JPH11179723A - 樹脂造粒機 - Google Patents

樹脂造粒機

Info

Publication number
JPH11179723A
JPH11179723A JP9349475A JP34947597A JPH11179723A JP H11179723 A JPH11179723 A JP H11179723A JP 9349475 A JP9349475 A JP 9349475A JP 34947597 A JP34947597 A JP 34947597A JP H11179723 A JPH11179723 A JP H11179723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knife
resin
die plate
knife holder
uniform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9349475A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Hoya
晋 宝谷
Nobuhiro Yamazaki
伸宏 山崎
Yousuke Nishio
陽輔 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP9349475A priority Critical patent/JPH11179723A/ja
Publication of JPH11179723A publication Critical patent/JPH11179723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
    • B29B9/065Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion under-water, e.g. underwater pelletizers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組立てが容易で、ナイフの厚さ寸法が不均一
でも均一の粒径の樹脂ペレットを製造し得る樹脂造粒機
を提供する。 【解決手段】 回転軸2により回転されるナイフホルダ
3に、ゴムシート5を介してナイフ4を弾性支持すれ
ば、ダイプレート1と回転軸2との直角度が高精度でな
くても、ナイフ4の全てが均一厚さでなくても、またナ
イフ4の基端から先端までの厚さが均一でなくても、ゴ
ムシート5の変形によってナイフ4がダイプレート1に
沿うので、難しい心出し作業を行うまでもなく樹脂造粒
機を組立てることができると共に、均一の粒径の樹脂ペ
レットを製造することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ダイプレートから
押出される溶融樹脂を水中で切断するナイフを有する樹
脂造粒機の技術分野に属するものである。
【0002】
【従来の技術】ダイプレートから押出される溶融樹脂
を、水中で回転するホルダに支持されてなるナイフによ
り切断して樹脂ペレットを製造する樹脂造粒機として
は、例えば本願出願人の出願になる実開平7−4011
2号公報(従来例1)に開示されてなる「ペレタイザ」
や特開平6−79720号公報(従来例2)に開示され
てなる「水中カット造粒装置」が公知である。以下、こ
れら従来例1,2の概要を添付図面を参照しながら説明
する。
【0003】先ず、従来例1に係るペレタイザ(以下、
樹脂造粒機という。)の概要を、その側面断面図の図3
(a)と、ナイフホルダにナイフが取付けられた状態を
示す背面図の図3(b)とを参照しながら、同明細書と
同一符号並びに同一名称を以て説明すると、図3(a)
に示す符号1は樹脂造粒機であって、この樹脂造粒機1
は、押出筒2の先端に、多数の細孔(以下,ノズルとい
う。)3を形成したダイプレート4と、このダイプレー
ト4の外周および前方を覆う水室5とが装着されると共
に、水室5内に回転自在に支持された複数枚のナイフ6
を備えている。前記押出筒2内には図示しないスクリュ
が内蔵されていて、溶融樹脂をノズル3を介してダイプ
レート4の前面側から水室5内へと押出すことができる
ように構成されている。
【0004】上記ナイフ6は、図3(b)に示すよう
に、基部6aがダイプレート4の前面に対向状態で配置
されたナイフホルダ8の後面8aにボルト付けされてい
る。このナイフホルダ8の前面中央部には回転軸10が
取付固定され、この回転軸10は、水室5に取付固定さ
れた軸受体11に回転自在かつ軸心方向移動自在に支持
されると共に、図示しないモータで軸心回りに回転駆動
されるようになっており、ナイフ6が反時計回り方向の
矢示B方向に高速回転されるように構成されている。ナ
イフ6の回転方向前縁の刃先(以下、刃面という。)6
bがダイプレート4の前面に接触するようになってい
て、ダイプレート4のノズル3から押出される溶融樹脂
が、水室5内の流水(以下、冷却水という。)によって
凝固されると同時に切断されるように構成されている。
なお、水室5内の冷却水はこの水室5の下側から流入す
ると共に、上側の排水口7から排出される。
【0005】次に、従来例2に係る水中カット造粒装置
(以下、樹脂造粒機という。)の概要を、その水室をダ
イ(以下、ダイプレートという。)から切離した状態を
示す図の図4を参照しながら説明すると、図において、
昇圧機に連結されたスクリーンチェンジャ1aに取付け
られたダイプレート3に水室2が押圧されて接するよう
になっている。この水室2内には、切断刃(以下、ナイ
フという。)4が片持ち支持されている。このナイフ4
は回転軸5によって図示しないモータと連結され、ダイ
プレート3に設けられたノズル穴(以下、ノズルとい
う。)3aに接して回転可能かつ進退自在になってい
る。そして、水室2には、冷却水PCWが下方から供給
されて上方へ排出されるようになっている。このよう構
成になる樹脂造粒機によって樹脂ペレットを製造すると
きには、先ず樹脂材料をフィーダから混練機に供給して
溶融・混練し、昇圧機に送出する。次いで、昇圧機で昇
圧された溶融樹脂9をスクリーンチェンジャ1aを介し
てダイプレート3に設けられているノズル3aから水室
2内に押出して冷却水PCWで冷却しながら、回転する
ナイフ4の刃面をダイプレート3に押当てて所要寸法に
切断するものである。
【0006】周知のとおり、樹脂造粒機で造粒される樹
脂ペレットの形状は均一であることが望ましく、樹脂ペ
レットの形状を均一にするためには、ダイプレートとナ
イフの刃先の回転面とを高精度で平行にする必要があ
る。ところが、上記従来例1および2の何れも、ナイフ
ホルダにナイフの基端側が直にボルト付けされている。
そのため、ダイプレートと、ナイフホルダを回転させる
回転軸との直角度を高精度にしなければならないので、
樹脂造粒機の組立作業、ダイプレートやナイフの交換作
業に長時間と多大な労力とを要するという解決すべき課
題があった。このような実情に鑑み、回転軸とナイフホ
ルダの取付構成説明図の図5に示すような樹脂造粒機が
提案されている。
【0007】以下、この従来例3に係る樹脂造粒機の概
要を、図5を参照しながら説明すると、符号2は回転軸
であり、この回転軸2にはゴムブッシュ5を介してナイ
フホルダ3が外嵌されている。そして、このナイフホル
ダ3の図示しないダイプレート側の面には、先端がナイ
フホルダ3の外周より突出するナイフ4が取付けボルト
6,6によってナイフホルダ3に取付けられていなる構
成になっている。従って、上記構成になる樹脂造粒機に
よれば、ダイプレートと回転軸2との直角度精度が多少
悪くても、ゴムブッシュ5の変形によってナイフ4の刃
面がダイプレートの面に沿うため、ダイプレートと回転
軸2の直角度にそれほど高精度が要求されないので、上
記従来例1や2に比較してより短時間のうちに樹脂造粒
機の組立作業やダイプレートやナイフ4の交換作業を終
了することができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例3に係る樹
脂造粒機は、上記のとおり、ダイプレートと回転軸の直
角度にそれほど高精度が要求されないので、上記従来例
1または2に比較してより短時間のうちに樹脂造粒機の
組立作業、ダイプレートやナイフの交換作業を終了する
ことができるという優れた利点がある。しかしながら、
ダイプレートの面に長いナイフを均等に当てるために
は、全てのナイフの厚さが均一で、かつ基端側から先端
側に至るまで均一厚さにする必要があり、ナイフの加工
コストが嵩むという解決すべき課題があった。
【0009】従って、本発明の目的とするところは、組
立てが容易であって、しかもナイフの加工精度が多少悪
くても、ナイフをダイプレートの面に均一に当てること
を可能ならしめる樹脂造粒機を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記実情に鑑
みてなされたものであって、従って上記課題を解決する
ために、本発明の請求項1に係る樹脂造粒機が採用した
手段は、回転軸により回転されるナイフホルダを備え、
このナイフホルダに、このナイフホルダと相対する位置
に配置されてなるダイプレートのノズルから押出される
溶融樹脂を冷却水中で切断して樹脂ペレットとする複数
枚のナイフが取付けられてなる樹脂造粒機において、前
記ナイフホルダとナイフとの間に弾性部材が介装されて
なることを特徴とする。
【0011】また、本発明の請求項2に係る樹脂造粒機
が採用した手段は、請求項1に記載の樹脂造粒機におい
て、前記弾性部材が、ゴムシートであることを特徴とす
る。
【0012】また、本発明の請求項2に係る樹脂造粒機
が採用した手段は、請求項1に記載の樹脂造粒機におい
て、前記弾性部材が、ばねであることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態1に係
る樹脂造粒機の構成を、樹脂造粒機のダイプレートに、
ナイフホルダに取付けられたナイフが押当てられている
状態を示す一部断面示側面図の図1を参照しながら説明
する。但し、この実施の形態1に係る樹脂造粒機の他の
構成は、上記従来例1または従来例2に係る樹脂造粒機
と同等であるから、樹脂造粒機自体の構成の説明は割愛
する。
【0014】図1において示す符号1はダイプレート
で、このダイプレート1には溶融樹脂が押出される多数
のノズル1aが設けられており、これら多数のノズル1
aが開口するダイプレート1の表面は硬化面1bとなっ
ている。このダイプレート1の硬化面1bには、図示し
ないモータで回転される回転軸2により回転され、ダイ
プレート1のノズル1aから押出される溶融樹脂を水中
で切断して樹脂ペレットとするナイフホルダ3に取付け
られてなる複数枚のナイフ4(図では1枚であるが、実
際には複数枚取付けられている。)の刃面4aが押当て
られている。
【0015】このナイフ4の基端部には雌ねじ4b,4
bが螺刻されていて、このナイフ4の基端部とナイフホ
ルダ3のダイプレート1と相対する側の面との間には、
前記雌ねじ4b,4bと同ピットの貫通穴5a,5aが
設けられた弾性部材であるゴムシート5が介装されてい
る。そして、ナイフ4は、ナイフホルダ3に設けられた
ボルト貫通穴3a,3aとゴムシート5の貫通穴5a,
5aとに取付けボルト6が共通されると共に、共通され
た取付けボルト6の雄ねじが前記雌ねじ4b,4bに螺
着されることによりナイフホルダ3に取付けられてなる
構成になっている。ゴムシート5としては、例えばフッ
素ゴム等を採用することができ、そして硬度としてはH
s 80°程度であることが好ましい。
【0016】ところで、ナイフ4がナイフホルダ3に取
付けられた状態においてはゴムシート5は適度に圧縮さ
れており、そして取付けボルト6は雄ねじに回り止め剤
が塗布されて雌ねじ4b,4bに螺着されている。な
お、ナイフ4に作用するナイフホルダ3の周方向の力
は、ナイフ4とゴムシート5の間の摩擦力およびゴムシ
ート5とナイフホルダ3との間の摩擦力によって受持た
れるものである。
【0017】以下、上記構成になる樹脂造粒機の作用態
様を説明すると、例えばダイプレート1と回転軸2との
直角度精度が悪いとしても、また複数のナイフ4の厚さ
が不均一であるとしても、さらにナイフ4の基端側と先
端側までの厚さ寸法が均一でなく、例えば基端側が先端
側より厚く、逆に基端側が先端側より薄いとしても、ゴ
ムシート5がナイフ4に作用するナイフホルダ方向の力
により変形して、ナイフ4の刃面4aがダイプレート1
の硬化面1bに沿うことになる。
【0018】そのため、全てのナイフ4の厚さが均一
で、かつ基端側から先端側に至るまで均一厚さにする必
要がないから、上記従来例3に係る樹脂造粒機における
の場合よりもナイフ4の加工費を安価にすることができ
る。勿論、上記のとおり、ダイプレート1と回転軸2の
直角度をそれほど高精度にする必要がないので、上記従
来例1,2または3に比較してより短時間のうちに樹脂
造粒機の組立作業、ダイプレート1やナイフ4の交換作
業を終了することができる。
【0019】次に、本発明の実施の形態2に係る樹脂造
粒機の構成を、樹脂造粒機のダイプレートに、ナイフホ
ルダに取付けられたナイフが押当てられている状態を示
す一部断面示側面図の図2を参照しながら、上記実施の
形態1と同一のものならびに同一機能を有するものに同
一符号を付して説明する。但し、この実施の形態2が上
記実施の形態1と相違するところは、ゴムシートに代え
てばねを使用したところにあるから、主としてその相違
する点についてだけ以下に説明する。
【0020】即ち、ナイフ4の基端部に螺刻された雌ね
じ4b,4bのナイフホルダ3に相対する側に座ぐり4
c,4cが設けられている。これら座ぐり4c,4cに
は皿ばね5が重ねられて嵌着され、そしてナイフ4は、
ナイフホルダ3に設けられたボルト貫通穴3a,3aと
皿ばね5の貫通穴とに取付けボルト6が共通されると共
に、共通された取付けボルト6の雄ねじが前記雌ねじ4
b,4bに螺着されることによりナイフホルダ3に取付
けられてなる構成になっている。なお、皿ばね5は、凸
側が相反する向きや相対する向きになるように組合わせ
ることができ、またコイルばねに置換することもでき
る。
【0021】従って、本実施の形態2に係る樹脂造粒機
によれば、皿ばね5がナイフ4に作用するナイフホルダ
方向の力により変形して、ナイフ4の刃面4aがダイプ
レート1の硬化面1bに沿うことになるので、上記実施
の形態1に係る樹脂造粒機と同効である。
【0022】なお、以上に説明した実施の形態1または
2に係る樹脂造粒機は、本発明の具体例に過ぎず、従っ
て本発明の技術的思想の範囲を逸脱しない範囲内におけ
る設計変更等は自由自在であるから、上記実施の形態1
または2によって本発明の範囲が限定されるものではな
い。
【0023】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の請求項1乃
至3に係る樹脂造粒機によればナイフとナイフホルダと
の間に、弾性部材、ゴムシートまたはばねが介装されて
いて、ナイフにナイフホルダ方向の力が作用すると変形
してナイフがダイプレートに沿うので、全てのナイフの
厚さが均一で、かつ基端側から先端側に至るまで均一厚
さにする必要がないから、上記従来例3に係る樹脂造粒
機におけるの場合よりもナイフの加工費を安価にするこ
とができ、そして、ダイプレートと回転軸との直角度を
それほど高精度にする必要がないので、上記従来例1,
2または3に比較してより短時間のうちに樹脂造粒機の
組立作業、ダイプレートやナイフの交換作業を終了する
ことができるという極めて優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係り、樹脂造粒機のダ
イプレートに、ナイフホルダに取付けられたナイフが押
当てられている状態を示す一部断面示側面図である。
【図2】本発明の実施の形態2に係り、樹脂造粒機のダ
イプレートに、ナイフホルダに取付けられたナイフが押
当てられている状態を示す一部断面示側面図である。
【図3】従来例1に係り、図3(a)はペレタイザ(樹
脂造粒機)の側面断面図で、図3(b)はナイフホルダ
にナイフが取付けられた状態を示す背面図である。
【図4】従来例2に係る水中カット造粒装置(樹脂造粒
機)の水室をダイ(ダイプレート)から切離した状態を
示す図である。
【図5】従来例3に係り、回転軸とナイフホルダの取付
構成説明図である。
【符号の説明】
1…ダイプレート,1a…ノズル,1b…硬化面 2…回転軸 3…ナイフホルダ,3a…ボルト貫通穴 4…ナイフ,4a…刃面,4b…雌ねじ,4c…座ぐり 5…ゴムシートまたは皿ばね、5a…貫通穴 6…取付けボルト

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転軸により回転されるナイフホルダを
    備え、このナイフホルダに、このナイフホルダと相対す
    る位置に配置されてなるダイプレートのノズルから押出
    される溶融樹脂を冷却水中で切断して樹脂ペレットとす
    る複数枚のナイフが取付けられてなる樹脂造粒機におい
    て、前記ナイフホルダとナイフとの間に弾性部材が介装
    されてなることを特徴とする樹脂造粒機。
  2. 【請求項2】 前記弾性部材が、ゴムシートであること
    を特徴とする請求項1に記載の樹脂造粒機。
  3. 【請求項3】 前記弾性部材が、ばねであることを特徴
    とする請求項1に記載の樹脂造粒機。
JP9349475A 1997-12-18 1997-12-18 樹脂造粒機 Pending JPH11179723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9349475A JPH11179723A (ja) 1997-12-18 1997-12-18 樹脂造粒機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9349475A JPH11179723A (ja) 1997-12-18 1997-12-18 樹脂造粒機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11179723A true JPH11179723A (ja) 1999-07-06

Family

ID=18404000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9349475A Pending JPH11179723A (ja) 1997-12-18 1997-12-18 樹脂造粒機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11179723A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002346977A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Japan Steel Works Ltd:The 造粒用カッタヘッド装置
US6663372B2 (en) * 2001-04-12 2003-12-16 Tds Technologies Inc. Underwater pelletizer and cutting system therefor
WO2011155166A1 (ja) * 2010-06-07 2011-12-15 株式会社神戸製鋼所 水中カット造粒装置用ナイフホルダ
CN106182675A (zh) * 2016-08-31 2016-12-07 刘惠强 一种新型塑料热切粒机头
KR102399261B1 (ko) * 2021-05-28 2022-05-19 김영한 공기여과 활성탄필터 압출절단장치

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6663372B2 (en) * 2001-04-12 2003-12-16 Tds Technologies Inc. Underwater pelletizer and cutting system therefor
JP2002346977A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Japan Steel Works Ltd:The 造粒用カッタヘッド装置
JP4731724B2 (ja) * 2001-05-29 2011-07-27 株式会社日本製鋼所 造粒用カッタヘッド装置
WO2011155166A1 (ja) * 2010-06-07 2011-12-15 株式会社神戸製鋼所 水中カット造粒装置用ナイフホルダ
JP2011255535A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Kobe Steel Ltd 水中カット造粒装置用ナイフホルダ
CN106182675A (zh) * 2016-08-31 2016-12-07 刘惠强 一种新型塑料热切粒机头
KR102399261B1 (ko) * 2021-05-28 2022-05-19 김영한 공기여과 활성탄필터 압출절단장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3747186B2 (ja) カッター装置
JPH11179723A (ja) 樹脂造粒機
US3292212A (en) Pelleting apparatus
JP5524001B2 (ja) ペレットの製造方法およびペレット製造装置
WO2011155166A1 (ja) 水中カット造粒装置用ナイフホルダ
CA1056120A (en) Extrusion machines
JP3471592B2 (ja) 樹脂造粒機のナイフホルダ
JP3274056B2 (ja) ダハプリズム成形用金型の加工方法
US5527176A (en) Pelletizer
JP2000301532A (ja) 造粒装置のカッター装置
JP4731724B2 (ja) 造粒用カッタヘッド装置
US4290742A (en) Adjustable pelletizing apparatus
KR200246824Y1 (ko) 펠렛제조장치의 커터
JP2000153553A (ja) 型付ロール
KR20010070756A (ko) 펠렛제조장치의 커터
JP3388720B2 (ja) 熱可塑性樹脂の水中造粒方法およびその装置
JPH07252Y2 (ja) 押出機のダイスと冷却水槽との取り付け構造
JPH08155954A (ja) 熱可塑性樹脂ストランドの造粒方法と装置
JP4109152B2 (ja) ペレタイザ装置
JP2968914B2 (ja) 樹脂造粒装置の偏芯方法及び偏芯装置
CN220030835U (zh) 一种密炼机单螺杆造粒装置
KR200263435Y1 (ko) 펠렛제조장치의 커터
CN219133184U (zh) 流涎用模头螺栓调整结构
JPS6325131Y2 (ja)
JP2642579B2 (ja) ペレタイザのカッタホルダ装置