JPH11170105A - 工具折損停止機能を有するnc装置 - Google Patents
工具折損停止機能を有するnc装置Info
- Publication number
- JPH11170105A JPH11170105A JP34309797A JP34309797A JPH11170105A JP H11170105 A JPH11170105 A JP H11170105A JP 34309797 A JP34309797 A JP 34309797A JP 34309797 A JP34309797 A JP 34309797A JP H11170105 A JPH11170105 A JP H11170105A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- axis
- tool breakage
- tool
- breakage
- parallel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Drilling And Boring (AREA)
- Automatic Control Of Machine Tools (AREA)
- Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
Abstract
止させるが、他の正常な軸はそのまま加工を続行できる
ようにする。 【解決手段】 本発明のNC装置は、並列軸のいずれか
の軸に生じる工具折損を検知する工具折損検知手段と、
工具折損検知手段から与えられる折損信号に基づき、前
記並列軸のうち工具折損の生じた主軸がいずれの軸であ
るかを判断し、工具折損情報を発生する手段と、工具折
損情報に基づいて、工具折損の発生した当該軸について
のみ残移動量をゼロにして並列軸の移動量指令をサーボ
制御部に分配する分配部と、工具折損情報が与えられた
場合に、並列軸のうち工具折損の発生していない他の軸
の移動を停止させるため、ブロックストップをすべきブ
ロックを判断するブロックストップ判断手段を備える。
Description
いられるNC装置に係り、特に、並列に設けられた複数
の主軸を備える穴あけ加工用工作機械のNC装置に関す
る。
をあける加工や、リーマによる穴仕上げ加工を行う工作
機械には、ボール盤やマシニングセンタの汎用機の他
に、穴あけ専用機がある。この種の穴あけ加工作業で
は、制御対象が穴の位置や深さなど比較的単純である
が、機械部品の加工の中で最も多い加工である。また、
一つの工作物に多数の穴を能率的に加工しなければなら
ないことも多い。例えば、蒸気タービンの給水加熱機に
用いられる管板は、加熱管の端部が挿入される多数の深
穴をもっている機械部材であるが、この管板のような特
定の機械部品向けの穴あけに特化した穴あけ専用機もあ
る。
ログラム上の各ブロックに現れる複数軸からなる補間指
令を実行するためには、そのブロックにおいてそれぞれ
の軸が正常に動作する必要がある。いずれかの軸に異常
が発生した場合には、そのブロックで指令した加工軌跡
の実現は不可能となる。例えば、X−Zの合成送り(補
間)中にZ軸に異常が発生した場合には、NC装置は、
X軸とZ軸を共に停止させ、X−Zの合成送りそのもの
を中断させている。
る穴あけ専用機のように、Z軸に複数の並列な軸を有す
る工作機械では、そのZ軸の並列軸のうち、1の主軸に
異常が発生すれば、並列軸の全部を停止させているのが
現状である。
穴になるほどドリルに作用する切削抵抗は大きくなり、
切削異常や工具折損などの異常が発生する危険性が高く
なる。特に、給水加熱機の管板のように多数の深穴を加
工する場合には、繰り返し連続して深穴を加工していく
ので、それだけにZ軸に異常の生じる可能性が高くな
る。
ち、1つの軸でも工具折損が生じると、他の正常に動作
している軸もいっしょに加工途中で停止させてしまって
いた。このため、異常の発生した軸を復旧してから加工
を再開すると、正常な軸についても加工中断のところか
ら加工を始めなければならず効率がきわめて悪かった。
有する問題点を解消し、工具折損などの異常の生じた軸
は、直ちに停止させるが、他の正常な軸はそのまま加工
を続行できるようにしたNC装置および穴あけ加工機を
提供することにある。
めに、本発明は、並列軸であるZ軸を含む複数軸を数値
制御する工作機械のNC装置において、前記並列軸のい
ずれかの軸に生じる工具折損を検知する工具折損検知手
段と、前記工具折損検知手段から与えられる折損信号に
基づき、前記並列軸のうち工具折損の生じた主軸がいず
れの軸であるかを判断し、工具折損情報を発生する手段
と、前記工具折損情報に基づいて、工具折損の発生した
当該軸についてのみ残移動量をゼロにして並列軸の移動
量指令をサーボ制御部に分配する分配部と、前記工具折
損情報が与えられた場合に、並列軸のうち工具折損の発
生していない他の軸の移動を停止させるため、ブロック
ストップをすべきブロックを判断するブロックストップ
判断手段と、を具備することを特徴とするものである。
Z軸以外の軸についての移動指令を含むブロックを停止
するブロックと判断し、このブロックの指令移動量を分
配部に渡さないようにしたことを特徴とする。
主軸の回転負荷または送り負荷をサーボモータ電流値か
ら検出し、設定値を一定時間越えた時に異常を検知す
る。
ヘッドを備え、前記ボーリングヘッドの主軸が並列軸
(Z軸)として数値制御される穴あけ加工機において、
前記並列軸のいずれかの軸に生じる工具折損を検知する
工具折損検知手段と、前記工具折損検知手段から与えら
れる折損信号に基づき、前記並列軸のうち工具折損の生
じた主軸がいずれの軸であるかを判断し、工具折損情報
を発生する手段と、前記工具折損信号に基づいて、工具
折損の発生した当該軸についてのみ残移動量をゼロにし
て並列軸の移動量指令をサーボ制御部に分配する分配部
と、前記工具折損情報が与えられた場合に、並列軸のう
ち工具折損の発生していない他の軸の移動を停止させる
ため、ブロックストップをすべきブロックを判断するブ
ロックストップ判断手段とを有するNC装置を備えたこ
とを特徴とするものである。
に適用した一実施の形態について、添付の図面を参照し
ながら説明する。図1は、穴あけ加工機の全体を示す外
形図である。この穴あけ加工機10は、蒸気タービン加
熱機の管板等の深穴加工を自動的に能率よく行うための
専用機である。11は深穴が多数加工される蒸気タービ
ン加熱機の管板である。12は定盤で、管板11は治具
13によって垂直に立てられて所定位置に固定されてい
る。
14と、コラム15と、主軸頭16の3つの部分から構
成されている。コラム15は、ベッド14上を水平に
(X軸)移動し、主軸頭16は、コラム15に沿って垂
直に(Y軸)移動する。図1では、主軸頭16が下降限
の位置に描かれており、二点鎖線で示す位置は、主軸頭
16の上昇限位置である。これらのコラム16のX軸の
移動、主軸頭16のY軸の移動は、NC装置により位置
決め制御される。
16は、Z軸に平行に移動するボーリングヘッド20を
3台備えている。これらのボーリングヘッド20は、そ
れぞれ主軸であるボーリングバー22をZ軸に平行に移
動させる軸方向送り用のサーボモータを個別に備えてい
る。これらのZ1 、Z2 、Z3 からなるZ軸の並列軸の
移動は、NC装置によって並列に位置決め・直線切削制
御されるようになっている。
貯留されるクーラントタンクであり、26は、クーラン
ト廃液からクーラントと切屑を分離するクーラント分離
装置を示している。
けるX軸、Y軸、Z軸の駆動系統について、図2および
図3を参照しながら説明する。図2はX軸の駆動系統を
示す図である。30は、コラム15をX軸に平行に送る
ボールネジ31を回転駆動するX軸サーボモータであ
る。このX軸サーボモータ30の回転動力は歯車列32
を介してボールネジ31に伝達される。このボールネジ
31には、コラム15のスライド台15aの底部に取り
付られたナット33が螺合し、ボールネジ31の回転運
動はコラム15をX軸に平行に送る直進運動に転換され
る。
ある。34は主軸頭16をY軸に平行に上下にコラム1
5に沿って送るボールネジ36を回転駆動するY軸サー
ボモータである。この場合、Y軸サーボモータ34の回
転動力は、歯車列38を介してボールネジ36に伝達さ
れ、主軸頭16側に取り付けられているナット40によ
って、主軸頭16をY軸にそって送る直進運動に転換さ
れる。
リングヘッド20について説明する。
リングヘッドのうち、Z1 軸のボーリングヘッド20が
示されている。他の2台のボーリングヘッドも同一に構
成されるものであり、図3では省略されている。
のZ軸サーボモータ42と、スライドベース44と、主
軸台46などから構成されている。Z軸サーボモータ4
2は、ボールネジ48に連結され、このボールネジ48
にスライドベース44に取り付けられているナット49
が螺合するようになっている。Z軸サーボモータ42
は、減速歯車を介さずに直接ボールネジ48を駆動し、
これによりボーリングヘッド20の早送りが可能になっ
ている。
て担持されている。この主軸台46には、ボーリングバ
ー22を回転駆動するビルトインモータ50が組み込ま
れており、このビルトインモータ50はステータ50
a、ロータ50bから構成されている。また、主軸台4
6の先端部には圧力頭52が設けられている。この圧力
頭52には、クーラントが供給され、このクーラントは
加工物へはボーリングバー22と切削される穴の壁との
間からドリルに送られ、切屑はクーラントとともにボー
リングバー22の内径部を流れて回収されるようになっ
ている。主軸頭16に三台設けられている各ボーリング
ヘッド20は、真ん中のボーリングヘッド20の基準と
して、任意の位置に位置決めおよびクランプされるよう
に、主軸頭16には心間調整装置が組み込まれている。
この心間調整装置により、各ボーリングヘッド20の心
間距離は自動的に調整することができる。
タである。このサーボモータ53の回転動力は、2つ一
組のウォームギア54、54を介してY軸に平行に2本
設けられたロッド55、55に伝達される。それぞれロ
ッド55には、ボールネジ56a、56bが連結されて
いる。この場合、ボールネジ56a、56bは、互いに
逆ネジになっている。また、ボールネジ56aには、一
番上のボーリングヘッド20に設けられているナット5
7aが螺合し、ボールネジ56bには、一番下のボーリ
ングヘッド20に設けられているナット57bが螺合す
るようになっている。したがって、ボールネジ56a、
56bが逆ネジになっていることから、真ん中のボーリ
ングヘッド20を基準として、これに上下のボーリング
ヘッド20を互いに接近する方向および離間する方向に
移動させることができ、これにより、各ボーリングヘッ
ド20の心間距離を高精度に調整することができる。
御するNC装置60のブロック構成図を示す。
情報で示される加工指令情報を記述した加工プログラム
である。この加工プログラムPは、NC装置60に読み
込まれると記憶部61に記憶される。プログラム解析部
62は、記憶部61から加工指令情報を逐次読み出し、
X軸、Y軸、Z軸の移動量、送り速度の指令を演算処理
する。この指令は、分配部63によってサーボ部64の
X軸、Y軸、Z軸の各軸サーボ制御部64a乃至64c
に分配される。
フィードバックした検出値と、X軸指令値、Y軸指令
値、Z軸指令値を比較し、指令値との偏差がゼロになる
ように指令を増幅してX軸サーボモータ30、Y軸サー
ボモータ34、Z軸サーボモータ42に出力するように
なっている。
た順序に従って、穴あけ加工機10の各部を動作させる
シーケンスコントローラである。このシーケンスコント
ローラ66は、主軸すなわちボーリングバー22の回転
負荷および送り負荷を検出し、これらの負荷の増大から
工具折損を検知するための手段としてメータリレー68
を備えている。穴あけ加工の場合、工具折損には、主軸
の回転負荷に起因する折損と、送り負荷に起因する折損
とがある。なお、本発明においては、工具折損の意義に
は、上記の意味での折損と切削異常によって負荷が著し
く増大することも含めて使っている。
0に流れる電流を検出することにより、主軸の回転負荷
を間接的に検出し、あらかじめ設定されている異常負荷
に対応する電流の設定値を一定時間越えた時に作動して
オンとなり、折損検知信号をNC装置60の移動停止判
断部70に出力する。また、メータリレー68は、並列
軸Z1 、Z2 、Z3 の各サーボモータ42に流れる電流
の大きさから、送り負荷を間接的に検出し、主軸が回転
中であってかつあらかじめ設定されている異常送り負荷
に対応する電流の設定値を一定時間越えた場合にオンと
なって、折損検知信号を移動停止判断部70に出力す
る。
づき並列軸Z1 、Z2 、Z3 のうち実際に工具折損が生
じた軸がいずれの軸であるかどうかを判断し、その結果
が折損情報として発生する。この折損情報は、分配部6
3とブロックストップ部72に出力される。
部70およびブロックストップ部72の動作について説
明する。
があったとする。 G00Z100 G01Z50.F200 (a) G04F0 (b) G00Z100 (c) X100 (d) G81R80.Z50.F200 (e) Y100 (f) G80 (a)のブロックは、主軸をそれぞれ並列軸Z1 、Z2
、Z3 に沿って送り速度200で、50の移動量で移
動させて深穴11a、11b、11cをあけるという指
令である。この指令によりドリル22a、22b、22
cにより管板11に深穴11a、11b、11cが切削
されていく。
中に、図5(a)まで切削したところで、Z2 軸の工具
22bが折損したものとする。この工具22bの折損
は、メータリレー68から与えられる折損検知信号がオ
ンになることでただちに検知される。この検知信号から
移動停止判断部70は、工具折損の生じたのがZ2 軸で
あると判断する。そして、その折損情報が導入された分
配部63は、ただちにZ2軸の移動を停止するべく、こ
の時点でのZ2 軸の残移動量のみをゼロにクリアして、
移動指令をZ軸サーボ制御部64cに分配する。これに
より、ただちに、Z2 軸は停止する。
軸については、そのまま移動指令をゼロにクリアするこ
となく指令された移動量が分配される。この結果、工具
22a、22cによりそのまま深穴11a、11cの切
削は進行し、Z1、Z3 軸については指令された移動量
を移動する。最終的に、図5(b)に示す深さまで、深
穴11a、11cが加工される。この間、Z2 軸は停止
したままである。
、Z3 軸の工具22a、22cは、穴底で停止し、続
くブロック(c)の指令にしたがって、点線で示すZ軸
上の初期位置に復帰する。なお、この間、Z2 軸は停止
していることは変わらない。こうして、折損の発生して
いないZ1 、Z3 軸では、指令された通りに加工が完了
する。
いるブロックストップ判断部72は、ブロック(d)の
指令がくると、このブロック(d)の指令の中にZ軸以
外のX軸についての移動指令、つまり次の穴あけ加工の
ためにコラム15を移動させる指令があることから、こ
のブロック(d)がブロックストップをすべきブロック
と判断する。この判断の結果、分配部63には、解析部
62から移動量の指令が渡されなくなる。したがって、
Z1 、Z3 軸は、初期位置に復帰した後、ブロック
(d)の実行を開始することなく停止する。
れも停止したあと、折損したZ2 軸の工具22bをマニ
ュアル運転で加工途中の深穴22bから引き上げ、折損
した工具bを新しいものと交換する。
サイクルの加工を行っているときに、いずれかの並列軸
Z1 、Z2 、Z3 が折損したときも同様に、折損軸はた
だち停止し、他の正常な軸は固定サイクル終了後に停止
する。
を挙げて説明したが、本発明は、穴あけ専用機だけでな
く、例えば、多軸ヘッドをもつボール盤などの並列軸に
より穴あけ加工を行える工作機械にも適用することが可
能である。また、上述の実施形態では、工具の折損をモ
ータの電流から間接的に検知しているが、振動を検出す
ることにより検知するようにしてもよい。
によれば、工具折損などの異常の生じた軸は、直ちに停
止し、他の正常な軸はそのまま加工を続行できるように
したので、工作物に多数の不可穴を自動的にあける加工
の効率を向上させることができる。また、並列軸用の複
数の1軸NC装置を特に設けることなく、工具折損の生
じた軸を停止できるので、NCシステムの複雑化を回避
し、コストを低減できる。
図。
を示す模式図。
動系統を示す模式図。
構成図。
Claims (4)
- 【請求項1】並列軸であるZ軸を含む複数軸を数値制御
する穴あけ加工機用のNC装置において、 前記並列軸のいずれかの軸に生じる工具折損を検知する
工具折損検知手段と、 前記工具折損検知手段から与えられる折損信号に基づ
き、前記並列軸のうち工具折損の生じた主軸がいずれの
軸であるかを判断し、工具折損情報を発生する手段と、 前記工具折損情報に基づいて、工具折損の発生した当該
軸についてのみ残移動量をゼロにして並列軸の移動量指
令をサーボ制御部に分配する分配部と、 前記工具折損情報が与えられた場合に、並列軸のうち工
具折損の発生していない他の軸の移動を停止させるた
め、ブロックストップをすべきブロックを判断するブロ
ックストップ判断手段と、を具備することを特徴とする
工具折損停止機能を有するNC装置。 - 【請求項2】前記ブロックストップ判断手段は、Z軸以
外の軸についての移動指令を含むブロックを停止するブ
ロックと判断し、このブロックの指令移動量を分配部に
渡さないようにしたことを特徴とする請求項1に記載の
工具折損停止機能を有するNC装置。 - 【請求項3】前記工具折損検知手段は、主軸の回転負荷
または送り負荷をサーボモータ電流値から検出し、設定
値を一定時間越えた時に工具折損を検知するようにした
ことを特徴とする請求項1に記載の工具折損停止機能を
有するNC装置。 - 【請求項4】主軸頭に複数のボーリングヘッドを備え、
前記ボーリングヘッドの主軸が並列軸(Z軸)として数
値制御される穴あけ加工機において、 前記並列軸のいずれかの軸に生じる異常を検知する工具
折損検知手段と、前記工具折損検知手段から与えられる
折損信号に基づき、前記並列軸のうち工具折損の生じた
主軸がいずれの軸であるかを判断し、工具折損情報を発
生する手段と、前記工具折損情報に基づいて、工具折損
の発生した当該軸についてのみ残移動量をゼロにして並
列軸の移動量指令をサーボ制御部に分配する分配部と、
前記工具折損情報が与えられた場合に、並列軸のうち工
具折損の発生していない他の軸の移動を停止させるた
め、ブロックストップをすべきブロックを判断するブロ
ックストップ判断手段とを有するNC装置を備えたこと
を特徴とする穴あけ加工機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34309797A JP3276598B2 (ja) | 1997-12-12 | 1997-12-12 | 工具折損停止機能を有するnc装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34309797A JP3276598B2 (ja) | 1997-12-12 | 1997-12-12 | 工具折損停止機能を有するnc装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11170105A true JPH11170105A (ja) | 1999-06-29 |
JP3276598B2 JP3276598B2 (ja) | 2002-04-22 |
Family
ID=18358926
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34309797A Expired - Lifetime JP3276598B2 (ja) | 1997-12-12 | 1997-12-12 | 工具折損停止機能を有するnc装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3276598B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003025122A (ja) * | 2001-07-13 | 2003-01-29 | Nitto Kohki Co Ltd | 携帯用電動ドリル装置の制御装置 |
JP2010134638A (ja) * | 2008-12-03 | 2010-06-17 | Brother Ind Ltd | 数値制御式工作機械 |
KR101357507B1 (ko) * | 2009-03-23 | 2014-02-03 | 도시바 기카이 가부시키가이샤 | 심공 가공 방법 및 심공 가공 장치 |
KR101704006B1 (ko) * | 2015-11-02 | 2017-02-08 | (주)신명정보통신 | 모드버스 표준 프로토콜을 이용한 공작기계 인터페이스 장치 |
JP2018099737A (ja) * | 2016-12-19 | 2018-06-28 | ビアメカニクス株式会社 | ドリル加工装置及びドリル加工方法 |
CN108500732A (zh) * | 2017-02-24 | 2018-09-07 | 大隈株式会社 | 机床中的动作控制方法 |
JP2019046105A (ja) * | 2017-08-31 | 2019-03-22 | ブラザー工業株式会社 | 工作機械、制御装置、制御方法及びコンピュータプログラム |
KR20200053366A (ko) * | 2018-11-08 | 2020-05-18 | (주)안전정밀 | 다축 스핀들 드릴링 장비에 있어서 개별 스핀들에 작용하는 가공부하를 측정하는 방법 |
-
1997
- 1997-12-12 JP JP34309797A patent/JP3276598B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003025122A (ja) * | 2001-07-13 | 2003-01-29 | Nitto Kohki Co Ltd | 携帯用電動ドリル装置の制御装置 |
JP2010134638A (ja) * | 2008-12-03 | 2010-06-17 | Brother Ind Ltd | 数値制御式工作機械 |
KR101357507B1 (ko) * | 2009-03-23 | 2014-02-03 | 도시바 기카이 가부시키가이샤 | 심공 가공 방법 및 심공 가공 장치 |
KR101704006B1 (ko) * | 2015-11-02 | 2017-02-08 | (주)신명정보통신 | 모드버스 표준 프로토콜을 이용한 공작기계 인터페이스 장치 |
JP2018099737A (ja) * | 2016-12-19 | 2018-06-28 | ビアメカニクス株式会社 | ドリル加工装置及びドリル加工方法 |
CN108500732A (zh) * | 2017-02-24 | 2018-09-07 | 大隈株式会社 | 机床中的动作控制方法 |
JP2019046105A (ja) * | 2017-08-31 | 2019-03-22 | ブラザー工業株式会社 | 工作機械、制御装置、制御方法及びコンピュータプログラム |
KR20200053366A (ko) * | 2018-11-08 | 2020-05-18 | (주)안전정밀 | 다축 스핀들 드릴링 장비에 있어서 개별 스핀들에 작용하는 가공부하를 측정하는 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3276598B2 (ja) | 2002-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0905593B1 (en) | Numerical controlling device and tooling apparatus with a numerical controlling device | |
JP3363958B2 (ja) | ドリル加工方式 | |
CN104185534A (zh) | 机床的控制方法及机床 | |
JP3276598B2 (ja) | 工具折損停止機能を有するnc装置 | |
JP2000317710A (ja) | 工作機械における工具異常検出方法および装置 | |
JP4639058B2 (ja) | ねじ切り加工装置 | |
WO2021141016A1 (ja) | 数値制御装置、切粉除去システム、切粉除去方法 | |
JP4947534B2 (ja) | 工作機械及び工作機械を操作する方法 | |
JP3862956B2 (ja) | 形彫放電加工装置の主軸装置 | |
CN109158955A (zh) | 一种加工参数自适应调整的叠层构件制孔方法 | |
JPH0241814A (ja) | リジッドタップの動作確認装置 | |
WO2013042740A1 (ja) | 穴明け加工装置及び穴明け加工方法 | |
JPH11202926A (ja) | 数値制御における送り速度制御方法および装置 | |
JP3435229B2 (ja) | Nc旋盤による加工方法及びバックアップ加工可能なnc旋盤 | |
JPH0623612A (ja) | 穿孔加工方法及び装置 | |
JPH08263115A (ja) | Nc工作機械における干渉回避方法 | |
JP4037087B2 (ja) | 数値制御工作機械のねじ切り制御方法および制御装置とそれを組み込んだ数値制御工作機械 | |
JPS61178151A (ja) | 数値制御装置 | |
JP3787481B2 (ja) | 工作機械における切削工具の負荷検出方法および装置 | |
JP7057703B2 (ja) | 工作機械 | |
JP3440149B2 (ja) | Nc旋盤の制御方法 | |
WO2022030437A1 (ja) | 数値制御装置、製造機械、および製造機械の制御方法 | |
JPH0751992A (ja) | 穴開け加工方式 | |
JPH088054Y2 (ja) | 旋削加工機の切削剤供給装置 | |
JP4672288B2 (ja) | 工作機械の可動部の移動を制御する制御装置、制御装置を有する工作機械及び可動部の移動方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080208 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080208 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080208 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |