JPH11161319A - プラント監視装置及びプラント監視プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

プラント監視装置及びプラント監視プログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JPH11161319A
JPH11161319A JP32407497A JP32407497A JPH11161319A JP H11161319 A JPH11161319 A JP H11161319A JP 32407497 A JP32407497 A JP 32407497A JP 32407497 A JP32407497 A JP 32407497A JP H11161319 A JPH11161319 A JP H11161319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
tag object
plant
tag
plant monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32407497A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Ura
直樹 浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP32407497A priority Critical patent/JPH11161319A/ja
Publication of JPH11161319A publication Critical patent/JPH11161319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画面展開が容易で、オペレータの負担を軽減
できるプラント監視装置を実現することを目的にする。 【解決手段】 本発明は、プラントの監視結果を表示部
に表示するプラント監視装置に改良を加えたものであ
る。本装置は、表示部の画面上のタグオブジェクトを指
示すると共に、画面の種類を指示する操作手段と、この
操作手段の指示に伴って、タグオブジェクトと画面の種
類に対応する画面の表示処理を行う表示処理手段とを有
することを特徴とする装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画面展開が容易
で、オペレータの負担を軽減できるプラント監視装置及
びプロセス監視プログラムを記録した記録媒体に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】プラント監視装置においては、各計器等
に対応してタグ名が付けられていてる。そして、グラフ
ィックウィンドウ画面からあるタグのトレンドポイント
ウィンドウ画面に切り替えるためには、グラフィックウ
ィンドウ画面にボタンを設け、そのボタンをクリックす
ることにより、トレンドポイントウィンドウ画面を表示
させていた。
【0003】しかし、わざわざ画面上にボタンの設定を
しなければならず、最初の設計段階で、必要な画面展開
を決めなければならなかった。
【0004】また、このようなボタンによるウィンドウ
画面の展開を行うと、決まった画面展開の順序でないと
目的の画面の表示が行えず、アラーム状態のときに、す
ばやく必要な画面の呼び出しができないという欠点があ
った。すなわち、呼び出し順序を考えながら、オペレー
タは画面展開を行わなければならなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の目的
は、画面展開が容易で、オペレータの負担を軽減できる
プラント監視装置を実現することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、プラントの監
視結果を表示部に表示するプラント監視装置において、
前記表示部の画面上のタグオブジェクトを指示すると共
に、画面の種類を指示する操作手段と、この操作手段の
指示に伴って、タグオブジェクトと画面の種類に対応す
る画面の表示処理を行う表示処理手段とを有することを
特徴とするものである。
【0007】このような本発明では、操作手段が表示部
の画面上のタグオブジェクトを指示すると共に、画面の
種類を指示する。そして、表示処理手段が、操作手段の
指示に伴って、タグオブジェクトと画面の種類に対応す
る画面の表示処理を行う。
【0008】
【発明の実施の形態】以下図面を用いて本発明を説明す
る。図1は本発明の一実施例を示した構成図である。図
において、制御部1は、プラント2の監視を行うと共
に、記憶部3に基づいて表示部4に各種画面の表示を行
う。記憶部3は、プラント2の監視結果と画面データと
を記憶する。操作手段5は、例えば、キーボードまたは
マウスで、制御部1を操作し、表示部4の画面上のタグ
オブジェクト(タグ名、アイテム名(プロセス量、セッ
ト値等))を指示すると共に、画面の種類を指示する。
【0009】そして、制御部1は、表示処理手段11と
監視手段12とからなる。また、制御部1は、一般にコ
ンピュータで構成され、表示処理手段11、監視手段1
2は、一般にプログラムで記述されている。このプログ
ラムは、一般に記録媒体(FD,CD−ROM等)から
コンピュータにインストールされる。
【0010】表示処理手段11は、操作手段5の指示に
伴って、タグオブジェクト(タグ名、アイテム名)と画
面の種類に対応する画面の表示処理を行い、表示部4に
表示する。監視手段14は、プラント2の監視を行い、
記憶部3に監視結果を記述する。
【0011】このような装置の動作を以下で説明する。
図2は図1の装置の動作を示したフローチャートであ
る。操作手段5により画面上のタグオブジェクトを選択
する。そして、画面の種類を指定する操作アイコン(ア
ラームキー、ヘルプキー等)を押す。
【0012】操作アイコンが押されたことにより動作を
開始し、表示処理手段11は、画面上のタグオブジェク
トが選択された状態かどうかをを判定する。そして、選
択されていない場合は、通常の操作アイコンに対応した
処理または何も何も行わない。選択されている場合は、
記憶部3からタグオブジェクトに関する監視結果、画面
データを検索し取得する。監視結果と画面データに従っ
て表示処理を行う。
【0013】以下に具体的に説明する。図3,4は、図
1の装置の表示例を示した図である。図3,4におい
て、G1はグラフィックウィンドウ画面、G2はトレン
ドポイントウィンドウ画面、G3はプロセスアラームウ
ィンドウ画面、I1,I2は操作アイコン、sは選択矢
印である。
【0014】まず、図3について説明する。グラフィッ
クウィンドウ画面G1上で、操作手段5(マウス)を用
いて、タグオブジェクトが画面に割り付けられている個
所をクリックすることにより選択する。これにより、選
択矢印sが表示される。
【0015】そして、操作アイコンI1を操作手段5
(マウス)を用いてクリックすることにより、選択した
タグオブジェクトに関連したトレンドポイントウィンド
ウ画面G2が表示される。
【0016】次に、図4について説明する。グラフィッ
クウィンドウ画面G1上で、操作手段5(マウス)を用
いて、タグオブジェクトが画面に割り付けられている個
所をクリックすることにより選択する。これにより、選
択矢印sが表示される。
【0017】そして、操作アイコンI2を操作手段5
(マウス)を用いてクリックすることにより、アラーム
情報の中から選択したタグオブジェクトに関連したアラ
ーム情報が抽出され、プロセスアラームウィンドウ画面
G3として表示される。
【0018】その他に、図5に示すような操作アイコン
と動作の関係がある。特に、タグオブジェクトを選択し
た後、操作手段5(マウス)をダブルクリックすること
により、選択したタグオブジェクトのフェースプレート
(計器の顔の図)ウィンドウ画面を呼び出すことができ
る。
【0019】このように、表示処理手段11により、タ
グオブジェクトに対応して画面を呼び出すことができる
ので、画面展開が容易で、オペレータの負担を軽減でき
る。特にアラームが発生したときにすばやく目的の画面
へ展開できる。
【0020】また、表示手段11により、タグオブジェ
クトに対応して、アラーム情報をフィルタリングして画
面に呼び出すことができるので、目的のアラーム情報を
容易に見ることができる。
【0021】なお、本発明はこれに限定されるものでは
なく、アラーム情報をタグオブジェクトによりフィルタ
リングする構成だけでなく、図5に示されるように、オ
ペガイドメッセージをタグオブジェクトによりフィルタ
リングする構成でもよい。
【0022】また、マウスによりアイコンを押して、画
面の種類を決める構成を示したが、画面の種類に対応す
るスイッチを設けて、そのスイッチを押す構成でもよ
い。そして、グラフィックウィンドウ画面でタグオブジ
ェクトを選択する構成を示したが、他の画面からタグオ
ブジェクトを選択する構成でもよい。
【0023】さらに、画面をウィンドウ画面としたが、
ウィンドウでなくともよい。その上、タグオブジェクト
は、タグ名とアイテム名からなる構成を示したが、少な
くともタグ名を指定するものであればよい。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、以下のような効果があ
る。請求項1,3によれば、タグオブジェクトに対応し
て画面を呼び出すことができるので、画面展開が容易
で、オペレータの負担を軽減できる。
【0025】請求項2,4によれば、タグオブジェクト
に対応して、アラーム情報あるいはオペガイドメッセー
ジをフィルタリングして画面に呼び出すことができるの
で、目的のアラーム情報あるいはオペガイドメッセージ
を容易に見ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示した構成図である。
【図2】図1の装置の動作を示したフローチャートであ
る。
【図3】図1の装置の表示例を示した図である。
【図4】図1の装置の表示例を示した図である。
【図5】図1の装置の操作アイコンと動作とを示した図
である。
【符号の説明】
4 表示部 5 操作手段 11 表示手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラントの監視結果を表示部に表示する
    プラント監視装置において、 前記表示部の画面上のタグオブジェクトを指示すると共
    に、画面の種類を指示する操作手段と、 この操作手段の指示に伴って、タグオブジェクトと画面
    の種類に対応する画面の表示処理を行う表示処理手段と
    を有することを特徴とするプラント監視装置。
  2. 【請求項2】 表示処理手段は、タグオブジェクトでア
    ラーム情報あるいはオペガイドメッセージをフィルタリ
    ングし、プロセスアラーム画面あるいはオペガイドメッ
    セージ画面の表示処理を行うことを特徴とする請求項1
    記載のプラント監視装置。
  3. 【請求項3】 プラントの監視結果を表示部に表示する
    プラント監視プログラムを記録した記録媒体において、 表示部の画面上でタグオブジェクトが指示され、画面の
    種類が指示され、タグオブジェクトと画面の種類に対応
    する画面の表示処理を行うことを特徴とするプラント監
    視プログラムを記録した記録媒体。
  4. 【請求項4】 タグオブジェクトでアラーム情報あるい
    はオペガイドメッセージをフィルタリングし、プロセス
    アラーム画面あるいはオペガイドメッセージ画面の表示
    処理を行うことを特徴とする請求項3記載のプラント監
    視装置。
JP32407497A 1997-11-26 1997-11-26 プラント監視装置及びプラント監視プログラムを記録した記録媒体 Pending JPH11161319A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32407497A JPH11161319A (ja) 1997-11-26 1997-11-26 プラント監視装置及びプラント監視プログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32407497A JPH11161319A (ja) 1997-11-26 1997-11-26 プラント監視装置及びプラント監視プログラムを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11161319A true JPH11161319A (ja) 1999-06-18

Family

ID=18161865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32407497A Pending JPH11161319A (ja) 1997-11-26 1997-11-26 プラント監視装置及びプラント監視プログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11161319A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003271237A (ja) * 2002-03-18 2003-09-26 Toshiba Eng Co Ltd プラント監視制御装置の監視画面装置及びその監視画面切替方法
JP2017188073A (ja) * 2016-04-06 2017-10-12 横河電機株式会社 プロセスグラフィックスの状況に応じたレンダリング

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003271237A (ja) * 2002-03-18 2003-09-26 Toshiba Eng Co Ltd プラント監視制御装置の監視画面装置及びその監視画面切替方法
JP2017188073A (ja) * 2016-04-06 2017-10-12 横河電機株式会社 プロセスグラフィックスの状況に応じたレンダリング

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6049336A (en) Transition animation for menu structure
JP3634391B2 (ja) マルチメディア情報付加システム
JP4381761B2 (ja) 表示制御装置および表示制御方法およびプログラムおよび記録媒体
JPH11167478A (ja) 警報表示方法及びこれを用いた分散型制御システム
JP2002073234A (ja) ポップアップ表示装置
JPH11149312A (ja) プラント監視装置及びプラント監視プログラムを記録した記録媒体
JPH11161319A (ja) プラント監視装置及びプラント監視プログラムを記録した記録媒体
JP2937275B2 (ja) 図形処理方法
JPH11272382A (ja) コンピュータシステム
JPH03256116A (ja) 情報処理装置及びメニュー表示方法
JPH1049133A (ja) データ表示方法
JPH11194818A (ja) 計器図表示装置及び計器図表示プログラムを記録した記録媒体
JPH08115196A (ja) パラメータ画面表示処理装置
JPH064252A (ja) 情報表示方法及びその装置
JPH06124182A (ja) プラント全体監視装置
JP2000259313A (ja) プラント監視画面制御方法
JP2001175379A (ja) 表示処理装置および記憶媒体
JPH0844424A (ja) プラント監視装置
JP3483757B2 (ja) プラント監視システムおよびこのプラント監視システムの操作履歴方法
JPH02301819A (ja) 学習機能付表示方式
JP2002063020A (ja) 地図情報表示方法及び表示装置
JPH09288514A (ja) 表示装置
JPH08234885A (ja) 装置の操作方法
JPH10320034A (ja) プラント監視制御装置
JPH0863318A (ja) トレンドグラフ表示装置