JPH11173664A - 一缶二水路給湯器 - Google Patents

一缶二水路給湯器

Info

Publication number
JPH11173664A
JPH11173664A JP9356292A JP35629297A JPH11173664A JP H11173664 A JPH11173664 A JP H11173664A JP 9356292 A JP9356292 A JP 9356292A JP 35629297 A JP35629297 A JP 35629297A JP H11173664 A JPH11173664 A JP H11173664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water supply
hot water
hot
supply side
burner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9356292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3854398B2 (ja
Inventor
Setsuyoshi Tabata
節義 田畑
Masato Kondo
正登 近藤
Toshihisa Saito
寿久 斉藤
Tatsuya Wada
達也 和田
Yoshihiko Tanaka
良彦 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gastar Co Ltd
Original Assignee
Gastar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gastar Co Ltd filed Critical Gastar Co Ltd
Priority to JP35629297A priority Critical patent/JP3854398B2/ja
Publication of JPH11173664A publication Critical patent/JPH11173664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3854398B2 publication Critical patent/JP3854398B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非給湯側循環通路の熱媒体の流れの有無と循
環流量を正確に検出可能な一缶二水路給湯器を提供す
る。 【解決手段】 追い焚き単独運転燃焼制御部45によ
り、追い焚き単独運転中の給湯熱交湯温センサ33の検
出温度がオフ温度以上のときにバーナー燃焼を停止さ
せ、オフ温度より低めのオン温度以下のときにバーナー
燃焼を再開させる。例えば追い焚き単独運転中のバーナ
ー燃焼停止時から次回のバーナー燃焼開始時までのバー
ナーオフ時間と追い焚き循環通路の湯水循環流量との関
係データを、追い焚き循環通路の循環湯水の温度に対応
させてデータ格納部44に予め与え、この関係データと
追い焚き単独運転中に検出されるバーナー燃焼オン・オ
フ検出情報と風呂温度センサ37の検出温度に基づい
て、追い焚き循環通路を循環する湯水の流量を湯水循環
流量検出手段48によって検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、給湯熱交換器と追
い焚き熱交換器等の非給湯側熱交換器が一体化され、そ
の一体化した熱交換器を共通のバーナーで加熱する一缶
二水路給湯器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5には出願人らが開発している一缶二
水路給湯器としての一缶二水路風呂給湯器のシステム構
成例が示されている。同図において、この一缶二水路風
呂給湯器(器具)は燃焼室1を有し、この燃焼室1には
バーナー2が配設され、このバーナー2の上方には給湯
熱交換器3と非給湯側循環通路としての追い焚き熱交換
器4が設けられている。これら給湯熱交換器3と追い焚
き熱交換器4は一体化されて配設されている。すなわ
ち、複数の共通のフィンプレート5に給湯側の管路を貫
通装着して給湯熱交換器3と成し、同じくフィンプレー
ト5に追い焚き側の管路を貫通装着して追い焚き熱交換
器4と成しており、上記バーナー2は給湯熱交換器3と
追い焚き熱交換器4を共に加熱する構成になっている。
【0003】上記バーナー2の下方側の燃焼室1は給気
通路6に連通され、この給気通路6には燃焼ファン7が
組み込まれており、燃焼ファン7の回転駆動により外部
から給気通路6を介してバーナー2へ空気が送り込まれ
ると共に、バーナー2の燃焼により生じた排気ガスがバ
ーナー2の上方の燃焼室1に連通する排気通路9から外
部へ排出される。
【0004】上記バーナー2のガス導入口にはガスノズ
ル19が対向配設され、このガスノズル19には燃料ガ
スを導入するためのガス供給通路8が接続されており、
このガス供給通路8により導かれた燃料ガスはガスノズ
ル19を介してバーナー2に供給される。また、上記ガ
ス供給通路8には通路の開閉を行う電磁弁10,11
a,11bと、ガスの供給量を開弁量により制御する比
例弁12とが介設されている。
【0005】前記給湯熱交換器3の入側には給水通路1
3の一端側が接続され、給湯熱交換器3の出側には給湯
通路14の一端側が接続されており、上記給水通路13
の他端側は外部配管を介して水供給源に接続され、前記
給湯通路14の他端側は外部配管を介して台所等の所望
の給湯場所に導かれている。また、上記給湯熱交換器3
の入側の給水通路13と出側の給湯通路14を短絡する
バイパス通路15が設けられており、上記バイパス通路
15には通路の開閉を行うバイパス弁16が介設されて
いる。
【0006】前記追い焚き熱交換器4の入側には管路1
8の一端側が接続され、この管路18の他端側は循環ポ
ンプ20の吐出口に接続されており、循環ポンプ20の
吸入口には戻り管21の一端側が接続され、戻り管21
の他端側は浴槽22に連接されている。また、追い焚き
熱交換器4の出側には管路23の一端側が接続されてお
り、この管路23の他端側は前記浴槽22に連接されて
いる。上記戻り管21と循環ポンプ20と管路18と追
い焚き熱交換器4と管路23により非給湯側循環通路と
しての追い焚き循環通路24が構成される。
【0007】上記追い焚き循環通路24の管路18と前
記給湯通路14は湯張り通路25により連通されてお
り、この湯張り通路25には通路の開閉を制御する注湯
制御弁26と、浴槽22の水位を検出する水位センサ2
8とが設けられている。
【0008】なお、図中に示す30は燃焼室1内の風量
を検出する風量センサであり、31は給水通路13に設
けられて給水の流量を検出する水量センサであり、32
は給水通路13の水の温度を検出する入水温度センサで
あり、34は給湯通路14に設けられて通水流量を制御
する流量制御弁であり、35は給湯通路14に設けられ
て給湯が行われていることを水流により検出する給湯確
認スイッチであり、36は追い焚き循環通路24の水流
の有無を検出する流水スイッチであり、37は追い焚き
循環通路24を循環する熱媒体としての湯水の温度を浴
槽湯水の温度(風呂温度)として検出する非給湯側温度
検出手段である風呂温度センサであり、38は給湯熱交
換器3で作り出された湯の温度を検出する出湯温度セン
サである。
【0009】この一缶二水路風呂給湯器には制御装置4
0が設けられており、この制御装置40にはリモコン4
1が接続されている。このリモコン41には給湯温度を
設定するための給湯温度設定手段や、浴槽22の風呂の
温度を設定する風呂温度設定手段や、浴槽22の湯水の
水位を設定する風呂水位設定手段等が設けられている。
【0010】上記制御装置40は各種センサのセンサ出
力信号やリモコン41の情報を取り込み、それら情報と
予め与えられているシーケンスプログラムに従って、給
湯運転や、湯張り運転や、追い焚き運転等の各種の器具
運転の動作を次のように制御する。
【0011】例えば、台所等に導かれた給湯通路の水栓
が開けられ、水供給源から給水通路13に水が流れ込ん
で水量センサ31が給水通路13の通水を検出すると、
器具は給湯運転を開始する。まず、燃焼ファン7の回転
駆動を開始させ、電磁弁11a,11bの両方又はどち
らか一方と電磁弁10を開動作させガス供給通路8を通
してバーナー2に燃料ガスを供給し、図示されていない
点着火手段によりバーナー2の点着火を行い燃焼を開始
させる。
【0012】そして、給湯湯温が前記給湯温度設定手段
に設定されている給湯設定温度となるように比例弁12
の開弁量を制御して(バーナー2への供給ガス量を制御
して)バーナー2の燃焼能力を制御し、給湯熱交換器3
の通水をバーナー2の燃焼火炎により加熱して設定温度
の湯を作り出し、この湯を給湯通路14を通して給湯場
所に供給する。
【0013】湯の使用が終了して水栓が閉められると、
給湯熱交換器3への通水が停止し、水量センサ31が給
水通路13の通水を検知しなくなったときに、電磁弁1
0を閉じてバーナー2の燃焼を停止させる。その後、予
め定められたポストパージ期間(例えば、5分間)が経
過したときに、燃焼ファン7の回転駆動を停止して給湯
運転を終了し次の給湯に備える。
【0014】湯張り運転を行うときには、例えば、注湯
制御弁26を開弁し、この注湯制御弁26の開弁動作に
より水供給源から給水通路13に水が流れ込んで水量セ
ンサ31が給水通路13の通水を検知すると、上記給湯
運転と同様にバーナー2の燃焼を開始させる。
【0015】このバーナー2の燃焼火炎により給湯熱交
換器3で作り出された湯は給湯通路14と湯張り通路2
5を順に介して追い焚き循環通路24に送り込まれ、追
い焚き循環通路24に流れ込んだ湯は戻り管21を通る
経路と追い焚き熱交換器4を通る経路との2経路で浴槽
22に落とし込まれる。そして、水位センサ28が検出
する浴槽22の水位がリモコン41に設定されている設
定水位に達したときに、注湯制御弁26を閉じ、電磁弁
10を閉じてバーナー2の燃焼を停止させ、湯張り運転
を終了する。
【0016】追い焚き運転を行うときには、循環ポンプ
20を駆動させて浴槽22内の湯水を追い焚き循環通路
24を通して循環させ、この湯水の流れを流水スイッチ
36により検知した後、バーナー2の燃焼を開始させ、
バーナー2の燃焼火炎により追い焚き熱交換器4の循環
湯水を加熱して追い焚きを行う。そして、風呂温度セン
サ37により検出される風呂温度が前記風呂温度設定手
段により設定されている設定温度に達したときに、バー
ナー2の燃焼を停止させ、追い焚き運転を終了する。
【0017】前記の如く、一缶二水路風呂給湯器は、一
体化された給湯熱交換器3と追い焚き熱交換器4を共通
のバーナー2を用いて加熱する方式であるので、別体に
設けられた給湯熱交換器と追い焚き熱交換器をそれぞれ
別個のバーナーを用いて燃焼加熱する方式に比べて、装
置構成の簡易化が図れ、これに伴い、装置の小型化とコ
ストの低減が図れることになる。
【0018】また、図6,7には、一缶二水路給湯器と
しての給湯暖房機の例が示されており、これらの図にお
いて、図5の一缶二水路風呂給湯器と同一名称部分には
同一符号が付してある。また、図中、57は非給湯側熱
交換器としての暖房用熱交換器を示しており、52(5
2a,52b,52c)は暖房オン・オフバルブ、53
(53a,53b,53c)は放熱器、54(54a,
54b,54c)はファン、55はシスターンタンク、
56はバイパス通路をそれぞれ示している。暖房用循環
通路51を循環する熱媒体としては、例えば、エチレン
グリコールとプロピレングリコールに水を加えたものが
用いられる。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来は、一
缶二水路風呂給湯器において、前記の如く、追い焚き運
転を行うときには、循環ポンプ20の駆動により浴槽2
2内の湯水を追い焚き循環通路24を通して循環させ
て、この湯水の流れを流水スイッチ36によって検知し
た後、バーナー2の燃焼を開始させているが、追い焚き
循環通路24を通る浴槽湯水には髪等のごみが多く含ま
れており、流水スイッチ36に髪等のごみが絡み付き、
故障することがよくあるために、できれば流水スイッチ
36を用いずに追い焚き循環通路24の湯水の流れを検
知したいといった要求があった。
【0020】また、上記のような一缶二水路タイプの風
呂給湯器においては、例えば、追い焚き熱交換器4側と
給湯熱交換器3側の吸熱比率に基づいて、給湯と風呂の
追い焚きの同時燃焼時の燃焼制御が行われるために、追
い焚き循環通路24を通る湯水の循環流量を検出したい
といった要求があり、追い焚き循環通路24の湯水循環
流量をボール式水量センサにより測定する方法等が以前
に提案されているが、このようなセンサは、前記流水ス
イッチ36と同様に、浴槽湯水中のごみが絡み付くと故
障し易く、測定される浴槽湯水の循環流量が不正確な値
になりがちであった。
【0021】本発明は上記課題を解決するためになされ
たものであり、その目的は、追い焚き循環通路の湯水の
流れの有無、および循環流量を正確に検出することがで
きる一缶二水路風呂給湯器を提供し、さらには、非給湯
側循環通路の熱媒体の流れの有無、および、循環流量を
正確に検出することができる一缶二水路給湯器を提供す
ることにある。
【0022】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は次のような構成をもって課題を解決するた
めの手段としている。すなわち、本第1の発明は、給水
通路から導かれた水を加熱し給湯通路に湯を給湯する給
湯熱交換器と、給湯熱交換器の湯温を検出する給湯熱交
換器湯温検出手段と、非給湯側循環通路に組み込まれ上
記非給湯側循環通路を循環する熱媒体を加熱する非給湯
側熱交換器とを有し、上記給湯熱交換器と非給湯側熱交
換器は一体化され、上記給湯熱交換器と非給湯側熱交換
器を共通に加熱するバーナーが設けられ、上記給湯熱交
換器で作られた湯を給湯通路を通して供給する給湯機能
と、熱媒体を上記非給湯側循環通路の非給湯側熱交換器
を通して加熱し熱媒体の加熱を行う非給湯側加熱機能
と、給湯が行われず非給湯側運転のみを行う非給湯側単
独運転中に上記給湯熱交換器湯温検出手段により検出さ
れる給湯熱交換器の湯温がバーナー燃焼を停止させる設
定温度以上になったときにはバーナーの燃焼を停止さ
せ、上記給湯熱交換器の湯温がバーナー燃焼を再開させ
る設定温度以下になったときにはバーナーの燃焼を再開
させる非給湯側単独運転燃焼制御機能とを備えた一缶二
水路給湯器であって、上記非給湯側循環通路を循環する
熱媒体の温度を検出する非給湯側温度検出手段が設けら
れており、非給湯側単独運転中のバーナー燃焼オン・オ
フ時間情報と非給湯側循環通路を循環する熱媒体の流量
との関係データが非給湯側循環通路を循環する熱媒体の
温度に対応させて予め与えられており、該関係データと
非給湯側単独運転中に検出されるバーナー燃焼オン・オ
フ検出情報と非給湯側単独運転中の上記非給湯側温度検
出手段により検出される非給湯側循環通路の熱媒体の温
度に基づいて非給湯側循環通路を循環する熱媒体の流量
を検出する非給湯側循環流量検出手段が設けられている
構成をもって課題を解決するための手段としている。
【0023】また、上記関係データのバーナー燃焼オン
・オフ時間情報は非給湯側単独運転中のバーナー燃焼停
止時から次回のバーナー燃焼開始時までのバーナーオフ
時間としたこと、上記関係データのバーナー燃焼オン・
オフ時間情報は非給湯側単独運転中のバーナー燃焼停止
以降のバーナー燃焼再開時からバーナー燃焼停止時まで
のバーナーオン時間としたことも本第1の発明の特徴的
な構成とされている。
【0024】さらに、上記関係データのバーナー燃焼オ
ン・オフ時間情報は非給湯側単独運転中のバーナー燃焼
停止時からバーナーオン期間を介して次回のバーナー燃
焼停止時までのオフ周期としたこと、関係データのバー
ナー燃焼オン・オフ時間情報は非給湯側単独運転中のバ
ーナー燃焼停止以降のバーナー燃焼再開時からバーナー
オフ期間を介して次回のバーナー燃焼再開時までのオン
周期としたことも本第1の発明の特徴的な構成とされて
いる。
【0025】さらに、本第2の発明は、給水通路から導
かれた水を加熱し給湯通路に湯を給湯する給湯熱交換器
と、給湯熱交換器の湯温を検出する給湯熱交換器湯温検
出手段と、非給湯側循環通路に組み込まれ上記非給湯側
循環通路を循環する熱媒体を加熱する非給湯側熱交換器
とを有し、上記給湯熱交換器と非給湯側熱交換器は一体
化され、上記給湯熱交換器と非給湯側熱交換器を共通に
加熱するバーナーが設けられ、上記給湯熱交換器で作ら
れた湯を給湯通路を通して供給する給湯機能と、熱媒体
を上記非給湯側循環通路の非給湯側熱交換器を通して加
熱し熱媒体の加熱を行う非給湯側加熱機能と、給湯が行
われず非給湯側運転のみを行う非給湯側単独運転中に上
記給湯熱交換器湯温検出手段により検出される給湯熱交
換器の湯温がバーナー燃焼能力を低下させる設定温度以
上になったときにはバーナーの燃焼能力を低下させ、上
記給湯熱交換器の湯温がバーナー燃焼能力を増加させる
設定温度以下になったときにはバーナーの燃焼能力を増
加させる非給湯側単独運転燃焼制御機能とを備えた一缶
二水路給湯器であって、上記非給湯側循環通路を循環す
る熱媒体の温度を検出する非給湯側温度検出手段が設け
られており、非給湯側単独運転中のバーナー燃焼能力制
御情報と非給湯側循環通路を循環する熱媒体の流量との
関係データが非給湯側循環通路を循環する熱媒体の温度
に対応させて予め与えられており、該関係データと非給
湯側単独運転中に検出されるバーナー燃焼能力制御検出
情報と非給湯側単独運転中の上記非給湯側温度検出手段
により検出される非給湯側循環通路の熱媒体の温度に基
づいて非給湯側循環通路を循環する熱媒体の流量を検出
する非給湯側循環流量検出手段が設けられている構成を
もって課題を解決するための手段としている。
【0026】さらに、上記関係データのバーナー燃焼能
力制御情報は非給湯側単独運転中のバーナー燃焼能力低
下制御開始時から次回のバーナー燃焼能力増加制御開始
時までのバーナー燃焼能力低下制御期間としたこと、上
記関係データのバーナー燃焼能力制御情報は非給湯側単
独運転中のバーナー燃焼能力低下制御以降のバーナー燃
焼能力増加制御開始時からバーナー燃焼能力低下制御開
始時までのバーナー燃焼能力増加制御期間としたことも
本第2の発明の特徴的な構成とされている。
【0027】さらに、上記関係データのバーナー燃焼能
力制御情報は非給湯側単独運転中のバーナー燃焼能力低
下制御開始時からバーナー燃焼能力増加制御期間を介し
て次回のバーナー燃焼能力低下制御開始時までの燃焼能
力ダウン周期としたこと、上記関係データのバーナー燃
焼能力制御時間情報は非給湯側単独運転中のバーナー燃
焼能力低下制御以降のバーナー燃焼能力増加制御開始時
からバーナー燃焼能力低下制御期間を介して次回のバー
ナー能力増加制御開始時までの燃焼能力アップ周期とし
たことも本第2の特徴的な構成とされている。
【0028】さらに、非給湯側運転指令が与えられてか
ら非給湯側循環流量検出手段によって検出される非給湯
側単独運転中における非給湯側循環通路の熱媒体の循環
流量が予め定められた作動流量以上となったことを最初
に確認したときに非給湯側燃焼ランプを報知動作させて
該報知動作を非給湯側運転終了まで動作させる非給湯側
ランプ作動手段を設けたことも本第1、第2の発明の特
徴的な構成とされている。
【0029】さらに、上記非給湯側循環通路は追い焚き
循環通路とし、非給湯側熱交換器は追い焚き熱交換器と
し、上記非給湯側循環通路を循環する熱媒体は湯水と
し、非給湯側の運転は風呂の追い焚き運転としたことも
本第1、第2の発明の特徴的な構成とされている。
【0030】上記構成の本発明において、非給湯側単独
運転燃焼制御機能により、例えば非給湯側単独運転中に
検出される給湯熱交換器の湯温がバーナー燃焼を停止さ
せる設定温度以上になったときにはバーナーの燃焼が停
止され、給湯熱交換器の湯温がバーナー燃焼を再開させ
る設定温度以下になったときにはバーナーの燃焼が再開
される。
【0031】一方、給湯器には、例えば非給湯側単独運
転中のバーナー燃焼オン・オフ時間情報と非給湯側循環
通路を循環する熱媒体の流量との関係データが、非給湯
側循環通路を循環する熱媒体の温度に対応させて予め与
えられている。そして、非給湯側循環流量検出手段は、
この関係データと、上記非給湯側単独運転燃焼制御機能
に従って行われる非給湯側単独運転中に検出されるバー
ナー燃焼オン・オフ検出情報と、非給湯側単独運転中の
非給湯側循環通路の熱媒体の温度に基づいて、非給湯側
循環通路を循環する熱媒体の流量を検出する。
【0032】このように、本発明においては、非給湯側
循環流量検出手段を設け、非給湯側循環流量検出手段に
よって、上記関係データと上記バーナー燃焼オン・オフ
検出情報と上記非給湯側循環通路の熱媒体の温度に基づ
いて非給湯側循環通路を循環する熱媒体の流量を検出す
るため、非給湯側循環通路を循環する熱媒体の流量を正
確に検出することが可能となり、それにより、熱媒体の
流れの有無も検出できるために、上記課題が解決され
る。
【0033】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。なお、本実施形態例の説明におい
て、従来例と同一名称部分には同一符号を付し、その重
複説明は省略する。本実施形態例の一缶二水路給湯器は
一缶二水路風呂給湯器であり、図5に示した一缶二水路
風呂給湯器とほぼ同様のシステム構成を有しているが、
本実施形態例の一缶二水路風呂給湯器においては、追い
焚き循環通路24に流水スイッチ36を設けずに給湯器
を構成している。また、本実施形態例においては、給湯
熱交換器湯温検出手段としての図の破線に示す給湯熱交
湯温センサ33を、給湯熱交換器3のU字管に設け、さ
らに、制御装置40に、図1に示すような本実施形態例
の特有な制御構成を設けている。
【0034】図1に示されるように、本実施形態例の制
御装置40は、追い焚き燃焼強制開始手段46、燃焼制
御部42、追い焚き単独運転監視部43、追い焚き単独
運転燃焼制御部45、データ格納部44、追い焚きラン
プ作動手段49、湯水循環流量検出手段48を有してお
り、リモコン41には追い焚き燃焼ランプ50が設けら
れている。
【0035】燃焼制御部42には、給湯や追い焚き等の
様々な運転のシーケンスプログラムが与えられており、
燃焼制御部42はリモコン41の情報や風呂温度センサ
37等のセンサ出力を取り込んで、それら取り込んだ情
報とシーケンスプログラムに従って給湯器の燃焼運転動
作を制御する。
【0036】追い焚き燃焼強制開始手段46は、例えば
リモコン41等から追い焚き指示が与えられたときに、
循環ポンプ20を駆動させるとともに、燃焼制御部42
にバーナー燃焼運転開始指令を加え、それにより、追い
焚き循環通路24の湯水の流れを検知せずにバーナー燃
焼運転を直ちに開始させる。
【0037】追い焚き単独運転監視部43は、上記燃焼
制御部42の運転情報を取り込み、この情報に基づき、
例えば、循環ポンプ20の駆動を検知している状態で給
湯確認スイッチ35又は水量センサ31が通水を検知し
ていないときには、器具が追い焚き単独運転をしている
と検知し、それ以外のときには器具は追い焚き単独運転
をしていないと検知する。
【0038】データ格納部44には、バーナー燃焼を停
止させる設定温度としてのオフ温度とバーナー燃焼を再
開させる設定温度としてのオン温度が予め定められて格
納されている。上記オフ温度は、例えば追い焚き単独運
転中に給湯熱交換器3のピーク温度領域の滞留湯が沸騰
に近い状態であることを示す予め定めた湯温(例えば、
90℃)になったときに給湯熱交湯温センサ33により
検出される湯温である。上記オン温度は、上記オフ温度
よりも予め定めた温度(例えば、3℃)分だけ低下させ
た湯温である。
【0039】追い焚き単独運転燃焼制御部45は、非給
湯側単独運転燃焼制御機能としての以下の動作を行う。
すなわち、追い焚き単独運転燃焼制御部45は、時々刻
々と、給湯熱交湯温センサ33のセンサ出力を給湯熱交
換器3の湯温として検出し、また、データ格納部44の
オン温度とオフ温度および追い焚き単独運転監視部43
の監視情報を時々刻々と取り込み、取り込まれた検出給
湯熱交換器湯温を前記オフ温度に比較し、上記追い焚き
単独運転監視部43の監視情報に基づき追い焚き単独運
転中であると検知しているときに、給湯熱交換器3の湯
温がオフ温度以上になったと判断したときには、バーナ
ー2の燃焼を停止させる必要があると判断し、電磁弁1
0を閉弁させバーナー2の燃焼を停止させる。
【0040】また、追い焚き単独運転燃焼制御部45は
バーナー燃焼停止信号を燃焼制御部42に出力する。燃
焼制御部42は上記バーナー燃焼停止信号を受け、バー
ナー2の燃焼停止が追い焚き単独運転制御によりなされ
たものであり、器具の異常ではないと判断し、循環ポン
プ20の駆動等の器具運転動作を継続して行う。このた
め、上記追い焚き単独運転中のバーナー2の停止期間に
循環ポンプ20の駆動は継続される。
【0041】さらに、追い焚き単独運転燃焼制御部45
は、追い焚き単独運転中のバーナー2の燃焼停止中にも
引き続き給湯熱交湯温センサ33のセンサ出力と、デー
タ格納部44のオフ温度およびオン温度との取り込みを
行って、給湯熱交湯温センサ33により検出される給湯
熱交換器3の湯温を前記オン温度に比較し、給湯熱交換
器3の湯温がオン温度以下に低下したと判断したとき
に、バーナー2の燃焼を再開させてもよいと判断し、点
着火手段(図示せず)を用いてバーナー2の点着火を行
いバーナー2の燃焼を再開させる。
【0042】ところで、追い焚き運転が行われるときに
は、給湯熱交換器3の水管をバーナー2の燃焼火炎によ
って加熱し、この給湯熱交換器3の水管内の水を熱媒体
として給湯熱交換器3に接している追い焚き熱交換器4
の水管を加熱し、追い焚き熱交換器4内の循環湯水を加
熱しており、言い換えれば、追い焚き熱交換器4内の循
環湯水は、給湯熱交換器3の水管内の湯水の熱を奪い、
給湯熱交換器3内の湯水からの吸熱によって温度が上昇
していく。したがって、追い焚き熱交換器4内の循環湯
水の流量が異なると、前記吸熱の割合が異なることによ
り、給湯熱交湯温センサ33によって検出される給湯熱
交換器3の検出湯温データは異なるものとなる。
【0043】すなわち、追い焚き循環通路24の湯水循
環流量が多くなるにつれて、給湯熱交換器3側の湯水か
ら追い焚き循環通路24の循環湯水が奪う熱量が多くな
るため、前記追い焚き単独運転燃焼制御部45によっ
て、前記オフ温度とオン温度に基づいてバーナー2のオ
ン・オフ燃焼制御を行った場合に、追い焚き循環通路2
4の湯水循環流量の違いによって、例えば、図3の
(a)〜(c)に示すように、給湯熱交換器3の検出湯
温データに違いが生じる。
【0044】なお、同図の(a)に示すグラフは、追い
焚き循環通路24の湯水循環流量が少ないときの給湯熱
交換器3の検出湯温データを示し、同図の(b)に示す
ものは、同図の(a)の場合よりも追い焚き循環通路2
4の湯水循環流量が多い場合の、給湯熱交換器3の検出
湯温データを示しており、同図の(c)に示すグラフ
は、同図の(b)に示す場合よりもさらに追い焚き循環
通路24の湯水循環流量が多い場合の、給湯熱交換器3
の検出湯温データを示している。
【0045】これらのグラフから明らかなように、追い
焚き単独運転中のバーナー2の燃焼停止時から次回のバ
ーナー2の燃焼開始時までのバーナーオフ時間T1(T
1S,T1M,T1B)は、追い焚き循環通路24の湯水循環
流量が多くなるに従って小さくなり( T1S>T1M>T
1B)、バーナー燃焼停止以降のバーナー2の燃焼再開時
からバーナー2の燃焼停止時までのバーナーオン時間T
2(T2S,T2M,T2B)は、追い焚き循環通路24の湯水
循環流量が多くなるに従って大きくなる( T2S<T2M
<T2B)。
【0046】また、追い焚き単独運転中のバーナー燃焼
停止時からバーナーオン期間を介して次回のバーナー燃
焼停止時までのオフ周期T3 (T3S,T3M,T3B)は、追
い焚き循環通路24の湯水循環流量が多くなるに従って
小さくなり( T3S>T3M>T3B)、追い焚き単独運転
中のバーナー燃焼停止以降のバーナー燃焼開始時からバ
ーナーオフ期間を介して次回のバーナー燃焼再開時まで
のオン周期T4 (T4S,T4M,T4B)も、追い焚き循環通
路24の湯水循環流量が多くなるに従って小さくなる
( T4S>T4M>T4B)。
【0047】また、追い焚き循環通路24の循環湯水が
給湯熱交換器3の湯水から奪う熱量は、追い焚き循環通
路24の湯水の温度によっても異なり、追い焚き循環通
路24を循環する湯水の温度が高くなるにつれて、追い
焚き循環通路の循環湯水が給湯熱交換器3の湯水から奪
う熱量は小さくなる。したがって、追い焚き循環通路2
4の循環湯水の温度が高くなるにつれて、前記バーナー
オフ時間T1 および、前記オフ周期T3 、前記オン周期
4 は長くなり、前記バーナーオン時間T2 は短くな
る。
【0048】本実施形態例では、以上のような、追い焚
き単独運転中の追い焚き循環通路24の湯水循環流量と
湯水温の違いによるバーナー燃焼オン・オフ時間の違い
に着目し、前記バーナーオフ時間T1 、バーナーオン時
間T2 、オフ周期T3 、オン周期T4 等のバーナー燃焼
オン・オフ時間情報と追い焚き循環通路24を循環する
湯水の流量との関係データを、追い焚き循環通路24を
循環する湯水の温度に対応させて予め実験等により求め
てデータ格納部44に格納している。この格納データ
は、例えば図2の(a)〜(d)に示すようなグラフデ
ータや、表データ、演算データ等によって与えられる。
なお、図2において、t1 ,t2 ,t3は、追い焚き循環
通路24の湯水温を示しており、t1 >t2 >t3であ
る。
【0049】湯水循環流量検出手段48は非給湯側循環
流量検出手段として機能するものであり、データ格納部
44に格納されている前記関係データと、追い焚き単独
運転中に検出されるバーナー燃焼オン・オフ検出情報
と、追い焚き単独運転中の風呂温度センサ37により検
出される追い焚き循環通路24の湯水温に基づいて、追
い焚き循環通路24を循環する湯水の流量を検出するも
のである。
【0050】湯水循環流量検出手段48は、追い焚き単
独運転燃焼制御部45からバーナー2のオン信号とオフ
信号を受け、このオン信号とオフ信号から追い焚き単独
運転中のバーナーオフ時間、バーナーオン時間、オフ周
期、オン周期の少なくとも1つの時間をバーナー燃焼オ
ン・オフ検出情報として検出し、一方、追い焚き単独運
転中の風呂温度センサ37の検出温度を追い焚き循環通
路24の湯水温として取り込み、この湯水温と前記バー
ナー燃焼オン・オフ検出情報と、データ格納部44に格
納されている前記関係データとに基づいて、追い焚き循
環通路24の湯水循環流量を検出する。
【0051】例えば、湯水循環流量検出手段48は、追
い焚き単独運転中に検出される前記バーナーオフ時間
が、図2の(a)のT1aであり、このときの風呂温度セ
ンサ37の検出温度がt3のときには、追い焚き循環通
路24の湯水循環流量はQ3と検出し、オフ時間がT1a
で風呂温度センサ37の検出温度がt2のときには、追
い焚き循環通路24の湯水循環流量はQ2と検出する。
また、湯水循環流量検出手段48は、追い焚き単独運転
中に検出されるオン時間が、同図の(b)に示すT2a
あり、風呂温度センサ37の検出温度がt3のときに
は、追い焚き循環通路24の湯水循環流量はQ4である
と判断する。
【0052】同様にして、湯水循環流量検出手段48
は、図2の(a)〜(d)に示すような関係データと、
追い焚き単独運転中に検出されるバーナー燃焼オン・オ
フ検出情報におけるバーナーオフ時間、バーナーオン時
間、オフ周期、オン周期の少なくとも1つの時間情報
と、追い焚き単独運転中の風呂温度センサ37の検出温
度とに基づいて、追い焚き循環通路24の湯水循環流量
を検出する。そして、湯水循環流量検出手段48は、こ
の検出結果を追い焚きランプ作動手段49に加える。
【0053】追い焚きランプ作動手段49は非給湯側ラ
ンプ作動手段として機能するものであり、例えばリモコ
ン41から追い焚き指令が与えられてから、湯水循環流
量検出手段48によって検出される追い焚き単独運転中
における追い焚き循環通路の湯水循環流量が予め定めら
れた作動流量以上となったことを最初に確認したとき
に、追い焚き燃焼ランプ50を点灯させる追い焚き報知
動作を行い、この追い焚き報知動作を追い焚き運転終了
まで動作させるものである。
【0054】実施形態例は以上のように構成されてお
り、本実施形態例においても、前記提案の給湯器と同様
に、シーケンスプログラムに従って、給湯運転や、湯張
り運転が行われる。
【0055】また、本実施形態例では、図4のステップ
101に示すように、リモコン41の追い焚きスイッチ
がオンされて追い焚き指令が与えられると、ステップ1
02で、追い焚き燃焼強制開始手段46により、循環ポ
ンプ20がオン駆動されるとともに、燃焼制御部42に
バーナー燃焼開始指令が加えられて、追い焚き循環通路
24の流水検知なしに、ステップ103で、バーナー2
の着火トライ(バーナー燃焼開始)が行われる。そし
て、ステップ104で、燃焼制御部42により、バーナ
ー2の近傍に設けられているフレームロッド電極がオン
したか否かが判断され、フレームロッド電極がオンして
バーナー2の燃焼開始が確認されるまでステップ103
の着火トライを行う。
【0056】バーナー2の燃焼が開始されたときには、
追い焚き単独運転監視部43によって、給湯器が追い焚
き単独運転を行っているか否かの検知が行われ、追い焚
き単独運転中には、追い焚き単独運転燃焼制御部45に
より、前記の如く、前記オフ温度とオン温度と給湯熱交
湯温センサ33の検出温度とに基づいてバーナー2のオ
ン・オフ燃焼制御を行う。そして、このバーナー2とオ
ン信号とオフ信号は湯水循環流量検出手段48にも加え
られ、湯水循環流量検出手段48は、このバーナー2の
オン信号とオフ信号に基づいてバーナー燃焼オン・オフ
検出情報を得、風呂温度センサ37によって検出される
追い焚き循環通路24の湯水温を取り込み、このバーナ
ー燃焼オン・オフ検出情報と追い焚き循環通路24の湯
水温と、前記データ格納部44に格納されている、例え
ば図2に示したような関係データとに基づいて追い焚き
循環通路24を循環する湯水の循環流量を検出する。
【0057】そして、この循環流量の値は、時々刻々と
追い焚きランプ作動手段49に加えられ、図4のステッ
プ105で、追い焚きランプ作動手段49により、追い
焚きの循環流量が予め定められた作動流量であるAリッ
トルとなったか否かが判断され、循環流量がAリットル
となったときには、ステップ106で、追い焚き燃焼ラ
ンプ50がオンされ、点灯される。
【0058】そして、このランプ点灯は、ステップ10
7で追い焚き燃焼運転が終了されたことが確認されるま
で行われ、追い焚き燃焼運転が終了したときには、ステ
ップ108で、追い焚き燃焼ランプ50がオフ(消灯)
される。また、追い焚き燃焼運転が終了したときには、
循環ポンプ20の駆動もオフされる。
【0059】一方、前記ステップ105で、追い焚き循
環通路24の循環流量がAリットルに達していないと判
断されたときには、ステップ109に示すように、追い
焚き燃焼ランプ50のオフ状態を継続し、ステップ11
0で、追い焚き指令が加えられてから10分以上経った
か否かの判断を行い、追い焚き指令が与えられてから1
0分以上経ったときには、ステップ111で、燃焼制御
部42により循環ポンプ20をオフする。
【0060】本実施形態例によれば、追い焚き単独運転
燃焼制御部45によって、追い焚き単独運転中にバーナ
ー2のオン・オフ燃焼制御を行い、追い焚き単独運転中
のバーナー燃焼オン・オフ時間情報と追い焚き循環通路
24の湯水循環流量との関係データを追い焚き循環通路
24を循環する湯水温に対応させて予め与え、湯水循環
流量検出手段48によって、この関係データと追い焚き
単独運転中に検出されるバーナー燃焼オン・オフ検出情
報と追い焚き循環通路24の湯水温に基づいて追い焚き
循環通路24を循環する湯水の流量を検出するようにし
たため、追い焚き循環通路24に流水スイッチ36やボ
ール式水量センサ等を直接設ける場合と異なり、浴槽湯
水に含まれる髪等のごみに左右されることなく、追い焚
き循環通路24の湯水の流れの有無および湯水循環流量
を正確に検出することができる。
【0061】そして、本実施形態例によれば、このよう
に、追い焚き循環通路24の湯水の流れの有無を正確に
検出できるために、従来、一缶二水路風呂給湯器に設け
られていた流水スイッチ36を省略することが可能とな
り、流水スイッチ36を省略することにより、その分だ
け給湯器のシステム構成を簡略化することができるし、
コストダウンを図ることができる。
【0062】また、本実施形態例によれば、追い焚き循
環通路24の湯水循環流量を正確に検出し、この流量が
予め定められた作動流量となったときに、追い焚きラン
プ作動手段49によって追い焚き燃焼ランプ50を点灯
させることにより、追い焚き循環通路24の湯水循環流
量が前記作動流量以上で確実に追い焚き燃焼運転が行わ
れているときにのみ追い焚き燃焼ランプ50を点灯させ
て、追い焚き燃焼運転が行われていることを給湯器の利
用者に報知することができる。
【0063】さらに、本実施形態例によれば、追い焚き
循環通路24の湯水循環流量を正確に検出できるため
に、例えばこの流量に基づき、追い焚き熱交換器4側と
給湯熱交換器3側の吸熱比率を求め、追い焚きと給湯の
同時燃焼時の燃焼制御も正確に行うことができる。
【0064】なお、本発明は上記実施形態例に限定され
ることはなく、様々な実施の態様を採り得る。例えば、
上記実施形態例では、追い焚きランプ作動手段49は、
追い焚き燃焼ランプ50の追い焚き報知動作として、追
い焚き燃焼ランプ50を点灯させるようにしたが、追い
焚き報知動作として、追い焚き燃焼ランプ50を点滅さ
せるようにしてもよく、追い焚き報知動作は適宜設定さ
れるものである。また、追い焚きランプ作動手段49は
省略することもできる。
【0065】また、上記実施形態例では、流水スイッチ
36を省略した構成としたが、流水スイッチ36を追い
焚き循環通路24に設けて給湯器を構成し、流水スイッ
チ36によって追い焚き循環通路24の湯水の流れを検
知し、さらに、湯水循環流量検出手段48によって、上
記実施形態例と同様に追い焚き循環通路24の湯水循環
流量の検出を行うようにしてもよい。
【0066】さらに、上記実施形態例では、追い焚き指
示が与えられたときに、追い焚き燃焼強制開始手段46
により、循環ポンプ20を直接駆動させたが、例えば追
い焚き燃焼強制開始手段46により燃焼制御部42にポ
ンプ駆動指令を加え、この指令によって、燃焼制御部4
2により循環ポンプ20を駆動させるようにしてもよ
い。
【0067】さらに、上記実施形態例では、追い焚き燃
焼強制開始手段46を設け、リモコン41から追い焚き
指示が加えられたときに、循環ポンプ20を駆動させる
とともに、追い焚き循環通路24の流れを検知せずにバ
ーナー燃焼運転を直ちに開始させるようにしたが、追い
焚き燃焼強制開始手段46は省略することもできる。
【0068】さらに、上記実施形態例では、給湯熱交湯
温センサ33は給湯熱交換器3のU字管に設けられてい
たが、図5の鎖線に示すように、給湯熱交換器3の出側
に設けるようにしてもよい。
【0069】さらに、上記実施形態例では、給湯熱交換
器3の湯温を給湯熱交湯温センサ33から直接的に検出
していたが、上記給湯熱交換器3の湯温は排気温度に基
づき間接的に検出することが可能であることから、排気
温度と給湯熱交換器3の湯温との関係データを予め実験
や演算等により求めて与えておき、その関係データと排
気温度によって給湯熱交換器3の湯温を間接的に検出す
る給湯熱交換器湯温検出手段を設けるようにしてもよ
い。より望ましくは、上記関係データと排気温度に基づ
き検出した給湯熱交換器湯温を、風呂温度センサ37に
より検出される追い焚き循環通路の湯温や、予め定まる
追い焚き循環湯量や、給湯温度を考慮して補正すること
によって、より正確な給湯熱交換器3の湯温を検出する
ことが可能である。
【0070】さらに、上記実施形態例では、追い焚き単
独運転燃焼制御部45は、追い焚き単独運転中に給湯熱
交湯温センサ33により検出される給湯熱交換器3の湯
温がオフ温度以上になったときにはバーナー2の燃焼を
停止させ、給湯熱交換器3の湯温がオン温度以下になっ
たときにはバーナー2の燃焼を再開させるようにした
が、追い焚き単独運転燃焼制御部45は、前記給湯熱交
換器3の湯温がバーナー燃焼能力を低下させる設定温度
以上になったときにはバーナー2の燃焼能力を低下さ
せ、給湯熱交換器3の湯温がバーナー燃焼能力を増加さ
せる設定温度以下になったときにはバーナー2の燃焼能
力を増加させるようにしてもよい。
【0071】この場合、給湯器には、追い焚き単独運転
中のバーナー燃焼能力制御情報と追い焚き循環通路24
を循環する湯水の流量との関係データを追い焚き循環通
路24の湯水温に対応させて予め与え、湯水循環流量検
出手段48は、この関係データと追い焚き単独運転中に
検出されるバーナー燃焼能力制御情報と追い焚き単独運
転中の風呂温度センサ37により検出される追い焚き循
環通路24の湯水温とに基づいて、追い焚き循環通路2
4を循環する湯水の循環流量を検出することになる。
【0072】なお、湯水循環流量検出手段48によっ
て、このようにして追い焚き循環通路24の湯水循環流
量を検出する場合は、関係データのバーナー燃焼能力制
御情報は、例えば、以下のような情報とすればよい。す
なわち、バーナー燃焼能力制御情報は、追い焚き単独運
転中のバーナー燃焼能力低下制御開始から次回のバーナ
ー燃焼能力増加制御開始時までのバーナー燃焼能力低下
制御期間としたり、関係データのバーナー燃焼能力制御
情報は、追い焚き単独運転中のバーナー燃焼能力低下制
御以降のバーナー燃焼能力増加制御開始時からバーナー
燃焼能力低下制御開始時までのバーナー燃焼能力増加制
御期間とすることができる。
【0073】また、上記関係データのバーナー燃焼能力
制御情報は、追い焚き単独運転中のバーナー燃焼能力低
下制御開始時からバーナー燃焼能力増加制御期間を介し
て次回のバーナー燃焼能力低下制御開始時までの能力ダ
ウン周期としてもよく、関係データのバーナー燃焼能力
制御情報は、追い焚き単独運転中のバーナー燃焼能力低
下期間以降のバーナー燃焼能力増加開始時からバーナー
燃焼能力低下期間を介して次回のバーナー燃焼能力増加
制御開始時までの燃焼能力アップ周期としてもよい。
【0074】さらに、上記各実施形態例は図5に示す一
缶二水路風呂給湯器を例にして説明したが、一缶二水路
タイプで、給湯熱交換器の湯温を検出する給湯熱交換器
湯温検出手段が設けられ、給湯機能と追い焚き機能を備
えている一缶二水路風呂給湯器であれば、この発明を適
用することができる。
【0075】さらに、本発明は、上記実施形態例のよう
な一缶二水路風呂給湯器にのみ適用されるとは限らず、
例えば図6,7に示したような給湯暖房機等のように、
給湯熱交換器3と、循環ポンプ20を備えた非給湯側循
環通路に組み込まれ非給湯側循環通路を循環する熱媒体
を加熱する非給湯側熱交換器等を有し、給湯熱交換器と
非給湯側熱交換器が一体化され、給湯熱交換器と非給湯
側熱交換器を共通に加熱するバーナーが設けられてお
り、給湯運転機能と非給湯側熱交換器を有する様々な一
缶二水路給湯器に広く適用されるものである。
【0076】なお、図7に示したような暖房給湯機に本
発明を適用した場合、以下のようなメリットがある。例
えば、同図における全ての放熱器53a、53b、53
cが運転していないときには、暖房オン・オフバルブ5
2a,52b、52cは全て閉じられているため、暖房
用循環通路51を通る熱媒体は、バイパス通路56しか
流れない。そのため、暖房用循環通路51を通る熱媒体
の循環流量は少ない。一方、全ての放熱器53a,53
b、53cが運転しているときには、暖房用循環通路5
1を通る熱媒体の循環流量は最も多くなる。そこで、非
給湯側の循環流量検出手段の検出流量に基づいて、暖房
用循環通路51の循環流量が例えば5リットルの時には
放熱器53の運転は行われていない、10リットルの時
は1台の放熱器53が運転されている、20リットルの
時には3台の放熱器53が運転されているといったよう
に、運転されている放熱器53の台数を知ることができ
る。
【0077】また、上記のように、放熱器53の運転台
数が分かるので、燃焼熱量と給湯熱交湯温センサ33の
温度情報から、放熱器53の運転能力が分かる。例え
ば、放熱器53が1台しか運転されていないが、その能
力がファン最大で運転しているとか、3台運転されてい
るが3台ともファン能力が小さいとかといったことを知
ることができる。
【0078】さらに、給湯暖房機でも風呂給湯器でも,
非給湯側循環通路の配管の長さは工事後にならないとわ
からないが、本発明により非給湯側循環通路の熱媒体の
循環流量を検出した結果と、予め分かっている非給湯側
循環通路の配管の径から求められる熱媒体の流速が、例
えば2m/s以上となって、エロージョン・コロージョ
ンの発生する危険があると判断される時には、循環ポン
プの能力を落とす等して非給湯側循環通路の熱媒体流速
を落とすといった対策を施すことができる。
【0079】さらに、たとえば、風呂給湯器において、
循環金具にごみ詰まりが生じたときにも、追い焚き循環
通路の循環流量が変化(低下)するので、その変化状況に
よって循環金具のごみ詰まりの状況も知ることが可能と
なり、利用者に知らせることができる。
【0080】
【発明の効果】本第1の発明によれば、非給湯側単独運
転燃焼制御機能によって、非給湯側単独運転中の給湯熱
交換器の湯温がバーナー燃焼を停止させる設定温度以上
になったときにはバーナーの燃焼を停止させ、給湯熱交
換器の湯温がバーナー燃焼を再開させる設定温度以下に
なったときにはバーナーの燃焼を再開させ、この非給湯
側単独運転中に検出されるバーナー燃焼オン・オフ検出
情報と、予め与えた非給湯側単独運転中のバーナー燃焼
オン・オフ時間情報と非給湯側循環通路の熱媒体の流量
との非給湯側循環通路循環熱媒体温度に対応する関係デ
ータと、非給湯側循環通路の熱媒体の温度とに基づい
て、非給湯側循環通路を循環する熱媒体の流量を検出す
る非給湯側循環流量検出手段を設けたものであるから、
非給湯側循環通路に流水スイッチや流量センサ等を設け
て非給湯側循環通路の湯水の有無や流量を直接検出する
場合と異なり、浴槽湯水等の熱媒体中のごみ等に左右さ
れることなく、非給湯側循環通路の熱媒体の流れの有無
および循環流量を正確に検出することができる。
【0081】また、本第2の発明によれば、非給湯側単
独運転燃焼制御機能によって、非給湯側単独運中の給湯
熱交換器の湯温がバーナー燃焼能力を低下させる設定温
度になったときにはバーナーの燃焼能力を低下させ、給
湯熱交換器の湯温がバーナー燃焼能力を増加させる設定
温度になったときにはバーナーの燃焼能力を増加させ、
この非給湯側単独運転中に検出されるバーナー燃焼能力
制御情報と、予め与えた非給湯側単独運転中のバーナー
燃焼能力制御情報と非給湯側循環通路の熱媒体の流量と
の非給湯側循環通路熱媒体温度に対応する関係データ
と、非給湯側循環通路の熱媒体の温度とに基づいて、非
給湯側循環通路を循環する熱媒体の流量を検出する非給
湯側循環流量検出手段を設けたものであるから、上記本
第1の発明と同様に、非給湯側循環通路の熱媒体中のご
み等に左右されることなく、非給湯側循環通路の熱媒体
の流れの有無および循環流量を正確に検出することがで
きる。
【0082】そのため、本発明によれば、一缶二水路給
湯器において、従来、非給湯側循環通路に設けられてい
た流水スイッチ等の流れ検知手段を省略することが可能
となり、その分だけ給湯器のシステム構成を簡略化する
ことが可能となり、コストダウンを図ることができる。
【0083】また、本発明によれば、上記のように、非
給湯側循環通路を循環する熱媒体の流量を正確に検出す
ることができるために、例えば検出した流量に基づい
て、非給湯側熱交換器側と給湯熱交換器側の吸熱比率を
正確に求めることが可能となり、求めた吸熱比率に基づ
いて、非給湯側燃焼と給湯燃焼の同時燃焼時における燃
焼制御を的確に行えるようにすることができる。
【0084】さらに、非給湯側指令が与えられてから非
給湯側循環流量検出手段によって検出される非給湯側単
独運転中における非給湯側循環通路の熱媒体の循環流量
が予め定められた作動流量以上となったことを最初に確
認したときに非給湯側燃焼ランプを報知動作させて該報
知動作を非給湯側運転終了まで動作させる非給湯側ラン
プ作動手段を設けた本発明によれば、上記非給湯側循環
流量検出手段によって検出される正確な非給湯側循環通
路の熱媒体の循環流量に基づき、その流量が作動流量以
上となったことを最初に確認してから非給湯側燃焼ラン
プを報知動作させるため、非給湯側循環通路の熱媒体の
循環流量が確実に作動流量となって非給湯側燃焼運転が
行われているときに非給湯側燃焼ランプを報知動作させ
て、給湯器の利用者に非給湯側燃焼運転中であることを
報知することができる。
【0085】さらに、非給湯側循環通路は追い焚き循環
通路とし、非給湯側熱交換器は追い焚き熱交換器とし、
上記非給湯側循環通路を循環する熱媒体は湯水とし、非
給湯側の運転は風呂の追い焚き運転とした本発明によれ
ば、上記優れた効果を奏する一缶二水路風呂給湯器を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一缶二水路給湯器の一実施形態例
の制御構成を示すブロック図である。
【図2】上記実施形態例の一缶二水路給湯器に与えられ
る、追い焚き単独運転中のバーナー燃焼オン・オフ時間
情報と追い焚き循環通路の湯水循環流量との関係データ
の例を示すグラフである。
【図3】一缶二水路風呂給湯器において、給湯熱交換器
の湯温がオフ温度以上になったときにバーナー燃焼を停
止させ、オン温度以下になったときにバーナー燃焼を再
開させる制御を行ったときの、追い焚き循環通路の湯水
循環流量の違いによる給湯熱交換器の湯温変動の違いを
示すグラフである。
【図4】上記実施形態例の一缶二水路給湯器における追
い焚き単独運転動作のフローチャートである。
【図5】一缶二水路風呂給湯器のモデル例を示すシステ
ム構成図である。
【図6】給湯暖房機のモデル例の要部構成を示すシステ
ム図である。
【図7】給湯暖房機の別の例の要部構成を示すシステム
図である。
【符号の説明】
3 給湯熱交換器 24 追い焚き循環通路 33 給湯熱交湯温センサ 37 風呂温度センサ 44 データ格納部 45 追い焚き単独燃焼制御部 48 湯水循環流量検出手段 49 追い焚きランプ作動手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 和田 達也 神奈川県大和市深見台3丁目4番地 株式 会社ガスター内 (72)発明者 田中 良彦 神奈川県大和市深見台3丁目4番地 株式 会社ガスター内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給水通路から導かれた水を加熱し給湯通
    路に湯を給湯する給湯熱交換器と、給湯熱交換器の湯温
    を検出する給湯熱交換器湯温検出手段と、非給湯側循環
    通路に組み込まれ上記非給湯側循環通路を循環する熱媒
    体を加熱する非給湯側熱交換器とを有し、上記給湯熱交
    換器と非給湯側熱交換器は一体化され、上記給湯熱交換
    器と非給湯側熱交換器を共通に加熱するバーナーが設け
    られ、上記給湯熱交換器で作られた湯を給湯通路を通し
    て供給する給湯機能と、熱媒体を上記非給湯側循環通路
    の非給湯側熱交換器を通して加熱し熱媒体の加熱を行う
    非給湯側加熱機能と、給湯が行われず非給湯側運転のみ
    を行う非給湯側単独運転中に上記給湯熱交換器湯温検出
    手段により検出される給湯熱交換器の湯温がバーナー燃
    焼を停止させる設定温度以上になったときにはバーナー
    の燃焼を停止させ、上記給湯熱交換器の湯温がバーナー
    燃焼を再開させる設定温度以下になったときにはバーナ
    ーの燃焼を再開させる非給湯側単独運転燃焼制御機能と
    を備えた一缶二水路給湯器であって、上記非給湯側循環
    通路を循環する熱媒体の温度を検出する非給湯側温度検
    出手段が設けられており、非給湯側単独運転中のバーナ
    ー燃焼オン・オフ時間情報と非給湯側循環通路を循環す
    る熱媒体の流量との関係データが非給湯側循環通路を循
    環する熱媒体の温度に対応させて予め与えられており、
    該関係データと非給湯側単独運転中に検出されるバーナ
    ー燃焼オン・オフ検出情報と非給湯側単独運転中の上記
    非給湯側温度検出手段により検出される非給湯側循環通
    路の熱媒体の温度に基づいて非給湯側循環通路を循環す
    る熱媒体の流量を検出する非給湯側循環流量検出手段が
    設けられていることを特徴とする一缶二水路給湯器。
  2. 【請求項2】 関係データのバーナー燃焼オン・オフ時
    間情報は非給湯側単独運転中のバーナー燃焼停止時から
    次回のバーナー燃焼開始時までのバーナーオフ時間とし
    たことを特徴とする請求項1記載の一缶二水路給湯器。
  3. 【請求項3】 関係データのバーナー燃焼オン・オフ時
    間情報は非給湯側単独運転中のバーナー燃焼停止以降の
    バーナー燃焼再開時からバーナー燃焼停止時までのバー
    ナーオン時間としたことを特徴とする請求項1記載の一
    缶二水路給湯器。
  4. 【請求項4】 関係データのバーナー燃焼オン・オフ時
    間情報は非給湯側単独運転中のバーナー燃焼停止時から
    バーナーオン期間を介して次回のバーナー燃焼停止時ま
    でのオフ周期としたことを特徴とする請求項1記載の一
    缶二水路給湯器。
  5. 【請求項5】 関係データのバーナー燃焼オン・オフ時
    間情報は非給湯側単独運転中のバーナー燃焼停止以降の
    バーナー燃焼再開時からバーナーオフ期間を介して次回
    のバーナー燃焼再開時までのオン周期としたことを特徴
    とする請求項1記載の一缶二水路給湯器。
  6. 【請求項6】 給水通路から導かれた水を加熱し給湯通
    路に湯を給湯する給湯熱交換器と、給湯熱交換器の湯温
    を検出する給湯熱交換器湯温検出手段と、非給湯側循環
    通路に組み込まれ上記非給湯側循環通路を循環する熱媒
    体を加熱する非給湯側熱交換器とを有し、上記給湯熱交
    換器と非給湯側熱交換器は一体化され、上記給湯熱交換
    器と非給湯側熱交換器を共通に加熱するバーナーが設け
    られ、上記給湯熱交換器で作られた湯を給湯通路を通し
    て供給する給湯機能と、熱媒体を上記非給湯側循環通路
    の非給湯側熱交換器を通して加熱し熱媒体の加熱を行う
    非給湯側加熱機能と、給湯が行われず非給湯側運転のみ
    を行う非給湯側単独運転中に上記給湯熱交換器湯温検出
    手段により検出される給湯熱交換器の湯温がバーナー燃
    焼能力を低下させる設定温度以上になったときにはバー
    ナーの燃焼能力を低下させ、上記給湯熱交換器の湯温が
    バーナー燃焼能力を増加させる設定温度以下になったと
    きにはバーナーの燃焼能力を増加させる非給湯側単独運
    転燃焼制御機能とを備えた一缶二水路給湯器であって、
    上記非給湯側循環通路を循環する熱媒体の温度を検出す
    る非給湯側温度検出手段が設けられており、非給湯側単
    独運転中のバーナー燃焼能力制御情報と非給湯側循環通
    路を循環する熱媒体の流量との関係データが非給湯側循
    環通路を循環する熱媒体の温度に対応させて予め与えら
    れており、該関係データと非給湯側単独運転中に検出さ
    れるバーナー燃焼能力制御検出情報と非給湯側単独運転
    中の上記非給湯側温度検出手段により検出される非給湯
    側循環通路の熱媒体の温度に基づいて非給湯側循環通路
    を循環する熱媒体の流量を検出する非給湯側循環流量検
    出手段が設けられていることを特徴とする一缶二水路給
    湯器。
  7. 【請求項7】 関係データのバーナー燃焼能力制御情報
    は非給湯側単独運転中のバーナー燃焼能力低下制御開始
    時から次回のバーナー燃焼能力増加制御開始時までのバ
    ーナー燃焼能力低下制御期間としたことを特徴とする請
    求項6記載の一缶二水路給湯器。
  8. 【請求項8】 関係データのバーナー燃焼能力制御情報
    は非給湯側単独運転中のバーナー燃焼能力低下制御以降
    のバーナー燃焼能力増加制御開始時からバーナー燃焼能
    力低下制御開始時までのバーナー燃焼能力増加制御期間
    としたことを特徴とする請求項6記載の一缶二水路給湯
    器。
  9. 【請求項9】 関係データのバーナー燃焼能力制御情報
    は非給湯側単独運転中のバーナー燃焼能力低下制御開始
    時からバーナー燃焼能力増加制御期間を介して次回のバ
    ーナー燃焼能力低下制御開始時までの燃焼能力ダウン周
    期としたことを特徴とする請求項6記載の一缶二水路給
    湯器。
  10. 【請求項10】 関係データのバーナー燃焼能力制御時
    間情報は非給湯側単独運転中のバーナー燃焼能力低下制
    御以降のバーナー燃焼能力増加制御開始時からバーナー
    燃焼能力低下制御期間を介して次回のバーナー能力増加
    制御開始時までの燃焼能力アップ周期としたことを特徴
    とする請求項6記載の一缶二水路給湯器。
  11. 【請求項11】 非給湯側運転指令が与えられてから非
    給湯側循環流量検出手段によって検出される非給湯側単
    独運転中における非給湯側循環通路の熱媒体の循環流量
    が予め定められた作動流量以上となったことを最初に確
    認したときに非給湯側燃焼ランプを報知動作させて該報
    知動作を非給湯側運転終了まで動作させる非給湯側ラン
    プ作動手段を設けたことを特徴とする請求項1乃至請求
    項10のいずれか1つに記載の一缶二水路給湯器。
  12. 【請求項12】 非給湯側循環通路は追い焚き循環通路
    とし、非給湯側熱交換器は追い焚き熱交換器とし、上記
    非給湯側循環通路を循環する熱媒体は湯水とし、非給湯
    側の運転は風呂の追い焚き運転としたことを特徴とする
    請求項1乃至請求項11のいずれか1つに記載の一缶二
    水路給湯器。
JP35629297A 1997-12-09 1997-12-09 一缶二水路給湯器 Expired - Fee Related JP3854398B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35629297A JP3854398B2 (ja) 1997-12-09 1997-12-09 一缶二水路給湯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35629297A JP3854398B2 (ja) 1997-12-09 1997-12-09 一缶二水路給湯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11173664A true JPH11173664A (ja) 1999-07-02
JP3854398B2 JP3854398B2 (ja) 2006-12-06

Family

ID=18448308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35629297A Expired - Fee Related JP3854398B2 (ja) 1997-12-09 1997-12-09 一缶二水路給湯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3854398B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010196961A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Noritz Corp 加熱制御装置
JP2012154504A (ja) * 2011-01-21 2012-08-16 Gastar Corp 一缶二水型風呂給湯器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010196961A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Noritz Corp 加熱制御装置
JP2012154504A (ja) * 2011-01-21 2012-08-16 Gastar Corp 一缶二水型風呂給湯器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3854398B2 (ja) 2006-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4253006B2 (ja) 循環型給湯装置
JPH11173664A (ja) 一缶二水路給湯器
JP3848728B2 (ja) 一缶二水路風呂給湯器
JP3754537B2 (ja) 一缶二水路給湯器
JP3872876B2 (ja) 一缶二水路給湯器
JP3798134B2 (ja) 一缶二水路給湯器
JP3862811B2 (ja) 一缶二水路風呂給湯器
JP3822721B2 (ja) 一缶二水路風呂給湯器
JP3834405B2 (ja) 一缶二水路給湯器
JP3926909B2 (ja) 一缶二水路給湯器
JP3778678B2 (ja) 一缶二水路給湯器
JP3859846B2 (ja) 一缶二水路給湯器
JPH11101503A (ja) 一缶二水路給湯器
JP3748681B2 (ja) 一缶二水路風呂給湯器
JP3834423B2 (ja) 一缶多水路式燃焼機器
JP3834406B2 (ja) 一缶二水路給湯器
JP3859829B2 (ja) 一缶二水路風呂給湯器
JP3811559B2 (ja) 風呂装置
JPH11159862A (ja) 一缶二水路式給湯装置
KR100291491B1 (ko) 가스보일러의 가스압저하에 따른 운전방법
JPH11211227A (ja) 一缶二水路燃焼機器
JPH10160245A (ja) 一缶二水路風呂給湯器
JP2003106647A (ja) 貯湯式給湯機
JPH1047767A (ja) 給湯器
JPH10185305A (ja) 一缶二水路式燃焼装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees