JPH11152248A - 不飽和カルボン酸エステルの製造方法 - Google Patents

不飽和カルボン酸エステルの製造方法

Info

Publication number
JPH11152248A
JPH11152248A JP9318093A JP31809397A JPH11152248A JP H11152248 A JPH11152248 A JP H11152248A JP 9318093 A JP9318093 A JP 9318093A JP 31809397 A JP31809397 A JP 31809397A JP H11152248 A JPH11152248 A JP H11152248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
unsaturated carboxylic
carboxylic acid
alcohol
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9318093A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Okuhara
敏夫 奥原
Tsutomu Teshigawara
力 勅使河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP9318093A priority Critical patent/JPH11152248A/ja
Publication of JPH11152248A publication Critical patent/JPH11152248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不飽和カルボン酸とアルコールとからエステ
ル化反応により不飽和カルボン酸エステルを製造する際
の、酸触媒による廃水処理やイオン交換樹脂触媒の場合
の反応速度等の問題点を解決し、高い選択性で不飽和カ
ルボン酸エステルを製造する方法の提供。 【解決手段】 エステル化反応の触媒としてヘテロポリ
酸の酸性塩を用いる不飽和カルボン酸エステルの製造方
法。ヘテロポリ酸としてリンモリブデン酸、リンタング
ステン酸、ケイ素モリブデン酸、及びケイ素タングステ
ン酸等が好適である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は不飽和カルボン酸エ
ステルの製造方法に関するものであり、詳しくはアルコ
ールと不飽和カルボン酸とのエステル化反応により対応
する不飽和カルボン酸エステルを高収率に製造するため
の触媒に関するものである。本発明によって製造される
不飽和カルボン酸エステルは各種樹脂製造用のモノマ
ー、コモノマーとして有用かつ重要な化合物である。
【0002】
【従来の技術】不飽和カルボン酸エステルの代表的な製
造方法としては、不飽和カルボン酸とアルコールとを酸
性触媒の存在下で反応させて対応する不飽和カルボン酸
エステルを得る方法が知られている(特開昭61−27
1247公報)。ここで触媒として用いられる酸として
は、硫酸、p−トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン
酸、及びアルキルチタン酸エステル等のようなブレンス
テッド酸またはルイス酸型の酸触媒が一般的である。
【0003】強酸が触媒として用いられた場合は、反応
終了後、反応生成液からこれを除去する必要がある。こ
のような強酸を除去するための後処理方法としては反応
生成液をアルカリ水溶液で洗浄する方法が多く用いら
れ、これに関する改良も種々試みられている(特開昭6
1−243046号公報、特開平3−34965号、特
開平4−230240号公報等)。しかしながら、エス
テル化反応液を、そのままアルカリ水溶液で中和処理す
ると、エステル化触媒である強酸も未反応で残留してい
る不飽和カルボン酸も、アルカリ水溶液中に溶解してし
まい、高濃度の有機酸塩を含んだ排水が多量に発生する
欠点を有している。このアルカリ水溶液から触媒や不飽
和カルボン酸などを分離回収することは極めて困難であ
るので廃棄する以外になく、排水処理が必要となる他
に、中和のためのアルカリも必要であるという問題があ
る。
【0004】更に、強酸を触媒としたエステル化反応
は、反応の選択性が低い、即ち消費された不飽和カルボ
ン酸が、エステル化することなく、分解したり重合した
りしてしまう、といった欠点がある。そこで上記のよう
な強酸触媒以外の触媒として、強酸性イオン交換樹脂、
ヘテロポリ酸(特公平07−012435公報)などが
提案されている。
【0005】イオン交換樹脂はその再生時以外は排水の
問題はないが反応速度が遅く、またヘテロポリ酸は装置
の腐食がほとんどなく、触媒の選択性も優れているが、
排水処理の問題は解決されていない。以上のように、不
飽和カルボン酸とアルコールとのエステル化反応による
不飽和カルボン酸エステルの製造方法に用いる触媒の選
択には、経済性や廃水処理において多くの課題が残され
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、不飽
和カルボン酸とアルコールとからエステル化反応により
不飽和カルボン酸エステルを製造する際に発生する、前
記のような廃水処理や反応速度等の問題点を解決し、高
い選択性で不飽和カルボン酸エステルを製造する方法を
提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の従
来技術の現状に鑑み、エステル化触媒に関して鋭意研究
を重ねた結果、不飽和カルボン酸とアルコールとのエス
テル化反応において、触媒としてヘテロポリ酸の酸性塩
を用いることにより、これらの問題が解決できることを
見出し、本発明を完成した。
【0008】即ち、本発明の要旨は、以下の諸点に存し
ている。 (1)アルコールと不飽和カルボン酸とを反応させて不
飽和カルボン酸エステルを製造するに際して、触媒とし
てヘテロポリ酸の酸性塩を用いる不飽和カルボン酸エス
テルの製造方法。 (2)アルコールとして炭素原子数が1〜8の脂肪族一
価アルコールを用いる上記第(1)項に記載の不飽和カ
ルボン酸エステルの製造方法。
【0009】(3)不飽和カルボン酸としてアクリル酸
又はメタアクリル酸を用いる前記第(1)項又は(2)
項に記載の製造方法。 (4)ヘテロポリ酸としてリンモリブデン酸、リンタン
グステン酸、ケイ素モリブデン酸、及びケイ素タングス
テン酸からなる群から選ばれる一種又は二種以上を用い
る前記(1)〜(3)項のいずれか1項に記載の製造方
法。
【0010】(5)反応に供するアルコールと不飽和カ
ルボン酸とのモル比が1/10〜10/1(アルコール
/不飽和カルボン酸)の範囲にある前記(1)〜(4)
項のいずれか1項に記載の製造方法。
【0011】
【発明の実施の形態】以下本発明を詳細に説明する。本
発明で触媒として使用するヘテロポリ酸の酸性塩とは、
2種以上の無機酸素酸が縮合して生成した酸(ヘテロポ
リ酸)の酸性金属塩及び酸性オニウム塩である。このヘ
テロポリ酸のヘテロ原子としては、リン、ケイ素、ホウ
素、アルミニウム、ゲルマニウム、チタニウム、ジルコ
ニウム、セリウム、コバルト、クロム及びイオウが挙げ
られる。また、ポリ原子としてはモリブデン、タングス
テン、バナジウム、ニオブ及びタンタルのなかから選ば
れる少なくとも1つの元素が好ましい。これらのヘテロ
ポリ酸は従来公知であり、常法により製造することがで
きる。
【0012】本発明に使用できるヘテロポリ酸として
は、接触酸化反応用、好ましくは気相接触酸化反応用に
用いられる公知のヘテロポリ酸が例示できる。特に効果
の大きいヘテロポリ酸としてはリンモリブデン酸(H3
PMo1240)、リンタングステン酸(H3PW
1240)、及びケイ素タングステン酸(H4SiW12
40)、ケイ素モリブデン酸(H4SiMo1240)など
を挙げることができる。
【0013】これらのヘテロポリ酸のなかでもH3PM
x12-X40またはH4SiMox 12-X40(式中、
xは1≦x≦12の整数である)で表される、ヘテロ原
子がリンまたはケイ素、ポリ原子がモリブデンまたはモ
リブデンとタングステンとの混合配位からなるヘテロポ
リ酸が、酸性金属塩または酸性オニウム塩とした時のエ
ステル化触媒の性能が良好であり、特に好ましい。
【0014】ヘテロポリ酸の酸性金属塩としては、ナト
リウム、カリウム、ルビジウム、セシウムなどのアルカ
リ金属塩、ベリリウム、マグネシウム、カルシウム、ス
トロンチウム、バリウムなどのアルカリ土類金属塩、
銅、銀、亜鉛、水銀、等の遷移金属塩、さらにアルミニ
ウム、タリウム、スズ、鉛などの典型元素の塩を挙げる
ことができる。また、ヘテロポリ酸の酸性オニウム塩と
しては、アミン塩、アンモニウム塩、さらにはホスホニ
ウム塩などを挙げることができる。
【0015】上記のヘテロポリ酸の酸性金属塩及び酸性
オニウム塩のなかでも対カチオンのイオン半径が大き
く、かつ強塩基性元素であるカリウム、ルビジウム、セ
シウム及びタリウムの酸性金属塩が良好な触媒活性を示
す。ヘテロポリ酸の酸性塩の調製方法には特に制限はな
いが、一般的にはヘテロポリ酸の水溶液に、所望の組成
式に応じた量の金属またはオニウムのハロゲン塩、炭酸
塩、硝酸塩、酢酸塩、硫酸塩などの水溶液を加え、その
後濃縮、ろ過、乾燥などの操作を経て得られる固形物を
50〜700℃、好ましくは120℃〜450℃の温度
で乾燥、焼成して調製する。
【0016】なお、ヘテロポリ酸の酸性塩における水素
原子の置換数も特に限定されない。ヘテロポリ酸の酸性
塩をエステル化触媒として使用する方法についても特に
制限はなく、例えば粉末状のまま、または適当な大きさ
に成型して用いてもよいし、またシリカゲル、アルミ
ナ、シリカアルミナ、珪藻土、ゼオライト、チタニア、
ジルコニア、炭化ケイ素、活性炭などの担体に担持して
用いることもできる。
【0017】反応原料の不飽和カルボン酸としてはアク
リル酸、メタクリル酸等の脂肪族一価カルボン酸、マレ
イン酸等の脂肪族二価カルボン酸、更にケイ皮酸などの
芳香族不飽和カルボン酸が例示されるが、中でもアクリ
ル酸、メタクリル酸が好ましい。エステル化反応に使用
されるアルコールとしては、特に限定されないが、メタ
ノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、2−
エチルヘキサノールのような炭素原子数が1〜8の脂肪
族一価アルコールが好ましい。
【0018】本発明におけるアルコールと不飽和カルボ
ン酸との使用割合については、そののモル比が1/10
〜10/1(アルコール/不飽和カルボン酸)の範囲で
あるのが好ましく、特に好ましいのは1/2〜5/1で
ある。なお、過剰に用いたアルコールや不飽和カルボン
酸は反応後に生成物と分離した後、循環再使用すること
ができる。
【0019】エステル化反応の温度は目的とする製品エ
ステルの種類等によって異なるが、通常30〜300℃
の範囲で行われる。またエステル化反応は気相および液
相にて行われ、反応型式としては流動床、固定床いずれ
でもよい。エステル化反応を液相で行う場合は、通常行
われているように、重合禁止剤を併用することができ
る。使用される重合禁止剤としては例えばハイドロキノ
ン、メトキシハイドロキノン、ヒドロキシルアミン、フ
ェニレンジアミンなどが挙げられる。
【0020】
【実施例】以下、実施例を用いて、本発明を更に具体的
に説明するが、本発明はこれらの実施例によって限定さ
れるものではない。なお、実施例及び比較例はガスクロ
マトグラフの分析結果に基づく生成物の組成及び仕込量
から、下記の式により計算された「転化率(%)」及び
「エステル選択率(%)」によって評価した。
【0021】
【数1】転化率(モル%)=(生成したエステルのモル
数/供給した不飽和カルボン酸のモル数)×100
【0022】
【数2】エステル選択率(モル%)=(生成したエステ
ルのモル数/消費された不飽和カルボン酸のモル数)×
100 <実施例>ヘテロポリ酸の酸性塩の調製 市販品のリンタングステン酸(H3PW1240・nH
2O)(日本無機化学工業(株)製)を50〜60℃で
真空排気処理を行い、H3PW1240・6H2Oとした。
これを水に溶解し、リンタングステン酸水溶液(0.0
8モル/リットル)を調製した。これとは別にあらかじ
め400℃真空排気で脱水処理した炭酸セシウム(Cs
2CO3)(メルク社製)を水に溶解した炭酸セシウム水
溶液(Csイオンとして0.2モル/リットル)を調製
した。
【0023】リンタングステン酸の水溶液を撹拌した状
態で、これに炭酸セシウムの水溶液を1ml/分以下の
速度で滴下した後、1日室温で放置した。その後ロータ
リーエバポレーターを用いて45℃で、減圧下濃縮乾固
させた後粉末とした。この粉末を真空下250℃で2時
間加熱し、H0.5Cs2.5PW1240の組成のリンタング
ステン酸の酸性セシウム塩を得た。エステル化反応 温度計と水冷冷却器とを備えた100mlの3つ口ガラ
ス製フラスコに、43.7mmol(4ml)のブタノ
ールと、43.7mmol(3ml)のアクリル酸、及
び溶媒として5mlのトルエンを仕込み、触媒として上
記のように調製したリンタングステン酸の酸性セシウム
塩1.6gを添加した。
【0024】反応器を閉じ、反応温度を80℃に維持し
て、激しく撹拌しながら反応を行った。反応開始から1
時間、2時間、及び4時間経過した時に、反応混合物を
少量採取し、ガスクロマトグラフにより分析した。分析
結果に基づいて、転化率及びエステル選択率を計算し
た。結果を表に示す。 <比較例1〜4>触媒をリンタングステン酸の酸性セシ
ウム塩から市販の硫酸(関東化学(株)製)、パラトル
エンスルホン酸(和光純薬工業(株)製)、リンタング
ステン酸(H3PW1240)(日本無機化学工業(株)
製)、及び市販のスルホン基を有する酸性イオン交換樹
脂アンバーリスト15(オルガノ(株)製)に、それぞ
れ代えたこと以外は実施例と略同様にエステル化反応を
行った。触媒の使用量及び反応結果を表に併せて示す。
【0025】なお、表中「H+」で示された数値は、こ
れらの触媒の水素イオン含有量である。 <結果の評価>上記の実施例及び比較例より以下の諸点
が判明する。 (1)本発明のヘテロポリ酸の酸性塩を用いたエステル
化反応においては、選択率が98%以上と極めて良好で
ある。また反応速度も、強酸触媒ほどではないが同じく
濾別可能なイオン交換樹脂触媒に比べ速い。 (2)強酸触媒(比較例1、2)では、選択率が95%
未満である。 (3)本発明の範囲外の改良触媒(ヘテロポリ酸:比較
例3、イオン交換樹脂:比較例4)では、選択率の向上
は見られるが、本発明には及ばない。またイオン交換樹
脂では単位酸量あたりの反応速度が遅い。
【0026】
【表1】
【0027】
【発明の効果】ヘテロポリ酸の酸性塩を触媒としてエス
テル化反応を行う本発明においては、 (1)不飽和カルボン酸エステルの選択率が高く、従っ
て生産性及び歩留まりが向上して、工業的に有利であ
る。 (2)固体触媒であるため触媒と目的物との分離が容易
であり、アルカリ水溶液による洗浄が不要となり、廃水
を処理する必要がない。 (3)触媒による装置の腐食がないため装置の材質面か
らも設備建設費が安価となる。 等の効果が得られる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルコールと不飽和カルボン酸とを反応
    させて不飽和カルボン酸エステルを製造するに際して、
    触媒としてヘテロポリ酸の酸性塩を用いる不飽和カルボ
    ン酸エステルの製造方法。
  2. 【請求項2】 アルコールとして炭素原子数が1〜8の
    脂肪族一価アルコールを用いる請求項1に記載の不飽和
    カルボン酸エステルの製造方法。
  3. 【請求項3】 不飽和カルボン酸としてアクリル酸又は
    メタアクリル酸を用いる請求項1又は2記載の製造方
    法。
  4. 【請求項4】 ヘテロポリ酸としてリンモリブデン酸、
    リンタングステン酸、ケイ素モリブデン酸、及びケイ素
    タングステン酸からなる群から選ばれる一種又は二種以
    上を用いる請求項1〜3のいずれか1項に記載の製造方
    法。
  5. 【請求項5】 反応に供するアルコールと不飽和カルボ
    ン酸とのモル比が1/10〜10/1(アルコール/不
    飽和カルボン酸)の範囲にある請求項1〜4のいずれか
    1項に記載の製造方法。
JP9318093A 1997-11-19 1997-11-19 不飽和カルボン酸エステルの製造方法 Pending JPH11152248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9318093A JPH11152248A (ja) 1997-11-19 1997-11-19 不飽和カルボン酸エステルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9318093A JPH11152248A (ja) 1997-11-19 1997-11-19 不飽和カルボン酸エステルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11152248A true JPH11152248A (ja) 1999-06-08

Family

ID=18095414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9318093A Pending JPH11152248A (ja) 1997-11-19 1997-11-19 不飽和カルボン酸エステルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11152248A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004346049A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Sanyo Chem Ind Ltd カルボン酸エステルの製造方法
JP2006036650A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Sanyo Chem Ind Ltd 不飽和モノカルボン酸エステルおよびその製造方法
WO2006025182A1 (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Sanyo Chemical Industries, Ltd. α,β-不飽和カルボン酸エステルの製造方法及びα,β-不飽和カルボン酸エステル
JP2006096748A (ja) * 2004-08-30 2006-04-13 Sanyo Chem Ind Ltd α,β−不飽和カルボン酸エステルの製造方法及びα,β−不飽和カルボン酸エステル
JP2006110539A (ja) * 2004-09-15 2006-04-27 Univ Nagoya エステル化触媒、エステル製造方法、アシル化触媒及びアシル化物製造方法
JP2006136842A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Toagosei Co Ltd エステル化触媒
US7557241B2 (en) 2004-08-30 2009-07-07 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Method for producing α,β-unsaturated carboxylic acid ester, α,β-unsaturated carboxylic acid ester, and lubricating oil additive
JP2011131180A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Sanyo Chem Ind Ltd 固体酸触媒
JP5832678B1 (ja) * 2015-02-25 2015-12-16 日本ケッチェン株式会社 脂肪酸アルキルエステル製造触媒、その製造方法及び当該触媒を用いた脂肪酸アルキルエステルの製造方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4633339B2 (ja) * 2003-05-26 2011-02-16 三洋化成工業株式会社 カルボン酸エステルの製造方法
JP2004346049A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Sanyo Chem Ind Ltd カルボン酸エステルの製造方法
JP4583830B2 (ja) * 2004-07-22 2010-11-17 三洋化成工業株式会社 不飽和モノカルボン酸エステルおよびその製造方法
JP2006036650A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Sanyo Chem Ind Ltd 不飽和モノカルボン酸エステルおよびその製造方法
JP2006096748A (ja) * 2004-08-30 2006-04-13 Sanyo Chem Ind Ltd α,β−不飽和カルボン酸エステルの製造方法及びα,β−不飽和カルボン酸エステル
US7557241B2 (en) 2004-08-30 2009-07-07 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Method for producing α,β-unsaturated carboxylic acid ester, α,β-unsaturated carboxylic acid ester, and lubricating oil additive
WO2006025182A1 (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Sanyo Chemical Industries, Ltd. α,β-不飽和カルボン酸エステルの製造方法及びα,β-不飽和カルボン酸エステル
JP2006110539A (ja) * 2004-09-15 2006-04-27 Univ Nagoya エステル化触媒、エステル製造方法、アシル化触媒及びアシル化物製造方法
JP4649610B2 (ja) * 2004-09-15 2011-03-16 国立大学法人名古屋大学 エステル化触媒及びエステル製造方法
JP2006136842A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Toagosei Co Ltd エステル化触媒
JP4586504B2 (ja) * 2004-11-15 2010-11-24 東亞合成株式会社 芳香族エステル化合物の製造方法
JP2011131180A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Sanyo Chem Ind Ltd 固体酸触媒
JP5832678B1 (ja) * 2015-02-25 2015-12-16 日本ケッチェン株式会社 脂肪酸アルキルエステル製造触媒、その製造方法及び当該触媒を用いた脂肪酸アルキルエステルの製造方法
JP2016155085A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 日本ケッチェン株式会社 脂肪酸アルキルエステル製造触媒、その製造方法及び当該触媒を用いた脂肪酸アルキルエステルの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0043100B2 (en) Oxidation catalyst and process for preparation thereof
JPH11152248A (ja) 不飽和カルボン酸エステルの製造方法
JP3568225B2 (ja) アルキレンカーボネートの製造方法
US4205182A (en) Process for preparing ethyl esters of aliphatic carboxylic acids
JPH11152249A (ja) 不飽和カルボン酸エステルの製造方法
JPH0328426B2 (ja)
US5712413A (en) Process for the preparation of N-hydrocarbyl-substituted amides such as tert-butylacrylamide via the Ritter reaction using solid heteropolyacid catalysts
JP2000103758A (ja) 芳香族ケトンの製造方法
JP2002088022A (ja) ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートの製造方法
EP1320517B1 (en) Process for producing lower aliphatic carboxylic acid ester
JPS60112736A (ja) 桂皮酸類の製造方法
JP3003294B2 (ja) ビスフェノールaの製造方法
JPH05279297A (ja) 脂肪族カルボン酸エステルの製造方法
JP3998973B2 (ja) 低級脂肪酸エステル製造用触媒、及び低級脂肪酸エステルの製造法
JP3261731B2 (ja) 低級脂肪酸エステルの製造方法
JP2546992B2 (ja) 環状ジヒドロキシジカルボン酸の製造法
JP2805042B2 (ja) エタノールの製造方法
JP2000336055A (ja) メチルグリオキザールの製造方法
JP4332951B2 (ja) 低級オレフィンと低級脂肪族カルボン酸との混合ガスの製造方法、及び該混合ガスを用いた低級脂肪族エステルの製造方法
WO2023276407A1 (ja) アルコールの製造方法
US6818790B1 (en) Process for producing mixed gas of lower olefin and lower aliphatic carboxylic acid, and process for producing lower aliphatic ester using the mixed gas
JPH0672951A (ja) カルボン酸エステルの製造方法
JP2977333B2 (ja) アルキルベンゼンの製造方法及び触媒
JP3147500B2 (ja) 酢酸エチルとエチルアルコールの製造法
JPH0245439A (ja) ビスフエノールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080315

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120315

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130315