JPH11173209A - シリンダブロック - Google Patents

シリンダブロック

Info

Publication number
JPH11173209A
JPH11173209A JP33900297A JP33900297A JPH11173209A JP H11173209 A JPH11173209 A JP H11173209A JP 33900297 A JP33900297 A JP 33900297A JP 33900297 A JP33900297 A JP 33900297A JP H11173209 A JPH11173209 A JP H11173209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
cylinder block
head
cooling water
wall thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33900297A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Shimayama
芳郎 島山
Osamu Tanaka
修 田中
Takashi Akagi
貴 赤城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP33900297A priority Critical patent/JPH11173209A/ja
Publication of JPH11173209A publication Critical patent/JPH11173209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 車両の軽量化を図りつつ、シリンダブロック
とシリンダヘッドとのシール性を、ヘッドボルトを増加
させることなく向上させる。 【解決手段】 ヘッドボルトによりシリンダヘッドを締
結するためのヘッドボルト穴が形成されると共に、シリ
ンダボア2を囲むように冷却水路3が形成されたシリン
ダブロック1において、上記シリンダボア2と冷却水路
3との間の壁厚T1を、上記冷却水路3とシリンダブロ
ック外側壁面4との間の壁厚T2よりも厚く形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アルミ製のシリン
ダブロックに係り、特にシリンダヘッドとのシール性を
向上させるシリンダブロックに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、シリンダブロックにシリンダヘ
ッドを取り付けるには、その間にガスケットを介し、シ
リンダブロックに形成したメネジに、シリンダヘッドを
挿通させたヘッドボルトを嵌合し締め付けることによっ
て、両者を組み合わせると共に、シリンダブロックとシ
リンダヘッドとのシール性を確保するようになってい
る。
【0003】このシール性は、ヘッドボルトの締付けに
よりそのメネジからのボルト軸力がシリンダブロック頂
部に伝わり、シリンダブロック頂部のシール面がシリン
ダヘッドのシール面に押し付けられて発生する。ここ
で、メネジからのボルト軸力がシール面全体、特にシリ
ンダボア周りの高圧シール部に伝わることが、シリンダ
ブロックとシリンダヘッドとのシール性を向上させる上
で望ましい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、エンジンの
シリンダブロックの素材としては、従来、鋳鉄が使用さ
れているが、鋳鉄はヤング率が高いため、メネジからの
ボルト軸力をシール面全体に伝えることができ、シリン
ダブロックとシリンダヘッドとのシール性を十分に確保
できていた。
【0005】しかしながら、近年車両の軽量化の要望か
ら、シリンダブロックの素材を鋳鉄に代えてアルミとす
る動きがあるが、アルミの場合、鋳鉄に比べてヤング率
が低いことから、メネジからのボルト軸力がシール面の
ヘッドボルト穴の周辺に部分的に集中してしまい、シリ
ンダボア周りの高圧シール部へボルト軸力を伝えること
ができず、シール力に、むらが発生してしまう。その結
果、シリンダブロックとシリンダヘッドとの間でシール
が十分に行われず、シリンダ内のガスが吹き抜けてしま
うという問題があった。
【0006】シール性を向上させるための対策として
は、ヘッドボルトの本数を増やすことが考えられるが、
ヘッドボルトを増加させると、シリンダヘッドに設ける
吸排気ポートの数や配置に制限を受けてしまい、設計の
自由性が失われてしまい好ましくない。
【0007】そこで、本発明は、上記問題を解決すべく
案出されたものであり、その目的は、車両の軽量化を図
りつつ、シリンダブロックとシリンダヘッドとのシール
性を、ヘッドボルトを増加させることなく向上させるこ
とができるシリンダブロックを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決すべく、
本発明は、ヘッドボルトによりシリンダヘッドを締結す
るためのヘッドボルト穴が形成されると共に、シリンダ
ボアを囲むように冷却水路が形成されたシリンダブロッ
クにおいて、上記シリンダボアと冷却水路との間の壁厚
を、上記冷却水路とシリンダブロック外側壁面との間の
壁厚よりも厚く形成したものである。
【0009】ボルト軸力は、シリンダボアと冷却水路と
の間の壁と、冷却水路とシリンダブロック外側壁面との
間の壁とで、その厚さに比例して分配されるので、上記
構成によれば、壁厚の厚いシリンダボアと冷却水路との
間の壁に多くのボルト軸力が伝達され、シリンダボア周
りの高圧シール部へボルト軸力が伝わり、シリンダブロ
ックとシリンダヘッドとのシール性の向上を達成でき
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に従って説明する。
【0011】図1は本発明に係るシリンダブロックの実
施の形態を示した平面図、図2は図1のシリンダブロッ
クのA−A線に沿う断面図、図3は図1のシリンダブロ
ックのB−B線に沿う断面図である。なお、図2及び図
3は、図1のシリンダボア中心から外側へ延出されたラ
ジアル線での断面図である。
【0012】本発明に係るシリンダブロックは、車両の
軽量化を達成するためにアルミにて形成されており、本
実施の形態においては、シリンダボアの径が約90mm
であるV型エンジンの片バンクを例にして説明する。図
示するように、片バンクのシリンダブロック1には、シ
リンダボア2が複数連なって形成されていると共に、こ
れらシリンダボア2を囲繞するようにウォータージャケ
ット(冷却水路)3が形成されている。このウォーター
ジャケット3は、シリンダブロック1の上面から所定の
深さで形成されており、ウォータージャケット3に沿っ
た所定の位置には、シリンダヘッド(図示せず)のウォ
ータージャケットに冷却水を移動させるための連通路5
が、シリンダブロック1の上面に開口して複数形成され
ている。
【0013】ウォータージャケット3の外側には、シリ
ンダヘッドを締結するためのヘッドボルトが挿入される
ヘッドボルト穴6が形成されており、その内部には、所
定の深さでメネジ部9が刻設されている。このヘッドボ
ルト穴6は、シリンダボア2に対して、その中心から9
0度間隔で四方向に形成されており、隣接するシリンダ
ボア2との間のヘッドボルト穴6は共用されている。
【0014】図2に示すように、シリンダボア2とウォ
ータージャケット3との間に形成される内側壁部7は、
その幅方向の壁厚T1が、ウォータージャケット3とシ
リンダブロック外側壁面4との間に形成される外側壁部
8の幅方向の壁厚T2よりも厚くなるように形成されて
いる。
【0015】図3に示すように、ウォータージャケット
3のシリンダブロック1の上面からの深さS1は、冷却
効率を向上させるべく流れる冷却水量を多くするため
に、ヘッドボルト穴6のメネジ部9の深さS2よりも深
く形成されている。
【0016】具体的には、内側壁部7の壁厚T1を5m
m,外側壁部8の壁厚T2を3mm,ウォータージャケ
ット3の深さS1を75.4mm,ヘッドボルト穴6の
メネジ部9の深さS2を73mmと設定した場合に、図
4のA部に示すシール性の最も弱い部分(各ヘッドボル
ト穴6同士の中間部分)で、シリンダのストローク方向
の反力を調べたところ、A部に伝達されるボルト軸力が
大きくなり、シール性が向上することが分かった。な
お、図4では、図1とは違う形状の連通路5を示してい
る。
【0017】ボルト軸力は、伝わる壁厚に比例して分配
されるため、内側壁部7の壁厚T1を厚く形成したこと
によって、シリンダボア2周りの高圧シール部へボルト
軸力を多く伝えることができ、シリンダブロック1とシ
リンダヘッドとのシール性の向上を達成できる。
【0018】また、ボルト軸力は、ウォータージャケッ
ト3の下側を通って内側壁部7に伝達される部分が多い
が、ウォータージャケット3の深さS1を75.4m
m,ヘッドボルト穴6のメネジ部9の深さS2を73m
mと設定したことによって、ボルト軸力を、ウォーター
ジャケット3の下側を通して内側壁部7へ伝達させると
共に、ウォータージャケット3の冷却水量を増加させる
ことができる。これによって、冷却効率とボルト軸力の
伝達との調和を達成できる。
【0019】従って、上記構成のシリンダブロック1に
よれば、車両の軽量化を図るべくアルミで形成されたシ
リンダブロック1であっても、ボルト軸力は、内側壁部
7に伝わり、確実にシリンダボア2周りの高圧シール部
(図4中、A部)に伝達することができるので、そのボ
ルト軸力はシール面全体に伝わり、シリンダヘッドとの
シール性を向上させることができる。これによって、ヘ
ッドボルトの本数を増加させる必要がなく、設計の自由
性を損なうことがない。
【0020】なお、本実施の形態においては、V型エン
ジンの場合について説明したが、本発明は、V型エンジ
ンに限られることなく、直列エンジンや水平対向エンジ
ン等の他の形態のエンジンにおいても適用することが可
能である。
【0021】また、内側壁部7の壁厚T1,外側壁部8
の壁厚T2,ウォータージャケット3の深さS1及びヘ
ッドボルト穴6のメネジ部9の深さS2は、エンジンの
大きさ形状等によって適宜設定されるものである。
【0022】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、車両の軽
量化を図りつつ、シリンダブロックとシリンダヘッドと
のシール性を、ヘッドボルトを増加させることなく向上
させることができるという優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるシリンダブロックの実施の形態
を示した平面図である。
【図2】図1のシリンダブロックのA−A線に沿う断面
図である。
【図3】図1のシリンダブロックのB−B線に沿う断面
図である。
【図4】本発明にかかるシリンダブロックの実施の形態
を示した破断斜視図である。
【符号の説明】
1 シリンダブロック 2 シリンダボア 3 ウォータージャケット(冷却水路) 4 外側壁面 6 ヘッドボルト穴 7 内側壁部 8 外側壁部 T1 壁厚(内側壁部) T2 壁厚(外側壁部)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヘッドボルトによりシリンダヘッドを締
    結するためのヘッドボルト穴が形成されると共に、シリ
    ンダボアを囲むように冷却水路が形成されたシリンダブ
    ロックにおいて、上記シリンダボアと冷却水路との間の
    壁厚を、上記冷却水路とシリンダブロック外側壁面との
    間の壁厚よりも厚く形成したことを特徴とするシリンダ
    ブロック。
JP33900297A 1997-12-09 1997-12-09 シリンダブロック Pending JPH11173209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33900297A JPH11173209A (ja) 1997-12-09 1997-12-09 シリンダブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33900297A JPH11173209A (ja) 1997-12-09 1997-12-09 シリンダブロック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11173209A true JPH11173209A (ja) 1999-06-29

Family

ID=18323349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33900297A Pending JPH11173209A (ja) 1997-12-09 1997-12-09 シリンダブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11173209A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006194159A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Mitsubishi Motors Corp シリンダブロック構造
JP2008522080A (ja) * 2004-11-29 2008-06-26 ハルデックス・ブレイク・コーポレーション 補強されたピストンチャンネルを備えた圧縮機
DE102017106147A1 (de) 2017-03-22 2018-09-27 Voith Patent Gmbh Hubkolbenmaschine mit Kühleinrichtung

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008522080A (ja) * 2004-11-29 2008-06-26 ハルデックス・ブレイク・コーポレーション 補強されたピストンチャンネルを備えた圧縮機
JP4850843B2 (ja) * 2004-11-29 2012-01-11 ハルデックス・ブレイク・コーポレーション 補強されたピストンチャンネルを備えた圧縮機
JP2006194159A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Mitsubishi Motors Corp シリンダブロック構造
DE102017106147A1 (de) 2017-03-22 2018-09-27 Voith Patent Gmbh Hubkolbenmaschine mit Kühleinrichtung
DE102017106147B4 (de) 2017-03-22 2021-10-28 Voith Patent Gmbh Hubkolbenmaschine mit Kühleinrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3077452B2 (ja) 内燃機関のシリンダブロック
JP2001074142A (ja) シリンダヘッドガスケット
US10113505B2 (en) Gasket and engine with the gasket
JPH11173209A (ja) シリンダブロック
JP3569179B2 (ja) メタルガスケット
JP4262756B2 (ja) 多気筒エンジン
JP2010151063A (ja) シリンダブロック
JP2736665B2 (ja) 内燃機関のシリンダブロック冷却機構
JPH08303295A (ja) エンジンのシリンダブロック
JP2836416B2 (ja) 内燃機関のシリンダブロックの構造
JP2008057359A (ja) エンジンの排気還流装置
JP4222194B2 (ja) エンジンのシリンダヘッド取付構造
JPS5919801Y2 (ja) エンジンのシリンダブロツク
JP4036284B2 (ja) 金属ガスケット
JPH038830Y2 (ja)
KR100349766B1 (ko) 와이어 타입의 자동차용 실린더 헤드의 실링 구조
US20050046118A1 (en) Seal structure for multi-cylinder internal combustion engine
JPH0218418B2 (ja)
JP2001241359A (ja) 内燃機関のシリンダ構造
JP4285900B2 (ja) 内燃機関のシリンダヘッド構造
JPH0115877Y2 (ja)
JPH11107853A (ja) ウェットライナー式多気筒エンジン
JPH11193749A (ja) シリンダブロック構造
JP2004176550A (ja) シリンダヘッドの締結構造
JPH09209821A (ja) シリンダブロックとシリンダヘッドとの結合構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050125

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050823

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02