JPH11159862A - 一缶二水路式給湯装置 - Google Patents

一缶二水路式給湯装置

Info

Publication number
JPH11159862A
JPH11159862A JP9344449A JP34444997A JPH11159862A JP H11159862 A JPH11159862 A JP H11159862A JP 9344449 A JP9344449 A JP 9344449A JP 34444997 A JP34444997 A JP 34444997A JP H11159862 A JPH11159862 A JP H11159862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water supply
temperature
heat exchanger
burner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9344449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3811561B2 (ja
Inventor
Setsuyoshi Tabata
節義 田畑
Masato Kondo
正登 近藤
Toshihisa Saito
寿久 斉藤
Tatsuya Wada
達也 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gastar Co Ltd
Original Assignee
Gastar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gastar Co Ltd filed Critical Gastar Co Ltd
Priority to JP34444997A priority Critical patent/JP3811561B2/ja
Publication of JPH11159862A publication Critical patent/JPH11159862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3811561B2 publication Critical patent/JP3811561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Control For Baths (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 追い焚き循環流路に流量センサを設けること
なく追い焚き循環流路内の流量を検出する。 【解決手段】 給湯熱交換器と追い焚き熱交換器を共通
のバーナで燃焼加熱を行う一缶二水路式給湯装置におい
て、給湯熱交換器内の湯温を給湯熱交湯温センサ31で
検出する。追い焚き単独運転中は、給湯熱交湯温がオフ
温度を越えたときにバーナ5の燃焼を停止し、オン温度
まで低下したときに燃焼するという如く、バーナ5を間
欠燃焼する。循環流量検出部34は、バーナ5が燃焼停
止したときから次に燃焼開始するまでの時間t1を時間
計測手段33で検出し、検出時間t1と風呂温度センサ
21で検出される追い焚きの循環流の温度をデータメモ
リ35に与えられている時間t1と循環流温度と循環流
量との関係を示すデータと照合して循環流量を検出す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、給湯機能と給湯以
外の他機能を備えた一缶二水路式給湯装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】図12には出願人が開発している一缶二
水路式給湯装置のシステム構成が示されている。同図に
おいて、器具ケース1内には給湯機能の給湯熱交換器2
と給湯以外の他機能の追い焚き機能を行う追い焚き熱交
換器3とが一体化されて配設されている。すなわち、複
数の共通のフィンプレート4に給湯側の水管を貫通装着
して給湯熱交換器2と成し、同じくフィンプレート4に
追い焚き側の水管を貫通装着して追い焚き熱交換器3と
成している。
【0003】これら一体化された熱交換器の下方側には
給湯熱交換器2と追い焚き熱交換器3を共通に加熱する
バーナ5が配置されており、このバーナ5の燃焼の給排
気を行う燃焼ファン6がバーナの下側に配置されてい
る。バーナ5にはガス通路9が接続されており、このガ
ス通路9には通路の開閉を行う電磁弁7,8とガスの供
給量(バーナの燃焼熱量)を開弁量によって制御する比
例弁10が介設されている。なお、前記比例弁10の開
弁量制御は、具体的には、比例弁10に印加される電流
(開弁駆動電流)の可変制御によって行われている。
【0004】前記給湯熱交換器2の入側には給水管11
が接続されており、この給水管11には給湯熱交換器2
の入水温度(給水温度)を検出する給水温度検出センサ
12と、給水(給湯)流量(湯張りの場合には湯張り流
量)を検出する流量検出センサ13が設けられている。
なお、給水管11の入口側は水道管に接続されている。
【0005】前記給湯熱交換器2の出側には給湯管14
が接続されており、この給湯管14は外部配管を介して
台所等の所望の給湯場所に導かれている。前記給湯熱交
換器2の出側の流路には給湯温度を検出する給湯温度セ
ンサ15が設けられている。これら、給水管11から給
湯熱交換器2を経由して給湯管14に至る通路は給湯回
路を構成する。
【0006】前記追い焚き熱交換器3の入側には管路1
6の一端側が接続され、管路16の他端側は循環ポンプ
17の吐出側に接続されている。そして、循環ポンプ1
7の吸込側と浴槽18は戻り管20によって接続されて
おり、この戻り管20には浴槽18の循環湯水の温度を
風呂温度として検出する風呂温度センサ21と流水を検
出する流水センサ(流水スイッチ)や流量センサ19が
設けられている。前記追い焚き熱交換器3の出側には往
管22の一端側が接続され、往管22の他端側は浴槽1
8に接続されており、浴槽18から戻り管20、循環ポ
ンプ17、管路16、追い焚き熱交換器3および往管2
2を介して浴槽18に至る通路は流体の循環流路として
機能する追い焚き循環流路23を構成している。
【0007】前記給湯熱交換器2の給湯管14と追い焚
き循環路23(図12においては管路16)は湯張り通
路24によって連通接続されており、この湯張り通路2
4には通路の開閉を行う電磁弁等により構成される注湯
弁25が介設され、この注湯弁25の下流側の湯張り通
路24には浴槽18の水位を水圧によって検出する水位
センサ(圧力センサ)26が設けられている。
【0008】前記流量検出センサ13、温度センサ1
2,15,21、水位センサ26等のセンサ検出信号は
制御装置27に加えられており、この制御装置27には
リモコン28が接続されている。このリモコン28には
給湯温度を設定する給湯温度設定手段や、風呂温度を設
定する風呂温度設定手段や、自動運転、追い焚き運転、
湯張り運転等を指令する各種運転ボタンや、必要な情報
を表示する表示部等が設けられている。
【0009】前記制御装置27は各種センサ検出信号と
リモコン28の情報を取り込み、内部に与えられている
シーケンスプログラムに従い、給湯運転と、湯張り運転
と、追い焚き運転を次のように制御する。
【0010】例えば、台所等に導かれた給湯通路の水栓
30が開けられ、流量検出センサ13により作動流量が
検出されると、燃焼ファン6の回転が行われ、電磁弁
7,8の開動作が行われてバーナ5に燃料ガスが供給さ
れると共に、点火器(図示せず)の点火によりバーナ5
の燃焼が行われ、給湯温度センサ15で検出される給湯
温度がリモコン28で設定される給湯設定温度に一致す
るように比例弁10への開弁駆動電流を制御し、給湯熱
交換器2を通る水をバーナ5の火炎により加熱して設定
温度の湯を作り出し、この湯を給湯管14を介して給湯
場所へ給湯する。そして、水栓30が閉められて、流量
検出センサ13からオフ信号が出力されたときに、バー
ナ燃焼を停止し、給湯運転モードの動作を終了する。
【0011】また、リモコン28により自動運転のモー
ドや、湯張り運転モードが指令されると、注湯弁25が
開けられる。そして、流量検出センサ13により作動流
量が検出されると、給湯運転の場合と同様にバーナ5の
燃焼が開始し、給湯熱交換器2で作り出された湯は給湯
管14、湯張り通路24を通り、さらに分岐して管路1
6から追い焚き熱交換器3を経て往管22を通る通路と
戻り管20を通る通路の両側から浴槽18に湯が落とし
込まれる。そして、設定水位までの湯の水量が落とし込
まれたとき、又は水位センサ26により設定水位が検出
されたときに注湯電磁弁25が閉じられバーナ5の燃焼
が停止して湯張り運転モードの動作が終了する。
【0012】追い焚き運転モードの動作においては、注
湯弁25が閉じられている状態で、循環ポンプ17が回
転駆動され、浴槽18内の湯水の循環が追い焚き回路2
3を通して行われ、風呂温度センサ21により浴槽の風
呂温度が検出される。そして、風呂検出温度が風呂設定
温度よりも低いときには、流水センサ又は流量センサ1
9から流水オン信号を受けてバーナ5の点着火による燃
焼が行われ(この燃焼状態が炎検出センサであるフレー
ムロッドのオン信号により検出されたときに追い焚き状
態を報知する追い焚き燃焼ランプが点灯される)、追い
焚き循環流路23を通して循環する浴槽湯水を追い焚き
熱交換器3で加熱する。風呂温度センサ21により浴槽
湯水の温度が風呂設定温度に達したことが検出されたと
きに、循環ポンプ17の停止とバーナ5の燃焼停止が行
われて追い焚き運転モードの動作が終了する(バーナ5
の燃焼停止がフレームロッドのオフ信号により検出され
て追い焚き燃焼ランプは消灯する)。
【0013】上記の如く、一缶二水路風呂給湯器は、共
通のバーナ5を用いて一体化された給湯熱交換器2と追
い焚き熱交換器3を加熱する方式なので、別体に設けら
れた給湯熱交換器と追い焚き熱交換器をそれぞれ別個の
バーナを用いて燃焼加熱する方式に比べ、装置構成の簡
易化が図れ、これに伴い、装置(器具)の小型化とコス
ト低減が図れることになる。
【0014】ところで、この種の一缶二水路式の給湯装
置は、給湯熱交換器2と追い焚き熱交換器3とが一体化
されているため、追い焚き単独運転が行われて、バーナ
5の燃焼により追い焚きが行われると、滞留している給
湯熱交換器2内の湯水が加熱されて、沸騰あるいは沸騰
寸前の高温に加熱され、水栓30が開けられて給湯が開
始する際に、その高温の湯水が出湯して危険の状態にな
るという問題が生じる。本出願人は、このような問題を
解消するために、バーナ5の間欠燃焼の駆動方式を提案
している。このバーナ5の間欠駆動方式は、給湯熱交換
器2の水管に給湯熱交換器2内の湯温を検出する給湯熱
交湯温センサ31を設け、図10に示すようにこの給湯
熱交湯温センサ31の検出情報をバーナオン・オフ燃焼
制御部32に加え、このバーナオン・オフ燃焼制御部3
2によりバーナ5の間欠燃焼を制御するものである。
【0015】すなわち、バーナオン・オフ燃焼制御部3
2は、追い焚き単独運転モードの動作(追い焚き単独オ
ンの動作)であることを確認し、図11に示す如く、給
湯熱交湯温センサ31で検出される給湯熱交湯温が予め
与えられるオフ温度を上側に越えるときに、電磁弁7
(8)を閉じてバーナ5の燃焼を停止(燃焼オフ)し、
この燃焼停止中に給湯熱交湯温が予め与えられるオン温
度を下側に越えるときに、電磁弁7(8)を開けてバー
ナ5の燃焼を開始(燃焼オン)させるという如く、バー
ナ5の間欠燃焼を制御し、追い焚き単独運転中における
給湯熱交換器2側の湯温が高温に加熱されるのを防止し
て給湯開始時の安全をはかるものである。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】一般に、浴槽18内に
は髪の毛等のゴミが混入しやすく、追い焚き運転を行う
と、これらの髪の毛等が流水センサや流量センサ19の
検出部に絡みつき、流水センサや流量センサ19が故障
を起こすという問題が生じる。流水センサや流量センサ
19が故障すると、例えば、追い焚き運転を行う場合、
循環ポンプ17が駆動して浴槽18の湯水が追い焚き循
環流路23を循環しているにも拘わらず、その流水や流
量が検出されないために、空焚き状態と判断されてバー
ナ5の燃焼が行われないという不具合状態が発生する。
【0017】本発明者は、一缶二水路式の熱交換器の特
性、すなわち、追い焚き単独運転の動作中等において、
給湯熱交換器2側の熱が追い焚き側の循環湯水に吸熱さ
れて、追い焚き流量の大きさに応じ給湯熱交湯温が変化
することに着目し、前記バーナ5の間欠燃焼運転に用い
る給湯熱交湯温センサ31の給湯熱交湯温の検出情報を
利用して故障の生じやすい流水センサや流量センサ19
を用いることなく追い焚き循環流量の検出を行うことが
可能な一缶二水路式給湯装置を提供するものである。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明上記技術課題を解
決するために、次のような手段を講じている。すなわ
ち、第1の発明は、給湯加熱用の給湯熱交換器と、流体
の循環流路に介設され給湯以外の他機能運転用の非給湯
側熱交換器とが一体化され、この一体化された給湯熱交
換器と非給湯側熱交換器とが共通のバーナにより燃焼加
熱される構成とし、前記給湯熱交換器内湯温を検出する
給湯熱交湯温センサが設けられ、給湯以外の他機能単独
運転中に前記給湯熱交湯温センサによって検出される熱
交検出湯温が予め与えられるオフ温度を上側に越えたと
きにバーナの燃焼を停止し前記熱交検出湯温が予め与え
られるオン温度を下側に越えたときにバーナの燃焼を再
開させるバーナオン・オフ燃焼制御部を備えた一缶二水
路式給湯装置であって、前記非給湯側熱交換器の入側の
循環流路内流体温度を非給湯側流体温度として検出する
非給湯側流体温度検出センサと、他機能単独運転中のバ
ーナ燃焼停止時から次のバーナ燃焼開始までの時間と循
環流路を流れる循環流量との関係データが前記非給湯側
流体温度に応じて与えられているデータメモリと、時間
計測手段と、他機能単独運転中に前記時間計測手段によ
って計測されるバーナの燃焼停止時から次のバーナ燃焼
開始までの時間と前記非給湯側流体温度検出センサで検
出される非給湯側流体温度により前記データメモリに与
えられている関係データに基づき循環流路を流れる流体
の循環流量を求める循環流量検出部とが設けられている
構成をもって課題を解決する手段としている。
【0019】また、第2の発明は、給湯加熱用の給湯熱
交換器と、流体の循環流路に介設され給湯以外の他機能
運転用の非給湯側熱交換器とが一体化され、この一体化
された給湯熱交換器と非給湯側熱交換器とが共通のバー
ナにより燃焼加熱される構成とし、前記給湯熱交換器内
湯温を検出する給湯熱交湯温センサが設けられ、給湯以
外の他機能単独運転中に前記給湯熱交湯温センサによっ
て検出される熱交検出湯温が予め与えられるオフ温度を
上側に越えたときにバーナの燃焼を停止し前記熱交検出
湯温が予め与えられるオン温度を下側に越えたときにバ
ーナの燃焼を再開させるバーナオン・オフ燃焼制御部を
備えた一缶二水路式給湯装置であって、前記非給湯側熱
交換器の入側の循環流路内流体温度を非給湯側流体温度
として検出する非給湯側流体温度検出センサと、他機能
単独運転中のバーナ燃焼開始時から次のバーナ燃焼停止
までの時間と循環流路を流れる循環流量との関係データ
が前記非給湯側流体温度に応じて与えられているデータ
メモリと、時間計測手段と、前記時間計測手段によって
計測されるバーナの燃焼開始時から次のバーナ燃焼停止
までの時間と前記非給湯側流体温度検出センサで検出さ
れる非給湯側流体温度により前記データメモリに与えら
れている関係データに基づき循環流路を流れる流体の循
環流量を求める循環流量検出部とが設けられている構成
をもって課題を解決する手段としている。
【0020】さらに、第3の発明は、給湯加熱用の給湯
熱交換器と、流体の循環流路に介設され給湯以外の他機
能運転用の非給湯側熱交換器とが一体化され、この一体
化された給湯熱交換器と非給湯側熱交換器とが共通のバ
ーナにより燃焼加熱される構成とし、前記給湯熱交換器
内湯温を検出する給湯熱交湯温センサが設けられ、給湯
以外の他機能単独運転中に前記給湯熱交湯温センサによ
って検出される熱交検出湯温が予め与えられるオフ温度
を上側に越えたときにバーナの燃焼を停止し前記熱交検
出湯温が予め与えられるオン温度を下側に越えたときに
バーナの燃焼を再開させるバーナオン・オフ燃焼制御部
を備えた一缶二水路式給湯装置であって、前記非給湯側
熱交換器の入側の循環流路内流体温度を非給湯側流体温
度として検出する非給湯側流体温度検出センサと、他機
能単独運転中のバーナ燃焼開始時から次の燃焼停止を経
てバーナが再び燃焼開始するまでの時間と循環流路を流
れる循環流量との関係データが前記非給湯側流体温度に
応じて与えられているデータメモリと、時間計測手段
と、前記時間計測手段によって計測されるバーナの燃焼
開始時から次の燃焼停止を経てバーナが再び燃焼開始す
るまでの時間と前記非給湯側流体温度検出センサで検出
される非給湯側流体温度により前記データメモリに与え
られている関係データに基づき循環流路を流れる流体の
循環流量を求める循環流量検出部とが設けられている構
成をもって課題を解決する手段としている。
【0021】さらに、第4の発明は、給湯加熱用の給湯
熱交換器と、流体の循環流路に介設され給湯以外の他機
能運転用の非給湯側熱交換器とが一体化され、この一体
化された給湯熱交換器と非給湯側熱交換器とが共通のバ
ーナにより燃焼加熱される構成とし、前記給湯熱交換器
内湯温を検出する給湯熱交湯温センサが設けられ、給湯
以外の他機能単独運転中に前記給湯熱交湯温センサによ
って検出される熱交検出湯温が予め与えられるオフ温度
を上側に越えたときにバーナの燃焼を停止し前記熱交検
出湯温が予め与えられるオン温度を下側に越えたときに
バーナの燃焼を再開させるバーナオン・オフ燃焼制御部
を備えた一缶二水路式給湯装置であって、前記非給湯側
熱交換器の入側の循環流路内流体温度を非給湯側流体温
度として検出する非給湯側流体温度検出センサと、他機
能単独運転中のバーナ燃焼停止時から次の燃焼動作を経
てバーナが再び燃焼停止するまでの時間と循環流路を流
れる循環流量との関係データが前記非給湯側流体温度に
応じて与えられているデータメモリと、時間計測手段
と、前記時間計測手段によって計測されるバーナ燃焼停
止時から次の燃焼動作を経てバーナが再び燃焼停止する
までの時間と前記非給湯側流体温度検出センサで検出さ
れる非給湯側流体温度により前記データメモリに与えら
れている関係データに基づき循環流路を流れる流体の循
環流量を求める循環流量検出部とが設けられている構成
をもって課題を解決する手段としている。
【0022】さらに、第5の発明は、給湯加熱用の給湯
熱交換器と、流体の循環流路に介設され給湯以外の他機
能運転用の非給湯側熱交換器とが一体化され、この一体
化された給湯熱交換器と非給湯側熱交換器とが共通のバ
ーナにより燃焼加熱される構成とし、前記給湯熱交換器
内湯温を検出する給湯熱交湯温センサが設けられ、給湯
以外の他機能単独運転中に前記給湯熱交湯温センサによ
って検出される熱交検出湯温が予め与えられるオフ温度
を上側に越えたときにバーナの燃焼を停止し前記熱交検
出湯温が予め与えられるオン温度を下側に越えたときに
バーナの燃焼を再開させるバーナオン・オフ燃焼制御部
を備えた一缶二水路式給湯装置であって、前記非給湯側
熱交換器の入側の循環流路内流体温度を非給湯側流体温
度として検出する非給湯側流体温度検出センサと、他機
能単独運転中の前記給湯熱交換器内湯温の上側ピーク温
度と循環流路を流れる循環流量との関係データが前記非
給湯側流体温度に応じて与えられているデータメモリ
と、前記給湯熱交湯温センサによって検出される熱交湯
温の上側ピーク温度と前記非給湯側流体温度検出センサ
で検出される非給湯側流体温度により前記データメモリ
に与えられている関係データに基づき循環流路を流れる
流体の循環流量を求める循環流量検出部とが設けられて
いる構成をもって課題を解決する手段としている。
【0023】さらに、第6の発明は、給湯加熱用の給湯
熱交換器と、流体の循環流路に介設され給湯以外の他機
能運転用の非給湯側熱交換器とが一体化され、この一体
化された給湯熱交換器と非給湯側熱交換器とが共通のバ
ーナにより燃焼加熱される構成とし、前記給湯熱交換器
内湯温を検出する給湯熱交湯温センサが設けられ、給湯
以外の他機能単独運転中に前記給湯熱交湯温センサによ
って検出される熱交検出湯温が予め与えられるオフ温度
を上側に越えたときにバーナの燃焼を停止し前記熱交検
出湯温が予め与えられるオン温度を下側に越えたときに
バーナの燃焼を再開させるバーナオン・オフ燃焼制御部
を備えた一缶二水路式給湯装置であって、前記非給湯側
熱交換器の入側の循環流路内流体温度を非給湯側流体温
度として検出する非給湯側流体温度検出センサと、他機
能単独運転中の前記給湯熱交換器内湯温の下側ピーク温
度と循環流路を流れる循環流量との関係データが前記非
給湯側流体温度に応じて与えられているデータメモリ
と、前記給湯熱交湯温センサによって検出される熱交湯
温の下側ピーク温度と前記非給湯側流体温度検出センサ
で検出される非給湯側流体温度により前記データメモリ
に与えられている関係データに基づき循環流路を流れる
流体の循環流量を求める循環流量検出部とが設けられて
いる構成をもって課題を解決する手段としている。
【0024】さらに、第7の発明は、給湯加熱用の給湯
熱交換器と、流体の循環流路に介設され給湯以外の他機
能運転用の非給湯側熱交換器とが一体化され、この一体
化された給湯熱交換器と非給湯側熱交換器とが共通のバ
ーナにより燃焼加熱される構成とし、前記給湯熱交換器
内湯温を検出する給湯熱交湯温センサが設けられ、給湯
以外の他機能単独運転中に前記給湯熱交湯温センサによ
って検出される熱交検出湯温が予め与えられるオフ温度
を上側に越えたときにバーナの燃焼を停止し前記熱交検
出湯温が予め与えられるオン温度を下側に越えたときに
バーナの燃焼を再開させるバーナオン・オフ燃焼制御部
を備えた一缶二水路式給湯装置であって、前記非給湯側
熱交換器の入側の循環流路内流体温度を非給湯側流体温
度として検出する非給湯側流体温度検出センサと、他機
能単独運転中の前記給湯熱交換器内湯温の上昇傾きと循
環流路を流れる循環流量との関係データが前記非給湯側
流体温度に応じて与えられているデータメモリと、前記
給湯熱交湯温センサによって検出される熱交湯温の上昇
傾きと前記非給湯側流体温度検出センサで検出される非
給湯側流体温度により前記データメモリに与えられてい
る関係データに基づき循環流路を流れる流体の循環流量
を求める循環流量検出部とが設けられている構成をもっ
て課題を解決する手段としている。
【0025】さらに、第8の発明は、給湯加熱用の給湯
熱交換器と、流体の循環流路に介設され給湯以外の他機
能運転用の非給湯側熱交換器とが一体化され、この一体
化された給湯熱交換器と非給湯側熱交換器とが共通のバ
ーナにより燃焼加熱される構成とし、前記給湯熱交換器
内湯温を検出する給湯熱交湯温センサが設けられ、給湯
以外の他機能単独運転中に前記給湯熱交湯温センサによ
って検出される熱交検出湯温が予め与えられるオフ温度
を上側に越えたときにバーナの燃焼を停止し前記熱交検
出湯温が予め与えられるオン温度を下側に越えたときに
バーナの燃焼を再開させるバーナオン・オフ燃焼制御部
を備えた一缶二水路式給湯装置であって、前記非給湯側
熱交換器の入側の循環流路内流体温度を非給湯側流体温
度として検出する非給湯側流体温度検出センサと、他機
能単独運転中の前記給湯熱交換器内湯温の下降傾きと循
環流路を流れる循環流量との関係データが前記非給湯側
流体温度に応じて与えられているデータメモリと、前記
給湯熱交湯温センサによって検出される熱交湯温の下降
傾きと前記非給湯側流体温度検出センサで検出される非
給湯側流体温度により前記データメモリに与えられてい
る関係データに基づき循環流路を流れる流体の循環流量
を求める循環流量検出部とが設けられている構成をもっ
て課題を解決する手段としている。
【0026】さらに、第9の発明は、給湯加熱用の給湯
熱交換器と、流体の循環流路に介設され給湯以外の他機
能運転用の非給湯側熱交換器とが一体化され、この一体
化された給湯熱交換器と非給湯側熱交換器とが共通のバ
ーナにより燃焼加熱される構成とし、前記給湯熱交換器
内湯温を検出する給湯熱交湯温センサが設けられ、給湯
以外の他機能単独運転中に前記給湯熱交湯温センサによ
って検出される熱交検出湯温が予め与えられるオフ温度
を上側に越えたときにバーナの燃焼を停止し前記熱交検
出湯温が予め与えられるオン温度を下側に越えたときに
バーナの燃焼を再開させるバーナオン・オフ燃焼制御部
を備えた一缶二水路式給湯装置であって、前記非給湯側
熱交換器の入側の循環流路内流体温度を非給湯側流体温
度として検出する非給湯側流体温度検出センサと、他機
能単独運転中の給湯熱交換器内湯温の上側ピーク温度と
下側ピーク温度を時間軸上に表した経時データをベース
として時間的に前後する両隣の下側ピーク温度を結ぶ下
側ピーク間結線の長さ(a+b)のデータと上側ピーク
温度から前記下側ピーク間結線に下した垂線の長さcの
データとこの垂線の交点の位置から前側の下側ピーク温
度までの線長aのデータと前記垂線の交点の位置から後
方の下側ピーク温度までの線長bのデータのうちのいず
れか2つのデータの比と循環流量との関係データが前記
非給湯側流体温度に応じて与えられているデータメモリ
と、時間の計測手段と、前記他機能単独運転中の少なく
とも前記熱交検出湯温の上側ピーク温度と下側ピーク温
度を経時データとして取り込み記憶する経時温度データ
採取記憶部と、前記取り込み記憶された経時データを時
間軸と温度軸のグラフ上に表したときの両隣の下側ピー
ク温度を結ぶ下側ピーク間結線の長さ(a+b)のデー
タと上側ピーク温度から前記下側ピーク間結線に下した
垂線の長さcのデータとこの垂線の交点の位置から前側
の下側ピーク温度までの線長aのデータと前記垂線の交
点の位置から後方の下側ピーク温度までの線長bのデー
タのうちのいずれか2つのデータの比を求めこの求めた
比の値と前記非給湯側流体温度検出センサによって検出
された非給湯側流体温度の情報により前記データメモリ
に与えられている関係データに基づき循環流路を流れる
流体の循環流量を求める循環流量検出部とが設けられて
いる構成をもって課題を解決する手段としている。
【0027】さらに、第10の発明は、給湯加熱用の給
湯熱交換器と、流体の循環流路に介設され給湯以外の他
機能運転用の非給湯側熱交換器とが一体化され、この一
体化された給湯熱交換器と非給湯側熱交換器とが共通の
バーナにより燃焼加熱される構成とし、前記給湯熱交換
器内湯温を検出する給湯熱交湯温センサが設けられ、給
湯以外の他機能単独運転中に前記給湯熱交湯温センサに
よって検出される熱交検出湯温が予め与えられるオフ温
度を上側に越えたときにバーナの燃焼を停止し前記熱交
検出湯温が予め与えられるオン温度を下側に越えたとき
にバーナの燃焼を再開させるバーナオン・オフ燃焼制御
部を備えた一缶二水路式給湯装置であって、前記非給湯
側熱交換器の入側の循環流路内流体温度を非給湯側流体
温度として検出する非給湯側流体温度検出センサと、他
機能単独運転中の給湯熱交換器内湯温の上側ピーク温度
と下側ピーク温度を時間軸上に表した経時データをベー
スとして上側のピーク温度と下側ピーク温度との経時的
に連続する4個のピーク温度位置と下側のピーク温度位
置から両隣の上側のピーク温度を結ぶ線に下ろした垂線
の交点位置と上側のピーク温度位置から両隣の下側のピ
ーク温度を結ぶ線に下ろした垂線の交点位置の3点以上
を結んで得られる図形の面積と循環流路を流れる循環流
量との関係データが前記非給湯側流体温度に応じて与え
られているデータメモリと、時間計測手段と、前記他機
能単独運転中の少なくとも前記熱交検出湯温の上側ピー
ク温度と下側ピーク温度を経時データとして取り込み記
憶する経時温度データ採取記憶部と、前記取り込み記憶
された経時データを時間軸と温度軸のグラフ上に表した
ときの上側のピーク温度と下側のピーク温度との経時的
に連続する4個のピーク温度位置と下側のピーク温度位
置から両隣の上側のピーク温度を結ぶ線に下ろした垂線
の交点位置と上側のピーク温度位置から両隣の下側のピ
ーク温度を結ぶ線に下ろした垂線の交点位置の3点以上
を結んで得られる図形の面積を求めこの求めた図形の面
積と前記非給湯側流体温度検出センサによって検出され
た非給湯側流体温度の情報により前記データメモリに与
えられている関係データに基づき循環流路を流れる流体
の循環流路を求める循環流量検出部とが設けられている
構成をもって課題を解決する手段としている。
【0028】さらに、第11の発明は、前記第1乃至第
10のいずれか1つの発明の構成を備えたものにおい
て、循環流量検出部で求められた循環流量が予め与えら
れている作動流量未満のときに循環路内の液無し状態を
報知する液無し報知手段が設けられている構成をもって
課題を解決する手段としている。
【0029】さらに、第12の発明は、前記第1乃至第
11のいずれか1つの発明の構成を備えたものにおい
て、循環流量検出部で求められた循環流量が予め与えら
れている作動流量未満のときに他機能単独運転の停止を
行う空焚き防止安全手段が設けられている構成をもって
課題を解決する手段としている。
【0030】さらに、第13の発明は、前記第1乃至第
12のいずれか1つの発明の構成を備えたものにおい
て、他機能運転の燃焼状態を報知する他機能燃焼ランプ
が設けられ、他機能単独運転が開始されたときに循環流
路に設けられる循環ポンプを起動してバーナの燃焼駆動
を行い循環流量検出部で求められる循環流量が予め与え
られている作動流量以上となったことを確認して前記他
機能燃焼ランプをオン駆動する他機能開始動作制御部が
設けられている構成をもって課題を解決する手段として
いる。
【0031】さらに、第14の発明は、前記第1乃至第
13のいずれか1つの発明の構成を備えたものにおい
て、他機能の運転は追い焚き運転と成し、循環流路は浴
槽に接続されて浴槽湯水を循環する追い焚き循環流路と
成し、非給湯側熱交換器は循環浴槽湯水を追い焚きする
追い焚き熱交換器と成した構成をもって課題を解決する
手段としている。
【0032】上記本発明においては、給湯以外の他機能
単独運転の動作中は、給湯熱交湯温センサによって給湯
熱交換器内の湯温が検出され、その給湯熱交湯温に基づ
いてバーナのオン・オフ間欠燃焼が行われて給湯熱交換
器内の滞留湯水の温度が高温に達するのを防止する。
【0033】その一方で、バーナのオン・オフ間欠燃焼
のバーナオフからオンまで、オンからオフまで、オンか
らオンまで、オフからオフまでという如く予め定められ
たバーナの動作状態の時間の情報あるいは給湯熱交湯温
センサで検出される給湯熱交湯温の検出情報が循環流量
検出部に加えられる。また、非給湯側流体温度検出セン
サにより、検出される循環流路を流れる循環流体の温度
検出値が非給湯側流体温度のデータとして循環流量検出
部に加えられる。
【0034】循環流量検出部は、これらの加えられる情
報とデータメモリに与えられているこれらの情報に対応
する関係データとを参照し、循環流路を流れる循環流量
を検出する。
【0035】この検出された循環流量が予め与えられる
作動流量未満のときには循環流路内に液体(流体)がな
いことを報知したり、空焚きを防止するためのバーナの
燃焼停止(他機能単独運転の停止)が行われて器具運転
の安全が図られる。
【0036】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態例を図面
に基づき説明する。図1はバーナ5のオン・オフ間欠燃
焼の動作状態の時間計測情報に基づき循環流路内を流れ
る流量を検出する実施形態例の要部ブロック構成を示す
ものである。本実施形態例の一缶二水路式給湯装置のシ
ステムは図12に示す流水センサや流量センサ19が必
要に応じ省略される以外は図12に示すものと同様であ
り、同一名称部分には同一符号を用いてその重複説明は
省略する。
【0037】図1に示す第1の実施形態例の特徴的な制
御構成は制御装置27に設けられるもので、バーナオン
・オフ燃焼制御部32と、時間計測手段33と、循環流
量検出部34と、データメモリ35と、液無し報知手段
として機能する水無し報知手段36と、空焚き防止安全
手段37とを有して構成されている。バーナオン・オフ
燃焼制御部32は前記図10で説明した場合と同様に給
湯熱交湯温センサ31の給湯熱交湯温検出データを取り
込み、給湯熱交湯温が予め設定されているオフ温度を上
側に越えたときにはバーナ5の燃焼を停止し、給湯熱交
湯温が予め与えらているオン温度を下側に越えたときに
はバーナ5の燃焼を再開するという如く、バーナ5をオ
ン・オフ間欠燃焼させて追い焚き単独運転中に給湯熱交
換器2内の滞留湯水の温度が高温になるのを防止する。
【0038】循環流量検出部34は、前記バーナオン・
オフ燃焼制御部32によるバーナ5のオン・オフ間欠燃
焼制御の信号を取り込んでバーナ5が燃焼状態にあるか
燃焼停止状態にあるかを検出し、時間計測手段33の時
間計測情報と、非給湯側流体温度センサとして機能する
風呂温度センサ21によって検出される非給湯側流体温
度としての追い焚き循環流の温度(風呂温度)の情報
と、データメモリ35に格納されている循環流量検出用
の関係データとに基づき追い焚き循環路23を流れる循
環流量を検出する。
【0039】より具体的に説明すれば、データメモリ3
5にはバーナ5の燃焼停止(燃焼オフ)から次の燃焼開
始(燃焼オン)までの時間と循環流量との関係データが
追い焚き循環流の温度に応じて、つまり、追い焚き循環
流の温度をパラメータとして与えられている。本発明者
の実験による検討によれば、バーナ5のオン・オフ間欠
燃焼を行ったときの給湯熱交湯温の変化は、追い焚き循
環流路23内の循環流量が大の場合は図3に示すような
変化を示し、追い焚き循環流路23内の循環流量が小の
ときには図6に示すような給湯熱交湯温の変化パターン
を示すことが検証されている。
【0040】すなわち、追い焚き循環流路23内の循環
流量が小の場合には、バーナ5の燃焼区間においては、
給湯熱交換器2側から追い焚き熱交換器3を通る流水側
への吸熱量が小となるので、給湯熱交換器2側の湯水の
温度上昇のスピードが早くなり、給湯熱交湯温は時間の
経過に従い急速に立ち上がる。また、バーナ5の燃焼停
止区間では、同様に追い焚き循環流路23の流水による
吸熱量が小のため、給湯熱交換器2内の湯温は自然空冷
に近い状態で低下するため、その湯温降下のスピードが
遅く、追い焚き循環流路23内の循環流量が大の場合に
比べ給湯熱交湯温はゆっくりと低下する。すなわち、図
3と図6の温度変化パターンを比較すれば明らかな如
く、バーナがオフしてから次にバーナがオンするまでの
時間t1は追い焚き循環流路23内の循環流量が大の場
合と小の場合とでは小の場合の方が遥かに大きくなる。
また、このバーナがオフしてから次にバーナがオンする
までの時間t1は、追い焚き循環流の温度に依存し、循
環流の温度が高いときには、給湯熱交換器2側から追い
焚き循環流側への吸熱量が少なくなるので、循環流の温
度が低い場合に比べ大きくなる。これらの点に着目し、
本実施形態例では、予め実験等により追い焚き循環流路
23内の循環流量の大きさと前記時間t1との関係を循
環流の温度に応じて(温度を可変して)求め、そのデー
タを関係データとしてデータメモリ35に格納してい
る。具体的には、この関係データは、図7の(a)に示
す形態でデータメモリ35に与えられる。この図7の
(a)に示す関係データは、横軸を循環流量とし、縦軸
の流量検出用データは追い焚き単独運転時におけるバー
ナがオフしてから次にバーナがオンするまでの時間t1
の値で与えられ、この循環流量と時間t1の関係データ
は循環流の温度TF1,TF2,TF3,…(TF1<TF2<T
F3<…)をパラメータとして与えられる。
【0041】時間計測手段33はタイマやクロック機構
等の時間計測機能を備えた手段により構成されており、
循環流量検出部34の指令によって時間の計測を行う。
【0042】循環流量検出部34は、バーナオン・オフ
燃焼制御部32によるバーナ5の間欠燃焼の制御信号に
基づき、バーナ5の燃焼オフの時点と燃焼開始の時点と
を検知し、バーナ5の燃焼オフの時点を検知したときか
ら次の燃焼開始までの時間の計測指令を時間計測手段3
3に加え、そのバーナ燃焼停止から次のバーナ燃焼開始
までの時間の検出情報を時間計測手段33から得る。
【0043】そして、風呂温度センサ21から循環流の
検出温度TFの情報を取り込み、計測時間t1と検出温度
Fとデータメモリ35に予め格納されている前記関係
データとを比較し、検出時間t1と検出温度TFに対応す
る追い焚き循環流路23内の循環流量を求める。そし
て、求めた循環流量が予め与えられている作動流量(例
えば3リットル/分)未満のときは水無し検知信号(液
無し検知信号)を水無し報知手段36と空焚き防止安全
手段37に加える。
【0044】液無し報知手段として機能する水無し報知
手段36は、前記循環流量検出部34から水無し検知信
号が出力されたときには、例えばリモコン28の表示部
あるいはその他の適宜の手段によって追い焚き循環流路
23内に水がないことをブザー等の音声、液晶画面への
メッセージ表示、合成音によるメッセージ表示、ランプ
等による点灯、点滅によるランプ表示等の適宜の報知形
態でもって水無し報知を行う。
【0045】空焚き防止安全手段37は、前記循環流量
検出部34から水無し検知信号が出力されたときに電磁
弁7(8)を閉じてバーナ5の燃焼を強制的に停止ロッ
クし、追い焚き熱交換器3の空焚きの危険を防止する。
なお、バーナ燃焼の停止ロックは、リセット信号が加え
られない限り、バーナ5の燃焼の開始指令を受けつけな
い動作状態を意味し、例えば、制御装置27の電源が一
端切られてから再び電源がオンすることによりリセット
がされるものである。
【0046】この実施形態例においては、追い焚き単独
運転中のバーナ5のオン・オフ間欠燃焼制御におけるバ
ーナ燃焼停止時から燃焼開始までの時間計測データによ
って追い焚き循環流路23内の水の流水有無や流量が検
出できるので、流水や流量を検出する図12に示す流水
センサや流量センサ19を省略することが可能となり、
その分、装置コストの低減化を図ることが可能である。
【0047】また、本実施形態例では追い焚き循環流路
23に流水や流量を検出するためのセンサを設けること
なく流路23内の流水の有無および流量を判断できるの
で、追い焚き循環の流水や流量を検出するセンサに髪の
毛等が絡みついて故障を起こすという問題は全く生じな
いので、追い焚き循環流路23内の流水の有無判断およ
び流量検出を確実に、且つ、高信頼性のもとで検出する
ことができ、追い焚き熱交換器3の空焚きによる危険防
止を確実に図ることができる。
【0048】流水センサや流量センサ19を用いて追い
焚き循環流路23内の流水の有無や流量を判断する方式
では、流水センサや流量センサ19は故障しやすいの
で、故障が生じたときには、追い焚き循環流路23内に
循環湯水の流水が生じているにも拘わらずその検知信号
が得られずに燃焼が停止されて追い焚きが出来なかった
り、あるいは追い焚き循環流路23内に水(流水)がな
いにも拘わらずこれを検知することが出来ずに空焚き状
態になるという危険発生の問題を確実に防止できるの
で、追い焚きの運転を円滑に行うことができるととも
に、前記の如く空焚き防止を確実に図ることができると
いう優れた効果を奏することが可能となるものである。
さらに、本実施形態例では循環流量検出部34により追
い焚き循環流量が検出されるので、追い焚き運転中に、
その検出された循環流量のデータを用いて、循環流量の
制御を行うことが可能となり、例えば、循環流量が一定
となるように循環ポンプ17の駆動入力を制御したり、
あるいは追い焚き単独運転中に、給湯熱交湯温センサ3
1の検出温度が高くなってオフ温度に近づいたときには
給湯熱交換器2側から追い焚き循環湯水への吸熱量を増
加するために循環流量を大となる方向に制御する等の様
々な循環流量の制御形態の展開が可能となるものであ
る。
【0049】次に、バーナ5の間欠燃焼制御の動作状態
の時間計測情報に基づいて追い焚き循環流路23の通水
流量を検出する第2の実施形態例を説明する。この第2
の実施形態例の制御構成は前記図1に示すブロック構成
と同様であり、この第2の実施形態例が前記第1の実施
形態例と異なることは、追い焚き単独運転中におけるバ
ーナ5のオン・オフ間欠燃焼によるバーナ5の燃焼開始
時から次の燃焼停止までの時間t2の情報によって追い
焚き循環流路23の通水流量を検出するように構成した
ことであり、それ以外の構成は前記第1の実施形態例と
同様である。
【0050】この第2の実施形態例においては、データ
メモリ35にはバーナ5の燃焼開始時から燃焼停止まで
の時間t2と循環流の温度によって追い焚き循環流路2
3の通水流量を検出するための関係データが格納され
る。そして、循環流量検出部34は、追い焚き単独運転
中に、バーナ5の燃焼開始時から次の燃焼停止までの時
間t2を時間計測手段33により計測し、その計測時間
2と風呂温度センサ21によって検出される循環流の
温度TFをデータメモリ35に格納されている関係デー
タと照合し、時間t2と温度TFに対応する循環流量を検
出する。
【0051】図3と図6の温度変化パターンから明らか
な如く、追い焚き循環流路23内の通水流量小のときの
図6に示すt2の値が、通水流量大の場合の図3に示す
2よりも小さな値となり、また、循環流の温度TFが大
きくなるにつれ、時間t2の値は小さくなる。このこと
から、データメモリ35には図7の(b)に示す形態の
関係データが予め実験等により求められて格納される。
この図7の(b)のデータの流量検出用データは前記時
間t2の値で与えられるものであり、TF1,TF2
F3,…は循環流の温度(TF1<TF2<TF3<…)であ
る。なお、水無し検知信号が加えられたときの水無し報
知手段36と空焚き防止安全手段37の動作は前記第1
の実施形態例の場合と同様であるのでその説明は省略す
る。
【0052】この第2の実施形態例も、前記第1の実施
形態例と同様の効果を奏するものである。
【0053】次にバーナ5のオン・オフ間欠燃焼の動作
状態の時間計測情報に基づいて追い焚き循環流路23内
の通水流量検出を行う第3の実施形態例を説明する。こ
の第3の実施形態例は追い焚き単独運転中におけるバー
ナ5の燃焼開始時から燃焼停止期間を介して再び燃焼開
始されるまでの時間t3の情報と循環流温度TFに基づき
追い焚き循環流路23内の通水流量を検出するように構
成したものであり、それ以外の構成は前記第1および第
2の各実施形態例と同様である。
【0054】この第3の実施形態例においては、データ
メモリ35に追い焚き単独運転中におけるバーナ5の燃
焼開始時から次の燃焼停止期間を介して再び燃焼が開始
されるまでの時間t3と通水流量との関係データが循環
流の温度に応じて(循環流の温度をパラメータとして)
与えられる。このバーナ5の燃焼開始時から次の燃焼開
始時までの時間t3は図3と図6を比較すれば明らかな
如く、追い焚き循環流路23内の通水流量が大の状態の
図3に示されるt3よりも追い焚き循環流路23の通水
流量が小の状態を示す図6のt3の値が大きくなる。ま
た、循環流の温度TFが低い場合よりも高い方が給湯熱
交換器2側から追い焚き循環流側への吸熱量が小さくな
るので、時間t3は大きくなり、このことから、データ
メモリ35には図7の(a)に示す形態の関係データが
格納されることになる。なお、この図7(a)に示すデ
ータで、流量検出用データとして、前記時間t3の値が
与えられることになる。
【0055】この第3の実施形態例では循環流量検出部
34は時間計測手段33によって追い焚き単独運転中に
おけるバーナ5の燃焼開始時から次の燃焼停止期間を介
して次にバーナの燃焼が開始されるまでの時間を検出
し、その検出時間t3と風呂温度センサ21で検出され
る循環流の温度TFのデータをデータメモリ35に格納
されている関係データと照合し、検出時間t3と循環流
の温度TFに応じた循環流量を検出する。そして、この
検出循環流が予め与えられている作動流量未満のときに
は追い焚き循環流路23内に水(流水)がない状態と判
断して水無し検知信号を出力し、水無し報知手段36に
よる水無しの報知と空焚き防止安全手段37による燃焼
の強制的な停止ロック動作を行うものである。この第3
の実施形態例も前記第1、第2の各実施形態例と同様な
効果を奏するものである。
【0056】次にバーナ5のオン・オフ燃焼動作状態の
時間計測情報に基づいて追い焚き循環流路23内の流量
を検出する第4の実施形態例を説明する。この第4の実
施形態例は追い焚き単独運転中におけるバーナ5の燃焼
停止時から次の燃焼期間を介して次に燃焼停止されるま
での時間t4と循環流の温度TFの情報に基づき追い焚き
循環流路23内の通水流量の検出を行うように構成した
ものであり、それ以外の構成は前記第1、第2、第3の
各実施形態例と同様である。
【0057】この第4の実施形態例では、データメモリ
35には追い焚き単独燃焼運転中のバーナ燃焼停止時か
ら次の燃焼期間を介して再び燃焼停止されるまでの時間
4と循環流量との関係データが循環流の温度TFに応じ
て(循環流の温度TFをパラメータとして)与えられ
る。このt4の時間は図3と図6の動作状態を比較すれ
ば明らかな如く、追い焚き循環流路23内の通水流量が
大の場合の図3に示すt4の値よりも追い焚き循環流路
23内の通水流量が小の場合の図6に示すt4の値が明
らかに大きくなっている。また、循環流の温度TFが低
い場合よりも高い場合の方が給湯熱交換器2側から循環
流側への吸熱量が小さくなるので、前記時間t4の値が
大きくなる。このことから、時間t4と循環流量との関
係データは図7(a)に示す形態で与えられ、この図7
(a)の流量検出用データとして、前記時間t4の値が
与えられる。
【0058】循環流量検出部34は追い焚き単独運転中
におけるバーナ5の燃焼停止時から次の燃焼期間を介し
て再び燃焼停止されるまでの時間t4を時間計測手段3
3を用いて検出し、その検出時間t4と風呂温度センサ
21で検出される循環流の温度TFの値をデータメモリ
35に与えらている関係データと照合し、前記検出時間
4と循環流の温度TFに対応する循環流量を求める。そ
して、検出された(求められた)循環流量の大きさが予
め与えられている作動流量未満のときには、追い焚き循
環流路23内に水(流水)がない状態と判断して水無し
検知信号を出力し、水無し報知手段36による水無し報
知と空焚き防止安全手段37による燃焼の停止ロック動
作を行わせるものである。
【0059】この第4の実施形態例も前記第1〜第3の
各実施形態例と同様な効果を奏するものである。
【0060】次に給湯熱交湯温センサ31の給湯熱交湯
温検出情報と循環流の温度情報に基づき追い焚き循環流
路23内の通水流量の検出を行う本発明の第5の実施形
態例について説明する。この実施形態例は図2に示すブ
ロック構成を有するもので、バーナオン・オフ燃焼制御
部32と、循環流量検出部34と、データメモリ35
と、経時温度データ採取記憶部38と、液無し報知手段
として機能する水無し報知手段36と、空焚き防止安全
手段37とを有して構成されており、バーナオン・オフ
燃焼制御部32と水無し報知手段36と空焚き防止安全
手段37の構成は前記図1に示すものと同様であるので
その説明は省略する。
【0061】経時温度データ採取記憶部38は給湯熱交
湯温センサ31で検出される給湯熱交湯温の検出情報を
例えば0.1秒あるいは1秒という如く所定のサンプリ
ング時間ごとに取り込んでそのデータを記憶する。デー
タメモリ35には追い焚き循環流路23内の通水流量を
給湯熱交湯温の上側のピーク温度Puと循環流の温度TF
によって検出するための関係データが格納される。本発
明者の実験による検討によれば、給湯熱交湯温の経時変
化のパターン上で、例えば図3に示される上側ピーク温
度Puは追い焚き循環流路23内の通水流量が小の場合
にはその循環流による給湯熱交換器2側からの吸熱(奪
う熱)が少ないので、上側ピーク温度は追い焚き循環流
路23内の通水量が大の場合に比べ高くなる。また、循
環流の温度TFが低い場合よりも高い方が給湯熱交換器
2側から循環流側への吸熱量が小さくなるので、給湯熱
交湯温の上側のピーク温度Puは高くなる。このことか
ら、データメモリ35には図7の(a)に示す形態の関
係データが格納される。なお、この図7の(a)に示さ
れる流量検出用データは、上側ピーク温度Puの値で与
えられる。
【0062】循環流量検出部34は経時温度データ採取
記憶部38で採取記憶された給湯熱交湯温のピーク温度
uと風呂温度センサ21で検出される循環流の温度TF
とをデータメモリ35に格納されている関係データ等を
照合し、前記ピーク温度Puと循環流温度TFに対応する
循環流量を求める。そして、この求めた循環流量の値が
予め与えられている作動流量未満のときには、追い焚き
循環流路23内に流水がないものと判断し水無し検知信
号を水無し報知手段36と空焚き防止安全手段37に加
える。
【0063】水無し報知手段36は前記図1に示される
構成の場合と同様に水無し検知信号を受けて追い焚き循
環流路23内に水(流水)がないことを報知する。ま
た、空焚き防止安全手段37も前記図1に示す構成と同
様に水無し検知信号を受けて電磁弁7(8)を閉じ、バ
ーナ5の燃焼を強制的にロック停止する。
【0064】この実施形態例においても、前記図12に
示すような流水センサや流量センサ19によらずに、給
湯熱交湯温センサ31の給湯熱交湯温の検出情報と風呂
温度センサ21による循環流の温度情報に基づき追い焚
き循環流路23内の通水流量が検出できるので、前記図
1に示す第1〜第4の各実施形態例と同様な効果を奏す
るものである。
【0065】次に給湯熱交湯温センサ31の給湯熱交湯
温の検出情報と循環流温度の検出情報に基づき追い焚き
循環流路23内の通水流量を検出する本発明の第6の実
施形態例を説明する。この第6の実施形態例は給湯熱交
湯温の経時変化データの下側ピーク温度PLと循環流の
温度TFに基づいて追い焚き循環流路23内の通水流量
を検出するように構成したものであり、それ以外の構成
は前記第5の実施形態例と同様である。給湯熱交湯温の
経時変化データの下側ピーク温度PLは追い焚き循環流
路23内の通水流量が小の場合の方が大の場合に比べ、
給湯熱交換器2側から追い焚き熱交換器3側に吸熱され
る熱量が小さいので、下側ピーク温度PLは高くなる。
また、下側ピーク温度PLは、循環流の温度TFが高い方
が低い場合に比べ高くなる。このことから、データメモ
リ35に与えられる関係データは図7の(a)に示す形
態のデータとなり、この図7の(a)の流量検出用デー
タとして、前記下側ピーク温度PLの値が与えられる。
【0066】循環流量検出部34は、前記経時温度デー
タ採取記憶部38で採取記憶された給湯熱交湯温の経時
変化データの下側ピーク温度と風呂温度センサ21で検
出される循環流の温度TFをデータメモリ35に格納さ
れている関係データと照合し、下側ピーク温度PLと循
環流の検出温度TFに対応する循環流量を検出する。そ
して、その検出した循環流量が予め与えられている作動
流量未満のときには、追い焚き循環流路23内に流水が
ないものと判断して水無し検知信号を出力し、水無し報
知手段36による水無し報知と空焚き防止安全手段37
によるバーナ5の燃焼の停止ロック動作を行わせるもの
である。
【0067】この第6の実施形態例も前記第1〜第5の
各実施形態例と同様の効果を奏するものである。
【0068】次に給湯熱交湯温の検出情報と循環流温度
の検出情報に基づき追い焚き循環流路23内の通水流量
を検出する本発明の第7の実施形態例を説明する。この
第7の実施形態例は給湯熱交湯温の経時変化データにお
ける熱交検出湯温の上昇傾きと循環流の温度により追い
焚き循環流路23内の通水流量を検出するように構成し
たものである。
【0069】給湯熱交湯温の上昇傾きは、図3と図6を
比較すれば明らかな如く、追い焚き循環流路23内の通
水量が小の場合の方が大の場合よりも上昇傾きは大とな
る。また、循環流の温度TFが高い方が低い場合よりも
給湯熱交湯温の上昇傾きは大きくなる。このことから、
データメモリ35には図7の(a)に示す形態の関係デ
ータが格納される。この図7の(a)に示す流量検出用
データとして、前記給湯熱交湯温の上昇傾きの値が与え
られる。
【0070】この第7の実施形態例では循環流量検出部
34に演算部42が設けられ、演算部42は経時温度デ
ータ採取記憶部38で採取記憶された給湯熱交湯温の経
時データから給湯熱交湯温の上昇の傾きを演算により求
める。
【0071】循環流量検出部34は演算された給湯熱交
湯温の上昇の傾きと風呂温度センサ21で検出された循
環流の温度TFをデータメモリ35に格納されている関
係データと照合し、給湯熱交湯温の上昇傾きと循環流の
検出温度TFに対応する追い焚き循環流路23を通る循
環流量を検出する。そして、その検出した循環流量が予
め与えられている作動流量未満のときには、追い焚き循
環流路23内に流水がない状態と判断して水無し検知信
号を出力し、水無し報知手段36による水無しの報知と
空焚き防止安全手段37によるバーナ5の強制的な燃焼
の停止ロックの動作を行わせるものである。この第7の
実施形態例も前記第1〜第6の各実施形態例と同様な効
果を奏するものである。
【0072】次に給湯熱交湯温の検出情報と循環流温度
の検出情報に基づき追い焚き循環流路23内の通水流量
検出を行う第8の実施形態例を説明する。この第8の実
施形態例は給湯熱交湯温の下降傾きと循環流温度により
追い焚き循環流路23内の通水流量を検出するように構
成したものである。給湯熱交湯温のバーナ燃焼の停止期
間における下降傾きは図3と図6の温度変化パターンか
ら明らかなように、追い焚き循環流路23内の通水流量
が小の場合の方が大の場合に比べ緩やかとなる。
【0073】また、給湯熱交湯温のバーナ燃焼の停止期
間における下降傾きは循環流の温度が高い方が低い場合
に比べ緩やか(小)となる。このことから、データメモ
リ35に格納される関係データは図7の(b′)に示す
形態となる。この図7の(b′)に示す流量検出用デー
タとして、給湯熱交湯温のバーナ燃焼の停止期間におけ
る下降傾きの値が与えられる。
【0074】循環流量検出部34は演算部42で演算さ
れた前記給湯熱交湯温の下降傾きの値と風呂温度センサ
21で検出される循環流の温度TFをデータメモリ35
に与えられている関係データと照合し、前記給湯熱交湯
温の下降傾きの値と循環流の検出温度に対応した追い焚
き循環流路23内の通水流量(循環流量)を検出する。
そして、この検出した通水流量が予め与えられている作
動流量未満のときには、追い焚き循環流路23内に流水
がないものと判断して水無し検知信号を出力し、水無し
報知手段36により水無し報知を行わせ、空焚き防止安
全手段37により燃焼の停止ロック動作を行わせるもの
である。
【0075】この第8の実施形態例も前記第1〜第7の
各実施形態例と同様な効果を奏するものである。
【0076】次に給湯熱交湯温の経時変化データと循環
流の温度データに基づき追い焚き循環流路23内の通水
流量の検出を行う第9の実施形態例を説明する。この第
9の実施形態例のブロック構成は前記図2に示すものと
同様であり、演算部42は経時温度データ採取記憶部3
8により採取記憶されたデータから図4に示す如く、給
湯熱交湯温の経時変化データ中の上側ピーク温度Pu
その前側の第1の下側ピーク温度PL1と後側の第2の下
側ピーク温度PL2のデータを取り込んで、これらのデー
タを横軸を時間軸とし、縦軸を温度軸としたグラフ上に
表し、下側ピーク温度PL1とPL2を結ぶ線に上側ピーク
温度Puから垂線を降ろした交点Qを求める。そして、
両隣の下側ピーク温度PL1,PL2を結ぶ下側ピーク間結
線の長さ(a+b)と、第1の下側ピーク温度PL1と交
点Qまでの線分の長さaと、交点Qと第2の下側ピーク
温度PL2を結ぶ線分の長さbと、前記上側ピーク温度P
uと交点Q間の垂線の長さcとのうちのいずれか2つの
データの比を演算により求める。
【0077】データメモリ35には前記演算部42で求
められる比に対応した値と循環流量との関係データが循
環流の温度TFに応じて(循環流の温度TFをパラメータ
として)与えられている。
【0078】循環流量検出部34は前記演算部42で求
められる比の値と風呂温度センサ21で検出される循環
流の温度TFをデータメモリ35に格納されている関係
データと照合し、前記演算部42で求められる比の値と
循環流の温度TFの値に対応した追い焚き循環流路23
内の循環流量を検出する。そして、その検出流量が予め
与えられている作動流量未満のときには、追い焚き循環
流路23内に流水がないものと判断して水無し検知信号
を出力し、水無し報知手段36による水無しの報知と空
焚き防止安全手段37によるバーナ5の燃焼停止のロッ
ク動作を行わせる。
【0079】次に図4に示す前記a,b,c、(a+
b)のうちの2つのデータの組み合わせによる比に基づ
く関係データの形態例をより具体的に説明する。
【0080】まず、演算部42によりb/aの演算が行
われる構成としたときには、データメモリ35にはこの
b/aに対応する判定比率値のデータと循環流量との関
係データが循環流の温度TFに応じて(循環流の温度を
パラメータとして)与えられる。この判定比率値b/a
の値は、循環流量が小の方が大の場合よりも大きくな
る。また、このb/aの比の値は循環流の温度が高い方
が低い場合よりも大きくなる。このことから、関係デー
タは図7の(a)に示す形態となり、この図7の(a)
の流量検出用データとして、b/aの値が与えられる。
【0081】また、演算部42によりb/cの値を演算
して追い焚き循環流路23内の通水流量を検出する構成
とする場合には、データメモリ35にはこのb/cの演
算値に対応する判定比率値の値と循環流量との関係デー
タが循環流の温度TFに応じて(循環流の温度TFをパラ
メータとして)データメモリ35に格納される。前記判
定比率値b/cの値は、循環流量が小さい場合の方が大
きい場合よりも大きくなり、また、循環流の温度が高い
方が低い場合よりも大となることから、図7の(a)に
示す形態のデータとして与えられる。この図7の(a)
の流量検出用データとして、判定比率値b/cの値が与
えられる。
【0082】同様に、演算部42によりb/(a+c)
の値を演算して追い焚き循環流路23内の通水流量を検
出する構成とする場合には、データメモリ35にはb/
(a+c)に対応する判定比率値と循環流量との関係デ
ータが循環流の温度TFに応じて、つまり、循環流の温
度TFをパラメータとして与えられる。比率判定値b/
(a+c)の値は、循環流量が小の場合が大の場合より
も大きく、また、循環流の温度は、高い方が低い場合よ
りも大きくなる。このことから、データメモリ35に与
えられる関係データは図7の(a)に示す形態となり、
この図7の(a)に示される流量検出用データとして比
率判定値b/(a+c)の値が与えられる。
【0083】同様に、演算部42によりa/b,c/
b,(a+c)/b等の各演算値に基づき追い焚き循環
流路23の循環流量の検出を行う構成とする場合には、
それぞれa/b,c/b,(a+c)/bに対応する判
定比率値と循環流量との関係データが循環流の温度に応
じたデータとしてデータメモリ35に与えられる。
【0084】このように、第9の実施形態例において
は、図4に示すa,b,c,(a+b)の任意の2つの
データの組み合わせの比が演算部42により演算され、
その演算値と風呂温度センサ21で検出される循環流の
温度TFが関係データと照合され、この演算値と循環流
の温度TFに対応する循環流量が求められる。そして、
この求められた循環流量が予め与えられている作動流量
未満のときには、追い焚き循環流路23に流水がないも
のと判断し、水無し検知信号が出力されて水無し報知手
段36による水無し報知と空焚き防止安全手段37によ
るバーナ5の燃焼停止ロックが行われるものであり、こ
の第9の実施形態例も前記第1〜第8の各実施形態例と
同様の効果を奏するものである。
【0085】次に給湯熱交湯温センサ31により検出さ
れる給湯熱交湯温と風呂温度センサ21により検出され
る循環流温度の情報に基づき追い焚き循環流路23内の
通水流量検出を行う本発明の第10の実施形態例を説明
する。この第10の実施形態例の制御構成は図2に示す
ものと同様であり、この第10の実施形態例では、演算
部42により、経時温度データ採取記憶部38に採取記
憶された給湯熱交湯温の経時データに基づき、図5に示
すように横軸を時間軸とし、縦軸を温度軸したグラフ上
に給湯熱交湯温の上側のピーク温度と下側のピーク温度
の経時的に連続する4個のピーク温度位置Pu1,PL1
u2,PL2と、下側のピーク温度位置PL1からその両隣
の上側のピーク温度Pu1,Pu2を結ぶ線に降ろした垂線
の交点位置Q1と、上側のピーク温度位置Pu2からその
両隣の下側のピーク温度PL1,PL2を結ぶ線に降ろした
垂線の交点位置Q2のうち、予め定められる3点以上を
結んで得られる図形の面積を求める。
【0086】一方、データメモリ35にはその演算対象
となる図形に対応した面積値と循環流量との関係データ
が循環流の温度TFに応じて、つまり、循環流の温度TF
をパラメータとして与えられている。循環流量検出部3
4は、演算部42で演算された図形面積値と風呂温度セ
ンサ21で検出される循環流の温度TFのデータをデー
タメモリ35に格納されている関係データと照合し、そ
の図形面積値と循環流温度に対応する追い焚き循環流路
23内の循環流量を検出する。そして、検出した循環流
量が予め与えられている作動流量未満のときには水無し
検知信号を出力し、水無し報知手段36による水無し報
知と、空焚き防止安全手段37によるバーナ5の燃焼停
止のロック動作を行わせる。
【0087】前記演算部42による図形面積の演算は、
例えば、図5のPu1,PL1,Q1を結ぶ三角形の面積、
L1,Pu2,Q1を結ぶ三角形の面積、PL1,Pu2,Q2
を結ぶ三角形の面積、Q2,Pu2,PL2を結ぶ三角形の
面積、Pu1,Pu2,PL1を結ぶ三角形の面積、Pu2,P
L1,PL2を結ぶ三角形の面積、Q1,PL1,Q2,Pu2
結ぶ四角形の面積、Pu1,PL1,PL2,Pu2を結ぶ四角
形の面積等、予め定められた点を結んで図形の面積が求
められる。また、データメモリ35には、これら求めら
れる面積の図形に応じて、図7の(a),(a′),
(b),(b′)に示す形態の関係データが格納される
ものであり、この図7の流量検出用データとして、図形
面積値の値が与えられる。
【0088】そして、演算部42で演算される図形面積
値と風呂温度センサ21で検出される循環流の温度のデ
ータがデータメモリ35に与えられている関係データに
照合されて、追い焚き循環流量が検出されるものであ
り、この第10の実施形態例においても、前記第1〜第
9の各実施形態例と同様の効果を奏するものである。
【0089】ところで、一缶二水路式給湯装置において
は、給湯燃焼状態を示す給湯燃焼ランプと追い焚き燃焼
状態を示す追い焚き燃焼ランプが設けられており、図1
2に示す如く追い焚き循環流路23に流水センサあるい
は流量センサ19を備えた器具にあっては、給湯運転に
際しては、流量検出センサ13で作動流量以上の流量を
検出したときに、バーナ5の点火を行い、フレームロッ
ド(図示せず)でバーナ5の炎が検出されたことを確認
して給湯燃焼ランプをオンさせている。また、追い焚き
単独運転に際しては、追い焚き指令が出されて流水セン
サあるいは流量センサ19で流水が確認された後、バー
ナ5を点火してバーナ5の燃焼を開始し、フレームロッ
ドでそのバーナ5の炎が確認されたときに追い焚き燃焼
状態を報知する追い焚き燃焼ランプをオンさせている。
【0090】本発明では、流水センサや流量センサ19
を省略して追い焚き循環流量を検出することができるこ
とから、本実施形態例では、追い焚き単独運転時に、追
い焚き燃焼ランプをオンするまでの追い焚き開始動作の
シーケンス制御構成を従来例とは異なる構成としてい
る。
【0091】図9はこの追い焚き単独運転時における本
実施形態例の追い焚き開始動作制御の構成を示すもの
で、追い焚き指令が出されてから他機能燃焼ランプとし
ての追い焚き燃焼ランプをオン駆動するまでの制御は追
い焚き開始動作制御部39により行われている。
【0092】すなわち、追い焚き開始動作制御部39
は、追い焚き指令が出されたときには、循環ポンプ17
を直ちに起動し、点火器によりバーナ5の点火を行う。
そして、前記各実施形態例における循環流量検出部34
で追い焚き循環流路23内の循環流量が作動流量以上と
なったことを確認して、追い焚き燃焼ランプをオン駆動
させるようにしている。
【0093】このように、本実施形態例では、循環流量
検出部34により、図12で示すような流量センサ19
を設けることなく、循環流量を検出できることから、循
環流量検出部34の循環流量の検出結果を利用して追い
焚き燃焼ランプを的確に動作させることが可能となる。
【0094】なお、本発明は上記各実施形態例に限定さ
れることはなく、様々な実施の形態例を採り得る。例え
ば、上記実施形態例では、他機能運転を追い焚き運転と
し、非給湯側熱交換器を追い焚き熱交換器3とし、流体
の循環流路を追い焚き循環流路23としたが、他機能運
転を追い焚き以外の運転とし、前記非給湯側熱交換器は
追い焚き以外の熱交換器としてもよく、また、流体の循
環流路を追い焚き循環流路以外の循環流路としてもよい
ものである。
【0095】例えば、図8に示すように、非給湯側熱交
換器を暖房用熱交換器44とし、流体の循環流路を暖房
循環流路45としてもよいものである。この暖房と給湯
の機能を有する一缶二水路式給湯装置では、エチレング
リコールやプロピレングリコールに水を加えた流体が循
環ポンプ17によって暖房循環流路45を循環し、その
循環流体は暖房用熱交換器44で加熱され、その加熱流
体は放熱器46を通るときに暖房ファン47の風を受け
て放熱し、放熱器46を通った暖かい風が室内に導入さ
れて室内暖房が行われるものである。
【0096】なお、図8中48はバイパス流路、49は
シスターンタンク、50は暖房オン・オフバルブをそれ
ぞれ示している。また、40は非給湯側流体温度検出セ
ンサとして機能する循環流温度センサである。
【0097】前述の如く、暖房運転を行うに際し、その
暖房循環流量が分かるので、例えば、図13に示すよう
に、複数台の放熱器46(46a,46b,46c)を
選択的に運転稼動するような場合に、その運転台数を循
環流量の検出値に基づき把握することが可能となる。す
なわち、0台運転時には、放熱器(コンベクター)46
のバルブ50は共に閉のため、循環流はバイパス通路4
8しか流れないのに対し、3台運転中は各放熱器46
a,46b,46c側の流路とバイパス通路48の全流
路に循環流が流れるため、ポンプ17と暖房熱交換器4
4を通る流量が一番多くなる。
【0098】また、燃焼熱量とサーミスタ(温度セン
サ)51の温度情報から放熱器46の運転能力が分か
る。例えば、放熱器46が1台しか運転されておらず、
その能力がファン最大で運転しているとか、放熱器46
が3台とも運転されているが3台ともファン能力が小で
しか運転されていないかが分かる。
【0099】風呂でも暖房でも循環配管長さは施工の工
事後にならないと分からないが、本発明にて循環流量を
検出した結果、エロージョン・コロージョンの発生する
例えば2m/s以下の流速(熱交換器の配管径は予め分
かっているので流量が分かれば流速が分かる)がある場
合にはポンプ能力を落とす等の制御を行える。
【0100】さらに、風呂循環金具のごみ詰まり具合も
循環流量の変化で分かり、利用者に知らせることができ
る。
【0101】また、図12に示すシステム構成では、湯
張り通路24を設けたが、この湯張り通路24は省略し
てもよく、また、図12の破線で示すように給水管11
と給湯管14間にバイパス通路43を設けたものでもよ
く、給湯熱交換器2と非給湯側の熱交換器とが一体化さ
れた一缶二水路式の構成を備えた器具であればよく、そ
の給湯側と非給湯側のシステム構成は上記実施形態例以
外の様々なシステム形態を採り得るものである。
【0102】なお、上記実施形態例では、追い焚き単独
運転中(給湯以外の他機能単独運転中)の動作中で循環
流路内の流量を検出するようにしたが、給湯と他機能の
同時運転時においても、循環流路に流量センサ19を設
けることなく循環流路内の流量を検出する手段を他の特
許出願で提案しており、循環流路内の流量検出が流量セ
ンサ19を設けることなく、他機能単独運転(例えば追
い焚き単独運転)以外の動作においても支障なく行われ
るものである。
【0103】
【発明の効果】本発明によれば、流水センサや流量セン
サ等の液体(流体)の流れや流量を検出するセンサを循
環流路に設けることなくバーナのオン・オフ燃焼制御に
よるバーナのオン・オフの動作状態の時間情報により、
あるいは給湯熱交湯温センサによって検出される給湯熱
交湯温(熱交検出湯温)の情報によって循環流路内の流
体(流体の流れ)の流量が検出できるので、例えば、髪
の毛等のゴミが循環流体に混入して循環流路に流れたと
しても、それらのゴミによって故障するという問題を起
こすことなく循環流路内の流体の流れの有無や流量を確
実、且つ、正確に検出することが可能となる。
【0104】また、前記の如く、流体(液体)の循環流
路に流水センサや流量センサ等の循環流体の流れを検出
するセンサを省略できるので、その分、装置コストの低
減化を図ることが可能である。
【0105】さらに、前記の如く循環流路を流れるゴミ
等に影響を受けずに循環流路内の流体の流量を検出して
流体の流量が作動流量未満であることが検出されたとき
には、その液無し検知信号により、液無し状態を液無し
報知手段により報知するように構成しているので、使用
者に液無しの状態を確実に知らせて使用者に適切な措置
を促すことができるという効果が得られる。
【0106】さらに、液無し(流体の流量が作動流量未
満の状態)が検出された液無し検知信号が出力されたと
きに空焚き防止安全手段により他機能単独運転(例えば
追い焚き単独運転)の停止を行う構成としたことによっ
て、循環流路に流体がない状態で空焚きが行われるとい
う危険を確実に防止することができるので、その空焚き
に対する危険の防止を確実に図ることが可能となる。特
に、本発明では、前記の如く、循環流路に流れるゴミ等
に影響を受けることなく循環流路内の流量を検出して空
焚き防止が行われるので、その空焚き防止の安全動作の
信頼性を格段に高めることが可能となるものである。
【0107】さらに、従来例の如く、例えば風呂の追い
焚き循環流路に流水センサや流量センサを設けて追い焚
き循環流路内の水の流れの有無や流量を検出する構成の
場合には、追い焚き循環流路に髪の毛等のゴミが流れて
これが流水センサや流量センサに絡みつく等してこれら
のセンサが故障した場合には、流水が生じているにも拘
わらず流水検出信号が出力されないことにより、器具が
空焚き状態と判断して燃焼を停止させてしまったり、あ
るいは、追い焚き循環流路に水(流水)がないにも拘わ
らず前記流水センサや流量センサの故障により流水検出
信号が出力されて空焚きが行われるという問題が発生す
るおそれがあるが、本発明では、前記の如く、追い焚き
循環流路を流れる髪の毛等のゴミの影響を受けてセンサ
が故障を起こすということがないので、これら追い焚き
循環流路に流水センサや流量センサを設けるという不具
合を一気に解消できるという優れた効果を奏するもので
ある。
【0108】さらに、本発明においては、他機能開始動
作制御部を設け、循環流量検出部で検出される循環流量
が作動流量以上となったことを確認して他機能燃焼ラン
プ(例えば追い焚き燃焼ランプ)をオン駆動するように
構成しているので、循環流路に流体の流れや流量を検出
するセンサを設けることなく、他機能燃焼動作を報知す
る他機能燃焼ランプを的確にオン駆動させることができ
るという効果が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】バーナの間欠燃焼動作状態の時間の情報に基づ
き追い焚き循環流路内の流量を検出する本実施形態例の
ブロック構成図である。
【図2】追い焚き単独運転中における給湯熱交湯温の情
報に基づき追い焚き循環流路内の流量を検出する本実施
形態例の構成を示すブロック図である。
【図3】バーナの間欠燃焼動作状態と給湯熱交湯温の関
係を示す説明図である。
【図4】上側ピーク温度Puから両隣の下側ピーク温度
L1,PL2を結ぶ線に垂線を降ろして得られる線の長さ
a,b,c,(a+b)の任意の2つの組み合わせの比
を利用して追い焚き循環流路内の流量を検出する実施形
態例の説明図である。
【図5】給湯熱交湯温の上側ピーク温度Pu1,Pu2と下
側ピーク温度PL1,PL2とPL1,Pu2の垂線の交点
1,Q2の各点のうちの予め定められた3点以上を結ん
で得られる図形の面積に基づき追い焚き循環流路内の流
量を検出する実施形態例の説明図である。
【図6】追い焚き循環流路内の流量が小の状態のときの
バーナの間欠燃焼運転による給湯熱交湯温の経時変化パ
ターンを示す説明図である。
【図7】本実施形態例における流量検出用データと循環
流量との関係データの形態例を示す図である。
【図8】本発明が適用される給湯機能と暖房機能を備え
た一缶二水路式給湯装置のシステム構成例を示す図であ
る。
【図9】本実施形態例における追い焚き開始動作の制御
構成を示すブロック図である。
【図10】給湯熱交湯温センサを用いてバーナの間欠燃
焼動作を行う制御構成のブロック図である。
【図11】予め与えられるオフ温度とオン温度に基づき
追い焚き単独運転中のバーナのオン・オフ間欠燃焼動作
例を示す説明図である。
【図12】出願人が先に試作したバーナ間欠燃焼タイプ
の一缶二水路式給湯装置のシステム図である。
【図13】放熱器の複数台稼動タイプの暖房機能を備え
た一缶二水路式給湯装置のシステム構成例の説明図であ
る。
【符号の説明】
2 給湯熱交換器 3 追い焚き熱交換器 23 追い焚き循環流路 31 給湯熱交湯温センサ 32 バーナオン・オフ燃焼制御部 33 時間計測手段 34 循環流量検出部 36 水無し報知手段 37 空焚き防止安全手段 38 経時温度データ採取記憶部 39 追い焚き開始動作制御
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 和田 達也 神奈川県大和市深見台3丁目4番地 株式 会社ガスター内

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給湯加熱用の給湯熱交換器と、流体の循
    環流路に介設され給湯以外の他機能運転用の非給湯側熱
    交換器とが一体化され、この一体化された給湯熱交換器
    と非給湯側熱交換器とが共通のバーナにより燃焼加熱さ
    れる構成とし、前記給湯熱交換器内湯温を検出する給湯
    熱交湯温センサが設けられ、給湯以外の他機能単独運転
    中に前記給湯熱交湯温センサによって検出される熱交検
    出湯温が予め与えられるオフ温度を上側に越えたときに
    バーナの燃焼を停止し前記熱交検出湯温が予め与えられ
    るオン温度を下側に越えたときにバーナの燃焼を再開さ
    せるバーナオン・オフ燃焼制御部を備えた一缶二水路式
    給湯装置であって、前記非給湯側熱交換器の入側の循環
    流路内流体温度を非給湯側流体温度として検出する非給
    湯側流体温度検出センサと、他機能単独運転中のバーナ
    燃焼停止時から次のバーナ燃焼開始までの時間と循環流
    路を流れる循環流量との関係データが前記非給湯側流体
    温度に応じて与えられているデータメモリと、時間計測
    手段と、他機能単独運転中に前記時間計測手段によって
    計測されるバーナの燃焼停止時から次のバーナ燃焼開始
    までの時間と前記非給湯側流体温度検出センサで検出さ
    れる非給湯側流体温度により前記データメモリに与えら
    れている関係データに基づき循環流路を流れる流体の循
    環流量を求める循環流量検出部とが設けられている一缶
    二水路式給湯装置。
  2. 【請求項2】 給湯加熱用の給湯熱交換器と、流体の循
    環流路に介設され給湯以外の他機能運転用の非給湯側熱
    交換器とが一体化され、この一体化された給湯熱交換器
    と非給湯側熱交換器とが共通のバーナにより燃焼加熱さ
    れる構成とし、前記給湯熱交換器内湯温を検出する給湯
    熱交湯温センサが設けられ、給湯以外の他機能単独運転
    中に前記給湯熱交湯温センサによって検出される熱交検
    出湯温が予め与えられるオフ温度を上側に越えたときに
    バーナの燃焼を停止し前記熱交検出湯温が予め与えられ
    るオン温度を下側に越えたときにバーナの燃焼を再開さ
    せるバーナオン・オフ燃焼制御部を備えた一缶二水路式
    給湯装置であって、前記非給湯側熱交換器の入側の循環
    流路内流体温度を非給湯側流体温度として検出する非給
    湯側流体温度検出センサと、他機能単独運転中のバーナ
    燃焼開始時から次のバーナ燃焼停止までの時間と循環流
    路を流れる循環流量との関係データが前記非給湯側流体
    温度に応じて与えられているデータメモリと、時間計測
    手段と、前記時間計測手段によって計測されるバーナの
    燃焼開始時から次のバーナ燃焼停止までの時間と前記非
    給湯側流体温度検出センサで検出される非給湯側流体温
    度により前記データメモリに与えられている関係データ
    に基づき循環流路を流れる流体の循環流量を求める循環
    流量検出部とが設けられている一缶二水路式給湯装置。
  3. 【請求項3】 給湯加熱用の給湯熱交換器と、流体の循
    環流路に介設され給湯以外の他機能運転用の非給湯側熱
    交換器とが一体化され、この一体化された給湯熱交換器
    と非給湯側熱交換器とが共通のバーナにより燃焼加熱さ
    れる構成とし、前記給湯熱交換器内湯温を検出する給湯
    熱交湯温センサが設けられ、給湯以外の他機能単独運転
    中に前記給湯熱交湯温センサによって検出される熱交検
    出湯温が予め与えられるオフ温度を上側に越えたときに
    バーナの燃焼を停止し前記熱交検出湯温が予め与えられ
    るオン温度を下側に越えたときにバーナの燃焼を再開さ
    せるバーナオン・オフ燃焼制御部を備えた一缶二水路式
    給湯装置であって、前記非給湯側熱交換器の入側の循環
    流路内流体温度を非給湯側流体温度として検出する非給
    湯側流体温度検出センサと、他機能単独運転中のバーナ
    燃焼開始時から次の燃焼停止を経てバーナが再び燃焼開
    始するまでの時間と循環流路を流れる循環流量との関係
    データが前記非給湯側流体温度に応じて与えられている
    データメモリと、時間計測手段と、前記時間計測手段に
    よって計測されるバーナの燃焼開始時から次の燃焼停止
    を経てバーナが再び燃焼開始するまでの時間と前記非給
    湯側流体温度検出センサで検出される非給湯側流体温度
    により前記データメモリに与えられている関係データに
    基づき循環流路を流れる流体の循環流量を求める循環流
    量検出部とが設けられている一缶二水路式給湯装置。
  4. 【請求項4】 給湯加熱用の給湯熱交換器と、流体の循
    環流路に介設され給湯以外の他機能運転用の非給湯側熱
    交換器とが一体化され、この一体化された給湯熱交換器
    と非給湯側熱交換器とが共通のバーナにより燃焼加熱さ
    れる構成とし、前記給湯熱交換器内湯温を検出する給湯
    熱交湯温センサが設けられ、給湯以外の他機能単独運転
    中に前記給湯熱交湯温センサによって検出される熱交検
    出湯温が予め与えられるオフ温度を上側に越えたときに
    バーナの燃焼を停止し前記熱交検出湯温が予め与えられ
    るオン温度を下側に越えたときにバーナの燃焼を再開さ
    せるバーナオン・オフ燃焼制御部を備えた一缶二水路式
    給湯装置であって、前記非給湯側熱交換器の入側の循環
    流路内流体温度を非給湯側流体温度として検出する非給
    湯側流体温度検出センサと、他機能単独運転中のバーナ
    燃焼停止時から次の燃焼動作を経てバーナが再び燃焼停
    止するまでの時間と循環流路を流れる循環流量との関係
    データが前記非給湯側流体温度に応じて与えられている
    データメモリと、時間計測手段と、前記時間計測手段に
    よって計測されるバーナ燃焼停止時から次の燃焼動作を
    経てバーナが再び燃焼停止するまでの時間と前記非給湯
    側流体温度検出センサで検出される非給湯側流体温度に
    より前記データメモリに与えられている関係データに基
    づき循環流路を流れる流体の循環流量を求める循環流量
    検出部とが設けられている一缶二水路式給湯装置。
  5. 【請求項5】 給湯加熱用の給湯熱交換器と、流体の循
    環流路に介設され給湯以外の他機能運転用の非給湯側熱
    交換器とが一体化され、この一体化された給湯熱交換器
    と非給湯側熱交換器とが共通のバーナにより燃焼加熱さ
    れる構成とし、前記給湯熱交換器内湯温を検出する給湯
    熱交湯温センサが設けられ、給湯以外の他機能単独運転
    中に前記給湯熱交湯温センサによって検出される熱交検
    出湯温が予め与えられるオフ温度を上側に越えたときに
    バーナの燃焼を停止し前記熱交検出湯温が予め与えられ
    るオン温度を下側に越えたときにバーナの燃焼を再開さ
    せるバーナオン・オフ燃焼制御部を備えた一缶二水路式
    給湯装置であって、前記非給湯側熱交換器の入側の循環
    流路内流体温度を非給湯側流体温度として検出する非給
    湯側流体温度検出センサと、他機能単独運転中の前記給
    湯熱交換器内湯温の上側ピーク温度と循環流路を流れる
    循環流量との関係データが前記非給湯側流体温度に応じ
    て与えられているデータメモリと、前記給湯熱交湯温セ
    ンサによって検出される熱交湯温の上側ピーク温度と前
    記非給湯側流体温度検出センサで検出される非給湯側流
    体温度により前記データメモリに与えられている関係デ
    ータに基づき循環流路を流れる流体の循環流量を求める
    循環流量検出部とが設けられている一缶二水路式給湯装
    置。
  6. 【請求項6】 給湯加熱用の給湯熱交換器と、流体の循
    環流路に介設され給湯以外の他機能運転用の非給湯側熱
    交換器とが一体化され、この一体化された給湯熱交換器
    と非給湯側熱交換器とが共通のバーナにより燃焼加熱さ
    れる構成とし、前記給湯熱交換器内湯温を検出する給湯
    熱交湯温センサが設けられ、給湯以外の他機能単独運転
    中に前記給湯熱交湯温センサによって検出される熱交検
    出湯温が予め与えられるオフ温度を上側に越えたときに
    バーナの燃焼を停止し前記熱交検出湯温が予め与えられ
    るオン温度を下側に越えたときにバーナの燃焼を再開さ
    せるバーナオン・オフ燃焼制御部を備えた一缶二水路式
    給湯装置であって、前記非給湯側熱交換器の入側の循環
    流路内流体温度を非給湯側流体温度として検出する非給
    湯側流体温度検出センサと、他機能単独運転中の前記給
    湯熱交換器内湯温の下側ピーク温度と循環流路を流れる
    循環流量との関係データが前記非給湯側流体温度に応じ
    て与えられているデータメモリと、前記給湯熱交湯温セ
    ンサによって検出される熱交湯温の下側ピーク温度と前
    記非給湯側流体温度検出センサで検出される非給湯側流
    体温度により前記データメモリに与えられている関係デ
    ータに基づき循環流路を流れる流体の循環流量を求める
    循環流量検出部とが設けられている一缶二水路式給湯装
    置。
  7. 【請求項7】 給湯加熱用の給湯熱交換器と、流体の循
    環流路に介設され給湯以外の他機能運転用の非給湯側熱
    交換器とが一体化され、この一体化された給湯熱交換器
    と非給湯側熱交換器とが共通のバーナにより燃焼加熱さ
    れる構成とし、前記給湯熱交換器内湯温を検出する給湯
    熱交湯温センサが設けられ、給湯以外の他機能単独運転
    中に前記給湯熱交湯温センサによって検出される熱交検
    出湯温が予め与えられるオフ温度を上側に越えたときに
    バーナの燃焼を停止し前記熱交検出湯温が予め与えられ
    るオン温度を下側に越えたときにバーナの燃焼を再開さ
    せるバーナオン・オフ燃焼制御部を備えた一缶二水路式
    給湯装置であって、前記非給湯側熱交換器の入側の循環
    流路内流体温度を非給湯側流体温度として検出する非給
    湯側流体温度検出センサと、他機能単独運転中の前記給
    湯熱交換器内湯温の上昇傾きと循環流路を流れる循環流
    量との関係データが前記非給湯側流体温度に応じて与え
    られているデータメモリと、前記給湯熱交湯温センサに
    よって検出される熱交湯温の上昇傾きと前記非給湯側流
    体温度検出センサで検出される非給湯側流体温度により
    前記データメモリに与えられている関係データに基づき
    循環流路を流れる流体の循環流量を求める循環流量検出
    部とが設けられている一缶二水路式給湯装置。
  8. 【請求項8】 給湯加熱用の給湯熱交換器と、流体の循
    環流路に介設され給湯以外の他機能運転用の非給湯側熱
    交換器とが一体化され、この一体化された給湯熱交換器
    と非給湯側熱交換器とが共通のバーナにより燃焼加熱さ
    れる構成とし、前記給湯熱交換器内湯温を検出する給湯
    熱交湯温センサが設けられ、給湯以外の他機能単独運転
    中に前記給湯熱交湯温センサによって検出される熱交検
    出湯温が予め与えられるオフ温度を上側に越えたときに
    バーナの燃焼を停止し前記熱交検出湯温が予め与えられ
    るオン温度を下側に越えたときにバーナの燃焼を再開さ
    せるバーナオン・オフ燃焼制御部を備えた一缶二水路式
    給湯装置であって、前記非給湯側熱交換器の入側の循環
    流路内流体温度を非給湯側流体温度として検出する非給
    湯側流体温度検出センサと、他機能単独運転中の前記給
    湯熱交換器内湯温の下降傾きと循環流路を流れる循環流
    量との関係データが前記非給湯側流体温度に応じて与え
    られているデータメモリと、前記給湯熱交湯温センサに
    よって検出される熱交湯温の下降傾きと前記非給湯側流
    体温度検出センサで検出される非給湯側流体温度により
    前記データメモリに与えられている関係データに基づき
    循環流路を流れる流体の循環流量を求める循環流量検出
    部とが設けられている一缶二水路式給湯装置。
  9. 【請求項9】 給湯加熱用の給湯熱交換器と、流体の循
    環流路に介設され給湯以外の他機能運転用の非給湯側熱
    交換器とが一体化され、この一体化された給湯熱交換器
    と非給湯側熱交換器とが共通のバーナにより燃焼加熱さ
    れる構成とし、前記給湯熱交換器内湯温を検出する給湯
    熱交湯温センサが設けられ、給湯以外の他機能単独運転
    中に前記給湯熱交湯温センサによって検出される熱交検
    出湯温が予め与えられるオフ温度を上側に越えたときに
    バーナの燃焼を停止し前記熱交検出湯温が予め与えられ
    るオン温度を下側に越えたときにバーナの燃焼を再開さ
    せるバーナオン・オフ燃焼制御部を備えた一缶二水路式
    給湯装置であって、前記非給湯側熱交換器の入側の循環
    流路内流体温度を非給湯側流体温度として検出する非給
    湯側流体温度検出センサと、他機能単独運転中の給湯熱
    交換器内湯温の上側ピーク温度と下側ピーク温度を時間
    軸上に表した経時データをベースとして時間的に前後す
    る両隣の下側ピーク温度を結ぶ下側ピーク間結線の長さ
    (a+b)のデータと上側ピーク温度から前記下側ピー
    ク間結線に下した垂線の長さcのデータとこの垂線の交
    点の位置から前側の下側ピーク温度までの線長aのデー
    タと前記垂線の交点の位置から後方の下側ピーク温度ま
    での線長bのデータのうちのいずれか2つのデータの比
    と循環流量との関係データが前記非給湯側流体温度に応
    じて与えられているデータメモリと、時間の計測手段
    と、前記他機能単独運転中の少なくとも前記熱交検出湯
    温の上側ピーク温度と下側ピーク温度を経時データとし
    て取り込み記憶する経時温度データ採取記憶部と、前記
    取り込み記憶された経時データを時間軸と温度軸のグラ
    フ上に表したときの両隣の下側ピーク温度を結ぶ下側ピ
    ーク間結線の長さ(a+b)のデータと上側ピーク温度
    から前記下側ピーク間結線に下した垂線の長さcのデー
    タとこの垂線の交点の位置から前側の下側ピーク温度ま
    での線長aのデータと前記垂線の交点の位置から後方の
    下側ピーク温度までの線長bのデータのうちのいずれか
    2つのデータの比を求めこの求めた比の値と前記非給湯
    側流体温度検出センサによって検出された非給湯側流体
    温度の情報により前記データメモリに与えられている関
    係データに基づき循環流路を流れる流体の循環流量を求
    める循環流量検出部とが設けられている一缶二水路式給
    湯装置。
  10. 【請求項10】 給湯加熱用の給湯熱交換器と、流体の
    循環流路に介設され給湯以外の他機能運転用の非給湯側
    熱交換器とが一体化され、この一体化された給湯熱交換
    器と非給湯側熱交換器とが共通のバーナにより燃焼加熱
    される構成とし、前記給湯熱交換器内湯温を検出する給
    湯熱交湯温センサが設けられ、給湯以外の他機能単独運
    転中に前記給湯熱交湯温センサによって検出される熱交
    検出湯温が予め与えられるオフ温度を上側に越えたとき
    にバーナの燃焼を停止し前記熱交検出湯温が予め与えら
    れるオン温度を下側に越えたときにバーナの燃焼を再開
    させるバーナオン・オフ燃焼制御部を備えた一缶二水路
    式給湯装置であって、前記非給湯側熱交換器の入側の循
    環流路内流体温度を非給湯側流体温度として検出する非
    給湯側流体温度検出センサと、他機能単独運転中の給湯
    熱交換器内湯温の上側ピーク温度と下側ピーク温度を時
    間軸上に表した経時データをベースとして上側のピーク
    温度と下側ピーク温度との経時的に連続する4個のピー
    ク温度位置と下側のピーク温度位置から両隣の上側のピ
    ーク温度を結ぶ線に下ろした垂線の交点位置と上側のピ
    ーク温度位置から両隣の下側のピーク温度を結ぶ線に下
    ろした垂線の交点位置の3点以上を結んで得られる図形
    の面積と循環流路を流れる循環流量との関係データが前
    記非給湯側流体温度に応じて与えられているデータメモ
    リと、時間計測手段と、前記他機能単独運転中の少なく
    とも前記熱交検出湯温の上側ピーク温度と下側ピーク温
    度を経時データとして取り込み記憶する経時温度データ
    採取記憶部と、前記取り込み記憶された経時データを時
    間軸と温度軸のグラフ上に表したときの上側のピーク温
    度と下側のピーク温度との経時的に連続する4個のピー
    ク温度位置と下側のピーク温度位置から両隣の上側のピ
    ーク温度を結ぶ線に下ろした垂線の交点位置と上側のピ
    ーク温度位置から両隣の下側のピーク温度を結ぶ線に下
    ろした垂線の交点位置の3点以上を結んで得られる図形
    の面積を求めこの求めた図形の面積と前記非給湯側流体
    温度検出センサによって検出された非給湯側流体温度の
    情報により前記データメモリに与えられている関係デー
    タに基づき循環流路を流れる流体の循環流路を求める循
    環流量検出部とが設けられている一缶二水路式給湯装
    置。
  11. 【請求項11】 循環流量検出部で求められた循環流量
    が予め与えられている作動流量未満のときに循環路内の
    液無し状態を報知する液無し報知手段が設けられている
    請求項1乃至請求項10のいずれか1つに記載の一缶二
    水路式給湯装置。
  12. 【請求項12】 循環流量検出部で求められた循環流量
    が予め与えられている作動流量未満のときに他機能単独
    運転の停止を行う空焚き防止安全手段が設けられている
    請求項1乃至請求項11のいずれか1つに記載の一缶二
    水路式給湯装置。
  13. 【請求項13】 他機能運転の燃焼状態を報知する他機
    能燃焼ランプが設けられ、他機能単独運転が開始された
    ときに循環流路に設けられる循環ポンプを起動してバー
    ナの燃焼駆動を行い循環流量検出部で求められる循環流
    量が予め与えられている作動流量以上となったことを確
    認して前記他機能燃焼ランプをオン駆動する他機能開始
    動作制御部が設けられている請求項1乃至請求項12の
    いずれか1つにの記載の一缶二水路式給湯装置。
  14. 【請求項14】 他機能の運転は追い焚き運転と成し、
    循環流路は浴槽に接続されて浴槽湯水を循環する追い焚
    き循環流路と成し、非給湯側熱交換器は循環浴槽湯水を
    追い焚きする追い焚き熱交換器と成した請求項1乃至請
    求項13のいずれか1つに記載の一缶二水路式給湯装
    置。
JP34444997A 1997-11-28 1997-11-28 一缶二水路式給湯装置 Expired - Fee Related JP3811561B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34444997A JP3811561B2 (ja) 1997-11-28 1997-11-28 一缶二水路式給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34444997A JP3811561B2 (ja) 1997-11-28 1997-11-28 一缶二水路式給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11159862A true JPH11159862A (ja) 1999-06-15
JP3811561B2 JP3811561B2 (ja) 2006-08-23

Family

ID=18369356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34444997A Expired - Fee Related JP3811561B2 (ja) 1997-11-28 1997-11-28 一缶二水路式給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3811561B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010196961A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Noritz Corp 加熱制御装置
JP2012154504A (ja) * 2011-01-21 2012-08-16 Gastar Corp 一缶二水型風呂給湯器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010196961A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Noritz Corp 加熱制御装置
JP2012154504A (ja) * 2011-01-21 2012-08-16 Gastar Corp 一缶二水型風呂給湯器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3811561B2 (ja) 2006-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101990855B1 (ko) 저탕식 온수저장탱크를 구비한 보일러의 온수 및 난방 자동 전환방법
JPH11159862A (ja) 一缶二水路式給湯装置
KR100709581B1 (ko) 보일러내 삼방밸브의 이상 감지방법
JP2001004136A (ja) 燃焼機器の着火制御装置
JP3822739B2 (ja) 一缶二水路燃焼機器
JPH09217960A (ja) 複合給湯器
JPH11141977A (ja) 一缶二水路式給湯装置
KR950009122B1 (ko) 보일러의 동결방지 운전제어 방법 및 그 장치
KR100472066B1 (ko) 기름보일러의초기온수출탕수온제어장치및그방법
KR20000032723A (ko) 가스 보일러의 3방향밸브 고장 감지방법
JP3834423B2 (ja) 一缶多水路式燃焼機器
JP2507239B2 (ja) 給湯器
JP3748681B2 (ja) 一缶二水路風呂給湯器
JPH11173664A (ja) 一缶二水路給湯器
JP3788529B2 (ja) 燃焼制御装置
KR960000677B1 (ko) 엘피지(lpg) 가스보일러에서의 가스량부족시 연소제어방법 및 그 장치
KR940003124B1 (ko) 급탕기의 맛사지샤워 연소제어방법 및 그 장치
KR100291491B1 (ko) 가스보일러의 가스압저하에 따른 운전방법
JP2567503B2 (ja) 流体加熱装置
KR20000032720A (ko) 3 방향밸브 고장시 보일러 제어방법
KR950000934B1 (ko) 저출력 가스보일러의 온수 급속가열방법 및 그 장치
KR950004504B1 (ko) 삼방변의 이물질 고착방지 방법
KR960004853B1 (ko) 엘피지(lpg) 가스보일러에서의 가스량부족시 연소제어방법 및 그 장치
JPH07294005A (ja) 給湯器の排水栓漏れ検出装置
JPH1194355A (ja) 風呂装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees