JPH11170830A - 操舵輪用懸架装置 - Google Patents

操舵輪用懸架装置

Info

Publication number
JPH11170830A
JPH11170830A JP34656597A JP34656597A JPH11170830A JP H11170830 A JPH11170830 A JP H11170830A JP 34656597 A JP34656597 A JP 34656597A JP 34656597 A JP34656597 A JP 34656597A JP H11170830 A JPH11170830 A JP H11170830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knuckle
arm
joint
suspension
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34656597A
Other languages
English (en)
Inventor
Aya Oikawa
亜也 及川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP34656597A priority Critical patent/JPH11170830A/ja
Publication of JPH11170830A publication Critical patent/JPH11170830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/008Attaching arms to unsprung part of vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/18Multilink suspensions, e.g. elastokinematic arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/46Indexing codes relating to the wheels in the suspensions camber angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/464Caster angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/148Mounting of suspension arms on the unsprung part of the vehicle, e.g. wheel knuckle or rigid axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/414Cardan joints

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 操舵輪用懸架装置におけるキングピン軸の設
計自由度を広げることである。 【解決手段】 車輪10を支持するナックル14をサス
ペンションアーム18を介して車体20に連結した操舵
輪用懸架装置2において、前記サスペンションアームの
先端と前記ナックルとがジョイント部22,24により
接続され、前記ジョイント部は、前記サスペンションア
ームの前記先端のサスペンションアーム軸回りに回転1
自由度を有し、前記サスペンションアームの前記先端に
接続される第1のジョイント部24と、前記サスペンシ
ョンアーム軸に対して角度を持った第1の軸及びこの第
1の軸と略直交する第2の軸に対してそれぞれ回転1自
由度を有し、前記ナックルに接続される第2のジョイン
ト部22とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、車両の操舵輪を
懸架する操舵輪用懸架装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、操舵輪用懸架装置として、アッパ
アーム、ロアアーム、ナックル及びタイロッド等により
構成されているダブルウィッシュボーン式懸架装置が知
られている(特開平5−139130号公報参照)。こ
のダブルウィッシュボーン式懸架装置においては、アッ
パアームのナックル側支持点とロアアームのナックル側
支持点とを結ぶ軸線をキングピン軸としている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ダブルウィ
ッシュボーン式懸架装置においては、キングピン軸とタ
イヤの回転中心までの距離及びキングピン軸とタイヤの
接地点までの距離が懸架装置の性能に影響を及ぼすこと
になるが、路面入力の影響を小さくするためには、キン
グピン軸とタイヤの回転中心までの距離及びキングピン
軸とタイヤの接地点までの距離を小さくすることが好ま
しい。
【0004】しかしながら、キングピン軸を規定するア
ッパアームのナックル側支持点及びロアアームのナック
ル側支持点を設ける位置は、制動装置やホイール等との
干渉を避ける必要があり制限を受けることからキングピ
ン軸の設計自由度が低くなっていた。
【0005】この発明の課題は、操舵輪用懸架装置にお
けるキングピン軸の設計自由度を広げることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の操舵輪用
懸架装置は、車輪を支持するナックルをサスペンション
アームを介して車体に連結した操舵輪用懸架装置におい
て、前記サスペンションアームの先端と前記ナックルと
がジョイント部により接続され、前記ジョイント部は、
前記サスペンションアームの前記先端のサスペンション
アーム軸回りに回転1自由度を有し、前記サスペンショ
ンアームの前記先端に接続される第1のジョイント部
と、前記サスペンションアーム軸に対して角度を持った
第1の軸及びこの第1の軸と略直交する第2の軸に対し
てそれぞれ回転1自由度を有し、前記ナックルに接続さ
れる第2のジョイント部とを備える。
【0007】この請求項1記載の操舵輪用懸架装置によ
れば、サスペンションアームの先端とナックルとをジョ
イント部により接続し、このジョイント部がサスペンシ
ョンアーム軸回りに円錐運動をすることから、キングピ
ン軸を規定する一方の点であるサスペンションアームと
ナックルとの仮想結合点をジョイント部の円錐運動の頂
点として構成するため、制動装置やホイール等との干渉
を避けるための制限を最小限とすることができキングピ
ン軸の設計自由度を広げることができる。
【0008】また、請求項2記載の操舵輪用懸架装置
は、車輪を支持するナックルをサスペンションアームを
介して車体に連結した操舵輪用懸架装置において、前記
サスペンションアームの先端と前記ナックルとがジョイ
ント部により接続され、前記ジョイント部は、前記サス
ペンションアームのサスペンションアーム軸に対して角
度を持った第1の軸及びこの第1の軸と略直交する第2
の軸に対してそれぞれ回転1自由度を有し、前記第1の
軸側が前記サスペンションアームの前記先端に接続さ
れ、前記第2の軸側が前記ナックルに接続されることを
特徴とする。
【0009】この請求項2記載の操舵輪用懸架装置によ
れば、サスペンションアームの車体との接続点、ストラ
ットロッドの車体との接続点及びナックルとの接続点の
3点により規定される平面とジョイント部の第1の軸の
延長線が交叉する点及びサスペンションアームの車体と
の接続点を通る線とストラットロッドの車体との接続点
及びナックルとの接続点を通る線の交点をキングピン軸
を規定する一方の点であるサスペンションアームとナッ
クルとの仮想結合点とするため、制動装置やホイール等
との干渉を避けるための制限を最小限とすることができ
キングピン軸の設計自由度を広げることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図1及び図2を参照して、
この発明の第1の実施の形態にかかる操舵輪用のダブル
ウィッシュボーン式懸架装置2について説明する。この
ダブルウィッシュボーン式懸架装置2は、車輪10及び
ブレーキ機構12等が組み付けられる車軸機構を持った
ナックル14の上端部及び下端部のそれぞれがアッパア
ーム16及びロアアーム18により車体20に結合され
る構造を有している。
【0011】即ちナックル14の上端部は、A型のアッ
パアーム16の一端部に回転方向に3自由度を持ったジ
ョイントで結合されている。また、アッパアーム16の
他端部は、車体20に対して回転方向に1自由度を持っ
た状態で結合されている。ここで回転方向に3自由度を
持ったジョイントとしては、例えば、ボールジョイント
を用いることができる。また、アッパアーム16の他端
部を回転方向に1自由度を持った状態で結合する場合に
は、例えば、弾性体のブッシュを2個用いて結合する方
式、ボールジョイントを2個用いる方式、円筒型のベア
リングにより構成されるジョイントを用いる方式等を採
用することができる。
【0012】ナックル14の下端部は、A型のロアアー
ム18の一端部にジョイント部材22及びジョイント部
材24を介して結合されている。ここでジョイント部材
22は、ナックル14及びジョイント部材24に対して
回転方向に1自由度を有する部材であり、ナックル14
に対して回転方向に1自由度を有するジョイント部22
a及びジョイント部材24に対して回転方向に1自由度
を有するジョイント部22bを有し、ナックル14に対
して回転方向に1自由度を有するジョイント部22aの
軸とジョイント部材24に対して回転方向に1自由度を
有するジョイント部22bの軸とがほぼ直角に交叉する
ように構成されている。
【0013】ジョイント部材24は、クランク形状のジ
ョイント部材22及びロアアーム18に対して回転方向
に1自由度を有する部材であり、ロアアーム18に対し
て回転方向に1自由度を有するジョイント部24aを持
った部材である。なお、ロアアーム18の他端部はアッ
パアーム16の他端部と同様に車体20に対して回転方
向に1自由度を有する状態で結合されている。
【0014】更に、ナックル14には、例えばラックア
ンドピニオン式のギヤボックスのラックバー26が両端
に回転方向に3自由度のジョイントを有するタイロッド
28を介して結合されている。
【0015】この第1の実施の形態にかかるダブルウィ
ッシュボーン式懸架装置2においては、車輪10が転舵
した場合には、ジョイント部24aの軸回りにジョイン
ト部材24が回転して、ジョイント部材22のジョイン
ト部22bの移動の軌跡は円錐面上の軌跡となる。
【0016】従って、図2に示すように、瞬間的に定ま
るジョイント部22bの軸の延長線とジョイント部24
aの軸の延長線の交点Oとナックル14とアッパアーム
16との結合点を結ぶ軸としてキングピン軸Kを構成す
ることができる。即ちキングピン軸Kを規定する一方の
点であるO点を仮想結合点として、ブレーキ部材12内
に存在する点として構成することができるため、ブレー
キ部材12等との干渉を避けるための制限が少なくなり
キングピン軸Kの設計自由度を広げることができる。
【0017】なお、上述の第1の実施の形態において
は、ナックル14の上端部をアッパアーム16の一端部
にボールジョイント等により結合し、また、ナックル1
4の下端部をロアアーム18の一端部にジョイント部材
22及びジョイント部材24を介して結合しているが、
ナックル14の下端部をロアアーム18の一端部にボー
ルジョイント等により結合し、また、ナックル14の上
端部をアッパアーム16の一端部にジョイント部材22
及びジョイント部材24を介して結合するようにしても
良い。また、アッパーアーム16をダブルジョイント式
のアッパアームに変更することも可能である。
【0018】次に、図3及び図4を参照して、この発明
の第2の実施の形態にかかる操舵輪用のダブルウィッシ
ュボーン式懸架装置4について説明する。このダブルウ
ィッシュボーン式懸架装置4の説明においては、第1の
実施の形態にかかるダブルウィッシュボーン式懸架装置
2の構成と同一の構成には、第1の実施の形態で用いた
のと同一の符号を付してその詳細な説明は省略する。
【0019】このダブルウィッシュボーン式懸架装置4
は、第1の実施の形態にかかるダブルウィッシュボーン
式懸架装置2のロアアーム18及びジョイント部材24
をロアアーム30及びストラットロッド32に変更した
ものである。
【0020】ナックル14の下端部は、クランク状部3
0aを有するロアアーム30の一端部にジョイント部材
22のジョイント部22aを介して結合されている。な
お、ロアアーム30の他端部は回転方向に3自由度を有
するジョイントにより車体20に対して結合されてい
る。更に、ナックル14は、両端に回転方向に3自由度
のジョイントを有するストラットロッド32により車両
20に結合されている。
【0021】この第2の実施の形態にかかるダブルウィ
ッシュボーン式懸架装置4においては、車輪10が転舵
した場合には、ロアアーム30の回りをジョイント部材
22のジョイント部22bが回転する。従って、ロアア
ーム30の車体20との接続点、ナックル14とストラ
ットロッド32の接続点及びストラットロッド32の車
体20との接続点の3点により規定される平面とジョイ
ント部材22のジョイント部22bの軸の延長線が交叉
する点O2及びロアアーム30の車体20との接続点を
通る線の延長線とストラットロッド32の車体20との
接続点及びナックル14との接続点とを通る線の延長線
の交点O1をキングピン軸Kを規定する一方の点である
サスペンションアームとナックルとの仮想結合点O1
する。
【0022】即ち、図4に示すように、瞬間的に定まる
仮想結合点O1をキングピン軸Kを規定する一方の点と
するため、この仮想結合点O1をブレーキ部材12内に
存在する点として構成することができブレーキ部材12
等との干渉を避けるための制限が少なくなりキングピン
軸Kの設計自由度を広げることができる。
【0023】なお、上述の第2の実施の形態において
は、ナックル14の上端部をアッパアーム16の一端部
にボールジョイントにより結合し、また、ナックル14
の下端部をロアアーム30の一端部にジョイント部材2
2を介して結合しているが、ナックル14の下端部をロ
アアーム30の一端部にボールジョイントにより結合
し、また、ナックル14の上端部をアッパアーム16の
一端部にジョイント部材22を介して結合するようにし
ても良い。
【0024】次に、図5を参照して、この発明の第3の
実施の形態にかかる操舵輪用のダブルウィッシュボーン
式懸架装置6について説明する。このダブルウィッシュ
ボーン式懸架装置6の説明においては、第2の実施の形
態にかかるダブルウィッシュボーン式懸架装置4の構成
と同一の構成には、第2の実施の形態で用いたのと同一
の符号を付してその詳細な説明は省略する。
【0025】このダブルウィッシュボーン式懸架装置6
は、第2の実施の形態にかかるダブルウィッシュボーン
式懸架装置4のアッパアーム16をダブルジョイント式
のアッパーアームに変更したものである。即ち、アッパ
アーム40,42のそれぞれの両端が回転方向に3自由
度を有するジョイントにより一方が車両20に、他方が
ナックル14に結合されている。
【0026】この第3の実施の形態にかかるダブルウィ
ッシュボーン式懸架装置6においては、キングピン軸K
をアッパアーム40の軸の延長線とアッパアーム42の
軸の延長線との交点である仮想結合点O3と仮想結合点
1を結ぶ軸として構成することができる。即ちキング
ピン軸Kを規定する点であるO3点、O1点を仮想結合点
として構成することができるため、ブレーキ部材12等
との干渉を避けるための制限が少なくなりキングピン軸
Kの設計自由度を広げることができる。
【0027】なお、上述の第3の実施の形態において
は、ナックル14の上端部をアッパアーム40,42の
一端部にボールジョイントにより結合し、また、ナック
ル14の下端部をロアアーム30の一端部にジョイント
部材22を介して結合しているが、ナックル14の下端
部側にダブルジョイント式のロアアームを結合し、ま
た、ナックル14の上端部をクランク状部30aを有す
るアッパアームにジョイント部材22を介して結合する
ようにしても良い。
【0028】次に、図6を参照して、この発明の第4の
実施の形態にかかる操舵輪用のマクファーソンストラッ
ト式懸架装置8について説明する。このマクファーソン
ストラット式懸架装置8の説明においては、第2の実施
の形態にかかるダブルウィッシュボーン式懸架装置4の
構成と同一の構成には、第2の実施の形態で用いたのと
同一の符号を付してその詳細な説明は省略する。
【0029】このマクファーソンストラット式懸架装置
8は、第2の実施の形態にかかるダブルウィッシュボー
ン式懸架装置4のアッパアーム16をストラット44に
変更したものである。
【0030】この第4の実施の形態にかかるマクファー
ソンストラット式懸架装置8においても、キングピン軸
Kを規定する一方の点を仮想結合点O1として構成する
ことができるため、ブレーキ部材12等との干渉を避け
るための制限が少なくなりキングピン軸Kの設計自由度
を広げることができる。
【0031】また、仮想結合点O1で決まるキングピン
軸Kとジョイント部22aで決まるキャンパ変化軸とを
独立に設定することができる。
【0032】
【発明の効果】この発明によれば、キングピン軸を規定
する一方の点であるサスペンションアームとナックルと
の結合点を仮想結合点として構成するため、制動装置や
ホイール等との干渉を避けるための制限を最小限とする
ことができキングピン軸の設計自由度を広げることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態にかかるダブルウィッシュボ
ーン式懸架装置の概略斜視図である。
【図2】第1の実施の形態にかかるダブルウィッシュボ
ーン式懸架装置の要部側面図である。
【図3】第2の実施の形態にかかるダブルウィッシュボ
ーン式懸架装置の概略斜視図である。
【図4】第2の実施の形態にかかるダブルウィッシュボ
ーン式懸架装置の要部側面図である。
【図5】第3の実施の形態にかかるダブルウィッシュボ
ーン式懸架装置の概略斜視図である。
【図6】第4の実施の形態にかかるマクファーソンスト
ラット式懸架装置の概略斜視図である。
【符号の説明】
2,4,6…ダブルウィッシュボーン式懸架装置,8…
マクファーソンストラット式懸架装置、10…車輪、1
2…ブレーキ機構、14…ナックル、16…アッパアー
ム、18…ロアアーム、20…車体、22,24…ジョ
イント部材、26…ラックバー、40,42…ダブルジ
ョイント式アッパアーム、44…ストラット。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車輪を支持するナックルをサスペンショ
    ンアームを介して車体に連結した操舵輪用懸架装置にお
    いて、 前記サスペンションアームの先端と前記ナックルとがジ
    ョイント部により接続され、 前記ジョイント部は、前記サスペンションアームの前記
    先端のサスペンションアーム軸回りに回転1自由度を有
    し、前記サスペンションアームの前記先端に接続される
    第1のジョイント部と、 前記サスペンションアーム軸に対して角度を持った第1
    の軸及びこの第1の軸と略直交する第2の軸に対してそ
    れぞれ回転1自由度を有し、前記ナックルに接続される
    第2のジョイント部とを備えることを特徴とする操舵輪
    用懸架装置。
  2. 【請求項2】 車輪を支持するナックルをサスペンショ
    ンアームを介して車体に連結した操舵輪用懸架装置にお
    いて、 前記サスペンションアームの先端と前記ナックルとがジ
    ョイント部により接続され、 前記ジョイント部は、前記サスペンションアームのサス
    ペンションアーム軸に対して角度を持った第1の軸及び
    この第1の軸と略直交する第2の軸に対してそれぞれ回
    転1自由度を有し、前記第1の軸側が前記サスペンショ
    ンアームの前記先端に接続され、前記第2の軸側が前記
    ナックルに接続されることを特徴とする操舵輪用懸架装
    置。
JP34656597A 1997-12-16 1997-12-16 操舵輪用懸架装置 Pending JPH11170830A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34656597A JPH11170830A (ja) 1997-12-16 1997-12-16 操舵輪用懸架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34656597A JPH11170830A (ja) 1997-12-16 1997-12-16 操舵輪用懸架装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11170830A true JPH11170830A (ja) 1999-06-29

Family

ID=18384292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34656597A Pending JPH11170830A (ja) 1997-12-16 1997-12-16 操舵輪用懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11170830A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010126109A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Nissan Motor Co Ltd ダブル・ジョイント式サスペンション

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010126109A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Nissan Motor Co Ltd ダブル・ジョイント式サスペンション

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2528307B2 (ja) 操舵輪の懸架装置
JPH03279009A (ja) サスペンション装置
JPS63116914A (ja) 自動車のサスペンシヨン装置
JPH03284402A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH03284404A (ja) 車両のサスペンション装置
JP3159978B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPH11170830A (ja) 操舵輪用懸架装置
JP3135542B2 (ja) 自動車のサスペンション装置
JPS5855921B2 (ja) 自動車の独立懸架装置
JP2003146038A (ja) サスペンション装置
JP3767078B2 (ja) 操舵輪用サスペンション装置
JPH023503A (ja) 操舵車輪用独立懸架サスペンション
JP3178227B2 (ja) サスペンション構造
JP3105073B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPH10181321A (ja) フロントサスペンション装置
JPH05319047A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH05278420A (ja) ダブルジョイント型ダブルウィッシュボーン式サスペンション
JPH0534402Y2 (ja)
JPH08197920A (ja) フロントサスペンション装置
JPH0224321Y2 (ja)
JPH1191325A (ja) 車両のダブルウィッシュボーン型サスペンション装置
JPH053425Y2 (ja)
JPH10181322A (ja) 車両のフロントサスペンション
JP2000043529A (ja) フロントサスペンション装置
JPH05319048A (ja) 車両のサスペンション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031217