JPH11181224A - 樹脂組成物およびそれを用いたブロー成形体 - Google Patents

樹脂組成物およびそれを用いたブロー成形体

Info

Publication number
JPH11181224A
JPH11181224A JP35364997A JP35364997A JPH11181224A JP H11181224 A JPH11181224 A JP H11181224A JP 35364997 A JP35364997 A JP 35364997A JP 35364997 A JP35364997 A JP 35364997A JP H11181224 A JPH11181224 A JP H11181224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
resin composition
copolymer
parts
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35364997A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Shibata
高男 柴田
Kazuaki Hashimoto
和明 橋本
Shigemi Matsumoto
繁美 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP35364997A priority Critical patent/JPH11181224A/ja
Publication of JPH11181224A publication Critical patent/JPH11181224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動車が人などに接触したばあいの安全性に
優れているとともに、加工時の塗装性、メッキ性、ブロ
ー成形性(とくにドローダウン)が良好で、表面外観の
優れたブロー成形体をうることを目的とするものであ
る。 【解決手段】 ゴム状弾性体に芳香族ビニル単量体、シ
アン化ビニル単量体、(メタ)アクリル酸エステル単量
体およびマレイミド単量体よりなる群から選ばれる少な
くとも1種の単量体をグラフト重合させたグラフト共重
合体(a)と芳香族ビニル単量体、シアン化ビニル単量
体、(メタ)アクリル酸エステル単量体およびマレイミ
ド単量体よりなる群から選ばれる少なくとも1種の単量
体からなる共重合体(b)とからなる樹脂組成物(A)
100重量部に対して、分子量が50万〜2000万の
ポリテトラフルオロエチレン(B)0.01〜10重量
部を配合した樹脂組成物であって、特定の物理的特性を
有する樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、樹脂組成物および
それを用いたブロー成形体に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従来
よりボトルなどの成形用材料として高密度ポリエチレ
ン、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレンおよ
びポリ塩化ビニルなどの熱可塑性樹脂が用いられてい
る。また最近ではエアダクトおよび照明用器具などの電
気・電子部品、エアスポイラーおよびコンソールなどの
自動車用部品、机の天板などの家具などの成形用材料と
しては、熱的性質および機械的性質に優れたいわゆるエ
ンジニアリングプラスチックが用いられている。たとえ
ばスチレン系、とくにABS系樹脂がエアスポイラーな
どの成形用材料として用いられている。
【0003】また、グリルガード、フェンダー、バンパ
ーなどの自動車外装部品は金属や硬質樹脂(たとえば熱
硬化性樹脂)から製造されている。しかし、走行中に人
などに接触したばあいの安全性、エアバックの誤作動防
止などの点から、自動車の前面および側面でとくに垂直
に装着される外装部品用の材料としては、柔らかくて、
破壊しにくい成形用材料が望まれている。また、表面外
観性付与のためには成形体自身の焼け、ヘコなどがな
く、表面が均一であること、サンディングしやすいこ
と、塗装性、メッキ性などの加飾性がよいことなどが望
まれている。
【0004】前記の問題を解決するためにポリプロピレ
ン系樹脂の使用が試みられている。
【0005】しかし、ポリプロピレン系樹脂は塗装性、
メッキ性などの加飾性に問題がある。また、ポリプロピ
レン系樹脂を使用すると塗装前の仕上げのためのサンデ
ィング時に毛羽立ちが著しく発生し、サンディングに長
時間を要するため、コストアップの要因にもなってい
る。
【0006】前記ポリプロピレン系樹脂の問題点を改善
するためにポリプロピレン系樹脂に極性単量体を共重合
させたり、無機質フィラーを添加するなどの技術が検討
されているが、これらの技術はポリプロピレン系樹脂か
らえられる成形体の耐衝撃性を低下させるという問題が
ある。
【0007】一方、スチレン系樹脂、とくにABS系樹
脂はブロー成形用の材料としてエアスポイラーなどの部
品を製造するのに用いられている。しかし、エアスポイ
ラーなどの部品は水平に取り付けて使用されるため、堅
さ、強度、弾性率が高いことが求められており、スチレ
ン系樹脂、とくにABS系樹脂では自動車側面の外装部
品に適用するには不充分である。
【0008】ABS系樹脂のゴム含有率は剛性の点から
通常、15〜20%(重量%、以下同様)であり、ブロ
ー成形時のドローダウン性を調整するために、ABS系
樹脂のメチルエチルケトンなどの溶剤可溶分の溶液粘度
を、たとえば還元粘度で0.4以上にする方法がある
が、この方法では好ましいものがえられていない。
【0009】本発明は、自動車が人などに接触したばあ
いに、安全性に優れ、かつ、塗装性、メッキ性、ブロー
成形性(とくにドローダウン)が良好で、表面外観の優
れたブロー成形体をうることを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するたの手段】本発明者らは前記課題を解
決すべく鋭意検討を重ねた結果、特定の樹脂組成物がド
ローダウンが少ないなど良好なブロー成形性を与え、ま
た、前記樹脂組成物よりえられる成形体は剛性が低く、
耐衝撃性、耐熱性が高く、また、表面仕上げのためのサ
ンディング、塗装性、メッキ性が良好であることを見出
し、本発明を完成するに至った。
【0011】すなわち、本発明は、ゴム状弾性体に芳香
族ビニル単量体、シアン化ビニル単量体、(メタ)アク
リル酸エステル単量体およびマレイミド単量体よりなる
群から選ばれる少なくとも1種の単量体をグラフト重合
させたグラフト共重合体(a)と芳香族ビニル単量体、
シアン化ビニル単量体、(メタ)アクリル酸エステル単
量体およびマレイミド単量体よりなる群から選ばれる少
なくとも1種の単量体からなる共重合体(b)とからな
る樹脂組成物(A)100部(重量部、以下同様)に対
して、分子量が50万〜2000万のポリテトラフルオ
ロエチレン(B)0.01〜10部を配合した樹脂組成
物であって、ゴム状弾性体の含有率が25〜55%、メ
チルエチルケトン可溶分の溶液粘度が還元粘度で0.4
〜0.8dl/g、えられる成形体の曲げ強度が200
〜500kg/cm2、落錘強度が4kg・m以上、ロ
ックウェル硬度が45〜105、熱変形温度が80℃以
上である樹脂組成物(請求項1)、240℃での高下式
フロー値が2×10-2〜15×10-2(cc/秒)であ
り、(240℃でのメルトフロー値(g/10分))/
(240℃での高下式フロー値(cc/秒)×102
の比が1/5〜1/1(g/cc×102)である成形
用の樹脂組成物(請求項2)、および請求項1または2
記載の樹脂組成物を用いたブロー成形体(請求項3)に
関する。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の樹脂組成物(樹脂組成物
(A)とポリテトラフルオロエチレン(B)とからな
る)は、ゴム状弾性体の含有率が25〜55%、メチル
エチルケトン可溶分の溶液粘度が還元粘度で0.4〜
0.8dl/g、樹脂組成物からえられる成形体の曲げ
強度が200〜500kg/cm2、落錘強度が4kg
・m以上、ロックウェル硬度が45〜105、熱変形温
度が80℃以上のものである。
【0013】前記樹脂組成物が前記のような特性を有す
るため、たとえばグリルガード、フェンダー、バンパー
およびそれらの付属品のごとき用途に好ましく使用しう
る。
【0014】前記樹脂組成物のゴム状弾性体の含有率は
25〜55%であり、30〜50%、さらには30〜4
5%であるのが好ましい。ゴム状弾性体の含有率が25
%未満のばあいには樹脂組成物からえられる成形体の剛
性が高くなりすぎたり、耐衝撃性が低下したり、硬くて
表面仕上げのためのサンディング性が低下し、55%を
こえるばあいにはえられる樹脂組成物のブロー成形性が
低下し、また樹脂組成物からえられる成形体の剛性が低
くなりすぎたり、耐熱変形性が低下したり、サンディン
グ時の毛羽立ちやサンディングペーパーの目詰りが激し
くなる。
【0015】また、前記樹脂組成物のメチルエチルケト
ン可溶分の溶液粘度は還元粘度が0.4〜0.8dl/
gであり、好ましくは0.4〜0.6dl/gである。
還元粘度が0.4dl/g未満のばあいにはえられる成
形体の耐衝撃性、耐シンナー性、耐油性などが低下し、
0.8dl/gをこえるばあいには成形性、とくにブロ
ー成形性が低下する。
【0016】前記樹脂組成物からえられる成形体の曲げ
強度は200〜500kg/cm2であり、200〜4
50kg/cm2、さらには250〜450kg/cm2
であるのが好ましい。前記曲げ強度が200kg/cm
2未満のばあいには、えられる成形体の剛性が低くなり
すぎ、形状保持の点から好ましくなく、500kg/c
2をこえるとえられる成形体の剛性が高くなりすぎ、
自動車が人などに接触したばあい、グリルガードなどが
変形せず、エネルギーを吸収しないため被害を与えやす
くなる。
【0017】また、前記樹脂組成物からえられる成形体
の落錘強度4kg・m以上であるのが好ましい。4kg
・m未満では衝突時にグリルガードなどが破壊しやす
く、安全性に劣り、好ましくない。
【0018】前記樹脂組成物からえられる成形体のロッ
クウエル硬度は45〜105であり、50〜100、さ
らには50〜90であるのが好ましい。
【0019】前記ロックウエル硬度が45未満ではえら
れる成形体の表面仕上げのサンディング時に毛羽立ちが
激しくなり、105をこえると硬くてサンディング性が
劣る。
【0020】前記樹脂組成物からえられる成形体の熱変
形温度は80℃以上である。
【0021】前記熱変形温度が80℃未満のばあいには
成形体が使用時に変形したり、塗装、メッキ工程での乾
燥時に寸法変化、変形が生じやすい。
【0022】また、前記樹脂組成物からえられる成形体
の耐衝撃性に関しては、IZOD衝撃強度(−30℃)
は15kg/cm/cm以上である。15kg/cm/
cm未満のばあいには衝突時にグリルガードなどが破壊
しやすく、安全性に劣り好ましくない。
【0023】本発明の樹脂組成物は、さらに、ブロー成
形性の点から240℃での高下式フロー値が2×10-2
〜15×10-2(cc/秒)、さらには4×10-2〜8
×10-2(cc/秒)であり、かつ、(240℃でのメ
ルトフロー値(g/10分))/(240℃での高下式
フロー値(cc/秒)×102)の比が1/5〜1/1
(g/cc)、さらには1/5〜1/2(g/cc)で
あるのが好ましい。前記240℃での高下式フロー値が
2×10-2(cc/秒)未満のばあいにはブロー成形時
の溶融粘度が高くなるため、成形が容易でなくなり、成
形温度が高くなり、成形体内部の酸化劣化がおこりやす
くなり、えられる成形体の耐衝撃性が低下したりする傾
向が生じ、15×10-2(cc/秒)をこえると、成形
時のドローダウンが激しくなり、パリソンが切れたり、
肉厚が不均一になったりして良好な成形体がえられにく
くなる傾向がある。
【0024】また、前記(240℃でのメルトフロー値
(g/10分))/(240℃での高下式フロー値(c
c/秒)×102)の比が1/1をこえるとドローダウ
ンがおこりにくくなり、1/5未満ではドローダウンが
激しくなり、均一な肉厚の成形体がえられにくくなる傾
向がある。
【0025】なお、前記曲げ強度(kg/cm2)はA
STM D790に準じて23℃で測定した値であり、
落錘強度(kg・m)はプラコー(株)製のDA−50
型ブロー成形機を用いて成形した外径70mm、平均肉
厚3.2mmおよび長さが約400mmの円筒状のブロ
ー成形体を用いて、−30℃での半数破壊高さ(m)×
錘の重量(kg)の値であり、ロックウエル硬度(Rス
ケール)はASTMD−785に準じて23℃で測定し
た値であり、熱変形温度(℃)はASTMD−648に
準じて18.6kg荷重で測定した値であり、高下式フ
ロー値(×10-2cc/秒)はB法高下式フロー値であ
り、ノズル直径/長さ=1/10、240℃で150k
g/cm2荷重で測定した値であり、メルトフロー値
(g/10分)はASTM D−1238に準じて24
0℃で10kg荷重で測定した値である。
【0026】本発明の樹脂組成物は、ゴム状弾性体に芳
香族ビニル単量体、シアン化ビニル単量体、(メタ)ア
クリル酸エステル単量体およびマレイミド単量体よりな
る群から選ばれる少なくとも1種の単量体がグラフト重
合されたグラフト共重合体(a)と芳香族ビニル単量
体、シアン化ビニル単量体、(メタ)アクリル酸エステ
ル単量体およびマレイミド単量体よりなる群から選ばれ
る少なくとも1種の単量体からなる共重合体(b)から
なる樹脂組成物(A)100部に対して、分子量が50
万〜2000万のポリテトラフルオロエチレン(B)
0.01〜10部を配合した樹脂組成物である。
【0027】本発明で用いられるグラフト共重合体
(a)はゴム状弾性体に芳香族ビニル単量体、シアン化
ビニル単量体、(メタ)アクリル酸エステル単量体およ
びマレイミド単量体よりなる群から選ばれる少なくとも
1種の単量体をグラフト重合させてえられるグラフト共
重合体である。
【0028】前記ゴム状弾性体とはガラス転移温度が0
℃以下である重合体であり、耐衝撃性の付与のために用
いられる成分である。
【0029】前記ゴム状弾性体は、通常の乳化重合でえ
られるものである。また、グラフト共重合体(a)をう
る際には通常ラテックスの状態で用いられる。
【0030】前記ゴム状弾性体のラテックスの重量平均
粒子径は0.1〜1.0μmであるのが好ましい。
【0031】前記ゴム状弾性体の具体例としてはポリブ
タジエン、ブタジエン−スチレン共重合体(SBR)、
ブタジエン−アクリロニトリル共重合体(NBR)、ブ
タジエン−アクリル酸エステル共重合体などのジエン系
ゴム、スチレン−プロピレン共重合体(EPR)、エチ
レン−プロピレン−非共役ジエン共重合体(EPDM)
などのオレフィン系ゴム、ポリブチルアクリレート、ポ
リ2−エチルヘキシルアクリレートなどのアクリル系ゴ
ム、シリコーン系ゴムなどがあげられる。これらは単独
で用いてもよく2種以上を組み合わせて用いてもよい。
これらの中ではポリブタジエンが耐衝撃性に優れる点か
ら好ましい。
【0032】前記芳香族ビニル単量体の具体例としては
スチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、
クロルスチレンなど、前記シアン化ビニル単量体の具体
例としてはアクリロニトリル、メタクリロニトリルな
ど、前記(メタ)アクリル酸エステル単量体の具体例と
してはメチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチ
ルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、メ
チルメタクリレート、エチルメタクリレート、ブチルメ
タクリレートなど、前記マレイミド単量体の具体例とし
てはN−マレイミド、フェニルマレイミド、メチルマレ
イミド、シクロヘキシルマレイミドなどがあげられる。
これらは単独で用いてもよく2種以上を組み合わせて用
いてもよい。
【0033】前記ゴム状弾性体にグラフト共重合させる
単量体としては芳香族ビニル単量体、シアン化ビニル単
量体、(メタ)アクリル酸エステル単量体およびマレイ
ミド単量体よりなる群から選ばれる1種の単量体のみを
用いても本発明の効果はえられるが、2種以上を用いる
ばあいの単量体割合としては芳香族ビニル単量体30〜
90%、さらには50〜80%、シアン化ビニル単量体
5〜40%、さらには20〜40%、(メタ)アクリル
酸エステル単量体0〜70%、さらには0〜30%、マ
レイミド単量体0〜20%、さらには0〜10%である
のが好ましい。
【0034】前記芳香族ビニル単量体の割合が30%未
満のばあいには成形性が低下し、90%をこえるばあい
には耐シンナー性、耐衝撃性が低下する傾向がある。
【0035】前記シアン化ビニル単量体の割合が5%未
満のばあいには耐シンナー性、耐衝撃性が低下し、40
%をこえるばあいには熱安定性が低下する傾向がある。
【0036】前記(メタ)アクリル酸エステル単量体の
割合が70%をこえるばあいには耐衝撃性、耐シンナー
性が低下する傾向がある。
【0037】前記マレイミド単量体の割合が20%をこ
えると耐衝撃性が低下する傾向がある。
【0038】前記ゴム状弾性体にグラフト共重合させる
単量体の使用量としては前記ゴム状弾性体100部に対
し、10〜100部、さらには20〜80部であるのが
好ましい。前記ゴム状弾性体100部に対する使用量が
10部未満のばあいには耐衝撃性が低下する傾向があ
り、100部をこえるばあいにはブロー成形性が低下す
る傾向がある。
【0039】前記グラフト共重合体(a)のグラフト率
(%)は10〜80%、さらには20〜50%が好まし
い。グラフト率が10%未満では耐衝撃性が低下し、8
0%をこえるとメッキ性、成形性、とくにブロー成形性
が低下する傾向がある。
【0040】なお、前記グラフト率(%)は、 グラフト枝(重量)×100/ゴム状弾性体(重量) より算出する。
【0041】前記グラフト共重合体(a)の重量平均粒
子径は0.1〜1.0μm、さらには0.2〜0.8μ
mであるのが好ましい。前記の重量平均粒子径が0.1
μm未満のばあいには耐衝撃性が低下し、1.0μmを
こえるばあいには剛性が低下する傾向がある。
【0042】また、前記グラフト共重合体(a)のメチ
ルエチルケトン可溶分の溶液粘度(N,N−ジメチルホ
ルムアミド溶液、30℃、以下同様)は還元粘度で0.
4〜0.8dl/g、さらには0.4〜0.6dl/g
であるのが好ましい。前記メチルエチルケトン可溶分の
溶液粘度の還元粘度が0.4dl/g未満のばあいには
耐衝撃性、耐シンナー性、耐油性などが低下し、0.8
dl/gをこえるばあいにはブロー成形性が低下する傾
向がある。
【0043】共重合体(b)に用いられる単量体として
はグラフト共重合体(a)で例示したものと同様のもの
があげられる。これらの中では芳香族ビニル単量体とし
てはスチレン、α−メチルスチレン、シアン化ビニル単
量体としてはアクリロニトリル、(メタ)アクリル酸エ
ステル単量体としてはメチルメタクリレート、マレイミ
ド単量体としてはフェニルマレイミドがえられる樹脂組
成物のブロー成形性および樹脂組成物からえられる成形
体の耐衝撃性、剛性、ブロー成形性、耐熱変形性などの
点から好ましい。
【0044】共重合体(b)をうるために、芳香族ビニ
ル単量体、シアン化ビニル単量体、(メタ)アクリル酸
エステル単量体およびマレイミド単量体よりなる群から
選ばれる1種のみを用いても本発明の効果はえられる
が、2種以上を用いるばあいの単量体の共重合割合とし
ては芳香族ビニル単量体30〜90%、さらには50〜
80%、シアン化ビニル単量体5〜40%、さらには2
0〜30%、(メタ)アクリル酸エステル単量体0〜3
0%、さらには0〜20%、マレイミド単量体0〜50
%、さらには0〜30%であるのが好ましい。
【0045】前記芳香族ビニル単量体が30%未満のば
あいにはえられる樹脂組成物のブロー成形性が低下し、
90%をこえるばあいには樹脂組成物からえられる成形
体の耐衝撃性、耐シンナー性が低下する傾向がある。
【0046】前記シアン化ビニル単量体が5%未満のば
あいには樹脂組成物からえられる成形体の耐衝撃性、耐
シンナー性が低下する傾向があり、40%をこえるばあ
いには熱安定性が低下する傾向がある。
【0047】前記(メタ)アクリル酸エステル単量体が
30%をこえるばあいには樹脂組成物からえられる成形
体の耐衝撃性が低下する傾向がある。
【0048】前記マレイミド単量体が50%をこえるば
あいには樹脂組成物からえられる成形体の耐衝撃性、え
られる樹脂組成物のブロー成形性が低下する傾向があ
る。
【0049】また、共重合体(b)のメチルエチルケト
ン可溶分の溶液粘度が還元粘度で0.4〜0.8dl/
g、さらには0.4〜0.6dl/gであるのが好まし
い。前記メチルエチルケトン可溶分の溶液粘度の還元粘
度が0.4dl/g未満のばあいには耐衝撃性、耐薬品
性が低下する傾向があり、0.8dl/gをこえるばあ
いにはブロー成形性が低下する傾向がある。
【0050】前記樹脂組成物(A)の製造は公知の方法
で行なうことができ、通常の乳化重合法、乳化−懸濁重
合法、乳化−塊状重合法、塊状重合法、溶液重合法など
により行なうことができ、とくに限定はない。
【0051】たとえば、ゴム状弾性体のラテックスの存
在下に前記単量体を反応させ、グラフト共重合体(a)
と共重合体(b)とをうることにより製造される。ま
た、必要に応じてグラフト共重合体(a)と共重合体
(b)とを別々に共重合させたものを混合することによ
り製造される。
【0052】前記樹脂組成物(A)としては、ABS樹
脂組成物のほかに、スチレンの一部または大部分をα−
メチルスチレンおよび(または)マレイミドに置き換え
た耐熱ABS樹脂組成物、ブタジエンをエチレン−プロ
ピレン系ゴムに置き換え(耐熱)AES樹脂組成物、ポ
リアクリル酸エステルに置き換えた(耐熱)AAS樹脂
組成物さらにはシリコーン系ゴムに置き換えた(耐熱)
ASS樹脂組成物などがあげられる。これらの組成物は
単独で用いてもよく2種以上を組み合わせて用いてもよ
い。
【0053】本発明で使用されるポリテトラフルオロエ
チレン(B)は分子量50万〜2000万であり、50
万〜1800万、さらには50万〜1600万であるの
が好ましい。前記分子量が50万未満のばあいにはブロ
ー成形性(ドローダウン)改良効果がえられず、200
0万をこえるばあいには成形が難しくなり成形性の改良
ができなくなる。
【0054】なお、本発明において用いられるポリテト
ラフルオロエチレンの分子量は、ASTM D4591
で下記の式(I)により算出されるものである。
【0055】 log Mw=27.5345−12.1405D (I) (式中、Mwは重量平均分子量、Dは標準比重を示
す。)
【0056】前記ポリテトラフルオロエチレンの配合量
としては、樹脂組成物(A)100部に対して0.01
〜10部であり、0.1〜5部、さらには0.1〜3部
であるのが好ましい。0.01部未満のばあいには樹脂
組成物のブロー成形性(ドローダウン)の改良が困難と
なり、10部をこえると樹脂組成物のブロー成形性およ
びえられる成形体の表面性、耐衝撃性が低下する。
【0057】本発明の樹脂組成物は、通常のブロー成形
法、たとえばアキュムレーター方式ブロー成形、ダイレ
クトブロー成形などの方法により成形され、本発明のブ
ロー成形体がえられる。また、このようにしてえられる
ブロー成形体は、塗装性、メッキ性が良好で、表面外観
が優れ、安定性に優れた自動車外装部品(たとえばグリ
ルカード、フェンダー、バンパーおよびそれらの付属品
のごとき用途など)などに好ましく用いられる。
【0058】
【実施例】以下に本発明を実施例に基づいて説明する
が、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0059】なお、本実施例の評価方法を以下にまとめ
て示す。
【0060】(可溶分の還元粘度)えられた樹脂組成物
のペレットをメチルエチルケトンに23℃で12時間溶
解させ、遠心分離し、可溶分をメタノールで析出させ、
真空乾燥機で乾燥させ、可溶分サンプルをえた。えられ
た可溶分サンプルをN,N−ジメチルホルムアミド0.
3%溶液とし、ウベ・ローデ粘度計で測定し、可溶分の
還元粘度をえた。
【0061】なお、グラフト共重合体(a)、共重合体
(b)の可溶分の還元粘度も同様にして測定した。
【0062】(曲げ強度および曲げ弾性率)ASTM
D−790に準拠して23℃で測定した。
【0063】(ロックウェル硬度)ASTM D−78
5に準拠して23℃(Rスケール)で測定した。
【0064】(熱変形温度)ASTM D−649に準
拠して18.6kg荷重で測定した。
【0065】(IZOD衝撃値)ASTM D−256
に準拠して−30℃(ノッチ付)で測定した。
【0066】(ブロー成形性)プラコー(株)製のDA
−50型ブロー成形機を用い、外径70mm、平均肉厚
3.2mmおよび長さ約400mmの円筒状のブロー成
形体を、設定温度230℃、射出速度(指数)150、
スクリュー回転数60rpm、ブロー圧力6kg/cm
2G、冷却時間100秒の条件で成形し、パリソンのド
ローダウン状況、成形体形状および表面性を観察し、下
記の基準にしたがって評価した。 ○:パリソンのドローダウンが正常で、形状・表面性と
もに良好。 ×:パリソンが射出成形できないか、または表面に焼け
などの異物が発生したもの。
【0067】(成形時のドローダウン性)プラコー
(株)製のDA−50型ブロー成形機を用いて、設定温
度230℃、射出速度(指数)150でパリソンを長さ
約500mm(パリソンの重量500g)射出、放置
し、パリソンがダイスからはずれ、落下するまでの時間
を測定した。 ○:パリソン射出後、パリソン落下までの時間が30秒
をこえる。 △:パリソン射出後、パリソン落下までの時間が10秒
〜30秒。 ×:パリソン射出後、パリソン落下までの時間が10秒
未満。
【0068】(落錘強度)ブロー成形性の評価に用いた
ブロー成形体を用いて、−30℃での半数破壊高さ
(m)×錘の重量(kg)を求めた。
【0069】(延性破壊率)落錘強度測定時に破壊した
サンプル40個を観察し、全破壊したサンプル中の延性
的に破壊したばあい(%)を求めた。
【0070】(サンディング性)サンディングペーパー
#400番を用いて、ブロー成形性の評価に用いたブロ
ー成形体を5分間サンディングし、下記基準にしたがっ
て評価した。 ○:パーティングラインも含め表面が良好に仕上がるも
の。 ×:毛羽立ちが激しかったり、硬くてパーティングライ
ンなどの仕上がりが不充分なもの。
【0071】(耐シンナー性)ブロー成形体からテスト
ピース(長さ150mm、幅20mm、厚さ3.2m
m)を切り出して作製し、治具に固定して1.5%の歪
をかけ、23℃でシンナー(NBC社製:T−701)
を滴下し、クラックの発生する時間を測定し、下記基準
にしたがって評価した。 ○:2時間をこえてもクラック観察されず。 △:1〜2時間でクラックが発生した。 ×:1時間未満でクラックが発生した。
【0072】(高下式フロー値) B法高下式フロー値:ノズル直径/長さ=1/10、2
40℃×150kg/cm2で測定した。
【0073】(メルトフロー値)ASTM D−123
8に準拠して240℃/10kg荷重で測定した。
【0074】(メッキ性)ブロー成形性評価に用いたブ
ロー成形体をサンディングペーパー#400番でサンデ
ィングし、表面を仕上げたのち脱脂(60℃×5分間)
し、水洗後、エッチング(65℃×10分間、CrO3
400g/l、H2SO4 400g/l)し、水洗
後、酸処理(20℃×3分間)し、水洗後、触媒化処理
(30℃×3分間)し、水洗後、活性化処理(40℃×
5分間)し、水洗後、化学Niメッキ(40℃×6分)
し、水洗後、電気Cuメッキ(膜厚20μm、20℃×
20分間)し、水洗後、電気Niメッキ(膜厚10μ
m、55℃×15分間)し、水洗後、電気Crメッキ
(膜厚0.5μm、45℃×3分間)してメッキした。
メッキ後のサンプルを−30℃×1時間および80℃×
1時間を1サイクルとし、3サイクルしたのちに観察
し、下記基準にしたがって評価した。 ○:ふくれが観察されない。 ×:ふくれが観察された。
【0075】製造例1(グラフト共重合体(a−1)の
製造) ポリブタジエンラテックス(重量平均粒子径0.3μ
m)60部(固形分)にアクリロニトリル12部、スチ
レン28部を通常の乳化重合法でグラフト共重合させ、
ラテックスをえた。重合転化率は99%であった。えら
れたラテックスを塩酸で凝固させ、水洗、乾燥させてパ
ウダー状のグラフト共重合体(a−1)をえた。グラフ
ト率は35%であった。メチルエチルケトン可溶分の還
元粘度は0.57dl/gであった。
【0076】製造例2(グラフト共重合体(a−2)の
製造) ポリブタジエンラテックス(重量平均粒子径0.4μ
m)70部(固形分)にアクリロニトリル9部、スチレ
ン21部を通常の乳化重合法でグラフト共重合させ、ラ
テックスをえた。重合転化率は98%であった。えられ
たラテックスを塩化カルシウムで塩析し、水洗、乾燥さ
せてパウダー状のグラフト共重合体(a−2)をえた。
グラフト率は25%であった。メチルエチルケトン可溶
分の還元粘度は0.43dl/gであった。
【0077】製造例3(共重合体(b−1)の製造) 通常の乳化重合法でα−メチルスチレン70部、アクリ
ロニトリル30部を共重合させてラテックスをえた。え
られたラテックスを塩化カルシウムで塩析し、水洗、乾
燥させてパウダー状の共重合体(b−1)をえた。重合
転化率は98%、メチルエチルケトン可溶分の還元粘度
は0.58dl/gであった。
【0078】製造例4(共重合体(b−2)の製造) 通常の乳化重合法でα−メチルスチレン50部、スチレ
ン20部、アクリロニトリル23部、フェニルマレイミ
ド7部を共重合させてラテックスをえた。えられたラテ
ックスを塩化カルシウムで塩析し、水洗、乾燥させてパ
ウダー状の共重合体(b−2)をえた。重合転化率は9
9%、メチルエチルケトン可溶分の還元粘度は0.56
dl/gであった。
【0079】製造例5(共重合体(b−3)の製造) 通常の塊状重合法でスチレン59部、アクリロニトリル
21部、フェニルマレイミド20部を共重合させ、共重
合体(b−3)のペレットをえた。重合転化率は97
%、メチルエチルケトン可溶分の還元粘度は0.50d
l/gであった。
【0080】実施例1〜5 製造例1〜2でえられたグラフト共重合体(a−1)、
(a−2)と製造例3〜5でえられた共重合体(b−
1)〜(b−3)とポリテトラフルオロエチレン(C−
1)〜(C−5)を表1に示す割合で混合し、樹脂混合
物をえた。
【0081】なお、使用したポリテトラフルオロエチレ
ンの重量平均分子量は、(C−1)は50万、(C−
2)は500万、(C−3)は1500万、(C−4)
は30万、(C−5)は2500万であった。
【0082】ただし、実施例5はグラフト共重合体(a
−2)のラテックスと共重合体(b−2)のラテックス
を混合したのち、塩化カルシウムで塩析し、水洗、乾燥
させてパウダー状の樹脂混合物をえた。
【0083】前記樹脂混合物100部に対し、リン系安
定剤である旭電化(株)製アデカスタブHP−10
0.3部、フェノール系安定剤である旭電化(株)製の
アデカスタブAO−30 0.3部およびエチレンビス
ステアリルアミド0.5部を添加し、ベント式押出機で
260℃の設定温度で押し出し、ペレット化した。えら
れたペレットの評価を前記の方法で行なった。結果を表
1に示す。
【0084】
【表1】
【0085】
【発明の効果】本発明によれば、剛性が低く、耐衝撃性
が高く、耐熱変形性が高く、成形性、とくにブロー成形
性(ドローダウン)に優れ、表面仕上げのためのサンデ
ィング性が良好で、塗装性、メッキ性が優れたブロー成
形体がえられ、自動車外装部品として安全性が重視され
る部品に好適に用いられる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴム状弾性体に芳香族ビニル単量体、シ
    アン化ビニル単量体、(メタ)アクリル酸エステル単量
    体およびマレイミド単量体よりなる群から選ばれる少な
    くとも1種の単量体をグラフト重合させたグラフト共重
    合体(a)と芳香族ビニル単量体、シアン化ビニル単量
    体、(メタ)アクリル酸エステル単量体およびマレイミ
    ド単量体よりなる群から選ばれる少なくとも1種の単量
    体からなる共重合体(b)とからなる樹脂組成物(A)
    100重量部に対して、分子量が50万〜2000万の
    ポリテトラフルオロエチレン(B)0.01〜10重量
    部を配合した樹脂組成物であって、ゴム状弾性体の含有
    率が25〜55重量%、メチルエチルケトン可溶分の溶
    液粘度が還元粘度で0.4〜0.8dl/g、えられる
    成形体の曲げ強度が200〜500kg/cm2、落錘
    強度が4kg・m以上、ロックウェル硬度が45〜10
    5、熱変形温度が80℃以上である樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 240℃での高下式フロー値が2×10
    -2〜15×10-2(cc/秒)であり、(240℃での
    メルトフロー値(g/10分))/(240℃での高下
    式フロー値(cc/秒)×102)の比が1/5〜1/
    1(g/cc×102)である成形用の請求項1記載の
    樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の樹脂組成物を用
    いたブロー成形体。
JP35364997A 1997-12-22 1997-12-22 樹脂組成物およびそれを用いたブロー成形体 Pending JPH11181224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35364997A JPH11181224A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 樹脂組成物およびそれを用いたブロー成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35364997A JPH11181224A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 樹脂組成物およびそれを用いたブロー成形体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11181224A true JPH11181224A (ja) 1999-07-06

Family

ID=18432283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35364997A Pending JPH11181224A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 樹脂組成物およびそれを用いたブロー成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11181224A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000248148A (ja) * 1999-03-01 2000-09-12 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ブロー成形用熱可塑性樹脂組成物およびそのブロー成形品
JP2002356594A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Nippon A & L Kk ブロー成形用樹脂組成物およびブロー成形品
JP2013189606A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Umg Abs Ltd 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
JP2017502106A (ja) * 2013-11-20 2017-01-19 シャンハイ クムホサニー プラスチックス カンパニー リミテッド ブロー成形に適する高耐熱abs樹脂組成物及びその調製方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000248148A (ja) * 1999-03-01 2000-09-12 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ブロー成形用熱可塑性樹脂組成物およびそのブロー成形品
JP2002356594A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Nippon A & L Kk ブロー成形用樹脂組成物およびブロー成形品
JP2013189606A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Umg Abs Ltd 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
JP2017502106A (ja) * 2013-11-20 2017-01-19 シャンハイ クムホサニー プラスチックス カンパニー リミテッド ブロー成形に適する高耐熱abs樹脂組成物及びその調製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101795132B1 (ko) 폴리카보네이트 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
JP5738837B2 (ja) 均一な表面光沢を有する金属化成形物を製造するための衝撃性改良ポリカーボネート組成物
KR20110079466A (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
JP5793501B2 (ja) 無塗装高鮮映耐衝撃射出成形品とその製造方法
JP2007224287A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0777701A1 (en) Filled carbonate polymer blend compositions
KR20090072651A (ko) 내후성이 우수한 열가소성 수지 조성물
JP2007537326A (ja) 低線膨張熱可塑性樹脂組成物
JPH11181224A (ja) 樹脂組成物およびそれを用いたブロー成形体
JPH10265642A (ja) ブロー成形用abs系樹脂組成物およびそれを用いたブロー成形品
KR101266293B1 (ko) 폴리카보네이트계 열가소성 수지 조성물
JP5314311B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び樹脂成形品
JP4786243B2 (ja) グラフト共重合体とその製造方法、熱可塑性樹脂組成物、および成形品
JP2007023098A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
JP2001279049A (ja) ブロー成形用abs系樹脂組成物およびそのブロー成形品
KR101409432B1 (ko) 폴리카보네이트계 열가소성 수지 조성물 및 그로부터 제조된 물품
JP4741202B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
JPS63162750A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2013209513A (ja) 無塗装高鮮映難燃耐衝撃射出成形品とその製造方法
JPH0627239B2 (ja) 低光沢熱可塑性樹脂組成物
JP2853151B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR100376279B1 (ko) 성형성이 개선된 내충격, 내열 저광택성 수지조성물
JPH11181269A (ja) メッキ用樹脂組成物およびメッキ成形品
JP4144941B2 (ja) メッキ用樹脂組成物およびメッキ成形品
KR100577579B1 (ko) 내후/내광성이 우수한 무광택 내열 abs 수지 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050427

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050531

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070313