JPH11172257A - 炭化装置および炭化処理方法 - Google Patents

炭化装置および炭化処理方法

Info

Publication number
JPH11172257A
JPH11172257A JP9361774A JP36177497A JPH11172257A JP H11172257 A JPH11172257 A JP H11172257A JP 9361774 A JP9361774 A JP 9361774A JP 36177497 A JP36177497 A JP 36177497A JP H11172257 A JPH11172257 A JP H11172257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
chamber
heating
blower
carbonization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9361774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3369456B2 (ja
Inventor
Masaki Takahashi
雅樹 高橋
Hiroyuki Ono
弘之 小野
Tatsuo Itabashi
龍夫 板橋
Hiroyuki Sato
裕之 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amano Corp
Original Assignee
Amano Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amano Corp filed Critical Amano Corp
Priority to JP36177497A priority Critical patent/JP3369456B2/ja
Publication of JPH11172257A publication Critical patent/JPH11172257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3369456B2 publication Critical patent/JP3369456B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Abstract

(57)【要約】 【課題】炭化による可燃ガスの発生に応じて、可燃ガス
の燃焼の制御および燃料による加熱の制御を容易に行
い、効率的な炭化処理を実現する。 【解決手段】加熱室2が炭化室3を加熱である。炭化室
3は被処理物の投入口を有する。加熱室バーナ5が加熱
室内の可燃ガスを燃焼可能である。再燃室バーナ6が再
燃室4の内部の可燃ガスを燃焼可能である。再燃用ブロ
ワ7が炭化室3で発生したガスを1次ガス流路を通して
再燃室4に導入する。加熱用ブロワ8が再燃室4の内部
のガスを2次ガス流路を通して加熱室2に導入する。セ
ンサ9が1次ガス流路付近の温度を検出する。制御装置
10がセンサ9が検出した温度に応じて加熱室バーナ5
および再燃室バーナ6の燃焼力ならびに再燃用ブロワ7
および加熱用ブロワ8の作動を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、可燃性の廃棄物を
炭化処理可能な炭化装置および炭化処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の炭化処理装置として、例えば、特
開平8−245966号公報、特開平6−145668
号公報、特公平5−81634号公報、特開昭59−1
45282号公報および特開昭57−96084号公報
に示すものがある。すなわち、廃棄物等を加熱して炭化
させ、炭化により発生した可燃ガスを燃焼室で燃焼さ
せ、その熱を廃棄物の加熱に利用するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、炭化に
より発生する可燃ガスは発生開始から発生終了まで常に
一様に発生するものではないため、従来の炭化装置およ
び炭化処理方法では、発生した可燃ガスを完全燃焼させ
る燃焼の制御、および燃料を節減しながら廃棄物等を充
分に炭化させる加熱の制御が難しく、効率的な炭化処理
が難しいという問題点があった。
【0004】本発明は、このような従来の問題点に着目
してなされたもので、炭化による可燃ガスの発生に応じ
て、可燃ガスの燃焼の制御および燃料による加熱の制御
を容易に行うことができ、効率的な炭化処理を実現可能
な炭化装置および炭化処理方法を提供することを目的と
している。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る炭化装置は、加熱室と炭化室と再燃室
と加熱室バーナと再燃室バーナと再燃用ブロワと加熱用
ブロワとセンサと制御装置とを有し;前記加熱室は前記
炭化室を加熱可能に前記炭化室の周囲に設けられ;前記
炭化室は被処理物の投入口と前記再燃室に連通する1次
ガス流路とを有し;前記再燃室は前記加熱室に連通する
2次ガス流路を有し;前記加熱室バーナは前記加熱室の
内部の可燃ガスを燃焼可能に設けられ;前記再燃室バー
ナは前記再燃室の内部の可燃ガスを燃焼可能に設けら
れ;前記再燃用ブロワは前記炭化室で発生したガスを前
記1次ガス流路を通して前記再燃室に導入するよう設け
られ;前記加熱用ブロワは前記再燃室の内部のガスを前
記2次ガス流路を通して前記加熱室に導入するよう設け
られ;前記センサは前記1次ガス流路の付近の温度を検
出するよう設けられ;前記制御装置は前記センサが検出
した温度に応じて前記加熱室バーナおよび前記再燃室バ
ーナの燃焼力ならびに前記再燃用ブロワおよび前記加熱
用ブロワの作動を制御することを、特徴とする。
【0006】本発明に係る炭化装置では、炭化室に投入
口から被処理物を投入して、加熱室バーナを燃焼させ、
炭化室を周囲から加熱する。被処理物は、炭化室内で加
熱されて可燃ガスを発生させる。発生した可燃ガスは、
再燃用ブロワにより1次ガス流路を通して再燃室に送ら
れる。再燃室では、再燃室バーナにより可燃ガスの一部
を燃焼させる。可燃ガスの残りおよび再燃室内の加熱さ
れたガスは、加熱用ブロワにより2次ガス流路を通して
加熱室に送られる。加熱室では、加熱室バーナにより可
燃ガスの残りが燃焼され、再燃室からの加熱されたガス
とともに、炭化室を加熱する。センサは1次ガス流路の
付近の温度を検出し、制御装置はセンサが検出した温度
に応じて加熱室バーナおよび再燃室バーナの燃焼力なら
びに再燃用ブロワおよび加熱用ブロワの作動を制御す
る。炭化による可燃ガスの発生は加熱温度に影響される
ため、これにより、可燃ガスの燃焼の制御および燃料に
よる加熱の制御を容易に行うことができ、効率的に炭化
処理が行える。
【0007】請求項2の本発明に係る炭化装置は、請求
項1の炭化装置において、前記加熱室バーナは第1バー
ナ、第2バーナ、外部の空気を前記加熱室に導入して前
記第1バーナの燃焼を補助する第1バーナファンおよび
外部の空気を前記加熱室に導入して前記第2バーナの燃
焼を補助する第2バーナファンから成り、前記再燃室バ
ーナは第3バーナおよび外部の空気を前記再燃室に導入
して前記第3バーナの燃焼を補助する第3バーナファン
から成り、前記第1バーナ、前記第2バーナ、前記第3
バーナ、前記第1バーナファン、前記第2バーナファン
および前記第3バーナファンはそれぞれ少なくとも強弱
2段階で作動可能であり;前記制御装置は前記センサが
検出した温度に応じて前記第1バーナ、前記第2バーナ
および前記第3バーナの燃焼力、前記第1バーナファ
ン、前記第2バーナファンおよび前記第3バーナファン
の作動、前記再燃用ブロワの作動ならびに前記加熱用ブ
ロワの作動を制御することを、特徴とする。
【0008】請求項2の本発明に係る炭化装置では、加
熱室バーナは第1バーナ、第1バーナファン、第2バー
ナおよび第2バーナファンを有し、再燃室バーナは第3
バーナおよび第3バーナファンを有し、それらはそれぞ
れ少なくとも強弱2段階で作動可能なため、加熱室バー
ナおよび再燃室バーナの燃焼力を段階的に調整可能であ
る。
【0009】請求項3の本発明に係る炭化装置は、請求
項2の炭化装置において、前記制御装置は、被処理物の
炭化開始のとき、前記第1バーナ、前記第2バーナおよ
び前記第3バーナの燃焼力を強にし、前記第1バーナフ
ァン、前記第2バーナファンおよび前記第3バーナファ
ンの作動を強にし、前記再燃用ブロワおよび前記加熱用
ブロワを停止し;前記センサが炭化時に130〜140
℃の温度を検出したとき、前記第1バーナおよび前記第
2バーナの燃焼力を弱にし、前記第1バーナファンおよ
び前記第2バーナファンの作動を弱にし、前記再燃用ブ
ロワおよび前記加熱用ブロワを稼働させ;前記センサが
炭化時に170〜190℃の温度を検出したとき、前記
第2バーナを停止し、前記第3バーナの燃焼力を弱に
し、前記第3バーナファンの作動を弱にし;前記センサ
が炭化時に300〜330℃の温度を検出したとき、前
記第2バーナの燃焼力を弱にし;被処理物の炭化完了の
とき、前記第1バーナおよび前記第2バーナを停止し、
前記第3バーナの燃焼力を強にし、前記第1バーナファ
ン、前記第2バーナファンおよび前記第3バーナファン
の作動を強にし;前記第1バーナおよび前記第2バーナ
を停止してから所定時間後、前記第3バーナを停止し;
前記第3バーナを停止してから所定時間後、前記第1バ
ーナファン、前記第2バーナファンおよび前記第3バー
ナファンを停止し、前記再燃用ブロワおよび前記加熱用
ブロワを停止することを、特徴とする。
【0010】請求項3の本発明に係る炭化装置では、被
処理物の炭化開始からセンサが130〜140℃の温度
を検出したときと、センサが170〜190℃の温度を
検出したときと、センサが300〜330℃の温度を検
出したときと、被処理物の炭化完了のときと、第1バー
ナおよび第2バーナを停止してから所定時間後と、第3
バーナを停止してから所定時間後とに分けて、加熱室バ
ーナおよび再燃室バーナの燃焼力ならびに再燃用ブロワ
および加熱用ブロワの作動を制御する。これにより、効
率的な炭化処理を具体的に実現することができる。
【0011】請求項4の本発明に係る炭化処理方法は、
炭化室の周囲に設けられた加熱室で加熱室バーナを燃焼
させて前記炭化室を加熱し、前記炭化室で発生したガス
を再燃用ブロワにより再燃室に導入して、再燃室バーナ
により前記再燃室の内部の可燃ガスの一部を燃焼させ、
前記再燃室の内部の可燃ガスの残りと加熱されたガスと
を加熱用ブロワにより前記加熱室に導入する炭化処理方
法であって;前記加熱室バーナの燃焼力を温度の高い順
に第1〜第3加熱レベルまで調整可能で、前記再燃室バ
ーナの燃焼力を高低2つのレベルに調整可能であり;前
記炭化室から前記再燃室に導入されるガスの温度をセン
サで検出し;被処理物の炭化開始のとき、前記加熱室バ
ーナの燃焼力を前記第1レベルにし、前記再燃室バーナ
の燃焼力を高レベルにし、前記再燃用ブロワおよび前記
加熱用ブロワを停止し;前記センサが炭化時に130〜
140℃の温度を検出したとき、前記加熱室バーナの燃
焼力を前記第2レベルにし、前記再燃用ブロワおよび前
記加熱用ブロワを稼働させ;前記センサが炭化時に17
0〜190℃の温度を検出したとき、前記加熱室バーナ
の燃焼力を前記第3レベルにし、前記再燃室バーナの燃
焼力を低レベルにし;前記センサが炭化時に300〜3
30℃の温度を検出したとき、前記加熱室バーナの燃焼
力を前記第2レベルにし;被処理物の炭化完了のとき、
前記加熱室バーナを停止し、前記再燃室バーナの燃焼力
を高レベルにし;前記加熱室バーナを停止してから所定
時間後、前記再燃室バーナを停止し;前記再燃室バーナ
を停止してから所定時間後、前記再燃用ブロワおよび前
記加熱用ブロワを停止することを、特徴とする。
【0012】本発明に係る炭化処理方法では、被処理物
の炭化開始からセンサが検出する温度に応じて、加熱室
バーナおよび再燃室バーナの燃焼力ならびに再燃用ブロ
ワおよび加熱用ブロワの作動を段階的に制御することが
でき、効率的な炭化処理を具体的に実現することができ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明の実施
の形態について説明する。図1は、本発明の実施の形態
を示している。図1に示すように、炭化装置は、本体1
の内部に、加熱室2と炭化室3と再燃室4と加熱室バー
ナ5と再燃室バーナ6と再燃用ブロワ7と加熱用ブロワ
8とセンサ9と制御装置10とを有している。本体1の
側面は、加熱室2、炭化室3および再燃室4との間に間
隙を有している。
【0014】加熱室2は、炭化室3を加熱可能に炭化室
3を包囲してその周囲に設けられている。炭化室3は、
被処理物の投入口3aと再燃室4に連通する1次ガス流
路3bと炭取出口3cとを有している。投入口3aおよ
び炭取出口3cには、自動ロック装置(図示せず)が設
けられている。自動ロック装置は、被処理物の炭化開始
により投入口3aおよび炭取出口3cを自動的にロック
し、炭化処理後、所定時間が経過してすべての作動を停
止したとき、自動的にロックを解除する。炭化室3の内
部には、攪拌装置3dが設けられている。攪拌装置3d
は、モータにより回転して炭化室3の内部の被処理物を
攪拌する。再燃室4は、加熱室2の上部に設けられてい
る。再燃室4は、加熱室2に連通する2次ガス流路4a
を有している。
【0015】加熱室バーナ5は、第1バーナ5a、第2
バーナ5b、第1バーナファン5cおよび第2バーナフ
ァン5dから成る。第1バーナファン5cは、外部の空
気を加熱室2に導入して第1バーナ5aの燃焼を補助す
る。第2バーナファン5dは、外部の空気を加熱室2に
導入して第2バーナ5bの燃焼を補助する。第1バーナ
5a、第2バーナ5b、第1バーナファン5cおよび第
2バーナファン5dは、それぞれ強弱2段階で作動可能
である。これにより、加熱室バーナ5は、燃焼力を温度
の高い順に第1〜第3加熱レベルまで調整可能である。
第1バーナ5a、第2バーナ5b、第1バーナファン5
cおよび第2バーナファン5dは、加熱室2の内部の可
燃ガス(炭化ガス)を燃焼可能に設けられている。炭化
室3は、加熱室バーナ5の炎を直接受けない間接加熱構
造となっている。
【0016】再燃室バーナ6は、第3バーナ6aおよび
第3バーナファン6bから成る。第3バーナファン6b
は、外部の空気を再燃室4に導入して第3バーナ6aの
燃焼を補助する。第3バーナ6aおよび第3バーナファ
ン6bは、それぞれ強弱2段階で作動可能である。これ
により、再燃室バーナ6は、燃焼力を高低2つのレベル
に調整可能である。第3バーナ6aおよび第3バーナフ
ァン6bは、再燃室4の内部の可燃ガスを燃焼可能に設
けられている。
【0017】再燃用ブロワ7は、炭化室3で発生したガ
スを1次ガス流路3bを通して再燃室4に導入するよう
設けられている。加熱用ブロワ8は、再燃室4の内部の
ガスを2次ガス流路4aを通して加熱室2に導入するよ
う設けられている。
【0018】センサ9は、1次ガス流路3bの付近の温
度を検出するよう設けられている。センサ9は、制御装
置10に接続されている。制御装置10は、センサ9が
検出した温度に応じて第1バーナ5a、第2バーナ5b
および第3バーナ6aの燃焼力、第1バーナファン5
c、第2バーナファン5dおよび第3バーナファン6b
の作動、再燃用ブロワ7の作動ならびに加熱用ブロワ8
の作動を自動制御する。
【0019】すなわち、制御装置10は、被処理物の炭
化開始のとき、第1バーナ5a、第2バーナ5bおよび
第3バーナ6aの燃焼力を強にし、第1バーナファン5
c、第2バーナファン5dおよび第3バーナファン6b
の作動を強にして加熱室バーナ5の燃焼力を最大の第1
レベルにし、再燃用ブロワ7および加熱用ブロワ8を停
止しておく。この段階で、被処理物からすべての水分を
蒸発させる。加熱室2では、被処理物から発生した臭気
が分解され、可燃ガスが完全焼却される。
【0020】制御装置10は、センサ9が炭化時に13
0〜140℃の温度を検出したとき、第1バーナ5aお
よび第2バーナ5bの燃焼力を弱にし、第1バーナファ
ン5cおよび第2バーナファン5dの作動を弱にして加
熱室バーナ5の燃焼力を第2レベルにし、再燃用ブロワ
7および加熱用ブロワ8を稼働させる。加熱室バーナ5
の燃焼力を第1レベルから第2レベルに下げるのは、加
熱温度が急激に上昇すると、被処理物の熱分解が急激に
進み、可燃ガスが大量に発生するためである。この段階
では、被処理物の熱分解が徐々に進み、可燃ガスの発生
も徐々に増加して、加熱室2の内部の温度は徐々に上昇
していく。
【0021】制御装置10は、センサ9が炭化時に17
0〜190℃の温度を検出したとき、第2バーナ5bを
停止し、第3バーナ6aの燃焼力を弱にし、第3バーナ
ファン6bの作動を弱にして加熱室バーナ5の燃焼力を
第3レベルにする。加熱室バーナ5の燃焼力を第2レベ
ルから第3レベルに下げるのは、この温度で被処理物の
殆どが熱分解を起こして、可燃ガスが大量に発生するた
めである。
【0022】制御装置10は、センサ9が炭化時に30
0〜330℃の温度を検出したとき、第2バーナ5bの
燃焼力を弱にして加熱室バーナ5の燃焼力を第2レベル
にする。加熱室バーナ5の燃焼力を第3レベルから第2
レベルに上げるのは、加熱室2の内部の昇温速度を一定
に保ち、被処理物のすべてを完全に熱分解させるためで
ある。
【0023】制御装置10は、被処理物の炭化完了のと
き、第1バーナ5aおよび第2バーナ5bを停止し、第
3バーナ6aの燃焼力を強にし、第1バーナファン5
c、第2バーナファン5dおよび第3バーナファン6b
の作動を強にする。この段階で、被処理物が完全に熱分
解した後に炭化室3の内部に残っている可燃ガスを燃焼
させる。
【0024】制御装置10は、第1バーナ5aおよび第
2バーナ5bを停止してから所定時間後、第3バーナ6
aを停止する。制御装置10は、第3バーナ6aを停止
してから所定時間後、第1バーナファン5c、第2バー
ナファン5dおよび第3バーナファン6bを停止し、再
燃用ブロワ7および加熱用ブロワ8を停止して、運転を
終了する。第3バーナ6aを停止してから所定時間は、
第1バーナファン5c、第2バーナファン5dおよび第
3バーナファン6bの作動は強のままで、再燃用ブロワ
7および加熱用ブロワ8は稼働しており、加熱室2およ
び炭化室3は急速に冷却される。運転終了の際には、セ
ンサ9の温度が約80℃前後になるようにする。
【0025】次に、作用について説明する。炭化装置で
は、炭化室3に投入口3aから被処理物を投入して、加
熱室バーナ5を燃焼させ、炭化室3を周囲から加熱す
る。被処理物は、例えば、家庭から出る生ごみや可燃性
の産業廃棄物であるが、廃棄物に限らず、例えば、木炭
製造用の木材であってもよい。加熱室バーナ5は第1バ
ーナ5a、第1バーナファン5c、第2バーナ5bおよ
び第2バーナファン5dを有し、それらはそれぞれ強弱
2段階で作動可能なため、加熱室バーナ5の燃焼力を第
1〜第3加熱レベルまで段階的に調整可能である。投入
口3aおよび炭取出口3cは、被処理物の炭化が開始さ
れると、自動ロック装置(図示せず)により自動的にロ
ックされる。このため、投入口3aおよび炭取出口3c
が不用意に開かれて事故が起きるのを防止することがで
きる。
【0026】被処理物は、炭化室3内で加熱されて可燃
ガスを発生させる。被処理物は、その種類により熱分解
する温度が異なり、炭化による可燃ガスは熱分解しやす
いものから徐々に発生する。被処理物の一部は、約70
℃前後で熱分解し始める。発生した可燃ガスは、再燃用
ブロワ7により1次ガス流路3bを通して再燃室4に送
られる。再燃室4では、再燃室バーナ6により、加熱室
2で余剰となった可燃ガスの一部を高温で燃焼させる。
再燃室バーナ6は第3バーナ6aおよび第3バーナファ
ン6bを有し、それらはそれぞれ強弱2段階で作動可能
なため、再燃室バーナ6の燃焼力を高低2つのレベルに
段階的に調整可能である。
【0027】可燃ガスの残りおよび再燃室4内の加熱さ
れたガスは、加熱用ブロワ8により2次ガス流路4aを
通して加熱室2に送られる。加熱室2では、加熱室バー
ナ5により可燃ガスの残りが燃焼され、再燃室4からの
加熱されたガスとともに、炭化室3を加熱する。加熱室
2の内部は、加熱室バーナ5による燃料および発生した
可燃ガスの燃焼で徐々に温度が上昇していく。加熱室2
の内部の温度上昇に伴い、徐々に被処理物の熱分解が進
み、可燃ガスが発生し続け、被処理物の熱分解が終了す
ることにより可燃ガスの発生は完了する。このように、
被処理物から生じた可燃ガスを被処理物の加熱に利用す
るので、加熱に要する燃料を大幅に節減することができ
る。
【0028】センサ9は1次ガス流路3bの付近の温度
を検出し、制御装置10はセンサ9が検出した温度に応
じて加熱室バーナ5および再燃室バーナ6の燃焼力なら
びに再燃用ブロワ7および加熱用ブロワ8の作動を段階
的に制御する。すなわち、制御装置10は、被処理物の
炭化開始からセンサ9が130〜140℃の温度を検出
したときと、センサ9が170〜190℃の温度を検出
したときと、センサ9が300〜330℃の温度を検出
したときと、被処理物の炭化完了のときと、第1バーナ
5aおよび第2バーナ5bを停止してから所定時間後
と、第3バーナ6aを停止してから所定時間後とに分け
て、加熱室バーナ5および再燃室バーナ6の燃焼力なら
びに再燃用ブロワ7および加熱用ブロワ8の作動を制御
する。制御装置10による制御内容を表1に示す。
【0029】
【表1】
【0030】炭化による可燃ガスの発生は加熱温度に影
響されるため、これにより、可燃ガスの燃焼の制御およ
び燃料による加熱の制御を容易に行うことができ、効率
的な炭化処理を具体的に実現することができる。
【0031】自動ロック装置は、炭化処理後、所定時間
が経過してすべての作動を停止したとき、自動的にロッ
クを解除する。自動ロック装置の解除後、炭取出口3c
から炭を取り出す。できあがった炭は、燃料用、浄水
用、その他種々の用途に利用することができる。炭化装
置は、設備のコンパクト化を図ることができ、廃棄物処
理機として市街地のほか、小規模事業所に適している。
【0032】
【発明の効果】本発明に係る炭化装置および炭化処理方
法によれば、センサが検出した温度に応じて加熱室バー
ナおよび再燃室バーナの燃焼力ならびに再燃用ブロワお
よび加熱用ブロワの作動を制御するので、炭化による可
燃ガスの発生に応じて、可燃ガスの燃焼の制御および燃
料による加熱の制御を容易に行うことができ、効率的な
炭化処理を実現することができる。
【0033】特に、請求項2の本発明に係る炭化処理装
置によれば、加熱室バーナおよび再燃室バーナの燃焼力
を段階的に調整可能である。
【0034】特に、請求項3の本発明に係る炭化処理装
置によれば、被処理物の炭化開始からセンサが検出する
温度に応じて、加熱室バーナおよび再燃室バーナの燃焼
力ならびに再燃用ブロワおよび加熱用ブロワの作動を段
階的に制御し、効率的な炭化処理を具体的に実現するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の炭化装置の(A)正面
図、(B)右側面図、(C)左側面図、(D)平面図で
ある。
【符号の説明】
1 本体 2 加熱室 3 炭化室 4 再燃室 5 加熱室バーナ 6 再燃室バーナ 7 再燃用ブロワ 8 加熱用ブロワ 9 センサ 10 制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F23G 5/16 ZAB B09B 3/00 302F 302C

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】加熱室と炭化室と再燃室と加熱室バーナと
    再燃室バーナと再燃用ブロワと加熱用ブロワとセンサと
    制御装置とを有し、 前記加熱室は前記炭化室を加熱可能に前記炭化室の周囲
    に設けられ、 前記炭化室は被処理物の投入口と前記再燃室に連通する
    1次ガス流路とを有し、 前記再燃室は前記加熱室に連通する2次ガス流路を有
    し、 前記加熱室バーナは前記加熱室の内部の可燃ガスを燃焼
    可能に設けられ、 前記再燃室バーナは前記再燃室の内部の可燃ガスを燃焼
    可能に設けられ、 前記再燃用ブロワは前記炭化室で発生したガスを前記1
    次ガス流路を通して前記再燃室に導入するよう設けら
    れ、 前記加熱用ブロワは前記再燃室の内部のガスを前記2次
    ガス流路を通して前記加熱室に導入するよう設けられ、 前記センサは前記1次ガス流路の付近の温度を検出する
    よう設けられ、 前記制御装置は前記センサが検出した温度に応じて前記
    加熱室バーナおよび前記再燃室バーナの燃焼力ならびに
    前記再燃用ブロワおよび前記加熱用ブロワの作動を制御
    することを、 特徴とする炭化装置。
  2. 【請求項2】前記加熱室バーナは第1バーナ、第2バー
    ナ、外部の空気を前記加熱室に導入して前記第1バーナ
    の燃焼を補助する第1バーナファンおよび外部の空気を
    前記加熱室に導入して前記第2バーナの燃焼を補助する
    第2バーナファンから成り、前記再燃室バーナは第3バ
    ーナおよび外部の空気を前記再燃室に導入して前記第3
    バーナの燃焼を補助する第3バーナファンから成り、前
    記第1バーナ、前記第2バーナ、前記第3バーナ、前記
    第1バーナファン、前記第2バーナファンおよび前記第
    3バーナファンはそれぞれ少なくとも強弱2段階で作動
    可能であり、前記制御装置は前記センサが検出した温度
    に応じて前記第1バーナ、前記第2バーナおよび前記第
    3バーナの燃焼力、前記第1バーナファン、前記第2バ
    ーナファンおよび前記第3バーナファンの作動、前記再
    燃用ブロワの作動ならびに前記加熱用ブロワの作動を制
    御することを、 特徴とする請求項1記載の炭化装置。
  3. 【請求項3】前記制御装置は、被処理物の炭化開始のと
    き、前記第1バーナ、前記第2バーナおよび前記第3バ
    ーナの燃焼力を強にし、前記第1バーナファン、前記第
    2バーナファンおよび前記第3バーナファンの作動を強
    にし、前記再燃用ブロワおよび前記加熱用ブロワを停止
    し、 前記センサが炭化時に130〜140℃の温度を検出し
    たとき、前記第1バーナおよび前記第2バーナの燃焼力
    を弱にし、前記第1バーナファンおよび前記第2バーナ
    ファンの作動を弱にし、前記再燃用ブロワおよび前記加
    熱用ブロワを稼働させ、 前記センサが炭化時に170〜190℃の温度を検出し
    たとき、前記第2バーナを停止し、前記第3バーナの燃
    焼力を弱にし、前記第3バーナファンの作動を弱にし、 前記センサが炭化時に300〜330℃の温度を検出し
    たとき、前記第2バーナの燃焼力を弱にし、 被処理物の炭化完了のとき、前記第1バーナおよび前記
    第2バーナを停止し、前記第3バーナの燃焼力を強に
    し、前記第1バーナファン、前記第2バーナファンおよ
    び前記第3バーナファンの作動を強にし、 前記第1バーナおよび前記第2バーナを停止してから所
    定時間後、前記第3バーナを停止し、 前記第3バーナを停止してから所定時間後、前記第1バ
    ーナファン、前記第2バーナファンおよび前記第3バー
    ナファンを停止し、前記再燃用ブロワおよび前記加熱用
    ブロワを停止することを、 特徴とする請求項2記載の炭化装置。
  4. 【請求項4】炭化室の周囲に設けられた加熱室で加熱室
    バーナを燃焼させて前記炭化室を加熱し、前記炭化室で
    発生したガスを再燃用ブロワにより再燃室に導入して、
    再燃室バーナにより前記再燃室の内部の可燃ガスの一部
    を燃焼させ、前記再燃室の内部の可燃ガスの残りと加熱
    されたガスとを加熱用ブロワにより前記加熱室に導入す
    る炭化処理方法であって、 前記加熱室バーナの燃焼力を温度の高い順に第1〜第3
    加熱レベルまで調整可能で、前記再燃室バーナの燃焼力
    を高低2つのレベルに調整可能であり、 前記炭化室から前記再燃室に導入されるガスの温度をセ
    ンサで検出し、 被処理物の炭化開始のとき、前記加熱室バーナの燃焼力
    を前記第1レベルにし、前記再燃室バーナの燃焼力を高
    レベルにし、前記再燃用ブロワおよび前記加熱用ブロワ
    を停止し、 前記センサが炭化時に130〜140℃の温度を検出し
    たとき、前記加熱室バーナの燃焼力を前記第2レベルに
    し、前記再燃用ブロワおよび前記加熱用ブロワを稼働さ
    せ、 前記センサが炭化時に170〜190℃の温度を検出し
    たとき、前記加熱室バーナの燃焼力を前記第3レベルに
    し、前記再燃室バーナの燃焼力を低レベルにし、 前記センサが炭化時に300〜330℃の温度を検出し
    たとき、前記加熱室バーナの燃焼力を前記第2レベルに
    し、 被処理物の炭化完了のとき、前記加熱室バーナを停止
    し、前記再燃室バーナの燃焼力を高レベルにし、 前記加熱室バーナを停止してから所定時間後、前記再燃
    室バーナを停止し、 前記再燃室バーナを停止してから所定時間後、前記再燃
    用ブロワおよび前記加熱用ブロワを停止することを、 特徴とする炭化処理方法。
JP36177497A 1997-12-09 1997-12-09 炭化装置および炭化処理方法 Expired - Fee Related JP3369456B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36177497A JP3369456B2 (ja) 1997-12-09 1997-12-09 炭化装置および炭化処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36177497A JP3369456B2 (ja) 1997-12-09 1997-12-09 炭化装置および炭化処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11172257A true JPH11172257A (ja) 1999-06-29
JP3369456B2 JP3369456B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=18474820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36177497A Expired - Fee Related JP3369456B2 (ja) 1997-12-09 1997-12-09 炭化装置および炭化処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3369456B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4869129A (ja) * 1971-12-22 1973-09-20
JPS5090605A (ja) * 1973-12-14 1975-07-19
JPH03239793A (ja) * 1990-02-19 1991-10-25 Hamada Juko Kk 乾留釜の燃焼加熱制御方法
JPH03240925A (ja) * 1990-02-15 1991-10-28 Hamada Juko Kk 乾留装置の操業方法
JPH08104880A (ja) * 1994-09-12 1996-04-23 Seisei Kogyo Kk 刈り芝の炭化処理方法とその処理装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4869129A (ja) * 1971-12-22 1973-09-20
JPS5090605A (ja) * 1973-12-14 1975-07-19
JPH03240925A (ja) * 1990-02-15 1991-10-28 Hamada Juko Kk 乾留装置の操業方法
JPH03239793A (ja) * 1990-02-19 1991-10-25 Hamada Juko Kk 乾留釜の燃焼加熱制御方法
JPH08104880A (ja) * 1994-09-12 1996-04-23 Seisei Kogyo Kk 刈り芝の炭化処理方法とその処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3369456B2 (ja) 2003-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2909393B2 (ja) 廃棄物の乾留ガス化焼却処理方法
JP2621895B2 (ja) 炉用廃金属の予熱方法および装置
JPH11172257A (ja) 炭化装置および炭化処理方法
JP3152581B2 (ja) 乾留ガス化焼却処理装置
JP2007271261A (ja) 焼却装置
JP4007131B2 (ja) 焼却装置の制御方法
JP3359312B2 (ja) ごみ焼却炉におけるダイオキシン類の除去方法
JPS63180011A (ja) 厨芥処理装置の運転方法
JP3549805B2 (ja) 廃棄物の焼却処理方法
JPH0949626A (ja) 塩素系ガスを発生する高分子系廃棄物の焼却処理方法並びに焼却炉
JP2004144311A (ja) 焼却装置
JP4231820B2 (ja) 乾留ガス化焼却処理装置
JP2000136389A (ja) 排熱リサイクル型ごみ炭化装置
JP2001147007A (ja) 焼却炉の燃焼制御装置
JP2003014214A (ja) 焼却装置
JP2007248046A (ja) 焼却装置の制御方法
JPH11293257A (ja) 炭化処理装置の運転方法及び炭化処理装置
JP2002336899A (ja) 有機性汚泥の炭化処理方法及び炭化処理装置
JP2001017952A (ja) 廃タイヤの完全リサイクル装置及びその方法並びに廃タイヤを燃料とする溶融炉
JP3069972U (ja) 焼却炉装置
JPH04109588A (ja) 塵芥処理装置
JPH11347518A (ja) 可燃性有機物の炭化処理方法及び炭化処理装置
JPH01196408A (ja) 廃棄物処理装置
JPS56144324A (en) Dry distillation gas generating method and dry distillation stoking equipment utilizing inflammable waste product
JPS63180010A (ja) 厨芥処理装置の運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees