JP3274056B2 - ダハプリズム成形用金型の加工方法 - Google Patents

ダハプリズム成形用金型の加工方法

Info

Publication number
JP3274056B2
JP3274056B2 JP1813896A JP1813896A JP3274056B2 JP 3274056 B2 JP3274056 B2 JP 3274056B2 JP 1813896 A JP1813896 A JP 1813896A JP 1813896 A JP1813896 A JP 1813896A JP 3274056 B2 JP3274056 B2 JP 3274056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
mold
prism
cutting
forming portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1813896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09187821A (ja
Inventor
裕一 三好
憲久 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1813896A priority Critical patent/JP3274056B2/ja
Publication of JPH09187821A publication Critical patent/JPH09187821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3274056B2 publication Critical patent/JP3274056B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ダハプリズムを射
出成形や圧縮成形等により成形する際に用いられるダハ
プリズム成形用金型の加工方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図1に示すような、ダハ稜線2と、その
両側に所定の角度で配設された一方のダハ面3aおよび
他方のダハ面3bを有するダハプリズム1を射出成形や
圧縮成形等によって成形する場合、従来は次に説明する
ようなダハプリズム成形用金型が用いられていた。
【0003】この従来のダハプリズム成形用金型は、図
6の(a)に示すように、図1に示すダハプリズム1の
ダハ稜線2および一方のダハ面3aの外面を規制するた
めのダハ稜線形成部102aに沿って分割した一方のダ
ハ面形成部103aを有する一方の分割駒型101a
と、図1に示すダハプリズム1のダハ稜線2および他方
のダハ面3bの外面を規制するためのダハ稜線形成部1
02bに沿って分割した他方のダハ面形成部103bを
有する他方の分割駒型101bと、図6の(b)に示す
ような箱形の枠駒型104を備え、図6の(c)に示す
ように、枠駒型104内に一方の分割駒型101aおよ
び他方の分割駒型101bを嵌挿したものである。
【0004】図7の(a)に示すように、上述した従来
のダハプリズム成形用金型は、これを可動側金型100
として用い、固定側金型200と組合わせて型締めした
のち、スプル200aを介してキャビティ内へ溶融樹脂
を射出充填した場合、溶融樹脂の圧力が矢印方向へ作用
するため、図7の(b)に示すように一方の分割駒型1
01aおよび他方の分割駒型101bが変形して両者の
当接面に隙間Sが発生する。その結果、隙間Sに溶融樹
脂が流れ込んで射出成形されたダハプリズム300のダ
ハ稜線にバリ301が発生し、ひいてはダハ稜線の線幅
eが太くなってしまい、例えば、カメラに組付けた場合
にファインダの見えが悪くなるいわゆるダハ稜線不良が
発生する。
【0005】そこで、このようなバリやダハ稜線不良の
発生を防止するために、次に説明する(イ)、(ロ)ま
たは(ハ)のダハプリズム成形用金型が提案されてい
る。
【0006】(イ) 図8の(a)に示すように、枠駒
型114内に一方のダハ面形成部113aを有する一方
の分割駒型111aと他方のダハ面形成部113bを有
する他方の分割駒型111bとを焼ばめしたダハプリズ
ム成形用金型。
【0007】(ロ) 図8の(b)に示すように、枠駒
型114内に嵌挿した一方のダハ面形成部113aを有
する一方の分割駒型111aと、他方のダハ面形成部1
13bを有する他方の分割駒型111bとを締付けネジ
115を用いて所定のトルクで締め付けたダハプリズム
成形用金型。
【0008】(ハ) 図8の(c)に示すように、一方
のダハ面形成部123aと同一面上で分割した大小2個
の分割駒型121a,121bを枠駒型124内に嵌挿
し、両者を締付けネジ125を用いて所定のトルクで締
め付けたダハプリズム成形用金型。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記従来のダハ
プリズム成形用金型のうち、(イ)および(ロ)は、図
9の(a)に示すように、一方の分割駒型111aおよ
び他方の分割駒型111bとで形成されたダハ稜線形成
部112が、締付力によって破線で示す形状から実線で
示す形状に変形し、両ダハ面形成部113a,113b
および稜線形成部112の精度が悪くなる。
【0010】また、(ハ)は、図9の(b)に示すよう
に大小2個の分割駒型121a,122bによって形成
されるダハ稜線形成部122が締付け力によって破線で
示す形状から実線で示す形状に変形し、両ダハ面形成部
123a,123bおよび稜線形成部122の精度が悪
くなる。
【0011】本発明は、上記従来の技術の有する未解決
の課題に鑑みてなされたものであって、成形されたダハ
プリズムのダハ稜線にバリが発生せず、しかもダハ面お
よびダハ稜線が高精度なダハプリズムを成形することが
できるダハプリズム成形用金型を得るための、ダハプリ
ズム成形用金型の加工方法を実現することを目的とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のダハプリズム成形用金型の加工方法は、
削加工機を用いて単一の型部材を切削して形成された、
ダハ稜線形成部の両側に所定の角度で配設された一方の
ダハ面形成部と他方のダハ面形成部とを有するダハプリ
ズム成形用金型の加工方法であって、前記切削加工機の
回転軸にダイヤモンドチップを有するダイヤモンドバイ
トを取り付けて回転させるとともに、前 記切削加工機の
移動台に前記単一の型部材を固定して移動させることに
より、前記一方のダハ面形成部と前記他方のダハ面形成
部とを逐次切削するにあたり、前記ダイヤモンドチップ
は、前記回転軸の軸心よりオフセットされているととも
に刃先有効部と前記回転軸の軸心とのなす角度を90度
ないし89度55分の範囲以内に設定し、前記刃先有効
部により鏡面切削することを特徴とするものである。
【0013】
【作用】ダイヤモンドチップの刃先有効部bと回転軸の
軸心とのなす角度hを90度ないし89度55分の範囲
以内に設定することで、虹が発生しない高精度の鏡面を
得ることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に基づ
いて説明する。
【0015】先ず、本発明によって加工されたダハプリ
ズム成形用金型の一について説明する。
【0016】図2の(a)に示すように、本のダハプ
リズム成形用金型11は、ダハ稜線形成部12と、その
両側に所定の角度で配設された一方のダハ面形成部13
aおよび他方のダハ面形成部13bを有し、分割されて
いない単一の型部材から構成されており、図2の(b)
に示すダハ稜線形成部12の線幅aが8ミクロンメート
ル以下である。
【0017】また、ハプリズム成形用金型11を、純
銅や青銅または真ちゅう等の銅系合金製としたり、ダハ
稜線形成部、一方のダハ面形成部および他方のダハ面形
成部が、無電解ニッケルメッキ層から構成されたものと
すると、NC工作機械等の切削加工機を用いたダイヤモ
ンドバイトによる正面フライス方式で切削加工を行なう
ことで、高精度な鏡面が得られるとともに、射出成形や
圧縮成形によりダハプリズムを成形する際、成形時にお
ける圧力に耐え得る機械的強度を得ることができる。
【0018】次に、本発明に係るダハプリズム成形用金
型の加工方法の一実施例について説明する。
【0019】 切削加工機としては、図3に示すよう
に、図示しない回転駆動手段により回転される回転軸
(以下、「主軸」という。)を備えた主軸台21と、主
軸台21の主軸22側に対向して配設された単一の型
材であるワークWを支持して各軸X,Y,Z方向に移動
できる移動台23を備え、主軸22にバイトホルダ28
を介して取付けたダイヤモンドバイト25を主軸22と
ともに回転させ、移動台23上に雇24を介して固定し
たワークWを移動台23とともに移動させて切削する、
いわゆる正面フライス方式により鏡面切削ができるNC
工作機械を用いる。
【0020】このNC工作機械において、移動台23は
各軸X,Y,Zの位置をそれぞれレーザ干渉計で検出し
て0.01ミクロンメートル程度の精密な位置決めが可
能であり、主軸22は静圧軸受を介して主軸台22に回
転自在に軸支されたもので、0.05ミクロンメートル
程度の高回転精度を有する。
【0021】また、ダイヤモンドバイト25は、図5に
示すように、シャンク部26の先端部にダイヤモンドチ
ップ27を有するものであって、刃先先端のR面cの曲
率半径が1ミクロンメートル以下、刃先有効部(直線
部)bの真直度が1ミクロンメートル以下の平刃、刃先
の角度dが85度以下に設定されている。
【0022】 ダイヤモンドバイト25を主軸22に
取付けるにあたり、図4に示すように、ダイヤモンドチ
ップ27を主軸22の軸心0よりオフセットさせるとと
もに刃先有効部bと主軸22の軸心Oとの角度hが90
度ないし89度55分の範囲以内に設定する。
【0023】これにより、虹が発生しない高精度な鏡面
を得ることができる。
【0024】刃先有効部bと主軸22の軸心Oとの角度
hが90度ないし89度55分の範囲を逸脱すると、見
かけ上は鏡面であっても0.05ミクロンメートル程度
の鋸歯状凹凸が形成されて虹が発生する。
【0025】一方、ワークWを雇24を介して移動台2
3上にその加工面がダイヤモンドバイト25のダイヤモ
ンドチップ27における刃先有効部bに平行になるよう
に固定する。
【0026】 上記ののち、主軸22とともにダイ
ヤモンドバイト25を回転させ、ワークWを移動台23
とともに移動させるいわゆる正面フライス方式による鏡
面切削加工を行なうことにより一方のダハ面形成部13
aおよびダハ稜線形成部12を形成する。
【0027】 上記ののち、ワークWを移動台23
上で180度回転させて雇24を介して固定し、上記
と同様の工程により他方のダハ面形成部13bおよびダ
ハ稜線形成部12を形成することでダハプリズム成形用
金型11を作製する。
【0028】なお、本発明はペンタダハプリズム等ダハ
面を有するプリズムすべてに適用できる。
【0029】
【発明の効果】本発明は上述のとおり構成されているの
で、次に記載するような効果を奏する。
【0030】単一の型部材を切削して形成されたダハ稜
線形成部の両側に所定の角度で配設された一方のダハ面
形成部と他方のダハ面形成部が、虹が発生しない高精度
の鏡 面になる。その結果、ダハ稜線にバリが発生しない
高精度なダハプリズムの成形が可能なダハプリズム成形
用金型を作製することができる。
【0031】また、上記従来の技術のように、分割駒型
および枠駒型を作製してこれらを組立てる必要がないた
め、製造コストが大幅に低減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】ダハプリズムの一例を示す模式斜視図である。
【図2】本発明によって加工されたダハプリズム成形用
金型の一を示し、(a)は模式斜視図、(b)は
(a)の円Aで囲まれた部分の模式部分側面図である。
【図3】本発明に係るダハプリズム成形用金型の加工
法の一工程を示す説明図である。
【図4】本発明に係るダハプリズム成形用金型の加工
法におけるダイヤモンドバイトのセッティング状態を示
す説明図である。
【図5】本発明のダハプリズム成形用金型の加工方法
用いるダイヤモンドバイトを示し、(a)は正面図、
(b)は側面図、(c)は(a)の円Aで囲まれた部分
の模式部分拡大図である。
【図6】従来のダハプリズム成形用金型の一例を示し、
(a)は分解された一対の分割駒型の模式斜視図、
(b)は分解された枠駒型の模式斜視図、(c)は枠駒
型内に一対の分割駒型を嵌挿したダハプリズム成形用金
型の模式斜視図である。
【図7】図6に示すダハプリズム成形用金型を用いた射
出成形時におけるバリ発生原理を示す説明図である。
【図8】従来のダハプリズム成形用金型の他の例を示す
模式断面図である。
【図9】図8に示す各ダハプリズム成形用金型における
円で囲んだ部分の模式拡大部分断面図である。
【符号の説明】
1 ダハプリズム 2 ダハ稜線 3a 一方のダハ面 3b 他方のダハ面 11 ダハプリズム成形用金型 12 ダハ稜線形成部 13a 一方のダハ面形成部 13b 他方のダハ面形成部 21 主軸台 22 主軸 23 移動台 24 雇 25 ダイヤモンドバイト 26 シャンク部 27 ダイヤモンドチップ 28 バイトホルダ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−36911(JP,A) 特開 平4−248501(JP,A) 特開 平8−43605(JP,A) 特開 平6−63810(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23C 3/00 B29C 33/38

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 切削加工機を用いて単一の型部材を切削
    して形成された、ダハ稜線形成部の両側に所定の角度で
    配設された一方のダハ面形成部と他方のダハ面形成部と
    を有するダハプリズム成形用金型の加工方法であって、 前記切削加工機の回転軸にダイヤモンドチップを有する
    ダイヤモンドバイトを取り付けて回転させるとともに、
    前記切削加工機の移動台に前記単一の型部材を固定して
    移動させることにより、前記一方のダハ面形成部と前記
    他方のダハ面形成部とを逐次切削するにあたり、 前記ダイヤモンドチップは、前記回転軸の軸心よりオフ
    セットされているとともに刃先有効部と前記回転軸の軸
    心とのなす角度を90度ないし89度55分の範囲以内
    に設定し、前記刃先有効部により鏡面切削することを特
    徴とするダハプリズム成形用金型の加工方法。
JP1813896A 1996-01-08 1996-01-08 ダハプリズム成形用金型の加工方法 Expired - Fee Related JP3274056B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1813896A JP3274056B2 (ja) 1996-01-08 1996-01-08 ダハプリズム成形用金型の加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1813896A JP3274056B2 (ja) 1996-01-08 1996-01-08 ダハプリズム成形用金型の加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09187821A JPH09187821A (ja) 1997-07-22
JP3274056B2 true JP3274056B2 (ja) 2002-04-15

Family

ID=11963251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1813896A Expired - Fee Related JP3274056B2 (ja) 1996-01-08 1996-01-08 ダハプリズム成形用金型の加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3274056B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4099887B2 (ja) * 1999-01-22 2008-06-11 ソニー株式会社 光学素子の製造方法、並びに光学素子製造用金型
JP4592244B2 (ja) * 2002-01-24 2010-12-01 三菱レイヨン株式会社 光学シート製造用金型
JP5731811B2 (ja) * 2010-12-15 2015-06-10 キヤノン株式会社 ブレーズ型回折格子の製造方法及びそのための型の製造方法
CN107457619B (zh) * 2016-07-21 2019-03-26 马鞍山市江南光学有限公司 屋脊棱镜胶合件生产用工装
CN108274340B (zh) * 2018-03-30 2023-05-02 马鞍山市江南光学有限公司 一种棱镜屋脊棱的定位工装及其定位和加工方法
CN114749705A (zh) * 2022-03-25 2022-07-15 广东省天傲精工科技有限责任公司 棱镜面加工工艺及加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09187821A (ja) 1997-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3927641B2 (ja) 歯科技工成形部材を製作するための素材
JP3274056B2 (ja) ダハプリズム成形用金型の加工方法
JPH08155701A (ja) 金属製ミラー及びその製造方法
CN101618418A (zh) 叶片精密冲切加工方法
JP2001087921A (ja) 加工方法
JP3305120B2 (ja) 光学素子の成形用型部材の加工方法
JP2005212030A (ja) 輪帯光学素子用金型の製造方法
JPH10142405A (ja) フレネルレンズおよびフレネルレンズ成形用金型
JPH07124813A (ja) フレネル形状の形成方法
JP2761010B2 (ja) 流面形外装光学部品の金型入子加工方法
JPH11179723A (ja) 樹脂造粒機
JPH11300501A (ja) 光学部品の切削加工方法および切削工具
JP2002200519A (ja) 交差溝加工方法,金型および光学素子
JP3156830B2 (ja) 面削用フライス装置
JP4095916B2 (ja) 工具ホルダの位置決め装置
JP2011011451A (ja) 成形用金型及びその調整方法
JP4125856B2 (ja) 溝加工方法
JPH10166202A (ja) フレネルレンズ成形用金型の加工方法
JPH06284B2 (ja) 放電加工装置
JPH0351044Y2 (ja)
JPS6216769B2 (ja)
JP2004009158A (ja) ゴルフボール用金型の製造方法
JPH09262750A (ja) 非球面研削方法および非球面研削装置
JPH07148602A (ja) 球面加工方法及びその装置並びにそれに用いる治具
JPH0639846Y2 (ja) 旋盤用刃物台

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080201

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees