JPH11176546A - 電子部品用ソケット - Google Patents

電子部品用ソケット

Info

Publication number
JPH11176546A
JPH11176546A JP9342545A JP34254597A JPH11176546A JP H11176546 A JPH11176546 A JP H11176546A JP 9342545 A JP9342545 A JP 9342545A JP 34254597 A JP34254597 A JP 34254597A JP H11176546 A JPH11176546 A JP H11176546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
electronic component
socket
socket body
slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP9342545A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Abe
博 阿部
Naotaka Hiyama
直貴 檜山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otax Co Ltd
Original Assignee
Otax Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otax Co Ltd filed Critical Otax Co Ltd
Priority to JP9342545A priority Critical patent/JPH11176546A/ja
Priority to US09/109,073 priority patent/US6004141A/en
Priority to TW087119492A priority patent/TW503601B/zh
Priority to CN98117091A priority patent/CN1109385C/zh
Publication of JPH11176546A publication Critical patent/JPH11176546A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/193Means for increasing contact pressure at the end of engagement of coupling part, e.g. zero insertion force or no friction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62933Comprising exclusively pivoting lever

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電子部品の着脱により電子部品の電極端子とソ
ケット本体の電極部との間の接触不良を生じさせず、構
造が比較的簡素化し、製造を容易にする。 【解決手段】ソケット本体10bの電極部1bは、電子
部品2の電極端子と接触し電子部品のソケット本体への
押圧により押圧の方向Aに対して直交する方向Bに接触
点が可動自在のスライドコンタクト9と、スライドコン
タクトの可動量に比例してスライドコンタクトとの接触
度を増大して弾撥するバネコンタクト10とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子部品用ソケッ
トに関し、特にCPU、MPU等の電子部品をソケット
本体に対して押圧することにより、電子部品の電極端子
とソケット本体の電極部との接触を保持する電子部品用
ソケットに係わる。
【0002】
【従来の技術】近年、多数の電極端子を有するCPU、
MPU等の電子部品として、ピングリッドアレイ型電極
端子を有するものや、より製造コストが低いボールグリ
ッドアレイ型電極端子又はランドグリッドアレイ型電極
端子を有するものがある。このような電極端子を有する
電子部品をプリント基板上に取り付け、電子部品の電極
端子とプリント基板の回路とを電気的に接続するために
電子部品用ソケットが用いられている。
【0003】従来から、この種の電子部品用ソケットと
して、電子部品をソケット本体に対して押圧することに
より、電子部品の電極端子とソケット本体の電極端子と
の接続を保持するものが知られている。さらに具体的に
は、ソケット本体の一端縁部と押圧部材の一端縁部をヒ
ンジ部材を用いて結合し、結合位置を中心に押圧部材を
揺動させ、押圧部材が電子部品をソケット本体側に押圧
した状態で、押圧部材の他端部に取り付けたラッチ機構
としての開閉白在のフックをソケット本体の掛止部に掛
止することにより、電子部材をソケット本体に固定する
とともに、電子部材の電極端子とソケット本体の電極端
子との接触を保持するものが知られている。この種の電
子部品用ソケットを用いることにより、電極端子同士を
リフロー等による半田付けで融着させるものとは異な
り、電子部品を簡単に着脱することができ、メンテナン
ス等が容易になるというメリットがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】電子部品及びソケット
本体の電極端子の形状には、材質や製造過程等により個
体差が生じる。また、複数の電極端子を有する電子部品
及びソケット本体では、複数の電極端子を保持する面部
がある程度の面積を有するため、電子部品をソケット本
体に押圧する押圧部材による加重のかかり方が、複数の
電極端子間で不均一になるおそれもある。このような電
極端子自体の個体差及び加重の不均一さに伴う電子部品
とソケット本体の接触不良を防止するために、電子部品
の電極端子と接触する接触用端子部材を可動にしたソケ
ットが用いられている。
【0005】しかしながら、この電子部品用ソケットに
おいては、セット位置における可動接触用部材と支持部
材との接触の確実性及び可動接触用部材の突出位置への
復帰のしやすさの両方を同時に満足させることが困難で
あり、またその構造が複雑になることが判明した。本発
明はこのような難点に鑑みなされたもので、電子部品の
着脱により電子部品の電極端子とソケット本体の電極部
との間の接触不良を生じさせず構造が比較的簡素な電子
部品用ソケットを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この日的を達成するため
に、本発明の電子部品用ソケットは、電子部品をソケッ
ト本体に対して押圧することにより、電子部品の電極端
子とソケット本体の電極部との接触を保持し、ソケット
本体の電極部をプリント基板の電極端子に接続して成る
電子部品用ソケットにおいて、ソケット本体の電極部
は、電子部品の電極端子と接触し押圧により押圧の方向
に対して直交する方向に接触点が可動自在のスライドコ
ンタクトと、スライドコンタクトの可動量に比例してス
ライドコンタクトとの接触度を増大して弾撥するバネコ
ンタクトとを有するものである。
【0007】本発明の電子部品用ソケットにおいて、ス
ライドコンタクトは押圧に伴って直線移動する楔形状を
し、バネコンタクトは板バネで形成され、ソケット本体
の溝孔内で対向配置されている。本発明の電子部品用ソ
ケットにおいて、スライドコンタクトは押圧に伴って回
転移動する円弧形状をし、バネコンタクトは板バネで形
成され、ソケット本体の溝孔内で対向配置されている。
【0008】本発明の電子部品用ソケットにおいて、ス
ライドコンタクトおよびバネコンタクトが対向配置され
るソケット本体の溝孔はドットマトリックス形で対角状
に配向されて配置されている。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明をコンピュータ内の
メインボードに電子部品としてのCPUを取り付ける際
に用いる電子部品用ソケットとしてのCPUソケットに
適用した実施の形態例について図面を参照して説明す
る。まず、図1を参照して、本発明における実施の形態
例に係わるソケット1へのCPU2及び押圧部材3の装
着の概略について説明する。
【0010】図1に示すように、電子部品2の電極端子
2a(図3)が接触される電極部1bを有するソケット
1の上面に、ガイド部材(CPU2の外縁2bとソケッ
ト1におけるソケット本体10bの内側1eで形成され
る)に沿ってCPU2が載置され、その上から押圧部材
3が取り付けられる。押圧部材3の対向する2つの側端
縁部には、固定用部材としての固定用ワイヤー4、5
(例えば、金属ワイヤー)が取り付けられている。この
固定用ワイャー4、5は、ソケット1の側端縁部に設け
られた固定フック6及び可動掛止部材としての可動フッ
ク7にそれぞれ掛止される。そして、CPU2及び押圧
部材3が載置された状態で操作部材としての操作レバー
8を図中破線の位置から実線の位置に倒すと、可動フッ
ク7が下方に移動し、これにより押圧部材3が下方に移
動し、CPU2をソケット1側に押圧する。なお、可動
フック7を上下動させるための駆動機構については後述
する。
【0011】また、押圧部材は、固定ワイヤー等の固定
用部材を取り付けることができるものであれば適用可能
である。例えば、図示の例のように、冷却ファン3a及
び放熱フイン3b等から成る冷却装置を押圧部材として
利用すると、専用の押圧部材を必要とせず、且つCPU
2に不可欠な冷却装置を確実に取り付けることができる
という利点がある。
【0012】図2は、ソケット1へのCPU2及び押圧
部材3の装着動作の説明図である。図2(a)の装着前
の状態では、可動フック7の先端部が上方に移動し、押
圧部材3に取り付けられた固定用ワイヤー5の先端部を
引っかけ易い状態になっている。そして、図2(b)に
示すようにソケット1上にCPU2及び押圧部材3を載
置し、押圧部材3側の固定用ワイヤー5の先端を固定フ
ック6に掛止するとともに、固定用ワイヤー5の先端を
可動フック7の先端部7bに掛止した後、繰作レバー8
を矢印Rl方向に揺動させる。そして、図2(c)に示
すように操作レバー8をソケット1の側壁面に形成した
ストッパー15に当接するまでようどう揺動させ、操作
レバー8のソケット1側の側面に形成した切り欠部8a
を、ソケット1の側壁面に形成した凸状のラッチ部14
に係合させてラッチする。この繰作レバー8の揺動によ
り、可動フックの先端部7bが下方(図中、矢印R4方
向)に移動して固定用ワイヤー5を下方に付勢し、押圧
部材3を介してCPU2をソケット1に押圧する。
【0013】なお、CPU2をソケット1から取り外す
ときは、繰作レバー8をソケット1の側面から離すよう
に操作し、操作レバー8の切り欠部8bとソケット1の
ラッチ部14との係合を解除する。図3は、可動フック
7を上下動させるための駆動機溝の説明図である。図3
(a)に示すように、この駆動機溝の主要部は、互いに
ほぼ直角となるように結合された操作レバー8及びクラ
ンク軸部11からなる倍力装置としてのクランクレバー
12で構成されている。このクランクレバー12のクラ
ンク軸部11は、ソケット1の一端縁部におけるソケッ
ト本体10bと上部カバー部材1cとの間に回動自在に
取り付けられている。また、クランク軸部11の中央部
には、クランク軸部11の回軽に伴って可動フック7を
CPU2がソケット1側に押圧される押圧用位置に移動
させるように、可動フック7の一端部に当接する偏心軸
部11aが形成されている。また、可動フック7は、そ
の側壁を貫通するように取り付けられた軸部材7aを中
心に回動できるように、ソケット本体10bと上部カバ
ー部材1cとの間に取り付けられている。
【0014】このように構成された駆動機構において、
図2(b)に示すように操作レバー8を矢印R1方向に
揺動すると、クランク軸部11が矢印R2方向に回転
し、それに伴ってクランク軸部11の中央部の偏心軸部
11aが矢印R3方向に揺動する。この偏心軸部11a
の揺動により、偏心軸部11aに端部が当接している可
動フック7が軸部材7aを中心として矢印R4方向に回
転する。その結果、図2(c)に示すように可動フック
7の固定用ワイヤー5を掛止する先端部7bが下方に移
動する。なお、可動フック7の軸部材7aには、押圧榔
材による押圧力が小さくなる或いはなくなる解除用位置
に可動フック7を付勢する付勢手段として、スプリング
(図示せず)が設けられている。
【0015】上述したように、本発明の電子部品用ソケ
ット1は、電子部品2をソケット本体10bに対して押
圧することにより、電子部品2の電極端子2aとソケッ
ト本体10bの電極部1bとの接触を保持し、ソケット
本体10bの電極部1bをプリント基板17の電極端子
17aに接続して成るものである(図4(a)、
(b)、図5(a)、(b))。電子部品2の電極端子
2a(図3)はボールグリッドアレイ型電極端子又はラ
ンドグリッドアレイ型電極端子で構成されている。
【0016】図4(a)、(b)、図5(a)、(b)
に示すように、電子部品用ソケット1において、ソケッ
ト本体10bの電極部1bは、電子部品2の電極端子2
aと接触し電子部品2のソケット本体10bへの押圧に
より押圧の方向Aに対して直交する方向Bに接触点18
が可動自在のスライドコンタクト9と、スライドコンタ
クト9の可動量に比例してスライドコンタクト9との接
触度を増大して弾撥するバネコンタクト10とを有する
ものである。
【0017】図4(a)、(b)、図6(a)、(b)
に示すように、本発明の電子部品用ソケットにおいて、
スライドコンタクト9は電子部品2のソケット本体10
bへの押圧に伴って直線移動する楔形状19をし、バネ
コンタクト10は板バネで形成され、ソケット本体10
bの溝孔20内で対向配置されている。保護カバー22
はスライドコンタクト9の貫通する通孔を有し、ソケッ
ト本体10b上に設けられている(図1)。
【0018】このように構成された本発明の電子部品用
ソケットにおいて、押圧部材3により電子部品2がソケ
ット本体10bへ押圧方向Aに押圧されると(図4
(b)、図6(b))、電子部品2の電極端子2aがソ
ケット本体10bの電極部1bのスライドコンタクト9
に接触してスライドコンタクト9が溝孔20内で直線移
動し、その楔形状19で押圧の方向Aに対して直交する
方向Bに接触点18が可動し、スライドコンタクト9の
可動量に比例してバネコンタクト10は弾撥しスライド
コンタクト9との接触度を増大する。保護カバー22
は、電子部品2の電極端子2aのみがスライドコンタク
ト9に所定圧で接触し、電子部品2がそれ以上可動する
のを防止する機能を有する。
【0019】図5(a)、(b)、図7(a)、(b)
に示すように、本発明の電子部品用ソケットにおいて、
スライドコンタクト9は電子部品2のソケット本体10
bへの押圧に伴って回転移動する円弧形状21をし、バ
ネコンタクト10は板バネで形成され、ソケット本体1
0bの溝孔20内で対向配置されている。スライドコン
タクト9をその円弧形状21を案内する円弧形状案内部
21aが溝孔20内に形成されている。
【0020】このように構成された本発明の電子部品用
ソケットにおいて、押圧部材3により電子部品2がソケ
ット本体10bへ押圧方向Aに押圧されると(図5
(b)、図7(b))、電子部品2の電極端子2aがソ
ケット本体10bの電極部1bのスライドコンタクト9
に接触してスライドコンタクト9が溝孔20内で円弧形
状案内部21aに沿って回転移動し、その円弧形状21
で押圧の方向Aに対して直交する方向Bに接触点18が
可動し、スライドコンタクト9の可動量に比例してバネ
コンタクト10は弾撥しスライドコンタクト9との接触
度を増大する。
【0021】図4(c)、図5(c)に示すように、本
発明の電子部品用ソケットにおいて、スライドコンタク
ト9およびバネコンタクト10が対向配置されるソケッ
ト本体10bの溝孔20は行方向x、列方向yのドット
マトリックス形で対角状(z方向)に配向されて配置さ
れている。このようなドットマトリックス形で対角状に
配向した配置形態によれば、スペースファクターが良好
になる。
【0022】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように本発明
の電子部品用ソケットによれば、ソケット本体の電極部
は、電子部品の電極端子と接触し押圧により押圧の方向
に対して直交する方向に接触点が可動自在のスライドコ
ンタクトと、スライドコンタクトの可動量に比例してス
ライドコンタクトとの接触度を増大して弾撥するバネコ
ンタクトとを有する構造のため、電子部品の着脱により
電子部品の電極端子とソケット本体の電極部との間の接
触不良を生じさせず構造が比較的簡素になり、製造が容
易になる。
【0023】また、本発明の電子部品用ソケットによれ
ば、スライドコンタクトおよびバネコンタクトが対向配
置されるソケット本体の溝孔は行方向、列方向のドット
マトリックス形で対角状に配向されて配置されているの
で、スペースファクターが良好になる。さらに、本発明
の電子部品用ソケットによれば、 従来のコンタクトに
比較してスライドコンタクトおよびバネコンタクトの構
造が比較的簡素であるので、電子部品としてCPUに適
用した場合、 CPUのクロック周波数の上昇化、即ち
パーソナルコンピュータの高速化に伴なうショートパス
(インダクタンス、インピーダンスの低減)の要求に応
えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る電子部品用ソケット、
CPU及び押圧部材の斜視図。
【図2】(a)は、クランクレバー、可動フック及びソ
ケットの分解斜視図、(b)及び(c)は、それぞれ操
作レバーの操作前後のクランクレバー及び可動フックの
斜視図。
【図3】(a)乃至(c)は、それぞれCPU及び押圧
部材のソケットへの装着動作の説明図。
【図4】(a)乃至(c)は、1つの実施形態における
ソケット本体の電極部の接触前の動作状態、接触後の動
作状態、配向配置形態をそれぞれ示す図。
【図5】(a)乃至(c)は、他の実施形態におけるソ
ケット本体の電極部の接触前の動作状態、接触後の動作
状態、配向配置形態をそれぞれ示す図。
【図6】(a)乃至(b)は、1つの実施形態における
電極部の接触前の動作状態、接触後の動作状態をそれぞ
れ示す斜視図。
【図7】(a)乃至(b)は、他の実施形態における電
極部の接触前の動作状態、接触後の動作状態をそれぞれ
示す斜視図。
【符号の説明】
1・・・・電子部品用ソケット 1b・・・・電極部 2・・・・電子部品 2a・・・・電子部品の電極端子 9・・・・スライドコンタクト 10・・・・バネコンタクト 10b・・・・ソケット本体 18・・・・接触点 19・・・・楔形状 20・・・・溝孔 21・・・・円弧形状 A・・・・押圧の方向 B・・・・直交する方向 x・・・・行方向 y・・・・列方向 z・・・・ドットマトリックス形で対角状(z方向)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01R 23/68 H01R 23/68 N

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子部品をソケット本体に対して押圧する
    ことにより、前記電子部品の電極端子と前記ソケット本
    体の電極部との接触を保持し、前記ソケット本体の電極
    部をプリント基板の電極端子に接続して成る電子部品用
    ソケットにおいて、 前記ソケット本体の電極部は、前記電子部品の電極端子
    と接触し前記押圧により押圧の方向に対して直交する方
    向に接触点が可動自在のスライドコンタクトと、前記ス
    ライドコンタクトの可動量に比例して前記スライドコン
    タクトとの接触度を増大して弾撥するバネコンタクトと
    を有することを特徴とする電子部品用ソケット。
  2. 【請求項2】前記スライドコンタクトは前記押圧に伴っ
    て直線移動する楔形状をし、前記バネコンタクトは板バ
    ネで形成され、前記ソケット本体の溝孔内で対向配置さ
    れていることを特徴とする請求項1記載の電子部品用ソ
    ケット。
  3. 【請求項3】前記スライドコンタクトは前記押圧に伴っ
    て回転移動する円弧形状をし、前記バネコンタクトは板
    バネで形成され、前記ソケット本体の溝孔内で対向配置
    されていることを特徴とする請求項1記載の電子部品用
    ソケット。
  4. 【請求項4】前記スライドコンタクトおよび前記バネコ
    ンタクトが対向配置される前記ソケット本体の溝孔はド
    ットマトリックス形で対角状に配向されて配置されてい
    ることを特徴とする請求項1記載の電子部品用ソケッ
    ト。
JP9342545A 1997-12-12 1997-12-12 電子部品用ソケット Abandoned JPH11176546A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9342545A JPH11176546A (ja) 1997-12-12 1997-12-12 電子部品用ソケット
US09/109,073 US6004141A (en) 1997-12-12 1998-07-02 Socket for electronic part
TW087119492A TW503601B (en) 1997-12-12 1998-11-24 Socket for electronic components
CN98117091A CN1109385C (zh) 1997-12-12 1998-12-11 电子器件插座

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9342545A JPH11176546A (ja) 1997-12-12 1997-12-12 電子部品用ソケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11176546A true JPH11176546A (ja) 1999-07-02

Family

ID=18354587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9342545A Abandoned JPH11176546A (ja) 1997-12-12 1997-12-12 電子部品用ソケット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6004141A (ja)
JP (1) JPH11176546A (ja)
CN (1) CN1109385C (ja)
TW (1) TW503601B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005044545A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Otax Co Ltd 電子部品用ソケット

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3996668B2 (ja) * 1997-05-27 2007-10-24 富士通株式会社 半導体装置用ソケット
US6181568B1 (en) * 1998-08-21 2001-01-30 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical apparatus
US6159057A (en) * 1998-11-02 2000-12-12 Litton Systems, Inc. High current connector using tuning fork contacts
US6159032A (en) * 1999-02-24 2000-12-12 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Low profile socket
US6179640B1 (en) * 1999-04-01 2001-01-30 Qualitau, Inc. High temperature minimal (zero) insertion force socket
US6086402A (en) * 1999-04-19 2000-07-11 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Socket connector
US6219241B1 (en) * 1999-06-11 2001-04-17 Intel Coroporation Advanced zero-insertion force (ZIF) socket with heat sink alignment and retention mechanisms
US6280222B1 (en) * 2000-07-25 2001-08-28 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. LGA socket with reliable securing mechanism
TW484794U (en) * 2000-12-27 2002-04-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Heat sink
US6439912B1 (en) * 2001-03-14 2002-08-27 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for lifting an integrated circuit from a socket
US6600654B2 (en) 2001-06-29 2003-07-29 International Business Machines Corporation System for securing a processor socket
US6887090B2 (en) * 2003-07-25 2005-05-03 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector with retention clip
DE102006014086A1 (de) * 2006-03-24 2007-09-27 Bayerische Motoren Werke Ag Elektrisches Steckverbindungssystem
US7695286B2 (en) 2007-09-18 2010-04-13 Delaware Capital Formation, Inc. Semiconductor electromechanical contact
TWM375313U (en) * 2009-08-04 2010-03-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
CN103700969A (zh) * 2013-12-16 2014-04-02 惠州柯林电器有限公司 插座
CN111129317B (zh) * 2019-12-31 2023-09-22 江苏集萃分子工程研究院有限公司 一种用于玻璃幕墙的太阳能电池组件

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5221209A (en) * 1991-08-22 1993-06-22 Augat Inc. Modular pad array interface
JPH0641149U (ja) * 1992-10-23 1994-05-31 株式会社エンプラス Icソケット
US5518410A (en) * 1993-05-24 1996-05-21 Enplas Corporation Contact pin device for IC sockets
US5419710A (en) * 1994-06-10 1995-05-30 Pfaff; Wayne K. Mounting apparatus for ball grid array device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005044545A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Otax Co Ltd 電子部品用ソケット
JP4602649B2 (ja) * 2003-07-23 2010-12-22 ティーエヌジー コーポレーション リミテッド 電子部品用ソケット

Also Published As

Publication number Publication date
TW503601B (en) 2002-09-21
CN1219787A (zh) 1999-06-16
CN1109385C (zh) 2003-05-21
US6004141A (en) 1999-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11176546A (ja) 電子部品用ソケット
US5967797A (en) High density multi-pin connector with solder points
EP0847603B1 (en) Electrical contact with reduced self-inductance
JP4294078B1 (ja) 両面接続型コネクタ
US6478599B1 (en) Contact for CPU socket
JP2002134202A (ja) 電子部品用ソケット
KR100344048B1 (ko) Pga 패키지용의 점검 가능한 전기 커넥터
JP2003203735A (ja) ソケットコネクタ
JP3676523B2 (ja) コンタクトピン及び電気的接続装置
JP3293370B2 (ja) Icソケット
JP4602649B2 (ja) 電子部品用ソケット
US6454588B1 (en) Contact of socket connector
JP4426138B2 (ja) 電子部品用ソケット
JP3252255B2 (ja) Icソケット
JP2001033517A (ja) コンタクトピン、コンタクトピン組立体及び電気部品用ソケット
JP2001126835A (ja) 電子部品用ソケット
US20240145957A1 (en) Board-to-board connector
JP3274643B2 (ja) コネクタ
JP2000357570A (ja) 電子部品用ソケット
JPH11204223A (ja) Icソケット
JP2569940B2 (ja) プリント基板固定機構
JP2008282587A (ja) 電気部品用ソケット
US7967612B2 (en) Socket connector having reinforced and compact mounting arrangement
JPH11185913A (ja) Bgaパッケージ用ソケット
JPH09102374A (ja) 電子部品用ソケット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070517

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070530

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070831

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20090701