JPH11150637A - 携帯型画像読み取り記憶装置 - Google Patents

携帯型画像読み取り記憶装置

Info

Publication number
JPH11150637A
JPH11150637A JP9314905A JP31490597A JPH11150637A JP H11150637 A JPH11150637 A JP H11150637A JP 9314905 A JP9314905 A JP 9314905A JP 31490597 A JP31490597 A JP 31490597A JP H11150637 A JPH11150637 A JP H11150637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
reading
image signal
unit
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9314905A
Other languages
English (en)
Inventor
Motohiro Shimaoka
基博 島岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP9314905A priority Critical patent/JPH11150637A/ja
Publication of JPH11150637A publication Critical patent/JPH11150637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型で携帯性に優れ、また、画像を読み取る
原稿の面に対する接触角度の制約がなく、さらに、片手
でのペンタッチの使用で読み取りを可能とする。 【解決手段】 読み取り媒体P上を走査するとともに前
記読み取り媒体P上の画像を読み取り、画像信号を出力
する読み取り走査部4と、前記読み取り走査部4から出
力される前記画像信号を処理する画像信号処理部13
と、前記画像信号処理部13で処理された画像信号を記
憶する記憶部14と、前記記憶部14に記憶された前記
画像信号を画像表示面5aに表示出力する画像表示部5
と、前記画像信号処理部13、前記記憶部14および前
記画像表示部5を収納する棒状筒型本体2とを有し、前
記読み取り走査部4を前記棒状筒型本体2の軸方向の一
端側に設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、原稿等の
読み取り媒体上の画像を手によるスライド走査によって
光学的に読み取って記憶し、その記憶した画像を必要に
応じて表示出力できる携帯型画像読み取り記憶装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の画像読み取り記憶装置31を図6
乃至図8に従って説明する。先ず、図6において、直方
体のケ−ス32の短手方向の一側面に画像読み取り部3
3が形成されている。画像読み取り部33は、照明部3
4と読み取り部35とから構成されている。照明部34
内には、図7に示すように光源としての発光素子(例え
ば、LEDアレイ)36、および発光素子36からの光
を集光して原稿(読み取り媒体)P上に照射する集光レ
ンズ37が設けられている。読み取り部35内には図7
に示すように原稿Pからの反射光を受光して電気信号に
変換するための受光素子38が設けられている。なお、
画像読み取り部33が形成されているケ−ス32の一側
面の両側には原稿Pと画像読み取り部33との間を所定
の距離に保つためのガイド39が形成されている。ケ−
ス32の表面には、画像読み取りを開始するためのメイ
ンスイッチ41、記憶した画像を表示出力する画像表示
部42、画像表示部42に画像を表示するための画像表
示スイッチ43等が設けられている。また、ケ−ス32
の長手方向の一側面には、読み取った画像信号を外部の
画像出力装置(図示せず)に出力する入出力インタフェ
イス装置(図示せず)との電気的接触を得るためのコン
タクト部44が設けられている。
【0003】図8は、上記のように構成された画像読み
取り装置31の電気回路の構成を示すものである。即
ち、受光素子38から出力される画像信号を適宜に増幅
し、画像信号処理部51で所定の信号処理をした後、記
憶部52で記憶するようになっている。制御部53は全
体的な制御を司る。記憶部52は、コンタクト部44に
電気的に接続されている。また、制御部53には、発光
素子36、受光素子38、メインスイッチ41、画像表
示部42、画像表示スイッチ43等が接続されている。
【0004】以上のように構成されている画像読み取り
記憶装置31を手に持って、この画像読み取り装置31
の長手方向を原稿Pの面に対して直角となるようにして
画像読み取り部33側を原稿P上に平行に置き、メイン
スイッチ41を押しながら手による走査によって原稿P
上をなぞっていく。メインスイッチ41が押されると制
御部53は発光素子36を点灯させるとともに受光素子
38を動作させる。これにより、発光素子36からの光
は集光レンズ37を介して原稿P上に照射され、その反
射光は受光素子38に入射し、原稿Pの画像に対応した
電気信号に変換される。受光素子38から出力される画
像信号は、画像信号処理部51に送られ、ここで、入力
された画像信号を適当なサンプリング周期にて量子化す
ることによってデジタル信号に変換し、このデジタル化
した画像信号を記憶部52に記憶せしめるようにしてい
る。
【0005】このように処理を受けた画像信号は、記憶
部52に一度に記憶される。こうして、記憶部52に記
憶された画像信号を画像表示部42に表示出力するに
は、画像表示スイッチ43を押すことにより、その信号
を受けた制御部53は、記憶部52から画像信号を読み
出して画像表示部42に画像として表示出力する。
【0006】また、記憶部52に記憶された画像信号を
ハ−ドコピ−として出力するには、画像読み取り装置3
1のコンタクト部44を図示しない外部の画像出力装置
に接続された図示しない入出力用インタフェイス装置の
コンタクト部に装着することによって画像読み取り記憶
装置31の記憶部52を画像出力装置と接続させ、例え
ば、画像出力装置からの読み出し命令により、記憶部5
2内のビット化された画像信号を読み出して画像出力装
置に転送するようにしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の従来の
画像読み取り装置31は原稿Pの画像を読みとる際には
画像読み取り部33を形成したケ−ス32の一側面を原
稿P上に平行に置くために、この画像読み取り装置31
の長手方向が原稿Pの面に直角となるように立てなけれ
ばならないので使用しにくかった。また、ケ−ス32の
表面の中に占有する画像表示部42の面積が比較的大き
くなって、そのため装置全体が大きくなり携帯に不便で
もあった。さらに装置の形状が直方体となっているの
で、この点からも使用し難く、特に、片手での使用には
不便であった。
【0008】そこで、本発明の画像読み取り記憶装置は
小型で携帯性に優れ、また、画像を読み取る原稿の面に
対する接触角度の制約がなく、さらに、片手でいわゆる
ペンタッチの感覚で画像読み取りを可能とすることを目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明の画像読
み取り記憶装置は、読み取り媒体上を走査するとともに
前記読み取り媒体上の画像を読み取り、画像信号を出力
する読み取り走査部と、前記読み取り走査部から出力さ
れる前記画像信号を処理する画像信号処理部と、前記画
像信号処理部で処理された画像信号を記憶する記憶部
と、前記記憶部に記憶された前記画像信号を画像表示面
に表示出力する画像表示部と、前記画像信号処理部、前
記記憶部および前記画像表示部を収納する棒状筒型本体
とを有し、前記読み取り走査部を前記棒状筒型本体の軸
方向の一端側に設けた。
【0010】また、本発明の画像読み取り記憶装置は、
前記表示面を前記棒状筒型本体の軸方向に沿った帯状と
し、前記表示面を前記棒状筒型本体の外部に表出した。
【0011】また、本発明の画像読み取り記憶装置は、
前記表示面に表示された表示出力をスクロ−ルできるよ
うにした。
【0012】また、本発明の画像読み取り記憶装置は、
前記表示面の表示行を一行または二行とした。
【0013】また、本発明の画像読み取り記憶装置は、
前記読み取り走査部を、前記棒状筒型本体の一端側から
突出して設けた。
【0014】また、本発明の画像読み取り記憶装置は、
前記読み取り走査部を、前記棒状筒型本体の軸方向に対
して角度を変えられるように配設した。
【0015】また、本発明の画像読み取り記憶装置は、
球状継ぎ手を前記棒状筒型本体の前記一端側に回動自在
に設け、前記読み取り走査部を前記球状継ぎ手に取り付
けて前記一端側先端から突出させた。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の携帯型画像読み取
り記憶装置を図1乃至図5を参照して説明する。先ず、
図1は本発明の携帯型画像読み取り記憶装置1の平面図
であり、絶縁材料の二部品を組み合わせてなる棒状筒型
の中空本体(以下、棒状筒型本体という)2の一端(先
端)には内径がやや小径となった開口部2aを有し、他
端はド−ム状となってその中央部に小孔2bが設けられ
ている。そして、この棒状筒型本体2内には絶縁性の球
状継ぎ手3が回動自在に内挿されて開口部2aから突出
するようになっている。この球状継ぎ手3には絶縁性の
円筒状の読み取り走査部4が取り付けられて、棒状筒型
本体2の一端側から突出し、この読み取り走査部4は棒
状筒型本体2の軸方向に対して角度が変えられるように
なっている。また、棒状筒型本体2には、その軸方向に
沿って細長い帯状の窓部2cが形成され、この窓部2c
を介して棒状筒型本体2内に取り付けられた画像表示部
5の画像表示面5aが表出するようになっている。さら
に、棒状筒型本体2の表面からは一端側近くでメインス
イッチ6が突出し、また、窓部2cの両端近くで画像表
示スイッチ7、スクロ−ルスイッチ8、送信スイッチ9
が突出している。
【0017】図2は図1におけるA−A線の要部断面
図、図3は図2におけるB−B線の断面図である。図
2、図3において、棒状筒型本体2内には、その中心軸
に沿って帯状の基板11が収納され、この基板11の一
方の面上には画像表示部5、メインスイッチ6、画像表
示スイッチ7、スクロ−ルスイッチ8、送信スイッチ9
が取り付けられ、また、他方の面上には電気回路を構成
するIC化された制御部(CPU)12、画像信号処理
部13、記憶部14、送信部15がが取り付けられてい
る。画像表示部5は、その画像表示面5aが細長い帯状
となり、所定の文字数の一行乃至二行の表示行を有して
いる。なお、基板11に取り付けられたLED10は棒
状筒型本体2の他端の小孔2bから表出されるようにな
っている。また、棒状筒型本体2には、先端にキャップ
16を被せたインク部を有するマ−カ部17がこの棒状
筒型本体2に回転可能で且つ着脱可能に取り付けられて
いる。
【0018】棒状筒型本体2の開口部2aから突出する
球状継ぎ手3は中空状になっており、その外径が開口部
2aの内径よりもやや大きく、棒状筒型本体2内で回動
自在となっている。そして、開口部2aの近くには板状
の仕切部材21が設けられ、この仕切部材21と球状継
ぎ手3との間に配置されたコイルバネ等の圧縮バネ部材
22によって球状継ぎ手3はその一部が棒状筒型本体2
の先端側から突出するように付勢されている。また、球
状継ぎ手3に取り付けられた読み取り走査部4内には発
光素子23、受光素子24が取り付けられ、これら発光
素子23および受光素子24は球状継ぎ手3内を経由す
るとともに仕切部材21を貫通するリ−ド線23a、2
4aによって基板11に接続されている。
【0019】図4は本発明の画像読み取り記憶装置1の
回路ブロックを示す。即ち、受光素子24から出力され
る画像信号は適宜に増幅されて画像信号処理部13で所
定の信号処理をされた後、記憶部14に記憶されるよう
になっている。制御部12は全体的な制御を司る。記憶
部14はDRAM等で構成され、送信部15に電気的に
接続されている。さらに、送信部15にはLED10が
接続されている。また、制御部12には、発光素子2
3、受光素子24、メインスイッチ6、スクロ−ルスイ
ッチ8、画像表示部5、画像表示スイッチ7、送信スイ
ッチ9等が接続されている。
【0020】以上のように構成されている画像読み取り
記憶装置1によって読み取り媒体である原稿P上の画像
を読み取る場合、先ず、画像読み取り記憶装置1の棒状
筒型本体2をあたかも片手でペンを握る如く持って、読
み取り走査部4をその軸方向が原稿Pの面に直角になる
ように載置する。この場合、球状継ぎ手3は棒状筒型本
体2に対して回動自在になっているので、棒状筒型本体
2を図5のように原稿Pに対して傾斜させた状態ても読
み取り走査部4の軸方向を原稿Pの面に対して直角にす
ることが可能であり、筆記用具と同じ感覚で使用でき
る。なお、棒状筒型本体2を円筒形としてその径を20
mm(ミリメ−トル)程度にするとペン等の一般の筆記
用具を把持する場合と比較してあまり違和感がなく一層
使い勝手がよい。そして、メインスイッチ6を押しなが
ら手による走査によって読み取り走査部4を原稿P上を
なぞっていく。メインスイッチ6が押されると制御部1
2は発光素子24を点灯させるとともに受光素子23を
動作させる。これにより、発光素子23からの光は原稿
P上に照射され、その反射光は受光素子24に入射し、
原稿Pの画像に対応した電気信号に変換される。受光素
子24から出力される画像信号は、画像信号処理部13
に送られ、ここで、入力された画像信号を適当なサンプ
リング周期にて量子化することによってデジタル信号に
変換し、このデジタル化した画像信号を記憶部14に記
憶させるようにする。また、読み取った原稿P上の文
字、画像等にマ−カ部17によってマ−キングすること
で、読み取った箇所を明らかにしておくことが出来る。
【0021】このように処理を受けた画像信号は、記憶
部14に一度に記憶される。そして、記憶部14に記憶
された画像信号を画像表示部5に表示出力するには、画
像表示スイッチ7を押すことにより、その信号を受けた
制御部12は、記憶部14から画像信号を読み出して画
像表示部5に画像として表示出力する。この際、画像表
示部5の表示行はせいぜい一行乃至二行であるので記憶
部14に記憶された全ての画像信号を一度に表示するこ
とはできない。従って、記憶された残りの画像信号をさ
らに表示するために、スクロ−ルスイッチ8を押すこと
によって画像表示部5の表示出力をスクロ−ルできるよ
うにしている。即ち、スクロ−ルスイッチ8を押すこと
によって制御部12は記憶部14から一行分毎に画像信
号を読み出して順次画像表示部5に送りそれを表示させ
るようにしている。
【0022】さらに、記憶部14に記憶された画像信号
をハ−ドコピ−として出力したり、コンピュ−タ本体
(図示せず)でのデ−タ編集をするには、画像読み取り
装置1の送信スイッチ9を押すことによってプリンタ等
の外部の画像出力装置(図示せず)、またはコンピュ−
タに出力させることができる。即ち、送信スイッチ9を
押すことにより制御部12は記憶部14に記憶されてい
る画像信号を送信部15に送り、送信部15は送られて
きた画像信号をシリアルデ−タに変換してLED10に
送り、LED10は外部の画像出力装置に光信号となっ
て送られる。従って、画像出力装置またはコンピュ−タ
にこの光信号を受ける受信部を設けておけば、画像出力
装置で簡単にハ−ドコピ−が得られ、また、コンピュ−
タでのデ−タ編集ができる。
【0023】
【発明の効果】以上のように、本発明の画像読み取り記
憶装置は、読み取り媒体上を走査するとともに前記読み
取り媒体上の画像を読み取り、画像信号を出力する読み
取り走査部と、前記読み取り走査部から出力される前記
画像信号を処理する画像信号処理部と、前記画像信号処
理部で処理された画像信号を記憶する記憶部と、前記記
憶部に記憶された前記画像信号を画像表示面に表示出力
する画像表示部と、前記画像信号処理部、前記記憶部お
よび前記画像表示部を収納する棒状筒型本体とを有し、
前記読み取り走査部を前記棒状筒型本体の軸方向の一端
側に設けたので、棒状筒型本体をあたかもペンを握る如
く片手に持って読み取り走査部で読み取り媒体である原
稿の面をなぞることができる。従って、小型で携帯性、
利便性に優れた携帯型画像読み取り記憶装置が実現でき
る。
【0024】また、本発明の画像読み取り記憶装置は、
前記表示面を前記棒状筒型本体の軸方向に沿った帯状と
し、前記表示面を前記棒状筒型本体の外部に表出したの
で、表示部を有するにも関わらず棒状筒型本体を細くす
ることができる。
【0025】また、本発明の画像読み取り記憶装置は、
前記表示面に表示された表示出力をスクロ−ルできるよ
うにしたので、表示容量を最小限にとどめて且つ記憶し
た残りの画像信号もみることが可能となる。
【0026】また、本発明の画像読み取り記憶装置は、
前記表示面の表示行を一行または二行としたので、表示
面の大きさを小さくでき、棒状筒型本体を一層細くする
ことができる。
【0027】また、本発明の画像読み取り記憶装置は、
前記読み取り走査部を、前記棒状筒型本体の一端側から
突出して設けたので、筆記用具を使用する感覚で読み取
り走査が可能となる。
【0028】また、本発明の画像読み取り記憶装置は、
前記読み取り走査部を、前記棒状筒型本体の軸方向に対
して角度を変えられるように配設したので、棒状筒型本
体を原稿の面に対して傾斜させても読み取り走査部を原
稿の面に密着させて読み取り走査ができる。従って、筆
記用具と同じ感覚で使用することができる。
【0029】また、本発明の画像読み取り記憶装置は、
球状継ぎ手を前記棒状筒型本体の前記一端側に回動自在
に設け、前記読み取り走査部を前記球状継ぎ手に取り付
けて前記一端側先端から突出させたので、この読み取り
走査部は球状継ぎ手によって簡単に角度が変えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像読み取り記憶装置の平面図であ
る。
【図2】図1におけるA−A線の要部断面図である。
【図3】図1におけるB−B線の断面図である。
【図4】本発明の画像読み取り記憶装置の回路ブロック
図である。
【図5】本発明の画像読み取り記憶装置の使用状態の説
明図である。
【図6】従来の画像読み取り記憶装置の外観図である。
【図7】従来の画像読み取り記憶装置の要部断面図であ
る。
【図8】従来の画像読み取り記憶装置の回路ブロック図
である。
【符号の説明】
1 画像読み取り記憶装置 2 中空本体 2a 開口部 2b 小孔 2c 窓部 3 球状継ぎ手 4 読み取り走査部 5 画像表示部 5a 画像表示面 6 メインスイッチ 7 画像表示スイッチ 8 スクロ−ルスイッチ 9 送信スイッチ 10 LED 11 基板 12 制御部 13 画像信号処理部 14 記憶部 15 送信部 16 キャップ 17 マ−カ部 21 仕切板 22 圧縮バネ部材 23 発光素子 24 受光素子 23a、24a リ−ド線

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 読み取り媒体上を走査するとともに前記
    読み取り媒体上の画像を読み取り、画像信号を出力する
    読み取り走査部と、前記読み取り走査部から出力される
    前記画像信号を処理する画像信号処理部と、前記画像信
    号処理部で処理された画像信号を記憶する記憶部と、前
    記記憶部に記憶された前記画像信号を画像表示面に表示
    出力する画像表示部と、前記画像信号処理部、前記記憶
    部および前記画像表示部を収納する棒状筒型本体とを有
    し、前記読み取り走査部を前記棒状筒型本体の軸方向の
    一端側に設けたことを特徴とする携帯型画像読み取り記
    憶装置。
  2. 【請求項2】 前記表示面を前記棒状筒型本体の軸方向
    に沿った帯状とし、前記表示面を前記棒状筒型本体の外
    部に表出したことを特徴とする請求項1記載の携帯型画
    像読み取り記憶装置。
  3. 【請求項3】 前記表示面に表示された表示出力をスク
    ロ−ルできるようにしたことを特徴とする請求項1また
    は2記載の携帯型画像読み取り記憶装置。
  4. 【請求項4】 前記表示面の表示行を一行または二行と
    したことを特徴とする請求項2または3記載の携帯型画
    像読み取り記憶装置。
  5. 【請求項5】 前記読み取り走査部を、前記棒状筒型本
    体の一端側から突出して設けたことを特徴とする請求項
    1乃至4のいずれかに記載の携帯型画像読み取り記憶装
    置。
  6. 【請求項6】 前記読み取り走査部を、前記棒状筒型本
    体の軸方向に対して角度を変えられるように配設したこ
    とを特徴とする請求項5記載の携帯型画像読み取り記憶
    装置。
  7. 【請求項7】 球状継ぎ手を前記棒状筒型本体の前記一
    端側に回動自在に設け、前記読み取り走査部を前記球状
    継ぎ手に取り付けて前記一端側先端から突出させたこと
    を特徴とする請求項6記載の携帯型画像読み取り記憶装
    置。
JP9314905A 1997-11-17 1997-11-17 携帯型画像読み取り記憶装置 Pending JPH11150637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9314905A JPH11150637A (ja) 1997-11-17 1997-11-17 携帯型画像読み取り記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9314905A JPH11150637A (ja) 1997-11-17 1997-11-17 携帯型画像読み取り記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11150637A true JPH11150637A (ja) 1999-06-02

Family

ID=18059061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9314905A Pending JPH11150637A (ja) 1997-11-17 1997-11-17 携帯型画像読み取り記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11150637A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019186768A (ja) * 2018-04-11 2019-10-24 シャープ株式会社 画像読取機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019186768A (ja) * 2018-04-11 2019-10-24 シャープ株式会社 画像読取機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10966600B2 (en) Digital otoscope
KR101110950B1 (ko) 출몰식 펜촉과 힘센서를 갖는 전자펜
TW412710B (en) Compact illumination system for image scanner
JPH05197828A (ja) バーコード読取り装置
JPH11345079A (ja) ハンドヘルドポインティングデバイス
US5164585A (en) Stylus/digitizer combination with elongate reflectors and linear CCD
JPH0836452A (ja) 筆記ペン及び筆記ペン装置
US6806868B2 (en) Multi-function touch pen for computerized apparatus
US5844228A (en) Data symbol reader including adjustable trigger switch unit
JPH11150637A (ja) 携帯型画像読み取り記憶装置
JP2001272628A (ja) 眼鏡型映像表示装置
RU2002123181A (ru) Портативный информационный терминал, цифровая камера для портативного информационного терминала и систеима, состоящая из портативного информационного терминала и цифровой камеры
US8474720B2 (en) PDA compatible text scanner
JPH10290332A (ja) 可搬スキャナ用浮動画像ヘッド装置
JPS5960561A (ja) デ−タ送受信装置
JP2006259267A (ja) ライトペン
JP2001291312A (ja) 着脱可能に取り付けられるハードディスク装置
CN217521575U (zh) 一种智能笔
JP2000348164A (ja) 2次元情報読取装置
JPH09128472A (ja) ハンディリーダ
WO1999031635A1 (en) Electronic pen
JPH09198463A (ja) スキャナ
JPH0496120A (ja) データ入力ペン
US20050104871A1 (en) Computer input device
JPS59148986A (ja) 電子読取りペン記憶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031014