JPS5960569A - ハンドスキャナ - Google Patents

ハンドスキャナ

Info

Publication number
JPS5960569A
JPS5960569A JP16849182A JP16849182A JPS5960569A JP S5960569 A JPS5960569 A JP S5960569A JP 16849182 A JP16849182 A JP 16849182A JP 16849182 A JP16849182 A JP 16849182A JP S5960569 A JPS5960569 A JP S5960569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
emitting element
scanner
light
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16849182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH061502B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Motojo
本條 義昭
Hiroaki Usami
宇佐見 弘昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP57168491A priority Critical patent/JPH061502B2/ja
Publication of JPS5960569A publication Critical patent/JPS5960569A/ja
Publication of JPH061502B2 publication Critical patent/JPH061502B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10881Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices constructional details of hand-held scanners

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、データが記録されている媒体を手動走査し
てデータを読み取るペン型ハンドスキャナに関する。
従来、電子式キャシュレジスタ等のよりなPOSシステ
ムのデータ入力手段としては、所定のキャラクタ情報が
白黒のバーコードにて記録(印刷)されている媒体を光
照射して光の反射率の違いを電気信号(電流の大小)に
変換してバーコード情報をh)゛〔取る光学的なバーコ
ード読取装置が実用化されている。而して、この種の読
取装置には、イン型ハンドスキャナ方式、定型式スキャ
ナ方式とがあるが、ハンドスキャナは定1式スキャナに
比べて使用便利であるため、POSシステノ・、特に電
子式キャシュレジヌタに広く活用されている。
この発明は、光■0射する発光素子とこの発光素子から
ルイ射された光の反射光を受光1゛る受光素子を内蔵す
るほか、前記発光素子を駆動して読取データを外部へ送
出するペン型ハンドスキャナを提供することKある。
以下、この発明を図面に示す一実施例に基づいて具体的
に説明する。第1図は、ペン型ハンドスキャナの断面図
を示す。図中1は、筒状のスキャナ本体で、その下端部
(先端部)には、先細の筒体2がネジ込まれている。こ
のスキャナ本体1の一部IAはマイナス電極、また、筒
体2はプラス電極として夫々機能し、これらを、電子式
キャシュレジスタ等のような本体側の電源9116子に
接触させることにより、本体側の電源とスキャナ本体1
内の上端部に収納されている二次電池3とを電気的に導
通させ、二次電池3を充電するようKなっている。なお
、スキャナ本体IAと筒体2との接続部には絶縁が施さ
れている。
而して、スキャナ本体1の下部側内部に収納された光学
系は、発光素子(発光ダイオード)4と、この発光素子
4の照射光を集光するレンズ5と、筒体2の先端開口部
に嵌着されていてレンズ5の焦点を絞る球レンズ6と、
スキャナ本体lの軸心部に配設されていて球レンズ6を
介して入射され。
た反射光を受光素子7まで導入する光ファイバー8とを
有する構成となっている。
また、発光素子4および受光素子7は、スキャナ本体1
の内部に収納固定された帯状の回路基板9に夫々接続さ
れている。この回路基板9には、増幅器10、メモリや
C!PU (中央処理装置)等を含むLSI(大規模集
積回路)111マニュアル操作の電源スイツチ12等が
夫々塔載されている。更に、二次電池3の上端には、導
電性コイルバネ13を介して圧電素子(圧電ブザー)1
4が配設され、この圧電素子14はスキャナ本体1の上
端開口部に嵌着された蓋体15で押え付けられている。
このように構成されたペン型ノ・ンドスキャナはまた、
無線回路を内蔵した無線出力アダプタ16が着脱自在に
装着可能となっている。第2図はこの状態を示し、スキ
ャナ本体1の上端部には、無口回路を内蔵した泡状の無
接出力アダプタ16が装着されている。このアダプタ1
6は、回路基板17と、この基板17上に塔載された無
線回路18と、アンテナ19とを有する構成で、アダプ
タ16の下端部をスキャナ本体1の上端開口部に嵌着す
ることによりスキャナ本体1に固定されている。なお、
この場合、圧電素子14はアダプタ16の上端開口部内
に落し込まれ、アダゲタ16の上端部に装着した蓋体1
5で押え付けられている。
次に、ペン型ハンドスキャナの回路s成’=ia図を参
照して説明する。図中、1a、1bは、マイナス電極或
はプラス電極として機能するスキャナ部体】の一部IA
、筒体2である外部接続端子を示し、こり、ら各端子]
a、lb間には、逆流防止ダイオード21を介してスイ
ッチングトランジスタ22と発光菟イ4とが直列接続さ
れて成る直列回路が訃けられていると共K、この直列回
路に対して並列に受光素子7が設けられていZ、。而し
て、各鮨l子18.1bけ夫々、二次電池3に接続すし
ている。二次電池3の出力はスイッチングトラン・ゾス
タ23を介して後述する各ひ眉メ動回路に駆動電圧とし
て供給される。
一力、受光素子7の出力は、増幅器10を介して■10
(インプット/アウトノット)コントローラ23に印加
され、る。I10コントローラ23はCPU24に接続
されると共に、第2図に示すようにアタプタ16がスキ
ャナ本体l内に装着されたとき無線回路25にも接続さ
れる。0PU24i1:RAM(ランダム−アクセス拳
メモリ)26、ROM(リード・オンリ・メモリ)27
および圧電累+(圧電ブザー)14に夫々接続されてい
る。
而し、て、CPU24はSR型フリップフロップ(SR
−FF)28のSおよびR入力端子に対して夫々制御子
、1号を出力し、5R−FF28をセット、リセットさ
せる。この5R−FF28のセット出力Qは、オアゲー
ト30を介してトランジスタ22のペースに印加さオフ
、トランジスタ22のON。
OFF動作を制動jして発光素子40点灯、消灯を制伺
1する411号である。また、0PU24は、電源スィ
ッチ12のオン掃作でセットされるS R−FF29の
R入力端子に、オートパワーオフ信号を出力して5R−
FF29をリセットさせる。この5R−FF29のセッ
ト出力Qは、トランジスタ23のペースに印加され、ト
ランジスタ23のON、OFF動作を制御する信号であ
る。また、CPU24には、外部接続端子16と逆流防
止ダイオード21の接続点から取シ出された信号Kが入
力される。この信号Kに応じて0PU24は、RA M
 26内のデータをvtみ出し、工10コントローラ2
3、オアゲート30を順次介してトランジスタ22のペ
ースに印加する。
次に、上記実施例の動作を第4図に示すフローチャート
を参照して説明する。電源スィッチ12をオンすると、
5R−1i’F29がセットされてトランジスタ23が
オンし、ぞの結果、二次電池13の111力〒1工圧が
0PU24等の各a回路に供給されると共に、受光素子
7にも供給さh、る。こhによって、第4図のフローが
実行ざhる。先ず、ステ’) 7’ S 、 テij、
5R−F F 2 Bkセッh−jル。このため、5R
−FE’28のセット出方でトランジスタ22がオンし
、発光素子4が点灯してデータのyL取シ司゛能な状態
に設定される。次で、ステラ7°S、に進み、装着信号
にの入力有無が調べられる。すなわち、電子式キャシュ
レジスタ等にハンドスキャナか装場ざり、てその二次電
池3が充vPであるか否かが検出される。この場合、ハ
ンドスキャナを使用してデータを読み取る通常時には、
装泊イハ号にの入カ無しと判〜rされるので、次のステ
ップS1に進み、読取カウンタの内部がオーバーかどう
かが調べられる。この場合、読取カウンタは、CPU2
4の内部に設けられていて、ハンドスキャナが読み取ル
可能状態VC設定されてがら一定時間を計測し、一定時
間が経過したときにCPU24から上記オートパワーオ
フ信号を出力させるカウンタである。而して、ステップ
s3で「1qO」と判断されると11次のステップs4
に進み、読取処理が実行される。この読取処理は、受光
素子7の出力が増@器10.I10コントローラ23を
順次介して入力さl]、た読取信号を711次デ・ゾタ
ルgに変換すると共して、デジタル変換された1キャラ
クタ分のデータをデコードして所定のキャラクタに対応
する数値に変換する処理を実行する。
続いて、ステップS、に進み、上記読取処理の結果、デ
ジタル変換されたデータが所定のキャラクタデータに変
換される正しいデータであるがどうかが調べられる。こ
の結果、正しいデータであると判断されたときには、次
のステップs6に進み、その面取データをRAM26に
転送し、RAM26に記憶させる。続いて、ステップS
、が実行され、読取カウンタの内容をクリアする。そし
て、次のステップS、では圧電素子14に駆動信号を印
加し、ブザーを駆動させてデータの読み取)P了を報知
する処理を実行し、たのち、上述のステップiEl、 
VC戻す。このような動作が繰り返し実行されることに
より、RAM2Gには順次b″C1取データが記イ、冷
される。而して、ステップs5でデータ入力無しと判断
されfc場合には、ステップS、に進み、読取カウンタ
の内容をカウントアツプする処理を実行したのち、上述
のステップs2に戻る。
したがって、ステップS、で「データ有シ」と判断さオ
LるまでステップS0が実行さノL1し[4取カウンタ
の内容がカウントアツプさhてゆくので、読取カウンタ
の内容が所定個を越えてオーバーすることがある。この
ような場合には、ステップS。
で「YEsJと判断されるので、次のステップS1oが
実行さ)する。このステップ5so4−i、5R−1i
’F29iリセツトさせて自動的に電源を遮断する処理
を実行するものである。
而して、電子式キャシュレジスタ等にハンドスキャナを
装着して二次電池3を充電している場合には、ステップ
S2では装着信号にの入方有シと判断されるので、ステ
ップS11が奥行される。仁こでけ、RAM 26内に
gりc取データが記憶されているかどうかのデータ有無
が判断さね、その結果、データ無しと判Kjiさねた場
合には、上述のステップSIOに進み、電源が自効的に
遮断され、甘k、データイコシと’I’tlVUrされ
た丸“、1合には、次のステップS、tに進み、5it
−FF28をリセットし、データのM’71:取シ動作
を禁止させる。I沓いて、ステップStSが実行さh%
RAM26内のデータをI10コントローラ23を介し
て送出する。すなわち、I10コントローラ23から送
出されたデータは1、tel’−ト30を介してトラン
ジスタ22をオン、オフされるので、発光素子4はそれ
に応じて点灯、消灯するようになる。つまp、発光素子
4は、RAMZ6内のデータにしたがって点灯される。
この場合、電子式キャシュレジスタ等の本q・側では、
発光素子4の光を受光する受光素子(図示せずンが設け
られておpl この受光素子から入力されたデータを収
集する。すなわち、ステップStSの処理は、二次電池
3の充電中にRAM26内のデータを光学的に本体側に
送出するものである。このようなデータ送出処理が終る
と、上述のステップS、oが実行され、自動的に電源が
預;断さり、る。
他力、RAM26にデータを得き込んでいる場合に、R
A M 26のZ、T2 終アドレスjでデータがイ1
き込まれると、その先藺アドレスのデータから順次錨′
み出さi、I10コントローラ23を介し7て無線回路
25に送られる。すなわち、RAM26カオーハーフロ
ーすると、RAM26内のデータが無線で本体側に送出
され、本体側でダ・信されて収犯される。
このように本実施例のペン型ハンドスキャナは、発光素
子4、受光素子7等の光学系のほかに、この光学系で読
み取らhだデータをデジタル値に変換し、これをデコー
ドしてキャラクタを生成するcrtr24と、上記キャ
ラクタを記憶するRAM26と、このRAM26内のデ
ータを外部に送出する手段とを内蔵したものである。し
たがって、データのb5゛シみ取シ処理をハンドスキャ
ナ内で実行できると共に、RAM26内のデータを二次
電池3の充電中に本体側忙光で1侃1的に送出でき、ま
た、スキャナ本体1に無線出力アダプタ1Gを装着した
場合には、RAM26がオーバーフローしたとき弐興イ
リで白!!JiI的に送イL7できる。
なお、RAI、(26がオーバーフローしたときには、
ブザー音を発生ぜし7め、ぞ九を報知するようにしても
よい。
以上51′=細に説明したように、この発明に係る4ン
型ハンドスキヤナによれに゛、発光素子、受光」チ子の
光学系と、この受光素子を介して入力されたM41取デ
ータをFj[−: 1.fliするメモリと、このメモ
リ内の前、取データを外部に送出する際に、前記発光素
子を駆1t11する手段とを内ム℃したから、)・ンド
スキャナにデータのか′[、み4又υの仔;能の他に、
データを送出する機・能をも持たせることができる。甘
た、)・ンドスキャナと本体機器とのmlの接続ケーブ
ルが不要となり、操作外が向上し、杼器本体から離れた
ところでも使用できる。更にグ゛−タ送出のための手段
として、データ読み取シ用の発光素子を兼用しているた
め、性別の装置が不要である等沖々の利点を有している
【図面の簡単な説明】
図面tまこの発明の一実施例を示し、第1図は概略断面
図、第2図は、無線出力アダプタを装置した場合のイ1
閉略断面図、第3図は回路構成図、第4図は動作を説明
するフローチャートである。 4・・・・・・発光素子、7・・・・・・受光才子、2
3・・・・・・工10コントロー’:’、24・・・・
・・G!PU、26・・・・・・RA。 λ(0 特 許 出 願 人  カシオ計算桧株式会社代 理 
人   弁理士   山 1)端 庫二二′□′ 第1図 1ら

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. データが記録されている媒体を光照射する発光素子と、
    この発光素子から照射された光の反射光を受光する受光
    素子と、この受光素子を介して入力された読取データを
    記、1意するメモリと、このメモリ内の読取データを外
    部へ送出する際に、この読取データに基づいて前記発光
    素子を駆動する手段とを夫々内蔵して成ることを特徴と
    するペン型ハンドスキャナ。
JP57168491A 1982-09-29 1982-09-29 ハンドスキャナ Expired - Lifetime JPH061502B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57168491A JPH061502B2 (ja) 1982-09-29 1982-09-29 ハンドスキャナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57168491A JPH061502B2 (ja) 1982-09-29 1982-09-29 ハンドスキャナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5960569A true JPS5960569A (ja) 1984-04-06
JPH061502B2 JPH061502B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=15869070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57168491A Expired - Lifetime JPH061502B2 (ja) 1982-09-29 1982-09-29 ハンドスキャナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061502B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6194181A (ja) * 1984-10-13 1986-05-13 Fujitsu Ltd 可搬型バ−コ−ドリ−ダ
JPS6282480A (ja) * 1985-10-07 1987-04-15 Alps Electric Co Ltd 光学的読みとりセンサ
JPS62183269U (ja) * 1986-05-09 1987-11-20
JPH0196064U (ja) * 1987-12-18 1989-06-26
JPH027181A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Fujikura Ltd 双方向光通信バーコードリーダ
JPH02123662U (ja) * 1989-03-20 1990-10-11
US5162640A (en) * 1990-02-14 1992-11-10 Alps Electric Co., Ltd. Pen type optical reading device having plural lens arrangement
EP0725955A1 (en) * 1993-10-28 1996-08-14 GEO Labs, Inc. Light beam scanning pen, scan module for the device and method of utilization

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5518766A (en) * 1978-07-26 1980-02-09 Sharp Corp Data transfer system
JPS55112676A (en) * 1979-02-20 1980-08-30 Kokusai Electric Co Ltd Data collection transmission unit
JPS5795656U (ja) * 1980-12-03 1982-06-12

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5518766A (en) * 1978-07-26 1980-02-09 Sharp Corp Data transfer system
JPS55112676A (en) * 1979-02-20 1980-08-30 Kokusai Electric Co Ltd Data collection transmission unit
JPS5795656U (ja) * 1980-12-03 1982-06-12

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6194181A (ja) * 1984-10-13 1986-05-13 Fujitsu Ltd 可搬型バ−コ−ドリ−ダ
JPS6282480A (ja) * 1985-10-07 1987-04-15 Alps Electric Co Ltd 光学的読みとりセンサ
JPS62183269U (ja) * 1986-05-09 1987-11-20
JPH0196064U (ja) * 1987-12-18 1989-06-26
JPH027181A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Fujikura Ltd 双方向光通信バーコードリーダ
JPH02123662U (ja) * 1989-03-20 1990-10-11
JPH0546113Y2 (ja) * 1989-03-20 1993-12-01
US5162640A (en) * 1990-02-14 1992-11-10 Alps Electric Co., Ltd. Pen type optical reading device having plural lens arrangement
EP0725955A1 (en) * 1993-10-28 1996-08-14 GEO Labs, Inc. Light beam scanning pen, scan module for the device and method of utilization
EP0725955A4 (en) * 1993-10-28 2001-01-10 Geo Labs Inc OPTICAL SENSOR, SCAN MODULE AND METHOD OF USE

Also Published As

Publication number Publication date
JPH061502B2 (ja) 1994-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0226264B2 (ja)
CN102073839B (zh) 使用激光器光探测唤醒的远距离选择性的rfid
CN100492803C (zh) 用于存储和交换电池信息的方法和装置
WO2016157898A1 (ja) 容器管理装置および無線タグ
JPS5960569A (ja) ハンドスキャナ
JPH0836452A (ja) 筆記ペン及び筆記ペン装置
US4864340A (en) Remote control device having an energy source charged by a camera
CN109885188A (zh) 一种点阵智能笔
US9830549B2 (en) Data carrier and data carrier system
JPS5960561A (ja) デ−タ送受信装置
JPS5518766A (en) Data transfer system
JPS58139285A (ja) Icカ−ド
JPS5739463A (en) Portable small-sized information apparatus system
JP4200613B2 (ja) 携帯型光学的読取装置
CN211786092U (zh) 一种基于远程遥控的微型超声波探测仪
CN112257477B (zh) 扫描器及穿戴式扫描器
CN218240947U (zh) 无源测温射频标签
JPH027181A (ja) 双方向光通信バーコードリーダ
CN110288860A (zh) 点读装置
JPS59135538A (ja) データ出力装置
KR100724403B1 (ko) 이동통신 단말기의 키 인식 장치
CN212569800U (zh) 带拍摄按键的扫描枪
JP2000348164A (ja) 2次元情報読取装置
JPS6413862A (en) Image input device
JPS5745777A (en) Character picture processor