JPH11167155A - カメラ - Google Patents
カメラInfo
- Publication number
- JPH11167155A JPH11167155A JP9334394A JP33439497A JPH11167155A JP H11167155 A JPH11167155 A JP H11167155A JP 9334394 A JP9334394 A JP 9334394A JP 33439497 A JP33439497 A JP 33439497A JP H11167155 A JPH11167155 A JP H11167155A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- camera
- finger
- operation member
- operating
- button
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B17/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B17/38—Releasing-devices separate from shutter
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B17/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B17/02—Bodies
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
- Exposure Control For Cameras (AREA)
Abstract
な操作を要することなく、誤操作を防止することができ
るカメラを提供する。 【解決手段】 外装部材2の上面に穿設された孔2b
と、この孔2b内に固定されている軸2dと、この軸2
d周りに回動可能となるように上記孔2b内に取り付け
られるレリーズボタン3と、このレリーズボタン3の一
方向への回動を規制するために上記孔2b内に形成され
た段部2eと、上記レリーズボタン3の回動が規制され
た側の近傍となる外装部材2の上面に穿設された孔2c
と、この孔2c内に押圧可能に配設された撮影モードボ
タン5とを備えるカメラ1。
Description
くは、選択的に押圧操作可能な複数の操作部材を備えた
カメラに関する。
材、例えばシャッタボタンや撮影モードボタン等を有す
るカメラは、従来より種々のものが提案されている。
て説明する。
に、撮影を入力指示するためのレリーズボタン53と、
撮影レンズの焦点距離を変化させるためのズームボタン
54と、セルフタイマ撮影を行うためのセルフボタン5
5と、カメラの撮影モードを変更するためのモードボタ
ン56とが配置されていて、これらのボタンは撮影者が
指で押圧することにより操作するようになっている。
5を参照して更に説明する。
孔52aが配設されていて、この円形孔52a内にレリ
ーズボタン53が配設されている。このレリーズボタン
53は、ゴム等により形成された弾性支持部材57を介
してカメラ本体52に接着されていて、上記レリーズボ
タン53を押圧することにより先端凸部53aがカメラ
内部に移動されるようになっている。この先端凸部53
aの移動経路上にはレリーズスイッチ58が配設されて
いる。
カメラ上面にボタン等を配置するスペースが小さくなっ
ているために、上述したような複数の操作部材を同一面
に配置した場合にはこれらの位置が互いに近接し、例え
ば撮影モードボタンを操作しようとしてシャッタボタン
にも指が触れてしまうことがある。
は、レリーズボタン53の上面のどこを押圧しても、上
記レリーズスイッチ53がオンするようになっているた
めに、上記誤操作によってレリーズが行われてしまう可
能性がある。
例として、特開昭54−107339号公報には、撮影
情報の設定を設定入力キーと安全ボタンの双方の同時操
作により行うものが記載されている。
シャッタ速度や絞り値を調整するための操作部材にカバ
ーを設けて、初心者がこれらの操作部材を不用意に操作
することがないようにするとともに、熟練者が必要に応
じて操作することができるようにした技術が記載されて
いる。
開昭54−107339号公報に記載のものでは、モー
ドを選択する際に常に2つのボタンを操作しなければな
らないために、操作が煩わしいものとなっていた。
記載したような技術では、例えば撮影モードボタンを操
作しようとする際に、やはりカバーを開けるという操作
をしなければならず、操作が面倒となっていた。
あり、複数の操作部材を近接して配置しても、複雑な操
作を要することなく、誤操作を防止することができるカ
メラを提供することを目的としている。
めに、第1の発明によるカメラは、選択的に指により押
圧操作可能な第1の操作部材と第2の操作部材とを有す
るカメラにおいて、上記第2の操作部材を1本の指で操
作した時に上記第1の操作部材の操作表面の一部に該指
が掛かる程度にカメラ本体外面上に両操作部材を隣接し
て配置すると共に、この時に該指による該第1操作部材
の変位を防止可能とするように第1操作部材に誤操作防
止手段を設けたものである。
た操作表面のうち所定範囲部を指によりカメラ本体外面
に略直交して押圧操作することにより上記押圧の方向に
対して略垂直に設けられた回転軸を中心に回動されて第
1カメラ機能を作動させまた露呈した上記操作表面のう
ち所定範囲外部への押圧操作に対しては回動が禁止され
るように構成された第1の操作部材と、露呈した操作表
面を指によりカメラ本体外面に略直交して押圧操作する
ことにより第2カメラ機能を作動させる第2の操作部材
と、上記第2の操作部材を1本の指で操作した時に上記
第1の操作部材に対しては操作表面のうち上記所定範囲
外部にのみ該指が掛かる程度となるようにカメラ本体外
面上に両操作部材を配置する配置手段とを備えたもので
ある。
第2の発明によるカメラにおいて、上記第1の操作部材
はカメラの撮影動作を開始可能なレリーズ操作部材であ
り、上記第2の操作部材は複数の撮影モードから任意の
撮影モードを選択可能で且つ上記第1操作部材に比べ操
作表面が小さいモード操作部材であって、さらに上記第
1の操作部材の操作表面のうち所定範囲部と所定範囲外
部とは押圧操作により上記回転軸に対して回動しようと
する方向が逆に作用する部分である。
的に指により押圧操作可能な第1の操作部材と第2の操
作部材とを有し、上記第2の操作部材を1本の指で操作
した時に、隣接して配置された上記第1の操作部材の操
作表面の一部に該指が掛かったとしても、この時に該指
による該第1操作部材の変位を第1操作部材に設けた誤
操作防止手段が防止する。
り第1の操作部材の露呈した操作表面のうち所定範囲部
をカメラ本体外面に略直交して押圧操作することによ
り、第1の操作部材が上記押圧の方向に対して略垂直に
設けられた回転軸を中心に回動されて第1カメラ機能を
作動させ、また露呈した上記操作表面のうち所定範囲外
部への押圧操作に対しては回動が禁止され、指により第
2の操作部材の露呈した操作表面をカメラ本体外面に略
直交して押圧操作することにより、第2の操作部材が第
2カメラ機能を作動させ、配置手段が上記第2の操作部
材を1本の指で操作した時に上記第1の操作部材に対し
ては操作表面のうち上記所定範囲外部にのみ該指が掛か
る程度となるようにカメラ本体外面上に両操作部材を配
置する。
第1の操作部材はレリーズ操作部材であってカメラの撮
影動作を開始可能とし、上記第2の操作部材は上記第1
操作部材に比べ操作表面が小さいモード操作部材であっ
て複数の撮影モードから任意の撮影モードを選択可能と
し、上記第1の操作部材の操作表面のうち所定範囲部と
所定範囲外部とは、押圧操作により上記回転軸に対して
回動しようとする方向が逆に作用する。
施の形態を説明する。図1,図2は本発明の第1の実施
形態を示したものであり、図1は操作部材をカメラの外
装部材に取り付ける構成を示す分解斜視図、図2はカメ
ラの外装部材に取り付けられた操作部材を示す断面図で
ある。
挿通するための円形孔2aが前面側のほぼ中央部に設け
られている外装部材2を備えており、この外装部材2の
上面に左端部にはレリーズ操作部材たるレリーズボタン
3を配設するための孔2bが穿設され、この孔2bの右
側近傍にはモード操作部材たる撮影モードボタン5を配
設するための孔2cが穿設されている。これらレリーズ
ボタン3と撮影モードボタン5は、何れも例えば右手の
人差指で操作可能な位置に配設されている。
動可能に支持する軸2dと、このレリーズボタン3が図
2中において時計回りに回動するのを規制するための誤
操作防止手段たる段部2eとが設けられている。
とにより操作する部材であり、上記軸2dに嵌合するた
めの嵌合部3aと、この嵌合部3aから所定の距離を離
してカメラ内部側に向けて突設された押圧用凸部3bと
が設けられている。なお、上記嵌合部3aを軸2dに圧
入することでこれらが抜けることのないように嵌合され
て、レリーズボタン3がカメラ1に取り付けられる。
動経路上には、レリーズスイッチ用基板4が配設されて
いて、このレリーズスイッチ用基板4上にはレリーズス
イッチ4aが設けられている。
ボタン3と同様に指で押圧することにより操作する部材
であるが、該レリーズボタン3に比べて指で接触する部
分の表面が小さくなるように構成されている。この撮影
モードボタン5の取付位置は、より詳しくは、上記レリ
ーズボタン3の近傍であって、かつ上記段部2eが設け
られている側に隣接した位置となっている。
例えばゴム等の材料により形成されている。この撮影モ
ードボタン5は、上記外装部材2の内側から上記孔2c
に挿入することで該外装部材2に取り付けられている。
この撮影モードボタン5の基部5bの下面側には電導性
を有するゴム等で形成された押圧部5aが設けられてい
る。
ラ1の内部には、モードスイッチ用基板6が配設されて
いて、電極6aが上記押圧部5aの移動経路上に配設さ
れている。
モード、給送モード、セルフモード、デートセット、パ
ノラマモード等が例として挙げられるが、勿論これらに
限定されるものではない。
説明する。
操作者が指により、図2において軸2dよりも左側とな
る表面に、矢印Aに示すような力を加える。これによ
り、レリーズボタン3が軸2d周りに回動して、押圧用
凸部3bが下方に移動し、レリーズスイッチ用基板4上
のレリーズスイッチ4aがオンされる。このレリーズ信
号は、図示しないCPU等の制御手段に出力されて、所
定の撮影シーケンスが行われる。
ードボタン5を押圧する際は、操作者が指により、撮影
モードボタン5を押し込む。これにより、押圧部5aが
下方に移動して電極6aと接触し、その信号が図示しな
い制御手段に出力されて、撮影モードの切り替えが行わ
れる。この撮影モードの切り替えは、例えば、撮影モー
ドボタン5が一度押圧される毎に、複数の撮影モードの
内の次の候補に順次切り替わるといった形態で行われ
る。
ーズボタン3と撮影モードボタン5の配置から、該撮影
モードボタン5を押す際には、指がレリーズボタン3に
触れる可能性がある。しかし、レリーズボタン3の表面
の内の、撮影モードボタン5に近い側は、矢印Bに示す
ように力を加えてもレリーズボタン3が段部2eに当接
して、それ以上の回動を規制されるようになっているた
めに、レリーズ操作が誤って行われることはない。
規制することにより、撮影モードボタン5が押圧操作さ
れる際に、誤って撮影動作が行われるのを防止するよう
になっている。
タンとして、上述では撮影モードボタンを例に挙げた
が、例えばズームボタンであっても同様の構成を適用す
ることができる。
電性を有するゴム等で形成された押圧部を設けて、この
押圧部を基板の電極に接触させるようにしたが、非電導
性の素材で押圧部を形成して、この押圧部により金属切
片等でなる例えばリーフスイッチをオン/オフさせるよ
うにしても良い。
ラ内部に移動する構成としたが、レリーズボタンと同様
に、外装部材に設けられた軸周りに回動する構成として
も良いし、あるいは、軸に支持された両端側が上下する
ようなレバーに類する構造としても良い。
録媒体として銀塩フィルムを用いるカメラであっても良
いし、あるいはメモリカードやMDなどを用いるデジタ
ルカメラであっても構わない。
ーズボタンを軸周りに回転させる構成として、一方を押
圧したときにはレリーズ動作が行われるが、他方を押圧
したときにはレリーズ動作を禁止するようにするととも
に、該レリーズ動作が禁止される側に撮影モードボタン
を配設したために、撮影モードボタンを操作するとき
に、誤ってレリーズボタンに触れたとしても、レリーズ
動作が行われることはない。
の操作ボタンを配設することが可能となるために、操作
部材のレイアウトの自由度が向上して、カメラの小型化
を図ることが可能となる。
のであり、操作部材をカメラの外装部材に取り付ける構
成を示す分解斜視図である。この第2の実施形態におい
て、上述の第1の実施形態と同様である部分については
同一の符号を付して説明を省略し、主として異なる点に
ついてのみ説明する。
を複数設けたものである。
孔2bが穿設されるとともに、この孔2bの右側近傍に
は指で押圧して操作する操作部材5A,5Bをそれぞれ
配設するための2つの孔2f,2gが穿設されている。
ズボタン3に比べて指で接触する部分の表面が小さくな
るように構成されていて、上述と同様に、該レリーズボ
タン3の近傍であって、かつ上記段部2eが設けられて
いる側の近傍に配設されている。
カメラ内部には、スイッチ6A,6Bがそれぞれ配設さ
れている。
した第1の実施形態とほぼ同様である。
作部材を1つ設け、この第2の実施形態においては操作
部材を2つ設けたが、もちろんこれらの数に限定される
ものではなく、それ以上の数が設けられていても構わな
い。
モードボタンの近傍に複数の操作部材を配設する場合に
も、上述の第1の実施形態とほぼ同様の効果を奏するこ
とができる。
されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲内に
おいて種々の変形や応用が可能であることは勿論であ
る。
実施形態によれば、以下のごとき構成を得ることができ
る。
撮影モードから任意の撮影モードを押圧操作により選択
可能なモード選択部材と、画像を記録する撮像手段と、
前記撮像手段に撮像の開始を許可するように押圧操作可
能なレリーズ部材とを備えたカメラにおいて、上記モー
ド選択部材と上記レリーズ部材を、カメラ本体の外装の
同一面に近接して配置すると共に、各操作方向がこの配
置面に対して略垂直となるように構成し、また、上記レ
リーズ部材の操作表面のうち、押圧操作により上記レリ
ーズ部材を回動させるようにしてレリーズ可能にする所
定範囲部と、回動を防止してレリーズ操作不可能にする
所定範囲外部とを有し、近接して配置された上記モード
選択部材側に対してこのレリーズ部材の所定範囲部を上
記所定範囲外部よりも離れた位置となるように配置する
ことを特徴とするカメラ。
選択部材およびレリーズ部材をカメラ本体上面に配置す
ると共に、上記レリーズ部材を上記モード選択部材より
もカメラグリップ側寄りに配置する。
て変位して、所望の第1機能を作動させる第1の操作部
材と所望の第2機能を作動させる第2の操作部材とを有
するカメラにおいて、上記第2の操作部材を1本の指で
操作した時に上記第1の操作部材の操作表面の一部に該
指が掛かる程度にカメラ本体外面上に両操作部材を隣接
して配置する配置手段と、上記第2の操作部材を1本の
指で操作した時に、該第1操作部材の変位を防止するよ
うに第1操作部材に設けた誤操作防止手段と、を備えた
ことを特徴とするカメラ。
部を指によりカメラ本体外面に略直交して押圧操作する
ことにより所望の第1カメラ機能を作動させ、また露呈
した上記操作表面のうち所定範囲外部への押圧操作に対
しては作動禁止されるように構成された第1の操作部材
と、露呈した操作表面を指によりカメラ本体外面に略直
交して押圧操作することにより第2カメラ機能を作動さ
せる第2の操作部材と、を具備し、上記第2の操作部材
を1本の指で操作した時に、上記第1の操作部材に対し
ては操作表面のうち上記所定範囲に該指が掛からず、上
記所定範囲外部の一部に該指が掛かる程度となるよう
に、カメラ本体外面上に両操作部材を配置したことを特
徴とするカメラ。
いて、上記第1の操作部材はカメラの撮影動作を開始可
能なレリーズ操作部材であり、上記第2の操作部材は複
数の撮影モードから任意の撮影モードを選択可能なモー
ド操作部材である。
いて、上記第2操作部材は、上記第1操作部材に比べ操
作用表面積が小さい。
作部材は、その操作表面のうち所定範囲部への押圧操作
により回動し、また所定範囲外部への押圧操作に対して
は回動が禁止されるように構成されている。
作部材に設けられた回動中心軸である軸受け部分または
軸部分と、カメラ本体外装部材に一体に設けられ、上記
軸部分が回動可能に取り付けられる軸部分または軸受け
部分と、カメラ本体外装部材に一体に設けられ、所定範
囲外部への押圧操作に対して上記第1操作部材の回動を
禁止するように該第1操作部材と当接するストッパー部
と、を具備している。
れば、複数の操作部材を近接して配置しても、複雑な操
作を要することなく、誤操作を防止することができる。
カメラの外装部材に取り付ける構成を示す分解斜視図。
付けられた操作部材を示す断面図。
カメラの外装部材に取り付ける構成を示す分解斜視図。
示す斜視図。
Claims (3)
- 【請求項1】 選択的に指により押圧操作可能な第1の
操作部材と第2の操作部材とを有するカメラにおいて、 上記第2の操作部材を1本の指で操作した時に上記第1
の操作部材の操作表面の一部に該指が掛かる程度にカメ
ラ本体外面上に両操作部材を隣接して配置すると共に、
この時に該指による該第1操作部材の変位を防止可能と
するように第1操作部材に誤操作防止手段を設けたこと
を特徴とするカメラ。 - 【請求項2】 露呈した操作表面のうち所定範囲部を指
によりカメラ本体外面に略直交して押圧操作することに
より上記押圧の方向に対して略垂直に設けられた回転軸
を中心に回動されて第1カメラ機能を作動させ、また露
呈した上記操作表面のうち所定範囲外部への押圧操作に
対しては回動が禁止されるように構成された第1の操作
部材と、 露呈した操作表面を指によりカメラ本体外面に略直交し
て押圧操作することにより第2カメラ機能を作動させる
第2の操作部材と、 上記第2の操作部材を1本の指で操作した時に、上記第
1の操作部材に対しては操作表面のうち上記所定範囲外
部にのみ該指が掛かる程度となるように、カメラ本体外
面上に両操作部材を配置する配置手段と、 を具備することを特徴とするカメラ。 - 【請求項3】 上記第1の操作部材はカメラの撮影動作
を開始可能なレリーズ操作部材であり、上記第2の操作
部材は複数の撮影モードから任意の撮影モードを選択可
能で且つ上記第1操作部材に比べ操作表面が小さいモー
ド操作部材であって、 さらに上記第1の操作部材の操作表面のうち所定範囲部
と所定範囲外部とは、押圧操作により上記回転軸に対し
て回動しようとする方向が逆に作用する部分であること
を特徴とする請求項2に記載のカメラ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33439497A JP3938623B2 (ja) | 1997-12-04 | 1997-12-04 | カメラ |
US09/204,378 US6102585A (en) | 1997-12-04 | 1998-12-02 | Camera having operating buttons which, while arranged in close proximity, are designed to prevent inadvertent operation thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33439497A JP3938623B2 (ja) | 1997-12-04 | 1997-12-04 | カメラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11167155A true JPH11167155A (ja) | 1999-06-22 |
JP3938623B2 JP3938623B2 (ja) | 2007-06-27 |
Family
ID=18276882
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33439497A Expired - Fee Related JP3938623B2 (ja) | 1997-12-04 | 1997-12-04 | カメラ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6102585A (ja) |
JP (1) | JP3938623B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008287264A (ja) * | 2000-01-21 | 2008-11-27 | Fujifilm Corp | 入力ユニットおよび撮像装置 |
JP2012226214A (ja) * | 2011-04-21 | 2012-11-15 | Canon Inc | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3777928B2 (ja) | 1999-12-22 | 2006-05-24 | コニカミノルタフォトイメージング株式会社 | カメラ機能付き携帯機器 |
JP4017991B2 (ja) * | 2003-01-07 | 2007-12-05 | ペンタックス株式会社 | 押しボタンスイッチ装置 |
US8280461B2 (en) * | 2009-03-25 | 2012-10-02 | Sony Mobile Communications Ab | Electronic device including a function button operable by a stylus or similar device |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1219789B (de) * | 1961-09-08 | 1966-06-23 | Zeiss Ikon Ag | Kameraausloeser, insbesondere fuer Filmkameras |
DE2812599C2 (de) * | 1977-03-24 | 1983-09-15 | Canon K.K., Tokyo | Zubehöreinheit für eine Kamera |
JPS54107339A (en) * | 1978-02-09 | 1979-08-23 | Canon Inc | Automatic exposure control unit of camera |
JPS599290A (ja) * | 1982-07-02 | 1984-01-18 | 株式会社米田染工場 | 糸状繊維材料の不均一染色方法 |
US5126772A (en) * | 1991-05-06 | 1992-06-30 | Eastman Kodak Company | Pressure-compensation shutter release device for underwater camera |
US5274411A (en) * | 1992-06-09 | 1993-12-28 | Eastman Kodak Company | Shutter release |
US5339124A (en) * | 1993-11-23 | 1994-08-16 | Wolfgang Harms | Underwater pressure protection switch |
JPH07159670A (ja) * | 1993-12-01 | 1995-06-23 | Canon Inc | 多点焦点検出装置 |
US5408287A (en) * | 1994-02-24 | 1995-04-18 | Eastman Kodak Company | Switchable camera functions for right-hand and left-hand user actuated buttons |
US5678107A (en) * | 1994-12-27 | 1997-10-14 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Switching device for a camera |
-
1997
- 1997-12-04 JP JP33439497A patent/JP3938623B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-12-02 US US09/204,378 patent/US6102585A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008287264A (ja) * | 2000-01-21 | 2008-11-27 | Fujifilm Corp | 入力ユニットおよび撮像装置 |
JP2012226214A (ja) * | 2011-04-21 | 2012-11-15 | Canon Inc | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6102585A (en) | 2000-08-15 |
JP3938623B2 (ja) | 2007-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3671883B2 (ja) | 画像記録再生装置 | |
US7876377B2 (en) | Digital camera with left- or right-handed operation | |
KR20120065253A (ko) | 회전 조작부재에의 다른 종류의 조작을 검출하는 전자기기 | |
JPH0973843A (ja) | スイッチ構造 | |
JP3938623B2 (ja) | カメラ | |
JP6594107B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2020034606A (ja) | 撮像装置及びレンズ鏡筒 | |
JP2004104783A (ja) | 画像および音声を取り込むためのデジタルカメラの制御 | |
JP3968766B2 (ja) | 電子機器のダイヤルスイッチ | |
US5523813A (en) | Switching mechanism for a photographic camera having a panoramic photographing function | |
JP2004146163A (ja) | 防水型電子機器のスイッチ構造 | |
JP2006196212A (ja) | 電子機器 | |
JP2020101724A (ja) | 電子機器 | |
JP2002107810A (ja) | カメラ | |
JP4381738B2 (ja) | トラックボール装置 | |
JP3204898B2 (ja) | ズーム操作装置 | |
JPH10339838A (ja) | ズーム操作装置及びカメラ | |
JP6133016B2 (ja) | 入力装置及びそれを有する電子機器 | |
JP4829560B2 (ja) | 操作入力装置、電子機器および撮像装置 | |
JPH06175207A (ja) | カメラの操作機構 | |
JPH10148751A (ja) | 光学機器の情報入力装置 | |
JP2002287204A (ja) | カメラ | |
JPH11196309A (ja) | カメラ一体型ビデオレコーダのスイッチ | |
JPH0723948B2 (ja) | カメラの撮影情報設定装置 | |
JP2003309751A (ja) | 電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041202 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060912 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070320 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070323 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |