JPS5960561A - デ−タ送受信装置 - Google Patents

デ−タ送受信装置

Info

Publication number
JPS5960561A
JPS5960561A JP57168492A JP16849282A JPS5960561A JP S5960561 A JPS5960561 A JP S5960561A JP 57168492 A JP57168492 A JP 57168492A JP 16849282 A JP16849282 A JP 16849282A JP S5960561 A JPS5960561 A JP S5960561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanner
data
pen
light
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57168492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0368425B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Motojo
本條 義昭
Hiroaki Usami
宇佐見 弘昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP57168492A priority Critical patent/JPS5960561A/ja
Publication of JPS5960561A publication Critical patent/JPS5960561A/ja
Publication of JPH0368425B2 publication Critical patent/JPH0368425B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10881Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices constructional details of hand-held scanners

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、データが記録されている媒体を手動走査し
てデータを読み取るペン型ハンドスキャナと電子式キャ
シュレジスタ等との間でデータの送受信を光学的に行う
ようにしたデータ送受信装置に関する。
従来、電子式キャシュレジスタ等のようなPOSシステ
ムのデータ人力手段としては、所定のギャラクタ情報が
白黒のバーコードにて記録(印刷)さnている媒体を光
照射して光の反射率の違いを、菖気信号(電流の大小)
に変換してバーコード情報を読み取る光学的なバーコー
ド読取装置が実用化さnている。而して、この種の読取
装置には、ペン型ハンドスギャナ方式・定置式スキャナ
方式とがあるが、ハンドスキャナは定置式のものに比べ
て使用便利であるため、POSシステム、特に■子犬キ
ャシュレジスタGこ広く活用されている。
しかしながら、従来、ペン型ハンドスキャナで読み取っ
たデータを電子式キャシュレジスタへ送出するための電
気コード及びコネクタを必要とするため部品点数が増え
て高価に成る欠点がある〇更に、部品点数の増加のため
に装置が大型化し、また電気コードが付属しているため
携帯に不便であった。
この発明は、上述の事情を背景になされたもので、その
目的とするところは、ノ(−コードの読み取りに使用さ
れるペン型)−ンドスキ4・すを用し1てデータの送受
信を光学的に行うようGこしたデータ送受信装置を提供
することにある0 以下、こお発明を図面に示す一実施例Gこ基づI、%て
具体的に説明する。電子式キャシュレジスタ(ECR)
1の前面部には、ペン型ノーンドスキャナ2を保持する
ホルダ一部3が設けらオ几ている0このホルダ一部3は
、その円形の孔部Gコヘン型ノ1ンドスキャナ2をその
下半部が挿入された状態で保持すると共Gこ、この状態
でノ・ンドスキャナ2とECRIとの間ではデータの送
受信を;J−/レダ一部3を介して光学的に行なうよう
になっている。ノ1ンドスキャナ2は電気コード4を介
して携帯可能なデータコレクタ5に接続されている。こ
のデータコレクタ5Gこは、入力モードと出力モードと
を切換えるl10(インプット/アウトプット)切換ス
イッチ6と、各種のキーが配列されて成るキーボード7
と、肩掛用バンド8とを有する構成となっている。
第2図は、ペン型ノ\ンドスキャナ2をホルダ一部3に
装置した状態を示している。ノ1ンドスキャナ2は、筒
形のスキャナ本体9の下訓部(先端部)に絶縁筒10を
介して先細の筒体(ペン先部)11を螺着%の手段で装
χ1する構成である。こσ〕スキャナ本体9はマイナス
電極、ペン先部11はプラス電極として夫々機能し、ホ
ルダ一部3の孔部12内Gこハンドスキャナ2を装着し
たとキニ、孔部12内に臨む電源接片13.14に接触
するようになっている。
また、スキャナ本体1の下部側内部に収納された光学系
は、発光素子(発光ダイオード)15と、この発光素子
15の照射光を集光するレンズ16と、ペン先部11の
先端開口部に装着さしていてレンズ16の集点を絞る球
レンズ17と、スキャナ本体9の軸心部に配設されてい
て球レンズ17を介して入射される反射光を受光素子1
8まで導入する光ファイバー19を有する構成となって
いる。なお、20は回路基板を示し、発光素子15、受
光素子18が接続されると共に、電極線21を介してペ
ン先部11が接続されている。
他方、ホルダ一部3は、ECRIの前面パネル2・2の
下面からECRIの内部に延びる所定に円筒23を有す
る構成で、この円筒23の孔部12は、スキャナ本体9
の外径より若干大きく、かつその下端部をペン先部11
の形状に沿わせて先細に形成されて成る。また、孔部1
2の最下端部には、受光素子24が配設されている。こ
の場合、受光素子24は、ハンドスキャナのペン先(球
レンズ17)が当接しないようにペン先の下方に若干の
隙間をあけて配設されている。また、ホルダ一部3内に
ハンドスキャナ2を装着した状態において、外部から光
がホルダ−3内部に侵入しないようGこ、ホルダ一部3
の上部には環状のゴムシール部材24が設けられている
。この場合、ゴムシール部材24は、ホルダ一部3の孔
¥ll512と同心的に配設され、その外側縁部がEC
RIの前面パネル22面に固着されている。而して、ゴ
ムシール部材24の内側縁部は、バンドスキャナ2の外
周面を締め付けるように圧接し、ノ・ンドスキャナ2を
安定して保持する作用をも有するものである0なお、電
源接片13.14の一端は\′こ淵部に接続ざハ1、ま
た、その他端611円筒23の壁部を通ってその孔部1
2内に臨まぜである0次に、第3園を参照し°〔ハンド
スキャナ2およびデータコレクタ5の回路構成について
説明する0図中、11t、9tは、プラス電極及びマイ
ナス電極として機能するペン先部11、スキャナ本体9
である外部接続端子を示し、これら各端子9t%11を
間には、スイッチングトランジスタ25と発光素子15
とが直列接続されて成る直列回路が設けられていると共
に、この直列回路に対して並列に受光素子1Bが設けら
れている。面して、端子11tは逆流防止ダイオード2
6を介して、また、端子9tは直接、データコレクタ5
の内の二次−源27に夫々接続され、また受光素子18
の出力伺は、スキャナ本体9内に収納された増幅器28
を介してデータコレクタ5のI10コントローラ29に
接続されている。
而して、データコレクタ5において、二次電源27は、
発光素子15、受光素子18に駆動電圧を供給するほか
、デルタフレフタ5を構iする各種回路に駆動電圧を供
給する。また、I10コントローラ29はCPU30に
接続されている。CPff30はROM’(リード・オ
ンリー、%’%す)31、RAM(ランダム・アクセス
・メモリ)32に夫々接続されている。また、CPU3
0はSR型フリップ70ツブ(SR−FF)33のSお
よびR入力端子に対して夫々制御信号を出力し、5R−
FF33をセット、リセットさせる。この5R−FF3
3のセット出力Qは、オアゲート34を介してトランジ
スタ25のベースに印加され、トランジスタ25のON
、OFF動作を制御して発光素子15の点灯・消灯を制
御する信号である。
この場合の8B牙3のセット、リセットは、CPU30
に入力されるI10切換スイッチ6の操作信号に応じて
行なわれ、I10切換スイッチ6がインプット側に切換
えられているときにはセットサレ、アウトフット側に切
換えられているときにはリセットされる。また、CPU
30にはキーボード7からキー人力信号が与えられ一入
力キーに応じた各種の動作を実行する。
次に、上記実施例の動作について説明する。先ず、I1
0切換スイッチ6がインプット側に切換えられている場
合には、5R−FF33はセットされる。このため、こ
の5R−FF33のセット出力Qがオアゲート34を介
してトランジスタ25をオンさせるので、発光素子15
が点灯してデータの読み取り可能状態に設定される。こ
の状態で、データが記録されている媒体を光照射してデ
ータを走査すると、受光素子18から入力された読取デ
ータが増幅器28で増幅されたのちI10コントローラ
29を介してcpU3oに送られる。
この場合、CPU30では入力されたデータをデジタル
量に変換す°ると共に、デジタル変換9された1キャラ
クタ分のデータをデコードして所定のキャラクタに対応
する数値に変換するデータの読取処理が実行される。こ
のようにして処理されたデータは、RAM32の所定ア
ドレスに順次書き込まれ、収集される。
次に、データコレクタ5に収集されたデータをECRI
側に送信する場合には、先ず、ECRIのホルダ一部3
にハンドスキャナ2を差し込む。
この場合、ボルダ一部3の円筒23が先細に形成されて
いるので、ハンドスキャナ2のペン先BE11が円筒2
3の先細部に達すると、そのペン先部11が円筒23の
先細部に突き当るようになる。
このとき、ハンドスキャナ2はボルダ一部3内にかハン
トスキャナ2の外周面を締め付けるように圧接するので
、その保持は安定したものとなる。
このようにハンドスキャナ2がホルダ一部3に差し込ま
れると、スギャナ本体9とペン先gllがホルダ一部3
の孔部12内を臨む電源接片13゜14に接触し、EC
R1の電源とデータコレクタ5の二次電源27とが電気
的に接続され、二次電源27が充電されるようになる。
この充電中に、データコレクタ5のI/Q切換切換スイ
ッチ子ウトフット側に切換えると、5R−FF33がり
セットされ、データの読み取り動作が禁止される0そし
て)RAM32内に収集された読取データかI10コン
トローラ29を介して送出される。したがって、I10
コントローラ29から送出されたデータは、オアフート
34を介してトランジスタ25をオン、オフさせるので
、発光素子15はそれに応じて点灯、消灯するようGこ
なる。つまり、発光素子15はRAM32から読み出さ
れたデータにしたがって点灯する。この結果、発光素子
15からの照射光がレンズ16、球レンズ17を介して
外部に放射されてホルダ一部3の受光素子24に受光さ
21るので、この受光素子24から入力されたデータが
ECR1仰に送信される0なお、この発明は上記実施例
に限定されず為ホルダ一部に発光素子を設けて、ECR
側のデータをハンドスギャ′rの受光素子を介してデー
タコレクタ側に送信するようにしてもよい。また、ノ1
ンドスキャナの内部にデータコレクタを構成するCPV
、RAM、二次電池等を内蔵するようにしてもよい。
また、ホルダ一部にハンドスキャナが装置されたことを
検出するスイッチを設け、このスイッチの信号によって
、本体側のデータの受信又は送信を自動的に開始させる
構成にしてもよい。
以上n″P細に説明したように、この発明に係るデータ
送受信装置によれば、ペン型ハンドスキャナと電子式ギ
ヤシュレジスタ等との間で行なわれるデータの送受信を
その一方に設けた発光素子と他方に設けた受光素子を用
いて光学的に行うようにしたから、両者を接続する電気
コードが不用となり、ハンドスキャナを持って行動し得
る範囲も制約されず、また、極めて簡単な構成でデータ
の送受信を確実に行うことができる。更に読取装置側に
は、コネクタ等のデータを送出のための部品は不用にな
るため、装置を小型化することができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、第1図は、全体の外
観斜視図、第2@はハンドスキャナをホルダ一部に差し
込んだ状態を示す要部断面図、第3図はハンドスキャナ
およびデータコレクタの回路47’を成を示す図である
。 l・・・・・・EC11S2・・・・・・ハンドスキャ
ナ、3・・・・・・ホルダ一部、15・・・・・・発光
素子、18.24・・・・・・受光素子。 特許出願人 カシオ計算株株式会社 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも発光素子及び受光素子を内蔵したペン型ハン
    ドスキャナを備えた読取装置と、前記ペン型ハンドスキ
    ャナが装着さn1少なくとも発光素子或は受光素子の何
    れか一方を備えたホルダ一部とを具備し、前記ペン型ハ
    ンドスキャナを前記ホルダ一部に装置した際にペン型ハ
    ンドスキャナの前記発光素子或はホルダ一部の前記発光
    素子からの光信号をホルダ一部の前記受光素子酸ハペン
    型ハンドスキャナの前記受光素子に受信させてデータの
    送受信を行うようにしたことを特徴とするデータ送受信
    装置。
JP57168492A 1982-09-29 1982-09-29 デ−タ送受信装置 Granted JPS5960561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57168492A JPS5960561A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 デ−タ送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57168492A JPS5960561A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 デ−タ送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5960561A true JPS5960561A (ja) 1984-04-06
JPH0368425B2 JPH0368425B2 (ja) 1991-10-28

Family

ID=15869087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57168492A Granted JPS5960561A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 デ−タ送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5960561A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61169972A (ja) * 1985-01-24 1986-07-31 Sanden Corp デ−タ収集方式
JPS61208581A (ja) * 1985-03-13 1986-09-16 Sanden Corp デ−タ収集方式
JPS62143191A (ja) * 1985-12-17 1987-06-26 Nippon Denso Co Ltd 光学的情報読取装置
JPS63308497A (ja) * 1987-01-14 1988-12-15 Pfu Ltd ワイヤレス情報受信部を有する情報処理機器
JPH0498380A (ja) * 1990-08-10 1992-03-31 Fujitsu Ltd 携帯端末装置のデータ送信方式、及び携帯端末装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5518766A (en) * 1978-07-26 1980-02-09 Sharp Corp Data transfer system
JPS55112636A (en) * 1979-01-16 1980-08-30 British Buroodokiyasuteingu Co Electronic control or data transmission system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5518766A (en) * 1978-07-26 1980-02-09 Sharp Corp Data transfer system
JPS55112636A (en) * 1979-01-16 1980-08-30 British Buroodokiyasuteingu Co Electronic control or data transmission system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61169972A (ja) * 1985-01-24 1986-07-31 Sanden Corp デ−タ収集方式
JPS61208581A (ja) * 1985-03-13 1986-09-16 Sanden Corp デ−タ収集方式
JPS62143191A (ja) * 1985-12-17 1987-06-26 Nippon Denso Co Ltd 光学的情報読取装置
JPS63308497A (ja) * 1987-01-14 1988-12-15 Pfu Ltd ワイヤレス情報受信部を有する情報処理機器
JPH0498380A (ja) * 1990-08-10 1992-03-31 Fujitsu Ltd 携帯端末装置のデータ送信方式、及び携帯端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0368425B2 (ja) 1991-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5319185A (en) Small-size hand-supported bar code reader
JPH02281830A (ja) 複数の通信モードを有する光学式トランシーバ
US20070005844A1 (en) Wireless mouse system
US6247649B1 (en) Code reader for reproducing information recorded as code pattern
US8098237B2 (en) Stylus for data collection devices
JPS5960561A (ja) デ−タ送受信装置
US5844228A (en) Data symbol reader including adjustable trigger switch unit
JPS5911478A (ja) Icカ−ド用非接触インタフエ−ス
US6231204B1 (en) Optic pen with illumination device
JPS5960569A (ja) ハンドスキャナ
RU2002123181A (ru) Портативный информационный терминал, цифровая камера для портативного информационного терминала и систеима, состоящая из портативного информационного терминала и цифровой камеры
CN209938136U (zh) 一种高识别智能笔
JPS5518766A (en) Data transfer system
JPS58119080A (ja) スキヤナ
CN111950541A (zh) 手持式读取器
US20060255151A1 (en) Optical switch structured of a barcode scanner
JPS5739463A (en) Portable small-sized information apparatus system
CN219161450U (zh) 一种颜色认知学习笔
US20230074454A1 (en) Method And Apparatus For External Operation Of Computing Program Or Application
JPH0398184A (ja) 記号読取装置
CN212516182U (zh) 一种基于摄像头识别点读码开发的手持逻辑板
JP2007114868A (ja) 読取装置、情報処理システム、および情報読取方法
JPH027181A (ja) 双方向光通信バーコードリーダ
US5001780A (en) Optical communication adapter with projector
CN113296620A (zh) 电子手写笔和绘图系统