JPH11181364A - 粘着シート - Google Patents

粘着シート

Info

Publication number
JPH11181364A
JPH11181364A JP35099397A JP35099397A JPH11181364A JP H11181364 A JPH11181364 A JP H11181364A JP 35099397 A JP35099397 A JP 35099397A JP 35099397 A JP35099397 A JP 35099397A JP H11181364 A JPH11181364 A JP H11181364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
sensitive adhesive
release
sheet
adhesive sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35099397A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Konishi
張夫 小西
Manabu Fujiwara
学 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP35099397A priority Critical patent/JPH11181364A/ja
Publication of JPH11181364A publication Critical patent/JPH11181364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】表面基材、粘着剤、剥離シートから構成される
粘着シートにおいて、特に打ち抜き加工時にシール周辺
の浮きが少なく、かつ、カス上げ時の身上がりやカス切
れが発生しない粘着シートを提供する。 【解決手段】表面基材、粘着剤、剥離シートから構成さ
れる粘着シートにおいて、表面基材および粘着剤と剥離
シートとの剥離力(180度)が、剥離速度0.3m/
min、10m/min、60m/minの時、それぞ
れ10〜35g/5cm、25〜60g/5cm、50
〜200g/5cmの範囲にある粘着シートである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表面基材、粘着
剤、剥離シートから構成される粘着シートにおいて、特
に打ち抜き加工時にシール周辺の浮きが少なく、かつ、
カス上げ時の身上がりやカス切れが発生しない粘着シー
トに関する。
【0002】
【従来の技術】粘着シートは、商業用、事務用、工程管
理用、物流管理用、家庭用として広範囲にわたってラベ
ル、ステッカー、ワッペン、配送伝票等の形で使用され
ている。この粘着シートのー般的構成を説明すると、表
面基材と剥離シートとの間に粘着剤を挟んだ状態のもの
であり、表面基材としては紙やフィルム等が用いられ
る。これらの粘着シートは多くの場合、シール状に加工
され、被着体に貼り付けることになるため、基本的な粘
着物性以外に、作業適性が要求されることになる。
【0003】その作業適性としては、シール印刷機での
印刷、乾燥、打ち抜き、カス上げ、裁断もしくは巻き取
りといった一連の工程が安定して行なうことができるこ
とが要求される。特に打ち抜き加工時に、打ち抜いたラ
ベルがカス上げの際にカスと一緒に持っていかれるとい
った問題(以下、身上がりという)やカス上げの際にカ
スが途中で切れてしまうといったトラブル(以下、カス
切れという)が無いことが要求される。また、打ち抜き
後の工程では、シールを被着体に機械で貼り付ける際の
オートラベラー適性や人が手でめくる際の手めくり性等
も要求される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一般に、粘着シートの
表面基材として、フィルム類や合成紙類、顔料塗被層や
記録層等の層や別の基材を積層した積層体類、腰の強い
紙類などを選択した場合、身上がりが起きやすいことが
分かっている。しかし、表面基材は粘着シートのその用
途によって定まるため、変更することはできない。本発
明は、かかる問題を表面基材を変更することなく、作業
適性を改善することが目的である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、これらの
作業適性における不具合の大きな要因としては、剥離シ
ートと粘着剤との間の剥離力が軽過ぎたり、重過ぎたり
することを見いだした。そこで、シリコーン等の剥離剤
の種類や配合を変更し剥離力を増減することにより対処
しようとしたが、その剥離力の制御だけは必づしも改善
されるわけではかった。すなわち、印刷機の速度、カス
上げの角度、ラインのテンション等の条件や印刷機の種
類が変わると身上がりやカス切れの割合が変化してしま
うのである。
【0006】そこで、本発明者らは打ち抜き時の条件や
印刷機械の種類に左右されることなく、打ち抜き時の身
上がりやカス切れが生じない粘着シートを提供すべく、
鋭意研究の結果、粘着シートの剥離速度対剥離力曲線が
一定の範囲内に入るように設計することにより上記問題
を解決することを見いだした。 (1)即ち本発明は、表面基材、粘着剤、剥離シートか
ら構成される粘着シートにおいて、表面基材および粘着
剤と剥離シートとの剥離力(180度)が、剥離速度
0.3m/min、10m/min、60m/minの
時、それぞれ10〜35g/5cm、25〜60g/5
cm、50〜200g/5cmの範囲にある粘着シート
である。
【0007】さらに、剥離シートが紙ベースの場合、打
ち抜き時の刃が入る部分の変形をできるだけ少なくし、
ラベル縁部の浮きが生じないようにするため、剥離シー
トの厚み方向の弾性率を50〜600kgf/cm2
することにより、身上がりやカス切れが生じず、かつ、
手めくり性やオートラベラー適性等を備えた粘着シート
を得ることができることを見いだした。 (2)即ち本発明は、剥離シートが紙ベースからなり、
その厚み方向の弾性率が50〜600kgf/cm2
ある前記(1)記載の粘着シートである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の粘着シートは、表面基材
および粘着剤と剥離シートとの剥離力が、剥離速度0.
3m/minの時10〜35g/5cm、剥離速度10
m/minの時25〜60g/5cm、剥離速度60m
/minの時50〜200g/5cmの範囲になるよう
に制御される。剥離力がこの範囲よりも低い場合は、カ
ス上げ時にラベル部分がカスについて剥がれてしまう身
上がりやラベル部分がいったん持ち上がった後、再度、
剥離シートに戻るために空気をかんで一部が膨らんだ
り、ラベルの位置ズレ等が発生しやすい。反対に剥離力
がこの範囲よりも高い場合は、カス上げ時にカス部が切
れたり、オートラベラーでのラベルの貼付ができなかっ
たり、手めくり時にめくりにくく作業効率が落ちるとい
った原因となる。なお、剥離力の測定は、巾5cmの粘
着シートの表面基材側を180°の角度で剥がした値で
ある。
【0009】このような条件を満たすようにするには、
剥離剤の種類を選択する、剥離コントロール剤を添加す
る、剥離剤の塗工量、剥離剤層のキュアー条件を変更す
るなどの方法を採用するとよい。
【0010】本発明における粘着シートの基材として
は、例えば上質紙、中質紙、再生紙、顔料塗被層を積層
したアート紙、コート紙、キャストコート紙などの紙
類、PETフィルム、OPPフィルム、PEフィルムな
どのフィルム類、ポリオレフィン系、ポリスチレン系な
どの合成紙類、また、これらの基材を適宜組み合わせて
積層した積層シート、更に、これらの基材に各種記録層
を積層した感熱記録シート、感圧複写シート、インクジ
ェット記録シート、熱転写受容シート等の記録シート、
金属蒸着層を積層した蒸着シートなどが使用できる。
【0011】粘着剤としてはアクリル系粘着剤、ゴム系
粘着剤、シリコーン系粘着剤、また、溶剤系以外にエマ
ルジョン系粘着剤やホットメルト系粘着剤等も使用可能
である。これら粘着剤の塗工については公知の方法でよ
く、例えば、コンマコーター、ロールコーター、ナイフ
コーター、リップコーター等があげられる。また、塗工
方法も剥離シート側に塗工する転写塗工と基材側に塗工
する直塗工ともどちらでも問題ない。塗工量としては固
形量で5〜100g/m2、好ましくは10〜30g/
2程度がよい。
【0012】剥離シートの基材としては、例えばクラフ
ト紙、グラシン紙等で、その片面もしくは両面をポリエ
チレンでラミネートしたり、樹脂等で処理した紙ベー
ス、PETフィルム、OPPフィルム等のフィルムベー
スが用いられる。表面基材にフィルムや合成紙、あるい
は積層シートを用いる場合、粘着シートにするとカール
が生じ易いので、剥離シートの基材は、フィルムベース
や裏面にラミネートや樹脂を塗工した紙ベースが好まし
い。
【0013】剥離シートの表面に塗工する剥離剤として
は、シリコン系、非シリコン系ならびに溶剤系、非溶剤
系等の剥離剤があげられる。剥離力はこの剥離剤の種類
やその塗工量等により制御されるが、必要に応じて重剥
離コントロール剤等を配合することが可能である。
【0014】本発明においては特に剥離シートが紙ベー
スの場合、この剥離シートの厚み方向の弾性率を50〜
600kgf/cm2とすることが好ましい。これは、
ラベルを打ち抜く際、刃先に押されて基材、粘着剤及び
剥離シートに圧縮方向の変形が生じるが、土台となる剥
離シートの弾性率が50kgf/cm2以下ではその変
形が大きく、ラベルの切断部がきれいに切れず、潰れた
り変形しやすくなり、糊切れも悪い。さらに剥離シート
の圧縮変形が大きいためラベル縁部が剥離シートから跳
ね上がり、浮きが生じる。この浮きが、印刷機の速度、
カス上げの角度、ラインのテンション等の条件や印刷機
種の差による身上がり率の変動に影響する。反対に切断
時の土台となる剥離シートの弾性率が高ければ切断部は
鋭くなり、糊切れが良くなり、ラベル縁部の浮きを減少
させることができるが、ただし、紙ベースの剥離シート
を弾性率600kgf/cm2以上にするにはコストが
かかるとともに実用的でない。
【0015】
【実施例】次に、本発明の粘着シートを実施例および比
較例をもって詳細に説明する。 実施例1 広葉樹パルプ/針葉樹パルプ=80/20の配合比から
なり、抄紙後6nipのキャレンダーを通して得られた
紙厚130μmクラフト紙の片面にポリエチレンを20
μmの厚みにラミネートし、さらにその面にポリエチレ
ンラミネート用に適したジメチルポリシロキサンを主成
分とするシリコン系剥離剤に重剥離コントロール剤を2
重量部添加した剥離剤を乾燥後の厚さが約3μmになる
ように塗工し、裏面にSBRラテックス6g/m2、ポ
リスチレン樹脂4g/m2を塗布して剥離シートを得
た。その剥離シートのシリコン面に溶剤型アクリル系粘
着剤をナイフコーターにて乾燥後の厚さが20μmにな
るように塗工した後、基材として厚さ50μmの透明P
ETフィルムを貼り合わせて粘着シートを得た。
【0016】実施例2 粘着剤にエマルジョン型アクリル系粘着剤を使用し、基
材として厚さ85μmの上質紙を貼り合わせた以外は実
施例1と同様にして粘着シートを得た。
【0017】実施例3 剥離シートとして50μmのPETフィルムを使用し、
片面にPETに対して密着性のあるジメチルポリシロキ
サンを主成分とするシリコン系剥離剤に重剥離コントロ
ール剤を2.5重量部添加した剥離剤を乾燥後の厚さが
約3μmになるように塗工して剥離シートを得た。その
剥離シートのシリコン面に溶剤型アクリル系粘着剤をナ
イフコーターにて乾燥後の厚さが20μmになるように
塗工した後、基材として厚さ50μmの透明OPPフィ
ルムを貼り合わせて粘着シートを得た。
【0018】実施例4 広葉樹パルプ/針葉樹パルプ=90/10の配合比から
なり、抄紙後2nipのキャレンダーを通して得られた
紙厚130μmのクラフト紙を剥離シートの原紙に用い
たこと以外は実施例1と同様にして粘着シートを得た。
【0019】実施例5 広葉樹パルプ/針葉樹パルプ=90/10の配合比から
なり、抄紙後2nipのキャレンダーを通して得られた
紙厚130μmのクラフト紙を剥離シートの原紙に用い
たこと以外は実施例2と同様にして粘着シートを得た。
【0020】比較例1 広葉樹パルプ/針葉樹パルプ=100/0の配合比から
なり、抄紙後2nipのキャレンダーを通して得られた
紙厚130μmのクラフト紙を剥離シートの原紙に用い
たことおよび重剥離コントロール剤を添加しないシリコ
ン系剥離剤を使用したこと以外は実施例1と同様にして
粘着シートを得た。
【0021】比較例2 重剥離コントロール剤を添加しないシリコン系剥離剤を
使用したこと以外は実施例1と同様にして粘着シートを
得た。
【0022】比較例3 重剥離コントロール剤を5重量部添加したシリコン系剥
離剤を使用したこと以外は実施例1と同様にして粘着シ
ートを得た。
【0023】比較例4 重剥離コントロール剤を添加しないシリコン系剥離剤を
使用したこと以外は実施例2と同様にして粘着シートを
得た。
【0024】比較例5 重剥離コントロール剤を5重量部添加したシリコン系剥
離剤を使用したこと以外は実施例2と同様にして粘着シ
ートを得た。
【0025】比較例6 重剥離コントロール剤を添加しないシリコン系剥離剤を
使用したこと以外は実施例3と同様にして粘着シートを
得た。
【0026】比較例7 重剥離コントロール剤を5.3重量部添加したシリコン
系剥離剤を使用したこと以外は実施例3と同様にして粘
着シートを得た。
【0027】以上の実施例1〜5および比較例1〜7で
得た粘着シートについて、下記に示すように剥離シート
の弾性率、剥離力、ラベルの身上がり率とカス切れ回
数、電子顕微鏡による断面観察、手めくり性、および総
合評価の結果を表1にまとめた。
【0028】「剥離シートの弾性率の測定」ORIEN
TEC製テンシロン万能試験機RTC−1210を用い
て、圧縮速度0.5mm/min、圧縮面積3.6mm
φで、圧縮変形時の弾性率を式1より求めた。
【0029】
【数1】
【0030】式中、E:弾性率、α:弾性率勾配(kg
f/mm)、GL:初期紙厚(mm)、A:断面積(m
2)である。
【0031】「剥離力の測定」剥離速度0.3m/mi
nの剥離力は巾5cm、長さ10cmの粘着シートの剥
離シート面を板に固定し、表面基材側をORIENTE
C製テンシロン万能試験機RTC−1210にて180
°角度で剥がした際の剥離力を測定した。また、10、
60m/minの剥離力は巾5cm、長さ30cmの粘
着シートをINSTRUMENTORS,inc.製高
速剥離試験機ZPE−1000にて表面基材側を180
°の角度で剥がした際の剥離力を測定した。
【0032】「ラベルの身上がり率とカス切れ回数の測
定」印刷機A(恩田製作所製シール印刷機OPM−W1
50−3S)および印刷機B(三起機械製シール印刷機
SKP−250A)を用いて印刷、打ち抜き、カス上げ
を行い、ラベルの身上がり率を調べるとともに、カス切
れの回数を測定した。
【0033】「電子顕微鏡による断面観察」カス上げ後
の粘着シートの断面を電子顕微鏡で観察し、打ち抜き部
の剥離シートの変形およびラベル縁部の浮きを観察し下
記の基準で評価した。 [変形] ○:ほとんど無し △:やや有り ×:かなり有り [浮き] ○:無し △:やや有り ×:かなり有り
【0034】「手めくり性の評価」 シールの手めくりのしやすさを官能評価した。 ○:めくりやすい ×:めくりにくい。
【0035】「総合評価」 上記の試験結果を踏まえて、総合的に評価した。 ○:粘着ラベルとして実用可能レベルである。 △:粘着ラベルとして条件次第で使用可能レベルであ
る。 ×:粘着ラベルとして使用できないレベルである。
【0036】
【表1】
【0037】実施例1では弾性率、剥離力とも本発明の
範囲内であることから身上がりやカス切れは発生せず、
手めくり性も良好であった。実施例2では実施例1と同
様の結果であった。実施例3では剥離シートがPETの
ため弾性率はあまり関係なく、剥離力が本発明の範囲内
であることから身上がりやカス切れは発生せず、手めく
り性も良好であった。実施例4では剥離力が重いが、弾
性率が低く、打ち抜き部が変形するため、機械によって
身上がりの発生に差がでた。実施例5では実施例4とほ
ぼ同様な結果であった。
【0038】比較例1では剥離力も軽く、弾性率も低い
ため、打ち抜き部の変形も大きく身上がりが発生した。
比較例2では弾性率が高いが、剥離力が軽いため身上が
りが発生した。比較例3では剥離力が重すぎるためにカ
ス切れが発生し、手めくり性も悪い。比較例4では比較
例2とほぼ同様な結果であった。比較例5では基材が上
質紙のためカス切れが多くなり比較例3とほぼ同様な結
果であった。比較例6では剥離力が軽いため身上がりが
発生した。比較例7では剥離力が重いためカス切れが発
生し、手めくり性も悪い。
【0039】
【発明の効果】以上の結果から本発明における粘着シー
トは打ち抜き加工時にシール周辺の浮きが少なく、か
つ、カス上げ時の身上がりやカス切れが発生せず、か
つ、手めくり性等も良好であることが確認できた。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面基材、粘着剤、剥離シートから構成さ
    れる粘着シートにおいて、表面基材および粘着剤と剥離
    シートとの剥離力(180度)が、剥離速度0.3m/
    min、10m/min、60m/minの時、それぞ
    れ10〜35g/5cm、25〜60g/5cm、50
    〜200g/5cmの範囲にある粘着シート。
  2. 【請求項2】剥離シートが紙ベースからなり、その厚み
    方向の弾性率が50〜600kgf/cm2である請求
    項1記載の粘着シート。
  3. 【請求項3】表面基材がフィルム、合成紙或いは積層体
    である請求項1または2記載の粘着シート。
JP35099397A 1997-12-19 1997-12-19 粘着シート Pending JPH11181364A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35099397A JPH11181364A (ja) 1997-12-19 1997-12-19 粘着シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35099397A JPH11181364A (ja) 1997-12-19 1997-12-19 粘着シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11181364A true JPH11181364A (ja) 1999-07-06

Family

ID=18414314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35099397A Pending JPH11181364A (ja) 1997-12-19 1997-12-19 粘着シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11181364A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0741736A (ja) 基材レス両面粘着シート
JP2008162141A (ja) 擬似接着用紙
JP4825404B2 (ja) 粘着シートおよびその製造方法
JP4837311B2 (ja) 血液バック用粘着シート
JP4560020B2 (ja) 隠蔽情報記録用積層シート
JPH11181364A (ja) 粘着シート
JP7536629B2 (ja) 剥離紙原紙、剥離紙、及び粘着テープ、並びに剥離紙原紙の製造方法
JP2003181967A (ja) 剥離ライナーおよび剥離ライナー付感圧性接着シート
JP4558688B2 (ja) 情報記録用粘着シート
JPH08183935A (ja) 再剥離性粘着シート
JPH10293538A (ja) 記録用タックシート
JP3041654B2 (ja) 再剥離性粘着シート
JP4410578B2 (ja) 積層板
JPH10105063A (ja) リサイクル用粘着ラベル
JP2003323121A (ja) 印字用シート
JP2946796B2 (ja) 粘着シート
JP2001115111A (ja) 剥離性シートおよび粘着テープ
JP2008248035A (ja) 粘着シート及びその製造方法
JPH10152659A (ja) 再剥離性粘着シート
JPH0770525A (ja) 再生可能な剥離シート
JP2008087292A (ja) 情報記録用粘着シート
JP2022147110A (ja) 印刷用ラベル
JPH10120990A (ja) 粘着シート
JP2024136636A (ja) ラミネート紙、ラミネート紙の製造方法、及びラミネート紙のリサイクル方法
JPH06328626A (ja) 離形フイルム