JPH11177779A - 画像読取装置 - Google Patents
画像読取装置Info
- Publication number
- JPH11177779A JPH11177779A JP36180897A JP36180897A JPH11177779A JP H11177779 A JPH11177779 A JP H11177779A JP 36180897 A JP36180897 A JP 36180897A JP 36180897 A JP36180897 A JP 36180897A JP H11177779 A JPH11177779 A JP H11177779A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- platen glass
- rail member
- moving
- image reading
- original
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 原稿台ガラスの原稿面と移動走査読取手段の
移動平面との相対位置関係(間隔及び平行度等)を正し
く設定し、かつ維持することを可能とするもので、組み
立て時の調整作業性の向上あるいは無調整化を図り、画
像読取精度を維持可能とする。 【解決手段】 第1ミラーユニット1(移動走査読取手
段)の移動平面を形成するためのレール部材17Aを、
原稿台ガラス7を基準とし、これに当接させて配置す
る。
移動平面との相対位置関係(間隔及び平行度等)を正し
く設定し、かつ維持することを可能とするもので、組み
立て時の調整作業性の向上あるいは無調整化を図り、画
像読取精度を維持可能とする。 【解決手段】 第1ミラーユニット1(移動走査読取手
段)の移動平面を形成するためのレール部材17Aを、
原稿台ガラス7を基準とし、これに当接させて配置す
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は原稿台ガラス上の原
稿を移動走査読取手段により読取る複写機、ファクシミ
リ、スキャナー等の画像読取装置に関する。
稿を移動走査読取手段により読取る複写機、ファクシミ
リ、スキャナー等の画像読取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の画像読取装置において
は、原稿台ガラス上に載置した原稿を、反射式走査光学
系により読み取るものがある。反射式走査光学系には、
光源としてのランプ及び第1のミラーを一体に持つ第1
ミラーユニット、第2のミラー及び第3のミラーを一体
に持つ第2ミラーユニット、レンズユニット及び読み取
り素子としてのCCDが備えられている。
は、原稿台ガラス上に載置した原稿を、反射式走査光学
系により読み取るものがある。反射式走査光学系には、
光源としてのランプ及び第1のミラーを一体に持つ第1
ミラーユニット、第2のミラー及び第3のミラーを一体
に持つ第2ミラーユニット、レンズユニット及び読み取
り素子としてのCCDが備えられている。
【0003】そして、第1ミラーユニットが原稿台ガラ
スに対して移動する共に、第2ミラーユニットが第1ミ
ラーユニットの移動に応じて定められた速度で移動する
ことにより、光路長を一定としながらレンズユニット及
びCCDへと読み取り画像光を入射させ、画像情報を読
み取る。
スに対して移動する共に、第2ミラーユニットが第1ミ
ラーユニットの移動に応じて定められた速度で移動する
ことにより、光路長を一定としながらレンズユニット及
びCCDへと読み取り画像光を入射させ、画像情報を読
み取る。
【0004】また、複写機等の画像形成部を備えている
画像読取装置においては、画像形成部としてのプリンタ
ー部にデジタル信号としてデータを送り、画像の記録を
おこなう。
画像読取装置においては、画像形成部としてのプリンタ
ー部にデジタル信号としてデータを送り、画像の記録を
おこなう。
【0005】また、第1ミラーユニット1及び第2ミラ
ーユニット4はともに移動走査読取手段に備えられたレ
ール部材の平面上(移動平面)をガイドされて移動する
ことで原稿(原稿台ガラス)との間隔を維持している。
ーユニット4はともに移動走査読取手段に備えられたレ
ール部材の平面上(移動平面)をガイドされて移動する
ことで原稿(原稿台ガラス)との間隔を維持している。
【0006】尚、この種の装置では通常レール部材は本
体フレームに原稿台ガラスとは独立して固定されていた
り、あるいは本体フレームの一部をガイド部材として使
うという構成を採用している。
体フレームに原稿台ガラスとは独立して固定されていた
り、あるいは本体フレームの一部をガイド部材として使
うという構成を採用している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術においては、原稿台ガラスの原稿面とレール部材
のレール面との位置関係において、以下のような問題が
生じていた。
来技術においては、原稿台ガラスの原稿面とレール部材
のレール面との位置関係において、以下のような問題が
生じていた。
【0008】すなわち、レール部材が本体フレームと一
体の場合においては、本体フレーム自体の寸法精度や外
力及び組立てによる本体フレームのねじれ等により一定
にならず、また、レール部材が独立した部品の場合には
さらに本体フレームとレール部材との取付誤差が加わ
り、いずれの場合においても原稿台ガラスの原稿面とレ
ール部材のレール面との間隔のバラツキや、原稿面とレ
ール面の平行度のズレが生じてしまう。
体の場合においては、本体フレーム自体の寸法精度や外
力及び組立てによる本体フレームのねじれ等により一定
にならず、また、レール部材が独立した部品の場合には
さらに本体フレームとレール部材との取付誤差が加わ
り、いずれの場合においても原稿台ガラスの原稿面とレ
ール部材のレール面との間隔のバラツキや、原稿面とレ
ール面の平行度のズレが生じてしまう。
【0009】従って、この位置関係の問題に伴う倍率の
ズレや第1/第2ミラーユニットの斜行等が発生し易
く、これを補正する為に、組立後の調整に多くの工程/
時間が必要となるという問題があった。
ズレや第1/第2ミラーユニットの斜行等が発生し易
く、これを補正する為に、組立後の調整に多くの工程/
時間が必要となるという問題があった。
【0010】また、製造過程で正確に調整されても、実
際に使用される段階で傾斜面や不安定な面に装置が置か
れた場合には、序々に装置の本体フレームが歪み、それ
に伴い間隔や平行度のズレが生じてしまうことも考えら
れる。
際に使用される段階で傾斜面や不安定な面に装置が置か
れた場合には、序々に装置の本体フレームが歪み、それ
に伴い間隔や平行度のズレが生じてしまうことも考えら
れる。
【0011】本発明は上記従来技術の問題を解決するた
めになされたもので、その目的とするところは、原稿面
と移動走査読取手段の移動平面との相対位置関係(間隔
及び平行度等)を正しく設定し、かつ維持することを可
能とするもので、組み立て時の調整作業性の向上あるい
は無調整化を図り、画像読取精度を維持可能とする画像
読取装置を提供することにある。
めになされたもので、その目的とするところは、原稿面
と移動走査読取手段の移動平面との相対位置関係(間隔
及び平行度等)を正しく設定し、かつ維持することを可
能とするもので、組み立て時の調整作業性の向上あるい
は無調整化を図り、画像読取精度を維持可能とする画像
読取装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決する手段】上記目的を達成するために本発
明にあっては、原稿台ガラスと、この原稿台ガラスに沿
って移動すると共に、前記原稿台ガラスに載置される原
稿の画像情報を移動しながら読み取る移動走査読取手段
とを備えた画像読取装置において、前記移動走査読取手
段の移動平面を前記原稿台ガラスを基準として形成する
ことを特徴とする。
明にあっては、原稿台ガラスと、この原稿台ガラスに沿
って移動すると共に、前記原稿台ガラスに載置される原
稿の画像情報を移動しながら読み取る移動走査読取手段
とを備えた画像読取装置において、前記移動走査読取手
段の移動平面を前記原稿台ガラスを基準として形成する
ことを特徴とする。
【0013】前記移動走査読取手段の移動平面を形成す
るためのレール部材を備え、このレール部材を、前記原
稿台ガラスに当接させて配置することも好適である。
るためのレール部材を備え、このレール部材を、前記原
稿台ガラスに当接させて配置することも好適である。
【0014】前記レール部材を、前記原稿台ガラスに当
接させた状態で固定する固定手段を備えることも好適で
ある。
接させた状態で固定する固定手段を備えることも好適で
ある。
【0015】前記原稿台ガラスの面に対してレール部材
を略垂直方向に移動可能にガイドするガイド手段と、前
記レール部材を原稿台ガラスに向けて付勢する付勢手段
と、を備えることも好適である。
を略垂直方向に移動可能にガイドするガイド手段と、前
記レール部材を原稿台ガラスに向けて付勢する付勢手段
と、を備えることも好適である。
【0016】前記レール部材は、前記原稿台ガラスに当
接する取り付け基準と、前記取り付け基準の高さを調整
して原稿台ガラスの面と移動平面との相対位置関係を調
整する調整手段と、を備えることも好適である。
接する取り付け基準と、前記取り付け基準の高さを調整
して原稿台ガラスの面と移動平面との相対位置関係を調
整する調整手段と、を備えることも好適である。
【0017】
【発明の実施の形態】(実施の形態1)図5は、本発明
を適用した画像読取装置の構成を説明する断面構成説明
図であり、図6は同装置の外観を示す斜視図である。図
5,6において、1は光源としてのランプ2及び第1の
ミラー3を一体に持つ第1ミラーユニット、4は第2の
ミラー及び第3のミラーを一体に持つ第2ミラーユニッ
トである。
を適用した画像読取装置の構成を説明する断面構成説明
図であり、図6は同装置の外観を示す斜視図である。図
5,6において、1は光源としてのランプ2及び第1の
ミラー3を一体に持つ第1ミラーユニット、4は第2の
ミラー及び第3のミラーを一体に持つ第2ミラーユニッ
トである。
【0018】5はレンズユニット、6は読取り素子とし
てのCCD、7は原稿台ガラスであり、原稿台ガラス7
上に載置した原稿8をCCD6で読んでプリンター部9
にデジタル信号としてデータを送り、画像の記録をおこ
なう。
てのCCD、7は原稿台ガラスであり、原稿台ガラス7
上に載置した原稿8をCCD6で読んでプリンター部9
にデジタル信号としてデータを送り、画像の記録をおこ
なう。
【0019】ここで図のプリンター部はレーザービーム
プリンターであり、レーザースキャナー10によりドラ
ム11上に読取り部から来たデータを照射して潜像を形
成し、その後周知の電子写真プロセスによって、現像、
転写、定着を行ない、排紙トレー12上に画像が形成さ
れた記録紙が積載される。
プリンターであり、レーザースキャナー10によりドラ
ム11上に読取り部から来たデータを照射して潜像を形
成し、その後周知の電子写真プロセスによって、現像、
転写、定着を行ない、排紙トレー12上に画像が形成さ
れた記録紙が積載される。
【0020】ここで反射式走査光学系は図6において、
第1ミラーユニット1及び第2ミラーユニット4はワイ
ヤー13、プーリー14及びタイミングベルト15を介
してステッピングモーター16によって駆動されてい
る。
第1ミラーユニット1及び第2ミラーユニット4はワイ
ヤー13、プーリー14及びタイミングベルト15を介
してステッピングモーター16によって駆動されてい
る。
【0021】本実施の形態においては、原稿台ガラス7
の裏面を基準として、その所定の位置に前後あるいは左
右の2ケのレール部材17Aを接着固定している。
の裏面を基準として、その所定の位置に前後あるいは左
右の2ケのレール部材17Aを接着固定している。
【0022】図1において、原稿台ガラス7は原稿台ガ
ラス押え18a,18bにより装置の本体フレーム20
の上部に固定されている。19は外装カバーである。
ラス押え18a,18bにより装置の本体フレーム20
の上部に固定されている。19は外装カバーである。
【0023】移動走査読取手段としての第1ミラーユニ
ット1と第2ミラーユニット4はレール部材17Aが移
動平面を形成し、そのレール面上をガイドされて移動す
る。図1では省略しているが、移動走査読取手段(第1
ミラーユニット1と第2ミラーユニット4等の光学系)
の移動の為には従来技術と同じように、ステッピングモ
ーター16→タイミングベルト15→プーリー14→ワ
イヤー13→移動走査読取手段(光学系)へと駆動力が
伝達される。
ット1と第2ミラーユニット4はレール部材17Aが移
動平面を形成し、そのレール面上をガイドされて移動す
る。図1では省略しているが、移動走査読取手段(第1
ミラーユニット1と第2ミラーユニット4等の光学系)
の移動の為には従来技術と同じように、ステッピングモ
ーター16→タイミングベルト15→プーリー14→ワ
イヤー13→移動走査読取手段(光学系)へと駆動力が
伝達される。
【0024】ここで従来技術におけるレール部材と比較
すると原稿台ガラス7の裏面とレール面との間隔及び平
行度は、本体フレーム20を介在させず、レール部材1
7A自身のレール面と原稿台ガラス7に対する接着面の
寸法精度に基づくので比較的精度をあげやすく、従っ
て、移動走査読取手段(光学系)の組立後の調整工程を
簡単にすることができる。また、場合によっては無調整
化を図ることも可能である。
すると原稿台ガラス7の裏面とレール面との間隔及び平
行度は、本体フレーム20を介在させず、レール部材1
7A自身のレール面と原稿台ガラス7に対する接着面の
寸法精度に基づくので比較的精度をあげやすく、従っ
て、移動走査読取手段(光学系)の組立後の調整工程を
簡単にすることができる。また、場合によっては無調整
化を図ることも可能である。
【0025】また、画像読取装置の置かれている状態が
傾斜したり不安定であっても、原稿台ガラス7自体は強
度があり、本体フレーム20よりも撓み量を少なくする
ことが可能であり、従ってこの原稿台ガラス7を基準と
することで、原稿台ガラス7の裏面とレール面との間隔
及び平行度を容易に維持することが可能となり、高精度
な画像読取を長期間に渡り維持することができる。
傾斜したり不安定であっても、原稿台ガラス7自体は強
度があり、本体フレーム20よりも撓み量を少なくする
ことが可能であり、従ってこの原稿台ガラス7を基準と
することで、原稿台ガラス7の裏面とレール面との間隔
及び平行度を容易に維持することが可能となり、高精度
な画像読取を長期間に渡り維持することができる。
【0026】(実施の形態2)図2に基づいて第2の実
施の形態を説明する。第2の実施の形態では、実施の形
態1のように原稿台ガラス7の裏面にレール部材17A
を直接接着固定するのではない。
施の形態を説明する。第2の実施の形態では、実施の形
態1のように原稿台ガラス7の裏面にレール部材17A
を直接接着固定するのではない。
【0027】レール部材17Bは、本体フレーム20に
設けたガイド手段としてのガイドピン21a,21bに
よって、原稿台ガラス7の面に対してレール部材17B
が略垂直方向に移動するように適当なストロークの間ガ
イドされるように、ガイド穴17Baが設けられてい
る。
設けたガイド手段としてのガイドピン21a,21bに
よって、原稿台ガラス7の面に対してレール部材17B
が略垂直方向に移動するように適当なストロークの間ガ
イドされるように、ガイド穴17Baが設けられてい
る。
【0028】そしてレール部材17Bと本体フレーム2
0の間に付勢手段としての付勢用のスプリング22が配
置され、図において上下方向に移動可能となったレール
部材17Bを原稿台ガラス7側に付勢し、圧接させる。
0の間に付勢手段としての付勢用のスプリング22が配
置され、図において上下方向に移動可能となったレール
部材17Bを原稿台ガラス7側に付勢し、圧接させる。
【0029】このような構成により原稿台ガラス7の本
体フレーム20への着脱を容易におこなうことができ、
なおかつ原稿台ガラス7の裏面を基準として、レール部
材17Bの位置を精度よく設定することができる。
体フレーム20への着脱を容易におこなうことができ、
なおかつ原稿台ガラス7の裏面を基準として、レール部
材17Bの位置を精度よく設定することができる。
【0030】(実施の形態3)図3は実施の形態3を説
明する斜視図である。第1の実施の形態においては、原
稿台ガラス7とレール部材17Aを接着によって固定を
おこなったが、これを図3の斜視図に示すように、レー
ル部材17Cの上端部に原稿台ガラス7に当接する取り
付け基準としての曲げ爪23a,23bを設け、この間
に原稿台ガラス7を挟み込み、曲げ爪23aの上から原
稿台ガラス7の上面側へネジ24を締め込むことにより
原稿台ガラス7を押圧して固定する方法で行なうことも
可能である。
明する斜視図である。第1の実施の形態においては、原
稿台ガラス7とレール部材17Aを接着によって固定を
おこなったが、これを図3の斜視図に示すように、レー
ル部材17Cの上端部に原稿台ガラス7に当接する取り
付け基準としての曲げ爪23a,23bを設け、この間
に原稿台ガラス7を挟み込み、曲げ爪23aの上から原
稿台ガラス7の上面側へネジ24を締め込むことにより
原稿台ガラス7を押圧して固定する方法で行なうことも
可能である。
【0031】この構成において、曲げ爪23bの上面に
ゴム板等の弾性部材を備え、ネジ24を調整手段とし
て、各位置の締め付けトルクを変更することによってレ
ール部材17Cの原稿台ガラス7への傾き加減を微調整
することも可能である。
ゴム板等の弾性部材を備え、ネジ24を調整手段とし
て、各位置の締め付けトルクを変更することによってレ
ール部材17Cの原稿台ガラス7への傾き加減を微調整
することも可能である。
【0032】(実施の形態4)図4は実施の形態4を説
明する図であり、図2のD1部を拡大した図である。こ
の実施の形態では、レール部材17Dのレール面17D
aの平面度をより正確に出す為に、レール部材17Dの
原稿台ガラス7側の端部にレール部材17Dの取り付け
基準の高さを調整する調整手段としての調整ネジ31が
曲げ爪17Dbに備えられている。32は、回り止めス
プリングである。
明する図であり、図2のD1部を拡大した図である。こ
の実施の形態では、レール部材17Dのレール面17D
aの平面度をより正確に出す為に、レール部材17Dの
原稿台ガラス7側の端部にレール部材17Dの取り付け
基準の高さを調整する調整手段としての調整ネジ31が
曲げ爪17Dbに備えられている。32は、回り止めス
プリングである。
【0033】調製ネジ31を回すことにより取り付け基
準となるパッド33とレール面17Daとの距離が調整
され、原稿台ガラス7に対してより平行な移動平面(レ
ール面17Daにより形成される平面)を形成すること
ができる。
準となるパッド33とレール面17Daとの距離が調整
され、原稿台ガラス7に対してより平行な移動平面(レ
ール面17Daにより形成される平面)を形成すること
ができる。
【0034】尚、調製ネジ31の調整は、レール部材1
7Dの部品レベルで行なっても良いし、組み立て途中に
調整することも可能である。
7Dの部品レベルで行なっても良いし、組み立て途中に
調整することも可能である。
【0035】
【発明の効果】上記発明の実施の形態に説明されるよう
に、原稿台ガラスの原稿面と移動走査読取手段の移動平
面との相対位置関係(間隔及び平行度等)を正しく設定
し、かつ維持することを可能とするもので、組み立て時
の調整作業性の向上あるいは無調整化を図り、画像読取
精度を高めること及び維持することが可能となる。
に、原稿台ガラスの原稿面と移動走査読取手段の移動平
面との相対位置関係(間隔及び平行度等)を正しく設定
し、かつ維持することを可能とするもので、組み立て時
の調整作業性の向上あるいは無調整化を図り、画像読取
精度を高めること及び維持することが可能となる。
【0036】レール部材をガイドするガイド手段と付勢
手段を備えることにより、原稿台ガラスの着脱を容易に
行なうことができ、なおかつ原稿台ガラスを基準とし
て、レール部材の位置を精度よく設定することが可能と
なる。
手段を備えることにより、原稿台ガラスの着脱を容易に
行なうことができ、なおかつ原稿台ガラスを基準とし
て、レール部材の位置を精度よく設定することが可能と
なる。
【0037】レール部材の取り付け基準の高さを調整す
る調整手段を備えることにより、より原稿台ガラスの原
稿面と移動走査読取手段の移動平面との相対位置関係
(間隔及び平行度等)を正しく設定することが可能とな
る。
る調整手段を備えることにより、より原稿台ガラスの原
稿面と移動走査読取手段の移動平面との相対位置関係
(間隔及び平行度等)を正しく設定することが可能とな
る。
【図1】図1は本発明の第1の実施の形態を説明する装
置の断面図。
置の断面図。
【図2】図2は本発明の第2の実施の形態を説明する装
置の断面図。
置の断面図。
【図3】図3は本発明の第3の実施の形態を説明する装
置の断面図。
置の断面図。
【図4】図4は本発明の第4の実施の形態を説明する装
置の断面図。
置の断面図。
【図5】図5は本発明を適用する画像読取装置の断面構
成を説明する図。
成を説明する図。
【図6】図6は本発明を適用する画像読取装置の斜視
図。
図。
1 第1ミラーユニット(移動走査読取手段) 4 第2ミラーユニット(移動走査読取手段) 7 原稿台ガラス 17A,17B,17C,17D レール部材 18a,18b 原稿台ガラス押え 19 外装カバー 20 本体フレーム 21a,21b ガイドピン(ガイド手段) 22 スプリング(付勢手段) 23a,23b 曲げ爪(取り付け基準) 24 ネジ(調整手段) 31 調整ネジ(調整手段) 33 パッド(取り付け基準)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 水田 美己 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内
Claims (5)
- 【請求項1】 原稿台ガラスと、この原稿台ガラスに沿
って移動すると共に、前記原稿台ガラスに載置される原
稿の画像情報を移動しながら読み取る移動走査読取手段
とを備えた画像読取装置において、 前記移動走査読取手段の移動平面を前記原稿台ガラスを
基準として形成することを特徴とする画像読取装置。 - 【請求項2】 前記移動走査読取手段の移動平面を形成
するためのレール部材を備え、 このレール部材を、前記原稿台ガラスに当接させて配置
することを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。 - 【請求項3】 前記レール部材を、前記原稿台ガラスに
当接させた状態で固定する固定手段を備えることを特徴
とする請求項2に記載の画像読取装置。 - 【請求項4】 前記原稿台ガラスの面に対してレール部
材を略垂直方向に移動可能にガイドするガイド手段と、 前記レール部材を原稿台ガラスに向けて付勢する付勢手
段と、 を備えることを特徴とする請求項2または3に記載の画
像読取装置。 - 【請求項5】 前記レール部材は、前記原稿台ガラスに
当接する取り付け基準と、 前記取り付け基準の高さを調整して原稿台ガラスの面と
移動平面との相対位置関係を調整する調整手段と、 を備えることを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1
項に記載の画像読取装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36180897A JPH11177779A (ja) | 1997-12-10 | 1997-12-10 | 画像読取装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36180897A JPH11177779A (ja) | 1997-12-10 | 1997-12-10 | 画像読取装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11177779A true JPH11177779A (ja) | 1999-07-02 |
Family
ID=18474933
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP36180897A Withdrawn JPH11177779A (ja) | 1997-12-10 | 1997-12-10 | 画像読取装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11177779A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100117565A1 (en) * | 2008-11-13 | 2010-05-13 | Katerina Moloni | Active scanner bow compensator |
US8144374B2 (en) | 2008-04-03 | 2012-03-27 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Auto document feeder and image scanning apparatus |
-
1997
- 1997-12-10 JP JP36180897A patent/JPH11177779A/ja not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8144374B2 (en) | 2008-04-03 | 2012-03-27 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Auto document feeder and image scanning apparatus |
US20100117565A1 (en) * | 2008-11-13 | 2010-05-13 | Katerina Moloni | Active scanner bow compensator |
US8424364B2 (en) * | 2008-11-13 | 2013-04-23 | Npoint, Inc. | Active scanner bow compensator |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7443556B2 (en) | Optical scanning apparatus and image forming apparatus | |
JP4113320B2 (ja) | 光学エレメントの固定構造、読み取りユニット、画像走査装置 | |
JP3111515B2 (ja) | 走査光学装置 | |
US7450142B2 (en) | Scanning optical device with post-deflection diffraction element supported by an end-side swing member to suppress vibration | |
US7636181B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JPH11289430A (ja) | 画像読取り装置及び画像形成装置 | |
JPH11177779A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2004354982A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2005134623A (ja) | 光走査装置および画像形成装置 | |
JP4352059B2 (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 | |
JPS63222573A (ja) | 情報読取装置 | |
JPH07327109A (ja) | 読取装置 | |
JP3283167B2 (ja) | 光走査装置 | |
JPH05344276A (ja) | 密着型イメージセンサ及びそれを用いた情報処理装置 | |
JP2904965B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP3380657B2 (ja) | 画像形成装置の原稿載置台 | |
JPH07219063A (ja) | ズームレンズ装置 | |
JP3359759B2 (ja) | レンズ移動機構 | |
JPH08265510A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2003280109A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2001281769A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2002144623A (ja) | 光書込みヘッド及び画像形成装置 | |
JP3612476B2 (ja) | Ccdの取付構造およびその構造が採用された画像読取装置 | |
JP2003295337A (ja) | 画像読取装置 | |
JPS6399667A (ja) | 画像読取装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20050301 |