JPH11156134A - フィルタエレメント - Google Patents

フィルタエレメント

Info

Publication number
JPH11156134A
JPH11156134A JP10269517A JP26951798A JPH11156134A JP H11156134 A JPH11156134 A JP H11156134A JP 10269517 A JP10269517 A JP 10269517A JP 26951798 A JP26951798 A JP 26951798A JP H11156134 A JPH11156134 A JP H11156134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end plate
filter element
frame
plate member
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10269517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3034503B2 (ja
Inventor
Andreas Brandhofer
アンドレアス・ブランドフォファー
Thomas Schroth
トーマス・シュロス
Joergen Knudsen
ヨルゲン・クンドセン
Wolfgang Schmidt
ヴォルフガン・シュミット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Freudenberg KG
Original Assignee
Carl Freudenberg KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Freudenberg KG filed Critical Carl Freudenberg KG
Publication of JPH11156134A publication Critical patent/JPH11156134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3034503B2 publication Critical patent/JP3034503B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0002Casings; Housings; Frame constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/52Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material
    • B01D46/521Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material using folded, pleated material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2271/00Sealings for filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2271/02Gaskets, sealings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2275/00Filter media structures for filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2275/20Shape of filtering material
    • B01D2275/203Shapes flexible in their geometry, e.g. bendable, adjustable to a certain size
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/31Filter frame

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 端板の端部の密封結合が優れる、高い耐久性
と密封性を有するフィルタエレメントを提供する。 【解決手段】 折り畳みパック(2)の周囲側を密封し
て取囲む強靭な材料のフレーム(1)を具備し、フレー
ム(1)が差込んで組立てられる板状フレーム部材
(1.1,1.2,・・・)からなり、下縁(3)及び/又
は上縁(4)に沿って周囲側を一巡する端板(5)を備
え、端板(5)と方形ホルダー(6)が密封手段(7)
により互いに固定され密封されるフィルタエレメントで
ある。端板(5)は帯板状の端板部材(5.1,5.2,
・・・)からなり、各端板部材(5.1,5.2,・・・)がフ
レーム部材(1.1,1.2,・・・)と結合され、端板部
材(5.1,5.2,・・・)の互いに隣接する端部(8,
9)が角継手(10)によって互いに固定され密封されて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は折り畳みパックの周
囲側を密封して取囲む強靭な材料のフレームを具備し、
このフレームが差し込んで組立てられる板状のフレーム
部材からなり、下縁及び/又は上縁に沿って周囲側を一
巡する端板を備え、端板がU字形輪郭の断面を有する方
形のホルダーの中に挿入され、その中で粘性密封手段に
より固定されるフィルタエレメントに関する。
【0002】
【従来の技術】上記のようなフィルタエレメントはすで
に知られており、例えばマイクロチップを製造するクリ
ーンルームで、エアフィルタとして使用されている。そ
の場合先公知のフィルタエレメントの端板は、一体にか
つ製造条件に基づき平坦に形成され、つまり平坦に形成
されるフィルタエレメントの端板は製造条件に基づいて
一体に製造され、その平坦な端板がフレームの形状に適
応する。端板の互いに隣接する2つの端部は突き合わせ
られ、密接して接着される。上述のフィルタエレメント
においては端板の製造に必要な被覆又は陽極酸化した材
料の加工が極めて難しいのが欠点である。また突き合わ
せ領域で互いに接着された端板の端部が僅かな機械的強
度しかないことが欠点である。2つの端部の接着部はフ
ィルタエレメントをホルダーに取付けるときに破壊され
やすい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の根底にある課
題は、端板が被覆又は陽極酸化した材料からなり、端板
の端部の密封結合が優れた耐久性と密封性を有するよう
に、先公知の種類のフィルタエレメントを改良すること
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題は請求項1の特
徴によって解決される。課題の解決のために、端板が帯
板状の端板部材からなり、各端板部材がフレーム部材と
結合され、端板部材の互いに隣接する端部が角継手によ
って互いに密接して固定されるようにした。すなわち、
折り畳みパックの周囲側を密封して取囲む強靭な材料か
らなるフレームを具備し、フレームが相互に差込んで組
立てられる板状フレーム部材からなり、フレームの下縁
及び/又は上縁に沿って周囲側を一巡する端板を備えて
おり、端板がU字形輪郭の断面を有する方形ホルダーの
中に挿入され、その中に粘性密封手段が流し込まれるこ
とにより、フレームと方形ホルダーが固定されるフィル
タエレメントにおいて、端板が帯板状の端板部材からな
り、各端板部材がフレーム部材と結合され、端板部材の
互いに隣接する端部が角継手によって互いに固定されて
密封されていることを特徴とするフィルタエレメントに
より、上記課題が解決される。さらに従属請求項は有利
な実施態様に関するものである。
【0005】本発明で使用される折り畳みパックとは、
ひだを有するフィルタ部材のことである。この折り畳み
パックは、細長く形成された柔軟なフィルタマットを部
分片が連続した形となるようにジグザグに折り畳み、そ
の順次続く部分片の隣接する部分が対称形状で構成され
た突出部を備えているものを例示することができ、この
ような折り畳みパックは、折り畳んだ状態で直方体形状
を呈する。このような折り畳みパックは、例えば欧州特
許出願第0382329号に記載される。
【0006】本発明に基づくフィルタエレメントにおい
ては、端板が折り曲げられて全フレームに沿って帯状に
伸張するのではなく、個別に見れば夫々平坦に形成され
た複数個の端板部材からなるので、端板部材を例えば被
覆し又は陽極酸化することができる。このことは特にフ
ィルタエレメントをクリーンルームで使用することに関
連して好都合である。端板の互いに隣接する端部の結合
のために角継手を使用することによって、一体に形成さ
れ折り曲げられた端板の強度に相当する高い機械的強度
がこの領域に与えられる。
【0007】
【発明の実施の形態】第1の実施態様によれば、フレー
ム部材と端板部材は互いに一体に加工される同一材料で
形成することができる。この場合はフレーム部材に端板
を別個に組立てる必要がないのでフィルタエレメントの
組立が簡単であるという利点がある。またフレーム部材
と端板を製造条件に基づき一体に形成することによって
自動的に両部材の間の密封結合が生じるという利点があ
る。
【0008】別の実施態様によれば、端板部材をフレー
ム部材と別個に製造し、フレーム部材の下縁及び/又は
上縁と密接して結合することが可能である。下縁及び/
又は上縁は、折り畳みパックが配設される側とは反対側
に向いて開放した溝を有し、端板部材は溝に密接して配
設されている。溝は、フレーム部材を組み立てた際に、
内側に位置する内側境界壁及び外側に位置する外側境界
壁とによって画定される。溝は、端板部材の取付けのた
めに強靭な流し込コンパウンドを収容することができ
る。この場合はフレーム部材と端板部材をユニット式に
組み合わせることができるという利点がある。例えばフ
ィルタエレメント一式を種々異なるホルダーに挿着でき
るように設計するために、フレームと種々の高さの端板
とを組合せることができる。強靭な流し込コンパウンド
は例えばポリウレタンからなり、端板部材のフレーム部
材に面した側を密封して取囲むことができる。
【0009】角継手はおおむねU字形輪郭の断面を有
し、端板部材をフレーム部材縁部において取囲むことが
できる。このような実施態様によって互いに隣接する端
板部材の端部の正確な立体的配列を特に簡単に行うこと
ができる。
【0010】角継手はポリマー材料からなり、密封手段
で少なくとも部分的に充填することが好ましい。角継手
を充填する密封手段は、ホルダーと端板の間に使用され
る密封手段に相当する。その場合ホルダーは、平面図に
おける形状が方形に形成され、例えば格子状の概略形状
を有するものも含まれる。端板は密封手段で充填された
角継手に挿入され、互いに隣接する端部の領域が突合わ
せられる。密封手段によって端部が互いに接着されて密
封され、密封手段はフィルタエレメントの全使用期間中
常に弾性を保つ。
【0011】別の実施態様によれば、角継手をまず端板
部材の端部の上に差込み、続いて密封手段を射出するこ
とが可能である。密封手段は、角継手の中に位置決めさ
れた端板の端部を互いに結合して密封する。
【0012】角継手は相異なる側辺部長さを有すること
ができ、短い側辺部は、折り畳みパックから遠い方の、
溝の外側境界壁の上にあり、端板部材をフレーム部材の
溝の中に位置決めするためのストッパとして形成され、
長い側辺部は、溝の中に突出し、流し込コンパウンドで
取り囲まれて密封される。このような実施態様は端板部
材とフレーム部材の空間的相互関係を特に正確にするの
で、端板部材をフレーム部材と別個に作り、これと結合
して密封したフィルタエレメントを作製するためには大
変に都合が良い。また角継手のこの実施態様によって、
長い側辺部が常に溝の中に突出し、こうして流し込コン
パウンドで取り囲まれて密封されることが保証される。
ストッパとして形成され、溝の外側境界壁の上にある短
い側辺部によって、フィルタエレメントの組立時の手違
いが極めて僅かに抑制される。
【0013】角継手の側辺部が、端板部材に弾性的に予
圧されて密接することが好ましい。角継手がポリマー材
料から形成されるならば、ポリマー材料は製造条件に基
づいて固化と冷却の際に収縮する。収縮によって側辺部
とそれに対応する端板部材の側面が互いに当接される。
つまり側辺部とそれに隣接する側面が互いに当接され
る。端板部材を組立てるために、側辺部を弾性変形して
互いに引き離しすなわち側辺部間の隙間を広げて、角継
手を端板部材の互いに隣接する端部の上に差し込むこと
ができる。角継手を端板部材に密接させる弾性予圧によ
って、端板部材と角継手が事前組立ユニットをなすこと
が好ましい。端板全体が角継手によって連結され、こう
して形成された事前組立ユニットがフレーム部材の溝に
挿入され、続いて流し込コンパウンドでフレームと結合
されて密封される。
【0014】フィルタエレメントをクリーンルームのエ
アフィルタとして使用する場合は、端板部材が陽極酸化
アルミニウムからなることが好ましい。フレームも陽極
酸化アルミニウムからなることが好ましい。特に長い使
用期間中に、酸化に原因する粉塵が剥離しないことを保
証するためには、アルミニウムの陽極酸化が必要であ
る。特に半導体の処理を行う製造区域では、この点に関
して極めて高い安全基準がある。
【0015】
【実施例】方形ホルダー6の上に配設され、クリーンル
ーム18の天井内張りをなすフィルタエレメントを図1に
示す。フィルタエレメントは、おおむねフレーム1に取
り囲まれた折り畳みパック2からなり、フレーム1はホ
ルダー6に面した側に端板5を備えている。本実施例で
はフレーム1と端板5は陽極酸化アルミニウム、折り畳
みパック2は不織布からなる。
【0016】本実施例ではフレーム1は差し込んで組立
てられる4個の板状のフレーム部材1.1,・・・,1.4
からなる。フレーム部材は互いに直角に配列され、折り
畳みパックの周囲側を密接して取囲む。フレーム部材
1.1,・・・,1.4と端板部材5.1,・・・,5.4は互い
に一体に加工される同一材料で形成され、端板部材5.
1,・・・,5.4の互いに隣接する端部8,9は角継手10
によって互いに密接して接合される。
【0017】フレーム部材1.1,・・・,1.4と端板部
材5.1,・・・,5.4を夫々別個に作り、その後さらに
互いに密接して結合することにより形成される、図1の
フィルタエレメントにおおむね相当する、フィルタエレ
メントを図2に示す。本例ではフレーム部材1.1,・・
・,1.4の下縁3が、折り畳みパック2の配設される側
とは反対側に向いて開いた溝11を備え、端板部材5.
1,・・・,5.4が、折り畳みパック2に近い側で外側境
界壁15に近接して溝11の中に突出し、溝11の中にある流
し込コンパウンドによってフレーム部材1.1,・・・,
1.4と結合され密封される。
【0018】図1及び2では、端板部材5.1,・・・,
5.4からなる端板5が、おおむねU字形の断面を有す
る方形ホルダー6の中に保持される。U字形横断面部分
は、端板5を密封して取囲むペースト状密封手段7、例
えばワセリン、グリース、ポリウレタン又はシリコンゲ
ルで充填される。
【0019】図3に角継手10の断面図を示す。角継手10
はおおむねU字形の断面輪郭を有し、外側の側辺部16が
内側の側辺部17より短いことが分かる。角継手10はポリ
マー材料からなり、側辺部16,17は収縮によって向き合
う面が弾性予圧され、端板部材と各々密接している。
【0020】互いに隣接する端板部材5.1,5.2の上
に角継手をはめ込んだ部分を拡大した平面図を図4に示
す。フレーム部材1.1,1.2を破線で略示した。短い
側辺部16が折り畳みパック2から遠い方の、溝11の外側
境界壁15の上にあり、フレーム部材1.1,1.2の溝11
の中に端板部材5.1,5.2を位置決めするためのスト
ッパとして形成されていることが分かる。長い側辺部17
は溝11の中に部分的に突出し、ポリウレタンからなる流
し込コンパウンドに取り囲まれて密封される。
【0021】
【発明の効果】折り畳みパック(2)の周囲側を密封し
て取囲む強靭な材料のフレーム(1)を具備し、フレー
ム(1)が差込んで組立てられる板状フレーム部材
(1.1,1.2,・・・)からなり、下縁(3)及び/又
は上縁(4)に沿って周囲側を一巡する端板(5)を備
え、端板(5)と方形ホルダー(6)が密封手段(7)
により互いに固定され密封されるフィルタエレメントで
ある。端板(5)は帯板状の端板部材(5.1,5.2,
・・・)からなり、各端板部材(5.1,5.2,・・・)がフ
レーム部材(1.1,1.2,・・・)と結合され、端板部
材(5.1,5.2,・・・)の互いに隣接する端部(8,
9)が角継手(10)によって互いに固定され密封されて
いる。
【図面の簡単な説明】
本発明に基づくフィルタエレメントを次に図に基づいて
詳述する。図は下記を概略図で示す。即ち
【図1】クリーンルームの天井にエアフィルタとして使
用され、方形ホルダーの上に配設された本発明に基づく
フィルタエレメントの実施例の隅角部領域の断面図であ
る。フレーム部材と端板部材が互いに連絡して一体に同
一材料で形成されている。
【図2】図1のフィルタエレメントと同様であるが、但
しフレーム部材と端板部材を夫々別個に作り、次に互い
に結合して密封したフィルタエレメントを示す図であ
る。
【図3】角継手の1実施例を示す断面図である。
【図4】角継手が2個の端板部材を結合する部分の拡大
平面図である。
【符号の説明】
1 フレーム 2 折り畳みパック 3 下縁 4 上縁 5 端板 6 方形ホルダー 7 密封手段 10 角継手
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヨルゲン・クンドセン ドイツ国74918アンゲルバヒタル,ヴィー ゼンヴェーグ・13 (72)発明者 ヴォルフガン・シュミット ドイツ国69514ローデンバッハ,ヴェイマ ーラー・シュトラーセ・10

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 折り畳みパック(2)の周囲側を密封し
    て取囲む強靭な材料からなるフレーム(1)を具備し、
    該フレーム(1)が相互に差込んで組立てられる板状フ
    レーム部材からなり、前記フレーム(1)の下縁及び/
    又は上縁に沿って周囲側を一巡する端板(5)を備えて
    おり、該端板(5)がU字形輪郭の断面を有する方形ホ
    ルダー(6)の中に挿入され、その中に粘性密封手段が
    流し込まれることにより、前記フレーム(1)と前記方
    形ホルダー(6)が固定されるフィルタエレメントにお
    いて、 前記端板(5)が帯板状の端板部材(5.1,5.2,・・
    ・)からなり、各端板部材(5.1,5.2,・・・)が前記
    フレーム部材(1.1,1.2,・・・)と結合され、前記
    端板部材(5.1,5.2,・・・)の互いに隣接する端部
    (8,9)が角継手(10)によって互いに固定されて密
    封されていることを特徴とするフィルタエレメント。
  2. 【請求項2】 前記フレーム部材(1.1,1.2,・・
    ・)と前記端板部材(5.1,5.2,・・・)が、互いに一
    体に加工される同一材料で形成されていることを特徴と
    する請求項1に記載のフィルタエレメント。
  3. 【請求項3】 前記端板部材(5.1,5.2,・・・)
    が、前記フレーム部材(1.1,1.2,・・・)と別個に
    形成され、前記フレーム部材(1.1,1.2,・・・)の
    下縁(3)及び/又は上縁(4)と密接して結合するこ
    とを特徴とする請求項1に記載のフィルタエレメント。
  4. 【請求項4】 前記下縁(3)及び/又は上縁(4)
    が、前記折り畳みパック(2)の配設される側とは反対
    向きに開放した溝(11)を有し、前記端板部材(5.
    1,5.2,・・・)が、該溝(11)の中で互いに密接して
    配設されており、前記溝(11)が、前記端板部材(5.
    1,5.2,・・・)の取付けのために強靭な流し込コンパ
    ウンド(12)を収容することを特徴とする請求項3に記
    載のフィルタエレメント。
  5. 【請求項5】 前記角継手(10)が、おおむねU字形輪
    郭の断面を有し、前記端板部材(5.1,5.2,・・・)
    を前記フレーム部材(1.1,1.2,・・・)縁部におい
    て取囲むことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか
    1つに記載のフィルタエレメント。
  6. 【請求項6】 前記角継手(10)が、ポリマー材料から
    なり、密封手段によって少なくとも部分的に充填されて
    いることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1つ
    に記載のフィルタエレメント。
  7. 【請求項7】 前記角継手(10)が、相異なる側辺部長
    さ(13,14)を有し、短い側辺部(16)が、前記折り畳
    みパック(2)から遠い方の、前記溝(11)の外側境界
    壁(15)の上に配置され、前記フレーム部材(1.1,
    1.2,・・・)の前記溝(11)の中に前記端板部材(5.
    1,5.2,・・・)を位置決めするためのストッパとして
    形成され、長い側辺部(17)が、前記溝(11)の中に突
    出し、流し込コンパウンド(12)により密封されて取り
    囲まれていることを特徴とする請求項3ないし6のいず
    れか1つに記載のフィルタエレメント。
  8. 【請求項8】 前記角継手(10)の側辺部(16,17)
    が、前記端板部材(5.1,5.2,・・・)に弾性予圧さ
    れて密接していることを特徴とする請求項1ないし7の
    いずれか1つに記載のフィルタエレメント。
  9. 【請求項9】 前記端板部材(5.1,5.2,・・・)と
    前記角継手(10)が、事前組立ユニットをなすことを特
    徴とする請求項1ないし8のいずれか1つに記載のフィ
    ルタエレメント。
  10. 【請求項10】 前記端板部材(5.1,5.2,・・・)
    が、陽極酸化アルミニウムからなることを特徴とする請
    求項1ないし9のいずれか1つに記載のフィルタエレメ
    ント。
JP10269517A 1997-09-25 1998-09-24 フィルタエレメント Expired - Fee Related JP3034503B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19742271A DE19742271C1 (de) 1997-09-25 1997-09-25 Filtereinsatz
DE19742271.3 1997-09-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11156134A true JPH11156134A (ja) 1999-06-15
JP3034503B2 JP3034503B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=7843555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10269517A Expired - Fee Related JP3034503B2 (ja) 1997-09-25 1998-09-24 フィルタエレメント

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6027542A (ja)
EP (1) EP0904822A3 (ja)
JP (1) JP3034503B2 (ja)
CN (1) CN1073870C (ja)
BR (1) BR9803503A (ja)
DE (1) DE19742271C1 (ja)
TW (1) TW422726B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110812981A (zh) * 2019-11-14 2020-02-21 桐乡市嘉洁环保科技有限公司 一种hepa滤网密封工艺及其密封结构

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6117202A (en) * 1998-03-27 2000-09-12 Floratech Industries, Inc. Gasket seal for filter unit
DE10026437A1 (de) * 2000-05-29 2001-12-06 Mann & Hummel Filter Filtereinrichtung
DE10221807B4 (de) * 2002-05-15 2008-04-03 Carl Freudenberg Kg Kassettenfilter zur Reinigung von Gasen
US20050044829A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-03 York International Corporation Filter rack
US7588618B2 (en) * 2006-01-20 2009-09-15 Aaf-Mcquay Inc. Filter cassette rack
WO2010033695A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 3M Innovative Properties Company Furance filter adapters and braces
US8926725B2 (en) * 2012-07-31 2015-01-06 Cummins Filtration Ip, Inc. V-shaped filter with serviceable frames and cartridges
US9320996B1 (en) 2013-10-15 2016-04-26 American Air Filter Company, Inc. Filter housing utilizing heat shrinkable materials
MY187091A (en) * 2014-08-15 2021-08-31 Trane Int Inc Thermally broken casing joint
US10807031B2 (en) 2016-04-22 2020-10-20 Flanders Corporation Commercial filter seal

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3712033A (en) * 1971-06-01 1973-01-23 Donaldson Co Inc Air cleaner with hinged side walls
US4124362A (en) * 1977-07-18 1978-11-07 American Air Filter Company, Inc. Snap together header and cell side assembly
US4372853A (en) * 1981-06-03 1983-02-08 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Removable, hermetically-sealing, filter attachment system for hostile environments
US4461205A (en) * 1982-07-30 1984-07-24 Allis-Chalmers Corp. Combination lighting and filtering unit for a clean room
US4584005A (en) * 1984-06-27 1986-04-22 Flanders Filters, Inc. High efficiency particulate air filter and method of fabricating same
DD283257A7 (de) * 1988-07-25 1990-10-10 Veb Luftfiltertechnik Wurzen,Dd Rahmen fuer schwebstoffilter
US4963171A (en) * 1989-11-02 1990-10-16 Donaldson Company, Inc. High efficiency filter and method of fabricating same
DE4323523A1 (de) * 1993-07-14 1995-01-19 Knecht Filterwerke Gmbh Filterelement aus zick-zack-förmig gefaltetem Filterbahnmaterial
DE4412474C2 (de) * 1994-04-14 1997-08-07 Mann & Hummel Filter Luftfilter, insbesondere für die Ansaugluft einer Brennkraftmaschine
DE19505583C5 (de) * 1995-02-18 2014-10-02 Mann + Hummel Gmbh Filter, insbesondere zur Filtrierung der Luft für den Innenraum eines Fahrzeugs
US5531892A (en) * 1995-09-15 1996-07-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Zigzag filter media and frame having triangular pleat stabilizing elements
US5772713A (en) * 1996-05-30 1998-06-30 Salinas; Irma C. Adjustable filter assembly
US5858041A (en) * 1997-08-22 1999-01-12 David Luetkemeyer Clean air system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110812981A (zh) * 2019-11-14 2020-02-21 桐乡市嘉洁环保科技有限公司 一种hepa滤网密封工艺及其密封结构

Also Published As

Publication number Publication date
EP0904822A3 (de) 1999-08-25
TW422726B (en) 2001-02-21
CN1073870C (zh) 2001-10-31
EP0904822A2 (de) 1999-03-31
DE19742271C1 (de) 1999-06-02
CN1214950A (zh) 1999-04-28
US6027542A (en) 2000-02-22
BR9803503A (pt) 1999-11-03
JP3034503B2 (ja) 2000-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4963171A (en) High efficiency filter and method of fabricating same
JP3034503B2 (ja) フィルタエレメント
JPH0350569B2 (ja)
JPH08238412A (ja) カセットフィルタ
JP2004536709A (ja) カセットフィルター
JPS60165021U (ja) エア クリーナ
JP3765836B2 (ja) クリーンルーム濾過装置
JP3892554B2 (ja) エアフィルタの取付構造
JP4189236B2 (ja) 調理機器のトッププレート枠
JPH0510899Y2 (ja)
JP4100573B2 (ja) エアフィルタ
JPH0217627Y2 (ja)
JPH029182Y2 (ja)
JPH0532179Y2 (ja)
JPH07294177A (ja) 積層型熱交換器
JP2747813B2 (ja) エアクリーナ
JP2005290897A (ja) パネルの目地構造
JPH0414096Y2 (ja)
JPS60156526A (ja) フレ−ム手段を備えた高効率型空気フイルタ
JPH078681Y2 (ja) システム天井及びシステム天井接合部用パッキング
JPH11141943A (ja) フィルタ装置
JPH043615Y2 (ja)
JPH0412882Y2 (ja)
JPH0515927Y2 (ja)
JPH0446005Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees