JPH1116442A - コードスイッチ - Google Patents

コードスイッチ

Info

Publication number
JPH1116442A
JPH1116442A JP16747197A JP16747197A JPH1116442A JP H1116442 A JPH1116442 A JP H1116442A JP 16747197 A JP16747197 A JP 16747197A JP 16747197 A JP16747197 A JP 16747197A JP H1116442 A JPH1116442 A JP H1116442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external force
switch
contact portion
contact
portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16747197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3855374B2 (ja
Inventor
Shusuke Ishihara
秀典 石原
Tomoyuki Kikuta
知之 菊田
Noboru Tsuge
昇 柘植
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asmo Co Ltd
Original Assignee
Asmo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asmo Co Ltd filed Critical Asmo Co Ltd
Priority to JP16747197A priority Critical patent/JP3855374B2/ja
Publication of JPH1116442A publication Critical patent/JPH1116442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3855374B2 publication Critical patent/JP3855374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 広い外力の作用方向に対して確実に外力を検
出することができるコードスイッチを提供する。 【解決手段】 互いに平行に第1〜3スイッチ部40a
〜40cを構成するとともに、各スイッチ部40a〜4
0cに対応する部位に第1〜3突出部46a〜46cに
形成する。これにより、複数のスイッチ部40a〜40
cにおいて、外力を検出することとなるので、広い外力
の作用方向に対して確実に外力を検出することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、長手方向と交差す
る方向から所定以上の外力が作用した際に導通状態とな
るコードスイッチに関するもので、窓ガラスと窓枠との
間で異物の挟み込みが発生したときに、パワーウインド
ウを駆動するモータを反転させることにより異物挟み込
みを防止する挟み込み防止機構付きパワーウインドウの
窓枠用外力センサに用いて好適である。
【0002】
【従来の技術】例えば特開平59−63620号公報に
記載のコードスイッチは、帯状に形成された一対の電極
部材を所定間隔を有して配設している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、パワーウイ
ンドウにおける挟み込み外力方向は、窓枠および窓ガラ
スとコードスイッチとの相対位置関係によっても変化す
るが、コードスイッチ(両電極部材)に対して垂直方向
から印加することは稀で、斜め横方向から外力が作用す
ることが多い。
【0004】これに対して、上記公報に記載のコードス
イッチは、一対の電極部材を対向配設するとともに、外
力により電極部材を変形させて両電極部材が接触するこ
とにより外力(異物挟み込み)を検出するものであるの
で、電極部材に対して斜め横方向からの外力が作用する
と、電極部材に直角に作用する外力成分が小さくなり、
電極部材を変形する力が小さくなる。
【0005】このため、上記公報に記載のコードスイッ
チでは、外力の作用方向によっては、両電極部材が接触
しない場合が発生するので、この場合には、異物挟み込
みを検出することができないという問題が発生する。こ
の問題に対して、電極部材の剛性を小さくするといった
手段が考えられるが、この手段では、小さな外力で両電
極部材が接触してしまうので、実際に異物挟み込みが発
生していないのにモータが反転してしまうという不具合
が発生する可能性が高い。
【0006】したがって、上記公報に記載のコードスイ
ッチを使用した挟み込み防止機構付きパワーウインドウ
では、異物挟み込みを確実に防止することができない。
本発明は、上記点に鑑み、広い外力の作用方向に対して
確実に外力を検出することができるコードスイッチを提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、以下の技術的手段を用いる。請求項1〜
3に記載の発明では、互いに平行に形成された第1接触
部(40a)および帯状の第2接触部(40b)と、各
接触部(40a、40b)の電極部材に対応する部位に
形成された第1突出部(46a)および第2突出部(4
6b)とを備えることを特徴とする。
【0008】これにより、本発明に係るコードスイッチ
は、複数の接触部(40a、40b)において、外力を
検出することとなるので、広い外力の作用方向に対して
外力を検出することができる。また、各接触部(40
a、40b)の電極部材に対応する部位に第1、2突出
部(46a、46b)が形成されているので、各接触部
(40a、40b)には、各突出部(46a、46b)
と各接触部(40a、40b)との接触部位を介して外
力が作用することとなる。
【0009】したがって、各接触部(40a、40b)
には、外力が前記接触部位に集中的に作用するので、電
極部材の剛性を小さくすることなく、電極部材を変形さ
せて導通状態とすることができ、上記不具合を防止する
ことができる。以上に述べたように、本発明によれば、
広い外力の作用方向に対して確実に外力を検出すること
ができるので、本発明に係るコードスイッチを挟み込み
防止機構付きパワーウインドウに使用すれば、確実に異
物挟み込みを確実に防止することができる。
【0010】請求項2に記載の発明では、両突出部(4
6a、46b)の先端は、曲面状に形成されていること
を特徴とする。これにより、各突出部(46a、46
b)と各接触部(40a、40b)との接触部位の面積
が過度に大きくなることを防止しつつ、各突出部(46
a、46b)と各接触部(40a、40b)とが接触し
得る面積を拡大することできる。したがって、電極部材
の剛性を小さくすることなく、広い外力の作用方向に対
して外力を検出することができる。
【0011】ところで、外力は各突出部(46a、46
b)を介して各接触部(40a、40b)に伝達される
ので、広い外力の作用方向に対して外力を接触部(40
a、40b)伝達するには、突出部(46a、46b)
のうち、外力が作用する側に位置する部位(以下、この
部位を受圧部と呼ぶ。)の面積が大きい方がよい。そこ
で、請求項3に記載の発明では、両突出部(46a、4
6b)は、その根元側に向かうほど、断面積が大きくな
るように形成されていることを特徴とする。
【0012】これにより、受圧部である両突出部(46
a、46b)の根元側の面積が大きくなるので、広い外
力の作用方向に対して外力を接触部(40a、40b)
伝達することができる。なお、上記各手段の括弧内の符
号は、後述する実施形態記載の具体的手段との対応関係
を示すものである。
【0013】
【発明の実施の形態】本実施形態は、本発明に係るコー
ドスイッチを挟み込み防止機構を有する車両用動力付窓
開閉装置(以下、パワーウインドウと略す。)に適用し
てものであって、図1は挟み込み防止機構付きパワーウ
インドウの模式図である。図1中、1は窓開口3cを開
閉する窓ガラス(窓体)2を昇降駆動させる駆動モータ
であり、3は窓開口3cを区画する窓枠である。この窓
枠3の室内側の周縁には、窓枠3に作用する外力を検出
するコードスイッチ4が窓枠3の前辺部3aから上辺部
3bに渡って配設されており、このコードスイッチ4の
スイッチ部(接触部)40は、図2に示すように、窓ガ
ラス2と窓枠3との隙間を密閉するゴム製のウエザスト
リップ5内に挿入されている。なお、コードスイッチ4
の構造は後述する。
【0014】また、コードスイッチ4は、所定値以上の
外力が作用すると信号4aを発するものであり、信号4
aが発せられると、その信号4aは制御装置6に入力さ
れる。そして、信号4aが入力すると、制御装置6は駆
動モータ1に対して窓ガラス2の開方向に反転させるよ
うに反転信号6aを発する(図1参照)。次に、コード
スイッチ4について述べる。
【0015】図3はコードスイッチ4のスイッチ部40
の拡大図であり、41、42は金属製の薄板からなる帯
状の第1、2電極部材であり、これら両電極部材41、
42は、図2に示すように、所定の絶縁空隙(隙間)4
3a〜43cを介在させて対向配設されている。また、
絶縁空隙43a〜43aは、図3に示すように、両電極
部材41、42間に介在する複数本の絶縁部材44a〜
44dにより形成されており、これら絶縁部材44a〜
44dは、互いに所定の間隔を有して両電極部材41、
42の長手方向に平行に延びて形成されている。なお、
本実施形態では、絶縁部材44a〜44dは、第1電極
部材41に絶縁材料(本実施形態では、○○○製)を塗
布することにより形成している。
【0016】このため、スイッチ部40は、絶縁部材4
4a〜44dにより、平行な3つ部位(スイッチ部)に
区画された構造となるので、以下、絶縁部材44a、4
4b間における両電極部材41、42の部位を第1スイ
ッチ部40aと呼び、絶縁部材44b、44c間におけ
る両電極部材41、42の部位を第2スイッチ部40b
と呼び、絶縁部材44c、44d間における両電極部材
41、42の部位を第3スイッチ部40cと呼ぶ(図2
参照)。
【0017】また、第2電極部材42には、その長手方
向の直交する方向(以下、この方向を幅方向と呼ぶ。)
に延びて第2電極部材42の肉厚方向に貫通するスリッ
ト42aが幅方向に平行に複数本形成されている。因み
に、このスリット42aは、その幅寸法(第2電極部材
42の長手方向寸法)を変化させることにより、第2電
極部材42が第1電極部材41側に撓み変形する際の撓
み剛性(曲げ剛性)を調節するものである。
【0018】因みに、45は、両電極部材41、42に
密着して両電極部材41、42を覆う、樹脂製の保護フ
ィルムである。また、スイッチ部40が挿入されたウエ
ザストリップ(チューブ)5内空間の内壁のうち、第2
電極部材42側の各スイッチ部40a〜40cに対応す
る部位には、各スイッチ部側40a〜40cに向けて突
出する第1〜3突起部46a〜46cが形成されてい
る。そして、これら第1〜3突起部46a〜46cは、
その先端(スイッチ部40に接触する部位)が曲面状と
して、その根元側に向かうほど断面積が大きくなるよう
に形成されている。
【0019】以上に述べた構造により、コードスイッチ
4は、図2に示すように、ウエザストリップ5の外方側
から外力Fが作用すると、いずれかの突起部がいずれか
スイッチ部に接触して、第2電極部材42を第1電極部
材41側に撓み変形させる。これにより、両電極部材4
1、42が接触して導通状態となり、信号4aが制御装
置6に向けて発せらる。
【0020】次に、本実施形態の特徴を述べる。本実施
形態に係るコードスイッチ4では、互いに平行に形成さ
れた3つのスイッチ部40a〜40cと、各スイッチ部
40a〜40cの第2電極部材42側にに対応する部位
に形成された3つの突出部46a〜46cとを備えてい
るので、複数のスイッチ部40a〜40cにおいて、外
力を検出することとなるので、広い外力の作用方向に対
して外力を検出することができる。
【0021】また、各スイッチ部40a〜40cに対応
する部位に各突出部46a〜46cが形成されているの
で、各スイッチ部40a〜40cには、各突出部46a
〜46cと各スイッチ部40a〜40cとの接触部位を
介して外力が作用することとなる。したがって、各スイ
ッチ部40a〜40cには、外力が接触部位に集中的に
作用するので、第2電極部材42の剛性を過度に小さく
することなく、第2電極部材42を変形させて導通状態
とすることができる。延いては、実際に異物挟み込みが
発生していないのに駆動モータ1が反転してしまうとい
う不具合を防止することができる。
【0022】以上に述べたように、本実施形態に係るコ
ードスイッチ4によれば、広い外力の作用方向に対して
確実に外力を検出することができるので、パワーウイン
ドウにおいて確実に異物挟み込みを確実に防止すること
ができる。また、各突出部46a〜46cの先端は、略
曲面状に形成されているので、各突出部46a〜46c
と各スイッチ部40a〜40cとの接触部位の面積が過
度に大きくなることを防止しつつ、各突出部46a〜4
6cと各スイッチ部40a〜40cとが接触し得る接触
部位の面積を拡大することできる。したがって、第2電
極部材42の剛性を過度に小さくすることなく、広い外
力の作用方向に対して外力を検出することができる。
【0023】また、各突出部46a〜46cは、その根
元側に向かうほど、断面積が大きくなるように形成され
ているので、前述のごとく、受圧部である各突出部46
a〜46cの根元側の面積が大きくなり、広い外力の作
用方向に対して外力をスイッチ部40a〜40c伝達す
ることができる。ところで、上述の実施形態では、両電
極部材41、42によって構成されるスイッチ部40を
絶縁部材44a〜44dにより区画することにより各ス
イッチ部40a〜40cを構成したが、本発明に係るコ
ードスイッチ4はこれに限定されるものではなく、各ス
イッチ部40a〜40cを別体に構成し、保護フィルム
45により一体化してもよい。
【0024】また、上述の実施形態では、3つのスイッ
チ部40a〜40cを構成したが、本発明は、少なくと
も2つのスイッチ部を有していればよい。また、上述の
実施形態では、ウエザストリップ5と、各スイッチ部4
0a〜40cの外側を覆う弾性変形可能な絶縁材料から
なるチューブとを一体化したが、前記チューブとウエザ
ストリップ5とを別体化し、各突出部46a〜46cを
前記チューブの内壁に形成してもよい。
【0025】また、上述の実施形態では、スリット42
aを第2電極部材42に形成したが、第1電極部材41
に形成してもよく、またさらに、スリット42aを廃止
してもよい。また、上述の実施形態では、両電極部材4
1、42を金属製としたが、導電性ゴムもしくは樹脂製
とする、または、弾性変形可能な絶縁材料からなるチュ
ーブの内壁に金属箔を張り付ける、もしくは金属粉を塗
布する等により両電極部材41、42を構成してもよ
い。
【0026】なお、上述の実施形態では、各スイッチ部
40a〜40cの幅方向の寸法を、図3に示すように、
略同一としたが、本発明はこれに限定されるものではな
く、各スイッチ部40a〜40cの幅方向の寸法は、窓
枠3および窓ガラス2とコードスイッチ4との相対位置
関係によって適宜変更されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】パワーウインドウの模式図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】コードスイッチのスイッチ部の拡大図である。
【符号の説明】
4…コードスイッチ、41…第1電極部材、42…第2
電極部材、43a〜43c…絶縁空隙(隙間)、44a
…第1スイッチ部(第1接触部)、44b…第2スイッ
チ部(第2接触部)、44c…第3スイッチ部、46a
…第1突出部、46b…第2突出部、46c…第3突出
部。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長手方向と交差する方向から、所定以上
    の外力が作用した際に導通状態となるコードスイッチで
    あって、 所定の隙間(43a)を介在させて対向配設された1対
    の電極部材を有して構成され、前記1対の電極部材が変
    形することにより両者が接触して導通状態となる、帯状
    に延びた第1接触部(40a)と、 前記第1接触部(40a)と平行に延び、所定の隙間
    (43a)を介在させて対向配設された1対の電極部材
    を有して構成されているとともに、前記1対の電極部材
    が変形することにより両者が接触して導通状態となる、
    帯状に延びた第2接触部(40b)と、 前記両接触部(40a、40b)の外側を覆う、弾性変
    形可能な絶縁材料からなるチューブ(5)と、 前記チューブ(5)の内壁のうち、前記第1接触部(4
    0a)の電極部材に対応する部位に形成され、前記第1
    接触部(40a)側に向けて突出する第1突出部(46
    a)と、 前記チューブ(5)の内壁のうち、前記第2接触部(4
    0b)の電極部材に対応する部位に形成され、前記第2
    接触部(40b)側に向けて突出する第2突出部(46
    b)とを備えることを特徴とするコードスイッチ。
  2. 【請求項2】 前記両突出部(46a、46b)の先端
    側は、曲面状に形成されていることを特徴とする請求項
    1に記載のコードスイッチ。
  3. 【請求項3】 前記両突出部(46a、46b)は、そ
    の根元側に向かうほど、断面積が大きくなるように形成
    されていることを特徴とする請求項1または2に記載の
    コードスイッチ。
JP16747197A 1997-06-24 1997-06-24 コードスイッチ Expired - Fee Related JP3855374B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16747197A JP3855374B2 (ja) 1997-06-24 1997-06-24 コードスイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16747197A JP3855374B2 (ja) 1997-06-24 1997-06-24 コードスイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1116442A true JPH1116442A (ja) 1999-01-22
JP3855374B2 JP3855374B2 (ja) 2006-12-06

Family

ID=15850300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16747197A Expired - Fee Related JP3855374B2 (ja) 1997-06-24 1997-06-24 コードスイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3855374B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000292279A (ja) * 1999-04-05 2000-10-20 Asmo Co Ltd 圧力検出装置
JP2001093379A (ja) * 1999-09-28 2001-04-06 Hitachi Cable Ltd ゴムカバー及びスイッチ部材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000292279A (ja) * 1999-04-05 2000-10-20 Asmo Co Ltd 圧力検出装置
JP2001093379A (ja) * 1999-09-28 2001-04-06 Hitachi Cable Ltd ゴムカバー及びスイッチ部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP3855374B2 (ja) 2006-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5296658A (en) Safety edge switch for detection of obstructions encountered by a moving object
US5459962A (en) Trapping protector for power-operated closing devices
US6088874A (en) Grommet
JPH02156599A (ja) 電磁気シールド及び周囲シール装置
JP2002104098A (ja) 自動車用ウエザストリップのシール構造
JPH09180578A (ja) 感圧ケーブルスイッチ
JPH1116442A (ja) コードスイッチ
US20060131915A1 (en) Pinch detection device and opening/closing device
EP0767475A3 (en) Cord switch
JPH09288931A (ja) コードスイッチ
JPH09180580A (ja) コードスイッチ
JP3699552B2 (ja) 動力付窓開閉装置
JP2001524660A (ja) 力応答型の検出器及び装置
JPH09318467A (ja) 動力付窓開閉装置
US20010013203A1 (en) Device for recognition of obstruction of closure
JPH1083729A (ja) 感圧スイッチ
JP3885292B2 (ja) 感圧センサの取付構造
JP2001267060A (ja) ドアおよびこれを備える電子レンジ
JPH09312115A (ja) コードスイッチ
JPH10197366A (ja) コードスイッチ
JPH07157253A (ja) エレベータの扉装置
JPH0743890Y2 (ja) コードスイッチの押板構造
JPH0738615Y2 (ja) 出入口枠材
JP2000110494A (ja) コーナー用カバーシール材
JP2005207851A (ja) 接触検出装置および開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060904

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees