JPH11171225A - 携帯用容器 - Google Patents

携帯用容器

Info

Publication number
JPH11171225A
JPH11171225A JP9354157A JP35415797A JPH11171225A JP H11171225 A JPH11171225 A JP H11171225A JP 9354157 A JP9354157 A JP 9354157A JP 35415797 A JP35415797 A JP 35415797A JP H11171225 A JPH11171225 A JP H11171225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
case
case body
opening
portable container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9354157A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Hirata
守 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIRATA KINZOKU PRESS KOGYOSHO
HIRATA KINZOKU PRESS KOGYOSHO KK
Original Assignee
HIRATA KINZOKU PRESS KOGYOSHO
HIRATA KINZOKU PRESS KOGYOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIRATA KINZOKU PRESS KOGYOSHO, HIRATA KINZOKU PRESS KOGYOSHO KK filed Critical HIRATA KINZOKU PRESS KOGYOSHO
Priority to JP9354157A priority Critical patent/JPH11171225A/ja
Publication of JPH11171225A publication Critical patent/JPH11171225A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コイルバネを用いてキャップをケース本体に
引張圧接することによりケース本体の開放口を緊密に閉
鎖できるよう簡単な構造で構成し、また、キャップを容
易に開閉できて簡便に使用でき、体裁上も良好なものに
構成する。 【解決手段】 内ケース1aを外ケース1bの内側に嵌
め合わせた二重構造を有する有底筒状のケース本体1
と、ケース本体1の開放口1cを覆うキャップ2とから
なり、ケース本体1の筒両側部には底部側より縦方向中
腹辺に至る内部空間10a,10bを設けてコイルバネ
3,4を伸縮自在に備え付けると共に、その内部空間1
0a,10bよりケース本体1の開放口1cに向かって
縦方向に伸びるスリット11a,11bを設けて摺動プ
レート5,6をスライド自在に組み付け、キャップ2の
両側部にはアーム部2a,2bを設けて摺動プレート
5,6の上端側と枢軸ピン7,8で軸承連結し、キャッ
プ2をコイルバネ3,4でケース本体1のフランジ部に
引張圧接させてケース本体1の開放口1cを閉鎖する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ケース本体の開放
口をキャップで緊密に閉鎖する必要のある携帯用吸い殻
入れやピルケース等として好適な携帯用容器の改良に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、携帯用の吸い殻入れを例示する
と、吸い殻の投入口を天部面に設けた横長な中空箱形の
ケース本体を備え、この吸い殻の投入口を閉鎖するキャ
ップをケース本体の片端部側より嵌め合わせると共に、
そのキャップをケース本体の側部長手方向に取り付けた
板バネでスライド自在に支持することにより吸い殻の投
入口を開閉可能に組み立て、また、キャップの外れ防止
用としてダボ突起をケース本体に設けたものが知られて
いる。
【0003】その吸い殻入れでは吸い殻の投入口を閉め
るのにキャップを手でスライド移動させなければなら
ず、また、キャップを板バネ,ダボ突起でスライド自在
に支持するものであるため、板バネ,ダボ突起が使用に
伴う経時的変化でヘタり易くて使用耐久性に欠ける。特
に、板バネがヘタってしまうると、隙間がケース本体と
キャップとの間に生ずることから、キャップがガタ付く
ばかりでなく、ケース本体の内部に収容された灰が溢れ
出てしまう。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ヘタりの生
じ難いコイルバネを用いてキャップをケース本体に引張
圧接することによりケース本体の開放口を緊密に閉鎖で
きるよう簡単な構造で構成し、また、キャップを容易に
開閉できて簡便に使用でき、体裁も良好なものに構成可
能な携帯用容器を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
携帯用容器においては、内ケースを外ケースの内側に嵌
め合わせた二重構造を有する有底筒状のケース本体と、
ケース本体の開放口を覆うキャップとからなり、ケース
本体の筒両側部には内ケース,外ケースの相対する少な
くともいずれか一方の側壁部を窪ませてケース本体の底
部側より縦方向中腹辺に至る内部空間を設けてコイルバ
ネを伸縮自在に備え付けると共に、そのコイルバネを備
える内部空間よりケース本体の開放口に向かって縦方向
に伸びるスリットを設けて該コイルバネの下バネ端を下
端側で係止する摺動プレートをスライド自在に組み付
け、更に、キャップの両側部には側壁部のフランジ端か
らケース本体の摺動プレートに相応させて下方に突出す
るアーム部を設けて摺動プレートの上端側と枢軸ピンで
夫々軸承連結し、キャップをコイルバネでケース本体の
フランジ部に引張圧接させてケース本体の開放口を緊密
に閉鎖し、そのキャップを各アーム部と連結された摺動
プレートによるコイルバネの圧縮で上方に引張り移動す
るのに伴ってケース本体の開放口を開放可能で、このキ
ャップの引張り解除に伴ってキャップをコイルバネの伸
長でケース本体のフランジ部に圧接復帰可能に組み立て
ることにより構成されている。
【0006】本発明の請求項2に係る携帯用容器におい
ては、内ケースを外ケースのフランジ端よりも上方に突
出させてキャップの内側に嵌り合うケース本体の開放口
を設けることにより構成されている。
【0007】本発明の請求項3に係る携帯用容器におい
ては、枢軸ピンの中心よりキャップのフランジ端に亘る
各アームの長さと、上記スリットの幅中心とケース本体
の外側面に亘るケース本体の幅とを相等しく設定し、枢
軸ピンを中心にキャップを回転させてケース本体の外側
面に掛止め係止可能に組み立てることにより構成されて
いる。
【0008】本発明の請求項4に係る携帯用容器におい
ては、各アーム部をキャップの幅方向中央位置でフラン
ジ端より突出させて設けることにより構成されている。
【0009】本発明の請求項5に係る携帯用容器におい
ては、各アーム部の下端側を枢軸ピンと同心円上の円弧
形状に形成することにより構成されている。
【0010】本発明の請求項6に係る携帯用容器におい
ては、スリットの延長線上で外ケースのフランジ端より
側壁部の壁面に切欠を設けてキャップの各アーム部を外
ケースの側壁部と面一に嵌込み可能に形成することによ
り構成されている。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して説明す
ると、図示実施の形態は携帯用容器として直方形の吸い
殻入れを構成するのに適用されている。その吸い殻入れ
は、図1で示すようにケース本体1、キャップ2、二本
のコイルバネ3,4、二つの摺動プレート5,6、二本
の枢軸ピン7,8、一本のビス9を組立部品とし、吸い
殻入れ用としていずれも金属部材の組立部品を用いて構
成されている。
【0012】ケース本体1は、内ケース1aを外ケース
1bの内側に嵌め合わせた二重構造を有する有底筒状に
組み立てられている。そのケース本体1には、内ケース
1aを外ケース1bのフランジ端よりも所定の立上りh
だけ上方に突出させて開放口1cが設けられている。こ
の内ケース1aの立上りhは、キャップ2の天部内面に
当接するよう高さ位置まで立上げ形成してもよい。その
ケース本体1の筒両側部には、内部空間10a,10b
とスリット11a,11bとが内ケース1aの側壁部を
絞り加工で窪ませることにより外ケース1bの側壁部と
の相対間に設けられている。
【0013】その内部空間10a,10bはケース本体
1の底部側より縦方向中腹辺に亘るよう設けられ、各内
部にはコイルバネ3,4が伸縮自在に備え付けられてい
る。また、スリット11a,11bは各内部空間10
a,10bよりケース本体1の開放口1cに向かって縦
方向に伸びるよう設けられ、このスリット11a,11
bの内部には摺動プレート5,6がスライド自在に組み
付けられている。その摺動プレート5,6は下端部を折
り曲げて設けた突片5a,6aを備え、内部空間10
a,10bに備えられたコイルバネ3,4を各突片5
a,6aで下バネ端より係止するよう組み付けられてい
る。
【0014】そのスリット11a,11bは、図2,図
3で示す(片側のみ図示)如く内ケース1aの側壁部を
凹状に窪ませることにより設けられている。これに代え
て、図4で示すように外ケース1bの角部内面を摺動プ
レート5,6の板厚分だけ窪ませて受け溝12a,12
bを設けることにより内ケース1a,外ケース1bの各
側壁部が相対する間隔内をスリット11a,11bとし
て形成することもできる。
【0015】キャップ2は下面が開放された中空筐形の
ものでなり、内ケース1aの立上りhに嵌り合う内のり
形状と外ケース1bのフランジ部と整合する外郭形状を
有するよう形成されている。また、キャップ2の両側部
には側壁部のフランジ端からケース本体1に備えられた
摺動プレート5,6に相応させて下方に突出するアーム
部2a,2bが設けられている。この各アーム部2a,
2bの下端側には、摺動プレートの上端側がいずれかの
板面に植込み固定された枢軸ピン7,8で夫々軸承連結
されている。
【0016】図示実施の形態に係る吸い殻入れでは、図
5で示す(片側のみ図示)ように枢軸ピン5の中心より
キャップ2のフランジ端に亘る各アーム2aの長さt
と、上述したスリット(図示せず)の幅中心とケース本
体1の外側面に亘るケース本体1の幅wとを相等しく設
定することにより組み立てられている。また、各アーム
部2aはキャップ2の幅方向中央位置でフランジ端より
突出させて設けられ、そのアーム部2aの下端側2cは
枢軸ピン5と同心円上の円弧形状に形成されている。更
に、スリットの延長線上で外ケース1bのフランジ端よ
り側壁部の壁面に切欠1dを設けてキャップ2のアーム
部2aを外ケース1bの側壁部と面一に嵌め込むことに
より組み立てられている。
【0017】このように構成する吸い殻入れにおいて
は、キャップ2の閉鎖状態ではキャップ2のアーム部2
a,2bが外ケース1bの切欠1dに嵌り込み、そのア
ーム部2a,2bと連結された摺動プレート5,6がコ
イルバネ3,4で引張支持されているため、キャップ2
はケース本体1の開放口1cを覆うよう外ケース1bの
フランジ部に緊密に圧接支持されている。また、内ケー
ス1aの立上りhがキャップ2の内側に嵌り合い、その
内ケース1aの立上りhがキャップ2の天部内面に当接
していると、キャップ2の内部からも緊密に閉鎖できる
ため、吸い殻の灰が一切溢れ出ない。
【0018】そのキャップ2を開けるには、キャツプ2
を摘んで上方に引っ張ればよい。このキャップ2の引っ
張りに伴って、キャップ2のアーム部2a,2bに連結
された摺動プレート5,6が突片5a,5bで係止した
コイルバネ3,4を内部空間10a,10bの内側で圧
縮しつつスリット11a,11bに沿って上方にスライ
ド移動する。そのキャップ2は図6で示すようにアーム
部2aが切欠1cより抜け出すと、枢軸ピン5を中心
に、アーム部2aを外ケース1bのフランジ部に沿うま
で回転することができる。
【0019】そのキャップ2の回転により、アーム部2
aの下端部2cが切欠1dの縁近くで外ケース1bのフ
ランジ部と係合することから、キャップ2はケース本体
1の開放口1cを開くよう開放状態に保つことができ
る。この際、枢軸ピン5,6の中心よりキャップ2のフ
ランジ端に亘る各アーム2a,2bの長さtと、スリッ
ト11a,11bの幅中心とケース本体1の外側面に亘
るケース本体1の幅wとが相等しく設定されていると、
キャップ2をケース本体1の該寸法設定側の側面に掛止
め係合させて安定よく開放状態に保持することができ
る。
【0020】特に、各アーム部2a,2bをキャップ2
の幅方向中央位置でフランジ端より突出させて設け、ま
た、上述したように枢軸ピン5,6の中心よりキャップ
2のフランジ端に亘る各アーム2aの長さtと、スリッ
ト11a,11bの幅中心とケース本体1の外側面に亘
るケース本体1の幅wとを相等しく設定すれば、キャッ
プ2はケース本体1のいずれの側面側にでも回転させて
掛止め係合することができることから開放方向を自在に
設定することができる。
【0021】そのキャップ2を閉めるときは、キャップ
2を親指等で押し上げればよい。このキャップ2の押上
げに伴っては、アーム部2a,2bの下端部2cを支点
にキャップ2を回転させてアーム部2a,2bを外ケー
スの切欠1dに整合位置させることができる。この際、
アーム部2a,2bの下端側2cが枢軸ピン5,6と同
心円上の円弧形状に形成されていると、アーム部2a,
2bを外ケースの切欠1dに容易に整合位置させること
ができ、また、この整合状態からは今まで圧縮されてい
たコイルバネ3,4が急激に伸長し、アーム部2a,2
bを切欠1dの内側に引き込むことによりキャップ2を
上述した押上げ操作のみで自動的に元の閉鎖状態に復帰
させることができる。
【0022】上述した実施の形態ではコイルバネ3,4
を収容する内部空間10a,10b並びに摺動プレート
5,6を備えるスリット11a,11bを内ケース1a
の側壁部に設け、また、スリット11a,11bの延長
線上で外ケース1bのフランジ端より側壁部の壁面に切
欠1dを設けることによりキャップ2のアーム部2aを
外ケース1bの側壁部と面一に嵌め込むため、容器全体
の外側面を扁平な方形状に保てて体裁上良好なものに形
成することができる。なお、その扁平形状は変わるが、
内部空間10a,10並びにスリット11a,11bは
外ケース1bの側壁部を外方に押出し成形することによ
り設けるようにもできる。
【0023】
【発明の効果】本発明の請求項1に係る携帯用容器に依
れば、内ケースを外ケースの内側に嵌め合わせた二重構
造を有する有底筒状のケース本体と、ケース本体の開放
口を覆うキャップとでなり、キャップを内ケースと外ケ
ースとの相対間に収容装備するコイルバネでケース本体
のフランジ部に引張圧接させてケース本体の開放口を緊
密に閉鎖し、そのキャップを該コイルバネの圧縮で上方
に引張り移動するのに伴ってケース本体の開放口を開放
でき、一方、キャップの引張り解除に伴ってキャップを
コイルバネの伸長でケース本体のフランジ部に圧接復帰
可能に組み立てることにより、収容物が漏れ出さないよ
うにケース本体の開放口をキャップで緊密に閉鎖可能に
簡単な構造で構成でき、また、キャップを容易に開閉で
きて簡便に使用可能に構成することができる。
【0024】本発明の請求項2に係る携帯用容器に依れ
ば、内ケースを外ケースのフランジ端よりも上方に突出
させてキャップの内側に嵌り合うケース本体の開放口を
設けることにより、収容物をより確実に漏れ出させない
よう構成することができる。
【0025】本発明の請求項3に係る携帯用容器に依れ
ば、枢軸ピンの中心よりキャップのフランジ端に亘る各
アームの長さと、スリットの幅中心とケース本体の外側
面に亘るケース本体の幅とを相等しく設定し、枢軸ピン
を中心にキャップを回転させてケース本体の外側面に掛
止め係止可能に組み立てることにより、キャップを安定
よく開放状態に保つことができる。
【0026】本発明の請求項4に係る携帯用容器に依れ
ば、各アーム部をキャップの幅方向中央位置でフランジ
端より突出させて設けることにより、キャップをケース
本体のいずれの側面側にでも回転させて掛止め係合でき
ることから開放方向を自在に設定することができる。
【0027】本発明の請求項5に係る携帯用容器に依れ
ば、各アーム部の下端側を枢軸ピンと同心円上の円弧形
状に形成することにより、アーム部を外ケースの切欠に
円滑に整合位置させてコイルバネで切欠の内側に引き込
むことによりキャップを押上げ操作のみで自動的に元の
閉鎖状態に復帰させることができる。
【0028】本発明の請求項6に係る携帯用容器に依れ
ば、スリットの延長線上で外ケースのフランジ端より側
壁部の壁面に切欠を設けてキャップの各アーム部を外ケ
ースの側壁部と面一に嵌込み可能に形成することによ
り、容器全体の外側面を扁平な方形状に保てて体裁上良
好なものに形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る携帯用容器を正面から示す断面図
である。
【図2】図1の携帯用容器を側面から示す断面図であ
る。
【図3】図1の携帯用容器を平面から示す部分断面図で
ある。
【図4】図1の携帯用容器で適用可能な別の形態を平面
から示す部分断面図である。
【図5】図1の携帯用容器を示す側面図である。
【図6】図1の携帯用容器をキャップの開放状態で示す
側面図である。
【符号の説明】
1 ケース本体 1a 内ケース 1b 外ケース 1c ケース本体の開放口 2 キャップ 2a,2b アーム部 2c アーム部の下端部 3,4 コイルバネ 5,6 摺動プレート 7,8 枢軸ピン 10a,1ob 内部空間 11a,11b スリット

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内ケースを外ケースの内側に嵌め合わせ
    た二重構造を有する有底筒状のケース本体と、ケース本
    体の開放口を覆うキャップとからなり、 ケース本体の筒両側部には内ケース,外ケースの相対す
    る少なくともいずれか一方の側壁部を窪ませてケース本
    体の底部側より縦方向中腹辺に至る内部空間を設けてコ
    イルバネを伸縮自在に備え付けると共に、そのコイルバ
    ネを備える内部空間よりケース本体の開放口に向かって
    縦方向に伸びるスリットを設けて該コイルバネの下バネ
    端を下端側で係止する摺動プレートをスライド自在に組
    み付け、更に、キャップの両側部には側壁部のフランジ
    端からケース本体の摺動プレートに相応させて下方に突
    出するアーム部を設けて摺動プレートの上端側と枢軸ピ
    ンで夫々軸承連結し、 キャップをコイルバネでケース本体のフランジ部に引張
    圧接させてケース本体の開放口を緊密に閉鎖し、そのキ
    ャップを各アーム部と連結された摺動プレートによるコ
    イルバネの圧縮で上方に引張り移動するのに伴ってケー
    ス本体の開放口を開放可能で、このキャップの引張り解
    除に伴ってキャップをコイルバネの伸長でケース本体の
    フランジ部に圧接復帰可能に組み立てたことを特徴とす
    る携帯用容器。
  2. 【請求項2】 上記内ケースを外ケースのフランジ端よ
    りも上方に突出させてキャップの内側に嵌り合うケース
    本体の開放口を設けたことを特徴とする請求項1に記載
    の携帯用容器。
  3. 【請求項3】 上記枢軸ピンの中心よりキャップのフラ
    ンジ端に亘る各アームの長さと、上記スリットの幅中心
    とケース本体の外側面に亘るケース本体の幅とを相等し
    く設定し、枢軸ピンを中心にキャップを回転させてケー
    ス本体の外側面に掛止め係止可能に組み立てたことを特
    徴とする請求項1または2に記載の携帯用容器。
  4. 【請求項4】 上記各アーム部をキャップの幅方向中央
    位置でフランジ端より突出させて設けたことを特徴とす
    る請求項1〜3のいずれかに記載の携帯用容器。
  5. 【請求項5】 上記各アーム部の下端側を枢軸ピンと同
    心円上の円弧形状に形成したことを特徴とする請求項1
    〜4のいずれかに記載の携帯用容器。
  6. 【請求項6】 上記スリットの延長線上で外ケースのフ
    ランジ端より側壁部の壁面に切欠を設けてキャップの各
    アーム部を外ケースの側壁部と面一に嵌込み可能に形成
    したことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の
    携帯用容器。
JP9354157A 1997-12-08 1997-12-08 携帯用容器 Withdrawn JPH11171225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9354157A JPH11171225A (ja) 1997-12-08 1997-12-08 携帯用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9354157A JPH11171225A (ja) 1997-12-08 1997-12-08 携帯用容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11171225A true JPH11171225A (ja) 1999-06-29

Family

ID=18435679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9354157A Withdrawn JPH11171225A (ja) 1997-12-08 1997-12-08 携帯用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11171225A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010038601A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Toyota Motor Corp 分析装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010038601A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Toyota Motor Corp 分析装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000337008A (ja) 折り畳み式機器の開閉保持用ヒンジ装置
KR20180088398A (ko) 개폐체의 잠금장치
JP4779617B2 (ja) 折り畳み式コンテナ
JP4856660B2 (ja) クラムシェル型容器
JPH11171225A (ja) 携帯用容器
JP2012248526A (ja) 電子機器
KR100486945B1 (ko) 화장용기밀콤팩트용기
JPH08347A (ja) 気密化粧料容器
JP5170738B2 (ja) 電気機器収納用箱の蝶番構造
JPH0717749U (ja) 蓋のロック装置
JPS6238574Y2 (ja)
JPH08107809A (ja) 化粧品容器
JPH0726965Y2 (ja) スライド式化粧容器
JPH0647369Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0637766Y2 (ja) コンパクト容器
JP2001010649A (ja) 2軸ヒンジ蓋機構
JP2008212247A (ja) 気密コンパクト
KR20210050891A (ko) 일체형 가압버튼에 의한 개폐구조의 콤팩트
KR20210050788A (ko) 용기형상변형을 이용한 개폐구조의 콤팩트
JP6637760B2 (ja) 蓋付き容器
JPS5943231Y2 (ja) 収納用容器
JP4037396B2 (ja) 液体貯留ポット
JP2606441Y2 (ja) 蓋体の開閉装置
JP5041953B2 (ja) 電気機器収納用箱の蝶番構造
JP4912943B2 (ja) 気密コンパクト

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301