JPH11149513A - 無人取引システム - Google Patents

無人取引システム

Info

Publication number
JPH11149513A
JPH11149513A JP31518297A JP31518297A JPH11149513A JP H11149513 A JPH11149513 A JP H11149513A JP 31518297 A JP31518297 A JP 31518297A JP 31518297 A JP31518297 A JP 31518297A JP H11149513 A JPH11149513 A JP H11149513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
iris
terminal device
transaction
iris information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31518297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3478957B2 (ja
Inventor
邦彦 ▲高▼野
Kunihiko Takano
Tadanao Murayama
忠直 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP31518297A priority Critical patent/JP3478957B2/ja
Publication of JPH11149513A publication Critical patent/JPH11149513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3478957B2 publication Critical patent/JP3478957B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無人取引システムにおいて手続き途中の審査
に掛かる時間を有効利用可能にする。 【解決手段】 顧客操作により情報を入力される顧客端
末装置1に顧客7の虹彩情報を取得する虹彩情報取得部
を設け、この虹彩情報取得部で取得された虹彩情報を格
納するアイリスデータベース10を設ける。顧客端末装
置1とセンタ端末装置3とアイリスデータベース10は
互いに通信網2で接続されている。顧客7が顧客端末装
置1で無人取引を行う場合、虹彩情報取得部で顧客7の
アイリスデータを取得し、アイリスデータベース10に
格納する。顧客端末装置1で所定の手続きを行った後顧
客7は顧客端末装置1から離れることができる。顧客7
が顧客端末装置1に戻り、残りの手続きを開始するとき
に、虹彩情報取得部で顧客7のアイリスデータを取得
し、アイリスデータベース10に格納してあるアイリス
データとにより顧客の本人確認を行う。本人であると確
認されると顧客は残りの手続きを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、顧客が顧客端末装
置を操作して契約の申込を行い、遠隔地にあるセンタ端
末装置で審査を行って契約を行う無人取引システムに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、金融機関等においては、現金の入
出金その他の処理を顧客の操作によって自動的に実行す
る装置が広く普及している。顧客がキャッシュカード等
の所定の金融商品を利用する場合には、契約申込書等の
記入や提出等の手続きが必要になる。このような手続き
は、従来は金融機関の窓口で直接案内係の案内により処
理されているが、近年、顧客が記入した契約申込書等の
書類を読取装置で読取り、読取ったデータを本店の管理
センタへ送って申込手続きを行う無人取引システムが登
場してきた。
【0003】この無人取引システムでは、センタに送ら
れたイメージデータをオペレータの表示装置に表示して
内容を確認し、顧客が記入した事項に誤りがなければ身
分証明書等のイメージとともにファイルに保管し、顧客
端末装置側で契約書を発行する。申込書や顧客が署名し
た契約書は、顧客端末装置内に取り込み、その写しが顧
客に渡される。以上のようにして、顧客のみによる申込
手続きを可能にし、金融機関の窓口の負担を軽減するよ
うにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の無人取引システムにおいては、顧客が記入した契約申
込書等の書類を読取装置で読取ったデータを管理センタ
へ送って、センタ側で内容確認の審査を行っている。一
連の申込手続きの中で、この審査に最も長い時間が掛
り、この間、顧客は顧客端末装置側で待っていなければ
ならない。審査後にも手続きがあるので席を立つわけに
もいかず、結局顧客はこの間無為に時を過ごすことにな
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、顧客操作により情報を入力される顧客端末
装置とこの顧客端末装置に接続されたセンタ端末装置と
から構成され、顧客端末装置から送信された入力情報に
基づいてセンタ端末装置で行われる所定の処理の前後で
顧客端末装置は第1と第2の取引を行う無人取引システ
ムにおいて、前記顧客端末装置に具備され顧客の虹彩情
報を取得する虹彩情報取得部と、前記虹彩情報取得部で
取得した虹彩情報を格納する格納部とを設け、前記第1
の取引時に前記虹彩情報取得部で顧客の虹彩を取得して
前記格納部へ格納し、前記第2の取引開始時に前記格納
部に格納した虹彩情報により本人確認を行い、確認した
後前記第2の取引を行うことを特徴とする。
【0006】上記構成を有する本発明によれば、顧客端
末装置にて顧客が第1の取引を行うときに、虹彩情報取
得部により顧客の虹彩情報を取得する。取得した虹彩情
報は格納部へ格納される。第1の取引終了後、顧客は顧
客端末装置から離れることができる。顧客が再び顧客端
末装置に戻り、第2の取引を開始するときに、虹彩情報
取得部で顧客の虹彩情報を取得し、格納部に格納してあ
る虹彩情報とにより顧客の本人確認を行う。本人である
と確認されると顧客は第2の取引を行う。以上により、
第1の取引と第2の取引との間の時間は有効に使用され
る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
にしたがって説明する。なお各図面に共通する要素には
同一の符号を付す。図1は本発明の第1の実施の形態の
無人取引システム全体を示す説明図である。
【0008】図1において、顧客端末装置1は顧客7が
操作する装置で、通信網2を介してセンタ端末装置3に
接続されている。センタ端末装置3はその他の顧客端末
装置1とも通信網2を介して接続されている。顧客端末
装置1を操作する顧客7は、センタ端末装置3を操作す
るオペレータ8から適宜ガイダンスを受けながら契約申
込書等の書類の記入を行う。オペレータ8は通信網2を
介して顧客端末装置1に対してガイダンスができるよう
になっている。センタ端末装置3および通信網2には、
アイリスデータベース10が接続されている。アイリス
データベース10は顧客7の眼の虹彩情報(アイリスデ
ータ)を格納する。
【0009】図2は第1の実施の形態の顧客端末装置を
示す外観斜視図、図3は第1の実施の形態の顧客端末装
置を示すブロック図である。図2において、顧客端末装
置1の本体キャビネット11の上側にはスピーカ12、
人物カメラ13、近接センサ14および手元カメラ15
が並べて配設されている。スピーカ12は一連の操作案
内およびオペレータからのガイダンス等の声を顧客に向
けて発する。人物カメラ13は顧客の姿を映し撮るため
のカメラで、その映像はセンタ端末装置3へ送られる。
近接センサ14は顧客の接近を検知し、取引作業を自動
的に開始させる。手元カメラ15は顧客が契約申込書等
の書類に署名したり、取引操作を行ったりする場合に、
その手元を映し出す広角カメラである。手元カメラ15
の映像もセンタ端末装置3へ送られる。
【0010】本体キャビネット11の正面部分には、表
示部16、タッチパネル部17、ハンドセット18、マ
イク19、カード発行口22、書類投入口23、書類取
り出し口25およびアイリスカメラ26が設けられてい
る。表示部16は顧客に対するガイダンスその他を表示
するためのディスプレイである。タッチパネル部17は
表示部16に表示された仮想キーを押すと、その圧力を
検出して所定の処理を行うものである。ハンドセット1
8は、顧客がオペレータの呼び出し等を行うために使用
される電話機である。マイク19は顧客の声を受け入れ
てセンタ端末装置3へ送るのに用いられる。
【0011】カード発行口22は、契約取引等が成立し
たとき、顧客に対してキャッシュカード等を発行するも
のである。書類投入口23は、契約申込書や契約書等を
受け入れて本体キャビネット11の図示しないポケット
に取り込む。書類取り出し口25は顧客に提供する契約
書の写し等を印刷し排出する部分である。またアイリス
カメラ26は、顧客のアイリスデータを取得するために
顧客の眼を撮影するカメラである。
【0012】机面には書類記入台20が配設され、ここ
にセンサパネル21が設けられ、その隣にはイメージ読
取り部24が設けられている。イメージ読取り部24は
蓋を開けて免許証等の身分証明書を載せてそのイメージ
を読取り、読取ったデータを保存したり、あるいはセン
タ端末装置3に送る装置である。
【0013】図3において、制御部28は顧客端末装置
1の動作全体を制御するもので、内部には記憶部29が
設けられている。制御部28には、近接センサ14、表
示部16、タッチパネル部17、カード発行部22A、
プリンタ部25A、イメージ読取部24、スピーカ1
2、書類取込機構23Aおよびセンサパネル21が接続
されている。カード発行部22Aは、必要事項を磁気記
録したカードを作成する。プリンタ部25Aは、契約書
等を印刷する。イメージ読取部24で読取られるイメー
ジデータは記憶部29に記憶される。
【0014】顧客端末装置1にはまたマルチメディア通
信制御部27が設けられている。マルチメディア通信制
御部27は、顧客を撮影した撮像や顧客の声等をセンタ
端末装置3へ送る制御を行い、これには人物カメラ1
3、手元カメラ15、マイク19、ハンドセット18お
よびアイリスカメラ26が接続されている。マルチメデ
ィア通信制御部27はアイリスカメラ26で撮影された
撮像データ、そのうちの特にアイリスデータを処理する
機能を有している。
【0015】図4はセンタ端末装置を示す正面図であ
る。図4において、オペレータが操作するセンタ端末装
置3には、ディスプレイ31、キーボード32、マウス
33等を備えたワークステーションと、カメラ34、ヘ
ッドセット35、マルチメディア通信装置36、プリン
タ37が設けられている。カメラ34はオペレータの顔
を顧客端末装置1に表示させるために、オペレータの顔
を撮影する。ヘッドセット35はレシーバ35Bで顧客
の声を聞き、マイク35Aでオペレータの声を入力す
る。
【0016】マルチメディア通信装置36は、図3に示
すマルチメディア通信制御部27と同様に、音声や画像
を送受信するための装置である。プリンタ37はオペレ
ータが必要とする事項を印刷出力する。センタ端末装置
3には前述したように、通信網2を介してアイリスデー
タベース10が接続されている。
【0017】図5はセンタ端末装置の内部を示すブロッ
ク図である。図5において、制御部38はセンタ端末装
置3の動作全体を制御するもので、内部には記憶部39
が設けられている。記憶部39には定型フォームの書類
のイメージ等のデータが格納されている。制御部38
は、これに接続されるディスプレイ31、キーボード3
2、マウス33、プリンタ37、マルチメディア通信装
置36およびアイリスデータベース10を制御する。ア
イリスデータベース10はLAN(ローカルエリアネッ
トワーク)により接続されている。
【0018】次に第1の実施の形態の動作を図6に示す
フローチャートにしたがって説明する。図6は第1の実
施の形態における顧客端末装置の動作を示すフローチャ
ートである。ここでは顧客端末装置を操作することによ
り契約書を交わしてキャッシュカードの発行を行う場合
の動作を説明する。
【0019】顧客7が顧客端末装置1に接近すると、近
接センサ14により顧客の接近が検出され、制御部28
は表示部16にガイダンスを表示させる。顧客はガイダ
ンスに従って取引項目を選択する。即ち、キャッシュカ
ードの発行取引を選択する。また顧客7は自分の口座番
号等の情報をタッチパネル部17から入力する。次に制
御部28は、表示部16にキャッシュカード発行取引の
手続きとしてアイリスデータを取得する旨を表示させ
る。
【0020】顧客7が入力した情報は通信網2を介して
センタ端末装置3へ送られる。センタ端末装置3では送
られてきた情報に基づいて、アイリスデータベース10
を検索して顧客7のアイリスデータがあればそのアイリ
スデータを読み出す。該当するアイリスデータがない場
合はその旨の信号を顧客端末装置1に返送する。アイリ
スデータベース10には顧客端末装置1で取得されるア
イリスデータが格納されるが、顧客7が顧客端末装置1
で契約申込を開始する時点ではその顧客7のアイリスデ
ータは格納されていない。
【0021】顧客端末装置1において、制御部28の指
示によりアイリスカメラ26は顧客7の眼の虹彩を撮影
し、虹彩の撮像データを取得する。取得した撮像データ
は図3に示すマルチメディア通信制御部27へ送られ、
必要な処理が行われ、その後センタ端末装置3から送ら
れてきたアイリスデータとの照合が行われる(ステップ
1)。顧客7が契約申込を開始した時点では顧客7のア
イリスデータは送られて来ないので、制御部28はアイ
リスデータがアイリスデータベース10にない旨の信号
を受信し、これにより顧客7が手続き開始したばかりの
(初手続きの)顧客であると判断する(ステップ2)。
【0022】顧客7が初手続きの顧客である場合、マル
チメディア通信制御部27で処理されたアイリスデータ
はアイリスデータベース10へ送られて格納される(ス
テップ3)。
【0023】次に顧客7はガイダンスに従って申込書を
作成する。顧客7は申込書に所定の事項を記入する。こ
のときセンタ端末装置3側のオペレータは、センタ端末
装置3のディスプレイ31に表示される顧客7の申込書
を見ながら適宜に顧客7に対して指示あるいはガイダン
スを行う。申込書の記入が終了すると、顧客7は書類投
入口23から申込書を投入する。
【0024】顧客端末装置1では投入された申込書を書
類取込機構23Aにより取り込むと(ステップ4)、申
込書の内容を読取ってセンタ端末装置3へ送信する。次
に顧客端末装置1では身分証明書として例えば運転免許
証のイメージ読取を行う(ステップ5)。イメージ読取
は運転免許証をイメージ読取部24にセットすることに
より行われ、読取られたイメージはセンタ端末装置3に
送信されて記憶部39に保管される。
【0025】運転免許証のイメージ読取を行った時点で
一応の操作を終了する。顧客端末装置1の表示部16に
は、顧客が顧客端末装置1から離れることができる旨の
表示およびこれ以降の手続きは審査終了後の何時の時点
でもできる旨の表示が行われる。即ち、顧客7はここで
顧客端末装置1から離れることができる。
【0026】一方、センタ端末装置3側では、オペレー
タにより審査が行われる。審査は、顧客が記入した契約
申込書の内容確認および運転免許証の内容確認を行う。
審査で問題がなければその旨の信号を顧客端末装置1へ
送信する。
【0027】顧客7が顧客端末装置1を離れた後、他の
顧客が顧客端末装置1で取引を行うことができる。した
がって手続きをひとまず終了した顧客7は審査の間待つ
こともなく自分の時間を有効に使用することができると
ともに、他の顧客は前の顧客7の手続きが全部終了する
のを待つこともなく自分の手続きを開始することができ
る。
【0028】扨て一旦顧客端末装置1を離れた顧客7が
戻って残りの手続きを継続する場合は、表示部16に表
示されるガイダンスに従ってまずアイリスカメラ26に
より眼を撮影する。これによりアイリスデータが取得さ
れ(ステップ1)、マルチメディア通信制御部27によ
り処理される。また顧客7に該当するアイリスデータが
アイリスデータベース10に格納されているかどうか検
索され、格納されている場合には該当するアイリスデー
タが読み出されて顧客端末装置1へ送られる。
【0029】顧客端末装置1のマルチメディア通信制御
部27で取得したアイリスデータと送られてきたアイリ
スデータとが照合され、一致するかどうか判断される。
ここで一致した場合には2回目の継続手続きであると判
断され(ステップ2)、契約書の交付手続きに移行す
る。
【0030】まず装置1内に収容されている契約書の用
紙にプリンタ部25Aで必要な事項を印刷して書類取り
出し口25から排出する(ステップ6)。顧客7はこの
契約書に署名して書類投入口23から装置1内へ投入す
る。これにより契約書は顧客端末装置1内へ取り込まれ
る(ステップ7)。
【0031】その後契約書の写しが書類取り出し口25
から発行され(ステップ8)、さらにカード発行部22
aによりカード発行口22からキャッシュカードが発行
される(ステップ9)。以上によりキャッシュカードの
発行取引が終了する。取引が終了した後、アイリスデー
タベース10に格納された顧客7のアイリスデータはそ
のまま保存される。
【0032】以上のようにカード発行取引において審査
が行われている間に顧客は顧客端末装置1から離れるこ
とができ、審査が行われている時間を有効に活用するこ
とが可能となる。
【0033】上記第1の実施の形態では2回目の手続き
を1回目の手続きと同じ顧客端末装置1で行うようにし
ているが、図1に示すように、通信網2には複数の顧客
端末装置1が接続されており、別の顧客端末装置1で2
回目の手続きを行うようにしてもよい。この場合、キャ
ッシュカードの発行に必要な情報は2回目の手続きを行
う装置1に送信されることはいうまでもない。これによ
りさらに顧客7の行動上の制約を緩和することができ
る。
【0034】次に本発明の第2の実施の形態を説明す
る。図7は第2の実施の形態の無人取引システムを示す
説明図である。図7において、第2の実施の形態の無人
取引システムの通信網2には自動取引装置(ATM)6
が接続されている。自動取引装置6aは顧客端末装置1
と同じ店舗に据えられた装置で、他の自動取引装置6は
他の店舗に据えられた装置である。その他のシステムの
構成は上記第1の実施の形態と同様である。
【0035】図8は第2の実施の形態の自動取引装置を
示すブロック図である。図8において、主制御部41は
自動取引装置6を制御する部分で、この主制御部41に
は、アイリス入力処理部42、カード処理部43、媒体
処理部44、現金処理部45、接客部46、電源部4
7、記憶部48およびインタフェース部49が接続され
ている。
【0036】アイリス入力処理部42はカメラ42aを
備えており、顧客の眼のアイリスのデータを取得して処
理する。カード処理部43は装置6に挿入されるカー
ド、例えばキャッシュカードに対してデータを読取った
りデータを書き込んだりする部分で、内部に新規のカー
ドを収納しており、新たにキャッシュカードを発行する
こともできるようになっている。
【0037】媒体処理部44は、通帳や明細票に対して
取引データの印刷等の処理を行うとともに、種々の契約
書の用紙が収納されていて、またプリンタを備えてい
る。即ち、媒体処理部44は契約書の用紙に必要な事項
を印刷して契約書として発行することができる機能も備
えている。現金処理部45は取引の内容に応じて、現金
の入金処理をしたり出金処理をしたりする。
【0038】接客部46は、顧客による取引操作を誘導
するための顧客誘導画面表示を行ったり、顧客により入
力操作されたりする部分である。電源部47は必要な箇
所に電源を供給し、記憶部48は制御用のプログラム等
を記憶する。インタフェース部49は通信網2との信号
の送受信を制御する。その他の構成は上記第1の実施の
形態と同様である。
【0039】次に第2の実施の形態の動作を説明する。
第2の実施の形態は、図6に示すフローチャートにおい
て初手続き(ステップ1からステップ5までの動作)を
顧客端末装置1で第1の実施の形態と同様に行い、2回
目の手続き(ステップ1、2、6〜9の動作)を自動取
引装置6で行うようにしたもので、ここでは自動取引装
置6における2回目の手続き(ステップ1、2、6〜9
の動作)について図6のフローチャートにしたがって説
明する。第1の実施の形態と同様に、キャッシュカード
の発行を行う場合の動作を説明する。
【0040】一旦顧客端末装置1を離れた顧客7自動取
引装置6へ出向く。顧客7が自動取引装置6に接近する
と、接客部46の図示しない表示部にガイダンスが表示
される。このガイダンスには、キャッシュカード発行手
続の項目が含まれており、顧客7はこの項目を選択でき
るようになっている。顧客7がカード発行手続を選択す
ると、表示部には、顧客7のアイリスを撮影する旨のガ
イダンスが表示される。
【0041】表示されるガイダンスに従ってまずアイリ
スカメラ42aにより顧客7の眼を撮影する。撮像はア
イリス入力処理部42に送られ、これによりアイリスデ
ータが取得される(ステップ1)。アイリス入力処理部
42で必要な処理を行われた後アイリスデータは主制御
部41へ送られる。
【0042】一方、主制御部41は、現在手続きを行っ
ている顧客7に該当するアイリスデータがアイリスデー
タベース10に格納されているかどうかをインタフェー
ス部49を介して検索する。アイリスデータベース10
に格納されている場合には該当するアイリスデータが読
み出されて自動取引装置6へ送られる。
【0043】自動取引装置6の主制御部41で、取得し
たアイリスデータと送られてきたアイリスデータとが照
合され、一致するかどうか判断される。ここで一致した
場合には2回目の継続手続きであると判断され(ステッ
プ2)、契約書の交付手続きに移行する。
【0044】まず媒体処理部44内に収容されている契
約書の用紙にプリンタで必要な事項を印刷して装置6外
へ排出する(ステップ6)。顧客7はこの契約書に署名
して図示しない投入口から装置6内へ投入する。これに
より契約書は自動取引装置6内へ取り込まれる(ステッ
プ7)。
【0045】その後契約書の写しが媒体処理部44から
発行され(ステップ8)、さらにカード処理部43から
キャッシュカードが発行される(ステップ9)。以上に
よりキャッシュカードの発行取引が終了する。取引が終
了した後、アイリスデータベース10に格納された顧客
7のアイリスデータはそのまま保存される。
【0046】上記第2の実施の形態の自動取引装置にお
いてキャッシュカード発行手続を最初から(初手続きか
ら)行おうとする顧客に対しては、契約書の交付を始め
る前に、身分証明書の読取までの第1の手続きをしてい
ないときは顧客端末装置でこの手続きを行うようガイダ
ンスを表示して、自動取引装置6では上述した第2の手
続きだけを行うようにする。
【0047】以上のように第2の実施の形態によれば、
自動取引装置においても契約書の交付およびキャッシュ
カードの発行を行うことができ、キャッシュカードが発
行された後すぐにそのキャッシュカードを使用した取引
を自動取引装置で行うことができる利点がある。
【0048】なお本発明で行われる取引はキャッシュカ
ード発行取引に限定されるわけではなく、他の取引に対
しても適用できる。
【0049】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、顧客端末
装置にて顧客が第1の取引を行うときに、虹彩情報取得
部により顧客の虹彩情報を取得し、取得した虹彩情報は
格納部へ格納される。第1の取引に引き続く第2の取引
は、顧客の虹彩情報を取得し、格納部に格納してある虹
彩情報とにより顧客の本人確認してから行うようにした
ので、第1の取引終了後、顧客は自由に顧客端末装置か
ら離れることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態の無人取引システムを示す説
明図である。
【図2】第1の実施の形態の顧客端末装置を示す外観斜
視図である。
【図3】第1の実施の形態の顧客端末装置を示すブロッ
ク図である。
【図4】第1の実施の形態のセンタ端末装置を示す正面
図である。
【図5】第1の実施の形態のセンタ端末装置を示すブロ
ック図である。
【図6】第1の実施の形態の動作を示すフローチャート
である。
【図7】第2の実施の形態の無人取引システムを示す説
明図である。
【図8】第2の実施の形態の無人取引システムを示す説
明図である。
【符号の説明】
1 顧客端末装置 3 センタ端末装置 10 アイリスデータベース 26 アイリスカメラ 27 マルチメディア通信制御装置 28 制御部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 顧客操作により情報を入力される顧客端
    末装置とこの顧客端末装置に接続されたセンタ端末装置
    とから構成され、顧客端末装置から送信された入力情報
    に基づいてセンタ端末装置で行われる所定の処理の前後
    で顧客端末装置は第1と第2の取引を行う無人取引シス
    テムにおいて、 前記顧客端末装置に具備され顧客の虹彩情報を取得する
    虹彩情報取得部と、 前記虹彩情報取得部で取得した虹彩情報を格納する格納
    部とを設け、 前記第1の取引時に前記虹彩情報取得部で顧客の虹彩を
    取得して前記格納部へ格納し、 前記第2の取引開始時に前記格納部に格納した虹彩情報
    により本人確認を行い、確認した後前記第2の取引を行
    うことを特徴とする無人取引システム。
  2. 【請求項2】 前記顧客端末装置は複数接続され、前記
    第1の取引と前記第2の取引は別の顧客端末装置で行わ
    れる請求項1記載の無人取引システム。
  3. 【請求項3】 顧客操作により情報を入力される顧客端
    末装置とこの顧客端末装置に接続されたセンタ端末装置
    とこのセンタ端末装置に接続された自動取引装置とから
    構成され、顧客端末装置から送信された入力情報に基づ
    いてセンタ端末装置で行われる所定の処理を行う無人取
    引システムにおいて、 前記顧客端末装置に具備され顧客の虹彩情報を取得する
    第1の虹彩情報取得部と、 前記虹彩情報取得部で取得した虹彩情報を格納する格納
    部と、 前記自動取引装置に具備され顧客の虹彩情報を取得する
    第2の虹彩情報取得部とを設け、 前記第1の取引時に前記第1の虹彩情報取得部で顧客の
    虹彩を取得して前記格納部へ格納し、 前記第2の取引開始時に前記第2の虹彩情報取得部で顧
    客の虹彩を取得して前記格納部に格納した虹彩情報によ
    り本人確認を行い、確認した後前記第2の取引を行うこ
    とを特徴とする無人取引システム。
JP31518297A 1997-11-17 1997-11-17 無人取引システム及びこのシステムに使用される顧客端末装置 Expired - Lifetime JP3478957B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31518297A JP3478957B2 (ja) 1997-11-17 1997-11-17 無人取引システム及びこのシステムに使用される顧客端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31518297A JP3478957B2 (ja) 1997-11-17 1997-11-17 無人取引システム及びこのシステムに使用される顧客端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11149513A true JPH11149513A (ja) 1999-06-02
JP3478957B2 JP3478957B2 (ja) 2003-12-15

Family

ID=18062416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31518297A Expired - Lifetime JP3478957B2 (ja) 1997-11-17 1997-11-17 無人取引システム及びこのシステムに使用される顧客端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3478957B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09160879A (ja) * 1995-12-08 1997-06-20 Oki Electric Ind Co Ltd 顧客認識処理システム
JPH09161135A (ja) * 1995-12-13 1997-06-20 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引システム
JPH09223171A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Hitachi Ltd カード発行管理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09160879A (ja) * 1995-12-08 1997-06-20 Oki Electric Ind Co Ltd 顧客認識処理システム
JPH09161135A (ja) * 1995-12-13 1997-06-20 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引システム
JPH09223171A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Hitachi Ltd カード発行管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3478957B2 (ja) 2003-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004240600A (ja) 窓口業務処理システム
JP3843251B2 (ja) キャンペーン画面表示システム及びキャンペーン画面表示プログラム
JP2007052522A (ja) 自動取引装置
JPH1145364A (ja) 連携取引システム
KR20030030835A (ko) 자동 거래 장치, 창구 서포트용 장치 및 거래 시스템
JP2009064453A (ja) キャンペーン画面表示システム及びキャンペーン画面表示プログラム
JPH1125273A (ja) 無人取引システム
JP3478957B2 (ja) 無人取引システム及びこのシステムに使用される顧客端末装置
JP3565694B2 (ja) 無人取引システム
KR20090001514A (ko) 순번대기표 출력장치를 이용한 신분증 처리 업무 자동화시스템 및 방법
JP2002358420A (ja) ローン契約システム
KR20130001460A (ko) 전자 문서 양방향 공유 서비스를 제공하는 금융 자동화 시스템 및 그 구현 방법
JP2632468B2 (ja) 自動取引装置
JP3760062B2 (ja) クレジットカード発行システム
JPH11175728A (ja) 無人取引システム
JP3707684B2 (ja) 無人取引システム
JP7358956B2 (ja) 自動取引装置
JP2000251014A (ja) 情報入力装置と記録媒体
JPH1173467A (ja) 自動取引装置
JPH09204464A (ja) 書類確認システム
JP2005115679A (ja) 自動取引装置
JP2001195480A (ja) 無人システム
JP2004220186A (ja) 端末装置およびそのプログラム
JP2002207885A (ja) 窓口取引受け付けシステム
JPH09212715A (ja) 自動取引装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 9