JPH11176097A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH11176097A
JPH11176097A JP9341769A JP34176997A JPH11176097A JP H11176097 A JPH11176097 A JP H11176097A JP 9341769 A JP9341769 A JP 9341769A JP 34176997 A JP34176997 A JP 34176997A JP H11176097 A JPH11176097 A JP H11176097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compression
recording
audio
buffer memory
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9341769A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Hatanaka
秀晃 畠中
Keiichi Kameda
啓一 亀田
Takashi Inoue
貴司 井上
Tatsuya Suzuki
達也 鈴木
Masaaki Takada
正昭 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9341769A priority Critical patent/JPH11176097A/ja
Publication of JPH11176097A publication Critical patent/JPH11176097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録装置が振動などの影響を受けることでヘ
ッドのアクセス時間が生じた場合の記録媒体に記録する
データが不連続な記録になる問題を解消することを目的
とする。 【解決手段】 入力画像信号S1を画像圧縮手段1で、
入力音声信号S2を音声圧縮手段2でそれぞれ圧縮処理
してバッファメモリ4を介して記録手段5の記録媒体に
記録する記録装置において、バッファメモリ4の残容量
に応じて画像圧縮手段1の圧縮率を選択する画像圧縮率
制御手段6と、バッファメモリ4の残容量に応じて音声
圧縮手段2の圧縮率を選択する音声圧縮率制御手段7と
をそれぞれ設けたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入力信号を圧縮し
て記録媒体に記録する記録装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の記録装置は、例えば、DVD
(デジタルビデオディスク)などの大容量光ディスクに
入力信号を圧縮して記録するものである。
【0003】従来の記録装置は、図2に示すように、画
像圧縮手段11と音声圧縮手段12と記録系信号処理手
段13とバッファメモリ14と記録手段15とで構成さ
れていて、画像および音声データを圧縮処理してディス
ク状の記録媒体に記録するものである。
【0004】画像圧縮手段11は、例えば、MPEG2
(Moving Picture Image CodingExpert Group Pha
se 2 )の画像符号化方式を備えたものであり、所定の
画像圧縮率で画像発生符号量が時間的に一定になるよう
に制御しながら入力画像信号S1を圧縮処理する。
【0005】音声圧縮手段12は、例えば、MPEG2
の音声符号化方式を備えたものであり、所定の音声圧縮
率で音声発生符号量が時間的に一定になるように制御し
ながら入力音声信号S2を圧縮処理する。
【0006】記録系信号処理手段13は、画像圧縮手段
11および音声圧縮手段12の出力信号を、変調や誤り
訂正符号化等の処理を行うとともに、同期をとりながら
ストリームデータに変換するというような所定の記録系
信号処理を施す。
【0007】バッファメモリ14は、記録系信号処理手
段13の出力を一定の時間間隔で書き込み一時保持する
とともに、所定の時間間隔内の任意のタイミングで読み
出しを行う。具体的には、書き込みアドレスポインタに
同期しながら記録系信号処理手段13の出力を一定の時
間間隔で書き込むとともに、読み出しアドレスポインタ
に同期しながら、所定の時間間隔内の任意のタイミング
で読み出す。
【0008】記録手段15には、例えば記録ヘッドと記
録媒体とが備えられていて、バッファメモリ14から読
み出された出力を前記記録媒体に記録する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来の記録装置では、
画像圧縮手段11および音声圧縮手段12により発生す
る画像発生符号量と音声発生符号量は、常に時間的に一
定である。
【0010】しかし、記録装置が振動などの影響を受け
ることで記録手段15のヘッドのアクセス時間が生じ
て、リアルタイムに記録媒体へのデータの記録が困難に
なった場合でも、一定量の画像発生符号量と音声発生符
号量とがバッファメモリ14に供給されて、バッファメ
モリ14の容量を超えることがある。
【0011】このとき、バッファメモリ14の内部では
記録データの上書きが行われ、記録媒体に記録するデー
タは不連続な記録データになり、記録装置はシステム破
綻を起こす。
【0012】また、ディスクの回転数を変化させたり、
磁気ヘッドまたは光学式ヘッドのよるトラック幅などを
切り替えたりすることでは、高速に記録することは困難
である。
【0013】本発明は、ヘッドのアクセス時間が生じた
場合の不連続な記録になる問題を解消した記録装置を提
供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の記録装置は、バ
ッファメモリの残容量に応じて圧縮手段の圧縮率を選択
する圧縮率制御手段を設けたものである。
【0015】本発明によると、ヘッドのアクセス時間が
生じた場合の不連続な記録になる問題を解消することが
できる。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、入力信号を圧縮手段で圧縮処理してバッファメモリ
を介して記録媒体に記録する記録装置において、前記バ
ッファメモリの残容量に応じて前記圧縮手段の圧縮率を
選択する圧縮率制御手段を設けた記録装置としたもので
あり、前記バッファメモリの残容量に応じて圧縮処理デ
ータの発生量を制御することにより、前記バッファメモ
リの残容量を調整し、不連続な記録になることを防止す
ることができる。
【0017】本発明の請求項2に記載の発明は、入力画
像信号を圧縮処理し画像符号量を制御する画像圧縮手段
と、入力音声信号を圧縮処理し音声符号量を制御する音
声圧縮手段との出力をバッファメモリを介して記録媒体
に記録する記録装置において、前記バッファメモリの残
容量に応じて前記画像圧縮手段の画像圧縮率を選択する
画像圧縮率制御手段と、前記バッファメモリの残容量に
応じて前記音声圧縮手段の音声圧縮率を選択する音声圧
縮率制御手段とを設けた記録装置としたものであり、画
像信号および音声信号を圧縮して記録する場合であって
も、前記バッファメモリの残容量に応じて画像発生符号
量および音声発生符号量を制御することにより、前記バ
ッファメモリの残容量を調整し、不連続な記録になるこ
とを防止することができる。
【0018】本発明の請求項3に記載の発明は、バッフ
ァメモリの残容量が所定容量以下になった場合には、よ
り高い圧縮率を選択する請求項1または請求項2に記載
の記録装置としたものであり、より高い圧縮率に変更し
て画像および音声の発生符号量を減少させることによ
り、前記バッファメモリの残容量を増加させ、不連続な
記録になることを防止することができる。
【0019】本発明の請求項4に記載の発明は、画像圧
縮率制御手段の圧縮率または音声圧縮率制御手段の圧縮
率のうち少なくとも一方を表示する表示手段を設けた請
求項2記載の記録装置としたものであり、前記表示手段
によって操作者に圧縮率の変更予告と圧縮率の変更結果
とを知らすことができる。
【0020】以下、本発明の記録装置を具体的な実施の
形態に基づいて説明する。なお、ここでは画像および音
声信号を圧縮して記録する場合を例に挙げて説明する。
【0021】(実施の形態)本実施の形態の記録装置
は、図1に示すように、画像圧縮手段1と音声圧縮手段
2と記録系信号処理手段3とバッファメモリ4と記録手
段5と画像圧縮率制御手段6と音声圧縮率制御手段7と
表示手段8とで構成されていて、画像および音声データ
を圧縮処理してディスク状の記録媒体に記録するもので
ある。
【0022】画像圧縮手段1は、例えば、MPEG2の
画像符号化方式を備えたものであり、画像圧縮率制御手
段6により選択された画像圧縮率で画像発生符号量が時
間的に一定になるように制御しながら、入力画像信号S
1を圧縮処理する。
【0023】音声圧縮手段2は、例えば、MPEG2の
音声符号化方式を備えたものであり、音声圧縮率制御手
段7により選択された音声圧縮率で音声発生符号量が時
間的に一定になるように制御しながら、入力音声信号S
2を圧縮処理する。
【0024】記録系信号処理手段3は、画像圧縮手段1
および音声圧縮手段2の出力信号を、変調や誤り訂正符
号化等の処理を行うとともに、同期をとりながらストリ
ームデータに変換するというような所定の記録系信号処
理を施す。
【0025】バッファメモリ4は、記録系信号処理手段
3の出力である圧縮された画像音声信号を一定の時間間
隔で書き込み一時保持するとともに、所定の時間間隔内
の任意のタイミングで読み出して記録手段5に出力す
る。また、このバッファメモリ4の残容量を画像圧縮率
制御手段6および音声圧縮率制御手段7に出力する。
【0026】記録手段5には、例えば記録ヘッドと記録
媒体とが備えられていて、バッファメモリ4から読み出
された出力を記録媒体に記録する。画像圧縮率制御手段
6は、バッファメモリ4の容量のうち圧縮された画像音
声信号を格納していない量を示す残容量情報に基づい
て、あらかじめ定められた画像圧縮率の中から画像圧縮
率を選択して画像圧縮手段1に出力するとともに、選択
した画像圧縮率情報を表示装置8に出力する。
【0027】音声圧縮率制御手段7は、前記残容量情報
に基づいて、あらかじめ定められた音声圧縮率の中から
音声圧縮率を選択して音声圧縮手段2に出力するととも
に、選択した音声圧縮率情報を表示装置8に出力する。
【0028】表示手段8は、画像圧縮率情報および音声
圧縮率情報に基づいて画像圧縮率および音声圧縮率を表
示する。以上のように構成された記録装置について、通
常記録用の圧縮率で記録する場合と通常記録用より高い
圧縮率で記録する場合とに分けて、以下にその動作を説
明する。
【0029】(1)通常記録用の圧縮率で記録する時の
動作説明 バッファメモリ4には、記録系信号処理手段3の出力を
一定の時間間隔で書き込む書き込みアドレスポインタ
と、所定の時間間隔内の任意のタイミングで読み出しを
行う読み出しアドレスポインタとが設けられている。こ
の書き込みアドレスポインタと読み出しアドレスポイン
タは、バッファメモリ4の最終番地を指すと、次はバッ
ファメモリ4の最初の番地を指す。また、書き込みアド
レスポインタの後に読み出しアドレスポインタが存在し
ていて、書き込みアドレスポインタと読み出しアドレス
ポインタは、ある一定の位相差を保っている。つまり、
バッファメモリ4の残容量が所定容量以上の場合は、バ
ッファメモリ4は残容量情報として「残容量あり」の情
報を画像圧縮率制御手段6および音声圧縮率制御手段7
に出力する。
【0030】「残容量あり」の情報の場合、画像圧縮率
制御手段6および音声圧縮率制御手段7は圧縮率の変更
を行わない。画像圧縮率制御手段6は通常記録用の画像
圧縮率を選択して、音声圧縮率制御手段7は通常記録用
の音声圧縮率を選択する。
【0031】表示手段8は、通常記録用の圧縮率で記録
中であることを表示する。画像圧縮手段1は、画像圧縮
率制御手段6により選択された通常記録用の画像圧縮率
で一定の画像発生符号量になるように入力画像信号S1
を画像圧縮する。
【0032】音声圧縮手段2は、音声圧縮率制御手段7
により選択された通常記録用の音声圧縮率で一定の音声
発生符号量になるように入力音声信号S2を音声圧縮す
る。記録系信号処理手段3は、画像圧縮手段1および音
声圧縮手段2の出力信号を、前述と同様の処理を行って
出力する。
【0033】バッファメモリ4は、書き込みアドレスポ
インタに同期しながら記録系信号処理手段3の出力を一
定の時間間隔で書き込む。同時に、読み出しアドレスポ
インタに同期しながら、所定の時間間隔内の任意のタイ
ミングで読み出す。書き込みアドレスポインタと読み出
しアドレスポインタがある一定の位相差を保っている間
は残容量情報として、「残容量あり」の情報を画像圧縮
率制御手段6および音声圧縮率制御手段7に出力する。
【0034】記録手段5は、バッファメモリ4から読み
出された出力を記録媒体に記録する。 (2)通常記録用の圧縮率より高い圧縮率で記録する時
の動作説明 記録装置が振動などの影響を受けることでヘッドのアク
セス時間が生じた場合など、書き込みアドレスポインタ
が読み出しアドレスポインタに追いつきそうになり、一
定の位相差の確保が困難になってきた場合、つまり、バ
ッファメモリ4の残容量が所定容量以下になった場合
は、バッファメモリ4は残容量情報として「残容量な
し」の情報を画像圧縮率制御手段6および音声圧縮率制
御手段7に出力する。
【0035】画像圧縮率制御手段6および音声圧縮率制
御手段7では、通常記録用の圧縮率より高い圧縮率の画
像圧縮率および音声圧縮率をそれぞれ選択する。表示手
段8は、通常記録用の圧縮率より高い圧縮率に変更され
る前に通常記録用の圧縮率より高い圧縮率で記録する旨
を表示し、通常記録用の圧縮率より高い圧縮率に変更さ
れた後は、通常記録用の圧縮率より高い圧縮率で記録中
であることを表示する。
【0036】画像圧縮手段1は、画像圧縮率制御手段6
により選択された通常記録用の圧縮率より高い圧縮率で
一定の画像発生符号量になるように入力画像信号S1を
画像圧縮する。
【0037】音声圧縮手段2は、音声圧縮率制御手段7
により選択された通常記録用圧縮率より高い圧縮率で一
定の音声発生符号量になるように入力音声信号S2を音
声圧縮する。
【0038】通常記録用の圧縮率より高い圧縮率での画
像発生符号量および音声発生符号量は、通常記録用の圧
縮率での画像発生符号量および音声発生符号量より少な
くなる。
【0039】記録系信号処理手段3では、画像圧縮手段
1および音声圧縮手段2の出力信号を、前述と同様の処
理を行って出力する。画像圧縮手段1および音声圧縮手
段2が通常記録用の圧縮率より高い圧縮率で画像および
音声の圧縮を行っているので、バッファメモリ4の入力
データの発生符号量は、通常記録用の圧縮率で圧縮した
場合より少ない。よって、書き込みアドレスポインタと
読み出しアドレスポインタの位相差は増えるようにな
り、バッファメモリ4の残容量は増える。
【0040】バッファメモリ4は、残容量情報として、
残容量が所定容量以下である場合は「残容量なし」の情
報を、残容量が所定容量以上である場合は「残容量あ
り」の情報を画像圧縮率制御手段6および音声圧縮率制
御手段7に出力する。
【0041】記録手段5は、バッファメモリ4から読み
出された出力を記録媒体に記録する。なお、記録媒体に
記録した圧縮画像音声データには記録時の圧縮率も併せ
て記録されていて、この記録媒体の再生時には、その圧
縮率に基づいて解凍されて画像音声データは完全に再生
される。
【0042】以上のことから、バッファメモリ4の残容
量が所定容量以上の場合は、通常記録用の圧縮率で画像
圧縮および音声圧縮を行い、バッファメモリ4の残容量
が所定容量以下になった場合は、通常記録用の圧縮率よ
り高い圧縮率で画像圧縮および音声圧縮を行い画像発生
符号量および音声発生符号量を減少させ、バッファメモ
リ4の残容量を増加させて、バッファメモリ4の残容量
を一定量確保することができ、圧縮画像音声データを記
録媒体にリアルタイムに記録することができる。
【0043】この実施の形態では、入力信号に画像信号
と音声信号の2種類用いているが、1種類の入力信号と
した場合であっても、同様の効果を有する。この実施の
形態では、圧縮率を通常記録用の圧縮率とより高い圧縮
率の2種類としているが、圧縮率をより複数の種類設け
てバッファメモリの残容量に応じて選択する場合であっ
ても、同様の効果を有する。
【0044】この実施の形態では、アドレスポインタ制
御によるバッファメモリを用いているが、残容量情報を
得ることができるバッファメモリを用いた場合であって
も、同様の効果を有する。
【0045】この実施の形態では、画像圧縮率制御手段
の圧縮率と音声圧縮率制御手段の圧縮率の両方を表示手
段に表示しているが、画像圧縮率制御手段の圧縮率また
は音声圧縮率制御手段の圧縮率のうち少なくとも一方を
表示手段に表示した場合であっても、圧縮率の変更予告
と圧縮率の変更結果とを操作者に知らすことができる。
【0046】この実施の形態では、記録系信号処理手段
を用いているが、その他の信号処理手段を用いた場合ま
たは信号処理手段を用いない場合であっても、同様の効
果を有する。
【0047】
【発明の効果】以上のように本発明の記録装置によれ
ば、バッファメモリの残容量に応じて圧縮手段の圧縮率
を選択する圧縮率制御手段を設けたことにより、記録装
置が振動などの影響を受けることでヘッドのアクセス時
間が生じ、リアルタイムに記録媒体へのデータの記録が
困難になった場合であっても、バッファメモリの残容量
に応じて圧縮率を変更して、入力信号の発生符号量を制
御することで、バッファメモリの残容量を調整して、バ
ッファメモリ内の記録データの上書きを防止して、記録
媒体に記録するデータが不連続な記録になる問題を解消
することができる。
【0048】また、入力信号を画像信号と音声信号とし
て圧縮記録する記録装置であっても、バッファメモリの
残容量に応じて画像圧縮手段の圧縮率を選択する画像圧
縮率制御手段と、バッファメモリの残容量に応じて音声
圧縮手段の圧縮率を選択する音声圧縮率制御手段とを設
けることにより、同様の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の記録装置を示すブロック
【図2】従来の記録装置を示すブロック図
【符号の説明】
1 画像圧縮手段 2 音声圧縮手段 3 記録系信号処理手段 4 バッファメモリ 5 記録手段 6 画像圧縮率制御手段 7 音声圧縮率制御手段 8 表示手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 達也 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 高田 正昭 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力信号を圧縮手段で圧縮処理してバッフ
    ァメモリを介して記録媒体に記録する記録装置におい
    て、 前記バッファメモリの残容量に応じて前記圧縮手段の圧
    縮率を選択する圧縮率制御手段を設けた記録装置。
  2. 【請求項2】入力画像信号を圧縮処理し画像符号量を制
    御する画像圧縮手段と、入力音声信号を圧縮処理し音声
    符号量を制御する音声圧縮手段との出力をバッファメモ
    リを介して記録媒体に記録する記録装置において、 前記バッファメモリの残容量に応じて前記画像圧縮手段
    の画像圧縮率を選択する画像圧縮率制御手段と、 前記バッファメモリの残容量に応じて前記音声圧縮手段
    の音声圧縮率を選択する音声圧縮率制御手段とを設けた
    記録装置。
  3. 【請求項3】バッファメモリの残容量が所定容量以下に
    なった場合には、より高い圧縮率を選択する請求項1ま
    たは請求項2に記載の記録装置。
  4. 【請求項4】画像圧縮率制御手段の圧縮率または音声圧
    縮率制御手段の圧縮率のうち少なくとも一方を表示する
    表示手段を設けた請求項2記載の記録装置。
JP9341769A 1997-12-12 1997-12-12 記録装置 Pending JPH11176097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9341769A JPH11176097A (ja) 1997-12-12 1997-12-12 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9341769A JPH11176097A (ja) 1997-12-12 1997-12-12 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11176097A true JPH11176097A (ja) 1999-07-02

Family

ID=18348629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9341769A Pending JPH11176097A (ja) 1997-12-12 1997-12-12 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11176097A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100497913B1 (ko) * 2002-01-11 2005-06-29 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 데이터 기록 장치, 재생 장치, 기록/재생 방법, 및 촬상장치
JP2014049835A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100497913B1 (ko) * 2002-01-11 2005-06-29 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 데이터 기록 장치, 재생 장치, 기록/재생 방법, 및 촬상장치
JP2014049835A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10322651A (ja) 再生装置、記録装置及び記録媒体
JP2993692B2 (ja) 動画像復号化装置
JPH08279976A (ja) ディスク記録再生装置
JP2003224813A (ja) ディスク録画再生装置
JPH11176097A (ja) 記録装置
JP4235780B2 (ja) 信号再生方法および信号再生装置
JP3104776B2 (ja) 画像再生装置及び画像復号装置
JP4377079B2 (ja) 信号処理方法及び信号処理装置
JP3775525B2 (ja) 復号化装置および復号化方法
JP2723024B2 (ja) 圧縮画像データ再生装置
JP3887890B2 (ja) 映像信号再生方法および映像信号再生装置
JP3301695B2 (ja) 符号化信号復号装置
JP4120056B2 (ja) 再生装置及び再生方法
JP2000173183A (ja) ディスク記録再生装置及びディスク再生装置
JPH09293361A (ja) 記録再生装置
JP2000134568A (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
JPH11177934A (ja) 再生方法及び再生装置及び記録再生方法及び記録再生装置
JP2001351328A (ja) 記録再生装置
JP2001128119A (ja) 符号化データ記録再生装置、符号化データ再生装置、及び符号化データ記録媒体
KR970006826B1 (ko) 디지탈데이터 재생시스템에 있어서 출력버퍼장치
JP2000175151A (ja) Mpeg再生装置及びmpeg再生方法
JP3437514B2 (ja) 光ディスク再生装置
KR910003369B1 (ko) 디지탈 신호 저장용 테이프에 있어서 영상데이타 기록/재생 장치 및 방식
KR0186213B1 (ko) 디브이씨알(dvcr)의 배속 재생장치 및 방법
JPH0795586A (ja) 圧縮された動画像データの管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040106