JPH11172234A - シーリング材樹脂組成物 - Google Patents

シーリング材樹脂組成物

Info

Publication number
JPH11172234A
JPH11172234A JP36296697A JP36296697A JPH11172234A JP H11172234 A JPH11172234 A JP H11172234A JP 36296697 A JP36296697 A JP 36296697A JP 36296697 A JP36296697 A JP 36296697A JP H11172234 A JPH11172234 A JP H11172234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing material
resin composition
whisker
calcium carbonate
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36296697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3802214B2 (ja
Inventor
Hiroshi Shibata
洋志 柴田
Shigeo Takiyama
成生 瀧山
Katsunori Fukumoto
勝憲 福本
Toshio Fujiwara
敏男 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruo Calcium Co Ltd
Original Assignee
Maruo Calcium Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruo Calcium Co Ltd filed Critical Maruo Calcium Co Ltd
Priority to JP36296697A priority Critical patent/JP3802214B2/ja
Publication of JPH11172234A publication Critical patent/JPH11172234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3802214B2 publication Critical patent/JP3802214B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 目地切れを防止し、良好な外観を呈するシー
リング材樹脂組成物を提供する。 【解決手段】 シーリング材樹脂組成物中にBET比表
面積が25m2/g以下のウィスカー状炭酸カルシウムを
含有せしめる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はシーリング材樹脂組
成物に関し、更に詳しくは、建築物などの目地部、ジョ
イント部、ひび割れなどの水密、機密を保持するための
シーリング材として使用され、例えば、上記目地部の場
合にあっては、所謂目地切れを防止するとともに、良好
な作業性を有するシーリング材樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】シーリング材は、建築物における部材接
合の目地部のシーリング材として広く使用されている。
シーリング材に要求される物性は、目地の気密性、作業
性、外観であるが、シーリング材からなる目地部故障
は、機能性すなわち防水性と意匠性を失うことになる。
目地部に使用されるシーリング材には、下記の3つの要
件が要請される。 対象となる部材によく接着し、部材とも不浸透層を形
成することができる。 目地のムーブメントに追従することができる。 耐久性にすぐれている。
【0003】上記の要件が満たされない場合には、シ
ーリング材が被着面から剥離し、雨水等を浸透させる結
果となり、また上記の要件が満たされない場合には、
亀裂(破断)や割れ目(口開き)が発生し、やはり雨水
等を浸透させる結果となる。更に、の要件は建築物の
一部を構成するので耐久性にすぐれていることが当然要
求される。
【0004】シーリング材の分類としては、ガスケット
のような定形シーリング材と施工時はペースト状である
不定形シーリング材とに大別される。不定形シーリング
材の中にも、樹脂の特性により、シリコーン系、変成シ
リコーン系、ポリサルファイド系、アクリルウレタン
系、ポリウレタン系、アクリル系、SBR系等の樹脂が
使用されている。シーリング材は材料がもつ特性が重要
であり、シールする部位及び被着体の種類、施工時の作
業性を加味し、適材適所で使用されている。
【0005】また、特開昭62−153441号公報に
は不定形シール材と定形シール材を組み合わせた複合シ
ール方法が記載されているが、複合シール方法は施工時
に手間がかかるばかりでなく、補修する場合は、既存の
シーリング材の除去にも非常に手間がかかるという問題
がある。
【0006】一方、特開平9−77976号公報には、
変成シリコーン系シーリング材の接着性を改良したシー
リング材組成物が提案されているが、変成シリコーンが
万能のシーラントではなく、シーラント上にゴミが付着
し易く、また付着したゴミがなかなか取れず、長期的な
美観を損ねる問題を残している。
【0007】近年、個人住宅では壁土を使用するかわり
にサイディングボードの需要が急増している。サイディ
ングボードは乾湿繰り返し及び部材の硬化収縮によるム
ーブメントを考慮しなければならない。これらの物性を
満足するためには、応力緩和能の大きいシーリング材あ
るいは低モジュラスのシーリング材が適している。
【0008】そこで、接着性を維持すべく、低モジュラ
スのシーリング材が使用されている。この場合、施工後
にサイディングボードが縮む場合は問題がないが、サイ
ディングボードは温度や湿度の影響で伸縮し、この伸縮
を繰り返すようになると、シーリング材には目地の動き
に対する追従性が必要となる。低モジュラスにし復元力
を低下させると強度低下がおこるとともにサイディング
ボードの伸縮により、しわが発生し表面にクラックが発
生する問題がある。また、表面に塗装を施している場合
には塗膜の劣化を起こし、外観を著しく悪化させる結果
となる。
【0009】一方、中、高モジュラスのシーリング材に
おいても、目地追従性は必要であり、一般的にはチキソ
性、モジュラスを発現させるために、表面処理を行った
コロイド炭酸カルシウムが使用されるが、該炭酸カルシ
ウムの処理剤が密着性を阻害し、界面剥離(被着面から
の剥離)を引き起こす原因となっている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる実状に
鑑み、被着面からの剥離を防止することによって、目地
切れを防止するとともに、目地の動き(伸縮)に対する
追従性を向上させ、外観の良好なシーリング材樹脂組成
物を提供するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な目地切れ及び外観の問題を解決するためにシーリング
材用フィラーについて鋭意研究を進めた結果、特定のウ
ィスカー状炭酸カルシウムを含有させることにより、所
期の目的が達成されることを見出し、本発明を完成する
に至った。
【0012】即ち、本発明は、BET比表面積が25m2
/g以下のウィスカー状炭酸カルシウムを含有してなる
ことを特徴とするシーリング材樹脂組成物を内容とする
ものである。本発明におけるウィスカー状炭酸カルシウ
ムのBET比表面積は25m2/g以下である。BET比
表面積が25m2/gより大きくなるとシーリング材の分
散性が悪くなり、シーリング材に混合する時の作業性が
悪くなる。BET比表面積の値は一般的に用いられる窒
素吸収法により測定した値である。
【0013】ウィスカー状炭酸カルシウムの粒子径は、
長径2〜100μm、アスペクト比が4以上が好まし
い。より好ましくは長径5〜50μm、更に好ましくは
長径20〜30μmの粒子径である。長径が2μm未満
では目地切れが起こりやすく、接着強度が低下する傾向
がある。また、長径が100μmを超えるとシーリング
材の表面平滑性が劣る傾向がある。このようなウィスカ
ー状炭酸カルシウムは、例えば特開平3−88714に
記載の方法で容易に製造される。
【0014】本発明におけるウィスカー状炭酸カルシウ
ムの粉末かさは、JIS規格の「K5101 顔料試験
方法 見掛け比容(静置法)」にて測定した値で、7〜
18ml/gである。ウィスカー状炭酸カルシウムの粉末
かさが7ml/g未満であると粉末の凝集性が強く、シー
リング材に配合した時に凝集性があり、密着性を向上さ
せることが困難となる傾向があり、また、粉末かさが1
8ml/gより大きい場合はシーリング材に混合する時の
作業性が悪くなる傾向がある。
【0015】本発明に用いられるウィスカー状炭酸カル
シウムは、必要に応じて、表面処理を施してもよく、例
えば脂肪酸、ロジン、等の界面活性剤または、チタネー
ト、シランカップリング等による処理を行えばよい。
【0016】本発明のシーリング材樹脂組成物に用いら
れる樹脂としては、シリコーン系ポリマー、ポリサルフ
ァイド系ポリマー、ポリウレタン系ポリマー、アクリル
ウレタン系ポリマー、アクリル系ポリマー、SBR系ポ
リマー、ブチルゴム系ポリマー等が挙げられ、これらは
単独で、或いは必要に応じ、2種以上組み合わせて用い
られる。
【0017】シリコーン系ポリマーは、両末端に反応性
の水酸基(シラノール)を持つ直鎖状オルガノポリシロ
キサン(シリコンポリマー)が使用できる。硬化剤(架
橋材)としては、縮合反応硬化するものが用いられる。
例えば、加水分解性の官能基が2個以上あるシラン又は
シロキサン化合物が用いられる。
【0018】充填剤としては、例えば重質炭酸カルシウ
ム、コロイド炭酸カルシウム、クレー、酸化チタン、酸
化亜鉛、コロイダルシリカ等がシーリング材のの増量
剤、粘度調整剤として使用でき、これらは単独または2
種以上組み合わせて用いられる。硬化剤としてはオルガ
ノアミノキシ基を有するアミノ基含有有機ケイ素化合物
が使用される。触媒としては、ジブチル錫アセテート、
ジブチル錫オクトエート、スタナスオクトエート等の有
機錫化合物が最も多く使用され、他にテトラブトキシチ
タン等の有機チタンエステル類、カルボン酸塩、グアニ
ジン化合物が使用され、これらは単独又は2種以上組み
合わせて用いられる。また、その他の添加剤として着色
剤、だれ防止剤、増粘剤、防カビ材、抗菌剤等も使用可
能である。
【0019】ポリサルファイド系ポリマーは、分子の末
端にあるメルカプト基の活性水素を利用して、金属酸化
物又は過酸化物による縮合反応及びイソシアネートを含
有する化合物によって硬化が行われる。可塑剤として
は、ジオクチルフタレート(DOP)等のフタル酸エス
テル系や脂肪酸エステル、グリコールエステル系等が単
独又は2種以上組み合わせて使用できる。充填剤やその
他の添加剤としては、上記と同様のものが用いられる。
【0020】ウレタン系ポリマーは分子末端にイソシア
ネー基を持つ半重合体(プレポリマー)で、イソシアネ
ート基を分子末端基にもつジシソシアネートと、水酸基
を末端にもつポリオールとの付加重合反応によって合成
される。硬化成分としては、水分、ポリオキシプロピレ
ングリコール系ポリオール等を用いることが可能であ
る。また、発泡抑制剤として水分吸収剤(無水石こう、
オルトケイ酸エステル)、炭酸ガス吸収剤として生石灰
を用いることも可能である。その他の添加剤として着色
剤、だれ防止剤、増粘剤、防カビ材、抗菌剤、老化防止
剤等も使用可能である。
【0021】本発明において、ウィスカー状炭酸カルシ
ウムの含有量は0.1〜20重量%が好ましく、より好
ましくは0.3〜15重量%、更に好ましくは0.5〜
10重量%である。ウィスカー状炭酸カルシウムの含有
量が0.1重量%より少ないと密着性を向上させること
が困難であり、また、20重量%より多いとシーリング
材の粘性がダイラタントな粘性となり、作業性が悪くな
る傾向がある。
【0022】ウィスカー状炭酸カルシウムをシーリング
材に配合する場合の混練は、2軸のニーダー、ロール分
散機、ディスパー又はパドル羽根の混合機で可能である
が、低シェアー型の混合機が望ましい。高シェアー型の
ロール分散機で長時間混合すると、混練時にウィスカー
状炭酸カルシウムが破壊され、目地追従性の物性低下が
おこる。物性低下の理由はウィスカー状炭酸カルシウム
が破壊されアスペクト比が4未満になったことが原因で
あると考えられる。
【0023】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に詳細に説明
するが、本発明はこれらの実施例により何ら制限される
ものではない。尚、以下の記載において、「部」、
「%」は「重量部」、「重量%」を表す。
【0024】実施例1〜5、比較例1 〔シリコーン系シーリング材樹脂組成物〕シリコン系シ
ーリング材用樹脂(25℃の粘度が3000CP)、コ
ロイド炭酸カルシウム(丸尾カルシウム株式会社製 M
T−100)、重質炭酸カルシウム(丸尾カルシウム株
式会社製 スーパーSS)、ウィスカー状炭酸カルシウ
ム、(丸尾カルシウム株式会社製 ウィスカル 長径2
5μm、短径1μm、アスペクト比25、粉末かさ1
4.0ml/g)を表1に示す配合量で加え、真空脱泡し
ながら5分間混合攪拌し、基材(a)を得た。得られた
基材(a)に硬化剤としてアミノキシ官能基が2個以上
の環状シロキサンを添加し、シリコーン系シーリング材
樹脂組成物を得た。
【0025】
【表1】
【0026】実施例6〜9 実施例2のシリコーン系シーリング材樹脂組成物におい
て、表2に示すように、ウィスカー状炭酸カルシウムの
粒子径及び粉末かさを変えた他は上記と同様の方法でシ
リコーン系シーリング材樹脂組成物を得た。実施例2の
組成物についても掲記した。
【0027】
【表2】
【0028】実施例10〜14、比較例2 〔ポリサルファイド系シーリング材樹脂組成物〕ポリサ
ルファイド系シーリング材樹脂(東レチオコール株式会
社製 チオコール LP−32)、塩素化パラフィン
(40%試薬)、コロイド炭酸カルシウム(丸尾カルシ
ウム株式会社製 カルファイン200M)、重質炭酸カ
ルシウム(丸尾カルシウム株式会社製 スーパーS
S)、ウィスカー状炭酸カルシウム(丸尾カルシウム株
式会社製 ウィスカル 長径25μm 短径1μm、ア
スペクト比25、粉末かさ14.0ml/g)を表3に示
す配合量で加え、真空脱泡しながら5分間混合攪拌し、
基材(b)を得た。得られた基材(b)に硬化触媒(日
本化学産業株式会社製 PbO2 チオリードA−1)を
添加し、ポリサルファイド系シーリング材樹脂組成物を
得た。
【0029】
【表3】
【0030】実施例15〜18 実施例11のポリサルファイド系シーリング材樹脂組成
物において、表4に示すように、ウィスカー状炭酸カル
シウムの粒子径及び粉末かさを変えた他は、上記と同様
の方法でポリサルファイド系シーリング材樹脂組成物を
得た。実施例11の組成物についても掲記した。
【0031】
【表4】
【0032】実施例19〜23、比較例3 〔ポリウレタン系シーリング材樹脂組成物〕表5に示す
配合及び下記の方法でポリウレタン系シーリング材硬化
剤を作製し、基剤と混合しポリウレタン系シーリング材
樹脂組成物を作製した。ポリオール(タケラック P−
74 武田薬品工業製)、酸化チタン(タイペーク R
−820 石原産業製)、2−エチルヘキサン鉛(Pb
=38%、キシダ化学製)、DOP、重質炭酸カルシウ
ム(スーパーSSS)、ウィスカー状炭酸カルシウム
(丸尾カルシウム製 ウィスカル 長径25μm、短径
1μm、アスペクト比25、粉末かさ14.0ml/g)
を表5に示す配合量で加え、真空脱泡しながら5分間混
合攪拌し、硬化剤(a)を得た。得られた硬化剤(a)
に基剤ウレタンプレポリマー(タケネート L−103
2)を添加し、ポリウレタン系シーリング材樹脂組成物
を得た。
【0033】
【表5】
【0034】実施例24〜27 実施例20のポリウレタン系シーリング材樹脂組成物に
おいて、表6に示すように、ウィスカー状炭酸カルシウ
ムの粒子径及び粉末かさを変えた他は上記と同様の方法
でポリサルファイド系シーリング材樹脂組成物を得た。
実施例20の組成物についても掲記した。
【0035】
【表6】
【0036】実施例28〜32、比較例4 〔ポリウレタン系一液シーリング材樹脂組成物〕表7に
示す配合及び下記の方法でポリウレタン系一液シーリン
グ材樹脂組成物を作製した。ウレタンプレポリマー(タ
ケネートL1004 武田薬品工業製)、重質炭酸カル
シウム(スーパーSSS)、アエロジル(日本アエロジ
ル社製200)、ウィスカー状炭酸カルシウム(丸尾カ
ルシウム製 ウィスカル 長径25μm、短径1μm、
アスペクト比25、粉末かさ14.0ml/g)を表7に
示す配合量で加え、真空脱泡しながら5分間混合攪拌
し、ポリウレタン系一液シーリング材樹脂組成物を得
た。
【0037】
【表7】
【0038】実施例33〜36 実施例29のポリウレタン系一液シーリング材樹脂組成
物において、表8に示すように、ウィスカー状炭酸カル
シウムの粒子径及び粉末かさを変えた他は上記と同様の
方法でポリウレタン系一液シーリング材樹脂組成物を得
た。実施例29の組成物についても掲記した。
【0039】
【表8】
【0040】上記の如くして得られたシーリング材樹脂
組成物について、下記の方法により性能を評価した。結
果を表9〜表16に示す。 作業性:押し出し試験 JIS A 5758で規定された押し出し性測定容器
に充填し、押し出し性を測定した。
【0041】H型引張強度:各シーリング材樹脂組成物
を硬化させ、JIS A 5758の方法で測定した。
【0042】接着性:下記の基準により3段階評価し
た。 ○:良好 材料破壊しているもの。 △:やや不良 材料破壊しているが、一部界面剥離が認
められるもの。 ×:不良 界面破壊しているもの。
【0043】追従性:上記H型引張強度テストにおい
て、50%伸ばした状態で硬化物を1週間固定した後、
H型引張強度(残留応力)を測定し、また接着性を評価
することにより、シーリング材の目地の動き(追従)に
対する追従性を評価した。
【0044】
【表9】
【0045】
【表10】
【0046】
【表11】
【0047】
【表12】
【0048】
【表13】
【0049】
【表14】
【0050】
【表15】
【0051】
【表16】
【0052】
【発明の効果】叙述のとおり、シーリング材組成物にB
ET比表面積が25m2/g以下のウィスカー状炭酸カル
シウムを配合することにより、シーリング材の目地切れ
が防止されるとともに、目地の動き(伸縮)に対する追
従性が改良され、良好な外観を得ることができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C09K 3/10 C09K 3/10 J K C08K 7/08 C08K 7/08 C08L 9/06 C08L 9/06 23/22 23/22 75/04 75/04 81/04 81/04 83/04 83/04 // C01F 11/18 C01F 11/18 Z (72)発明者 藤原 敏男 兵庫県明石市魚住町西岡1455番地 丸尾カ ルシウム株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 BET比表面積が25m2/g以下のウィ
    スカー状炭酸カルシウムを含有してなることを特徴とす
    るシーリング材樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 ウィスカー状炭酸カルシウムの粒子径
    が、長径:2〜100μm、アスペクト比:4以上であ
    る請求項1記載のシーリング材樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 ウィスカー状炭酸カルシウム粉末かさ
    が、JIS規格の「K5101 顔料試験方法 見掛け
    比容(静置法)」にて測定した値で、7〜18ml/gで
    ある請求項1又は2記載のシーリング材樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 ウィスカー状炭酸カルシウムの含有量が
    0.1〜20重量%である請求項1〜3のいずれか1項
    に記載のシーリング材樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 樹脂がシリコーン系ポリマー、ポリサル
    ファイド系ポリマー、ポリウレタン系ポリマー、アクリ
    ルウレタン系ポリマー、アクリル系ポリマー、SBR系
    ポリマー、ブチルゴム系ポリマーの中から選ばれる請求
    項1〜4のいずれか1項に記載のシーリング材樹脂組成
    物。
  6. 【請求項6】 樹脂がシリコーン系ポリマー、ポリサル
    ファイド系ポリマー、ポリウレタン系ポリマーの中から
    選ばれる請求項5記載のシーリング材樹脂組成物。
JP36296697A 1997-12-12 1997-12-12 シーリング材樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3802214B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36296697A JP3802214B2 (ja) 1997-12-12 1997-12-12 シーリング材樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36296697A JP3802214B2 (ja) 1997-12-12 1997-12-12 シーリング材樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11172234A true JPH11172234A (ja) 1999-06-29
JP3802214B2 JP3802214B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=18478183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36296697A Expired - Fee Related JP3802214B2 (ja) 1997-12-12 1997-12-12 シーリング材樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3802214B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006037047A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The シーリング材組成物
JP2009270124A (ja) * 2009-08-20 2009-11-19 Maruo Calcium Co Ltd シーラント用表面処理連鎖状炭酸カルシウム填剤及びこれを配合してなるシーラント樹脂組成物
JP2014019605A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Maruo Calcium Co Ltd 合成樹脂用重質炭酸カルシウム、その製造方法、及び該炭酸カルシウムを含有した樹脂組成物
CN117467269A (zh) * 2023-10-30 2024-01-30 东莞市森宏新材料科技有限公司 一种应用于鞋底的高强高弹pu材料及其制备方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006037047A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The シーリング材組成物
JP2009270124A (ja) * 2009-08-20 2009-11-19 Maruo Calcium Co Ltd シーラント用表面処理連鎖状炭酸カルシウム填剤及びこれを配合してなるシーラント樹脂組成物
JP4707756B2 (ja) * 2009-08-20 2011-06-22 丸尾カルシウム株式会社 シーラント用表面処理連鎖状炭酸カルシウム填剤及びこれを配合してなるシーラント樹脂組成物
JP2014019605A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Maruo Calcium Co Ltd 合成樹脂用重質炭酸カルシウム、その製造方法、及び該炭酸カルシウムを含有した樹脂組成物
CN117467269A (zh) * 2023-10-30 2024-01-30 东莞市森宏新材料科技有限公司 一种应用于鞋底的高强高弹pu材料及其制备方法
CN117467269B (zh) * 2023-10-30 2024-04-19 东莞市森宏新材料科技有限公司 一种应用于鞋底的高强高弹pu材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3802214B2 (ja) 2006-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2887612B2 (ja) 硬化性組成物
US4546017A (en) Organopolysiloxane composition curable to an elastomer and use thereof
EP2292714B1 (en) Room temperature curable silicone sealant
EP0847410B1 (en) One-part, low viscosity, moisture curable composition
RU2434889C2 (ru) Форполимерная композиция для изготовления герметиков и покрытий, способ ее получения и герметик на ее основе (варианты)
JP3250690B2 (ja) 硬化性組成物
JPH10306210A (ja) 硬化性組成物
JP3802214B2 (ja) シーリング材樹脂組成物
JP2002338947A (ja) 1成分形シーリング材
US3912696A (en) Curable plastic composition
JP3421489B2 (ja) 変成シリコーン系シーリング材組成物
JPH08151563A (ja) 接着剤組成物
US4017467A (en) Sulfur-curable compositions
JP3395029B2 (ja) 耐水劣化性シーリング材組成物
JP2002256248A (ja) 接着剤組成物
JP2960231B2 (ja) 反応性ホットメルト組成物
JPH09279048A (ja) 室温硬化性2液混合型組成物
JP2000273438A (ja) シーリング材組成物
JP2719081B2 (ja) 一液型揺変性ポリウレタン組成物
CA3219817A1 (en) Removable moisture barrier
JP2005068359A (ja) 二液混合型樹脂組成物
JP2010215829A (ja) 硬化性ポリウレタン組成物
JPH107948A (ja) 窯業系サイディングボード用シーリング材組成物
JPH07316431A (ja) 硬化型組成物
JPH04202563A (ja) シーリング材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees