JPH11166171A - 複合固体粒子とその製造方法 - Google Patents

複合固体粒子とその製造方法

Info

Publication number
JPH11166171A
JPH11166171A JP9345790A JP34579097A JPH11166171A JP H11166171 A JPH11166171 A JP H11166171A JP 9345790 A JP9345790 A JP 9345790A JP 34579097 A JP34579097 A JP 34579097A JP H11166171 A JPH11166171 A JP H11166171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
fixed
fine
fine particle
particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9345790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3390863B2 (ja
Inventor
Shiyoubon Riyou
捷凡 廖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nara Machinery Co Ltd
Original Assignee
Nara Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nara Machinery Co Ltd filed Critical Nara Machinery Co Ltd
Priority to JP34579097A priority Critical patent/JP3390863B2/ja
Priority to US09/201,119 priority patent/US6090440A/en
Priority to EP98309795A priority patent/EP0922488A3/en
Publication of JPH11166171A publication Critical patent/JPH11166171A/ja
Priority to US09/562,074 priority patent/US6403219B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3390863B2 publication Critical patent/JP3390863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/006Coating of the granules without description of the process or the device by which the granules are obtained
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2993Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2998Coated including synthetic resin or polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31616Next to polyester [e.g., alkyd]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Glanulating (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 核となる母粒子に固着した微粒子の最大重量
割合を高くできるようにする。 【解決手段】 核となる粒子の表面に微粒子を打撃を与
えて固着させた後、該微粒子固着粒子に、前記固着され
た微粒子を結晶核としてその微粒子成分を結晶成長させ
て得る複合固体粒子とその製造方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表面改質された複
合固体粒子とその製造方法の技術分野に属するものであ
る。
【0002】
【従来技術】従来、核となる粒子(以下「母粒子」とい
う)の表面に微粒子(以下「子粒子」という)を固着さ
せることで、固結防止、変色変質防止、分散性の向上、
触媒効果の向上、磁気特性の向上等を目的とする複合固
体粒子の製造方法が例えば特公平3−2009号公報に
おいて知られている。そしてここに記載されている有機
溶媒や水を必要としない乾式の粒子複合化法であるとこ
ろの高速気流中衝撃法を採用することにより、均一で安
定した特性を有する機能性複合・混成粉体材料(コンポ
ジットまたはハイブリッドパウダー)を効率よく生産す
ることができるようになった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前記方法
により生産される複合固体粒子は、母粒子の表面に均一
状に子粒子が固着されるだけであるため、機能性の向上
に影響を与える子粒子の母粒子に対する重量割合は母粒
子の表面積と子粒子の断面積(投影面積)とによって凡
そが決まる。そして一般的には、母粒子に対する子粒子
の最大重量割合は、子粒子が母粒子の表面を凡そ一層だ
け覆う割合である考えられ、そうすると子粒子の母粒子
に対する最大重量割合は、 最大重量割合=(4rρ1/Rρ0)×100% 式中、r:子粒子半径 ρ1:子粒子密度 R:母粒子半径 ρ0:母粒子密度 で算出される。この結果、母粒子と子粒子の半径および
密度が決まると子粒子の最大重量割合が決定され、これ
を越える重量割合にすることができないこととなって、
さらなる機能向上についてはあまり期待できないという
問題があり、ここに本発明の解決すべき課題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の如き実
情に鑑みこれらの課題を解決することを目的として創作
されたものであって、第一の発明は、核となる粒子の表
面に微粒子を固定化することで複合固体粒子を製造する
にあたり、前記核となる粒子の表面に微粒子を固着させ
た後、該微粒子固着粒子に、微粒子成分の結晶を成長さ
せてなる複合固体粒子の製造方法である。また、第二の
発明は、核となる粒子の表面に微粒子を固定化すること
で固体粒子の表面を改質して複合固体粒子とするにあた
り、前記核となる粒子の表面に微粒子を固着させた微粒
子固着粒子に、微粒子成分の結晶を成長させて得る複合
固体粒子である。このものにおいて、微粒子成分の結晶
成長は、微粒子成分溶液に微粒子固着粒子を混入し、前
記固着された微粒子を結晶核として結晶成長させてなる
ものである。また、前記微粒子成分溶液は、液相中にて
微粒子成分を反応生成させたものである。このものにお
いて、前記微粒子成分は、燐酸一水素カルシウムであ
る。この場合、微粒子成分の結晶成長は、水素イオン指
数(pH値)が4〜6のあいだ、好ましくは4.5〜
5.8のあいだ、さらに好ましくは5.7に調整された
水溶液で行われる。ここで燐酸一水素カルシウムは、水
酸化カルシウムの懸濁液にピロリン酸を加えて反応させ
て生成させたものである。
【0005】そして本発明方法を実施することにより結
晶成長させて得たものは、結晶成長の度合で子粒子の含
量を調整することができ、従来の固定化方法では不可能
であった子粒子含有割合を自由に増加させるコントロー
ルができる。そして、成長する結晶が針状や柱状のよう
に長く成長するものである場合、子粒子の表面積を著し
く拡大することができる。また、従来の固定化方法では
得ることができなかった針状や柱状の結晶をその長手方
向の一方端を母粒子に接合した複合個体粒子も得られ
る。
【0006】以上の結果、子粒子成分を結晶成長させて
得た複合個体粒子は、子粒子が有する各種機能(例えば
電子・磁気特性、光学特性、熱的特性、生体特性等)を
大きく改善、向上させると共に、圧縮成形性や含量均一
特性等も向上することができる。また、子粒子の表面積
が増大することにより、各種反応速度を向上させること
ができる。そして複合個体粒子は、電気・電子材料、磁
性材料、光学的機能材料、医薬品、化粧品、生体材料、
建材等に利用することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の複合固体粒子の製造に用
いられる母粒子としては、例えば結晶セルロース、ヒド
ロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロー
ス等の各種セルロース類とその誘導体、馬鈴薯デンプ
ン、トウモロコシデンプン、小麦デンプン、部分可溶性
デンプン、デキストリン等のデンプン類とその誘導体、
乳糖等の糖類、ナイロン、ポリエチレン、ポリスチレン
等の合成高分子である。また、鉄、ニッケル、アルミニ
ウム、銅等の金属粉、アルミナ、ジルコニウム、炭化珪
素等の無機物も母粒子として用いることができる。子粒
子としては、結晶成長の特性がある材料であって、各種
結晶性無機化合物、有機化合物等である。結晶性無機化
合物としては、各種金属の水酸化物、ハロゲン化物、炭
酸塩、硫酸塩、硝酸塩、燐酸塩、燐酸水素塩、珪酸塩等
である。結晶性有機化合物としては、イブプロフェン、
ケトプロフェン、フルルビプロフェン、インドメタシ
ン、フェナセチン、オキシフェンブタゾン、エテンザミ
ド、サルチルアミド、サリチル酸、安息臭酸等の結晶性
薬物である。また、母粒子の表面に、水に対する溶解度
がきわめて小さい金属酸化物の結晶を成長させた複合粒
子を得たい場合は、金属の水酸化物、ハロゲン化物、炭
酸塩、硫酸塩、硝酸塩、燐酸塩、燐酸水素塩等として結
晶成長させた後、仮焼することにより得られる。
【0008】そして、子粒子を母粒子に固着させる手法
としては、通常知られた手法を採用することができ、具
体的には前記特公平3−2009号公報や特開平6−2
10152号公報に記載された高速気流中衝撃法を代表
的な例とする各種機械的固定化法があげられるが、母粒
子に子粒子を固着できるものであればこれらに限定され
るものでない。母粒子の大きさは、0.5μm(マイク
ロメートル)から2mmの範囲のものが適している。子
粒子の母粒子への固着手法として、前記高速気流中衝撃
法を用いた場合、母粒子の大きさが0.5μm未満にな
ると気流中に浮遊し、与える衝撃力が粒子に伝わりにく
い。また、2mmを越えると、衝撃によって粒子が破壊
され易く、所定の品質のものが得にくく、効率的でな
い。母粒子の形状は、球形、楕円形が望ましいが、その
他の不特定な形状でもよい。子粒子の大きさは、各種機
械的手法(固定化法)においては、母粒子の大きさの1
/5以下であることが好ましく、1/10以下であるこ
とがさらに好ましく、具体的にその粒径は0.01〜1
0μm程度である。なお、前記高速気流中衝撃法を用い
た場合、結晶性粒子は、後述の粉体表面改質処理装置の
衝撃室内で選択的に粉砕されるので、子粒子(固定化さ
れる物質)の大きさについては特に問わない。また、結
晶成長の手法としては、真空蒸着等の物理的に成長させ
る方法、気相や液相中で、さらには固相中で成長させる
成長法等があり、これらの何れも用いることができる。
そして例えば液相成長法は、子粒子材料(溶質)を溶媒
中に過飽和状態に溶解した溶液から結晶を成長させる手
法である。過飽和状態の溶液は、溶液を冷却する方法、
溶媒を蒸発させる方法、溶液を加圧する方法、そして固
液、溶液、気液反応等によって得ることができる。
【0009】子粒子が燐酸一水素カルシウム(CaHP
O4)である場合、この物質は水に対する溶解度がきわ
めて小さい(0.02g/100g、at24.5℃)
ため、結晶成長は、反応法(固液反応法)によって得ら
れた過飽和状態で行われ、例えば水酸化カルシウム懸濁
液とピロリン酸とを反応させて燐酸一水素カルシウムを
生成しながら、母粒子に固定化された燐酸一水素カルシ
ウムを結晶核として成長させることが好適である。この
場合の反応液は、水素イオン指数(pH値)が4〜6、
好ましくは4.5〜5.8の範囲で、さらに好ましくは
5.7に調整されたものである。
【0010】<実験例>次ぎに、実験例について説明す
る。ナイロン12を母粒子とし、燐酸一水素カルシウム
を子粒子とした場合について実験した。 微粒子固着粒子の生成 母粒子である平均粒径50μmのナイロン12の球形粒
子(SP−500L型東レ株式会社製)と、子粒子であ
る一辺の長さの平均が約50μmの板状の燐酸一水素カ
ルシウム(特級、和光純薬工業株式会社製)との重量比
で10:1の混合粉体を、紛体表面改質処理装置(NH
S−O型、株式会社奈良機械製作所製)を用いて、下記
の条件で処理(特公平3−2009号公報に記載される
方法に準じる処理)することにより、上記の粉体表面改
質処理装置の衝撃室内で選択的に粉砕された燐酸一水素
カルシウムをナイロン12球形粒子の表面に微粒子の状
態で埋め込み固定し、これにより燐酸一水素カルシウム
が表面に固着された微粒子固着粒子を得た。この微粒子
固着粒子についての走査形電子顕微鏡写真を図1に図面
代用写真として示す。 仕 込 量:10グラム 回 転 数:12000rpm 処理時間:5分 燐酸一水素カルシウム生成液の調製 微粒子状の水酸化カルシウム(特級、関東化学株式会社
製)0.7409グラムを精製水100グラムを入れた
容器に投入して水酸化カルシウム懸濁液を調製し、この
懸濁液に、攪拌しながら濃度0.05mol/lのピロ
リン酸(一級、昭和化学株式会社製)水溶液の100グ
ラムを10分間かけてゆっくりと加える。次ぎに続けて
磁気攪拌器(RC−10型、東京理学機械株式会社製)
を用いて2時間攪拌を行った後、該反応液を濾過(反応
初期の段階で生成した大粒結晶および不純物を濾別する
ため)し、濾液として燐酸一水素カルシウムの生成液を
得る。この生成液は懸濁していた。この生成液を、pH
値が5.70になるよう精製水と、前記ピロリン酸水溶
液を用いて調整する。 結晶成長粒子の生成 前記で調製した燐酸一水素カルシウムの生成液50グ
ラムを、前記で処理した微粒子固着粒子100ミリグ
ラムを入れたガラス容器に入れ、手で振りながらよく混
合させた後、容器を密栓して25℃にて静置する。7日
後、ナイロン球形粒子の表面に埋め込まれた燐酸一水素
カルシウムを結晶核として針状に結晶が成長した複合固
体粒子を得た。溶液を濾過し、得られた濾過物を水洗、
乾燥することで子粒子成分が結晶成長した複合固体粒子
を得た。この粒子についての走査形電子顕微鏡写真を図
2に図面代用写真として示す。ここで得られた結晶成長
粒子は、多少の衝撃を与えても母粒子から結晶が剥離す
ることはなく、確かりと固着した状態で結晶が成長して
いるのが確認された。
【0011】<比較例1>前記実験例で用いたナイロン
12球形粒子と燐酸一水素カルシウムとの重量比10:
1の混合粉体を、粉体表面改質処理装置を用いた固定化
処理を行わない以外は全て前記実験例と同じ処理をして
結晶成長を試みた。その結果得られたものについての走
査形電子顕微鏡写真を図3に図面代用写真として示す。
このものは一見したところ母粒子に結晶が成長している
ように観測されたが、結晶が簡単に剥離することが確認
された。
【0012】<比較例2>前記で調製した生成液につ
いて、pH値を6.3に調整した以外は実験例の手法に
そのまま従って処理したが、この場合には、結晶成長は
観測されなかった。得られた粒子についての走査形電子
顕微鏡写真を図4に図面代用写真として示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】燐酸一水素カルシウムを母粒子であるナイロン
12球形粒子の表面に固着させたものの走査形電子顕微
鏡により写した図面代用写真
【図2】実験例で結晶成長させて得た粒子についての走
査形電子顕微鏡により写した図面代用写真
【図3】比較例1で得た粒子についての走査形電子顕微
鏡により写した図面代用写真
【図4】比較例2で得た粒子についての走査形電子顕微
鏡により写した図面代用写真
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C09C 3/06 C09C 3/06 C30B 29/62 C30B 29/62 Z

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 核となる粒子の表面に微粒子を固定化す
    ることで複合固体粒子を製造するにあたり、前記核とな
    る粒子の表面に微粒子を固着させた後、該微粒子固着粒
    子に、微粒子成分の結晶を成長させてなる複合固体粒子
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 核となる粒子の表面に微粒子を固定化す
    ることで固体粒子の表面を改質して複合固体粒子とする
    にあたり、前記核となる粒子の表面に微粒子を固着させ
    た微粒子固着粒子に、微粒子成分の結晶を成長させて得
    る複合固体粒子。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、微粒子成分
    の結晶成長は、微粒子成分溶液に微粒子固着粒子を混入
    し、前記固着された微粒子を結晶核として結晶成長させ
    てなる表面改質された固体粒子および固体粒子の表面改
    質方法。
  4. 【請求項4】 請求項3において、微粒子成分溶液は、
    液相中にて微粒子成分を反応生成させたものである複合
    固体粒子とその製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項4において、微粒子成分は、燐酸
    一水素カルシウムである表面改質された複合固体粒子と
    その製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項5において、微粒子成分の結晶成
    長は、水素イオン指数が4.5〜5.8のあいだに調整
    され、より好ましくは5.7に調整された水溶液で行わ
    れる表面改質された複合固体粒子とその製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項5または6において、燐酸一水素
    カルシウムは、水酸化カルシウムの懸濁液にピロリン酸
    を加えて反応させて生成させたものである表面改質され
    た複合固体粒子とその製造方法。
JP34579097A 1997-12-01 1997-12-01 複合固体粒子とその製造方法 Expired - Lifetime JP3390863B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34579097A JP3390863B2 (ja) 1997-12-01 1997-12-01 複合固体粒子とその製造方法
US09/201,119 US6090440A (en) 1997-12-01 1998-11-30 Composite solid particle and method for producing same
EP98309795A EP0922488A3 (en) 1997-12-01 1998-11-30 Composite solid particle and a method for producing same
US09/562,074 US6403219B1 (en) 1997-12-01 2000-05-01 Composite solid particle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34579097A JP3390863B2 (ja) 1997-12-01 1997-12-01 複合固体粒子とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11166171A true JPH11166171A (ja) 1999-06-22
JP3390863B2 JP3390863B2 (ja) 2003-03-31

Family

ID=18379005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34579097A Expired - Lifetime JP3390863B2 (ja) 1997-12-01 1997-12-01 複合固体粒子とその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6090440A (ja)
EP (1) EP0922488A3 (ja)
JP (1) JP3390863B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010031104A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 液晶ポリエステル粒子及びその成形体
JP2010208903A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Shinshu Univ リン酸カルシウム結晶複合体およびその製造方法
JP2010235686A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 National Cardiovascular Center 非球形微粒子および非球形微粒子の製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2801810B1 (fr) * 1999-12-07 2002-05-03 Rhodia Food S A S Capsule comprenant au moins une ecorce minerale constituee d'un compose chimique unique et d'un noyau comportant au moins un compose polyhydroxyle
US6902619B2 (en) * 2001-06-28 2005-06-07 Ntu Ventures Pte. Ltd. Liquid phase epitaxy
US9707734B2 (en) 2011-03-18 2017-07-18 Schaefer Kalk Gmbh & Co. Kg Microstructured composite particles
CN103146232B (zh) * 2013-03-18 2014-12-24 潍坊埃尔派粉体技术设备有限公司 一种集约式粉体表面改性装置及其生产工艺
WO2018046238A1 (de) 2016-09-08 2018-03-15 Karl Leibinger Medizintechnik Gmbh & Co. Kg Implantat mit calciumsalz-enthaltendem verbundpulver mit mikrostrukturierten teilchen
EP3510083A1 (de) 2016-09-08 2019-07-17 Schaefer Kalk GmbH & Co. KG Inhibierendes calciumcarbonatadditiv
ES2812175T3 (es) 2016-09-08 2021-03-16 Schaefer Kalk Gmbh & Co Kg Polvo compuesto que contiene sal de calcio con partículas microestructuradas
CN109789247B (zh) 2016-09-08 2022-03-01 卡尔莱布宁医疗技术有限公司 含有抑制碳酸钙的植入物
CN109689122B (zh) 2016-09-08 2021-12-03 卡尔·莱宾格医疗技术有限责任两合公司 制造包含具有抑制性碳酸钙的微结构化颗粒的含碳酸钙的复合粉末的植入物的方法
EP3509993B1 (de) 2016-09-08 2024-03-06 Schaefer Kalk GmbH & Co. KG Calciumcarbonat-enthaltendes verbundpulver mit mikrostrukturierten teilchen mit inhibierendem calciumcarbonat
RU2729683C1 (ru) 2016-09-08 2020-08-11 Шефер Кальк Гмбх Унд Ко. Кг Содержащий карбонат кальция композиционный порошок с микроструктурированными частицами
US11318229B2 (en) 2016-09-08 2022-05-03 Karl Leibinger Medizintechnik Gmbh & Co. Kg Method for producing an implant using a calcium carbonate-containing composite powder comprising microstructured particles

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1097341A (en) * 1965-04-21 1968-01-03 Allied Chem Pelletized powdery material and process of making same
DE3687219T2 (de) * 1985-10-07 1993-04-08 Nara Machinery Co Ltd Methode zur verbesserung der oberflaechenqualitaet von festen teilchen und vorrichtung dazu.
US5271969A (en) * 1985-10-29 1993-12-21 Atsushi Ogura Method of manufacturing metal oxide ceramic composite powder
JP2941081B2 (ja) * 1991-03-26 1999-08-25 株式会社奈良機械製作所 結晶性有機化合物の非晶質割合の増加と再結晶化を抑制する方法
GB9110719D0 (en) * 1991-05-17 1991-07-10 Allied Colloids Ltd Polymeric compositions and methods of making and using them
US5876793A (en) * 1996-02-21 1999-03-02 Ultramet Fine powders and method for manufacturing

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010031104A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 液晶ポリエステル粒子及びその成形体
JP2010208903A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Shinshu Univ リン酸カルシウム結晶複合体およびその製造方法
JP2010235686A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 National Cardiovascular Center 非球形微粒子および非球形微粒子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6403219B1 (en) 2002-06-11
EP0922488A2 (en) 1999-06-16
US6090440A (en) 2000-07-18
JP3390863B2 (ja) 2003-03-31
EP0922488A3 (en) 2000-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11166171A (ja) 複合固体粒子とその製造方法
Suchanek et al. Hydrothermal synthesis of advanced ceramic powders
US9707734B2 (en) Microstructured composite particles
US6592989B1 (en) Method for synthesis of hydroxyapatite, and hydroxyapatite complex and method for preparing the same
JPS61201623A (ja) ジルコニア超微結晶の球状凝集粒子の製造方法
JP4574524B2 (ja) 交差円盤状、ハンバーガー状又は円盤状形態をしたバテライト型炭酸カルシウム及びその製造方法
JPH0959018A (ja) アルミナ粒子の製造方法
JPH1121125A (ja) 微細薄肉板状ベーマイト粒子およびその製造方法
Uskoković et al. Uniform particles of pure and silica-coated cholesterol
JP2001522344A (ja) ホウ酸カルシウムの製法
Yang et al. Microwave-assisted synthesis and characterization of hierarchically structured calcium fluoride
CN115304084A (zh) 一种利用固相反应制备纳米氟化锂的方法
CN102442699A (zh) 一种纳米氧化锆的制备方法
JP2007260593A (ja) 無機粒子ゾルの製造方法、及び無機粒子ゾル
Chen et al. Improving the productivity and purity of vaterite produced via a refined bubbling method
JP2007001796A (ja) 炭酸ストロンチウム微粒子の製造方法
JPS58213633A (ja) 酸化アルミニウムの製造方法
CN101182312A (zh) 吡嗪酰胺衍生物及其制备方法与应用
JPH1045405A (ja) a面を成長させた板状水酸アパタイトの製造方法
Kongteweelert et al. Facile, Alternative Synthesis of Spherical-Like Ca (H2PO4) 2• H2O Nanoparticle by Aqueous-Methanol Media
CN110615417B (zh) 多孔结构磷酸钙有机-无机复合材料及其制备方法
Cölfen Mesocrystals: Examples of Non‐Classical Crystallization
Xiao et al. Hollow calcite crystals with complex morphologies formed from amorphous precursors and regulated by surfactant micellar structures
JP2013203563A (ja) ヒドロキシアパタイト微粒子の製造方法、およびヒドロキシアパタイト微粒子、ならびにその分散物
Shi et al. PbSe nanocrystal growth as nanocubes and nanorods on peptide nanotubes via different directed-assembly pathways

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130124

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130124

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term