッシャー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9165607A JPH1118221A (ja) 1997-06-23 1997-06-23 絶縁ワッシャー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1118221A true JPH1118221A (ja) 1999-01-22

Family

ID=15815582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9165607A Pending JPH1118221A (ja) 1997-06-23 1997-06-23 絶縁ワッシャー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1118221A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101134544B1 (ko) 2009-11-27 2012-04-13 한국항공우주연구원 의탄성 형상기억합금 메쉬 와셔 절연체 제조방법
KR101192266B1 (ko) 2009-12-02 2012-10-17 한국항공우주연구원 하이브리드 메쉬 절연 조합체 및 그 제조방법
CN104078847A (zh) * 2014-07-23 2014-10-01 国家电网公司 高压开关柜带屏蔽结构的绝缘筒

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101134544B1 (ko) 2009-11-27 2012-04-13 한국항공우주연구원 의탄성 형상기억합금 메쉬 와셔 절연체 제조방법
KR101192266B1 (ko) 2009-12-02 2012-10-17 한국항공우주연구원 하이브리드 메쉬 절연 조합체 및 그 제조방법
CN104078847A (zh) * 2014-07-23 2014-10-01 国家电网公司 高压开关柜带屏蔽结构的绝缘筒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1118221A (ja) 絶縁ワッシャー
US6140573A (en) Hollow core composite bushings
US5670767A (en) Gas-insulated switchgear with improved insulation joint
JPS62193074A (ja) 避雷器を備えた金属容器密閉ガス絶縁高電圧設備
JPH0382305A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2000236605A (ja) ガス絶縁開閉装置及びスペーサ
Nishi et al. Influence of electric field strength of wire surface on creeping discharges along aerial insulated wire
JP3369319B2 (ja) 抵抗付き断路器
JPH0591611A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2007158041A (ja) アレスタ
JP4060915B2 (ja) 限流装置
JP2513576Y2 (ja) 移動用密閉形開閉装置
JPH1169534A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS6029284Y2 (ja) 管路形電気装置
JPH0530628A (ja) 高電圧電気機器
JP3369321B2 (ja) ガス絶縁開閉器
JPH0819135A (ja) ガス絶縁開閉器
JPH0224927A (ja) 断路器
JPH03251016A (ja) 高電圧電気機器
JPH01163923A (ja) 避雷碍子
EP1074999A1 (en) Hollow core composite insulator
JPH11341622A (ja) ガス絶縁開閉装置を用いた変電所
JPH01308114A (ja) ガス絶縁電気機器
JPH10295012A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2002051439A (ja) 高電圧機器