JPH11172907A - 防音床材 - Google Patents

防音床材

Info

Publication number
JPH11172907A
JPH11172907A JP36856997A JP36856997A JPH11172907A JP H11172907 A JPH11172907 A JP H11172907A JP 36856997 A JP36856997 A JP 36856997A JP 36856997 A JP36856997 A JP 36856997A JP H11172907 A JPH11172907 A JP H11172907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
floor material
film layer
foaming
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36856997A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Hagiwara
寿 萩原
Akira Ozawa
晃 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noda Corp
Original Assignee
Noda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noda Corp filed Critical Noda Corp
Priority to JP36856997A priority Critical patent/JPH11172907A/ja
Publication of JPH11172907A publication Critical patent/JPH11172907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】防音効果の高い床材の提供。 【解決手段】合成樹脂発泡体からなる緩衝材2を、床材
基板1の裏面に貼着してなる防音床材において、裏面側
に発泡倍率がほぼ同一の凹凸4,5が形成され、表面側
に加熱により溶融された合成樹脂の防湿被膜層3が形成
された緩衝材を、その防湿皮膜層3が床材基板1と接す
るように貼着してなる防音床材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は防音性能を有する床
材に関する
【0002】
【従来の技術】従来、床材基板の裏面に合成樹脂系発泡
体等の緩衝材を貼着し、防音性能及び施工下地面の不陸
吸収性能を付与した直貼り床材が知られている。また、
該緩衝材の表裏面に凹凸を形成することにより、床下地
面との接触面積を小さくし、床下地面に伝達する衝撃量
を減少させるとともに、凸部の収縮変形により床板表面
に掛かった衝撃力を吸収する床材も提案されている。
【0003】このような、表裏面に凹凸を有する緩衝材
の多くは合成樹脂発泡体により形成されており、合成樹
脂を発泡させた後に全体の厚さを減少させながら加熱成
形することにより凹凸が形成されており、その凸部にお
いて密度が低く、凹部において密度が高く構成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような緩衝材を貼
着した床材に、表面側から衝撃が加えられると、緩衝材
の凸部が収縮変形し、凹部深さまで収縮した段階で緩衝
材全体が、収縮前の凹部とほぼ等しい密度の高い状態と
なる。しかし、この密度の高い状態は、非常に緩衝機能
が小さく、ほとんど防音性能を発揮することができな
い。すなわち、密度が低い凸部が収縮変形することでし
か衝撃を吸収することができず、緩衝材の全体厚さを利
用した緩衝効果が得られないものである。
【0005】また、緩衝材に用いる合成樹脂発泡体とし
ては、独立気泡型の発泡体と連続気泡型の発泡体に大別
され、独立気泡型の発泡体を緩衝材として用いた場合、
表面の床材基板に衝撃が加えられ緩衝材が収縮変形する
ことによりこの衝撃を吸収するものであるが、独立気泡
中の空気がこの収縮時に逃げる場所がなく、空気ばね現
象を起こすこととなり防音性能が低下するが、連続気泡
型の発泡体を緩衝材として用いた場合は、気泡が連通し
ているため気泡中の空気が自由に移動することができ、
空気ばね現象は起きず、優れた防音性能を得ることがで
きるものである。
【0006】しかし、連続気泡型の合成樹脂発泡体は空
気だけでなく水分も自由に通過させるため、床材を施工
する下地面から放出される水分が、緩衝材を通過して床
材基板に浸透し、反りが生じたり床材の接合部において
突き上げが生ずるという問題が発生していた。
【0007】また、前記加熱成形により凹凸を形成した
合成樹脂発泡体は、全体の厚さを減少させながら凹凸を
形成しているため、発泡した気泡形状が真円でなく楕円
形状となっており、収縮したのち元の状態に戻る(復
元)力が弱く、緩衝材としてのへたりが早い。
【0008】さらに、一度発泡させた合成樹脂発泡体の
厚さを1/3以下に減少させながら加熱成形するため、
生産効率が悪くコストが高くなってしまう。逆に、生産
効率を上げようとして、加熱成形による厚さの減少量を
少なくしようとすると、凹凸形状がうまく形成されない
などの問題を有している。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者はこのような問
題点を解決する、新規な緩衝材を提供すべく鋭意研究を
重ねた結果、本発明に到達したものである。すなわち本
発明は、合成樹脂発泡体からなる緩衝材を、床材基板の
裏面に貼着してなる防音床材において、裏面側に発泡倍
率がほぼ同一の凹凸が形成され、表面側に加熱により溶
融された合成樹脂の防湿被膜層が形成された緩衝材を、
その防湿被膜層が床材基板と接するように貼着してなる
ことを特徴とする防音床材である。
【0010】
【作用】本発明の床材によれば、緩衝材の防湿被膜層を
除く部分の、凸部及び凹部が均一な発泡倍率であるた
め、凸部が収縮した後に凹部が収縮するという2段階の
収縮変形により床材表面に加えられた衝撃を吸収するこ
とができる。また、防湿被膜層を有することにより、床
下地面からの水分が床材基板に吸収されるのを防止する
ことを可能としたものである。
【0011】
【実施例】図1は本発明の床材の断面図の一例を示すも
のであり、床材基板1の裏面に緩衝材2が貼着され、該
緩衝材2は床材基板1との接着面側に防湿被膜層3を有
し、逆側の面に凹部4と凸部5からなる凹凸を有するも
のである。また、緩衝材2の凹部4と凸部5とは発泡倍
率がほぽ同一である、
【0012】本発明の床材を形成する床材基板1として
は、例えば、合板、木削片板、木質繊維板、単板積層板
を単独で又は任意組み合わせ複合したもの、あるいは板
材と板材との間に緩衝効果の優れた合成樹脂シート、発
泡合成樹脂シートあるいは遮音シート等を挟み込むよう
に積層したものを用いることができる。
【0013】また、床材基板表面には任意化粧層を形成
することができる。この化粧層は、天然木材を切断して
得られる突板、人工突板、および不繊布、紙、合成樹脂
シートを裏打ちした突板シート、または、化粧紙、樹脂
含浸紙、不繊布、紙、合成樹脂シート等の化粧シート
を、接着することにより形成するか、あるいは表面に直
接塗装または印刷を施すことにより形成される。
【0014】また、化粧層の表面に、上塗り層を設ける
こともできる。このような化粧層を設けることにより、
表面側からの水分の浸透も防止されることとなり、湿度
変化に伴う反り、結露、腐食等の問題を解決することが
できるものである。さらに、図2に示すように床材基板
1の裏面に溝1aを形成してもよい。
【0015】該溝1aを形成することにより、床材基板
が変形し床下地面の不陸に追従することが可能となる。
さらに、床材基板1の剛性を下げ床材表面に衝撃が加わ
った際に、床材基板1自体の変形によりこの衝撃を吸収
することができ防音性能を向上させることができる。
【0016】本発明の緩衝材2とは、床材基板1表面に
与えられた衝撃を収縮変形することにより衝撃エネルギ
ーを吸収する緩衝機能を有するものであり、例えばポリ
エチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリウレタン
系樹脂、ポリスチレン系樹脂などの合成樹脂発泡体ある
いはゴム発泡体を用いることができる。
【0017】また、発泡体の発泡倍率が均一なものを使
用する。さらに、好ましくは発泡形態が連続気泡型のも
のを用いたほうが空気バネ現象が生ずることもなく、優
れた緩衝効果を示すことができる。
【0018】また、連続気泡型とすることにより、長期
荷重により収縮した状態から開放したときの復元力も優
れた性能が得られる。また、その発泡倍率はJIS K
−6767による硬さが10〜40Kgの範囲となるよ
うに調整したものを使用する。
【0019】発泡体は仮に発泡倍率が同一であっても樹
脂が異なることにより硬さは当然異なる。この発泡体の
硬さが緩衝材としての緩衝機能及び床材表面に荷重が掛
かった際の沈み量に影響を及ぼすものであり、10Kg
未満の場合は緩衝機能は優れているものの、柔らかすぎ
るため床材とした場合沈み量が大きくなり歩行感が悪い
等の問題を生ずる。また、40Kgより大きい場合は硬
すぎて十分な緩衝機能を果たすことができず好ましくな
い。
【0020】また、緩衝材2の一方の面には凹凸4,5
が形成され、裏面に防湿被膜層が形成されたものを用い
る。また、凹部4と凸部5とは発泡倍率がほぼ同一であ
り、凹部の底から凸部の頂点までの高さは緩衝材全体の
厚さの1/5〜2/3の範囲であり緩衝材の全体厚さは
3〜7mmのものを用いる。
【0021】凹部の底から凸部の頂点までの高さが緩衝
材全体の厚さの1/5より低いまたは、緩衝材全体の厚
さが3mmより薄いと防音性能が十分に発揮することが
できない。また、凹部の底から凸部の頂点までの高さが
緩衝材全体の厚さの2/3より高いまたは、緩衝材全体
の厚さが7mmより厚いと緩衝材として用いたときに、
沈み量が大きく歩行感が悪く、また床材基板の実部が損
傷しやすいため好ましくない。
【0022】このような緩衝材の製造方法としては、例
えば、平板状に均一に発泡させた合成樹脂発泡シートを
用い、図3に示すように発泡合成樹脂シート2aの厚み
を略1/2とする位置6で凹凸ができるようにプロファ
イル加工する。
【0023】プロファイル加工により凹部と凸部が対象
関係にある凹凸を有する緩衝材2枚が得られる。この際
に用いる合成樹脂発泡シートは厚さが14mmから20
mmのものを使用するのが好ましい。14mmより薄い
ものを使用すると、プロファイル加工により得られる緩
衝材の凹部底から凸部頂点までの高さが低くなり十分な
防音性能が得られない。
【0024】また、20mmより厚いものを使用すると
得られた緩衝材の凹凸の形成されていない面を加熱溶融
させても緩衝材全体の厚さが7mm以下とならず、緩衝
材として用いたときに、沈み量が大きく歩行感が悪く、
また床材基板の実部が損傷しやすいため好ましくない。
尚、凹凸の形状としては、幅方向にも長さ方向にも独立
した山型の凸部を有する凹凸や、幅方向または長さ方向
に連続した凸条の凸部形状とすることもできる。
【0025】さらに、図4に示すように、プロファイル
加工した2枚の緩衝材が一体となっている状態で、表裏
面を加熱し表裏面近傍の0.5〜4mmの厚さ部分を溶
融させることにより、溶融した部分の気泡が塞がれ透湿
抵抗が高められた防水被膜層3を形成することができ
る。
【0026】また、別の方法としては、一方の面に凹凸
を有する型内で合成樹脂を加熱発泡させ、脱型後に逆の
面を加熱して溶融させることにより防湿被膜層3を形成
することもできる。しかし工業的な生産を考えると、一
度のプロファイル加工により1対の緩衝材が得られ、そ
の状態で両面を加熱溶融することにより本発明の緩衝材
を2枚得る方法のほうが有利であり、コストも安くな
る。
【0027】また、緩衝材2の防湿被膜層3を床材基板
1の裏面に接着するには、尿素樹脂系、フェノール樹脂
系、メラミン樹脂系、酢酸ビニル樹脂系、ビニールウレ
タン樹脂系などの接着剤により接着することができる。
【0028】
【効果】本発明の床材によれば、緩衝材の防湿被膜層を
除く部分の、凸部および凹部がほぼ同一の発泡倍率であ
るため、凸部が収縮した後に凹部の収縮によっても衝撃
を吸収することができ、2段階の収縮変形により床材表
面に加えられた衝撃を吸収することができる。また、防
音性能の優れた連続気泡型の合成樹脂発泡体を用いた場
合においても、防湿被膜層を有することにより、床下地
面からの水分が床材基板に吸収されるのを防止すること
を可能としたものである。
【0029】さらに、本発明の床材に用いる緩衝材は、
プロファイル加工により片面に凹凸が形成された緩衝材
を得、この2枚の緩衝材を組み合わせたままの状態で表
裏面を加熱溶融させるという方法により、一度に2枚の
緩衝材を得ることができ、工業的に大量生産をするのに
適した構成である。しかも、防湿性能を付与するために
加熱溶融させることにより、得られた防湿被膜層は加熱
溶融前の発泡体の状態に比べ厚さが減少するため、沈み
の問題が発生することなく優れた防音性能を発揮するも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明床材の断面図の1例を示す。
【図2】 図1において床材基板1の裏面に溝1aを形
成した場合を示す。
【図3】 発泡合成樹脂シート2aの厚みの略1/2と
する位置6で凹凸ができるようにプロファイル加工した
場合の断面図を示す。
【図4】 図3において、発泡合成樹脂シート2aの表
裏面に防水被膜層3を形成した場合の断面図を示す。
【符号の説明】
1:床材基板、1a:溝、2:緩衝材、3:防水被膜
層、4:凹部、5:凸部、6:プロファイル加工による
切断面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂発泡体からなる緩衝材を、床材
    基板の裏面に貼着してなる防音床材において、裏面側に
    発泡倍率がほぼ同一の凹凸が形成され、表面側に加熱に
    より溶融された合成樹脂の防湿被膜層が形成された緩衝
    材を、その防湿皮膜層が床材基板と接するように貼着し
    てなることを特徴とする防音床材。
JP36856997A 1997-12-09 1997-12-09 防音床材 Pending JPH11172907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36856997A JPH11172907A (ja) 1997-12-09 1997-12-09 防音床材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36856997A JPH11172907A (ja) 1997-12-09 1997-12-09 防音床材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11172907A true JPH11172907A (ja) 1999-06-29

Family

ID=18492171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36856997A Pending JPH11172907A (ja) 1997-12-09 1997-12-09 防音床材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11172907A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2460332A (en) * 2008-05-28 2009-12-02 Icopal Ltd Insulator for a floor assembly for acoustic insulation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2460332A (en) * 2008-05-28 2009-12-02 Icopal Ltd Insulator for a floor assembly for acoustic insulation
GB2460332B (en) * 2008-05-28 2012-08-29 Icopal Ltd Building structure having a floor assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3030682B2 (ja) 防音床板
JP2524263B2 (ja) 緩衝材及びそれを用いて成る防音床材
JP3777838B2 (ja) パネル及びその製造方法
JPH11172907A (ja) 防音床材
JP3145024B2 (ja) 木質系防音床材
JP3084620B2 (ja) 床 材
JP3600726B2 (ja) 床材及びこれを用いた集合住宅
JP2982061B2 (ja) 床 材
JP3030679B2 (ja) 床 板
JPH0821071A (ja) 複合床材
JP3023671B2 (ja) 床 材
JPH07217174A (ja) 床材およびその製造方法
JPH1025882A (ja) 床 材
JPH084261A (ja) 木質系防音床材およびその製造方法
JP2501199Y2 (ja) 木質系直貼用拘束型制振床部材
JP2891565B2 (ja) 遮音性木質系床材
JP2813031B2 (ja) 木質防音床材
JP2593779B2 (ja) 床 材
JP2900223B2 (ja) 床 材
JP2583065Y2 (ja) 床 材
JPH09131819A (ja) 緩衝材の製造方法及び防音用床材
JP2870381B2 (ja) 木質パネル
JP2990414B2 (ja) 床 板
JPH09257266A (ja) 床 材
JP2006152757A (ja) 床材