JPH11157179A - 画像処理装置及びシステム、画像形成装置、記録媒体 - Google Patents
画像処理装置及びシステム、画像形成装置、記録媒体Info
- Publication number
- JPH11157179A JPH11157179A JP9331672A JP33167297A JPH11157179A JP H11157179 A JPH11157179 A JP H11157179A JP 9331672 A JP9331672 A JP 9331672A JP 33167297 A JP33167297 A JP 33167297A JP H11157179 A JPH11157179 A JP H11157179A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- communication
- image processing
- image forming
- procedure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00236—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5075—Remote control machines, e.g. by a host
- G03G15/5087—Remote control machines, e.g. by a host for receiving image data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/60—Protecting data
- G06F21/606—Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
- G06F21/608—Secure printing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/18—Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
- G06K15/1801—Input data handling means
- G06K15/1803—Receiving particular commands
- G06K15/1805—Receiving printer configuration commands
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/18—Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
- G06K15/1801—Input data handling means
- G06K15/1803—Receiving particular commands
- G06K15/1806—Receiving job control commands
- G06K15/1809—Receiving job control commands relating to the printing process
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00962—Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
- H04N1/00973—Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/34—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device for coin-freed systems ; Pay systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0015—Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0074—Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0082—Image hardcopy reproducer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Bioethics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 プリンタに対する利用制限だけでなく、出力
する文書の内容や利用者に応じた利用制限等、より詳細
なプリント出力制御をすることができるようにするとと
もに、そのような利用制限を柔軟に変更できるようにす
る。 【解決手段】 画像形成装置1にて画像形成用データお
よび所定の処理手続きを含んだジョブデータをホストコ
ンピュータ6より受信し、受信した処理手続きに従って
CPU3が画像形成(プリント出力)を制御するように
することにより、その処理手続きに従って外部の履歴管
理装置7と通信し、その通信結果によってプリント出力
を制御することができるようにするとともに、供給する
処理手続きの内容を変えることによって、画像形成のた
めの制御手順を柔軟に変更することができるようにす
る。
する文書の内容や利用者に応じた利用制限等、より詳細
なプリント出力制御をすることができるようにするとと
もに、そのような利用制限を柔軟に変更できるようにす
る。 【解決手段】 画像形成装置1にて画像形成用データお
よび所定の処理手続きを含んだジョブデータをホストコ
ンピュータ6より受信し、受信した処理手続きに従って
CPU3が画像形成(プリント出力)を制御するように
することにより、その処理手続きに従って外部の履歴管
理装置7と通信し、その通信結果によってプリント出力
を制御することができるようにするとともに、供給する
処理手続きの内容を変えることによって、画像形成のた
めの制御手順を柔軟に変更することができるようにす
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像処理装置及びシ
ステム、画像形成装置、更にはこれらでの処理プログラ
ムを記録した記録媒体に関し、特に、コンピュータやプ
リンタをネットワークにより接続し、複数のユーザによ
り1つのプリンタを共有するという方式で画像を形成す
る画像処理システムに用いて好適なものである。
ステム、画像形成装置、更にはこれらでの処理プログラ
ムを記録した記録媒体に関し、特に、コンピュータやプ
リンタをネットワークにより接続し、複数のユーザによ
り1つのプリンタを共有するという方式で画像を形成す
る画像処理システムに用いて好適なものである。
【0002】
【従来の技術】従来、コンピュータやプリンタをネット
ワークにより接続し、複数のユーザにより1つのプリン
タを共有するという方式において画像を例えば紙媒体等
に形成する画像形成システムは、図6のような構成であ
った。図6は、従来の画像形成システムの構成を示すブ
ロック図であり、この図6を用いて従来の画像形成シス
テムについて以下に説明する。
ワークにより接続し、複数のユーザにより1つのプリン
タを共有するという方式において画像を例えば紙媒体等
に形成する画像形成システムは、図6のような構成であ
った。図6は、従来の画像形成システムの構成を示すブ
ロック図であり、この図6を用いて従来の画像形成シス
テムについて以下に説明する。
【0003】図6において、1は画像形成装置であり、
以下に示す2〜5の構成を備えている。2はネットワー
ク11経由で外部のプリンタサーバ13との通信を行う
ためのネットワークインターフェイス、3は画像形成装
置1全体を制御するCPU、4は画像形成するための画
像データを保持する画像メモリ、5は画像を用紙上に形
成するプリンタである。10は画像形成装置1内の内部
バスであり、前記ネットワークインターフェイス2、C
PU3、画像メモリ4およびプリンタ5が接続され、相
互にデータの転送が行われるようになっている。
以下に示す2〜5の構成を備えている。2はネットワー
ク11経由で外部のプリンタサーバ13との通信を行う
ためのネットワークインターフェイス、3は画像形成装
置1全体を制御するCPU、4は画像形成するための画
像データを保持する画像メモリ、5は画像を用紙上に形
成するプリンタである。10は画像形成装置1内の内部
バスであり、前記ネットワークインターフェイス2、C
PU3、画像メモリ4およびプリンタ5が接続され、相
互にデータの転送が行われるようになっている。
【0004】6は動作命令等のジョブデータを画像形成
装置1に送信するホストコンピュータである。前記プリ
ンタサーバ13は、ホストコンピュータ6から送信され
た画像形成用データを受信し、それを一時的に内部のデ
ータ保存手段(図示せず)に保存し、画像形成装置1に
対して送信するものである。また、前記ネットワーク1
1は、前記画像形成装置1、ホストコンピュータ6およ
びプリンタサーバ13を接続し、各装置間でのデータの
転送を行うためのネットワークである。
装置1に送信するホストコンピュータである。前記プリ
ンタサーバ13は、ホストコンピュータ6から送信され
た画像形成用データを受信し、それを一時的に内部のデ
ータ保存手段(図示せず)に保存し、画像形成装置1に
対して送信するものである。また、前記ネットワーク1
1は、前記画像形成装置1、ホストコンピュータ6およ
びプリンタサーバ13を接続し、各装置間でのデータの
転送を行うためのネットワークである。
【0005】以下、ホストコンピュータ6により作成し
た画像形成用データをプリンタサーバ13経由で画像形
成装置1に送信し、プリントする手順を説明する。ホス
トコンピュータ6により生成された画像形成用データ
は、利用者の指示によりネットワーク11を介してプリ
ンタサーバ13に送信される。プリンタサーバ13で
は、ホストコンピュータ6から送信された画像形成用デ
ータを一時的に内部のデータ保存手段(図示せず)に保
存し、画像形成装置1がプリント可能な状態になるまで
その画像形成用データを保持する。
た画像形成用データをプリンタサーバ13経由で画像形
成装置1に送信し、プリントする手順を説明する。ホス
トコンピュータ6により生成された画像形成用データ
は、利用者の指示によりネットワーク11を介してプリ
ンタサーバ13に送信される。プリンタサーバ13で
は、ホストコンピュータ6から送信された画像形成用デ
ータを一時的に内部のデータ保存手段(図示せず)に保
存し、画像形成装置1がプリント可能な状態になるまで
その画像形成用データを保持する。
【0006】プリンタサーバ13は、画像形成装置1が
プリント可能な状態になったら、ネットワーク11を介
して画像形成装置1に対して保持していた画像形成用デ
ータを転送する。画像形成装置1は、プリンタサーバ1
3から送信された画像形成用データをネットワークイン
ターフェイス2を介して受信し、その画像形成用データ
をCPU3により解釈し、画像データを画像メモリ4上
に生成する。画像データの生成が完了したら、プリンタ
5によって、前記画像メモリ4上に生成された画像デー
タをもとに用紙上に画像を形成する。以上でホストコン
ピュータ6からプリンタサーバ13を介してのプリント
アウトが完了する。
プリント可能な状態になったら、ネットワーク11を介
して画像形成装置1に対して保持していた画像形成用デ
ータを転送する。画像形成装置1は、プリンタサーバ1
3から送信された画像形成用データをネットワークイン
ターフェイス2を介して受信し、その画像形成用データ
をCPU3により解釈し、画像データを画像メモリ4上
に生成する。画像データの生成が完了したら、プリンタ
5によって、前記画像メモリ4上に生成された画像デー
タをもとに用紙上に画像を形成する。以上でホストコン
ピュータ6からプリンタサーバ13を介してのプリント
アウトが完了する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では以下のような問題点があった。 ・プリンタ5に対して出力する文書の内容に応じた利用
制限をすることができない。 ・プリンタサーバ13においてより多彩なプリント出力
制御をすることができない。 ・プリンタサーバ13の内部で固定的な利用制限用のプ
ログラムを動作させるため、利用制限を柔軟に変更する
ことができない。 ・プリンタ5の利用状況の把握に1つのプリンタサーバ
13を使用するため、そのプリンタサーバ13が故障し
たらプリントや利用状況の把握をすることができない。
来例では以下のような問題点があった。 ・プリンタ5に対して出力する文書の内容に応じた利用
制限をすることができない。 ・プリンタサーバ13においてより多彩なプリント出力
制御をすることができない。 ・プリンタサーバ13の内部で固定的な利用制限用のプ
ログラムを動作させるため、利用制限を柔軟に変更する
ことができない。 ・プリンタ5の利用状況の把握に1つのプリンタサーバ
13を使用するため、そのプリンタサーバ13が故障し
たらプリントや利用状況の把握をすることができない。
【0008】本発明は、このような問題を全てあるいは
少なくとも1つ解決するために成されたものであり、プ
リンタの利用状況の把握等のために1つのプリンタサー
バを使用するという形態によらず、プリンタに対する利
用制限だけでなく、出力する文書の内容や利用者に応じ
た利用制限等、より詳細なプリント出力制御をすること
ができるようにするとともに、そのような利用制限を柔
軟に変更できるようにすることを目的とする。
少なくとも1つ解決するために成されたものであり、プ
リンタの利用状況の把握等のために1つのプリンタサー
バを使用するという形態によらず、プリンタに対する利
用制限だけでなく、出力する文書の内容や利用者に応じ
た利用制限等、より詳細なプリント出力制御をすること
ができるようにするとともに、そのような利用制限を柔
軟に変更できるようにすることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の画像処理装置
は、画像形成用データをもとに画像を形成させる画像処
理装置であって、前記画像形成用データと共に外部装置
との通信処理手続きをジョブデータ中に含ませ、前記ジ
ョブデータ中の通信処理手続きに基づいて前記外部装置
と通信を行った結果に従って画像形成を制御するように
したことを特徴とする。
は、画像形成用データをもとに画像を形成させる画像処
理装置であって、前記画像形成用データと共に外部装置
との通信処理手続きをジョブデータ中に含ませ、前記ジ
ョブデータ中の通信処理手続きに基づいて前記外部装置
と通信を行った結果に従って画像形成を制御するように
したことを特徴とする。
【0010】ここで、前記ジョブデータは、前記画像処
理装置の外部より受信するようにしても良い。また、前
記通信処理手続きは、例えば、利用者毎に画像処理装置
の利用状況に基づいた課金を行うための課金情報を収集
する課金管理装置との通信手続き、あるいは利用者毎に
画像処理装置の利用状況の履歴を記録するための画像形
成履歴管理装置との通信手続きであっても良い。
理装置の外部より受信するようにしても良い。また、前
記通信処理手続きは、例えば、利用者毎に画像処理装置
の利用状況に基づいた課金を行うための課金情報を収集
する課金管理装置との通信手続き、あるいは利用者毎に
画像処理装置の利用状況の履歴を記録するための画像形
成履歴管理装置との通信手続きであっても良い。
【0011】また、前記通信処理手続きは、利用者毎に
利用制限を行うための処理手続きであっても良い。この
場合、前記利用制限を行うための処理手続きでは、形成
した画像数に基づいて利用制限を行うようにしても良
い。また、前記通信処理手続きは、画像形成に必要な対
価を支払うための通信手続きであっても良い。また、前
記通信処理手続きは、形成する画像毎に独立したもので
あっても良い。
利用制限を行うための処理手続きであっても良い。この
場合、前記利用制限を行うための処理手続きでは、形成
した画像数に基づいて利用制限を行うようにしても良
い。また、前記通信処理手続きは、画像形成に必要な対
価を支払うための通信手続きであっても良い。また、前
記通信処理手続きは、形成する画像毎に独立したもので
あっても良い。
【0012】また、本発明の画像形成装置は、上述した
構成を持つ画像処理装置を含むものであることを特徴と
する。
構成を持つ画像処理装置を含むものであることを特徴と
する。
【0013】また、本発明の画像処理システムは、画像
処理装置と外部装置とがネットワーク上に接続された画
像処理システムにおいて、前記画像処理装置は、前記外
部装置との通信を行う通信手段と、画像形成用データか
ら画像データを生成する画像処理手段と、前記画像デー
タをもとに媒体上に画像を出力させる画像出力手段と、
前記画像処理手段および前記画像出力手段の制御を行う
制御手段とを備え、前記画像形成用データおよび前記外
部装置との通信手続きを含むジョブデータを前記通信手
段により受信し、前記制御手段において、前記ジョブデ
ータ中の前記通信手続きを実行することにより前記外部
装置との通信を行い、その通信結果に応じて、前記ジョ
ブデータ中の画像形成用データをもとに画像出力処理の
制御を行うようにしたことを特徴とする。
処理装置と外部装置とがネットワーク上に接続された画
像処理システムにおいて、前記画像処理装置は、前記外
部装置との通信を行う通信手段と、画像形成用データか
ら画像データを生成する画像処理手段と、前記画像デー
タをもとに媒体上に画像を出力させる画像出力手段と、
前記画像処理手段および前記画像出力手段の制御を行う
制御手段とを備え、前記画像形成用データおよび前記外
部装置との通信手続きを含むジョブデータを前記通信手
段により受信し、前記制御手段において、前記ジョブデ
ータ中の前記通信手続きを実行することにより前記外部
装置との通信を行い、その通信結果に応じて、前記ジョ
ブデータ中の画像形成用データをもとに画像出力処理の
制御を行うようにしたことを特徴とする。
【0014】また、本発明の記録媒体は、画像形成用デ
ータをもとに画像を形成させる画像処理装置において、
前記画像形成用データおよび所定の処理手続きを含んだ
ジョブデータを外部より受信し、受信した所定の処理手
続きに従って画像形成を制御するようにする機能をコン
ピュータに実現させるためのプログラムを記録したこと
を特徴とする。
ータをもとに画像を形成させる画像処理装置において、
前記画像形成用データおよび所定の処理手続きを含んだ
ジョブデータを外部より受信し、受信した所定の処理手
続きに従って画像形成を制御するようにする機能をコン
ピュータに実現させるためのプログラムを記録したこと
を特徴とする。
【0015】また、本発明の記録媒体に記録されるプロ
グラムは、画像形成用データをもとに画像を形成させる
画像処理装置において、前記画像形成用データと共に外
部装置との通信処理手続きをジョブデータ中に含ませ、
前記ジョブデータ中の通信処理手続きに基づいて前記外
部装置と通信を行った結果に従って画像形成を制御する
ようにする機能をコンピュータに実現させるためのプロ
グラムであっても良い。
グラムは、画像形成用データをもとに画像を形成させる
画像処理装置において、前記画像形成用データと共に外
部装置との通信処理手続きをジョブデータ中に含ませ、
前記ジョブデータ中の通信処理手続きに基づいて前記外
部装置と通信を行った結果に従って画像形成を制御する
ようにする機能をコンピュータに実現させるためのプロ
グラムであっても良い。
【0016】本発明は上記技術手段より成るので、画像
形成を制御するための処理手続きを画像形成用データと
共にジョブデータ中に含ませることが可能となり、例え
ば含ませる処理手続きの内容を変えることによって、画
像形成のための制御手順を柔軟に変更することが可能と
なる。
形成を制御するための処理手続きを画像形成用データと
共にジョブデータ中に含ませることが可能となり、例え
ば含ませる処理手続きの内容を変えることによって、画
像形成のための制御手順を柔軟に変更することが可能と
なる。
【0017】本発明の他の特徴によれば、前記処理手続
きとして、利用者毎に画像処理装置の利用状況に基づい
た課金を管理する課金管理装置との通信手続きを供給す
るようにしたので、画像形成を行った利用者毎に課金を
行うことが可能となる。
きとして、利用者毎に画像処理装置の利用状況に基づい
た課金を管理する課金管理装置との通信手続きを供給す
るようにしたので、画像形成を行った利用者毎に課金を
行うことが可能となる。
【0018】本発明のその他の特徴によれば、前記処理
手続きとして、利用者毎に画像処理装置の利用状況の履
歴を記録する画像形成履歴管理装置との通信手続きを供
給するようにしたので、画像形成を行った利用者毎に利
用状況を外部装置にて把握することが可能となり、従来
のように1つのプリンタサーバによってプリントや利用
状況の把握をする必要がなくなる。
手続きとして、利用者毎に画像処理装置の利用状況の履
歴を記録する画像形成履歴管理装置との通信手続きを供
給するようにしたので、画像形成を行った利用者毎に利
用状況を外部装置にて把握することが可能となり、従来
のように1つのプリンタサーバによってプリントや利用
状況の把握をする必要がなくなる。
【0019】本発明のその他の特徴によれば、前記処理
手続きとして、利用者毎に利用制限を行うための処理手
続きを供給するようにしたので、利用者毎に画像形成の
制限をかける(例えば、形成した画像数により制限をか
ける)ことが可能となる。
手続きとして、利用者毎に利用制限を行うための処理手
続きを供給するようにしたので、利用者毎に画像形成の
制限をかける(例えば、形成した画像数により制限をか
ける)ことが可能となる。
【0020】本発明のその他の特徴によれば、前記処理
手続きとして、画像形成に必要な対価を支払うための通
信手続きを供給するようにしたので、画像形成を行った
利用者に対して利用料金を徴収することが可能となる。
また、料金の徴収を条件として利用者に画像形成の制限
をかけることが可能となる。
手続きとして、画像形成に必要な対価を支払うための通
信手続きを供給するようにしたので、画像形成を行った
利用者に対して利用料金を徴収することが可能となる。
また、料金の徴収を条件として利用者に画像形成の制限
をかけることが可能となる。
【0021】本発明のその他の特徴によれば、前記処理
手続きを形成する画像毎に独立したものとしたので、形
成する画像の内容に応じた画像形成の制御(例えば利用
制限)をすることが可能となる。
手続きを形成する画像毎に独立したものとしたので、形
成する画像の内容に応じた画像形成の制御(例えば利用
制限)をすることが可能となる。
【0022】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)以下、本発明
の一実施形態を図面に基づいて説明する。第1の実施形
態による画像形成システムは、画像形成装置を利用する
利用者毎に利用可能なプリント枚数の制限を行うための
履歴管理装置、またはこの利用制限と共に利用枚数に応
じて各利用者に対して利用料金を請求するための課金管
理装置を含む画像形成システムに本発明を適用したもの
である。
の一実施形態を図面に基づいて説明する。第1の実施形
態による画像形成システムは、画像形成装置を利用する
利用者毎に利用可能なプリント枚数の制限を行うための
履歴管理装置、またはこの利用制限と共に利用枚数に応
じて各利用者に対して利用料金を請求するための課金管
理装置を含む画像形成システムに本発明を適用したもの
である。
【0023】図1は、本実施形態を最も良く表す図であ
る。図1において、1は画像形成装置であり、以下に示
す2〜5の構成を備えている。2はネットワーク11経
由で外部のホストコンピュータ6や履歴管理装置7との
通信を行うためのネットワークインターフェイス、3は
画像形成装置1全体を制御するCPU、4は画像形成す
るための画像データを保持する画像メモリ、5は画像を
用紙上に形成するプリンタである。10は画像形成装置
1内の内部バスであり、前記ネットワークインターフェ
イス2、CPU3、画像メモリ4およびプリンタ5が接
続され、相互にデータの転送が行われるようになってい
る。
る。図1において、1は画像形成装置であり、以下に示
す2〜5の構成を備えている。2はネットワーク11経
由で外部のホストコンピュータ6や履歴管理装置7との
通信を行うためのネットワークインターフェイス、3は
画像形成装置1全体を制御するCPU、4は画像形成す
るための画像データを保持する画像メモリ、5は画像を
用紙上に形成するプリンタである。10は画像形成装置
1内の内部バスであり、前記ネットワークインターフェ
イス2、CPU3、画像メモリ4およびプリンタ5が接
続され、相互にデータの転送が行われるようになってい
る。
【0024】前記ホストコンピュータ6は、後述するジ
ョブデータを画像形成装置1に送信するものである。ま
た、前記履歴管理装置7は、画像形成を行った利用者毎
に画像形成装置1の利用状況の履歴を記録するためのも
のであり、利用者毎にこれまでプリントアウトした総出
力済み枚数をカウントする構成を備えている。また、前
記ネットワーク11は、前記画像形成装置1、ホストコ
ンピュータ6および履歴管埋装置7を接続し、各装置間
でのデータの転送を行うためのネットワークである。
ョブデータを画像形成装置1に送信するものである。ま
た、前記履歴管理装置7は、画像形成を行った利用者毎
に画像形成装置1の利用状況の履歴を記録するためのも
のであり、利用者毎にこれまでプリントアウトした総出
力済み枚数をカウントする構成を備えている。また、前
記ネットワーク11は、前記画像形成装置1、ホストコ
ンピュータ6および履歴管埋装置7を接続し、各装置間
でのデータの転送を行うためのネットワークである。
【0025】本実施形態においては、プリントジョブを
行うためのジョブデータは、プリントする画像を形成す
るための画像形成用データ、プリント開始前に画像形成
装置1と履歴管理装置7とが通信を行うための通信プロ
グラムおよび履歴管理装置7に通知する利用情報により
構成されているものとする。また、前記利用情報には、
利用者を特定するための利用者情報およびそのジョブデ
ータの総プリント枚数(これからプリントしようとする
指定枚数)が含まれるものとする。
行うためのジョブデータは、プリントする画像を形成す
るための画像形成用データ、プリント開始前に画像形成
装置1と履歴管理装置7とが通信を行うための通信プロ
グラムおよび履歴管理装置7に通知する利用情報により
構成されているものとする。また、前記利用情報には、
利用者を特定するための利用者情報およびそのジョブデ
ータの総プリント枚数(これからプリントしようとする
指定枚数)が含まれるものとする。
【0026】まず、ホストコンピュータ6において利用
者がプリントの開始指示を行うと、プリントを行う文書
等のデータをもとに、画像形成用データが生成される。
また、画像形成装置1の利用情報として、利用者を特定
するための利用者情報および、そのプリントを行う文書
等の総プリント枚数を含んだ利用情報が生成される。そ
して、これらの画像形成用データおよび利用情報に、あ
らかじめ登録されている画像形成装置1と履歴管理装置
7との通信プログラムを加えてジョブデータが生成され
る。
者がプリントの開始指示を行うと、プリントを行う文書
等のデータをもとに、画像形成用データが生成される。
また、画像形成装置1の利用情報として、利用者を特定
するための利用者情報および、そのプリントを行う文書
等の総プリント枚数を含んだ利用情報が生成される。そ
して、これらの画像形成用データおよび利用情報に、あ
らかじめ登録されている画像形成装置1と履歴管理装置
7との通信プログラムを加えてジョブデータが生成され
る。
【0027】生成されたジョブデータは、ネットワーク
11を介して画像形成装置1に送信される。送信された
ジョブデータは、画像形成装置1においてネットワーク
インターフェイス2を介して受信され、一時記憶メモリ
(図示せず)に保存される。CPU3は、図示しない一
時記憶メモリからジョブデータを読み出し、それを画像
形成用データ、通信プログラムおよび利用情報に分割す
る。そして、分割により生成された通信プログラムを実
行する。
11を介して画像形成装置1に送信される。送信された
ジョブデータは、画像形成装置1においてネットワーク
インターフェイス2を介して受信され、一時記憶メモリ
(図示せず)に保存される。CPU3は、図示しない一
時記憶メモリからジョブデータを読み出し、それを画像
形成用データ、通信プログラムおよび利用情報に分割す
る。そして、分割により生成された通信プログラムを実
行する。
【0028】前記通信プログラムの動作について、図2
および図3の流れ図を用いて説明する。図2は、前記画
像形成装置1内で動作するプログラムの流れを示すフロ
ーチャートであり、図3は、前記履歴管理装置7の内部
処理の流れを示すフローチャートである。まず、図2を
用いて画像形成装置1が履歴管理装置7との間で通信を
行う通信プログラムの流れを説明する。
および図3の流れ図を用いて説明する。図2は、前記画
像形成装置1内で動作するプログラムの流れを示すフロ
ーチャートであり、図3は、前記履歴管理装置7の内部
処理の流れを示すフローチャートである。まず、図2を
用いて画像形成装置1が履歴管理装置7との間で通信を
行う通信プログラムの流れを説明する。
【0029】図2において、通信プログラムの実行が開
始されると(ステップ1)、画像形成装置1は前記分割
により生成された利用情報を履歴管理装置7に通知し、
その通知結果の受信を待つ(ステップ2)。その後、履
歴管理装置7より通知結果を受信したら、その通知結果
がプリント許可であるかどうかを判断し、プリント許可
であればステップ4に進み、プリント許可でなければス
テップ6にジャンプする(ステップ3)。
始されると(ステップ1)、画像形成装置1は前記分割
により生成された利用情報を履歴管理装置7に通知し、
その通知結果の受信を待つ(ステップ2)。その後、履
歴管理装置7より通知結果を受信したら、その通知結果
がプリント許可であるかどうかを判断し、プリント許可
であればステップ4に進み、プリント許可でなければス
テップ6にジャンプする(ステップ3)。
【0030】ステップ4では、前記分割により生成され
た画像形成用データをもとに、画像データを画像メモリ
4上に生成する。画像データの生成が完了したら、生成
された画像データをプリンタ5に転送し、プリンタ5に
おいて転送されてきた画像データをもとに画像を用紙上
に形成する(ステップ5)。その後、処理を終了する
(ステップ6)。以上で画像形成装置1における、ジョ
ブデータの受信からプリントの完了までが行われる。
た画像形成用データをもとに、画像データを画像メモリ
4上に生成する。画像データの生成が完了したら、生成
された画像データをプリンタ5に転送し、プリンタ5に
おいて転送されてきた画像データをもとに画像を用紙上
に形成する(ステップ5)。その後、処理を終了する
(ステップ6)。以上で画像形成装置1における、ジョ
ブデータの受信からプリントの完了までが行われる。
【0031】次に、履歴管理装置7における処理につい
て、図3の流れ図を用いて説明する。この処理は、図2
に示した画像形成装置1上の通信プログラムの流れ図に
おけるステップ2からステップ3の処理に対応するもの
である。本実施形態では、履歴管理装置7の内部には、
あらかじめ登録されている各利用者毎のプリント出力可
能な最大出力用紙枚数と、各利用者が今までにプリント
出力した総出力済み枚数とが各利用者毎に保持されてい
る。
て、図3の流れ図を用いて説明する。この処理は、図2
に示した画像形成装置1上の通信プログラムの流れ図に
おけるステップ2からステップ3の処理に対応するもの
である。本実施形態では、履歴管理装置7の内部には、
あらかじめ登録されている各利用者毎のプリント出力可
能な最大出力用紙枚数と、各利用者が今までにプリント
出力した総出力済み枚数とが各利用者毎に保持されてい
る。
【0032】図3において、履歴管理装置7の動作が開
始すると(ステップ10)、画像形成装置1からの利用
情報の通知を待ち、通知があったらステップ12に進む
(ステップ11)。ステップ12では、履歴管理装置7
の内部に保持されていた利用者の利用状況情報を参照
し、総出力済み枚数があらかじめ設定された最大出力用
紙枚数を超えていないかどうかを判断する。そして、制
限内であればステップ14に進み、制限を越えていれば
ステップ13に進む(ステップ12)。
始すると(ステップ10)、画像形成装置1からの利用
情報の通知を待ち、通知があったらステップ12に進む
(ステップ11)。ステップ12では、履歴管理装置7
の内部に保持されていた利用者の利用状況情報を参照
し、総出力済み枚数があらかじめ設定された最大出力用
紙枚数を超えていないかどうかを判断する。そして、制
限内であればステップ14に進み、制限を越えていれば
ステップ13に進む(ステップ12)。
【0033】最大出力用紙枚数の制限を越えていた場合
には、履歴管理装置7は画像形成装置1に対して利用拒
否を通知し(ステップ13)、処理を完了する(ステッ
プ16)。一方、制限を越えていない場合には、前記ス
テップ11において画像形成装置1より通知された利用
情報中に含まれるこれからプリントする総プリント枚数
を、履歴管理装置7の内部に保持されていた総出力済み
枚数に加算して出力済みの枚数情報を更新する(ステッ
プ14)。そして、画像形成装置1に対して利用許可を
通知した後(ステップ15)、処理を完了する(ステッ
プ16)。
には、履歴管理装置7は画像形成装置1に対して利用拒
否を通知し(ステップ13)、処理を完了する(ステッ
プ16)。一方、制限を越えていない場合には、前記ス
テップ11において画像形成装置1より通知された利用
情報中に含まれるこれからプリントする総プリント枚数
を、履歴管理装置7の内部に保持されていた総出力済み
枚数に加算して出力済みの枚数情報を更新する(ステッ
プ14)。そして、画像形成装置1に対して利用許可を
通知した後(ステップ15)、処理を完了する(ステッ
プ16)。
【0034】以上により、ホストコンピュータ6におい
てプリント出力を指示し、それに応じて画像形成装置1
に転送されるジョブデータ中に含まれる通信プログラム
を画像形成装置1が実行して履歴管理装置7と通信する
ことにより、当該利用者が利用制限枚数を越えてプリン
ト出力しているかどうかを判定し、判定結果に応じてプ
リント出力を実行するかどうかを決定することができ
る。これにより、各利用者毎に出力可能なプリント枚数
を制限することができる。
てプリント出力を指示し、それに応じて画像形成装置1
に転送されるジョブデータ中に含まれる通信プログラム
を画像形成装置1が実行して履歴管理装置7と通信する
ことにより、当該利用者が利用制限枚数を越えてプリン
ト出力しているかどうかを判定し、判定結果に応じてプ
リント出力を実行するかどうかを決定することができ
る。これにより、各利用者毎に出力可能なプリント枚数
を制限することができる。
【0035】なお、前述した実施形態では、画像形成を
行った利用者毎に画像形成装置1の利用状況の履歴を履
歴管理装置7で管理するようにし、それに基づく利用制
限のための通信プログラムをホストコンピュータ6から
画像形成装置1に送信したが、利用状況の履歴は画像形
成装置1自身で管理するようにしても良い。この場合
は、履歴管理装置7との通信プログラムではなく、画像
形成装置1内で処理するための利用制限用プログラムを
ホストコンピュータ6から画像形成装置1に送信すれば
良い。
行った利用者毎に画像形成装置1の利用状況の履歴を履
歴管理装置7で管理するようにし、それに基づく利用制
限のための通信プログラムをホストコンピュータ6から
画像形成装置1に送信したが、利用状況の履歴は画像形
成装置1自身で管理するようにしても良い。この場合
は、履歴管理装置7との通信プログラムではなく、画像
形成装置1内で処理するための利用制限用プログラムを
ホストコンピュータ6から画像形成装置1に送信すれば
良い。
【0036】また、前述した履歴管理装置7は、同様の
利用許可/拒否の制御を行う構成を備えるものであれ
ば、例えば、利用者毎の課金情報を管理する課金管理装
置によって構成することも可能である。このように課金
管理装置によって構成すれば、課金管理装置の内部に保
持された各利用者の総出力済み枚数の情報をもとに、各
利用者に対して利用状況に応じた利用料金を請求するこ
とが可能となる。
利用許可/拒否の制御を行う構成を備えるものであれ
ば、例えば、利用者毎の課金情報を管理する課金管理装
置によって構成することも可能である。このように課金
管理装置によって構成すれば、課金管理装置の内部に保
持された各利用者の総出力済み枚数の情報をもとに、各
利用者に対して利用状況に応じた利用料金を請求するこ
とが可能となる。
【0037】本実施形態特有の効果としては、以下の効
果がある。 ・ジョブデータはネットワーク11上を一回しか流れな
いため、ネットワーク11にかかる負担を少なくするこ
とができる。 ・ジョブデータはプリンタサーバを経由しないため、高
速なプリント出力が可能になる。 ・ジョブデータに付加される通信プログラム自体は、ホ
ストコンピュータ6を管理する管理者が作成するため、
ホストコンピュータ6の管理者が希望する通信プログラ
ムとして容易に作成することができる。よって、ユーザ
の所属するグループや出力目的等に応じて最適な課金処
理およびそれに関係するプリント出力制限が容易に実現
可能である。また、通信プログラムは種々の言語、例え
ばJavaと呼ばれる言語等で表現されても良い。 ・各ジョブデータにそれぞれ独立した通信プログラムを
付加することが可能であるため、各利用者に最適な通信
プログラムを利用することが可能である。 ・プリンタ5の利用状況の把握にプリンタサーバを使用
していないため、プリンタサーバの故障によらずプリン
トや利用状況の把握をすることができる。
果がある。 ・ジョブデータはネットワーク11上を一回しか流れな
いため、ネットワーク11にかかる負担を少なくするこ
とができる。 ・ジョブデータはプリンタサーバを経由しないため、高
速なプリント出力が可能になる。 ・ジョブデータに付加される通信プログラム自体は、ホ
ストコンピュータ6を管理する管理者が作成するため、
ホストコンピュータ6の管理者が希望する通信プログラ
ムとして容易に作成することができる。よって、ユーザ
の所属するグループや出力目的等に応じて最適な課金処
理およびそれに関係するプリント出力制限が容易に実現
可能である。また、通信プログラムは種々の言語、例え
ばJavaと呼ばれる言語等で表現されても良い。 ・各ジョブデータにそれぞれ独立した通信プログラムを
付加することが可能であるため、各利用者に最適な通信
プログラムを利用することが可能である。 ・プリンタ5の利用状況の把握にプリンタサーバを使用
していないため、プリンタサーバの故障によらずプリン
トや利用状況の把握をすることができる。
【0038】(第2の実施形態)以下に述べる第2の実
施形態は、1回のプリント出力につき一定額の料金を利
用者が支払うという方式の画像形成システムである。本
実施形態では、様々な文書を保持している文書サーバを
特定するための情報(例えばアドレス番号)および出力
したい文書の文書番号を利用者が入力する。また、利用
者がクレジットカード番号を入力することにより、クレ
ジットカード会社経由で料金の支払いを行うという方式
を採用している。
施形態は、1回のプリント出力につき一定額の料金を利
用者が支払うという方式の画像形成システムである。本
実施形態では、様々な文書を保持している文書サーバを
特定するための情報(例えばアドレス番号)および出力
したい文書の文書番号を利用者が入力する。また、利用
者がクレジットカード番号を入力することにより、クレ
ジットカード会社経由で料金の支払いを行うという方式
を採用している。
【0039】図4は、本実施形態を適用した画像形成シ
ステムのブロック図である。図4において、図1に示し
た符号と同一の符号を付したものは同一の機能を有する
ものであるので、これについての詳細な説明は省略す
る。12は画像形成装置1に設けられた操作パネルであ
り、液晶の表示画面と、アドレス番号や文書番号、クレ
ジットカード番号を入力するためのキーボードとを有す
る。また、8は文書データを保持するための文書サー
バ、9はプリント出力に係る料金の徴収処理を行う料金
徴収装置である。少なくとも文書サーバは、図示されて
いないものも含めてネットワーク11上に1つ以上存在
する。
ステムのブロック図である。図4において、図1に示し
た符号と同一の符号を付したものは同一の機能を有する
ものであるので、これについての詳細な説明は省略す
る。12は画像形成装置1に設けられた操作パネルであ
り、液晶の表示画面と、アドレス番号や文書番号、クレ
ジットカード番号を入力するためのキーボードとを有す
る。また、8は文書データを保持するための文書サー
バ、9はプリント出力に係る料金の徴収処理を行う料金
徴収装置である。少なくとも文書サーバは、図示されて
いないものも含めてネットワーク11上に1つ以上存在
する。
【0040】本実施形態においては、文書サーバ8には
複数の文書データが保存されているものとし、文書サー
バ8に保存される文書データにはそれぞれ文書番号が設
定されているものとする。ここで文書データは、画像形
成の元となる画像形成用データと、画像形成装置1およ
び料金徴収装置9間の通信プログラムとを含むジョブデ
ータである。
複数の文書データが保存されているものとし、文書サー
バ8に保存される文書データにはそれぞれ文書番号が設
定されているものとする。ここで文書データは、画像形
成の元となる画像形成用データと、画像形成装置1およ
び料金徴収装置9間の通信プログラムとを含むジョブデ
ータである。
【0041】図5は、本実施形態による画像形成装置1
内で動作するプログラムの流れを示すフローチャートで
ある。以下、図4および図5を用いてプリント実行まで
の手順を説明する。まず画像形成装置1の動作が開始す
ると(ステップ20)、文書サーバのアドレス入力用画
面が操作パネル12上に表示され、利用者は希望する文
書サーバのアドレスを入力する(ステップ21)。ここ
では、図4に示されている文書サーバ8のアドレスが入
力されたものとする。
内で動作するプログラムの流れを示すフローチャートで
ある。以下、図4および図5を用いてプリント実行まで
の手順を説明する。まず画像形成装置1の動作が開始す
ると(ステップ20)、文書サーバのアドレス入力用画
面が操作パネル12上に表示され、利用者は希望する文
書サーバのアドレスを入力する(ステップ21)。ここ
では、図4に示されている文書サーバ8のアドレスが入
力されたものとする。
【0042】続いてユーザは、前記ステップ21におい
て指定した文書サーバ8に保存されている文書のうち何
れか1つの文書を特定するための文書番号を入力する
(ステップ22)。これらの入力が終わると、前記ステ
ップ21において入力された文書サーバ8のアドレスを
もとに、ネットワークインターフェイス2、ネットワー
ク11経由で文書サーバ8に接続し、文書サーバ8の内
部に保存されている、前記ステップ22において入力さ
れた文書番号の文書を画像形成装置1に読み込む(ステ
ップ23)。そして、読み込まれた文書データから通信
プログラムを抽出し、それを実行する(ステップ2
4)。
て指定した文書サーバ8に保存されている文書のうち何
れか1つの文書を特定するための文書番号を入力する
(ステップ22)。これらの入力が終わると、前記ステ
ップ21において入力された文書サーバ8のアドレスを
もとに、ネットワークインターフェイス2、ネットワー
ク11経由で文書サーバ8に接続し、文書サーバ8の内
部に保存されている、前記ステップ22において入力さ
れた文書番号の文書を画像形成装置1に読み込む(ステ
ップ23)。そして、読み込まれた文書データから通信
プログラムを抽出し、それを実行する(ステップ2
4)。
【0043】以下は、実行された通信プログラムの動作
手順である。すなわち、まず課金を行うためのクレジッ
トカード番号の入力要求を操作パネル12に表示し(ス
テップ25)、操作パネル12においてユーザからクレ
ジットカード番号が入力されるのを待つ(ステップ2
6)。このステップ26においてクレジットカード番号
が入力されたら、それを料金徴収装置9に送信する(ス
テップ27)。
手順である。すなわち、まず課金を行うためのクレジッ
トカード番号の入力要求を操作パネル12に表示し(ス
テップ25)、操作パネル12においてユーザからクレ
ジットカード番号が入力されるのを待つ(ステップ2
6)。このステップ26においてクレジットカード番号
が入力されたら、それを料金徴収装置9に送信する(ス
テップ27)。
【0044】料金徴収装置9では、画像形成装置1から
のクレジットカード番号を受信してそのクレジットカー
ド番号が正当な番号かどうかを判定し、正当な番号であ
ればプリント許可の返信をし、そうでなければプリント
不許可の返信をする。前記ステップ27の送信に対する
返信がプリント許可であればステップ29に進み、不許
可であればステップ31にジャンプする(ステップ2
8)。
のクレジットカード番号を受信してそのクレジットカー
ド番号が正当な番号かどうかを判定し、正当な番号であ
ればプリント許可の返信をし、そうでなければプリント
不許可の返信をする。前記ステップ27の送信に対する
返信がプリント許可であればステップ29に進み、不許
可であればステップ31にジャンプする(ステップ2
8)。
【0045】ステップ29では、前記ステップ23にて
文書サーバ8から読み込んだ文書データ中から画像形成
用データを抽出し、それを用いて画像データを画像メモ
リ4上に生成する。次に、画像メモリ4上に生成された
画像データをもとに、プリンタ5において画像を用紙上
に形成した後(ステップ30)、動作を終了する(ステ
ップ31)。以上で画像形成装置1における、文書サー
バ8および文書番号の指定からプリントの完了までが行
われる。
文書サーバ8から読み込んだ文書データ中から画像形成
用データを抽出し、それを用いて画像データを画像メモ
リ4上に生成する。次に、画像メモリ4上に生成された
画像データをもとに、プリンタ5において画像を用紙上
に形成した後(ステップ30)、動作を終了する(ステ
ップ31)。以上で画像形成装置1における、文書サー
バ8および文書番号の指定からプリントの完了までが行
われる。
【0046】料金徴収装置9では、受信したクレジット
カード番号から文書をプリントした利用者を特定し、そ
の利用者に対して文書のプリント料金を後日請求する。
以上により、文書サーバ8の内部に保存された文書を文
書番号により指定し、指定した文書データを画像形成装
置1に読み込み、前記文書データに含まれる通信プログ
ラムを実行することにより、利用者のクレジットカード
番号の入力および料金徴収装置9へのクレジットカード
番号の送信を実行し、プリントを行った利用者に対して
プリントにかかる文書の利用料金を請求する手続きが完
了する。
カード番号から文書をプリントした利用者を特定し、そ
の利用者に対して文書のプリント料金を後日請求する。
以上により、文書サーバ8の内部に保存された文書を文
書番号により指定し、指定した文書データを画像形成装
置1に読み込み、前記文書データに含まれる通信プログ
ラムを実行することにより、利用者のクレジットカード
番号の入力および料金徴収装置9へのクレジットカード
番号の送信を実行し、プリントを行った利用者に対して
プリントにかかる文書の利用料金を請求する手続きが完
了する。
【0047】ここで、文書サーバ8および料金徴収装置
9はネットワーク11上に接続されていればどこに設置
されていても良い。例えば、インターネット経由で世界
中のどこに文書サーバ8および料金徴収装置9が存在し
ていても、この文書プリントの手続きを実行することが
可能である。
9はネットワーク11上に接続されていればどこに設置
されていても良い。例えば、インターネット経由で世界
中のどこに文書サーバ8および料金徴収装置9が存在し
ていても、この文書プリントの手続きを実行することが
可能である。
【0048】本実施形態においては文書をプリントした
際の料金を徴収する目的のためにシステムを構成した
が、目的はこれに限るものではなく、例えば以下のよう
な目的のためにも利用可能である。 ・クレジットカード番号等からプリントを行った利用者
の情報を収集する。 ・プリントを行おうとする利用者が所属する団体に応じ
てプリントの許可/不許可を決定する。 ・特定の利用者のみにプリントを許可する。
際の料金を徴収する目的のためにシステムを構成した
が、目的はこれに限るものではなく、例えば以下のよう
な目的のためにも利用可能である。 ・クレジットカード番号等からプリントを行った利用者
の情報を収集する。 ・プリントを行おうとする利用者が所属する団体に応じ
てプリントの許可/不許可を決定する。 ・特定の利用者のみにプリントを許可する。
【0049】また、本実施形態特有の効果としては、以
下の効果がある。 ・操作パネル12、つまり画像形成装置1自体のユーザ
との対話手段のみにより文書の指定およびプリントが可
能であるため、文書をプリントするための構成を、画像
形成装置1と、文書サーバ8および料金徴収装置9に接
続されたネットワーク11のみで構成することが可能で
ある。そのため、安価な文書プリントおよび料金徴収シ
ステムの構築が可能である。 ・文書データに付加される通信プログラム自体は、文書
サーバ8を管理する管理者が作成するため、文書サーバ
8の管理者が希望する通信プログラムを容易に作成する
ことができる。例えば、利用制限用のプログラムを変え
ることによって利用制限を柔軟に変更することもでき
る。 ・各文書データにそれぞれ独立した通信プログラムを付
加することが可能であるため、各文書に最適な通信プロ
グラムを利用することが可能であり、出力する文書の内
容に応じた利用制限をすることができる。
下の効果がある。 ・操作パネル12、つまり画像形成装置1自体のユーザ
との対話手段のみにより文書の指定およびプリントが可
能であるため、文書をプリントするための構成を、画像
形成装置1と、文書サーバ8および料金徴収装置9に接
続されたネットワーク11のみで構成することが可能で
ある。そのため、安価な文書プリントおよび料金徴収シ
ステムの構築が可能である。 ・文書データに付加される通信プログラム自体は、文書
サーバ8を管理する管理者が作成するため、文書サーバ
8の管理者が希望する通信プログラムを容易に作成する
ことができる。例えば、利用制限用のプログラムを変え
ることによって利用制限を柔軟に変更することもでき
る。 ・各文書データにそれぞれ独立した通信プログラムを付
加することが可能であるため、各文書に最適な通信プロ
グラムを利用することが可能であり、出力する文書の内
容に応じた利用制限をすることができる。
【0050】なお、以上では第1の実施形態と第2の実
施形態とを別々に説明したが、これらを組み合わせた構
成としても良い。その際、例えば総出力済み枚数を利用
者毎および文書毎にカウントすることにより、利用者毎
および文書毎にプリント可能枚数を制限することが可能
である。また、課金あるいは料金徴収の方法は、クレジ
ットカード会社を介して行う方法には限られず、例えば
電子マネーを適用することも可能である。
施形態とを別々に説明したが、これらを組み合わせた構
成としても良い。その際、例えば総出力済み枚数を利用
者毎および文書毎にカウントすることにより、利用者毎
および文書毎にプリント可能枚数を制限することが可能
である。また、課金あるいは料金徴収の方法は、クレジ
ットカード会社を介して行う方法には限られず、例えば
電子マネーを適用することも可能である。
【0051】(本発明の他の実施形態)本発明は、上述
した実施形態の機能を実現するべく各種のデバイスを動
作させるように、該各種デバイスと接続された装置ある
いはシステム内のコンピュータに対し、上記実施形態の
機能を実現するためのソフトウェアのプログラムコード
を供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ
(CPUあるいはMPU)に格納されたプログラムに従
って上記各種デバイスを動作させることによって実施し
たものであるが、ハードウェア的に構成しても良い。
した実施形態の機能を実現するべく各種のデバイスを動
作させるように、該各種デバイスと接続された装置ある
いはシステム内のコンピュータに対し、上記実施形態の
機能を実現するためのソフトウェアのプログラムコード
を供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ
(CPUあるいはMPU)に格納されたプログラムに従
って上記各種デバイスを動作させることによって実施し
たものであるが、ハードウェア的に構成しても良い。
【0052】また、この場合、上記ソフトウェアのプロ
グラムコード自体が上述した実施形態の機能を実現する
ことになり、そのプログラムコード自体、およびそのプ
ログラムコードをコンピュータに供給するための手段、
例えばかかるプログラムコードを格納した記録媒体は本
発明を構成する。かかるプログラムコードを記憶する記
録媒体としては、例えばフロッピーディスク、ハードデ
ィスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、
磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用い
ることができる。
グラムコード自体が上述した実施形態の機能を実現する
ことになり、そのプログラムコード自体、およびそのプ
ログラムコードをコンピュータに供給するための手段、
例えばかかるプログラムコードを格納した記録媒体は本
発明を構成する。かかるプログラムコードを記憶する記
録媒体としては、例えばフロッピーディスク、ハードデ
ィスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、
磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用い
ることができる。
【0053】また、コンピュータが供給されたプログラ
ムコードを実行することにより、上述の実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードがコン
ピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティング
システム)あるいは他のアプリケーションソフト等の共
同して上述の実施形態の機能が実現される場合にもかか
るプログラムコードは本発明の実施形態に含まれること
は言うまでもない。
ムコードを実行することにより、上述の実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードがコン
ピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティング
システム)あるいは他のアプリケーションソフト等の共
同して上述の実施形態の機能が実現される場合にもかか
るプログラムコードは本発明の実施形態に含まれること
は言うまでもない。
【0054】さらに、供給されたプログラムコードがコ
ンピュータの機能拡張ボードやコンピュータに接続され
た機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された後、そ
のプログラムコードの指示に基づいてその機能拡張ボー
ドや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の
一部または全部を行い、その処理によって上述した実施
形態の機能が実現される場合にも本発明に含まれること
は言うまでもない。
ンピュータの機能拡張ボードやコンピュータに接続され
た機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された後、そ
のプログラムコードの指示に基づいてその機能拡張ボー
ドや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の
一部または全部を行い、その処理によって上述した実施
形態の機能が実現される場合にも本発明に含まれること
は言うまでもない。
【0055】
【発明の効果】本発明は前述したように、画像形成用デ
ータと共に外部装置との通信処理手続きをジョブデータ
中に含ませ、このジョブデータ中の通信処理手続きに基
づいて外部装置と通信を行った結果に従って画像形成を
制御するようにしたので、例えば、前記通信処理手続き
に従って外部の様々な装置と通信し、その通信結果によ
ってプリント出力を制御することが可能となる。また、
供給する処理手続きの内容を変えることによって、画像
形成のための制御手順を柔軟に変更することが可能とな
る。
ータと共に外部装置との通信処理手続きをジョブデータ
中に含ませ、このジョブデータ中の通信処理手続きに基
づいて外部装置と通信を行った結果に従って画像形成を
制御するようにしたので、例えば、前記通信処理手続き
に従って外部の様々な装置と通信し、その通信結果によ
ってプリント出力を制御することが可能となる。また、
供給する処理手続きの内容を変えることによって、画像
形成のための制御手順を柔軟に変更することが可能とな
る。
【0056】前記のような構成により、プリント出力に
関係する情報や利用者の情報などを他の外部装置と通信
することが可能となる。例えば、利用者毎に画像処理装
置の利用状況に基づいた課金を管理する課金管理装置と
の通信手続きを供給するように場合には、画像形成を行
った利用者毎に課金を行うことが可能となる。また、利
用者毎に画像処理装置の利用状況の履歴を記録する画像
形成履歴管理装置との通信手続きを供給するようにした
場合には、画像形成を行った利用者毎に利用状況を外部
装置にて把握することが可能となる。また、利用者毎に
利用制限を行うための処理手続きを供給するようにした
場合には、利用者毎に画像形成の制限をかける(例え
ば、形成した画像数により制限をかける)ことが可能と
なる。また、画像形成に必要な対価を支払うための通信
手続きを供給するようにした場合には、画像形成を行っ
た利用者に対して利用料金を徴収することが可能となる
とともに、料金の徴収を条件として利用者に画像形成の
制限をかけることが可能となる。また、前記通信処理手
続きを形成する画像毎に独立したものとすることによ
り、形成する画像(文書等)毎に独立した画像形成の制
御(例えばプリント出力制限)をすることが可能とな
る。
関係する情報や利用者の情報などを他の外部装置と通信
することが可能となる。例えば、利用者毎に画像処理装
置の利用状況に基づいた課金を管理する課金管理装置と
の通信手続きを供給するように場合には、画像形成を行
った利用者毎に課金を行うことが可能となる。また、利
用者毎に画像処理装置の利用状況の履歴を記録する画像
形成履歴管理装置との通信手続きを供給するようにした
場合には、画像形成を行った利用者毎に利用状況を外部
装置にて把握することが可能となる。また、利用者毎に
利用制限を行うための処理手続きを供給するようにした
場合には、利用者毎に画像形成の制限をかける(例え
ば、形成した画像数により制限をかける)ことが可能と
なる。また、画像形成に必要な対価を支払うための通信
手続きを供給するようにした場合には、画像形成を行っ
た利用者に対して利用料金を徴収することが可能となる
とともに、料金の徴収を条件として利用者に画像形成の
制限をかけることが可能となる。また、前記通信処理手
続きを形成する画像毎に独立したものとすることによ
り、形成する画像(文書等)毎に独立した画像形成の制
御(例えばプリント出力制限)をすることが可能とな
る。
【図1】本発明を実施した第1の実施形態による画像形
成システムの概略構成を示すブロック図である。
成システムの概略構成を示すブロック図である。
【図2】第1の実施形態による画像形成システムにおけ
る画像形成装置内で動作する通信プログラムの流れを示
すフローチャートである。
る画像形成装置内で動作する通信プログラムの流れを示
すフローチャートである。
【図3】第1の実施形態による画像形成システムにおけ
る履歴管理装置内で動作するプログラムの流れを示すフ
ローチャートである。
る履歴管理装置内で動作するプログラムの流れを示すフ
ローチャートである。
【図4】本発明を実施した第2の実施形態による画像形
成システムの概略構成を示すブロック図である。
成システムの概略構成を示すブロック図である。
【図5】第2の実施形態による画像形成システムにおけ
る画像形成装置内で動作する通信プログラムの流れを示
すフローチャートである。
る画像形成装置内で動作する通信プログラムの流れを示
すフローチャートである。
【図6】従来例における画像形成システムのブロック図
である。
である。
1 画像形成装置 2 ネットワークインターフェイス 3 CPU 4 画像メモリ 5 プリンタ 6 ホストコンピュータ 7 履歴管理装置 8 文書サーバ 9 料金徴収装置 10 内部バス 11 ネットワーク 12 操作パネル
Claims (18)
- 【請求項1】 画像形成用データをもとに画像を形成さ
せる画像処理装置であって、 前記画像形成用データと共に外部装置との通信処理手続
きをジョブデータ中に含ませ、前記ジョブデータ中の通
信処理手続きに基づいて前記外部装置と通信を行った結
果に従って画像形成を制御するようにしたことを特徴と
する画像処理装置。 - 【請求項2】 前記ジョブデータを前記画像処理装置の
外部より受信することを特徴とする請求項1に記載の画
像処理装置。 - 【請求項3】 画像形成手段を更に含むことを特徴とす
る請求項1に記載の画像処理装置。 - 【請求項4】 前記通信処理手続きは、利用者毎に画像
処理装置の利用状況に基づいた課金を行うための課金情
報を収集する課金管理装置との通信手続きであることを
特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。 - 【請求項5】 前記通信処理手続きは、利用者毎に画像
処理装置の利用状況の履歴を記録するための画像形成履
歴管理装置との通信手続きであることを特徴とする請求
項3に記載の画像処理装置。 - 【請求項6】 前記通信処理手続きは、利用者毎に利用
制限を行うための処理手続きであることを特徴とする請
求項1〜3の何れか1項に記載の画像処理装置。 - 【請求項7】 前記利用制限を行うための処理手続きで
は、形成した画像数に基づいて利用制限を行うことを特
徴とする請求項6に記載の画像処理装置。 - 【請求項8】 前記通信処理手続きは、画像形成に必要
な対価を支払うための通信手続きであることを特徴とす
る請求項1〜3の何れか1項に記載の画像処理装置。 - 【請求項9】 前記通信処理手続きは、形成する画像毎
に独立したものであることを特徴とする請求項1〜8の
何れか1項に記載の画像処理装置。 - 【請求項10】 請求項1〜9の何れか1項に記載の画
像処理装置を含む画像形成装置。 - 【請求項11】 画像処理装置と外部装置とがネットワ
ーク上に接続された画像処理システムにおいて、前記画
像処理装置は、 前記外部装置との通信を行う通信手段と、 画像形成用データから画像データを生成する画像処理手
段と、 前記画像データをもとに媒体上に画像を出力させる画像
出力手段と、 前記画像処理手段および前記画像出力手段の制御を行う
制御手段とを備え、 前記画像形成用データおよび前記外部装置との通信手続
きを含むジョブデータを前記通信手段により受信し、前
記制御手段において、前記ジョブデータ中の前記通信手
続きを実行することにより前記外部装置との通信を行
い、その通信結果に応じて、前記ジョブデータ中の画像
形成用データをもとに画像出力処理の制御を行うように
したことを特徴とする画像処理システム。 - 【請求項12】 前記ジョブデータを前記画像処理装置
に供給するための装置が前記ネットワーク上に接続され
ていることを特徴とする請求項11に記載の画像処理シ
ステム。 - 【請求項13】 前記外部装置は、利用者毎に前記画像
処理装置の利用状況に基づいた課金を行うための課金情
報を収集する課金管理装置であることを特徴とする請求
項11または12に記載の画像処理システム。 - 【請求項14】 前記外部装置は、利用者毎に前記画像
処理装置の利用状況の履歴を記録し、形成した画像数に
より利用者毎に利用制限を行うための画像形成履歴管理
装置であることを特徴とする請求項11または12に記
載の画像処理システム。 - 【請求項15】 前記外部装置は、画像形成に必要な対
価の支払いを請求するための料金徴収装置であることを
特徴とする請求項11または12に記載の画像処理シス
テム。 - 【請求項16】 前記ジョブデータは、形成する画像毎
に独立したものであることを特徴とする請求項11〜1
5の何れか1項に記載の画像処理システム。 - 【請求項17】 画像形成用データをもとに画像を形成
させる画像処理装置において、前記画像形成用データお
よび所定の処理手続きを含んだジョブデータを外部より
受信し、受信した所定の処理手続きに従って画像形成を
制御するようにする機能をコンピュータに実現させるた
めのプログラムを記録したことを特徴とするコンピュー
タ読み取り可能な記録媒体。 - 【請求項18】 画像形成用データをもとに画像を形成
させる画像処理装置において、前記画像形成用データと
共に外部装置との通信処理手続きをジョブデータ中に含
ませ、前記ジョブデータ中の通信処理手続きに基づいて
前記外部装置と通信を行った結果に従って画像形成を制
御するようにする機能をコンピュータに実現させるため
のプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ
読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9331672A JPH11157179A (ja) | 1997-12-02 | 1997-12-02 | 画像処理装置及びシステム、画像形成装置、記録媒体 |
US09/203,513 US7075666B1 (en) | 1997-12-02 | 1998-12-01 | Image processing apparatus and system, image formation apparatus, and recording medium therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9331672A JPH11157179A (ja) | 1997-12-02 | 1997-12-02 | 画像処理装置及びシステム、画像形成装置、記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11157179A true JPH11157179A (ja) | 1999-06-15 |
Family
ID=18246303
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9331672A Pending JPH11157179A (ja) | 1997-12-02 | 1997-12-02 | 画像処理装置及びシステム、画像形成装置、記録媒体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7075666B1 (ja) |
JP (1) | JPH11157179A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001222387A (ja) * | 2000-02-07 | 2001-08-17 | Nippon Techno Lab Inc | 携帯電話情報広域印刷システム、携帯電話情報広域印刷方法および携帯電話情報広域印刷課金方法。 |
JP2001265552A (ja) * | 2000-03-17 | 2001-09-28 | Nippon Techno Lab Inc | デジタル情報広域プリントシステム、デジタル情報広域プリント方法およびデジタル情報広域プリント課金方法。 |
JP2003145886A (ja) * | 2001-11-14 | 2003-05-21 | Seiko Epson Corp | 印刷システム、プリンタ制御装置および画像形成媒体収容器 |
JP2006007484A (ja) * | 2004-06-23 | 2006-01-12 | Sharp Corp | 画像形成装置およびデータ処理システム |
US7043458B2 (en) | 2000-03-06 | 2006-05-09 | Ricoh Company, Ltd. | Charging process management system |
US7791746B2 (en) | 2000-10-10 | 2010-09-07 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image forming system and image processing system which restricts output based on judged attributes of image data |
US8307083B2 (en) | 2005-02-25 | 2012-11-06 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image formation system, image formation device, server device and program |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020013770A1 (en) * | 2000-07-11 | 2002-01-31 | Toshikazu Higashi | Information processing method, and method for making payment for information processing by electronic money |
JP4186678B2 (ja) * | 2003-04-02 | 2008-11-26 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷ジョブ管理装置およびこれに用いられるプログラム並びに印刷ジョブ管理方法 |
JP4424038B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2010-03-03 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷管理システムおよび印刷管理装置並びにこれらに用いるプログラム |
JP4160017B2 (ja) * | 2004-06-10 | 2008-10-01 | シャープ株式会社 | 印刷装置、印刷制御プログラム、印刷制御プログラムを記録した記録媒体 |
JP4064375B2 (ja) * | 2004-06-10 | 2008-03-19 | シャープ株式会社 | 印刷装置、印刷制限管理システム、印刷制御プログラム、印刷制御プログラムを記録した記録媒体 |
JP2008116563A (ja) * | 2006-11-01 | 2008-05-22 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
US20080273224A1 (en) * | 2007-05-01 | 2008-11-06 | Preo Software Inc. | System and method of print management |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5459584A (en) * | 1988-09-22 | 1995-10-17 | Audiofax, Inc. | Facsimile telecommunications system and method |
US5117258A (en) * | 1988-12-13 | 1992-05-26 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Apparatus with copying fee based on size and number of sheets used |
US5493634A (en) * | 1992-06-12 | 1996-02-20 | Xerox Corporation | Apparatus and method for multi-stage/multi-process decomposing |
US5933136A (en) * | 1996-12-23 | 1999-08-03 | Health Hero Network, Inc. | Network media access control system for encouraging patient compliance with a treatment plan |
US5600573A (en) * | 1992-12-09 | 1997-02-04 | Discovery Communications, Inc. | Operations center with video storage for a television program packaging and delivery system |
US5383129A (en) * | 1993-08-31 | 1995-01-17 | Xerox Corporation | Method of estimating cost of printing materials used to print a job on a printing apparatus |
JPH07221874A (ja) * | 1994-02-09 | 1995-08-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 施設用ファクシミリシステム |
US5930810A (en) * | 1995-08-09 | 1999-07-27 | Taylor Corporation | Printing system with pre-defined user modifiable forms and local and remote printing |
US5774652A (en) * | 1995-09-29 | 1998-06-30 | Smith; Perry | Restricted access computer system |
JPH09190318A (ja) | 1996-01-09 | 1997-07-22 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷管理装置 |
US5870718A (en) * | 1996-02-26 | 1999-02-09 | Spector; Donald | Computer-printer terminal for producing composite greeting and gift certificate card |
JPH09238132A (ja) * | 1996-02-29 | 1997-09-09 | Oki Electric Ind Co Ltd | 携帯用端末通信システム及びその通信方法 |
US5819047A (en) * | 1996-08-30 | 1998-10-06 | At&T Corp | Method for controlling resource usage by network identities |
JP3947251B2 (ja) * | 1996-09-04 | 2007-07-18 | 富士フイルム株式会社 | デジタルプリントの発注納品システム及び受付処理装置 |
US6025931A (en) * | 1996-10-15 | 2000-02-15 | E-Mate Enterprises, Llc | Facsimile to E-mail communication system with local interface |
US5892591A (en) * | 1996-11-22 | 1999-04-06 | International Data Forwarders, Llc | Facsimile transmission via packet switched data networks |
JPH10161823A (ja) * | 1996-11-27 | 1998-06-19 | Nec Corp | 印刷システム |
US6046824A (en) * | 1997-02-06 | 2000-04-04 | Nice Systems, Ltd. | Facsimile long term storage and retrieval system |
US6188766B1 (en) * | 1997-03-05 | 2001-02-13 | Cryptography Research, Inc. | Apparatus and method for confirming, timestamping, and archiving printer and telecopier transmissions |
US5970458A (en) * | 1997-05-13 | 1999-10-19 | Petkovsek; Glenn | Generic special service mailing assembly and a system and method for automating the imaging of same with voice recognition and security provisions |
US6353661B1 (en) * | 1997-12-18 | 2002-03-05 | Bailey, Iii John Edson | Network and communication access systems |
US6038595A (en) * | 1998-03-02 | 2000-03-14 | Emc Corporation | Information/communication device for network based services and a system for use of information/communication based services |
US6678826B1 (en) * | 1998-09-09 | 2004-01-13 | Communications Devices, Inc. | Management system for distributed out-of-band security databases |
JP4329242B2 (ja) * | 1999-08-12 | 2009-09-09 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成システム及び画像出力装置 |
-
1997
- 1997-12-02 JP JP9331672A patent/JPH11157179A/ja active Pending
-
1998
- 1998-12-01 US US09/203,513 patent/US7075666B1/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001222387A (ja) * | 2000-02-07 | 2001-08-17 | Nippon Techno Lab Inc | 携帯電話情報広域印刷システム、携帯電話情報広域印刷方法および携帯電話情報広域印刷課金方法。 |
US7043458B2 (en) | 2000-03-06 | 2006-05-09 | Ricoh Company, Ltd. | Charging process management system |
JP2001265552A (ja) * | 2000-03-17 | 2001-09-28 | Nippon Techno Lab Inc | デジタル情報広域プリントシステム、デジタル情報広域プリント方法およびデジタル情報広域プリント課金方法。 |
US7791746B2 (en) | 2000-10-10 | 2010-09-07 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image forming system and image processing system which restricts output based on judged attributes of image data |
JP2003145886A (ja) * | 2001-11-14 | 2003-05-21 | Seiko Epson Corp | 印刷システム、プリンタ制御装置および画像形成媒体収容器 |
JP2006007484A (ja) * | 2004-06-23 | 2006-01-12 | Sharp Corp | 画像形成装置およびデータ処理システム |
JP4530736B2 (ja) * | 2004-06-23 | 2010-08-25 | シャープ株式会社 | 画像形成装置およびデータ処理システム |
US8307083B2 (en) | 2005-02-25 | 2012-11-06 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image formation system, image formation device, server device and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7075666B1 (en) | 2006-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7880923B2 (en) | Image forming apparatus print processing method and charging control system | |
JP4732217B2 (ja) | 情報処理装置、管理装置及びそれらの制御方法、プログラム | |
CN102529457B (zh) | 印刷装置以及印刷控制方法 | |
JP2003216395A (ja) | 画像処理システム、画像処理装置、課金管理方法及びプログラム並びに記憶媒体 | |
JP2003208296A (ja) | プリントジョブ会計供給方法、プリントジョブ会計供給システム、及びコンピュータプログラムプロダクト | |
JP5379617B2 (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JPH10161823A (ja) | 印刷システム | |
JPH11157179A (ja) | 画像処理装置及びシステム、画像形成装置、記録媒体 | |
JP2004178249A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、制御プログラム | |
CN103116479A (zh) | 打印系统及控制方法 | |
JP2003316458A (ja) | 周辺機器管理システム、ジョブ送信方法 | |
JP3805077B2 (ja) | 印刷システム、サーバ装置、印刷処理方法、記憶媒体 | |
JP4222914B2 (ja) | 印刷管理システム、方法、サーバ装置、プログラム、及び記録媒体 | |
JP2001034446A (ja) | 印刷枚数に応じて単価を変える課金システム | |
JP2004341728A (ja) | 印刷装置、印刷システム及びキャンセル方法 | |
JP4419631B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP4125033B2 (ja) | 管理システム、情報処理装置及び管理方法 | |
JP4012858B2 (ja) | 画像入出力装置 | |
JP2002041274A (ja) | 出力結果集計システム | |
JP2947779B1 (ja) | 課金サーバ | |
JP2891982B1 (ja) | プリントサーバ及びプリンタ装置及びプリントサーバアダプタ装置及び業務サーバ及び業務クライアント及びファイル転送サーバ | |
JP4006250B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、制御プログラム及び記憶媒体 | |
JP2003054101A (ja) | 孔版印刷システム | |
JP4069705B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP5748815B2 (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム |